<PR>

楽天モバイルで最悪の使い方をしないために知っておくこと!

「楽天モバイルって最悪?実際はどうなの?」

「楽天モバイルの使い方について詳しく知りたい」

このように考えている方が多いのではないでしょうか。

利用者が年々増加している楽天モバイルの評判は、良い内容も悪い内容も飛び交っています。

評判のなかには、「最悪」「後悔した」などといった内容も見受けられます。

しかし、楽天モバイルでは利用者がお得に使えるキャンペーンやサービス提供を実施しているため、使い方次第で「最悪」「後悔した」と感じることを回避できます。

そこで今回は、楽天モバイルの評判を知りたい方に向けて、楽天モバイルに「最悪」「後悔した」という評判があるのかどうか、実際の評判はどうなのかについて詳しく解説します。

併せて、楽天モバイルで後悔しない使い方やおすすめな人、利用時の注意点についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルキャッシュバックはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

楽天モバイルは最悪!後悔した!という評判はある?

初めに、楽天モバイルで「最悪」「後悔」したと言われる評判についてご紹介していきます。

楽天モバイルが「最悪」と言われるパターン

  • 電波・通信が悪すぎる
  • サポートとの連絡が取れない
  • 時間帯によって通信速度にムラがある
  • 0円廃止になり使いづらくなった
  • 対応エリアが狭い

    楽天モバイルで「最悪」「後悔」と言われている評判について、1つずつ順番に見ていきましょう。

    電波・通信が悪すぎる

    楽天モバイルさん、契約下の後悔してる
    えぐ電波悪いやん

    引用:Twitter

    楽天モバイルが「最悪」「後悔」と言われる評判のなかには、「電波が悪すぎて最悪」「通信が遅くて最悪」といった内容があるようです。

    楽天モバイルでは、下記2つの回線エリアを使用しています。

    • 楽天回線エリア
    • パートナー回線エリア

    どれだけ使用しても通信制限にかからないのが「楽天回線エリア」です。

    反対に、「パートナー回線」エリアでは、月5GB以上のデータ通信容量を使用すると、速度制限がかかります。

    そのため、「電波が悪すぎて最悪」「通信が遅くて最悪」といった悪い評判の方の多くは、パートナー回線エリアでの利用がメインになっていると考えられます。

    したがって、楽天モバイルを使用する時は事前に回線エリアの範囲を確認する必要があると言えます。

    参考:楽天モバイル|サービスエリアマップ

    サポートとの連絡が取れない

    楽天モバイルのサポートはくそ

    向こうから連絡寄越してきてこっちは5分以内に返事してるのに<br>それに対する返事が半日もしくは数日後

    ふざけてますわね

    引用:Twitter

    楽天モバイルのサポートには繋がらない。

    で、楽天からSIMカード届いて入れてもスマホのアンテナが立たなかったときは店舗に行った(ブログ参照)

    そのほうが早い。

    楽天モバイルの店舗がどこにあるかぐらいはチェックたほうがいいかもしれない

    楽天アプリからのチャットも繋がらないです

    引用:Twitter

    楽天モバイルが「最悪」「後悔した」と言われる評判のなかには、「サポートとの連絡が取れない」といった内容もあるようです。

    楽天モバイルでは、お客様向けにサポートセンターを開設しています。

    利用者は年々増加傾向にあるため、サポートセンターも混雑していますが、対応の質の低さに「最悪」と感じるユーザーもいるようです。

    スムーズに問題解決するためには、いきなりサポートセンターへの問い合わせをすることはおすすめできません。

    まずは「お客様サポート」で抱えている問題を解決できるかどうか確認し、サポートセンターに問い合わせしてみましょう。

    また、楽天モバイルは全国に1,000以上の店舗があるほか、オプションで「あんしん操作サポート」を申し込むことも可能です。

    しかし、来店者が多いタイミングも考えられるため、飛び込みでの来店は待ち時間の発生に繋がります。

    「待ち時間が長くて最悪」「当日対応してもらえなくて最悪」などと後悔しないためにも、来店予約を事前に行いましょう。

    時間帯によって通信速度にムラがある

    楽天モバイル

    最近この時間帯になると低速・低反応が発生する

    これまでは、下り100Mbps、上り50Mbps前後とかなり快適だったけれど、最近は、下10Mbps、上30Mbpsくらいが普通になった

    しかも低速下すると反応も悪くなって、そっちのほうが体感で「遅い!」と感じさせる問題引用:Twitter

    楽天モバイルが「最悪」「後悔」と言われる評判のなかには、「時間帯によって通信速度にムラがあって最悪」といった内容もあるようです。

    楽天モバイルでは、ランチタイムの昼や仕事終わりの夕方・夜などのスマホを一斉に触る時間帯に通信速度が低下する傾向にあります。

    通信速度が低下する理由としては、1度に大量の回線アクセスをすることで、回線が重くなることが要因と推測されています。

    そのため、楽天モバイル利用時に「時間帯によって通信速度にムラがある」と感じる方は、利用するタイミングをずらしてみましょう。

    0円廃止になり使いづらくなった

    楽天モバイル「0円廃止」。月の利用が1GB以下の場合は0円だったため、海外在住者がそのまま無料で番号を持ち続けることができ、一時帰国の際は、同じ番号で日本に到着後すぐ利用できてとても便利だったのに。残念。

    引用:Twitter

    楽天モバイルが「最悪」「後悔」と言われる評判のなかには、「0円廃止になり使いづらくなって最悪」「無料で使えなくなって最悪」といった内容があるようです。

    2022年10月31日まで楽天モバイルでは、データ使用料が1GB以下の場合に無料で楽天モバイルを利用できるキャンペーンを実施していました。

    無料で楽天モバイルが利用できた期間に、「とりあえず楽天モバイルに登録して電話番号だけ取得しておこう」「サブ回線として使用しよう」と考えた方も少なくはないでしょう。

