「Wi-Fi代をもっと安くしたい」「無制限で使いたい」「工事なしですぐに使えるWi-Fiがほしい」――そんな風に思ったことはありませんか?
特に一人暮らしや引っ越したばかりのときは、できるだけ手軽に快適なインターネットを整えたいものですよね。
この記事では、自宅用におすすめの安いWi-Fiを、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線に分けてまとめて比較しました。
ぜひチェックして、あなたにぴったりのWi-Fiを見つけてください。
Wi-Fiは安い?いくらで使える?種類別の価格相場について
一口に「安いWi-Fi」といっても、種類によって料金や特徴は大きく異なります。
まずは代表的なポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の3種類について、平均的な月額料金や特徴を整理してみましょう。
相場を知っておくことで、「一人暮らしならポケット型WiFi」「戸建てなら光回線」といった選び方がしやすくなります。ここからは種類ごとの価格帯とおすすめの使い方を見ていきましょう。
ポケット型WiFi
ポケット型WiFiは、持ち運びできる小型のルーターで、SIMカードを入れてすぐに使えるのが特徴です。工事不要で契約したその日から利用できるため、一人暮らしや引っ越し直後の人にも人気があります。
月額料金は3,000〜4,500円程度が相場で、データ容量は無制限プランも豊富です。在宅用としても外出先でも使える便利さがありますが、回線の混雑や利用エリアによって速度に 差が出る点には注意が必要です。
【料金や特徴の目安】
・月額料金相場:3,000〜4,500円
・データ容量:無制限プランあり
・工事不要ですぐ利用可能
・端末はコンパクトで持ち運びやすい
以下は、実際の格安wi‐fiサービス別に料金を比較した表です。
サービス名 | 月額料金 | データ容量 / プラン |
---|---|---|
にゃんこWi-Fi | 2,700円(税込) | 100GB / 月(6か月プラン) |
THE WiFi | 3,828円(税込) | 100GB / 月(定額プラン) |
ZEUS WiFi | 3,828円(税込) | 100GB / 月 |
どこよりもWiFi | 3,058円(税込) | 100GB / 月 |
ぴたっとWiFi | 2,917円(税込) | 100GB / 月 |
※各サービスの最新料金・プラン内容は公式サイトをご確認ください。
≪こんな人におすすめ≫
〇一人暮らしで安くWi-Fiを使いたい人
〇スマホやPCを外出先でも使うことが多い人
〇短期間の利用や引っ越しが多い人
ホームルーター
ホームルーターは、自宅のコンセントに挿すだけで使える据え置き型のWi-Fiルーターです。工事不要で開通が早く、スマホやPCを同時に複数台接続できるため、家族利用や在宅ワークにも向いています。
月額料金は4,000〜5,500円程度が相場で、データ容量は実質無制限のプランが主流です。ポケット型WiFiよりも通信が安定しやすい一方で、持ち運びができないため利用シーンは自宅中心となります。
【料金や特徴の目安】
・月額料金相場:4,000〜5,500円
・データ容量:無制限(3日間で一定量超過時に速度制限あり)
・工事不要でコンセントに挿すだけ
・複数台同時接続に強い
以下は、代表的なホームルーターサービスの料金比較です。
サービス名 | 月額料金 | データ容量 / プラン |
---|---|---|
UQ WiMAX ホームルーター | 4,268円(税込) | 無制限(ギガ放題プラス) |
ソフトバンク Air | 5,368円(税込) | 無制限 |
au ホームルーター | 5,170円(税込) | 無制限 |
ドコモ home 5G | 5,280円(税込) | 無制限 |
※各サービスの最新料金・プラン内容は公式サイトをご確認ください。
≪こんな人におすすめ≫
〇工事不要で自宅にすぐネットを導入したい人
〇家族や同居人と複数台同時に使いたい人
〇在宅ワークや動画視聴などで安定した通信を求める人
光回線
光回線は、自宅に光ファイバーを引き込んで利用する固定型のインターネット回線です。通信速度と安定性に優れており、大容量のデータ通信やオンラインゲーム、リモートワークなどにも快適に使えます。
月額料金は4,000〜6,500円程度が相場で、データ容量は完全無制限です。初期工事が必要になる点や、契約期間の縛りがあるケースが多い点には注意が必要ですが、自宅で常に高速かつ安定した通信を使いたい人には最も適した選択肢です。
【料金や特徴の目安】
・月額料金相場:4,000〜6,500円
・データ容量:完全無制限
・開通工事が必要(キャンペーンで無料になる場合あり)
・高速で安定した通信が可能
以下は、代表的な光回線サービスの料金比較です。
サービス名 | 月額料金 | データ容量 / プラン |
---|---|---|
フレッツ光 | 戸建て:5,940円(税込) マンション:4,620円(税込) | 無制限 |
auひかり | 戸建て:5,610円(税込) マンション:4,180円(税込) | 無制限 |
SoftBank光 | 戸建て:5,720円(税込) マンション:4,180円(税込) | 無制限 |
OCN光 | 戸建て:5,610円(税込) マンション:3,960円(税込) | 無制限 |
ドコモ光 | 戸建て:5,720円(税込) マンション:4,400円(税込) | 無制限 |
※各サービスの最新料金・プラン内容は公式サイトをご確認ください。
≪こんな人におすすめ≫
〇自宅で常に安定した高速通信を使いたい人
〇動画視聴やオンラインゲームをストレスなく楽しみたい人
〇テレワークやオンライン会議で通信品質を重視する人
〇家族や複数人でインターネットをシェアしたい人
おすすめの安いポケット型WiFi8選
ここまでポケット型WiFiの特徴や料金相場を見てきましたが、実際に「どのサービスを選べばいいのか」が一番気になるポイントですよね。
ポケット型WiFiは事業者ごとに料金プランやデータ容量、契約条件が異なるため、しっかり比較することが大切です。
この章では、数あるポケット型WiFiの中から料金の安さと使いやすさを重視したおすすめサービスを厳選して紹介します。
無制限プランや大容量プラン、短期利用向けなど、ライフスタイルに合わせた選び方の参考にしてください。
シンプル料金+縛り選択制なら「にゃんこWiFi」

