<PR>

UQモバイル→auへの乗り換え割はお得?注意点や手順も解説

UQモバイルからauに変更する人が増えているのをご存じですか?

その理由は、UQモバイルからauへの乗り換えに特別なキャンペーンが用意されているからです。

とはいえ、本当にお得なのか?損しないのか?不安な気持ちになりますよね。

そこでこの記事で、UQモバイルからauへの乗り換え割について徹底解説します。

万人におすすめというわけではないので、おすすめする人と、しない人についても解説するので、ぜひ機になる部分だけでもチェックしてくださいね。

\オンラインショップ利用で割引! /

au|公式ホームページ

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

UQモバイルからauへの乗り換え割りとは?

こちらは2021年6月4日までは「UQモバイル→au番号移行プログラム」という名称でしたが、それ以降は「UQモバイル→au移行プログラム」という名称になりました。

内容は、UQモバイルからauに乗り換えた方は、12ヶ月間3,850円割引で使え、合計46,200円引きになります。

auの使い放題プラン7,128円が3,278円で12ヶ月使えます。UQモバイルの25GBプランが3,828円なので、12ヶ月間はUQモバイルよりも安く大容量が使えます

UQ→au乗り換え割の対象プランは?

UQモバイル→au移行プログラムの対象プランは以下です。

UQ→au乗り換え割対象プラン(au)
  • 使い放題MAX 5G ALL STARパック
  • 使い放題MAX 5G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G DAZNパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G
  • 使い放題MAX 4G テレビパック
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 4G DAZNパック
  • 使い放題MAX 4G

対象プランが多すぎて驚きますが、要するに使い放題MAX 5Gか4GならOKです。

月額は5Gも4Gも基本料金は7,238円/月です。追加パックによって数百円上乗せされます。

ここからau PAY カードお支払い割で-110円され、UQ→au乗り換え割で-3,850円となり、3,278円/月で使い放題という非常にお得な料金になります。

UQ→au乗り換え割の適用条件は?

UQモバイル→au移行プログラムは、以下の3つの条件を満たせば適用されます。

UQ→au乗り換え割の適用条件
  1. UQモバイルを365日以上利用していること
    あるいは「ギガMAX月割」「自宅セット割」に加入していること
  2. UQモバイルからauに同じ電話番号で移行すること
  3. 対象料金プランに加入すること(上記)

1が少し分かりにくいので解説します。

基本的にUQモバイルを365日以上使っている方は対象となります。365日未満のUQモバイルユーザーでも「ギガMAX月割」「自宅セット割」に加入していればOKです。

この2つは名称は違いますが、いずれもUQ-WiMAXや光回線のセット割引です。自宅回線やポケットWi-Fiとのセット割を使いながらUQモバイルを使っている方は、利用が1年未満でも対象になります。

UQ→au乗り換えの手数料は無料!

2021年2月以降、UQモバイルとauの乗り換えにかかる手数料は全て0円になりました。

契約解除料(解約金)、MNP転出手数料、新規契約手数料など諸々が全て無料なので、気軽に乗り換えができます。

ちなみに、auからUQモバイルへの乗り換えの手数料も全て0円です。後述しますが、利用料金の安い12ヶ月だけauを利用し、それ以降はUQモバイルに戻る際にも、手数料はかかりません。

業界全体で、かなり違約金の類はなくなりましたが、他社では、MNP番号発行手数料として3,300円かかることも多いので、「UQ←→au」間の手数料が無料なのを利用しない手はありません。

\オンラインショップ利用で割引! /

au|公式ホームページ

auオンラインショップお得割の機種代還元は使える?