    しかし、2022年11月1日からは0円で利用できるキャンペーンが廃止になり、最低でも3GB「1,078円(税込)」の料金を支払うことが必要になったのです。

    そのため、0円でスマホを持ち続けたい方にとっては、「最悪」と感じるのではないでしょうか。

    「無料じゃなくなったことで契約しにくくなって最悪」と感じる方もいるかもしれません。

    なお、2023年3月現在は、楽天モバイルを180日間以上使用していないと利用停止になる可能性があります。

    2023年3月で、0円の料金プラン廃止から180日経とうとしているため、電話番号を保持したい方はすぐにスマホを稼働させましょう。

    対応エリアが狭い

    10GB使う身としてはmineoが料金プラン的には丁度いいが、速度の遅さの評判が目立つな。

    20GBプランで各社比較せないかんか。

    楽天モバイルは地方での対応エリア問題がありそうでまだ怖い。

    そうなると、ahamoか、えいやで楽天か。

    引用:Twitter

    楽天モバイルが「最悪」「後悔」と言われる評判のなかには、「対応エリアが狭くて最悪」「自宅がエリアに対応していなくて最悪」といった内容もあるようです。

    楽天モバイルでは「楽天回線エリア」「パートナー回線エリア」の回線エリアを所有しています。

    「パートナー回線エリア」では無制限でデータ通信ができないため、「最悪」と感じる方もいるでしょう。

    しかし楽天回線エリアの地域は年々増加傾向にあり、2023年3月末でパートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えが原則完了する予定です。

    そのため、「対応エリアが狭くて最悪」と感じるケースはだんだん減っていくでしょう。

    オンラインの申し込みの方がお得! /

    楽天モバイルは本当に最悪?実際はどう?

    ここからは、楽天モバイルは本当に最悪なのかどうかについて、下記の評判をもとにご紹介していきます。

    本当に最悪なのかのチェックポイント

    • 料金が安すぎてお得
    • Rakuten Link利用時の通話料無料が素晴らしい
    • 楽天ポイントを上手く活用できる
    • 楽天回線エリア内であればストレスなく使用可能

      1つずつ順番に見ていきましょう。

      料金が安すぎてお得

      今日楽天モバイルに乗り換えたんだけど、スマホ料金半額以下になるし、オンラインで全て完結するし、なんでもっと早くやらなかったんだろう…と。

      引用:Twitter

      楽天モバイルの実際の評判を探してみると「料金が安すぎてお得」といった内容があります。

      楽天モバイルでは、Rakuten UN-LIMIT VI」の料金プランが採用されており、20GB超過後であっても「3,278円(税込)」で利用可能です。

      Rakuten UN-LIMIT VI」の詳細な料金プランは、以下の通りです。

      3GBまで 1,078円(税込)
      3~20GBまで 2,178円(税込)
      20GB超過後 3,278円(税込)

      楽天モバイルは楽天回線エリアの使用であれば、20GB超過後したあとでも速度制限にかかることはありません。

      そのため、安い利用料金でスマホを快適に使用したい方におすすめのキャリアです。

      Rakuten Link利用時の通話料無料が素晴らしい

      楽天モバイルは楽天link で電話タダなのが素晴らしい。引越しするとあらゆる方面に電話しまくりなのですが。

      電話しまくり、データ使いまくり、楽天市場の還元上がることによる効用が、通信のストレスを普通に上回る。いまんとこahamoとかに変えたいとか思わない。

      引用:Twitter

      スマホの契約では通話量がキモ。

      社会人だと問合せとかで通話が必要なときがある。5分や10分無料では意味ない。少しでも越えれば、月額料金など吹っ飛ぶぐらい通話料は高い。故に楽天モバイルのRskuten Linkでの無制限通話料無料は有難い。

      引用:Twitter

      楽天モバイルの実際の評判を探してみると、「Rakuten Link利用時の通話料無料が素晴らしい」といった内容があります。

      楽天モバイルでは、国内通話・SMSを全て無料で利用できる「Rakuten Link」がサービス提供されています。

      Rakuten Link」を利用することで、通話料無料が適用されます。

      そのため、通話を頻繁に行う方にうれしいサービスです。

      また、「Rakuten Link」では国際通話も無料で利用できます。

      ただし、「日本から海外の電話番号へかける」「海外から海外の電話番号へかける」場合などには、国・地方別従量課金がかかるため、注意しましょう。

      楽天ポイントを上手く活用できる

      楽天モバイル、全く電源入れてないけど、ポイントが基本料金を上回ってるので得

      引用:Twitter

      楽天モバイルが有料化されても解約できん

      楽天経済圏にいるからSPU+3倍(上限7,000)はやばい。

      貰えるポイントは楽天payで薬局やコンビニ、映画館で消費できる。

      楽天市場で毎月3万円購入すればモバイル代をポイントで支払い可能

      電波が悪くても解約しないが、

      SPU解約したら速攻で解約する

      引用:Twitter

      楽天モバイルの実際の評判を探してみると「楽天ポイントを上手く活用できる」といった内容があります。

      楽天モバイルでは、楽天ポイントを還元してくれるキャンペーンを多数開催しています。

      2023年3月現在、楽天ポイントを還元してくれるキャンペーンは以下の通りです。

      キャンペーン名 内容 期間
      楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍 楽天市場のお買い物が常時大幅アップで最大16倍 終了日記載なし
      楽天モバイル紹介キャンペーン ご家族・ご友人に楽天モバイルを紹介すると1人につき7,000ポイントプレゼント 2023年2月15日(水)~終了日未定
      iPhoneトク得乗り換えキャンペーン 最大24,000円相当分ポイント還元 2023年2月15日(水)~終了日未定
      スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン 最大16,000円値引き+3,000円相当ポイント還元 2022年7月1日(水)~終了日未定
      楽天市場でのお買い物のポイントが最大53倍キャンペーン 楽天市場のお買い物が最大53倍(上限あり) 2023年3月1日(水)~2023年3月11日(土)
      楽天ひかり契約+楽天市場での商品購入で最大50,000円分のポイントプレゼントキャンペーン 楽天ひかりに申し込むと、楽天市場での合計購入金額に応じて、最大50,000ポイント還元 2023年2月15日(水)~2023年4月4日
      【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント! 楽天モバイル申し込み前に楽天カードを同時に申し込みで最大10,000ポイント 終了日記載なし
      SPU(楽天モバイルキャリア決済) 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を当月、合計2,000円(税込)以上ご利用でポイント+0.5倍 終了日記載なし
      GooglePlayストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン 楽天モバイルキャリア決済利用でAndroidでのアプリ購入やアプリ内課金が10%ポイント還元 2020年8月24日(水)~終了日未定
      【楽天モバイルキャリア決済】設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン Androidでのアプリ購入・アプリ内課金が10%ポイント還元 2022年10月1日(水)~終了日未定
      楽天モバイル×楽天ポイントカードキャンペーン 楽天ポイントカード会員様限定最大7,000ポイント 2023年3月1日(水)~2023年4月3日(月)
      楽天モバイル×楽天トラベルキャンペーン ダイヤモンド・プラチナ会員様限定で楽天トラベルでのご旅行&楽天モバイルに新規契約で最大2,000ポイント還元 2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)