にゃんこWiFiは、契約縛りなしプランと6か月契約の縛りありプランを選べる柔軟性の高さが特徴です。価格優先の方も、使い方に応じて安心設計を選びたい方も対応できます。
たとえば、縛りありプランでは100GBプラン:2,700円(税込)、縛りなしプランでは100GBプラン:2,970円(税込)という料金設定が確認できます。容量は 20GB プランもあり、用途に応じて選べます。
≪にゃんこWiFiの特徴≫
☑ 縛りあり/縛りなしプランを選べる
☑ 100GB:縛りあり 2,700円/縛りなし 2,970円(税込)
☑ 容量 20GB プランもあり
☑ 契約期間内解約は縛りありプランで解約金あり、縛りなしは無料
☑ 端末レンタル込み/クラウドSIM方式対応
項目 | 内容 |
---|---|
縛りありプラン 月額料金(税込) | 20GB:2,200円 100GB:2,700円 |
縛りなしプラン 月額料金(税込) | 20GB:2,618円 100GB:2,970円 |
契約期間 | 縛りあり:6か月 縛りなし:なし |
解約手数料 | 縛りあり:契約期間内解約で月額基本料1か月分 縛りなし:0円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:3,740円 |
対応回線 | docomo/au/SoftBank(クラウドSIM自動切替) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
データチャージ | 10GB単位(2,750円/回) |
特徴 | 自由度の高いプラン設計/レンタル端末込み |
にゃんこWiFiでは、縛りなし/縛りありを選べることで、使い方や期間に合わせた最適な契約が可能です。
価格重視なら縛りあり、柔軟性重視なら縛りなしプランを検討するといいでしょう。
使った分だけ支払える柔軟さなら「THE WiFi」

THE WiFiは、月100GBプランが3,828円(税込)で利用できる人気サービスです。さらに「THE WiFi Fit」という従量課金型プランも用意されており、月の利用量が少ない人ならコストを抑えることができます。
現在、5周年記念キャンペーンを実施中で、100GBプラン契約者に対して3か月間 990円割引+THE WiFiポイント 13,000円分プレゼントの特典があります(ただし法人契約はポイントプレゼント対象外)。さらに、端末レンタル料金実質0円・最短即日発送も常時実施中です。
≪THE WiFiの特徴≫
☑ 100GBプランで月額3,828円(税込)
☑ 「Fit」プランは利用量に応じて段階的に料金が変動
☑ 契約期間の縛りなしプランもあり
☑ 現在5周年キャンペーン実施中(割引+ポイント付与あり)
☑ 端末レンタル料金実質0円・即日発送対応
項目 | 内容 |
---|---|
定額プラン 月額料金(税込) | 100GB:3,828円 |
Fitプラン 月額料金(税込) | 1GBまで:1,298円 5GBまで:1,628円 20GBまで:2,068円 40GBまで:2,596円 100GBまで:3,960円 |
契約期間 | 縛りなし/縛りあり両方選択可能 |
解約手数料(税込) | 縛りありプラン:9,900円 縛りなしプラン:0円 |
初期費用(税込) | 3,300円 |
対応回線 | docomo/au/SoftBank(クラウドSIM) |
支払い方法 | クレジットカード |
データチャージ | 10GB:2,200円 20GB:4,400円 30GB:6,600円 |
特徴 | 定額と従量制から選べる/5周年キャンペーンあり/縛りなし可 |
THE WiFiは、100GBの大容量を定額で使いたい人はもちろん、「使う月と使わない月で差がある人」にもフィットするサービスです。
現在の5周年キャンペーンを活用すれば、3か月間の割引とポイント還元が受けられるため、導入コストを抑えたい方には特におすすめです。
プランの選択肢が豊富な「ZEUS WiFi」

ZEUS WiFiは、契約縛り ありのスタンダードプランと、縛りなし のフリープランを選べる点がポイントです。30GB~100GBの複数容量オプションがあり、用途に合わせて最適プランを選べます。
≪ZEUS WiFiの特徴≫
☑ プランは縛りありと縛りなしの2系統
☑ 容量は30/50/100GBから選択
☑ 端末レンタル料 0円、海外利用OK、日次制限なし
☑ 容量の追加は「おかわりギガ」で2/5/10GBチャージ可
〇料金(スタンダードプラン:2年契約)
※初月〜3ヶ月・4〜24ヶ月の割引が設定されています。25ヶ月目以降は「通常価格」に戻る想定です。
容量 | 初月〜3ヶ月目 | 4〜24ヶ月目 | 通常価格 |
---|---|---|---|
30GB | 980円/月 | 2,361円/月 | 2,508円/月 |
50GB | 1,480円/月 | 3,106円/月 | 3,278円/月 |
100GB | 1,980円/月 | 3,212円/月 | 3,828円/月 |
〇料金(フリープラン:契約縛りなし)
容量 | 月額料金 |
---|---|
30GB | 3,168円/月 |
50GB | 3,828円/月 |
100GB | 4,708円/月 |
解約手数料については、スタンダードプランでは契約期間内の解約で月額基本料金1か月分が発生します。フリープランは解約手数料無料で、初期費用はどちらのプランも3,300円(税込)です。
容量を使い切った場合は128kbpsに速度制限がかかりますが、追加購入(おかわりギガ)が可能です。
柔軟なデータ容量で選べる「ぴたっとWiFi」

