<PR>

楽天モバイルは子供のスマホにもおすすめ?名義・対応機種についても紹介!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
楽天モバイル 子供 おすすめ機種

楽天モバイルは子供名義で申し込める?必要書類は親子確認のみで未成年契約OK、しかも安心フィルター標準搭載。

楽天モバイルで子供用のiPhoneならSEや13 miniが安価、GPS見守りアプリも無料で保護者も安心。

子供名義で利用できる楽天モバイルのキャンペーンは端末割引+最大5,000P還元でお小遣いにも◎。

手順はオンラインで完結、保護者同意を添えて申し込めば翌日にはSIMが届きスムーズに使い始められます。

12歳以下の子供なら実質月額528円で契約できる「最強こどもプログラム」が新登場!
適用条件や申し込み方法は以下の記事をチェックしてみてください。
楽天モバイルの最強こどもプログラム速報!12歳以下のお子様なら実質月528円も可能

オンラインの申し込みの方がお得! /

目次

楽天モバイルがキッズ携帯として子供のスマホにおすすめな理由

楽天モバイル キッズ携帯 子供のスマホにおすすめな理由

初めに、楽天モバイルがキッズ携帯として子供のスマホにおすすめな理由について、下記の順序でご紹介します。

  • 料金プランがどれだけ使っても月々3,278円(税込)で安心
  • 12歳以下なら月の実質負担額が528円(税込)になる
  • 子供むけにおすすめな機種が揃っている
  • あんしんコントロール by i-フィルター」サービスがある
  • Rakuten Linkのアプリで国内通話が無料

1つずつ順番に見ていきましょう。

料金プランがどれだけ使っても月々3,278円(税込)で安心

楽天モバイルは子供のスマホデビューにもお得で安心

出典:楽天モバイルの学生・キッズ携帯(ケータイ)で安心・おトクにスマホデビュー

楽天モバイルでは、どれだけ使っても月々3,278円(税込)で利用できます。

格安SIMのなかでも低価格の金額設定であるため、初めて楽天モバイルのスマホを利用する子供を持つ方も安心です。

ここで、楽天モバイルと他格安SIMの料金プランを比較してみましょう。

格安SIM(サービス名)料金プラン(無制限)
楽天モバイル3,278円(税込)
mineo
  • スタンダード(最大1.5Mbps):990円(税込)
  • プレミアム(最大3Mbps):2,200円(税込)
  • ライト(最大300kbps):660円(税込)
  • スーパーライト(最大32kbps):
  • 250円(税込)
トーンモバイル1,100円(税込)※動画視聴は1GBまで
LIBMOなっとくプラン:528円(税込)※データ通信のみ(最大速度200kbps)

他格安SIMでも、低価格で無制限の使用ができます。

しかし、「通信速度が遅い」「動画視聴・データ通信のみ」などさまざまな制約が設けられています。

楽天モバイルでは、楽天回線エリアであれば、制約なくスマホを使用できるため、初めてスマホを持つ子供でもストレスが少ないと言えるでしょう。

12歳以下なら月の実質負担額が528円(税込)になる

楽天モバイルは12歳以下の子供であれば、「最強こどもプログラム」が条件次第で適用されます。

以下の条件を満たしていれば、月の実質負担額が528円(税込)になります。

  • 「Rakuten最強プラン」を利用している
  • 「最強こどもプログラム」にエントリーしている
  • 12歳以下である

「Rakuten最強プラン」の3GBは月1,078円(税込)ですが、最強こどもプログラムの適用で440ポイント還元されるうえに、家族割の適用で110円(税込)引きになります。