      楽天モバイルで実施されているキャンペーンを利用することで、端末購入や利用料金の支払い、楽天市場でのお買い物などを安く済ませられます。

      楽天モバイルを利用する際には、積極的にキャンペーンを利用しましょう。

      楽天回線エリア内であればストレスなく使用可能

      楽天モバイルは楽天回線エリアなら最強です。月に200GBでも300GBでも3000円くらいですから(無制限)よく弱いっていう人いるけど、私は普通にサクサク使えてる。しかもスマホにSIM入れてそれでルーター代わりにしてWIFIで複数接続してでです。

      引用:Twitter

      楽天モバイルの実際の評判を探してみると「楽天回線エリア内であればストレスなく使用可能」といった内容があります。

      楽天モバイルでは、「楽天回線エリア」「パートナー回線エリア」の2種類の回線が使用可能です。

      楽天回線エリアであれば、速度制限なく無制限に利用できます。

      そのため、動画視聴やオンラインゲームなど、多くのデータ通信容量を消費する動作であってもストレスなく快適に行えます。

      しかし、パートナー回線エリアでは5GB超過してしまうと速度制限がかかるため、動画視聴やゲームプレイなど快適に行えません。

      そのため、楽天モバイル利用時には、自分の住んでいる地域に楽天回線エリアが通っているのかどうかを事前に確認しておく必要があります。

      参考:楽天モバイル|サービスエリアマップ

      楽天エリアないなら無制限に使える! /

      最悪!楽天モバイルのおすすめしない使い方

      ここからは、楽天モバイルのおすすめしない使い方について下記の順序でご紹介していきます。

      楽天モバイルのおすすめしない使い方

      • 0円で使いたい
      • 通信速度に妥協したくない
      • 審査落ちする原因を作る
      • 他社のキャリアメールを利用したい
      • テザリングで何台も接続する
      • パートナー回線エリアでたくさん使いたい

        楽天モバイルのおすすめしない使い方について、1つずつ順番に見ていきましょう。

        0円で使いたい

        「0円でスマホを使いたい」という方には、楽天モバイルをおすすめすることができません。

        なぜなら、楽天モバイルでは最安でも1,078円(税込)がかかるRakuten UN-LIMIT VI」の料金プランが採用されているからです。

        Rakuten UN-LIMIT VI」の料金プランは、以下の通りです。

        3GBまで 1,078円(税込)
        3~20GBまで 2,178円(税込)
        20GB超過後 3,278円(税込)

        参考:楽天モバイル|Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン)

        とはいえ、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VI」は、他格安SIMに比べるとお得にスマホを利用できる料金プランです。

        特に、20GB超過後「3,278円(税込)」は、データ通信容量を気にせず使いたい方におすすめのプランです。

        ここからは、他格安SIMで提供されている無制限プランと比較してみましょう。

        格安SIM(サービス名) 料金プラン(無制限)
        楽天モバイル 3,278円(税込)
        mineo
        • スタンダード(最大1.5Mbps):990円(税込)
        • プレミアム(最大3Mbps):2,200円(税込)
        • ライト(最大300kbps):660円(税込)
        • スーパーライト(最大32kbps):250円(税込)
        トーンモバイル 1,100円(税込)

        ※動画視聴は1GBまで

        LIBMO なっとくプラン(ライト):528円(税込)

        ※データ通信のみ(最大速度200kbps)

        他格安SIMでも、データ通信容量を気にせず使える無制限プランが用意されています。

        しかし、「通信速度が遅い」「動画視聴・データ通信のみ」などの制限があるため、キャリア利用者が限定されます。

        それこそ「制限が多くて最悪」などと後悔するケースもあるかもしれません。

        そのため、0円に近い価格でストレスなく快適にスマホを利用したい方は、楽天モバイルの利用をおすすめします。

        通信速度を妥協したくない

        「通信速度を妥協したくない」という方には、楽天モバイルをおすすめすることができません。

        楽天モバイルでは、「楽天回線エリア」「パートナー回線エリア」の2回線を使用します。

        どちらも範囲の広い回線エリアを保有していますが、大手キャリアと比べて、通信品質が安定しない傾向にあります。

        実際に、楽天モバイルが「最悪」「後悔」と言われる評判のなかには、「電波・通信が悪すぎて最悪」と言われる内容が多数見受けられました。

        評判を見ると、ランチタイムの昼や仕事終わりの夕方・夜などのスマホを一斉利用する時間帯や建物内などは、通信速度が低下しやすくなるようです。

        そのため、通信速度を妥協したくない方は、通信速度が早いキャリアを選んだり、Wi-Fiルーターを別途購入したりするのがおすすめです。

        審査落ちの可能性があるひとはそもそも契約できない

        「審査落ちする可能性がある」という方にも、楽天モバイルをおすすめすることができません。

        楽天モバイルでは、明確な審査基準が設けられていませんが、審査落ちする可能性があると、申し込みが難しくなります。

        楽天モバイルの評判から確認できるユーザーが審査落ちする原因は、以下の通りです。

        楽天モバイルの審査落ちの可能性を高める要因

        • 本人確認書類に不備がある
        • MNP予約番号に不備がある
        • MNP番号取得時に名義人が異なる
        • クレジットカードで料金滞納履歴がある
        • 未成年者が申し込みをする
        • 乗り換え前のキャリアで料金滞納や残債の未払いがある
        • 楽天モバイルで10回線以上申し込んでいる
        • 支払方法を口座振替に設定している
        • iPhoneアップグレードプログラムで楽天カード以外のカードを登録している

