\格安SIM比較のおすすめを紹介!/
- シンプルでわかりやすい料金プランで月額料金がお得になる!
- チャットやコミュニティサイト「マイネ王」などでユーザーサポートが優秀!
- 余ったデータを繰り越しでき、他ユーザーと共有も可能!
- 「mineoでんわ」の利用で通話料が54%OFF!
- 当サイトからの申し込み限定で事務手数料3,300円(税込)が無料




楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!
料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ 電話もネットも使い放題! /
「格安SIMって、どこの会社が本当にお得なのか分からない」とお悩みの方や、
「今よりも携帯料金を安く抑えたい」「格安SIMの種類やキャンペーンが多くて迷っている」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
色々な格安SIMやサブブランドがある中で、全てを調べて比較するのは大変な労力が必要です。
そこで、この記事では25社を徹底調査し、以下の項目別に比較ランキングを作成しました。
- 通信速度が早いか
- 通話料を安く抑えるプランがあるか
- クレジットカード以外で支払えるか
- 未成年でも契約できるか
- 海外でも利用できるか
- サポートに特化しているか
- デュアルSIMに対応しているか
- 5Gの高速通信に対応しているか
本記事を見ていただければ、格安SIMの知識やお得な情報を知ることができますよ。
はじめに全体的な料金プランを紹介し、容量別におすすめのキャリア・プランやキャンペーンについても詳しく紹介していきます。
紹介する一覧のなかには、MVNO(※1)ではないもののお得にSIMカードを提供している通信会社も含んでいます。
例:楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOなど
※1 Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略 = 格安SIMを提供している通信会社
キャリア | ![]() 楽天モバイル | ![]() ワイモバイル | ![]() ahamo | ![]() LINEMO | ![]() UQモバイル | ![]() OCNモバイルONE | ![]() mineo | ![]() IIJmio | ![]() povo | ![]() J:COMモバイル | ![]() NUROモバイル | ![]() リンクスメイト | ![]() QTモバイル | ![]() イオンモバイル | ![]() LIBMO | ![]() TONEモバイル | ![]() HISモバイル | ![]() BIGLOBEモバイル | ![]() y.u mobile | ![]() 日本通信SIM | ![]() b-mobile | ![]() NifMo | ![]() ロケットモバイル | ![]() DTI SIM | ![]() BIC SIM |
音声SIM 月額料金(税込) | 3GB/1,078円〜 | 3GB/2,178円〜 | 20GB/2,970円 | 3GB/990円 20GB/2,728円 | 3GB/1,628円〜 | 500MB/550円〜 | 1GB/1,298円〜 | 2GB/850円〜 | 基本料金0円 トッピング/330円〜 | 5GB/1,078円〜 | 3GB/792円〜 | 1GB/737円〜 | 2GB/1,100円〜 | 1GB/858円〜 | 3GB/980円〜 | 動画以外のデータ無制限/1,100円〜 ※動画は1Gまで | 1GB/550円〜 | 1GB/1,078円〜 | 5GB/1,070円〜 | 1GB /290円〜 | 1GB/1,089円〜 | 3GB/1,600円〜 | 神プラン/490円 1GB/765円〜 | 1GB/1,320円〜 | 2GB/850円〜 |
通話プラン(税込) | 15分無料/1,100円 | 10分かけ放題/770円 かけ放題/1,870円 | 5分無料つき かけ放題/1,100円 | 5分無料/550円 かけ放題/1,650円 | 10分かけ放題/880円 通話放題/1,980円など | 10分かけ放題/935円 完全かけ放題/1,430円など | 10分かけ放題/550円 かけ放題/1,210円 | 5分無料/500円 かけ放題/1,400円など | 5分無料/550円 かけ放題/1,650円 | 5分かけ放題/550円 60分かけ放題/1,650円 | 5分かけ放題/490円 かけ放題/1,430円など | 10分かけ放題/935円 | 10分かけ放題/880円 無制限かけ放題/1,600円 | 5分かけ放題/550円 フルかけ放題1,650円など | 5分かけ放題/550円 かけ放題マックス/1,430円など | 5分かけ放題/770円 | 5分かけ放題/500円 完全かけ放題/1,480円 | 3分かけ放題/660円 10分かけ放題/913円など | 10分かけ放題/550円 無制限かけ放題/1,400円 | 月70分無料/700円 かけ放題/1,600円 ※月額290円プランの場合 | 5分かけ放題/550円 | 10分かけ放題/913円 | なし | 10分かけ放題/902円 | 5分かけ放題/500円 無制限かけ放題/1,400円など |
利用回線 | 楽天 au(パートナー回線) | ソフトバンク | ドコモ | ソフトバンク | au | ドコモ | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ au | au | au | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ au | ドコモ | ドコモ | ドコモ | ドコモ au | ドコモ | ドコモ | ドコモ ソフトバンク | ドコモ | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ | ドコモ au |