ポイントを月額料金に充当すれば、実質負担額が528円(税込)になるわけです。

12歳以下の子供のスマホを契約するなら、楽天モバイル以外考えられないといっても過言ではないでしょう。

オンラインの申し込みの方がお得! /

子供むけにおすすめな機種が揃っている

楽天モバイルではiPhone・Androidを始めとした子供向けにおすすめな機種が揃っているため、初めてスマホを持つ方にもおすすめです。

また、ドコモ・au・ソフトバンクと比較しても、楽天モバイルの端末代金は安く設定されているため、端末代金を抑えられるのが嬉しいポイントといえます。

Androidスマホであれば、5万円以下で購入することも可能なので、最新情報を公式サイトでチェックしてみてくださいね。

なお、端末選びに悩んでいる方は、楽天モバイルのおすすめ端末比較を参考にしてください。

「あんしんコントロール by i-フィルター」サービスがある

楽天モバイルのあんしんコントロールフィルター

出典:あんしんコントロール by i-フィルター

楽天モバイルでは、子供のスマホ利用を見守る「あんしんコントロール by i-フィルター」サービスの利用ができます。

「あんしんコントロール by i-フィルター」は18歳未満であれば、月額330円(税込)で申し込み可能です。

「あんしんコントロール by i-フィルター」に搭載されている機能は、以下のとおりです。

  • 自由度と精度の高い「フィルタリング機能」
  • 利用状況が確認できる「見守り機能」
  • 端末の利用時間制限
  • 位置情報の確認(Androidのみ)

下記の端末は「あんしんコントロール by i-フィルター」の利用ができません。

一部の機能が利用できない端末もあるため、申し込み前に確認しておきましょう。

利用ができない端末製品(2022年6月22日時点)
  • HUAWEI P30 lite
  • HUAWEI nova 5T
  • OPPO Find X
  • OPPO AX7
  • OPPO R17 Pro
  • OPPO Reno 10x Zoom
一部機能が利用できない可能性がある端末製品(2022年12月2日時点)
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • OPPO A5 2020
  • OPPO A73
  • OPPO A55s 5G
  • OPPO Reno A 128GB
  • OPPO Reno3 A
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO Reno7 A

次に、「あんしんコントロール by i-フィルター」の申し込み方法についてご紹介していきます。

申し込み方法

あんしんコントロール by i-フィルター」の申し込みをするためには、「my 楽天モバイル」の「契約プラン画面」を開く必要があります。

画面を表示し、「契約プランへ進む」をタップ、ログインすると下記画面が表示されます。

下記画面内の「オプションサービスの追加・解約」をタップしましょう。

my楽天モバイルの「オプションサービスの追加・解約」をタップ

出典:あんしんコントロール by i-フィルター(お申し込み方法・ご利用方法)

「オプションサービスの追加・解約」をタップすると、下記画面が表示されます。

オプションサービスの「あんしんコントロール by i-フィルター」のスイッチをONにし、画面下部の「変更する」をタップすることで、「あんしんコントロール by i-フィルター」の申し込みが完了です。

オプションサービスの「あんしんコントロール by i-フィルター」をオン

出典:あんしんコントロール by i-フィルター(お申し込み方法・ご利用方法)

申し込み後、保護者宛に「ご利用開始のお知らせ」メールが届きます。

メールを確認し、「あんしんコントロール by i-フィルター」の設定を進めていきましょう。

Rakuten Linkのアプリで国内通話が無料

楽天モバイルのrakuten link

出典: Rakuten Link

楽天モバイルでは、「Rakuten Link」のアプリで国内通話が無料になります。

さらに、「メッセージの送受信が無料」「楽メールの使用可能」など、充実した機能が取り揃えられているため、子供でも安心して使用可能です。

ただし、国際通話を利用する際、料金がかかるケースがあります。

そのため、子供が国際通話を使用する際は、利用に注意しましょう。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルで子供用のスマホ申し込みは子供名義がおすすめ