        楽天モバイルで審査落ちする理由は、多岐に渡ります。

        そのため、楽天モバイルの利用を検討されている方は、審査落ちする理由についても確認しておきましょう。

        他社のキャリアメールを利用したい

        「他社のキャリアメールを利用したい」という方にも、楽天モバイルをおすすめすることができません。

        なぜなら、楽天モバイルで他社のキャリアメールを利用したいとなると、キャリアメール先に維持費を支払い続けないといけないからです。

        例えば、ドコモの「ドコモ持ち運びメール」を利用する場合、月額330円(税込)かかります。

        また楽天モバイルでも、「楽メール持ち運びサービス」を開始しています。

        楽メール持ち運びサービス」とは、楽天モバイルを解約後、他のキャリアへ移行したとしても継続的にキャリアメールが使用できるサービスのことです。

        他キャリア同様、月額330円(税込)かかるため、他社のキャリアメールの利用を考えている方は、料金支払いする必要があるでしょう。

        キャリアメールにこだわらない場合、「Google」や「Yahoo!」が提供しているフリーメールアドレスがおすすめです。

        フリーメールアドレスの場合、キャリア移行したとしても関係なく無料で使用し続けられます。

        テザリングで何台も接続する

        「テザリングで何台も接続する」という方にも、楽天モバイルをおすすめすることができません。

        なぜなら、楽天モバイルでは1日10GB以上データ消費を行うと、速度制限にかけられることがあるからです。

        そのため、テザリングで何台も接続し、同時にデータ消費容量の多い動作をしてしまうと、すぐに10GBに到達します。

        「複数の端末を接続したい」という方には、楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo 5G」がおすすめです。

        Rakuten Turbo 5G」では、「最大160台」の同時接続可能になります。

        ただし、Rakuten Turbo 5G」ではパートナー回線エリアが使用できないため、使用エリアが限定されます。

        使用エリアから外れているという方でも、楽天モバイルでは「楽天回線エリア」「パートナー回線エリア」で利用できるWi-Fiルーターも提供されています。

        そのため、ご自身の環境や接続希望台数に合った製品を選んでみてください。

        パートナー回線エリアでたくさん使いたい

        「パートナー回線エリアでたくさん使いたい」という方にも、楽天モバイルをおすすめすることができません。

        楽天モバイルでは、au回線を使用した「パートナー回線エリア」のエリア拡大が行われ続けています。

        そのため、都心で楽天モバイルを利用できない地方の方であっても、パートナー回線エリアを使用することで、楽天モバイルを使用できます。

        しかし、パートナー回線エリアの場合、月間のデータ通信使用量が5GBで速度制限されてしまうため、無制限使用はできません。

        パートナー回線エリアは、速度制限後であっても、「1Mbps以上」の速度は担保されます。

        とはいえ、平時と比べて1/10以下まで通信速度が遅くなってしまうため、「最悪」と感じることに繋がるでしょう。

        とはいえ楽天モバイルでは急ピッチで基地局の増加に務めています。

        2023年3月には、パートナー回線エリアの終了が予定されているため、地方の方でも通信制限を気にすることなく、楽天モバイルを使用できることが期待できます。

        オンラインの申し込みの方がお得! /

        楽天モバイルでを後悔しないために知っておくこと

        ここからは、楽天モバイルの契約で後悔しないために知っておきたい6つのことについて下記の順序でご紹介していきます。

        後悔しないために大事なこと

        • 料金プランが1つで迷わない
        • Rakuten Linkで通話料が無料
        • 全国にある店舗で対面サポートが受けられる
        • 楽天エリアが順次拡大中
        • お得なキャンペーンが豊富
        • 楽天ポイントでスマホもお買い物もお得

          1つずつ順番に見ていきましょう。

          料金プランが1つで迷わない

          楽天モバイルでは、料金プランとして「Rakuten UN-LIMIT VI」のみが採用されています。

          1つの料金プランから選べるため、申し込み時に迷うことがありません。

          Rakuten UN-LIMIT VI」の料金プランは、以下の通りです。

          3GBまで 1,078円(税込)
          3~20GBまで 2,178円(税込)
          20GB超過後 3,278円(税込)

          Rakuten UN-LIMIT VI」では、20GB超過後であっても「3,278円(税込)で利用し続けられます。

          20GB超過後「3,278円(税込)」の料金価格は、他キャリアや格安SIMと比較しても、低料金ダと言えます。

          そのため、楽天モバイルは「安くスマホを利用したいというけれど料金プランが多くて悩んでしまう」という方にもおすすめです。

          Rakuten Linkで通話料が無料

          Rakuten Link」に加入することで、通話料が無料になります。

          Rakuten Link」を使用していない人に発信したとしても、無料通話が適用されます。

          また、「Rakuten Link」同士であれば、メッセージや写真、動画、ファイルなどの送受信も無料で可能です。

          さらに、「Rakuten Link」に加入者限定で、楽メール持ち運びサービス」が無料で利用できます。

          楽メール持ち運びサービス」を利用することで、キャリア変更後も継続して楽天モバイルのキャリアメールを使用できます。

          しかし、国際通話を利用する場合、有料になるケースがあるため、注意が必要です。

          Rakuten Link」で国際通話を使用する場合にかかる、通話料金の発生有無は以下の通りです。

          Android版 ios版
          • 日本から日本の電話番号へかける
          • 海外から日本の電話番号へかける
          無料 無料
          • 日本から海外の電話番号へかける
          • 海外から海外の電話番号へかける
          国・地方別従量課金 国・地方別従量課金
          • 日本で電話を受ける
          • 海外で電話を受ける
          無料 Rakuten Link」では着信不可

          国際通話利用時は、端末の種類と海外の電話番号ではないかをしっかりと確認しましょう。

          全国にある店舗で対面サポートを受けられる

          楽天モバイルでは、全国にある1,000以上の店舗で対面サポートが受けられます。

          そのため、故障や修理、その他の相談がある場合でも、店舗で対応してもらえます。

          楽天モバイルの店舗では、下記の対面サポートを実施しています。

          • 各種お手続き
          • あんしん操作サポート
          • データ移行サービス
          • Rakutenオリジナル製品の故障受付
          • 保護フィルム貼り付け
          • ガラスコーティング