UQ au オンラインショップお得割

auでスマホを購入する際、auオンラインショップで契約すると「auオンラインショップお得割」が適用されます。

人気機種が最大で22,000円割引になるキャンペーンですが、UQモバイルからの乗り換え時にも適用されます。

例えば最新のiPhone 14の価格は以下のようになります。

auオンラインショップ乗り換え割(例)
  • iPhone 14 128GB 140,640円
  • 機種変更 -5,500円→135,140円
  • 新規契約 -11,000円→129,640円
  • 他社、UQモバイルからの乗り換え -22,000円→118,640円
  • (参考)Apple公式 119,800円

参考までにApple公式の価格も紹介しましたが、公式より安いのは非常に珍しいです。

iPhone 14だけでなく他の機種もかなり割安で買えるので、UQモバイルからauに乗り換える際は、機種の購入を検討してください。

「auオンラインショップお得割」はその名の通り、オンラインショップを利用しないと適用されません!

\オンラインショップ利用で割引! /

au|公式ホームページ

UQモバイルとauを徹底比較

「そもそもUQモバイル使ってるのに、auに乗り換える必要あるの?」

という疑問が湧くかと思うので、ここでUQモバイルとauのプランなどを比較してみましょう。

最終的に「UQ→au乗り換え割を使うことでどのくらいお得になるかも解説します。

UQモバイルの料金プランは?

UQモバイルの料金プラン
  • くりこしプランS +5G 1,628円/月:3GB
  • くりこしプランM +5G 2,728円/月:15GB
  • くりこしプランL +5G 3,828円/月:25GB

UQモバイルの基本プランは上記3つです。

ここに、増量オプションとして6ヶ月間無料で2〜5GBデータ容量が増えるなどがありますが、基本料金だけ抑えておけば比較は可能です。

auと比較するのは25GBプラン3,828円です。そもそも3GBや15GBプランを使っており、データ容量は十分に足りている方なら、auへの乗り換えはおすすめしません。

auの料金プランは?

auの料金プランは基本的に「使い放題MAX」シリーズです。こちらには「Netflixパック」「DAZNパック」などがありますが、基本パックのみ紹介します。

auの料金プラン
  • 使い放題MAX 4G/5G 7,238円
  • 家族割プラス(2人) -550円
  • 家族割プラス(3人) -1,100円
  • auスマートバリュー -1,100円
  • au PAY カードお支払い割 -110円
  • 上記割引合計 4,928円

auは、上記の割引を最大限活用したとしても月4,928円です。使い放題とは言え,UQモバイルのLプランと比べて1,000円以上高いのは厳しいです。

しかし「UQ→au乗り換え割」を使うことで以下の料金になります。

UQ→au乗り換え割適用後の料金
  • 使い放題 MAX 4G/5G 7,238円
  • au PAY カードお支払い割 -110円
  • UQ→au乗り換え割 -3,828円
  • 合計 3,278円:データ使い放題

UQモバイルの3,828円で25GBに対して、3,278円で使い放題なので、auの方が安くなります。

注意点として、UQ→au乗り換え割を適用させると、家族割プラスとauスマートバリュー(光回線とのセット割)は対象外になります。

UQ→au乗り換え割でどのくらいお得?

UQモバイルとau (割引後)の比較
  • UQモバイル:3,828円:25GB
  • au:3,278円:データ使い放題
  • 結論:auの方がデータ使い放題かつ550円/月安い(12ヶ月)

UQモバイルはauよりも格安という認識が一般的ですが、この割引を使うと、auの方が安くなります。

ただ550円安くなるだけでなく、データを無制限に使えるのも大きな違いです。

UQモバイル→au移行プログラムの割引はそもそも12ヶ月間のみなので、13ヶ月目以降はUQの方が割高になるので、12ヶ月限定でau契約するのもOKです。

\期間限定でauにするのもアリ! /

au|公式ホームページ

ちなみに、UQモバイルのLプラン(25GB)とのみ比較したので、Sプラン(3GB)やMプラン(15GB)利用者にはおすすめしにくいです。

UQとauでエリア、速度に違いはある?