楽天モバイル 子供用のスマホ申し込み 子供名義がおすすめ

楽天モバイルで子供用のスマホ申し込みを行う際は、子供名義がおすすめです。

ここからは、子供名義がおすすめと言われる理由について、下記の順序でご紹介します。

  • 新規申し込みなどのキャンペーンが適用になる
  • 将来的に名義変更の必要がない
  • MNPを利用する場合は契約時に同一名義の場合が多い

1つずつ順番に解説していきます。

新規申込などのキャンペーンが適用になる

楽天モバイルでは、始めて楽天モバイルを利用する子供名義で申し込んだ際、新規申込などのキャンペーンが適用されます。

原則、楽天モバイルのキャンペーンは、1会員1回しか受けられません。

そのため、既に楽天モバイルを利用している親が名義として登録されると、キャンペーンが適用されないのです。

楽天モバイルが実施しているキャンペーンを利用するためにも、初めて楽天モバイルを利用する子供名義で申し込みましょう。

将来的に名義変更の必要がない

初めから子供名義で楽天モバイルの申し込みを行っていれば、将来的に名義変更の必要がありません。

そのため、余計な手続きを行うことなく、楽天モバイルを使用し続けられます。

MNPを利用する場合は契約時に同一名義の場合が多い

MNPを利用する場合、契約時に同一名義の場合が多くなります。

別名義の場合、新たに「MNP予約番号」の発行が必要になるため、余計な手間が増えます。

「MNP予約番号」の発行の手間を減らすためにも、MNPを利用することも踏まえ、子供名義でのスマホ申し込みを検討しましょう。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルで未成年の子供名義で申し込む方法

楽天モバイル 未成年の子供名義で申し込む方法

ここからは、楽天モバイルを未成年の子供名義で申し込む方法について、下記の順序でご紹介していきます。

  1. 確認事項を確認し「新規」「MNP」のどちらかを選択
  2. 必要書類の準備
  3. 申し込み
  4. 製品受け取り

申し込み方法について、1つずつ順番に見ていきましょう。

手順1:確認事項を確認し「新規」「MNP」のどちらかを選択

初めに、楽天モバイル公式サイトに掲載されている3つの確認事項を確認しましょう。

確認事項として記載されている内容は、以下のとおりです。

  • Webの申込画面「my 楽天モバイル」アプリ、または楽天モバイルショップ(店舗)のいずれでも申込可能
  • 楽天モバイルショップでお申し込みの際、お子さまと保護者(親権者)の2名様で店舗に赴き、それぞれ本人確認が必要
  • 「あんしんコントロール by i-フィルター」のご契約が必須

確認事項の確認後、新規・MNPのどちらかを選択します。

今回は、新規申し込みを対象に申し込み方法をご紹介していきます。

手順2:必要書類の準備

楽天モバイルへの新規申し込みの場合、必要になる書類は、以下のとおりです。

子供の場合
  • 本人確認書類
  • 楽天会員ログイン用のユーザーID/パスワード
子供または保護者
  • クレジットカード
  • 銀行口座
保護者
  • 本人確認書類(楽天モバイルショップに限る)
  • 法定代理人同意書兼支払名義人同意書(18歳未満の子どもの場合に限る)

本人確認書類の場合、下記の組み合わせが必要になります。

  • マイナンバーカード
  • 健康保険証と住民票
  • パスポート(健康保険証)と住民票

中学生・高校生の場合、学生証は本人確認書類として認められません。

店舗・Webどちらの申し込みでも、上記書類は必要になるため、事前に準備しておきましょう。

手順3:申し込み

必要書類の準備完了後、楽天モバイルより申し込みを行います。

申し込みは、下記3パターンで可能です。

楽天モバイルショップでの申し込みには、保護者の付き添いが必要になるので、ホームページかアプリなど、オンラインでの申し込みがおすすめです。

それぞれの本人確認が必要になるため、事前に書類を準備しておきましょう。

手順4:製品受け取り

申し込みが完了すると、製品の受け取りに移ります。

楽天モバイルショップの場合、店舗での受け取りが必要です。

店舗に限り、「あんしんコントロール by i-フィルター」の初期設定を代わりに行ってくれます。

設定が面倒な方は、店舗に来店しましょう。

また、「Web申し込み画面」「my 楽天モバイルアプリ」からの申し込みの場合、製品が手元に届くまでに数日〜1週間ほどかかります。

書類に不備があると、さらに製品受け取りまでの日数がかかってしまうため、書類の不備には注意しましょう。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルの料金プランとオプション

楽天モバイル 料金プラン オプション

ここからは、楽天モバイルの料金プランについてご紹介します。

併せて、子供用のスマホにおすすめできるオプションについても下記の順序でご紹介します。

  • 通話かけ放題オプション
  • 楽天モバイルの「楽メール」

1つずつ順番に見ていきましょう。

楽天モバイル基本の料金プラン

楽天モバイル基本の料金プランは、以下のとおりです。

3GBまで1,078円(税込)
3~20GBまで2,178円(税込)
20GB超過後3,278円(税込)