          しかし、楽天モバイルの店舗によっては対応不可の対面サポートがあります。

          そのため、事前に来店予定の店舗のサポート内容を確認しましょう。

          また、来店前には下記持ち物を持参しておく必要があります。

          • 本人確認書類
          • 楽天会員ユーザーID、パスワード
          • クレジットカード、銀行口座情報
          • MNP予約番号(他社からのお乗り換えのみ)
          • 以前の楽天モバイルからのプラン変更用QRコード

          持ち物を忘れてしまうと、当日に申し込みができないことがあります。

          さらに、来店予約なしの来店は待ち時間が生まれる可能性があるため、こちらから事前に来店予約を行いましょう。

          楽天エリアが順次拡大中

          楽天モバイルでは、楽天回線が使用できるエリアが順次拡大中です。

          例えば、2023年2月28日には以下の地域が楽天エリアとして拡大されました。

          • 北海道赤井川村
          • 北海道沼田市
          • 北海道初山別村
          • 北海道佐呂間町
          • 山形県朝日町
          • 愛媛県愛南町
          • 長崎県五島市

          2022年10月時点、楽天回線エリアの人口カバー率は「98%」を突破しています。

          2023年3月には、パートナー回線エリアも終了する予定です。

          地方にお住まいの方で楽天回線エリアが使用できない方でも、あと少しの辛抱で楽天回線エリアを使用できる可能性があります。

          お得なキャンペーンが豊富

          楽天モバイルでは、お得なキャンペーンが豊富に用意されています。

          2023年3月現在、楽天モバイルで実施しているキャンペーンは以下の通りです。

          キャンペーン名 期間
          楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍 終了日記載なし
          楽天モバイル紹介キャンペーン 2023年2月15日(水)~終了日未定
          iPhoneトク得乗り換えキャンペーン 2023年2月15日(水)~終了日未定
          iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン 2023年2月1日(水)~2023年4月30日(日)
          スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン 2022年7月1日(水)~終了日未定
          【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン 2022年10月21日(水)~終了日未定
          【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン 2023年2月15日(水)~終了日未定
          【常時開催】キャンペーンでダブルでおトク! 終了日記載なし
          コンテンツ特典、いろいろ!楽天モバイルならおトクに楽しめる! 終了日記載なし
          Rakuten Hand 5Gが実質1円! 終了日記載なし
          【楽天市場店限定】AQUOS sense6sの回線ネット申し込みで使える29,080円OFFクーポン配布中!単品購入&その他Android製品対象クーポンも! 2023年3月4日(土)~2023年3月11日(土)
          楽天市場でのお買い物のポイントが最大53倍キャンペーン 2023年3月1日(水)~2023年3月11日(土)
          Apple Watchご購入でワークアウト保険が2年間無料! 終了日記載なし
          モバイルWi-Fi実質0円キャンペーン 2022年7月1日(水)~終了日未定
          楽天ひかり契約+楽天市場での商品購入で最大50,000円分のポイントプレゼントキャンペーン 2023年2月15日(水)~2023年4月4日
          楽天モバイルショップ限定!スマホ料金をお見積りいただくと抽選(ハズレなし)でお買いものパンダグッズプレゼント! 2023年1月10日(水)~終了日未定
          【15分(標準)通話かけ放題】料金3か月無料特典 終了日記載なし
          【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント! 終了日記載なし
          【楽天市場】スマホSELECTION 終了日記載なし
          【楽天モバイル公式楽天市場店】スマートフォンアクセサリ全品送料無料 終了日記載なし
          SPUが楽天モバイル+会員ランク特典でポイント最大+3倍 終了日記載なし
          SPU(楽天モバイルキャリア決済) 終了日記載なし
          GooglePlayストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン 2020年8月24日(水)~終了日未定
          【楽天モバイルキャリア決済】設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン 2022年10月1日(水)~終了日未定
          YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン 2021年10月20日(水)~2023年4月1日(土)
          楽天ひかり Springキャンペーン 2023年3月1日(水)~2023年4月4日(火)
          楽天モバイル×楽天ポイントカードキャンペーン 2023年3月1日(水)~2023年4月3日(月)
          楽天モバイル×楽天トラベルキャンペーン 2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)

          2023年現在、楽天モバイルでは28個のキャンペーンを実施しています。

          楽天ポイントでスマホもお買い物もお得

          楽天モバイルでは、楽天ポイント還元キャンペーンやSPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用することで、スマホもお買い物もお得に済ませられます。

          楽天ポイント還元キャンペーンにより、新規契約や乗り換え時に楽天ポイント還元を受けられます。

          またSPU(スーパーポイントアッププログラム)では、継続的に楽天ポイントのポイント還元率アップの対象となります。

          2023年11月1日に変更となった「Rakuten UN-LIMIT VI」ご契約中に還元される楽天ポイントは以下の通りです。

          楽天ポイント還元達成条件 楽天ポイント倍率
          Rakuten UN-LIMIT VI」契約中でダイヤモンド会員 3倍(上限:7,000ポイント)
          Rakuten UN-LIMIT VI」契約中でダイヤモンド会員以外 2倍(上限:6,000ポイント)
          スーパーホーダイ・組み合わせプランご契約 1倍(上限:5,000ポイント)

          ダイヤモンド会員であれば、最大3倍の楽天ポイントが継続的に還元されます。

          楽天市場でのお買い物やスマホの利用料金を継続的に安く抑えるためは、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の会員ランクに注目することをおすすめします。

          参考:楽天モバイル|楽天モバイル、11月1日より「SPU」の 「Rakuten UN-LIMIT VII」契約者向け特典をポイント最大+3倍に変更

          オンラインの申し込みの方がお得! /

          楽天モバイルがおすすめな人

          ここからは、楽天モバイルがおすすめな人についてご紹介していきます。

          楽天モバイルがおすすめな人

          • 毎月のデータ消費量がバラバラの人
          • データ無制限で利用したい人
          • 通話をよくする人
          • 楽天エリア内が生活圏内の人
          • ネットショッピングや楽天でのお買い物をよくする人

