「自宅で使える高速インターネットを手軽に導入したい」「光回線の工事は面倒だけど安定した通信環境がほしい」――そんな方に注目されているのが、楽天モバイルが提供するホームルーター「Rakuten Turbo」です。
コンセントに挿すだけですぐに利用でき、データ無制限・5G対応で大容量通信にも対応できるのが大きな特徴です。本記事では、Rakuten Turboの料金や通信速度、実際の評判について詳しく解説していきます。
「光回線とどちらが良いのか」「本当に安定して使えるのか」など、契約前に気になるポイントも整理していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1 Rakuten Turboの評判とは?
- 2 楽天のホームルーター・Rakuten Turboの速度レビュー
- 3 Rakuten Turboと楽天のモバイルルーター
- 4 Rakuten Turboの8つのデメリット
- 5 Rakuten Turboの3つのメリット
- 6 Rakuten Turboをおすすめできない人
- 7 Rakuten Turboをおすすめできる人
- 8 Rakuten Turboのキャンペーン
- 9 Rakuten Turboを申し込む3つの方法
- 10 Rakuten Turboをキャンセルする場合
- 11 Rakuten Turboを解約する場合
- 12 よくある質問
- 13 Rakuten Turboの速度は?
- 14 Rakuten Turboの月額料金は高い?
- 15 端末代金の支払い方法は?
- 16 楽天モバイルとセットで使うとお得?
- 17 楽天モバイルとセットで使うとお得?
- 18 契約期間の縛りや違約金はある?
- 19 Rakuten Turboと楽天モバイルルーターの違いは?
- 20 まとめ
Rakuten Turboの評判とは?

Rakuten Turboは、楽天モバイルが提供する工事不要のホームルーターです。自宅のコンセントに挿すだけで使える手軽さと、データ無制限・5G対応というスペックから注目を集めています。
口コミでは「設置が簡単ですぐに使えた」「速度は地域によって差がある」など、ポジティブ・ネガティブ双方の意見が見られます。特に、光回線の代替としてどこまで快適に利用できるかが利用者の関心ポイントになっています。
ここからは料金プランや通信速度、サポート体制など、契約前に押さえておきたい要点を順に解説していきます。
料金について
Rakuten Turboの料金体系はシンプルで、基本料金は月額4,840円(税込)です。初期費用や端末代を含めた全体像は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
基本月額 | 4,840円(税込) |
初期費用 | 契約事務手数料 3,300円(税込) |
端末代金 | 41,580円(税込) ※48回払いに対応(866円/月〜) |
キャンペーン | 製品代実質0円(最大48カ月割引) 楽天モバイル回線とセットで毎月1,000ポイント還元 |
ポイントを整理すると、以下のような特徴があります。
- 工事不要で利用開始できるため、初期費用は事務手数料のみ
- 端末代はキャンペーン適用で実質無料にできる
- 楽天モバイル回線を利用していれば、月1,000ポイント還元
- 光回線と比べると料金はやや高めだが、手軽さと柔軟さが魅力
このように、Rakuten Turboは「手軽さ+キャンペーン特典」で料金面の負担を抑えられる仕組みが整っています。
端末代金は実質無料
Rakuten Turboは「端末代金が高い」という声もありますが、「Rakuten Turbo 5G製品代金実質0円キャンペーン」を利用することで、最大48カ月間は月867円(税込)の割引を受けられます。
端末代金は41,580円(税込)で、一括払いまたは分割払いを選択可能。48回払いを選ぶと月額866円(初回のみ878円)の負担となります。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 4,840円(税込) |
端末代金 | 41,580円(税込) 一括払い or 分割払い(48回払い:866円/月〜) |
キャンペーン | Rakuten Turbo 5G製品代金実質0円キャンペーン → 最大48カ月間、月867円割引 |
データ容量 | 無制限 |
契約期間の縛り | なし(解約金不要) |
最大同時接続数 | 128台 |
対応Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
対応回線 | 5G / 4G LTE |
対応エリア | 楽天モバイルの5Gおよび4G LTEエリア |
楽天ポイント | ・月額料金100円ごとに1ポイント付与 ・楽天モバイルとセットで毎月1,000ポイント還元 ・楽天市場での買い物ポイントも倍率アップ |
キャンペーンが適用されると端末代金は実質無料となり、さらに楽天ポイント還元も加わるため、長期利用ではコストパフォーマンスに優れています。
なお、48回払いを選ぶ場合は楽天カードでの支払いが条件となりますので注意が必要です。詳細はRakuten Turbo公式サイトで確認してください。
月額基本料金は税込4,840円
Rakuten Turboの月額基本料金は税込4,840円です。他社ホームルーターと比較すると、料金水準は最安クラスに入ります。
楽天「Rakuten Turbo 5G」
月額基本料金 | 4,840円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
特典 | ・製品代実質0円キャンペーン ・楽天モバイルセットで毎月1,000ポイント還元 |
ドコモ「home 5G」
月額基本料金 | 4,950円(48カ月) 5,368円(49カ月目〜) |
契約事務手数料 | 3,850円 |
特典 | ・「ドコモ回線」のスマホ料金が毎月最大1,100円割引 ・端末購入でdポイント15,000ptプレゼント |
ソフトバンク「Airターミナル6」