ぴたっとWiFiは、月ごとのデータ容量を20GB・50GB・100GBから柔軟に選べるポケット型WiFiです。100GBプランでも月額2,917円(税込)とコスパが高く、短期利用や一人暮らしのユーザーにも人気があります。
契約期間は縛りあり・なしの両方から選択可能。縛りなしプランなら気軽に始められ、縛りありプランなら月額がよりお得になります。
≪ぴたっとWiFiの特徴≫
☑ 月20GB〜100GBまで選択可能
☑ 100GBプラン:月額2,917円(税込)
☑ 契約期間は縛りあり/なしを選べる
☑ クラウドSIMで3大キャリア回線に自動接続
☑ シンプルでわかりやすい料金体系
項目 | 内容 |
---|---|
縛りありプラン 月額料金(税込) | 20GB:2,167円 50GB:2,617円 100GB:2,917円 |
縛りなしプラン 月額料金(税込) | 20GB:2,717円 50GB:3,167円 100GB:3,467円 |
縛りありプラン 契約期間 | 2年 |
縛りなしプラン 契約期間 | ‐ |
解約手数料(税込) | 縛りあり:10,450円 縛りなし:無料 |
初期費用(税込) | 3,300円 |
対応回線 | docomo/au/SoftBank (クラウドSIM自動切替) |
支払い方法 | クレジットカード |
データチャージ | 1GB:330円(税込) |
特徴 | データ容量を自由に選べるシンプル設計 |
ぴたっとWiFiは、データ利用量に応じて最適なプランを選びたい人や、「毎月はそんなに使わないけど時々多く使う」という人におすすめです。特に100GBプランはコスパが高く、幅広いユーザーに人気です。
大容量100GBを安く使うなら「どこよりもWiFi」

どこよりもWiFiは、100GBプランを月額3,058円(税込)で利用できる、コスト重視のポケット型WiFiです。シンプルな料金体系と分かりやすいプラン設計が特徴で、大容量を安く安定して使いたい方に向いています。
契約は「縛りあり・なし」から選択可能で、短期利用から長期利用まで幅広く対応。端末レンタル料も無料で、クラウドSIMによってドコモ・au・ソフトバンク回線に自動で切り替わります。
≪どこよりもWiFiの特徴≫
☑ 100GBプラン:月額3,058円(税込)〜
☑ 契約期間は縛りあり/なしを選択可能
☑ 端末レンタル料が無料
☑ docomo/au/SoftBank回線に対応
☑ シンプルでわかりやすい料金体系
項目 | 内容 |
---|---|
縛りありプラン 月額料金(税込) | 100GB:3,058円 |
縛りなしプラン 月額料金(税込) | 100GB:3,608円 |
縛りありプラン 契約期間 | 2年 |
縛りなしプラン 契約期間 | ‐ |
解約手数料(税込) | 縛りあり:10,450円 縛りなし:無料 |
初期費用(税込) | 3,300円 |
対応回線 | docomo/au/SoftBank(クラウドSIM) |
支払い方法 | クレジットカード |
データチャージ | 1GB:550円(税込) |
特徴 | 大容量を安くシンプルに利用可能 |
どこよりもWiFiは、動画視聴や在宅ワークなどでデータをしっかり使いたい方に最適。100GBを安定して低価格で利用できるため、個人利用の定番候補です。
公式トップには「どれだけ使っても税込 3,278 円」という最安値保証制度が掲示されており、他社プランより高い料金が提示されている場合には値下げ対応するという制度が明記されています。
楽天モバイルのキャンペーンで実質0円も「Rakuten WiFi Pocket」

Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルが提供するポケット型WiFiで、その最大の特徴は「Rakuten最強プラン」と組み合わせた料金体系です 。データ利用量に応じて料金が変動し、3GBまでなら月額1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)、それ以上はどれだけ使っても3,278円(税込)で利用できます。
2025年10月現在、「Rakuten WiFi Pocket Platinumが実質1円キャンペーン」が実施されています。「Rakuten最強プラン」と同時に申し込むことで、端末代金が大幅に割引され、実質1円で購入可能です。さらに、楽天モバイルの契約が初めてなら、楽天ポイント還元キャンペーンも併用でき、実質的な負担を大幅に抑えられます。
≪Rakuten WiFi Pocketの特徴≫
☑ データ利用量に応じた3段階の料金プラン
☑ 20GB以上は無制限で月額3,278円(税込)
☑ キャンペーンで端末代金が実質1円
☑ 契約期間の縛りや解約手数料が0円
☑ 楽天回線エリア内なら高速データ通信が無制限
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金(税込) | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
データ容量 | 楽天回線エリア:無制限 パートナー回線エリア:無制限 |
契約期間 | なし |
解約手数料 | 0円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:0円 端末代金:1円(キャンペーン適用時) |
対応回線 | 楽天回線/パートナー回線(au) |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/口座振替 |
特徴 | 従量課金制で無駄がない/縛りなし/キャンペーン豊富 ※キャンペーン適用には条件あり |
Rakuten WiFi Pocketは、毎月のデータ利用量にばらつきがある方や、契約期間に縛られずに利用したい方に最適です。特に楽天モバイルを初めて利用する方は、ポイント還元を含めると非常にお得に始められます。ただし、キャンペーンの適用条件(プラン申し込み、期間など)は公式サイトで必ずご確認ください。
シンプルで安い縛りなしプラン「hi-ho Let’s WiFi」

hi-ho Let’s WiFiは、シンプルさが魅力のポケット型WiFiサービスです 。プランは「縛りなしプラン(100GB)」と「2年契約プラン(100GB)」の2種類で、使い方に合わせて選べます。
縛りなしプランは月額3,278円(税込)、2年契約プランは月額2,970円(税込)と、どちらも100GBの大容量を低価格で利用できます。特に契約期間を気にせず使いたい方にとって、縛りなしプランは解約手数料が0円なので安心です。
≪hi-ho Let's WiFiの特徴≫
☑ 100GBを低価格で利用可能
☑ 縛りなしプランは月額3,278円(税込)
☑ 2年契約プランならさらに安い月額2,970円(税込)
☑ 端末レンタル料0円
☑ クラウドSIMで3大キャリアに対応
項目 | 内容 |
---|---|
縛りなしプラン 月額料金(税込) | 100GB:3,278円 |
2年契約プラン 月額料金(税込) | 100GB:2,970円 |
契約期間 | 縛りなし:なし 2年契約:2年 |
解約手数料(税込) | 縛りなし:0円 2年契約:10,450円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:3,300円 |
対応回線 | docomo/au/SoftBank(クラウドSIM) |
支払い方法 | クレジットカード |
データチャージ | 1GB:550円(税込) |
特徴 | シンプルで分かりやすい料金体系/縛りなしが選択可能 |
hi-ho Let’s WiFiは、とにかくシンプルで分かりやすいプランを求める方におすすめです。大容量100GBを安心して使いたいけれど、複雑な割引やキャンペーンは避けたいというニーズに応えます。
20GBを格安で使える「AiR-WiFi」