            併せて、楽天モバイルをおすすめしない人についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

            毎月のデータ消費量がバラバラの人

            楽天モバイルがおすすめな人として「毎月のデータ消費量がバラバラの人」が挙げられます。

            楽天モバイルでは、下記の料金プランRakuten UN-LIMIT VIが採用されています。

            3GBまで 1,078円(税込)
            3~20GBまで 2,178円(税込)
            20GB超過後 3,278円(税込)

            Rakuten UN-LIMIT VI」では、使ったデータ消費量分だけが料金に反映されます。

            例えば、1GBしか使わなかった場合は「1,078円(税込)」、10GB使った場合は「2,178円(税込)」という風に、毎月の料金請求額が変わるため、無駄がありません。

            使用した月のデータ消費量に合わせて、毎月の料金請求額が変わる楽天モバイルは、「毎月のデータ消費量がバラバラの人」におすすめです。

            データ無制限で利用したい人

            楽天モバイルがおすすめな人として「データ無制限で利用したい人」が挙げられます。

            楽天モバイルでは、データ無制限が「3,278円(税込)」で利用できます。

            楽天回線エリアの利用であれば、通信速度も変わりません。

            楽天モバイルのデータ無制限は、他格安SIM事業者と比較すると、料金面・通信速度面でもかなり優れていると言えます。

            格安SIM(サービス名) 料金プラン(無制限)
            楽天モバイル 3,278円(税込)
            mineo
            • スタンダード(最大1.5Mbps):990円(税込)
            • プレミアム(最大3Mbps):2,200円(税込)
            • ライト(最大300kbps):660円(税込)
            • スーパーライト(最大32kbps):250円(税込)
            トーンモバイル 1,100円(税込)

            ※動画視聴は1GBまで

            LIBMO なっとくプラン(ライト):528円(税込)

            ※データ通信のみ(最大速度200kbps)

            通信速度制限やデータ利用制限を受けることなく、自由にスマホを使いたい方に楽天モバイルはおすすめです。

            通話をよくする人

            楽天モバイルがおすすめな人として「通話をよくする人」が挙げられます。

            楽天モバイルでは、国内通話が無料の「Rakuten Link」の利用ができます。

            Rakuten Link」は、日本国内であれば誰でも通話無料になるほかRakuten Link」同士でなくても通話料無料です。

            また、楽天モバイルの「Rakuten Link」は、国際通話にも適応しています。

            海外指定の69の国と地域であれば、「Rakuten Link」が適応されます。

            ただし、下記のように海外が絡んだ通話では、通話料金が発生する可能性があるため、注意しましょう。

            Android版 ios版
            • 日本から日本の電話番号へかける
            • 海外から日本の電話番号へかける
            無料 無料
            • 日本から海外の電話番号へかける
            • 海外から海外の電話番号へかける
            国・地方別従量課金 国・地方別従量課金
            • 日本で電話を受ける
            • 海外で電話を受ける
            無料 Rakuten Link」では着信不可

            楽天エリア内が生活圏内の人

            楽天モバイルがおすすめな人として「楽天エリアが生活圏内の人」が挙げられます。

            なぜなら、楽天回線エリアであれば、速度制限がかかることなく、無制限で使用し続けられるからです。

            楽天モバイルでは、徐々に楽天回線エリアが拡大されています。

            しかし、地域によってはパートナー回線エリアのままになっています。

            生活圏内とは、以下の場所のことです。

            • 職場や学校
            • 自宅
            • お買い物エリア

            日常的に過ごすことの多いエリアが楽天回線エリアだと、楽天モバイルが使用しやすくなります。

            楽天モバイル申し込み時には、こちらから生活圏内がどの回線エリアに当たるのかどうかを確認しておきましょう。

            ネットショッピングや楽天でのお買い物をよくする人

            楽天モバイルがおすすめな人として「ネットショッピングや楽天でのお買い物をよくする人」が挙げられます。

            なぜなら、楽天モバイルではキャンペーンやSPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用することで、楽天ポイントを効率的に貯められるからです。

            特に、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用すると、継続的に楽天ポイントが還元されます。

            楽天ポイントは、ネットショッピングや楽天でのお買い物だけでなく、スマホの料金やガス・電気などの支払いにも使えます。

            おすすめしない人

            一方で、楽天モバイルをおすすめしない人は、以下のような人です。

            楽天モバイルをおすすめしない人

            • 生活圏内が楽天回線エリアから外れている
            • 毎月決まった料金、データ容量でのスマホ運用を考えている
            • 楽天でのネットショッピングやお買い物をしない

              楽天モバイルは、パートナ―回線エリアでの利用になると、5GBの利用で通信制限がかかります。

              そのため、楽天回線エリアから外れている方に楽天モバイルはおすすめできません。

              また、楽天モバイルはRakuten UN-LIMIT VI」により、毎月使用したデータ通信料に応じて、料金が決まります。

              そのため、毎月決まった料金、データ容量になることはありません

              楽天モバイルは、キャンペーンやSPU(スーパーポイントアッププログラム)利用時に、楽天ポイント付与が行われます。

              楽天ポイントは、ネットショッピングや楽天でのお買い物をはじめ、通話料金や光熱費の支払いにも使えるため、楽天でお買い物をしない方は、利用を始めてみてはいかがでしょうか。

              楽天モバイルがザクザク貯まる! /

              最悪を回避する楽天モバイルの申し込み方法

              ここからは、最悪なケースを回避するための楽天モバイルの申し込み方法について、下記の手順でご紹介します。

              1. 必要書類の準備
              2. 公式サイトから申し込み
              3. 郵送されたSIMカードを差し替える
              4. 初期設定とMNP転入設定を行う

              楽天モバイルに契約してから「最悪」と後悔しないためにも、1つずつ詳しく見ていきましょう。

              手順1:必要書類の準備

              初めに、必要書類の準備を行いましょう。

              楽天モバイルでは、下記の必要書類を準備しておく必要があります。

              • 本人確認書類
              • 楽天会員ユーザーID、パスワード
              • クレジットカード、銀行口座情報
              • MNP予約番号(他社からのお乗り換えのみ)
              • 以前の楽天モバイルからのプラン変更用QRコード
              • 端末が楽天回線対応かどうか(乗り換え時のみ)
              • 端末のSIMタイプの確認(乗り換え時のみ)
              • SIMロック解除(乗り換え時のみ)