月額基本料金 | 4,950円(48カ月) 5,368円(49カ月目〜) |
契約事務手数料 | 3,850円 |
特典 | ・「おうち割」でスマホ料金が毎月最大1,100円割引 ・端末購入+6カ月以上利用で15,000円キャッシュバック |
au「Speed Wi-Fi HOME 5G」
月額基本料金 | 4,620円(48カ月) 5,170円(49カ月目〜) |
契約事務手数料 | 3,850円 |
特典 | ・スマホセットで最大毎月1,100円割引 ・端末購入+エントリーでau PAY残高10,000円相当還元 |
主要4社のホームルーター料金は大きな差はありませんが、キャッシュバックやスマホ料金割引などの特典を加味すると実質的な負担が変わる点に注意が必要です。
楽天ポイント還元が充実
Rakuten Turboを利用すると、月額料金100円(税別)ごとに楽天ポイントが1ポイント付与されます。毎月の支払いで自動的にポイントが貯まるため、長期的に利用するほどお得です。
さらに、Rakuten Turboを楽天モバイルとセットで利用すると、「最強おうちプログラム」が適用され、毎月1,000ポイントの還元を受けられます。
特典内容 | 詳細 |
---|---|
月額料金ポイント還元 | 100円(税別)につき1ポイント付与 |
最強おうちプログラム | 毎月1,000ポイント還元 |
楽天市場での買い物 | ポイント倍率+2倍(楽天モバイル+Rakuten Turbo利用で最大7倍) |
例えば、楽天モバイルのスマホ料金は月額968円(税込・3GBプランの場合)。そこに「最強おうちプログラム」の1,000ポイント還元を組み合わせると、実質スマホ料金が無料になる計算です。
このように、Rakuten Turboは通信サービスとしての利便性に加えて、ポイント還元面でも優れたメリットがあります。ただし、還元ポイントは期間限定ポイントのため、使用期限には注意が必要です。
解約後も端末代金の支払いは継続
Rakuten Turboの端末代金(41,580円)を分割払いにしている場合、解約後も残りの端末代金の支払いは継続します。プラン料金は解約と同時に終了しますが、端末代だけは分割契約に基づき支払い続ける必要があります。
ただし、Rakuten Turboには契約期間の縛りがないため、違約金や解約金といった追加費用は発生しません。解約月の基本料金も日割りで計算されます。
端末代金を分割払いにする方は、「途中解約=残額は払い続ける」という点を理解しておくことが大切です。
楽天ポイントについて
楽天ポイントは、楽天グループが提供する共通ポイント。楽天市場などのサービス利用で貯まり、1ポイント=1円として使えます。
Rakuten Turboの月額料金にはポイント付与があり、月額100円(税別)ごとに1ポイントが自動で貯まります。
また、Rakuten TurboはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象で、楽天市場でのポイントが+2倍。さらに楽天モバイル回線とセットで使うと、合計最大7倍まで還元率が上がります。
- 通常会員:1倍
- Rakuten Turbo利用:+2倍
- 楽天モバイル利用:+4倍
楽天モバイルのスマホ料金は、月968円(税込/3GB)。「最強おうちプログラム」で毎月1,000ポイント還元があるため、3GB以内なら実質スマホ料金が無料にできます。
ポイントの種類は「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類です。
通常ポイント |
---|
最後にポイント獲得した日から1年間有効 期間内に1度でも獲得すれば有効期限が延長 |
期間限定ポイント |
キャンペーン等で付与 有効期限は数週間〜数か月程度 期限を過ぎると失効 |
Rakuten Turbo関連で付与されるポイントは、すべて期間限定ポイントです。有効期限の確認を忘れずに、楽天モバイルの支払い・楽天市場・楽天トラベルなどで計画的に使い切りましょう。
電波について
Rakuten Turboは、楽天モバイルの4G LTEおよび5Gネットワークを利用してインターネット接続を提供します。基本的には問題なく利用できますが、「電波状況が悪くて使えない」といった口コミも一部で見られます。
Rakuten Turboの電波状況が悪くなる主な原因は以下の通りです。
- 5Gの対応エリアが限定的
- 設置場所や周辺環境による電波干渉
- 鉄筋コンクリート建物などによる電波減衰
上記のように、利用環境によって速度や安定性に影響が出る場合があります。窓際に設置する・高さを調整するなど、環境に合わせた工夫で改善できるケースもあります。
5Gの対応エリアが限定的
Rakuten Turboは楽天モバイルの5Gおよび4G LTE回線を利用できますが、5Gの対応エリアはまだ限定的です。そのため、利用場所によっては電波が弱く、通信速度が安定しない場合があります。
特に、5G提供エリア外や建物の構造によっては電波状況が不安定になるため、事前に自宅や利用予定エリアが対応しているかを確認しておくことが重要です。
- 5Gエリアがまだ一部地域に限られている
- 屋外での利用は想定されていない
- 16階以上の高層階や鉄筋コンクリート建物では受信環境が悪化しやすい
- 設置場所や周辺機器(電子レンジ・Bluetooth機器など)による電波干渉
家具や壁の奥に設置すると受信感度が低下するため、窓際や高い位置に置くなど設置工夫が必要です。また、周辺機器による干渉を避けることでも安定性が改善される場合があります。
このように、Rakuten Turbo自体に問題がなくても、設置環境次第で通信が不安定になる点は理解しておきましょう。
通信速度について
Rakuten Turboの理論上の最大速度は、下り最大2.1Gbps・上り最大218Mbps(いずれも5Gエリアの一部)です。
ただし、実利用の通信速度は利用場所・時間帯・電波状況などにより大きく変動します。直近の平均実測値は以下のとおりです。
上り平均速度 | 37.57Mbps |
下り平均速度 | 109.58Mbps |
※「みんなのネット回線速度」(2025/09/12時点の情報)