AiR-WiFiは、特に中容量プランの安さが際立つポケット型WiFiです 。月間20GBプランが1,958円(税込)から利用でき、ライトユーザーや外出先での利用がメインの方に最適です。
契約期間は「縛りなしオプション」を追加することで、いつでも解約金0円で利用可能。オプション料金は月額330円(税込)ですが、1年以内の解約ならオプションを付けた方がお得になります。また、1ヶ月間のお試しモニター制度があり、初めての方でも安心して試すことができます。
≪AiR-WiFiの特徴≫
☑ 20GBプランが月額1,958円(税込)と格安
☑ 100GBプランも選択可能
☑ 「縛りなしオプション」でいつでも解約金0円
☑ 30日間のお試しモニター制度あり
☑ クラウドSIMで最適な回線に自動接続
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金(税込) | 20GB:1,958円 100GB:3,278円 |
契約期間 | 1年(自動更新なし) ※縛りなしオプション(月額330円)追加で期間縛りなし |
解約手数料(税込) | 1年未満の解約:2,970円 ※縛りなしオプション加入時は0円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:3,300円 |
対応回線 | docomo/au/SoftBank(クラウドSIM) |
支払い方法 | クレジットカード |
特徴 | 中容量プランが安い/お試しモニター制度/縛りなしオプション |
AiR-WiFiは、「100GBも必要ないけれど、スマホのテザリングだけでは不安」という方にぴったりのサービスです。お試しモニター制度を活用して、実際の使い心地を確認してから本格的に利用を決められるのも大きなメリットです。
おすすめの安いホームルーター(置くだけWi-Fi)4選
続いて、工事不要でコンセントに挿すだけで使えるホームルーターを見ていきましょう。「置くだけWi-Fi」とも呼ばれ、手軽さと通信の安定性を両立したい方に人気です。
ホームルーターは、サービス提供会社や利用する回線によって、料金や速度、キャンペーン内容が大きく異なります。特に、ご自身のスマートフォンのキャリアと合わせることで、セット割引が適用されて非常にお得になるケースが多いです。
この章では、代表的なホームルーターの中から料金の安さ、通信の品質、キャンペーンのお得さを基準におすすめのサービスを4つ厳選して紹介します。
ご自身の環境やスマホキャリアに合わせて、最適な一台を見つけてください。
ドコモユーザーなら一択!安定通信の「ドコモ home 5G」

ドコモ home 5Gは、NTTドコモの高品質な5G/4G LTEネットワークを利用するホームルーターです 。通信品質の高さに定評があり、動画視聴やオンラインゲーム、在宅ワークまで快適にこなせます。
月額料金は5,280円(税込)でデータ容量は無制限。ドコモユーザーであれば、スマホ料金が永年最大1,100円割引になる「home 5G セット割」が適用されるため、通信費全体を大きく節約できます。現在、端末代金が実質無料になるキャンペーンや、他社からの乗り換えでdポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。
≪ドコモ home 5Gの特徴≫
☑ ドコモの高品質な5G/4G回線がデータ無制限で使い放題
☑ ドコモユーザーはスマホセット割で毎月最大1,100円割引
☑ 端末代金が実質無料になる「月々サポート」
☑ 契約期間の縛り・解約金なし
☑ 工事不要でコンセントに挿すだけですぐ使える
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 5,280円 |
データ容量 | 無制限 |
端末代金(税込) | 73,260円(月々サポート適用で実質無料) |
契約期間 | なし |
解約手数料 | 0円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:4,950円 |
スマホセット割 | あり(ドコモユーザー対象) |
特徴 | 通信品質の安定性/ドコモユーザーへの割引が強力 |
ドコモ home 5Gは、特にドコモのスマホを利用している方にとって、セット割の恩恵が大きく最もおすすめできる選択肢です。契約期間の縛りがないため、気軽に始めやすいのも魅力です。
高額キャッシュバックが魅力「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAX +5G回線を利用したホームルーターサービスです 。最大の魅力は、高額なキャッシュバックキャンペーンにあります。他社からの乗り換えで発生する違約金を負担してくれるキャンペーンもあり、初期費用を抑えて乗り換えたい方に最適です。
月額料金は端末発送の翌月から12ヶ月目までが3,784円(税込)、それ以降は4,444円(税込)と段階的に設定されていますが、キャッシュバックを含めた実質的なコストは非常に安くなります。auやUQモバイルのユーザーはスマホセット割も適用可能です。
≪GMOとくとくBB WiMAXの特徴≫
☑ 新規申し込みで高額キャッシュバックあり
☑ 他社からの乗り換え違約金を負担
☑ 端末代金が実質無料
☑ au・UQモバイルのスマホセット割に対応
☑ WiMAX +5G回線でデータ容量実質無制限
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目~:4,444円 |
データ容量 | 実質無制限 |
端末代金(税込) | 27,720円(36回払いで実質無料) |
契約期間 | 2年 |
解約手数料(税込) | 契約更新月以外:4,950円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:3,300円 |
スマホセット割 | あり(au・UQモバイルユーザー対象) |
特徴 | 高額キャッシュバック/乗り換えサポートが手厚い |
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックを最大限に活用して、トータルの通信費を安く抑えたいという方に最もおすすめのサービスです。auやUQモバイルユーザーなら、さらに割引が受けられます。
ソフトバンク・Y!mobileユーザー向け「ソフトバンクエアー」