UQモバイルとauでは、エリアの範囲やネットスピードに大きな違いはありませんが、auの方が快適に使える可能性は高いです。

UQモバイルとauは、同じKDDI系列の電波を利用しているので範囲も速度も変わりませんが、auの方が契約者が多いので安定しています。

とはいえ、お昼休みなどはどちらも低速になる可能性はあるので注意です。他にも低速になる可能性があるシチュエーションはこちらです。

速度低下を感じる可能性がある場面
  • お昼休みの時間帯
  • 都心など人が多い場所
  • ライブイベントや初詣など、多くの人が集まる場所、時間
  • 電車内など、移動中
  • 山奥、離島など

「少しでもいい電波を使いたい!」という方は、UQモバイルからauに乗り換えましょう。

ただ「UQモバイルが圏外だからauにする!」というのはおすすめしません。UQモバイルが圏外の場合、高確率でauも圏外です。

\オンラインショップ利用で割引! /

au|公式ホームページ

どんな人はUQ→au乗り換えがおすすめ?【メリット】

UQモバイル→au移行プログラムについて解説していますが、ぶっちゃけどのような人がUQからauへの乗り換えがおすすめでしょう?

以下の5パターンを解説していきます。

UQ→auへの乗り換えがおすすめな人
  • 還元目的で1年だけauを使う方
  • 毎月無制限にデータを使いたい方
  • スマホを買い替えたい方
  • 家族でauを使っている方/auひかりを契約している方

還元目的で1年だけauを使う方

au uQ乗り換え割

上述のように、本割引は「12ヶ月間はとても安いけど、13ヶ月目以降は元に戻る」という割引です。

UQモバイルをお使いの方なら誰でも「auは高い」と思っているかと思いますが、13ヶ月目以降はauの通常料金になり、UQモバイルよりも明らかに割高になります。

3人以上のau家族割とauスマートバリューを併用できているならまだしも、そうでないなら13ヶ月目以降もauを使い続けるのはおすすめしません。

このキャンペーン狙いで、12ヶ月間だけデータ使い放題で使い、13ヶ月目にUQモバイルに戻す、という使い方もオススメです。戻すのはUQモバイルでなくても構いません。

ちなみに、UQとau間の乗り換え手数料はどちらも無料です。

毎月無制限にデータを使いたい方

UQモバイル→au移行プログラムが魅力的な点のひとつに、UQモバイルにはない「データ無制限」でauを使えることです。

とはいえ、既にUQモバイルで満足している方はデータ無制限に魅力を感じないかもしれませんが、データ無制限だと、以下のことがガンガンできます。

データ無制限の魅力
  • 外出先でも動画、映画を気にせず観られる
  • 外出先でも雑誌、本、マンガをガンガンダウンロードできる
  • パソコンやタブレットにテザリングをいくらでもできる
  • zoomなどのビデオ通話も気にせずできる
  • 友人や家族がデータがなくなってもテザリングで分け与えられる

このように、25GBプランではできなかったスマホの使い方できるようになります。

とりあえず12ヶ月だけデータ無制限を試してみる、くらいの気軽な気持ちでauに戻るのもよいのではないでしょうか?

\12ヶ月間格安×無制限! /

au|公式ホームページ

スマホを買い替えたい方

UQ au オンラインショップお得割

本プログラムの大きな魅力のひとつが「auオンラインショップお得割」を活用できることです。

auオンラインショップお得割は、auショップではなく、auオンラインショップ経由でスマホを購入することで、通常よりも最大22,000円安く購入できるキャンペーンです。

また、auなら「スマホトクするプログラム」や分割払いなど、負担少なく最新スマホを購入できるシステムが多くあります。

UQモバイルユーザーで「そろそろスマホ買い替えたいかも?」と思っている方は「auへの乗り換え+スマホ購入」をおすすめします。

家族でauを使っている方/auひかりを契約している方

「UQモバイル→au移行プログラム」の最大の弱点は、13ヶ月目以降は通常のauの料金に戻る点です。

しかしauの料金は「家族割プラス」と「auスマートバリュー」の対象者であればそれほど高くありません。

auの料金プラン
  • 使い放題MAX 4G/5G 7,238円
  • 家族割プラス(2人) -550円
  • 家族割プラス(3人) -1,100円
  • auスマートバリュー -1,100円
  • au PAY カードお支払い割 -110円
  • 上記割引合計 4,928円

家族にauユーザーが3人以上いて、auひかりを使っていれば(auスマートバリュー)、月額4,928円で使い放題で、かなり割安で使えます。

注意点として、UQモバイル→au移行プログラムの適用中は家族割もauスマートバリューも適用されません。

13ヶ月目以降もお安く使うためには「家族割」「auスマートバリュー」の両方が対象である必要があります!