特に、多くの人が利用する夜間や、4G LTEエリアでは速度が低下しやすい傾向があります。まずはご自身の利用エリアが5G対応か/4G LTEのみかを確認しましょう。
また、5Gエリア内でも、電波の受信状況や基地局の混雑によって速度は変化します。窓際・高い位置に設置する、周辺機器の干渉を避けるなど、設置環境の最適化も有効です。
サポート体制について
Rakuten Turboでは、契約内容の不明点や製品の不具合があった場合に利用できるサポート窓口が用意されています。問い合わせ方法は以下のとおりです。
- 電話での問い合わせ
電話番号:0800-805-0040(通話料無料)
対応時間:午前9時〜午後5時(年中無休) - チャットでの問い合わせ
楽天モバイル公式サイト・アプリ「my 楽天モバイル」で利用可能
対応時間:午前9時〜午後11時(最終受付 午後10時30分)
※時間外はAIチャットが自動対応 - 公式ホームページのFAQ
よくある質問を参照することで自己解決も可能
このように、電話・チャット・FAQの3つのサポート体制が整っているため、利用中に不明点やトラブルがあっても安心です。
電話サポートの注意点
Rakuten Turboの電話サポートは便利ですが、待機時間が長い・受付時間が短いといったデメリットがあります。
特に混雑時には30分以上待たされるケースもあり、すぐに解決したい場合には向いていません。また、受付時間が午前9時〜午後5時までと短く、平日昼間しか電話できない方にとっては不便です。
- 混雑時はオペレーターに繋がるまで30分以上かかることもある
- 受付時間は午前9時〜午後5時まで(他社より短い)
- 問い合わせ内容によっては解決までに時間がかかるケースもある
他社の電話サポート受付時間と比較すると、Rakuten Turboは短めです。
キャリア | 受付時間 |
---|---|
Rakuten Turbo | 午前9時〜午後5時 |
au | 午前9時〜午後8時 |
ドコモ | 午前9時〜午後8時 |
ソフトバンク | 午前10時〜午後7時 |
このように、Rakuten Turboのサポート体制はチャットやFAQと組み合わせて活用するのが現実的です。特にチャットサポートは午前9時〜午後11時まで利用できるため、時間的に電話が難しい方はこちらを活用するのがおすすめです。
オンラインチャットやFAQが便利
Rakuten Turboのサポートは電話だけでなく、オンラインチャットや公式ホームページのFAQも利用できます。
オンラインチャットの対応時間は、午前9時〜午後11時(最終受付 午後10時30分)まで。夜間でも相談できる点が大きなメリットです。
- 比較的気軽に問い合わせできる
- 文字でのやりとりのためニュアンスが伝わりにくい/解決まで時間がかかる場合もある
- Rakuten Turbo公式ホームページにはFAQや設定マニュアルも掲載
- FAQやマニュアルを利用すれば、基本的な疑問や設定方法は自己解決が可能
電話が混雑して繋がりにくい場合でも、チャットやFAQを組み合わせて活用すればスムーズに問題解決できます。
楽天のホームルーター・Rakuten Turboの速度レビュー

Rakuten Turboの速度に関する口コミ・評判をまとめると、以下のような特徴が挙げられます。
・通信速度が速くて快適
・データ容量無制限で利用可能
・5G対応エリアの確認が重要
・時間帯によってはやや不安定
・オンラインゲームはラグに注意
・固定回線には劣る
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
通信速度が速くて快適
Rakuten Turboは5G/4G LTE回線に対応し、さらにWi-Fi 6規格も利用可能。Web閲覧や動画視聴、オンライン会議など日常利用では快適に使えるという口コミが多く見られます。
データ容量無制限で利用可能
月間のデータ容量は無制限で、動画視聴や大容量ダウンロードも安心。速度制御が入るケースはありますが、容量上限を気にせず使える点は大きなメリットです。
5G対応エリアの確認が重要
高速通信を安定して使うには、利用エリアが5Gに対応しているかを事前にチェックすることが重要です。4G LTEのみのエリアでは速度に限界があるため、注意が必要です。
時間帯によってはやや不安定
夜間など多くの人が利用する時間帯は、基地局の混雑や速度制御により通信速度が落ちることがあります。これは口コミでもよく指摘されるポイントです。
オンラインゲームはラグに注意
Rakuten Turboはモバイル回線を利用しているため、遅延(ラグ)やジッターが発生する可能性があります。特にリアルタイム性の高いオンラインゲームでは注意が必要です。
固定回線には劣る
光回線のような安定性・最大スループットには及ばないケースが多いですが、工事不要・即日利用可能というメリットがあるため、用途に合わせて選ぶことが大切です。
Rakuten Turbo | 37.57Mbps(上り) / 109.58Mbps(下り) ※2025/09/12時点 |
楽天ひかり | 225.14Mbps(上り) / 306.25Mbps(下り) ※2025/09/12時点 |
Rakuten Turboと楽天のモバイルルーター

楽天でインターネット通信を利用する際は、Rakuten Turboのほかに楽天のモバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket Platinum)も選択肢のひとつとなります。
それぞれの違いを以下の表にまとめました。
項目 | Rakuten Turbo | 楽天モバイルルーター (Rakuten WiFi Pocket Platinum) |
---|---|---|
利用用途 | 自宅用ホームルーター | モバイル用ルーター |
利用場所 | 屋外利用不可 | 屋外利用可 |
工事 | 開通工事不要 | 開通工事不要 |
月額料金 | 4,840円(税込) | 〜3,278円(税込) ※データ容量による段階制 |
データ容量 | 無制限 | データ容量無制限 |