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクが提供するホームルーターで、コンセントに挿すだけでインターネットが使い放題になります 。ソフトバンクやY!mobileのスマホを利用している場合、「おうち割 光セット」が適用され、スマホ料金が毎月割引されるのが最大のメリットです。
月額料金は5,368円(税込)ですが、キャンペーンにより最初の12ヶ月間は割引が適用されることが多いです。また、端末代金も実質無料になるほか、他社からの乗り換えにかかる違約金や撤去工事費を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンも強力です。
≪ソフトバンクエアーの特徴≫
☑ ソフトバンク・Y!mobileユーザーはスマホセット割がお得
☑ データ容量無制限で使い放題
☑ 端末代金が実質無料
☑ 他社からの乗り換え費用を最大10万円まで負担
☑ 契約期間の縛り・解約金なし
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 5,368円 |
データ容量 | 無制限 |
端末代金(税込) | 73,260円(36回払いで実質無料) |
契約期間 | なし |
解約手数料 | 0円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:3,300円 |
スマホセット割 | あり(ソフトバンク・Y!mobileユーザー対象) |
特徴 | スマホセット割と乗り換えサポートが充実 |
ソフトバンクエアーは、ソフトバンクやY!mobileのスマホを使っている方であれば、通信費をトータルで安くできるため非常に魅力的です。乗り換えサポートも手厚いため、現在他のネット回線を利用している方でも安心です。
短期間の利用や縛りなしなら「5G CONNECT」

5G CONNECTは、WiMAX +5G回線を利用したホームルーターサービスで、契約期間の縛りがない点が最大の特徴です 。月額料金は4,950円(税込)で、いつ解約しても違約金がかからないため、短期利用や引っ越しの予定がある方に最適です。
さらに、30日間のお試しモニター制度があり、通信速度や使い勝手に満足できなければ無料でキャンセルできます。端末はレンタルなので、高額な端末代金の支払いも不要です。
≪5G CONNECTの特徴≫
☑ 契約期間の縛り・解約金が一切なし
☑ 30日間のお試しモニター制度あり
☑ 端末はレンタルで費用負担なし
☑ データ容量は実質無制限
☑ 3ヶ月まとめて支払いで割引あり
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 4,950円 |
データ容量 | 実質無制限 |
端末代金 | レンタル(無料) |
契約期間 | なし |
解約手数料 | 0円 |
初期費用(税込) | 事務手数料:3,300円 |
スマホセット割 | なし |
特徴 | 契約期間の縛りなし/30日間お試しモニター |
5G CONNECTは、「いつまで使うか分からない」「まずは試してみたい」といったニーズに完璧に応えるサービスです。スマホセット割はありませんが、その分、誰でも気軽に始められるシンプルさと安心感が魅力です。
おすすめの安い光回線6選
最後に、通信速度と安定性を最も重視する方におすすめの光回線を紹介します。自宅に直接光ファイバーを引き込むため、オンラインゲームや高画質動画の視聴、大容量データの送受信もストレスなく行えるのが最大のメリットです。
初期工事が必要な場合がありますが、多くの事業者で工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています。また、ホームルーターと同様に、お使いのスマホキャリアと合わせることで月額料金が大幅に割引される「セット割」が選び方の重要なポイントになります。
この章では、数ある光回線サービスの中から月額料金の安さ、スマホセット割のお得さ、キャンペーンの魅力を総合的に比較し、おすすめの6社を厳選しました。
長期的に安定したインターネット環境を整えたい方は、ぜひ参考にしてください。
ドコモユーザーなら通信費を大幅削減「ドコモ光」

ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスです 。最大のメリットは、ドコモのスマホを利用している場合に適用される「ドコモ光セット割」で、家族全員のスマホ料金が永年最大1,100円割引になります。家族にドコモユーザーが多ければ多いほど、通信費全体の節約効果は絶大です。
また、提携プロバイダが豊富で、自分の好みに合わせて選べるのも特徴です。多くのプロバイダで高額キャッシュバックやdポイントプレゼント、新規工事料無料などのキャンペーンを実施しており、お得に始めることができます。
≪ドコモ光の特徴≫
☑ ドコモユーザーはスマホ料金が永年割引
☑ 新規工事料がキャンペーンで完全無料
☑ 好きなプロバイダを選べる
☑ プロバイダ独自の高額キャッシュバックが豊富
☑ フレッツ光と同じ高品質な回線を利用
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
スマホセット割 | あり(ドコモユーザー対象) |
工事費(税込) | 戸建て:22,000円 マンション:22,000円 (キャンペーンで実質無料) |
契約期間 | 2年(自動更新) |
解約金(税込) | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
主なキャンペーン | 新規工事料無料、dポイントプレゼント、キャッシュバックなど |
特徴 | ドコモユーザーの割引額が大きい/プロバイダが選べる |
ドコモ光は、家族でドコモのスマホを使っているご家庭にとって、通信費を最も効率的に節約できる光回線です。豊富なプロバイダの中から、キャッシュバックなどの特典が最も良いところを選ぶのがおすすめです。
ソフトバンク・Y!mobileユーザーに「Yahoo! BB 光」

Yahoo! BB 光 with フレッツは、ソフトバンクやY!mobileのスマホとのセット割「おうち割 光セット」が非常に強力な光回線です。スマホ1台あたり最大1,100円(Y!mobileは最大1,650円)が永年割引されるため、対象ユーザーは通信費を大幅に抑えることができます。
また、他社からの乗り換えで発生する違約金や撤去工事費を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンも実施しており、現在他の回線を契約中の方でも安心して乗り換えられます。代理店経由で申し込むと、公式キャンペーンに加えて高額キャッシュバックが受けられる場合が多いです。
≪Yahoo! BB 光 with フレッツの特徴≫
☑ ソフトバンク・Y!mobileユーザーはセット割がお得
☑ 他社からの乗り換え費用を最大10万円まで負担
☑ 代理店キャッシュバックが高額
☑ 新規工事費が実質無料
☑ 高速なIPv6通信に標準対応
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
スマホセット割 | あり(ソフトバンク・Y!mobileユーザー対象) |
工事費(税込) | 31,680円(キャンペーンで実質無料) |
契約期間 | 2年(自動更新) |
解約金(税込) | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
主なキャンペーン | 乗り換え費用満額負担、工事費実質無料、キャッシュバックなど |
特徴 | スマホセット割と乗り換えサポートが業界トップクラス |
Yahoo! BB 光 with フレッツは、ソフトバンク・Y!mobileユーザーにとってはまさに鉄板の選択肢です。特に、現在の回線の違約金が高額で乗り換えをためらっている方には、全額負担キャンペーンが大きな後押しになります。
独自回線で高速!auユーザーなら「auひかり」

