【2025年最新版】法人向けdocomo固定IP SIM比較|おすすめ格安SIM3選

中小企業や法人で「固定IP対応SIM」の導入が増えています。リモートアクセスやIoT、監視カメラなどで「安定した通信」と「高いセキュリティ」が求められるためです。
特にdocomo回線の固定IP SIMは、広いエリア・安定性・法人向けプランの多さから人気ですが、au系やSoftBank系も選択肢となります。
本記事では、法人契約可能なdocomo回線の固定IP SIM3社を比較し、料金や特徴を解説します。

固定IP SIMとは?法人が注目する理由

そもそも固定IP SIMとは?

「固定IP SIM」とは、常に同じIPアドレスでインターネットに接続できるSIMカードのことです。

普通のインターネット回線では、接続のたびにこの“住所”が変わることがあります(これを「動的IP」といいます)。
しかし、固定IPなら「いつでも同じ住所」で通信ができるため、外部からのアクセスが安定します。

法人利用でなぜ重要?

企業や法人では、以下のようなシーンで固定IP SIMが活躍します:

  • 防犯カメラやIoT機器を外部からモニタリング
  • 複数の拠点を安全にネットワークでつなぐ(VPN)
  • クラウドサービスとの安定した通信

とくに、セキュリティを重視する企業や、24時間監視が必要な現場では、IPアドレスが変わってしまうと問題が起きることがあります。
そのため、変わらないIPアドレス=固定IPがあることで「安定性」と「信頼性」が得られます。

docomo固定IP SIMが特に向いている企業とは?

docomo回線を使った固定IP SIMは、多くのMVNO(仮想移動体通信事業者)から提供されており、通信の安定性・エリアの広さ・法人向け対応の手厚さから高い評価を受けています。特に、以下のような企業・業種には非常に適しています。

通信の安定性がビジネスに直結する企業

docomo回線は全国的にカバーエリアが広く、特に地方や山間部、地下施設などでも安定した通信が可能です。そのため、以下のような環境では優位性があります。

  • 全国展開の小売・物流企業(拠点が地方にも分散している)
  • 工場や建設現場など、インフラが整っていない場所でのIoT活用
  • 車載通信や移動体監視など、移動中でも安定した回線が求められる業務

既存の通信環境がdocomo前提の企業

すでに社内や現場でdocomo回線に対応したルーターや機器を使用している企業は、端末や設定をそのまま活用できるため、導入コストを抑えられるのも大きなメリットです。

セキュリティポリシーが厳しい業種

VPNやファイアウォール設定でIPアドレス制限を行いたい企業では、固定IPのSIMが必須です。docomo系サービスは、グローバル固定IPを提供している事業者が多く、外部からの接続管理や監査対応にも適しています。

他キャリアとの違い|docomo回線の強み

法人向けの固定IP SIMは、docomo回線以外にもau(KDDI系)やSoftBank回線を利用したサービスがあります。それぞれに特徴がありますが、docomo回線には法人利用で特に強みとされるポイントがあります。

通信エリアと安定性の圧倒的な実績

docomoは日本全国で最も広い通信カバー率を誇り、都市部から山間部・離島まで安定した接続が可能です。他キャリアに比べて「圏外になりにくい」「通信切断が少ない」という評価が多く、特に以下のようなケースで選ばれています:

  • 地方や郊外に拠点がある企業
  • 車載・移動中の通信が必要な業務
  • 屋外での常時接続が求められる監視カメラやIoT

緊急時やトラブル時の対応がしやすい

docomo回線は、災害時や大規模通信障害の際にも復旧が早いとされ、法人にとって大きな安心材料です。また、多くのMVNOが法人窓口や専用サポートを用意しており、万一の際の対応力にも差が出ます。

法人向けおすすめdocomo回線の固定IP SIM3社比較表

以下の表は、各社での料金や速度比較です(税抜価格):

項目 / 会社名初期費用固定IP月額最安プラン(月額)高速通信プラン例通信速度(通常)
ロケットモバイルZ(法人限定)5,115円
(契約3,740円+IP1,375円)
695円100MB + IP:1,023円3GB:1,210円 + IP695円 = 1,905円
上り特化3GB:770円 + IP695円 = 1,465円
4G/LTE/5G(超過後128kbps)
イプシム(IPSIM)4,283円
(登録3,300円+SIM433円+IP550円)
500円 / 450円(割引あり)無制限(200kbps):1,089円(IP込)3GB:1,408円
10GB:2,794円(IP込)
下り最大450Mbps /
上り最大50Mbps
BIGLOBEモバイル(法人)無料550円3GB + IP:1,320円3GB:700円 + IP550円 = 1,320円上り最大131.3Mbps /
下り最大 128.8Mbps

以下に、各社の詳細な特長をご紹介します。

ロケットモバイルZ~固定IPアドレス付きモバイルSIMサービス~

申込ページ:rokemoba.com/rokemoba-z

  • 法人限定・IoT対象
    IoT用途に最適化された法人契約専用のモバイルSIMサービスです。
  • 短納期対応
    標準で2~3営業日以内にSIMカードを発送。大口発注を除いて迅速に入手可能です。
  • 固定IPアドレス対応
    オプションで固定IPを付与可能に。
    • 固定IP月額:税別632円
    • 固定IP追加手数料:税別1,250円/枚(SIM台数分)
  • 柔軟なプラン設定
    容量に応じた多様なプラン展開:上り特化プラン(3〜200GB)など。
    ただし、上り優先プランは下り利用制限あり(例:3~50GBプランは下り0.5GB超で利用停止など)
  • 通信仕様
    ・通信速度は各キャリアのLTE/4Gに準拠(ベストエフォート)。
    ・上限到達後は「切断」または「32 kbps/128 kbps」に制限。
    ・初速バースト機能はなし。
  • 管理者向け法人コンソール
    発注後は法人向け管理ページから、申し込みや容量残量の確認、解約まで自由に実施可能。