通信速度 | 下り最大2.1Gbps 上り最大218Mbps | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
対応回線 | 5G・4G LTE | 4G LTE |
最大同時接続台数 | 128台 | 16台 |
このように、Rakuten Turboと楽天モバイルルーターは利用シーンや機能面で大きく異なるため、自宅利用か外出利用かを基準に選ぶのがポイントです。
- Rakuten Turboがおすすめな人
- 楽天モバイルルーターがおすすめな人
次に、それぞれがおすすめな人の特徴について詳しく見ていきましょう。
Rakuten Turboがおすすめな人
Rakuten Turboは、自宅でインターネットを快適に利用したい方におすすめです。コンセントに挿すだけで簡単にWi-Fi環境を整えられるため、工事不要で導入できます。
特に、光回線の工事が難しい地域に住んでいる方や、引っ越しが多く固定回線契約が難しい方に適しています。また、楽天モバイルのスマホとセットで利用することで、楽天ポイントが貯まりやすいというメリットもあります。
≪楽天モバイルルーターがおすすめな人≫
・工事不要で手軽にインターネットを使いたい人
・光回線の工事が難しい/引っ越しが多い人
・楽天ポイントを効率よく貯めたい人
・家族で複数台同時接続したい人(最大128台まで接続可能)
ただし、屋外での利用は想定されていないため、外出先での利用が多い方には向きません。
楽天モバイルルーターがおすすめな人
楽天のモバイルルーターは、外出先でのインターネット利用が多い方や、旅行・出張先での利用を検討している方におすすめです。
小型で持ち運びが可能なため、カフェや移動中の電車内など、さまざまな場所でWi-Fi環境を利用できます。
また、Rakuten Turboが月額4,840円(税込)であるのに対し、楽天モバイルルーターは最大でも3,278円(税込)と割安に利用できるのも魅力です。
≪楽天モバイルルーターがおすすめな人≫
・外で自由にネットを使いたい人
・持ち運びできるモバイルルーターを探している人
・月額料金を抑えたい人
ただし、同時接続台数や通信速度、安定性はホームルーターに比べて劣るため、自宅のメイン回線として利用するならRakuten Turboの方が適していると言えるでしょう。
Rakuten Turboの8つのデメリット

Rakuten Turboは工事不要で導入でき、月額データ容量も無制限といった強みがありますが、すべての人にとって完璧なサービスというわけではありません。利用環境やサポート体制、料金面などを考慮すると、注意しておきたいポイントもいくつか見えてきます。
以下では、Rakuten Turboの主なデメリットを8つに整理しました。
≪Rakuten Turboの8つのデメリット≫
・端末代金が高額
・月額料金がやや高め
・5G対応エリアが限定的
・登録した住所以外では利用不可(屋外利用も想定なし)
・キャッシュバック特典がない/少ない
・専用SIM以外は使用不可
・電話サポートが不便(待機が長い・受付時間が短い)
・高層階や地下では電波が不安定になりやすい
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
端末代金が高額
Rakuten Turbo本体の端末代金は41,580円(税込)です。48回払いを選択すると、月々の支払いは866円(初回のみ878円)となります。
ただし、キャンペーンはサービス解約と同時に終了するため、分割払いの途中で解約した場合は、解約後も端末代金の支払いが継続します。この点は注意が必要です。
月額料金が高め
Rakuten Turboの月額基本料金は4,840円(税込)です。比較すると、同じ楽天のモバイルルーターは最大でも3,278円(税込)で利用できるため、どうしても割高に見えてしまいます。
しかし、楽天ではさまざまなキャンペーンを実施しており、条件を満たせば負担を抑えられる仕組みもあります。具体的には、以下のような特典が用意されています。
- 楽天モバイルとのセット利用で「最強おうちプログラム」が適用
- 毎月1,000ポイントの楽天ポイント還元が受けられる
- ポイントを考慮すると実質料金を下げられるケースがある
例えば、月間データ利用量が3GBの場合、楽天モバイルのスマホ料金は月額968円(税込)。そこにポイント還元を加味すると、実質的に通信費を安く抑えて利用できることになります。
5Gエリアが限定的
Rakuten Turboは楽天モバイルの5Gネットワークに対応していますが、5Gを利用できるエリアはまだ限定的です。そのため、自宅や利用する場所が5Gエリア外であれば、自動的に4G LTE通信へ切り替わります。
楽天モバイルは5G対応エリアを順次拡大していますが、特に地方や郊外ではまだ利用できないケースも多いため、契約前に設置場所の対応状況を確認しておくことが重要です。
5Gを快適に利用するためには、次のような注意点があります。
- 5G対応エリアは都市部を中心に限定されている
- エリア内でも時間帯によって基地局が混雑しやすい
- 混雑時は通信速度が安定せず、4Gと大きな差が感じられない場合もある
このように、「5Gエリア内=常に高速・快適」とは限らないため、契約前に自身の生活圏でどの程度5Gが利用できるかをチェックしておくと安心です。
登録した住所以外では利用不可
Rakuten Turboを利用する際は、契約時に設置先住所の登録が必要です。契約時に登録した住所以外では、Rakuten Turboを利用できません。
これはRakuten Turboが「屋内専用のホームルーター」であるためであり、持ち運びを前提としたモバイルWi-Fiルーターとは異なる仕様になっています。
利用する上で注意すべきポイントは以下のとおりです。
- 引っ越しなどで住所が変わる場合は、登録住所の変更手続きが必要
- 屋外での利用は禁止されている
- 設置住所と利用中の住所が異なると、楽天モバイルから通知が届き、利用停止措置を受ける可能性がある
そのため、「自宅用の固定回線代わり」として使う分には便利ですが、外出先でも利用したい方には不向きです。
高層階や地下での電波状況が不安定