auひかりは、KDDIが提供する独自の光回線サービスです 。NTTのフレッツ光回線を利用する「光コラボ」とは異なり、自社の回線網を使うため、通信が混雑しにくく、速度が安定して速いと評判です。auやUQモバイルのスマホとのセット割「auスマートバリュー」も適用できます。
高額なキャッシュバックもauひかりの大きな魅力で、代理店によっては最大9万円以上もの還元が受けられる場合があります。また、他社からの乗り換えで発生する違約金を最大3万円まで負担してくれる制度もあり、お得に高速回線を始めたい方に最適です。
≪auひかりの特徴≫
☑ 独自回線で通信速度が速く安定している
☑ au・UQモバイルユーザーはセット割がお得
☑ 代理店によるキャッシュバックが非常に高額
☑ 他社からの乗り換え違約金を最大3万円まで負担
☑ 工事費が実質無料
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ |
スマホセット割 | あり(au・UQモバイルユーザー対象) |
工事費(税込) | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 (キャンペーンで実質無料) |
契約期間 | 2年または3年 |
解約金(税込) | 戸建て:4,730円 マンション:3,630円 |
主なキャンペーン | 高額キャッシュバック、乗り換え費用負担、工事費実質無料など |
特徴 | 通信速度と高額キャッシュバックが魅力 |
auひかりは、通信速度を重視する方、そしてau・UQモバイルユーザーに強くおすすめします。ただし、提供エリアが限られているため、申し込み前に必ず公式サイトでエリア検索を行いましょう。
月額料金が安い「GMOとくとくBB光」

GMOとくとくBB光は、とにかく月額料金の安さにこだわった光コラボサービスです 。戸建てで4,818円(税込)、マンションで3,773円(税込)という料金は、業界でも最安クラス。スマホセット割はありませんが、どのキャリアのユーザーでもシンプルに安い料金で利用できるのが魅力です。
契約期間の縛りがないため、解約金は0円。さらに、新規工事費も実質無料になるキャンペーンを実施しています。全員がもらえる高額キャッシュバックもあり、初期費用を抑えつつ、毎月の支払いも安くしたいという方に最適です。
≪GMOとくとくBB光の特徴≫
☑ 業界最安クラスの月額料金
☑ 契約期間の縛りなし、解約金0円
☑ 新規工事費が実質無料
☑ 全員もらえる高額キャッシュバック
☑ 高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタル
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
スマホセット割 | なし |
工事費(税込) | 最大28,600円(キャンペーンで実質無料) |
契約期間 | なし |
解約金 | 0円 |
主なキャンペーン | 高額キャッシュバック、工事費実質無料、ルーターレンタル無料など |
特徴 | 月額料金の安さと契約の縛りなしが魅力 |
GMOとくとくBB光は、スマホのキャリアに関係なく、誰でも安く利用できる光回線を探している方におすすめです。契約期間の縛りがないため、お試しで光回線を導入してみたいという方にもぴったりです。
超高速通信と安さを両立「NURO光」

NURO光は、標準プランで下り最大2Gbpsという超高速通信を実現した独自の光回線サービスです 。一般的な光回線(最大1Gbps)の2倍のスペックを誇り、速度を最優先する方に絶大な人気があります。ソフトバンクユーザーは「おうち割 光セット」の対象にもなります。
月額料金は戸建て・マンション共に5,200円(税込)と、2Gbpsのスペックを考えれば非常にリーズナブル。45,000円の高額キャッシュバックや、基本工事費44,000円が実質無料になるキャンペーンも常時開催しており、コストパフォーマンスは抜群です。
≪NURO光の特徴≫
☑ 下り最大2Gbpsの超高速通信
☑ 高スペックながら月額料金が安い
☑ 45,000円の高額キャッシュバック
☑ 基本工事費が実質無料
☑ ソフトバンクユーザーはセット割対象
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 5,200円(2ギガ/3年契約プラン) |
スマホセット割 | あり(ソフトバンクユーザー対象) |
工事費(税込) | 44,000円(キャンペーンで実質無料) |
契約期間 | 3年(自動更新) |
解約金(税込) | 3,850円 |
主なキャンペーン | 高額キャッシュバック、工事費実質無料など |
特徴 | 圧倒的な通信速度とコストパフォーマンス |
NURO光は、オンラインゲームを本格的にプレイする方や、家族全員が同時に動画視聴や在宅ワークをするなど、通信速度に一切妥協したくない方に最適な選択肢です。ただし、提供エリアが限定的なため、auひかり同様、事前のエリア確認が必須です。
楽天ユーザーならSPUもアップ「楽天ひかり」

楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーにとって非常にお得な光回線です 。楽天モバイルとセットで利用することで、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるという、非常にインパクトの大きいキャンペーンを実施しています。2年目以降も相場より安い料金で利用できます。
さらに、楽天ひかりを契約すると、楽天市場での買い物でもらえるポイントが常に+1倍になる「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の対象になります。普段から楽天市場でよく買い物をする方にとっては、通信費以外の部分でもメリットが大きいサービスです。
≪楽天ひかりの特徴≫
☑ 楽天モバイルとセットで1年間月額料金が無料
☑ 楽天市場でのポイント還元率(SPU)が+1倍
☑ 新規工事費が実質無料
☑ 高速なIPv6(クロスパス)に対応
☑ 契約期間中の解約金が0円
項目 | 内容 |
月額料金(税込) | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 (楽天モバイルとセットで1年間無料) |
スマホセット割 | あり(楽天モバイルユーザー対象) |
工事費(税込) | 最大19,800円(キャンペーンで実質無料) |
契約期間 | 2年(自動更新) |
解約金 | 0円 |
主なキャンペーン | 1年間月額無料、工事費実質無料など |
特徴 | 楽天ユーザーへの特典が強力/SPU対象 |
楽天ひかりは、楽天モバイルを利用している方、そして楽天市場のヘビーユーザーにとって、他のどの光回線よりもお得になる可能性を秘めています。1年間の月額無料キャンペーンは非常に強力なので、対象となる方はぜひ検討してみてください。
安いWiFiを選ぶ際にチェックすべき6つのポイント
ここまでおすすめのWi-Fiサービスを多数紹介してきましたが、「結局、何を基準に比べればいいの?」と迷われる方もいるかもしれません。料金の安さはもちろん重要ですが、それ以外にも確認すべき大切なポイントがいくつかあります。
この章では、契約してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、安いWi-Fiを選ぶ際に必ずチェックしておきたい6つのポイントを分かりやすく解説します。
この基準に沿って比較検討すれば、あなたの使い方に本当に合った、満足度の高いWi-Fiが見つかるはずです。
「実質月額料金」で比較する
Wi-Fiサービスの料金を比較する際、月額料金の安さだけに注目してはいけません。本当に確認すべきなのは、契約期間中に支払う総額を考慮した「実質月額料金」です。
多くのサービスでは、月額料金の他に、初期費用(事務手数料や工事費)、端末代金がかかります。一方で、高額なキャッシュバックや月額料金の割引といった特典も用意されています。これらをすべて計算に入れて、トータルでいくらかかるのかを把握することが重要です。
【実質月額料金の計算式】
(月額料金 × 契約月数 + 初期費用 + 端末代金など - キャッシュバック - 各種割引額) ÷ 契約月数
この計算をすることで、一見すると月額が高いサービスでも、キャッシュバックが多いために実質的には安くなる、といったケースが見えてきます。少し面倒に感じるかもしれませんが、このひと手間で数万円単位の差が出ることもあります。
「契約期間の縛り」と「解約金」を確認する
Wi-Fiサービスには、2年や3年といった「契約期間」が定められていることが多く、これを「縛り」と呼びます。契約期間の途中で解約すると、数千円から数万円の解約金(違約金)が発生するため注意が必要です。
・縛りありプラン
月額料金が安い傾向にあるが、途中で解約すると解約金がかかる。長期利用が決まっている方向け。
・縛りなしプラン
月額料金は少し割高になるが、いつ解約しても解約金は0円。短期利用や引っ越しの可能性がある方向け。
最近では、GMOとくとくBB光のように縛りがないのに料金が安いサービスや、AiR-WiFiのように「縛りなしオプション」を選べるポケット型WiFiも増えています。ご自身の利用期間に合わせて、最適なプランを選びましょう。
「最大速度」ではなく「速度の実測値」を参考にする
公式サイトに書かれている「下り最大〇Gbps」といった通信速度は、あくまで理論上の最大値(ベストエフォート)であり、実際にその速度が出ることはまずありません。本当に参考になるのは、実際にそのサービスを使っているユーザーの「実測値」です。
「みんなのネット回線速度(みんそく)」のような、ユーザーの速度報告を集めたサイトで、検討中のサービス名(例:「ドコモ光」「ソフトバンクエアー」)を検索してみましょう。時間帯や曜日ごとの平均速度が分かるため、自分が使いたい時間帯に快適な速度が出そうか、ある程度の目安を立てることができます。
利用シーン | 快適な速度の目安 |
---|---|
メッセージの送受信(LINEなど) | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 1~10Mbps |
YouTube動画の視聴(標準画質) | 5Mbps |
YouTube動画の視聴(高画質・4K) | 25Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps以上 |
特にオンラインゲームや高画質な動画視聴をメインで考えている方は、平均で30Mbps以上の実測値が出ているサービスを選ぶと安心です。
「データ容量」と「速度制限」の条件
データ容量が無制限のプランでも、使い方によっては速度が制限される場合があります。特に注意したいのが、「3日間で〇GB以上利用すると速度制限」といった短期的な制限です。
・完全無制限
光回線がこれにあたります。どれだけ使っても速度制限は一切ありません。
・実質無制限
ホームルーターや一部のポケット型WiFi。基本は無制限ですが、「一定期間内に大容量の通信を行うと、混雑時間帯に速度を制限する場合がある」といった注記があることが多いです。通常の利用では問題ありませんが、連日ヘビーな使い方をすると制限対象になる可能性があります。
・容量制限あり
ポケット型WiFiに多い「月間100GB」などのプラン。容量を使い切ると、月末まで通信速度が128kbpsなどの低速に制限されます。
自分が毎月どれくらいのデータを使っているか(スマホのデータ使用量などが参考になります)を把握し、余裕を持った容量のプランを選びましょう。
最も重要な節約術「スマホとのセット割」
これはホームルーターや光回線を選ぶ際の、最も重要なポイントと言っても過言ではありません。対象のスマホとインターネット回線をセットで契約すると、家族全員のスマホ料金が毎月ずっと割引になる、非常にお得な制度です。
ご自身のスマホキャリアに合わせて、以下の組み合わせを検討するのが通信費節約の鉄則です。