UQ→au乗り換え割の注意点は?【デメリット】

UQモバイル→au移行プログラムは、かなり尖ったプログラムなので、デメリットや注意点が明確にあります。

ぜひこちらでチェックしておき「思ってたのと違った!」ということがないようにしてください。

UQ→au割のデメリット、注意点
  • 13ヶ月目以降の料金が上がる
  • 家族割とスマートバリューは併用できない
  • 適用条件がある
  • かけ放題プランが微妙に違う
  • UQモバイルのキャリアメールアドレスは使えない

13ヶ月目以降は料金が上がる

本プログラムの最大のデメリットであり、注意点がこちらです。

UQモバイルとau (割引後)の比較
  • UQモバイル:3,828円:25GB
  • au:3,278円:データ使い放題
  • 結論:auの方がデータ使い放題かつ550円/月安い(12ヶ月)

12ヶ月間はUQモバイルよりも安い上にデータ使い放題ですが、13ヶ月目以降は7,128円となり、だいぶ割高です。

「UQモバイル→au移行プログラム」を使う場合は、13ヶ月目以降にどうするかをキチンと決めておき、忘れないようにカレンダーなどに書き込んでおくくらいするとよいでしょう。

13ヶ月目以降は、以下の3パターンのどちらかがおすすめです。

13ヶ月目以降どうする?
  • またUQモバイルに戻る(手数料無料)
  • 別のキャリアに乗り換える
  • au家族割、auスマートバリュー対象ならauのままにする

このどれかにしないと、13ヶ月目以降は7,000円以上毎月かかるので注意しましょう。

    au家族割プラスとauスマートバリューは併用できない

    auの使い放題プランは7,000円以上かかりますが「au家族割(3人以上) -1,100円」と「auスマートバリュー -1,100円」を併用し、5,000円前後に抑えられるのがおすすめの使い方です。

    「UQモバイル→au移行プログラム」と上記2つが併用できれば、月額は1,000円代になって最高なのですが、残念ながら併用できません

    13ヶ月目以降もauを使いたい方は、上記2つの割引が適用されているとかなり安くなります。

    UQ→au乗り換え割には適用条件がある

    UQ→au乗り換え割の適用条件
    1. UQモバイルを365日以上利用していること
      あるいは「ギガMAX月割」「自宅セット割」に加入していること
    2. UQモバイルからauに同じ電話番号で移行すること
    3. 対象料金プランに加入すること(上記)

    改めて適用条件を解説します。

    特に気をつけるべきなのは1で、UQモバイル利用開始から365日以上が経過しているかをチェックしましょう。

    経過していない場合は「ギガMAX月割」か「自宅セット割」に加入している必要があります。

    条件を満たしていない場合はauの通常料金がかかり、ただただ損をするだけなで、今一度チェックしておきましょう。

    UQとauはかけ放題プランが違う

    UQモバイルとauでは、通話のかけ放題プランに違いがあります。

    UQモバイルのかけ放題プラン
    • 通話パック(60分/月):550円
    • 通話放題ライト(10分以内無料):880円
    • 通話放題(通話すべて無料):1,980円
    auのかけ放題プラン
    • 通話定額ライト2(5分以内無料):880円
    • 通話定額2(通話すべて無料):1,980円