Rakuten Turboは便利なホームルーターですが、固定回線と比べると通信速度が不安定になるケースがあります。特に、16階以上の高層階や地下などでは電波状況が悪化しやすく、快適に利用できないことがあります。
実際に起こりやすい不具合の例をまとめると、次のとおりです。
- 動画視聴が途中で止まる、読み込みが長くなる
- オンラインゲームでレスポンスが悪くなる
- 大容量ファイルのダウンロードが不安定
そのため、オンライン会議や業務で安定した通信を求める場合や、大容量データを扱うシーンでは、固定回線の方が安心です。利用環境によっては契約前に慎重に検討しましょう。
Rakuten Turboの3つのメリット

Rakuten Turboは、工事不要で届いたその日から使える手軽さが魅力です。
さらに、データ容量を気にせず利用できる無制限プランや、楽天ポイントが貯まりやすい仕組みも備わっており、通信費を抑えたい方にとってメリットの多いサービスといえます。
ここでは、Rakuten Turboを利用する上で特に注目したい3つのメリットを整理しました。
≪Rakuten Turboの3つのメリット≫
・工事不要で手軽に導入できる
・データ容量無制限で使える
・楽天ポイントが貯まりやすい
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
工事不要で手軽に導入できる
Rakuten Turboは、光回線のような大掛かりな工事が不要で、届いたその日からすぐに使えるのが大きな特徴です。コンセントに挿すだけで設定もシンプルなため、特別な知識がなくても簡単に導入できます。
具体的なメリットを整理すると、次のようになります。
- 工事費が不要なため、初期費用を抑えられる
- 申込から利用開始までの待ち時間が短い
- 引っ越しの多い方でも手軽に再設置・再利用できる
特に、賃貸物件や転勤が多い方にとっては、導入のしやすさが大きな強みといえるでしょう。
データ容量無制限で使える
Rakuten Turboは、月額料金内でデータ容量が無制限。動画視聴やオンラインゲーム、在宅ワークなども、基本的に容量を気にせず使えます。具体的な使い勝手は次のとおりです。
- 長時間の動画視聴・ライブ配信でも容量上限を気にしなくてOK
- 家族の複数端末を同時接続しても、容量面の不安が少ない
- テザリングやスマート家電の常時接続にも使いやすい
- 在宅勤務の大容量ファイルのやりとりやクラウド同期も安心
混雑する時間帯は速度が低下する場合があるため、オンラインゲームやビデオ会議を重視する方は設置場所や時間帯の影響も考慮しましょう。(5Gエリア外は4G通信/公平利用の観点で一時的に速度調整されることがあります)
楽天ポイントが貯まりやすい
利用料金100円(税別)ごとに1ポイントが自動付与。毎月の支払いで自然とポイントが貯まり、貯まったポイントを月額料金の支払いに充当することもできます。
さらに、楽天の各サービスと組み合わせるとお得度がアップします。
- Rakuten Turbo利用で楽天市場のSPUが+2倍
- 楽天モバイル(スマホ)とセットで使うと楽天市場で合計7倍のポイント還元
- ポイントは料金充当のほか、楽天市場・楽天ペイ・楽天トラベル等でも活用可
- 付与ポイントの多くは期間限定ポイントのため、有効期限の確認と計画的な消化がおすすめ
「通信費を抑えつつ楽天経済圏で効率よく貯めたい」方と相性が良い仕組みです。
Rakuten Turboをおすすめできない人

Rakuten Turboは工事不要で手軽に使える一方、利用環境や目的によってはおすすめできないケースもあります。特に、高速通信や外出先での利用を重視する方にとっては不便を感じる可能性があります。
また、端末代や月額料金のコスト面、引っ越しの多さなども利用に影響するため、事前に確認しておくことが大切です。
≪Rakuten Turboをおすすめできない人≫
・高速通信を重視したい人
・コストパフォーマンスを優先したい人
・外出先でもインターネットをよく利用する人
・引っ越しが多い人
特に、屋外での利用は想定されていないため、外出先でのネット利用が多い方には不向きです。
高速通信を重視する人
常に安定した高速通信を必要とする方には、Rakuten Turboはあまりおすすめできません。特にオンライン会議や動画配信、クラウドサービスの利用を頻繁に行う場合は注意が必要です。
Rakuten Turboは5Gに対応していますが、利用できるエリアはまだ限定的です。そのため、4G LTE中心の地域では速度が低下する可能性があります。
また、Rakuten Turboの通信速度は時間帯や設置場所、周辺の電波状況によって影響を受けやすい点もデメリットといえるでしょう。
仕事で大容量のデータをやり取りする方や、オンラインゲームを安定して楽しみたい方、高画質の動画配信を途切れなく視聴したい方には、光回線などの固定回線を検討する方が安心です。
コストパフォーマンスを重視する人
Rakuten Turboの月額料金は4,840円(税込)で、同じ楽天のモバイルルーター(最大で税込3,278円)と比べるとやや割高です。
光回線と比べると、Rakuten Turboは工事不要で手軽に導入できる一方、通信速度や安定性では劣ります。光回線は初期工事費用がかかるものの、一度開通すれば高速かつ安定した通信を無制限で利用できる点が強みです。
そのため、料金や機能を総合的に考えたときに、Rakuten Turboのコストは割高に感じる人も少なくありません。特に、コストパフォーマンスを重視する方は、以下のような観点を考慮する必要があります。
- モバイルルーターとの料金差
- 光回線と比べた初期費用や長期利用コスト
- 通信速度・安定性と料金のバランス
自身の利用スタイルに合わせて、Rakuten Turbo以外の選択肢も含めて検討してみるとよいでしょう。
外出先でネットをよく利用する人
外出先で頻繁にインターネットを利用したい方には、Rakuten Turboはあまりおすすめできません。Rakuten Turboは契約時に登録した住所以外では利用できず、さらに屋内専用のため屋外利用は禁止されています。