楽天モバイルでは、月に使用するデータ通信容量に応じて、料金が決定します。

また、楽天モバイル回線、パートナー回線エリアのデータ容量制限は制限がありません。

楽天回線エリアパートナー回線エリア
制限なし(5Gエリアと対応製品使用で5G使い放題)制限なし

「パートナー回線エリア」も制限なく利用できるので、楽天モバイルを快適に利用できるます。

通話かけ放題オプション

楽天モバイルの15分(標準)通話かけ放題

出典: 15分(標準)通話かけ放題

楽天モバイルでは、「15分(標準)通話かけ放題」オプションが子供・大人問わずおすすめです。

「15分(標準)通話かけ放題」とは、OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話であれば、かけ放題かつ国内で使用するSMS送受信が使い放題になるオプションのことです。

15分以上通話する場合、15分を超過する前にかけ直しすることで、通話料はかかりません。

ただし、「15分(標準)通話かけ放題」に加入していたとしても下記番号への通話は無料適用外です。

名称発信先番号
ワイドスター等090-302-20~41、43~47、57~63、66~67を含む右記の番号
テレドーム0180から始まる番号
ナビダイヤル等0570から始まる番号
67コール0067-1、3~4、6~8から始まる番号
消費者ホットライン188
国際電話010から始まる番号

より詳しく知りたい方は、楽天モバイルの通話かけ放題についてチェックしてください。

ここからは、「15分(標準)通話かけ放題」の申し込み方法についてご紹介します。

「15分通話かけ放題」の申し込み方法

初めに、楽天モバイルの公式サイトを開きましょう。

楽天モバイルの公式サイトを開くと、「プランを選択する」が表示されるため、タップしましょう。

楽天モバイルの公式サイトでプランを選択

出典:15分(標準)通話かけ放題(お申し込み方法)

タップすると、楽天モバイルにあるオプションサービスが表示されます。

オプションサービス一覧の中から15分(標準)通話かけ放題に加入する」をタップすると、申し込み完了です。

楽天モバイルの「楽メール」

楽天モバイルの楽メール

出典: 楽メール

楽天モバイルでは、楽天ドメインのメールが使用できる「楽メール」が無料オプションとして付けられます。

「〜@rakumail.jp」というメールアドレスが使えるようになるので、複数のメールアドレスが必要な場合に便利です。

楽メールでは、セキュリティ対策が充実しているため、子供でも安心して使用できます

また「Rakuten Link」内でメールの一括管理が可能です。

メールアドレスを設定後、すぐに「楽メール」の利用が開始されるため、難しい設定は必要ありません。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルで子供におすすめのお得なキャンペーン

楽天モバイル 子供におすすめ お得なキャンペーン

ここからは、楽天モバイルの子供向けスマホでもお得に利用できる楽天モバイルのキャンペーンについてご紹介します。

キャンペーン名終了日
最強こどもプログラム終了日未定
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン終了日未定
スマホトク得乗り換えキャンペーン終了日未定

キャンペーンについて、1つずつ見ていきましょう。

最強こどもプログラム

出典:楽天モバイル
最強こどもプログラム
終了日未定
特典当月利用量が3GB未満
440円引き
当月利用量が3GBを超過
110円引き
対象プランRakuten最強プラン
Rakuten 最強プラン(データタイプ)
条件①Rakuten最強プランまたはまたはRakuten 最強プラン(データタイプ)利用中の方※1
②「最強こどもプログラム」にエントリーした方
③12歳以下のお客様※2
【注意事項】
※1 他社からの乗り換え・新規契約・プラン(移行)手続き後のお申し込み含む
※2 13歳の誕生月の前月まで対象

「最強こどもプログラム」は、12歳の子供が利用できるキャンペーンです。

Rakuten最強プランの3GB 1,078円(税込)で、440円(税込)割引されるうえに、家族割の適用で110円(税込)割引となります。

ポイントを月額料金に充当すると、このときの実質負担額は528円になります。

12歳以下の子供が楽天モバイルを契約するなら、最強こどもプログラムの利用一択です。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