    通話が全て無料なのは1,980円で共通ですが、5分以内、10分以内は料金が同じなので、明らかにUQの方が優れています。

    UQで10分以内無料プランを使っていた方にとっては、auに変更することで不便を感じるかもしれません。

    5分無料プランにするか、通話し放題にするか、事前に考えておくとよいでしょう。

    \通話し放題プランもある! /

    au|公式ホームページ

    UQモバイルのキャリアメールアドレスは使えない

    UQモバイルには「メールサービス」として月額220円で「◯◯◯@uqmobile.jp」のメールアドレスが使えます。

    しかしauに乗り換えると、このメールアドレスは使えなくなります

    auでは「◯◯◯@ezweb.ne.jp」などが使えます。auのキャリアメールは、月額330円で持ち運びでき、auを解約しても使い続けることができますが、UQにはそのシステムはありません。

    いずれにしても、auやUQモバイルに紐づいた「キャリアメール」を使うのはデメリットが多いので、この際GメールやYahooメールなどの「フリーメール」を日常的に使うことをおすすめします。

    UQモバイルからauへの乗り換え手順を解説

    「よし、UQモバイルからauに乗り換えよう!」

    と思った方のために、乗り換える手順を解説します。auショップでも申し込みできますが、ここではオンラインショップでの乗り換え手順を解説します。

    ステップ1:必要書類を準備する

    auい申し込むための必要書類
    • au ID
    • 本人確認書類
    • 本人名義のクレジットカード(一括払い)

    本人確認書類として有効なのは「運転免許証」「運転経歴証明書」「マイナンバーカード」「在留カード」のうち1点があればOKです。

    オンラインショップの場合、これらをスマホのカメラで読み取って提出します。

    クレジットカードは、機種を一括払いする場合にのみ必要で、分割払い、また機種の購入がない場合は不要です。その場合はUQモバイルでの支払い方法が引き継がれます。

    ステップ2:au online shopから申し込みをする

    auオンラインショップから申し込みをします。

    ステップ1で準備しておいたau IDとパスワードでログインし、欲しい商品を選択しましょう。

    UQ au 乗り換え

    機種選択画面で「UQモバイルから乗り換え(番号移行)」を選び、適用されるキャンペーンを確認しましょう。

    その後、本人確認書類のチェック(スマホのカメラ経由で行われます)や必要事項を入力し、契約を完了しましょう。

    ステップ3:自宅でSIMなどを受け取る

    auオンラインショップで購入した機種は「自宅での受け取り」と「auショップでの受け取り」が選べますが、自宅で受け取りの方が圧倒的にラクです。

    注文したスマホやSIMなどを自宅で受け取りましょう。

    自宅で受け取る際には本人確認は不要なので、本人以外でも受け取れます。

    ステップ4:初期設定を行う

    自宅にauのSIM(と、購入していればスマホ)が届いたら、初期設定を行います。

    iPhoneであれば、本体の側面の小さい穴に専用のピン(安全ピンなどでも可能)を挿してSIMスロットを取り出し、SIMを差し込みます。AndroidのSIMスロットは、だいたいが本体の側面にあります。

    初期設定は、契約状況や機種によって違いがありますが、SIMに同封されている案内書に従えばOKです。普段は慣れない「設定」などを操作するので戸惑うかもしれませんが、それほど難しくないのでチャレンジしてみて下さい。

    あるいは以下のページを確認してください。

    auの初期設定の方法

    初期設定をし、スマホの上部に「au」や「KDDI」という表示がされ、データ通信ができれば、auへの乗り換え完了となります。

    \使い方次第でauも格安! /

    au|公式ホームページ

    UQ→au乗り換え割に関するよくある質問

    UQモバイル→au移行プログラムについて解説してきましたが、よくある質問をまとめておきます。

    気になる部分や、モヤモヤする部分はここで解消していってくださいね。

    UQモバイルからauへの審査は厳しい?緩い?