そのため、カフェや出張先などでネットを利用したい方には適していないといえるでしょう。
また、登録住所と実際の利用場所が異なる場合には、楽天モバイルから利用停止措置が取られることもあるため注意が必要です。
外出先での利用が多い方は、Rakuten Turboではなく、モバイルルーターの利用を検討するのがおすすめです。
引っ越しが多い人
引っ越しが多い方には、Rakuten Turboはあまりおすすめできません。Rakuten Turboは契約時に登録した住所以外では利用できず、その都度登録住所の変更手続きが必要となります。
特に、引っ越しのたびに住所変更の手続きを繰り返さなければならないため、利便性に欠ける点は注意が必要です。
光回線のように大規模な工事は不要ですが、引っ越しの多い方にとってはホームルーターの手軽さが損なわれる可能性があります。そのため、引っ越しの頻度が高い方は別の回線サービスを検討するのも選択肢のひとつです。
Rakuten Turboをおすすめできる人

Rakuten Turboは、工事不要で手軽に導入できる点や、楽天ポイントが貯まりやすい点などが魅力です。ここまで述べてきたメリット・デメリットを踏まえ、Rakuten Turboをおすすめできる人の特徴を以下にまとめました。
≪Rakuten Turboをおすすめできる人≫
特徴 | 具体的なポイント |
---|---|
手軽にWi-Fiを使いたい人 | ・Rakuten Turboは導入時に工事不要 ・電源に接続するだけですぐ使える ・集合住宅や賃貸物件でも手軽に設置可能 |
日常的にネットを利用したい人 | ・データ容量無制限で利用可能 ・SNSやWEB閲覧など日常利用ならストレスなく快適 |
楽天経済圏を活用している人 | ・月額料金100円につき1ポイントが付与 ・楽天モバイルとセット利用で市場ポイント還元が合計7倍 ・貯まったポイントで月額料金を相殺可能 |
家族みんなでWi-Fiを使いたい人 | ・最大128台まで同時接続可能 ・スマホやパソコン、ゲーム機など複数端末を同時利用できる |
複雑な設定が苦手な人 | ・QRコード読み取りなど簡単設定 ・オンラインチャットやFAQが充実していてトラブル時も安心 |
このように、Rakuten Turboは家族での利用や一般的なネット利用に適したホームルーターです。専門知識がなくても簡単に設定でき、ポイント還元の恩恵も大きいため、コスト面でも魅力があります。
Rakuten Turboのキャンペーン

≪Rakuten Turboのキャンペーン情報≫
Rakuten Turboでは現在、初期費用を抑えつつ楽天ポイントを効率よく貯められるお得なキャンペーンが実施されています。キャンペーンを活用することで、端末代の負担軽減やポイント還元など、導入時のメリットがさらに大きくなります。
- 最強おうちプログラム「Rakuten Turboと楽天モバイルをセットで使うと毎月1,000ポイント」
- Rakuten Turbo 5G製品代金実質0円キャンペーン
- Rakuten Turboまたは楽天ひかりのご契約者はポイント+2倍
これらのキャンペーンを賢く利用することで、初期費用の節約や毎月のポイント獲得など、さまざまな特典を享受できます。詳細については各キャンペーンの内容をしっかり確認しましょう。
最強おうちプログラム「Rakuten Turboと楽天モバイルをセットで使うと毎月1,000ポイント」
Rakuten Turboと楽天モバイルをセットで利用することで、楽天ポイントが毎月1,000ポイント進呈されるお得なキャンペーンです。通信費を節約しながらポイントを貯めたい方に特におすすめです。
キャンペーン | 最強おうちプログラム「Rakuten Turboと楽天モバイルをセットで使うと毎月1,000ポイント」 |
---|---|
期間 | ● Web:2025年3月4日(火)9:00~終了日未定 ● 店舗(楽天モバイルショップ):2025年3月4日(火)開店~終了日未定 |
内容 | 楽天ポイントを毎月1,000ポイント進呈 |
条件 | ・Rakuten Turboと楽天モバイル 5Gの同時申込み ・Rakuten Turboの利用開始日/製品受取日を1日目として9日経過 ・月末日時点で「Rakuten Turbo」と「楽天最強プラン(データタイプ)」を利用 |
有効期間 | ポイント進呈日を含めて6カ月 |
キャンペーン開始後に複数回線を契約した場合は、先に契約した回線に適用されます。
なお、キャンペーン内容や期間は予告なく変更される場合があります。
Rakuten Turbo 5G製品代金実質0円キャンペーン
Rakuten Turboの端末代金(税込41,580円)が実質無料になるお得なキャンペーンです。48回分割払いを利用することで、毎月の支払い負担を軽減できます。
キャンペーン | Rakuten Turbo 5G製品代金実質0円キャンペーン |
---|---|
期間 | ● Web:2025年3月4日(火)9:00~終了日未定 ● 店舗(楽天モバイルショップ):2025年3月4日(火)開店~終了日未定 |
内容 | プラン料金を4年間毎月867円割引(製品代金41,580円が実質0円) |
条件 | ・Rakuten TurboとRakuten Turbo 5Gの同時申込み ・「Rakuten Turbo」の利用開始日または製品受取日のいずれか早い日を1日目として9日経過 |
割引期間 | 最大48カ月間、月867円(税込)割引 |
Rakuten Turboの端末代金を48回払いにすると、月々の支払いは866円(初回のみ878円)ですが、
本キャンペーンを利用することで実質無料で端末を入手可能です。なお、48回払いは楽天カード払いのみ対応です。
Rakuten Turboまたは楽天ひかりのご契約者はポイント+2倍
Rakuten Turboを契約すると、楽天市場での買い物ポイントが+2倍になるキャンペーンです。楽天ひかり契約者も対象となるため、楽天サービスをまとめて利用する方には特にお得です。
キャンペーン | Rakuten Turboまたは楽天ひかりのご契約者はポイント+2倍 |
---|---|