イプシム(IPSIM)

申込ページ:ipsim.net

  • 固定グローバルIPアドレス付きSIM
    NTTドコモ回線(4G LTE/3G)を使い、SIMごとに専用のIPv4グローバル固定IPを割り当て。リモートアクセスやIoT用途でセキュリティと安定性を両立できます。
  • 高速通信と低速モードの切り替え
    容量タイプでは、高速通信(最大450 Mbps DL/50 Mbps UL)と低速モード(最大200 kbps、バーストあり)をオン・オフ可能。無駄な容量を節約できます。
  • データ繰越・チャージ可能
    高速容量未使用分は翌月に繰り越し可能(上限なし)。不足時は1 GBあたり1,000 円(税別)でチャージも可。
  • 豊富なプラン構成&割引制度
    無制限、小容量(1~10 GB)、大容量(30GB)から上り高速タイプ(50 GB/月)まで多様な用途に対応。固定IP利用料は450~500円/月で、複数SIM契約時に割引あり。
  • 柔軟なIP切替
    固定IP→動的プライベートIPへの切替可。不要になれば固定IP料金不要で利用を継続できます。
  • 法人・プリペイド両対応
    法人向け(長期契約・月額プラン)とプリペイド式(2/6/12ヶ月)を提供。IoT/M2M用途や検証・短期導入にも対応。
  • 導入例多数
    VPN/SSH用途、クラウド→デバイス、監視カメラ、遠隔制御など、双方向通信システムでの導入実績豊富。

BIGLOBEモバイル

申込ページ:biz.biglobe.ne.jp

  • 豊富なデータプラン選択肢(100 MB~300 GB)
    データSIMは100 MB・500 MBなどの低速・低容量タイプ、高速上下通信タイプ、上り高速・下り低速タイプの3カテゴリーから選べ、合計13種類のプランを提供。
  • 音声通話SIMもあり+豊富なオプション
    音声通話SIMは7種類のプラン(例:1 GB~)で、10分かけ放題などの通話オプションも選択可能。
  • 法人ニーズに応える管理機能
    専用マイページでSIM追加、紛失時の一時停止・再開、利用状況・請求の一元管理が可能。最短2営業日でSIM発送。
  • 固定IPオプション対応
    データSIMに固定IPアドレスを付与でき、遠隔制御やM2M用途に活用可能。
  • 無料お試し+安心導入サポート
    データSIM/端末の無料試用(最長1週間)が可能。導入前に速度や接続可否を確認でき、納得した上で契約へ。
  • 低コストかつ高品質ネットワーク
    MVNOながら、MM総研のネットワーク品質調査で「ストレスなく利用できるレベル」をクリア。
  • 法人向け支払い・契約柔軟性
    支払い方法は口座振替・銀行振込(コンビニ可)、請求書払い対応。法人契約書類や個人事業主契約もOK。

用途おすすめSIM特徴
安価に始めたいロケットモバイルZ初期費用・月額が最安
大容量で高速通信イプシム(IPSIM)10~50GBまで豊富なプラン
管理の手間を減らしたいインターリンク固定IP無料・10年利用で初期費用0
導入コストを抑えたいBIGLOBE初期費用ゼロ・バランス良し

ロケットモバイルZは、価格・柔軟性・固定IP対応の三拍子が揃った“法人向け最強コスパSIM”。
特に、「上りメイン」「大量導入したい」といったニーズを持つ企業にとっては、他社と比較しても群を抜いた選択肢と言えるでしょう。

法人向けSIMサービス:データ容量別・月額料金比較(固定IP込み)

以下の表は、主要なデータ容量での料金比較です

データ容量ロケットモバイルZイプシム(IPSIM)BIGLOBEモバイル
無制限(低速)お問い合わせください1,089円(200kbps)
10MB150円
100MB298円
500MB500円
1GB615円1,155円
3GBお問い合わせください1,309円1,320円
9GBお問い合わせください
20GB3,480円5,280円
40GBお問い合わせください
100GB(下り/ドコモ)12,800円
上り3GB(上り特化)700円
上り6GB(上り特化)980円
上り12GB(上り特化)1,240円
上り20GB(上り特化)1,480円
上り50GB(上り特化)2,980円
上り100GB(上り特化)4,000円
上り200GB(上り特化)5,980円
6GB2,070円1,925円
12GB2,510円(上り特化)3,300円
20GB4,523円(上り特化:2,873円)5,280円
30GB7,755円
50GB3,973円(上り特化)
100GB5,095円(上り特化)
200GB7,273円(上り特化)

まとめ

本記事では、docomo回線を利用した固定IP SIMとして、ロケットモバイルZ・イプシム(IPSIM)・BIGLOBEの3社を比較しました。
特にロケットモバイルZは、低速ながら安定性が求められるIoT用途に適しています。
法人での導入にあたっては、通信コストや業務効率化の観点から利用目的に合ったプランを選び、エリアやサポート体制を確認して最適なサービスを導入しましょう!

通信のエキスパートが、個別でご相談を承ります!
最新情報をチェックしよう!