    UQやauに限らず、スマホの審査の厳しさは完全に非公開です。

    非公開なので、厳しいのか緩いのかはハッキリと断言はできませんが、UQモバイルからauへの審査は他社と比べると緩いでしょう。

    KDDIとしては、顧客をできるだけ他社に流したくないので、UQとauの中で乗り換えてもらい、自社サービスを利用してもらいたいと考えています。

    わざわざ審査を厳しくして顧客を減らすことをするとは考えにくいので、常識的な使い方(後述)をしてれば、落ちることはないでしょう。

    料金未納でも審査には受かる?

    上述の「常識的な使い方」の範囲外なのが、料金未納です。KDDIは顧客が欲しいですが、お金を払わない顧客は要らないので、容赦なく審査落ちします。

    UQ→auの審査に落ちる可能性が高まるのはこんな方です。

    UQ→auの審査に落ちそうな人
    • UQモバイルの料金が未納な人
    • 他社のスマホ料金が未納な人
    • 3ヶ月以内でスマホの解約を繰り返している人
    • クレジットカードやキャッシングの返済が未納な人
    • 料金滞納実績がある人

    とにかくケータイ会社は「キチンとお金を払っている人」であれば審査を通します。

    また、返済履歴などの信用情報は企業間で共有されているので、スマホ以外の料金未納が影響する可能性は高いです。

    普段からきっちり支払いをしておけば、審査にはまず通るでしょう。

    UQからauに乗り換える時、機種はどうする?

    UQモバイルからauに切り替える際、機種は以下の3パターンのどれかの方法で用意しましょう。

    UQ→auの機種の用意方法

    auオンラインショップでの購入だと「auオンラインショップお得割」が使えるのでおすすめですが、手持ちのスマホがまだまだ使えるようであればそのまま使い続けて構いません。

    UQからauに乗り換えた後、短期で解約してもいい?

    UQからauに乗り換えたあと、12ヶ月間は安いので解約しない方がお得です。

    もし早めに解約するとしたら、3ヶ月は待つのがおすすめです。

    噂レベルですが、スマホ業界には「90日ルール」と呼ばれるルールがあり、90日以内に解約と契約を繰り返す人は審査に通りにくいと言われています。

    スマホ会社は、できるだけ長く使ってもらいたいので、すぐに解約する人は審査に通す必要はないということですね。

    auを短期で乗り換えるにしても、3ヶ月は待ちましょう。13ヶ月目以降なら「短期」と見なされないので解約、乗り換えしても問題はありません。

    なぜUQとauは同じ会社なのにキャンペーンがあるの?

    KDDIは現在「au」と「UQモバイル」と「povo 2.0」の3ブランドを展開しています。

    KDDIとしては、できるだけ顧客を他社に取られてくないので、乗り換えるにしても自社ブランド内で回遊して欲しいと思っていると予想されます。

    UQモバイルとauは結局は同じ会社なので、多少優遇してでも留まってもらいたいという本心がありそうです。

    \使い方次第でauも格安! /

    au|公式ホームページ

    まとめ:UQ→auは、1年間だけでも乗り換える価値あり!

    この記事のまとめ
    • UQモバイルからauに乗り換えると12ヶ月間3,278円データ無制限で使える
    • 無制限で3,278円は安すぎるので乗り換える価値あり
    • 13ヶ月目にUQに戻ってもOK
    • それまでUQモバイルを365日以上使ってるのが基本条件
    • Apple公式よりもiPhoneが安く買える割引が使える

    「UQモバイル→au移行プログラム」について解説しました。

    現在、UQモバイルのSプラン(3GB)やMプラン(15GB)を使っている方にはメリットは少ないですが、Lプラン(25GB)をお使いの方は検討の価値ありです。

    12ヶ月限定ですが、13ヶ月目にどうするかは、その時に考えればよいでしょう。

    ケータイ業界は移り変わりが激しいので、13ヶ月後にさらにお得なプランが登場している可能性を期待して、とりあえず12ヶ月だけ使うのがおすすめです!

    現在UQモバイルをお使いの方は、ぜひauのホームページをチェックしてみてくださいね!

    \12ヶ月間格安で使える!! /

    au|公式ホームページ

    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
    その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

    目次