エントリー | 必要(エントリーした月を含む、その月以降の楽天市場でのお買い物がポイント+2倍) |
条件 | ・Rakuten Turboまたは楽天ひかりをご契約の楽天会員(全会員ランク対象) ・Rakuten Turboの利用開始日または楽天ひかりの開始が確認された月から適用 |
有効期間 | 進呈の翌月末日23:59まで |
さらに、Rakuten Turboと楽天モバイルをセットで利用すると、
通常会員1倍 + 楽天モバイル利用で+4倍 + Rakuten Turbo利用で+2倍となり、合計7倍のポイント還元を受けられます。
※本キャンペーンの適用にはエントリーが必要です。忘れずに事前に手続きを行いましょう。
キャンペーン内容や期間は変更される可能性があります。詳細はRakuten Turbo公式ホームページをご確認ください。
Rakuten Turboを申し込む3つの方法

Rakuten Turboの申し込みは、主に次の3パターンから選べます。
- web申し込み(公式サイトから24時間手続き可)
- 楽天モバイルショップでの申し込み(来店手続き)
- 電話またはビデオ通話での申し込み(営業時間:10:00〜19:00 目安)
楽天モバイルショップで申し込む際は、事前の来店予約がおすすめです。
楽天モバイル公式サイトからのweb予約か、手続き予定の店舗ページに記載された電話番号から事前予約を行いましょう。
必要書類を確認し、予約した日時に楽天モバイルショップで手続きを行ってください。
ご自身での手続きが不安な場合、電話またはビデオ通話での申し込み(営業時間:10:00〜19:00)もおすすめです。
公式サイトで必要書類と重要事項説明・利用規約等を確認後、表示された電話番号にかけると、オペレーターと相談しながら申し込みできます。
ご自身での手続きが可能な方は、時間や場所の制約なく手続きができるweb申し込みがおすすめです。
web申し込みの手順について、以下で詳しく解説します。
申し込みの手順
web申し込みは、自宅にいながら手軽に手続きが可能です。
以下の手順で手続きを進めましょう。
web申し込みの手順
- Rakuten Turbo公式ホームページにアクセス
- 画面下の「webでお申し込み」ボタンをクリック
- Rakuten Turbo本体代金の支払い回数を選択
- 内容を確認して「申し込む」ボタンをクリック
- 楽天会員のログイン画面でID・パスワードを入力
- 契約情報を確認して「次へ進む」をクリック
- 本人確認書類をアップロード
- 郵送先住所や連絡先を入力
- お支払い方法を入力
- 重要事項説明と利用規約を確認
- 「同意して申し込む」をクリック
以上でRakuten Turboの申し込みは完了です。
申し込み後に届く確認メールの内容を必ず確認しましょう。
申し込み完了から最短2日でホームルーターの端末が発送されます。
Rakuten Turboをキャンセルする場合

Rakuten Turboをキャンセルする際には、いくつかのルールと注意点があります。
≪Rakuten Turboをキャンセルする場合≫
・出荷前ならmy 楽天モバイルからキャンセルできる
・電波状況が不安定な場合は返品・返金の対象になる
・8日以内は初期契約解除の対象になる
・初期契約解除の場合でも契約履歴は残る
キャンセル時の主なルールや注意点について、以下で詳しく見ていきましょう。
出荷前ならmy 楽天モバイルからキャンセルできる
Rakuten TurboのSIMカードや端末が出荷される前であれば、my 楽天モバイルの手続き画面からキャンセルできます。プランと端末をセットで申し込んだ場合は片方のみのキャンセルは不可です。
- 手続き場所:my 楽天モバイル
- 対象:出荷前のみ(出荷後は次項のルール)
電波状況が不安定な場合は返品・返金の対象になる
電波状況が不十分など、楽天モバイルが指定する改善策を試しても解消しない場合は、製品到着日を1日目として8日目までに解約の申告をすると、製品の返品や製品代金の返金が可能です。
- 事務手数料(3,300円)は返金対象外
- 返品希望時は製品の到着から8日以内に楽天モバイル コミュニケーションセンターへ連絡
- 指定住所へ返送(到着後に返金・返却処理)
8日以内は初期契約解除の対象になる
サービス提供開始から8日以内であれば、初期契約解除が可能です。SIMのみ契約を解除しても、端末代金の返金は原則なし(端末は別途返品条件に準拠)。
- 申請書は my 楽天モバイル/公式ページ からダウンロード
- 期日内必着で郵送(消印ではなく到着基準)
初期契約解除の場合でも契約履歴は残る
初期契約解除を行っても、契約自体の履歴は残ります。そのため、「1度だけ適用されるキャンペーン」などは再契約時に対象外となる場合があります。
- 出荷前=my 楽天モバイルでキャンセル/出荷後=返品・初期契約解除のルールに従う
- 返品・返金の連絡は到着から8日以内が必須
- 事務手数料は返金対象外
- キャンペーンは適用条件・回数制限に注意
Rakuten Turboを解約する場合

- 端末代金残額の支払いが必要
- 解約月の料金は日割り計算される
Rakuten Turboを解約する場合は、my 楽天モバイルから手続きが可能です。解約手続きのキャンセルはできないため、十分に検討した上で進めてください。
端末代金残額の支払いが必要
分割払いで契約している場合、解約後も端末代金の残額は引き続き請求されます。解約しても支払いが免除されるわけではありません。
- 例:48回払いで24回目に解約 → 残り24回分を支払う必要あり
- 楽天カード払いの場合は自動で継続請求される
解約月の料金は日割り計算
Rakuten Turboの解約月の料金は、利用した日数に応じて日割りで計算されます。月末に解約しても、使った分だけの請求になるため安心です。
- 日割り対象:月額基本料
- 非日割り対象:端末代金分割払い、オプション費用
- 端末残債は支払いが続く → 解約しても免除なし
- 基本料金は日割り → 使った日数分だけ請求
- 手続き後のキャンセルは不可
よくある質問
Rakuten Turboについてよくある質問と回答をまとめました。
- Rakuten Turboの速度は?