出典:楽天モバイル
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大40,000円相当おトク!
終了日未定
特典①一括または24回払いで対象iPhoneを購入
対象iPhone購入時に20,000円値引き
他社から番号そのまま乗り換え&はじめてプラン申し込みで20,000pt還元
(乗り換え以外はポイント還元)
②48回払い(買い替え超トクプログラム)
対象iPhone購入で6,000pt還元
他社から乗り換えで10,000pt還元+製品購入
(乗り換え以外は7,000pt還元)
条件楽天モバイルに初めて申し込む、またはMNPで他社から乗り換え
プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
期限までにプランを利用開始する
Rakuten Linkで10秒以上通話する
キャンペーンページで要エントリー

対象製品(他社から乗り換えの場合)
  • iPhone 15 ProMax
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」とは、最大12,000円相当分の楽天ポイント還元が受けられるキャンペーンのことです。

「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」では、初めての申し込みが対象者になるキャンペーンです。

他者からのお乗り換え以外の方でも、楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone購入で、最大10,000ポイントが還元されます。

キャンペーン対象商品を「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」適用で購入することも可能であるため、最新のiPhoneを低価格で手に入れたい方にはおすすめのキャンペーンです。

最新iPhoneが気になる方は、楽天モバイルでiPhone 16を予約する方法や楽天モバイルのiPhone 15の在庫状況なども参考にしてみてください。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換えキャンペーン
出典:楽天モバイル
スマホトク得乗り換えキャンペーン
終了日 未定
特典 【他社から乗り換え】
最大16,000pt還元
【新規契約】
最大13,000pt還元
条件 ①初めての申し込み&他社からの乗り換え&対象製品を購入
②プランの利用開始
③Rakuten Linkで10秒以上通話
※自動適用されないので、エントリーが必要
注意事項
※一部ポイントはご契約者様ご自身での受け取りが必要となります。
※プラン変更(移行)は一部キャンペーンのみ対象です。
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期間が異なり、分割して付与されます。

Google Pixel 9a

Xperia 10 Ⅵ

AQUOS wish5

OPPO A3 5G/OPPO Reno13 A

「スマホトク得乗り換えキャンペーン」とは、最大16,000ポイントの楽天ポイント還元が受けられるキャンペーンのことです。

最大12,000ポイントは乗り換えの場合の特典ですが、乗り換え以外でも最大8,000ポイントが還元されます。

楽天モバイルに初めて加入する方を対象にしているキャンペーンですので、初めてスマホを持つお子さんにおすすめです。

初めて楽天モバイルを利用する方には、お得に楽天モバイルを利用できるキャンペーンです。

なお、お得に申し込みたい方は、楽天モバイルのクーポンや楽天モバイルのキャッシュバックも忘れずにチェックしましょう。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む時の注意点

楽天モバイル 未成年 子供のスマホを申し込む時 注意点

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む時は、以下の注意点を確認しておきましょう。

  • 18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」への申し込みが必要
  • 位置情報確認ができるのはAndroidのみ
  • 楽天モバイルショップでお申し込みの場合は子供と保護者の2名での来店が必要

注意点について、1つずつ順番にご紹介していきます。

18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」への申し込みが必要

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む際、18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」への申し込みが必要になります。

なぜなら、18歳未満が携帯電話を使用する際、フィルタリングサービスの利用が義務付けられたからです。

そのため、18歳未満の場合は月額330円(税込)を支払い、加入する必要があります。

とはいえ、楽天モバイルの「あんしんコントロール by i-フィルター」は、子供にスマホを安心して持たせられる機能が十分に備え付けられています。

スマホを持つことで起こる万が一のリスク回避にも繋がるため、18歳未満の子供にスマホを持たせる場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」は必須と言えるでしょう。

位置情報確認ができるのはAndroidのみ

楽天モバイル「あんしんコントロール by i-フィルター」には、位置情報確認機能が搭載されています。

位置情報確認機能とは、GPS機能をもとに子供がどこにいるのかを常に確認できる機能のことです。

楽天モバイルでは、Androidに限り、位置情報確認機能の使用ができます。

そのため、iPhone利用時には使用できません。

ただし、iPhoneであっても「iPhoneを探す」を活用すれば、子供の位置情報を確認できます。

「iPhoneを探す」の利用手順は、以下のとおりです。

  1. iCloudにアクセス
  2. 紛失したiPhoneで利用しているAppleIDを入力
  3. AppleIDのパスワードを入力
  4. 探したい端末を選択
  5. 選択した端末の位置が地図上に表示される