              本人確認書類では、日本国籍と外国籍によって必要書類が異なるため、事前に確認しておきましょう。

              日本国籍 外国籍
              • 運転免許証
              • 運転経歴証明書
              • マイナンバーカード(個人番号カード)
              • 精神障がい者保健福祉手帳
              • 療育手帳
              • 身体障がい者手帳(補助書類)
              • 健康保険証(補助書類)
              • 日本国パスポート(補助書類)
              • 住民基本台帳カード(補助書類)
              • 在留カード
              • 特別永住者証明書

              手順2:公式サイトから申し込み

              次に、オンラインショップの場合は公式サイトから申し込みましょう。

              店頭の場合、事前に来店予約を済ませ、来店後は担当者の案内に従いましょう。

              公式サイトからの申し込み手順は、以下の通りです。

              1. 楽天モバイル公式サイトから申し込みサイトにアクセスする
              2. 「新規」「乗り換え」のどちらかを選択する
              3. 楽天モバイルの申し込みを選択する
              4. 料金プランを選択する
              5. オプションを選択する
              6. SIMタイプを選択する
              7. 購入した端末を選択する
              8. 「この内容で申し込む」を選択する
              9. 楽天モバイルに会員ログインし、住所氏名などを確認する
              10. 本人確認書類のアップロードをする
              11. お届け先の確認と支払い情報の入力をする
              12. 申し込み内容を確認をする
              13. メールアドレスに送信される申し込み完了のメールを確認する
              14. メールが届いていれば申し込み完了

              公式サイトからの申し込みは、案内に従うことで、簡単かつスムーズにできます。

              手順3:郵送されたSIMカードを差し替える

              次に、郵送されたSIMカードを差し替えましょう。

              楽天モバイルでは、審査終了後最短2日で、端末やSIMカードが郵送されます。

              端末にSIMカードを差し込み、電源を入れた後、インターネットに繋がれば設定完了です。

              手順4:初期設定とMNP転入設定を行う

              最後に、初期設定とMNP転入設定を行いましょう。

              初期設定は、端末によって異なります。

              そのため、こちらから購入した端末の初期設定をご確認ください。

              また、楽天モバイルへの乗り換え時には、MNP転入設定を行わなくてはいけません。

              MNP転入設定の方法は、以下の通りです。

              初めに「my 楽天モバイル」にログインします。

              楽天モバイル 最悪画像引用:楽天モバイル|MNP開通手続き方法

              ログイン後、下記画面が表示されます。

              申し込み番号が表示されるため、同一の番号であればタップしましょう。

              楽天モバイル 最悪

              画像引用:楽天モバイル|MNP開通手続き方法

              申し込み番号をタップすると、「転入を開始する」が表示されます

              MNP転入設定をしているので、「転入を開始する」をタップしてください。

              楽天モバイル 最悪画像引用:楽天モバイル|MNP開通手続き方法

              下記画面に表示されている注意事項確認後、「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れましょう。

              チェックを入れた後、「MNP転入を開始する」をタップしてください。

              楽天モバイル 最悪画像引用:楽天モバイル|MNP開通手続き方法

              下記画面が表示されると、申し込みは完了です。

              確認後、利用していたスマホが通話負荷になっていることも確認しておきましょう。

              楽天モバイル 最悪画像引用:楽天モバイル|MNP開通手続き方法

              オンラインで簡単申し込み! /

              楽天モバイルが最悪にならないための注意点

              ここからは、楽天モバイルが最悪だと後悔しないための注意点について、下記の順序でご紹介していきます。

              • 180日間以上使用していない場合は利用停止になってしまう
              • 実際の料金はプラン料金だけではない
              • パートナー回線の提供が終了する

              注意点について、1つずつ順番に見ていきましょう。

              180日間以上使用していない場合は利用停止になってしまう

              180日間以上使用していない場合、楽天モバイルでは利用停止になります。

              そのため、スマホ1台にSIMカードを2枚差し込む「デュアルSIM」を利用している方は、注意しましょう。

              実は、2022年10月31日まで楽天モバイルでは、データ使用料が1GB以下の場合は無料で利用できるキャンペーンが提供されていました。

              しかし、2022年11月1日からは最低でも3GB「1,078円(税込)」の料金を支払うことが必要になったため、0円運用はできません。

              2023年3月、1GB以下が無料で利用できるキャンペーンから180日を迎えようとしています。

              180日間を迎えると利用停止になるため、該当する端末でデータ通信を行いましょう。

              実際の料金はプラン料金だけではない

              プラン料金にサービス料などなどが含まれるので、利用する可能性の高いオプションなども含めて実際の料金を紹介してください

              楽天モバイルでは、下記の料金プランRakuten UN-LIMIT VIがメインで採用されています。

              3GBまで 1,078円(税込)
              3~20GBまで 2,178円(税込)
              20GB超過後 3,278円(税込)

              しかし、楽天モバイルでは「Rakuten UN-LIMIT VI」以外にも、「ユニバーサル料」「電話リレー料」など別途料金がかかります。

              また、楽天モバイルでは下記のオプションをつけられます。

              オプション名 料金
              15分(標準)通話かけ放題 1,100円/月(税込)

              【15分(標準)通話かけ放題】料金3か月無料特典」利用時は3か月無料

              選べる電話番号サービス 1,100円(税込)
              楽メール持ち運び 330円/月(税込)

              上記オプションでは、通話料金以外に別途料金がかかります。

              さらに楽天モバイルでは、パートナー回線に限り、下記の「データチャージ」の利用が可能です。

              「国内」「海外」によって、料金は異なるため、購入時は注意しましょう。

              追加容量 パートナ―回線エリア(国内) パートナ―回線エリア(海外)
              1GB 660円(税込) 500円(税込)
              2GB 1,320円(税込) 1,000円(税込)
              3GB 1,980円(税込) 1,500円(税込)
              4GB 2,640円(税込) 2,000円(税込)
              5GB 3,300円(税込) 2,500円(税込)