- Rakuten Turboの月額料金は高い?
- 端末代金の支払い方法は?
- 楽天モバイルとセットで使うとお得?
- 契約期間の縛りや違約金はある?
- Rakuten Turboと楽天モバイルルーターの違いは?
以下で詳しく解説します。
Rakuten Turboの速度は?
Rakuten Turboの理論上の最大速度は、下り最大2.1Gbps、上り最大218Mbps(いずれも5Gエリアの一部)です。
ただし、実際の利用環境における速度は、利用場所や時間帯、電波状況によって大きく変動します。
実際の利用者の平均通信速度は、以下のとおりです。
上り平均速度 | 37.57Mbps |
下り平均速度 | 109.58Mbps |
特に、多くの人が利用する夜間や4G LTEエリアでは速度が低下する傾向にあります。利用エリアが5Gに対応しているか、4G LTEのみのエリアであるかを確認しておくと安心です。
Rakuten Turboの月額料金は高い?
Rakuten Turboの月額料金は4,840円(税込)です。また、初回のみ契約事務手数料3,300円がかかります。
同じ楽天モバイルルーターの金額(最大で税込3,278円)と比較するとやや割高です。ただし、楽天ではキャンペーンを随時実施しているため、条件を満たせばRakuten Turboをお得に利用できます。
端末代金の支払い方法は?
端末代金(税込41,580円)の支払い方法は、以下のとおりです。
- クレジットカード
- 一部のデビットカード
- 代金引換
- 楽天ポイント
- 楽天キャッシュ
カード払いの場合は、一括払いのほか、分割払い(24回・48回払い)を選択できます。なお、48回払いは楽天カード払いのみ対応しています。
楽天モバイルとセットで使うとお得?
Rakuten Turboでは、楽天モバイルとのセット利用で「最強おうちプログラム」のキャンペーンが実施されています。
「最強おうちプログラム」では、Rakuten Turboと楽天モバイルをセットで利用すると、楽天ポイントが毎月1,000ポイントもらえます。
楽天モバイルとセットで使うとお得?
Rakuten Turboでは、楽天モバイルとのセット利用で「最強おうちプログラム」のキャンペーンが実施されています。
「最強おうちプログラム」では、Rakuten Turboと楽天モバイルをセットで利用すると、楽天ポイントが毎月1,000ポイントもらえます。
契約期間の縛りや違約金はある?
Rakuten Turboには契約期間の縛りがありません。
解約時の違約金や契約解除料などは一切発生しないため、安心して利用できます。
なお、解約月の月額料金は日割りで計算されます。
Rakuten Turboと楽天モバイルルーターの違いは?
Rakuten Turboと楽天モバイルルーターの主な違いは、利用場所です。
Rakuten Turboは屋内利用が推奨されているのに対し、楽天モバイルルーターは、カフェや電車内などの屋外でも利用できます。
楽天モバイルルーターは小型で持ち運びにも便利です。
また、Rakuten Turboの月額基本料金は4,840円(税込)である一方、楽天モバイルルーターは最大3,278円(税込/20GB超過後)でも利用できます。
ただし、ルーター自体の性能面では、楽天モバイルルーターは同時接続できるデバイスの数や通信速度、安定性ではやや劣ります。
そのため、自宅でのメイン回線として利用する場合は、Rakuten Turboの方がおすすめです。
まとめ
楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo 5G」は、工事不要で簡単にインターネット環境を構築できる点や、楽天ポイントが効率よく貯まる点が大きな魅力です。
一方、Rakuten Turboの5G対応エリアは限定的であり、利用場所によっては通信速度が低下する場合があります。
契約前には、利用予定の場所が楽天モバイルのサービスエリア内かどうか、Rakuten Turbo公式ホームページで必ず確認しましょう。
楽天では、お得なキャンペーンが随時実施されているため、うまく活用すればRakuten Turboをお得に契約できます。
Rakuten Turboのメリット・デメリットや口コミを踏まえ、ぜひ利用を検討してみてください。