回線速度 | 普通 | 速い | かなり速い | 速い | 速い | 速い | 普通 | 速い | 速い | 速い | 速い | 普通 | 普通 | 速い | 遅い | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 速い | 遅め | 普通 | 遅め | 速い |
ポイントキャンペーン | 多数のキャンペーンでお得に乗り換え | キャンペーンでPayPayポイント還元 | 乗り換えでdポイントプレゼント | キャンペーンでPayPayポイント還元 | キャンペーンでau Payに還元 | スマホ0円〜などキャンペーン多数 | かけ放題サービス割引など | 光回線セット割や乗り換えでギフト券プレゼント | トッピング増量キャンペーン | ネット・テレビとセット割 | 光セット割や乗り換えでキャッシュバック | リンクスのサービスをお得に使えるキャンペーンあり | 月額料金割引・セットで割引 | 乗り換えでWAONポイント還元 | 光セット割やスマホ大特価セール | 新規契約者紹介で基本プラン1ヶ月無料 | 旅行関連のキャンペーンあり | 動画や音楽コンテンツが割引 | キャンペーンで月額料金割引 | なし | なし | niftyサービスと同時契約で割引 | なし | なし | 通話定額オプション割引 |
ショップ | 全国1000店舗で利用可能 | 全国のワイモバイルショップ利用可能 | ドコモショップでサポート可能:3,300円 | 店舗サポートなし | 全国のUQスポット利用可能 | 家電量販店で契約は可能 | mineoショップでサポート可能 | 家電量販店で契約は可能 | 店舗サポートなし | 一部店舗でサポートあり | 店舗サポートなし | 店舗サポートなし | 九州地域で店舗サポートあり | イオンモバイルショップでサポート可能 | 静岡県の一部で店舗サポートあり | 全国2,400店以上のドコモショップ・カメラのキタムラでサポート | 池袋・埼玉エリアの直営店でサポートあり | 店舗サポートあり | 取り扱いがあるヤマダ電機でサポートあり | 家電量販店でスターターパック購入可能 | 一部百貨店でSIMの販売あり | 店舗サポートなし | 店舗サポートなし | 全国200以上のイオン店舗で取り扱い | 取り扱いがあるコジマ・ビックカメラでサポートあり |
データ容量超過時の 最大通信速度 | 1Mbps(パートナー回線) | 1Mbps シンプルS/300kbps | 1Mbps | ミニプラン/300kbps スマホプラン/1Mbps | 1Mbps くりこしプランS+5G/300kbps | 200kbps | 200kbps | 300kbps | 128kbps | 1GB・5GB/200kbps 10GB・20GB/1Mbps | バリュープラス/200kbps NEOプラン/1Mbps | 20GB未満/200kbps 20GB以上/1Mbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps プランにより128kbps | 動画の視聴以外は使い放題 | 200Kbps | 200kbps | 128kbps | 低速通信 | 低速通信 | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps |
初期費用(税込) | 0円 | 3,300円 | 0円 | 0円 | 3,850円 | 3,300円 | 3,300円⇨ロケホンからお申し込みで0円 | 通常3,300円⇨ロケホンからお申し込みで1,100円 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,740円 | 3,300円 | 3,300円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最後までお読みいただき、是非あなたにぴったりの格安SIMを見つけてください。
【音声SIM】料金プランを比較
SIMカード・eSIMには、音声通話付きとデータ通信のみ・SMS機能付きデータ通信の3種類があり、データ通信のみのプランはiPadなど電話が不要な場合に使用されることが多いです。
また、デュアルSIMの場合は、1回線目のSIMにデータ容量が少なく音声通話が可能なSIM、2回線目のSIMにはデータ通信に特化したものを選んで利用することで料金を抑えることもできますよ。
ここでは、音声通話付きのSIMプランを紹介していきます。
見るべきポイントは、通信速度と料金です。都心でも郊外でも、ドコモの回線が早い傾向にあります。
携帯料金について詳しく知りたい方は、「携帯料金 比較」や「携帯料金を安くしたい」方向けの記事で解説しています。
携帯料金の平均について調査した記事もありますので、ぜひご覧ください。
「お得な通信事業者」は使用するデータ容量によって異なるため、以下では4つのデータ容量に分けて詳しく解説していきます。
- 3GB以下の料金プランで比較
- 20GBの料金プランで比較
- 大容量プランで比較
- 無制限プランで比較
3GB以下の料金プランで比較
音声SIMで3GB以下のプラン料金を一覧にしました。
該当プランがないものもありますが、比較してご覧ください。
キャリア | 楽天モバイル | ワイモバイル | LINEMO | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | 日本通信SIM | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