楽天モバイルショップでお申し込みの場合はお子様と保護者の2名での来店が必要

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む際、子供と保護者の2名での来店が必要です。

来店時には、本人確認も行われるため、2名分の本人確認書類を準備しておく必要があります。

楽天モバイルショップでは、飛び入りでの来店も可能です。

ただし、曜日・時間帯によっては混雑しているため、待ち時間が発生します。

時間がなくスムーズに申し込みを済ませたい方は、来店予約を事前に行いましょう。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込みに関するよくある質問

最後に、楽天モバイルで未成年の子供のスマホの申し込みに関するよくある質問を、下記の順序でご紹介します。

  • 子供向けのスマホはある?
  • 子供用のプランはある?
  • キッズ携帯で契約はできる?
  • iPhoneの申し込みはできる?

よくある質問について、1つずつ順番に見ていきましょう。

子供むけのスマホはある?

楽天モバイルでは、子供むけのスマホとして「Rakuten Hand 5G」がありますが、2025年8月現在は販売していません

そのほかの子供むけスマホのおすすめは、iPhone SE(第3世代)・iPhone 13などがあります。

また、子供用のため、機能面よりも価格を重視する方は、OPPO A79 5G・AQUOS wish3などもおすすめです。

なお、5月10時点で取り扱いのあるスマホのため、最新の情報は公式サイトで確認してください。

子供用のプランはある?

楽天モバイルでは、子供用のプランは用意されていません。

そのため、子供が楽天モバイルを使用する場合であっても、下記のプランが適用されます。

3GBまで1,078円(税込)
3~20GBまで2,178円(税込)
20GB超過後3,278円(税込)

キッズ携帯で契約はできる?

楽天モバイルでは、キッズ携帯の販売はされていないため、契約もできません。

そのため、楽天モバイルを使用する際の端末は、大人も使用している製品です。

大人と同じスマホを利用するとはいえ、楽天モバイルでは18歳未満に「あんしんコントロール by i-フィルター」の利用を義務付けています。

「あんしんコントロール by i-フィルター」には、子供が安心してスマホを利用できるためにフィルタリング機能や見守り機能などが搭載されています。

しかし「あんしんコントロール by i-フィルター」の利用ができない・一部の機能が利用不可の端末もあるため、申し込み時に注意しましょう。

利用ができない端末製品(2022年6月22日時点)
  • HUAWEI P30 lite
  • HUAWEI nova 5T
  • OPPO Find X
  • OPPO AX7
  • OPPO R17 Pro
  • OPPO Reno 10x Zoom
一部機能が利用できない可能性がある端末製品(2022年12月2日時点)
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • OPPO A5 2020
  • OPPO A73
  • OPPO A55s 5G
  • OPPO Reno A 128GB
  • OPPO Reno3 A
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO Reno7 A

iPhoneの申し込みはできる?

楽天モバイルでは、子供であってもiPhoneの申し込みは可能です。

子供向けのiPhoneとして、持ちやすいサイズのiPhone SE(第3世代)や、値下げされているiPhone 13などがおすすめです。

楽天モバイルでしか購入できない製品・オプションなど多数取り揃えられているため、子供でも満足のいくスマホを選べるでしょう。

オンラインの申し込みの方がお得! /

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込みのまとめ

今回は、楽天モバイルで子供のスマホを申し込み・利用する際についてご紹介しました。

楽天モバイルではあんしんコントロール by i-フィルター」を付けることができるため、子供に安心してスマホを持たせられます。

当メディアでご紹介した「あんしんコントロール by i-フィルター」の機能は、以下のとおりです。

  • 自由度と精度の高い「フィルタリング機能」
  • 利用状況が確認できる「見守り機能」
  • 端末の利用時間制限
  • 位置情報の確認(Androidのみ)

また、子供名義で申し込みができるため、名義変更する必要がありません。

さらに、初めての申し込み対象者向けのキャンペーンを数多く実施しているのも、楽天モバイルの特徴です。

子供の申し込みでも適用できるキャンペーンは多数あるため、ぜひ今回の記事を参考にして利用を検討してみてください。

オンラインの申し込みの方がお得! /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次