お使いのスマホキャリア | おすすめの光回線 / ホームルーター | 割引額の目安(1台あたり) |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 / home 5G | 永年 最大1,100円/月 |
au / UQ mobile | auひかり / WiMAX | 永年 最大1,100円/月 |
ソフトバンク / Y!mobile | SoftBank 光 / ソフトバンクエアー | 永年 最大1,650円/月 |
例えば家族4人が対象なら、毎月最大4,400円も通信費が安くなります 。インターネット回線の月額料金が実質的に大幅に下がるため、対象の方はまずセット割が使えるサービスから検討しましょう。
【注意】
ahamo, povo, LINEMOなどの格安SIMはセット割の対象外です。
これらのプランをお使いの方は、セット割を気にせず、GMOとくとくBB光のような回線自体の月額料金が安いサービスを選ぶのがおすすめです 。
「対応エリア」の事前確認
どんなに安くて魅力的なサービスでも、あなたの住んでいる場所が「対応エリア」でなければ契約できません。申し込みの前には、必ず公式サイトのエリア検索で確認しましょう。これは数分で終わる、最も重要な最初のステップです。
特にエリア確認が重要なサービス
以下のサービスは独自の回線網を利用しているため、提供エリアが全国ではない場合があります。お住まいの地域によっては契約できない可能性があるため、最優先でエリアを確認しましょう。
ほぼ全国対応だが念のため確認したいサービス
NTTや大手キャリアの回線を利用しているため提供エリアは非常に広いですが、ごく稀に山間部や建物の構造上の問題で利用できないケースもあります。
- ドコモ光、SoftBank光などの「光コラボレーション※」
※NTT東日本・西日本の「フレッツ光」回線を、他の事業者(プロバイダや通信会社)が借りて販売する仕組み - ドコモ home 5G、WiMAXなどの「ホームルーター」
- 各種「ポケット型WiFi」
エリア検索は各サービスの公式サイトから簡単に行えます。「良さそう!」と思ったサービスが見つかったら、まずは自宅がエリア内かを確認する癖をつけましょう。
安いWi-Fiに関するQ&A
Q. 一人暮らしで一番安いWi-Fiの選択肢は何ですか?
A. 利用シーンによりますが、多くの場合「ポケット型WiFi」が最も安価な選択肢になります。
〇外出先でもWi-Fiを使いたい方
持ち運びできるポケット型WiFiが最適です。月額2,000円台から利用できるサービスもあります。
〇自宅での利用がメインで、手軽さを重視する方
工事不要のホームルーターが便利です。ポケット型WiFiよりは少し高くなりますが、通信は安定しやすいです。
〇格安SIMのスマホをお使いの方
セット割が適用されないため、GMOとくとくBB光のような月額料金そのものが安い光回線も、長期的に見ればコストパフォーマンスが高い選択肢です 。
Q. 「実質無制限」と「完全無制限」は何が違うのですか?
A. 短期間での大容量通信時に、速度制限がかかる可能性があるかないかの違いです。
・完全無制限
主に光回線が該当します。文字通り、どれだけデータを使っても速度が制限されることは一切ありません。
・実質無制限
主にホームルーターや一部のポケット型WiFiが該当します。基本的には無制限ですが、「ネットワーク混雑回避のため、一定期間内に特に大容量のデータをご利用された場合、通信速度を制限することがあります」といった注意書きがあることがほとんどです。通常の利用で制限されることは稀ですが、覚えておきましょう。
Q. Wi-Fiの速度が遅いのですが、どうすれば改善しますか?
A. いくつかの原因が考えられます。簡単なものから試してみましょう。
〇すぐに試せる改善策
・ルーターの再起動
電源を抜き、数分待ってから再度入れ直します。
・ルーターの設置場所を変える
電子レンジなどの家電から離し、部屋の中央や床から1m以上の高さに置くと電波が届きやすくなります。
・接続周波数を変える
Wi-Fiには「2.4GHz」と「5GHz」の2種類の電波があります。5GHzの方が速度は速いですが障害物に弱く、2.4GHzは逆の特性があります。接続を切り替えてみましょう。
〇根本的な改善策
・より高性能なルーターに交換する
・契約しているWi-Fiサービスやプランを見直す
Q. 申し込みから開通まで、どのくらい時間がかかりますか?
A. 契約するWi-Fiの種類によって大きく異なります。
・ポケット型WiFi / ホームルーター
最短即日~1週間程度。申し込み後、端末が自宅に届けば、SIMカードを挿したりコンセントに繋いだりするだけですぐに利用を開始できます。
・光回線
2週間~2ヶ月程度。自宅に光ファイバーを引き込むための「開通工事」が必要になります。
特に、引っ越しシーズン(3月~4月)は申し込みが殺到し、工事まで1ヶ月以上待つことも珍しくありません。利用したい時期が決まっている場合は、早めに申し込みを済ませましょう。
Q. 支払い方法は何がありますか?クレジットカードがないと契約できませんか?
A. 多くのサービスでクレジットカードが必須ですが、口座振替に対応しているサービスもあります。
・クレジットカード払い
ほぼ全てのサービスで対応しています。最も一般的な支払い方法です。
・口座振替
一部のサービスで対応しています。ただし、手数料が別途かかる場合や、選択できるプランが限られる場合があります。(例:UQ WiMAX, 楽天ひかり など)
クレジットカードをお持ちでない方は、申し込み前に公式サイトの「お支払い方法」の欄を必ず確認し、口座振替が可能かどうかをチェックしましょう。
まとめ:自分にぴったりの安いWi-Fiを見つけよう
この記事では、安いWi-Fiの料金相場から、「ポケット型WiFi」「ホームルーター」「光回線」という3つの種類ごとにおすすめのサービス、そして契約で失敗しないためのチェックポイントまで、幅広く解説してきました。
たくさんの情報がありましたが、最も大切なポイントは以下の2つです。
ポイント①:まずは「Wi-Fiの種類」を決める
〇手軽さと安さ、持ち運び重視なら → ポケット型WiFi
〇工事不要で、自宅での安定感を求めるなら → ホームルーター
〇速度と安定性を最優先するなら → 光回線
ポイント②:次に「スマホとのセット割」を考える
〇ドコモ、au、ソフトバンクのスマホユーザーなら
→ 対応するキャリアの光回線やホームルーターが断然お得!
〇格安SIMユーザーなら
→ セット割を気にせず、GMOとくとくBB光のような月額料金そのものが安いサービスを選ぶのが正解!
この2つのポイントを軸に、今回紹介した「6つのチェックポイント」を照らし合わせながらサービスを絞り込んでいけば、あなたのライフスタイルに本当に合った、安くて快適なWi-Fiがきっと見つかります。
ぜひこの記事を参考にして、満足のいくインターネット環境を手に入れてくださいね。