              楽天モバイルへの申し込み時には、オプション費用や「ユニバーサル料」「電話リレー料」などの別途料金についてもしっかりと確認しておきましょう。

              パートナー回線の提供が終了する

              楽天モバイルのパートナー回線の提供は、2023年3月末終了予定です。

              2023年4月からは、パートナー回線エリアを使用していた地域が楽天回線に切り替わる予定とされています。

              楽天モバイルのパートナー回線エリアのスマホ利用は、月5GBの使用で通信制限にかかってしまい「最悪」だと感じるユーザーもいます。

              反対に楽天回線エリアであれば、通信制限なく無制限の利用が可能です。

              これらのことから、更に楽天モバイルの利用者や利用満足度を高めるために、パートナー回線の提供が終了されます。

              楽天回線エリアが適用されていない地域でのお住まいの方は、あと少し楽天回線エリアへの切り替わりを待ちましょう。

              参考:楽天モバイル|パートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えについて(2021年11月1日更新)

              オンラインの申し込みの方がお得! /

              楽天モバイルの最悪に関するよくある質問

              最後に、「楽天モバイルが最悪なのではないか」と考えている方に向けて、よくある質問を下記の順序でご紹介していきます。

              楽天モバイルに関するよくある質問

              • 楽天モバイルで審査落ちする理由は?
              • 楽天モバイルはなぜ電波が悪いと言われるの?
              • 楽天モバイルは無料で利用できる?

                「楽天モバイルが最悪なのではないか」と考えている方は、ぜひ目を通してください。

                楽天モバイルで審査落ちする理由は?

                楽天モバイルで審査落ちする理由として挙げられるのは、以下の通りです。

                • 本人確認書類の不備
                • MNP予約番号の不備
                • MNP番号取得時に名義人が異なる
                • クレジットカードで料金滞納履歴がある
                • 未成年の申し込み
                • 乗り換え前のキャリアで料金滞納や残債の未払いがある
                • 楽天モバイルで10回線以上申し込み済み
                • 支払方法を口座振替に設定
                • iPhoneアップグレードプログラムは楽天カード限定

                楽天モバイルでは、審査基準について公言していません

                そのため、上記項目はユーザーの評判をもとに、推察・記載した内容です。

                楽天モバイルの審査については、下記記事で詳しくご紹介しています。

                楽天モバイルの審査について気になる方は、ぜひ下記記事をご覧ください。

                楽天モバイルの審査は厳しい?落ちる人の特徴や対処法も徹底解説!

                楽天モバイルはなぜ電波が悪いと言われるの?

                楽天モバイルの電波が悪いと言われている理由は、以下の通りです。

                • プラチナバンドを持っていないため電波が届きにくい
                • パートナー回線を月5GB以上使うと、通信制限が発生する
                • 楽天回線の電波が圏外の場所ではパートナー回線が使用される

                また、スマホを再起動したり、Wi-Fiや機内モードをON/OFFにしたりするのも有効です。

                下記記事では、楽天モバイルの電波が悪いと言われる理由や対処法など詳しくご紹介しています。

                楽天モバイルの電波が悪いとお悩みの方は、ぜひ下記記事をご覧ください。

                楽天モバイルのエリアの確認方法は?楽天エリアが拡大中!

                楽天モバイルは無料で利用できる?

                楽天モバイルを利用するためには、Rakuten UN-LIMIT VI」に加入し、毎月のデータ消費量に合わせて料金支払いをする必要があります。

                しかし、下記方法を活用することで楽天モバイル利用を無料に近づけられます。

                • 実質無料のキャンペーンで端末を購入する
                • Wi-Fi環境を活用する
                • Rakuten Link」に加入し通話やメッセージを無料で利用する

                楽天モバイルでは、下記のキャンペーンを利用することで、端末を無料で購入できたり、無料利用に近づけられたりします。

                キャンペーン名 期間
                楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍 終了日記載なし
                iPhoneトク得乗り換えキャンペーン 2023年2月15日(水)~終了日未定
                iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン 2023年2月1日(水)~2023年4月30日(日)
                スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン 2022年7月1日(水)~終了日未定
                【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン 2023年2月15日(水)~終了日未定
                コンテンツ特典、いろいろ!楽天モバイルならおトクに楽しめる! 終了日記載なし
                楽天市場でのお買い物のポイントが最大53倍キャンペーン 2023年3月1日(水)~2023年3月11日(土)
                Apple Watchご購入でワークアウト保険が2年間無料! 終了日記載なし
                【15分(標準)通話かけ放題】料金3か月無料特典 終了日記載なし
                【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント! 終了日記載なし
                【楽天モバイル公式楽天市場店】スマートフォンアクセサリ全品送料無料 終了日記載なし
                SPUが楽天モバイル+会員ランク特典でポイント最大+3倍 終了日記載なし
                SPU(楽天モバイルキャリア決済) 終了日記載なし
                YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン 2021年10月20日(水)~2023年4月1日(土)

                また、楽天モバイルでは下記オプションを使用することで、スマホの利便性が高まります。

                各種オプション 料金
                15分(標準)通話かけ放題 1,100円/月(税込)

                【15分(標準)通話かけ放題】料金3か月無料特典」利用時は3か月無料

                楽メール持ち運び 330円/月(税込)
                あんしん操作サポート(ショップサポート) 550円/月(税込)
                データ移行サポート(ショップサポート) 1,100~2,200円/回(税込)
                保護フィルム貼り付け(ショップサポート) 1,100円/回(税込)
                ガラスコーティング(ショップサポート) 4,400円/回(税込)

                それぞれ無料ではありませんが、快適にスマホを利用したい方におすすめのオプションです。

                様々なキャンペーンやオプションが豊富! /

                まとめ|楽天モバイルは最悪ではない!

                今回は、楽天モバイルの評判についてご紹介しました。

                当メディアでご紹介した評判を確認していただければ分かる通り、楽天モバイルは最悪ではありません。

                たとえ、「最悪」「後悔した」といった評判があったとしても、使い方次第で誰でも楽天モバイルを快適に使えます。

                そのため、楽天モバイルで「最悪」「後悔した」と感じる方は、当記事でご紹介した楽天モバイルの使い方や注意点を確認してみてください。

                オンラインの申し込みの方がお得! /

                • URLをコピーしました!

                この記事を書いた人

                株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
                その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

                目次