1GB | ー | ー | ー | ー | 770円 | 1,298円 | ー | 390円 | 1,078円 | ー | 737円 | 1,870円 (ソフトバンク回線) | 858円 | ー | 550円 | 1,078円 | 290円 (合理的シンプル290プラン) | 1,089円 | ー | 765円(ドコモ回線) 1,375円(au回線) 1,738円(ソフトバンク回線) | 1,320円 | ー |
2GB | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 850円 | ー | ー | ー | 770円 | 1,100円 (ドコモ回線・au回線) | 968円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 850円 (ドコモ回線) | ー | 850円 |
3GB | 1,078円 | 2,178円 | 990円 | 1,628円 | 990円 | ー | ー | 990円 | ー | 792円 | 902円 | 1,980円 (ソフトバンク回線) | 1,078円 | 980円 | 770円 | 1,320円 | 2,728円 (合理的かけほプラン) | ー | 1,760円 | 985円(ドコモ回線) 1,540円(au回線) | 1,639円 | ー |
1GBの最安は日本通信SIMの290円、2GBの最安はリンクスメイトの770円、3GBの最安はHISモバイルの770円でした。
3GBのプランは、動画や画像・動画SNSをあまり見ない、またはWi-Fi環境が使える場所での使用が多い方におすすめです。
ただし、プラン容量を超える場合は各社の対応が異なります。
例えば、楽天モバイルでは従量課金制のプランのため、3GBを超えると自動的に月額2,178円(税込)の20GBプランが適用されます。
使い放題の気持ちで使って、2000円程度ならばいいという方には良いプランですが、3GB以内に抑えたい場合や月額1000円以内に抑えたい場合は、低容量プランのある会社を選んだ方が良いでしょう。
また、プランの制限容量を超えた時、200kbps〜300kbpsの低速通信で継続して利用できる格安SIMが多いため、高速の通信が必要なければ、追加でデータを購入せずに利用できます。
この速度はテキストなら問題なく送信できますが、動画をスムーズに視聴するには低画質にしないと難しい速度です。
各社横並びの状況で、月額料金だけ見ると差が分かりにくいですが、povoやLINEMOは初期費用が0円となっています。
約3ヶ月分のプラン料金が無料になるようなものなので、迷った方はこの2つから選んでみると良いでしょう。
また、別途デュアルSIMでデータ通信専用のSIMを契約し、データ回線(容量)を増やすことも可能です。
主回線は音声SIMで1GBや3GBのプランで契約し、データ通信専用のSIMを契約する方法もあります。
20GBの料金プランで比較
20GBのデータ容量を必要とする場合、ドコモのサブブランドである「ahamo」も加わり選択肢が一気に増えます。
キャリア | 20GB |
---|---|
楽天モバイル | 2,178円 |
ワイモバイル | 15GB:3,278円 ※データ増量無料キャンペーン2で15GB→20GB |
ahamo | 2,970円 |
LINEMO | 2,728円 |
UQモバイル | 15GB:2,728円 ※増量オプションⅡ無料キャンペーンで15GB→20GB |
mineo | 2,178円 |
IIJmio | 2,000円 |
povo | 2,700円(30日間) |
J:COMモバイル | 2,728円 |
NUROモバイル | 2,090円(NEOプランLite) 2,699円(NEOプラン) |
リンクスメイト | 2,618円 |
QTモバイル | 2,200円(ドコモ回線、au回線) 5,610円(ソフトバンク回線) |
イオンモバイル | 1,958円 |
LIBMO | 1,991円 |
HISモバイル | 2,190円 |
BIGLOBEモバイル | 5,720円 |
y.u mobile | 2,970円 (10GB+U-NEXTポイントで10GBチャージの場合) |
日本通信SIM | 2,178円 |
b-mobile | 5,269円 |
ロケットモバイル | 4,400円(Dプラン) 5,038円(プランA) 5,467円(プランS) |
BIC SIM | 2,000円(ギガプラン) |
月々20GBを利用できるプランで最安値はイオンモバイルでした。
20GBというデータ容量は、常時動画を見るユーザーにとっては足りませんが、毎日スマホで動画を見るようなユーザーでも使い切れないほど、比較的多くの方に対応する容量です。
20GBプランで検討している方は、より詳しく紹介している「格安SIM 20GB」の記事をぜひご覧ください。
大容量プランで比較
25GB以上のプランは、自宅にWi-Fi環境がなくスマホを利用する時間が長いユーザーにおすすめのプランです。
キャリア | ワイモバイル | ahamo | UQモバイル | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | NifMo | DTI SIM |
30GB | 25GB:4,158円 ※データ増量無料キャンペーン2で 25GB→30GB | ー | 25GB:3,828円 ※増量オプションⅡ無料キャンペーンで 25GB→30GB | ー | 2,728円 (データ盛適用で20GB→30GB) | 40GB:3,980円 (NEOプランW) | 3,905円 | 3,300円(ドコモ回線・au回線) 7,810円(ソフトバンク回線) | 3,058円 | 2,728円 | ー | 8,195円 | 4,730円 | 毎日1.4GB使い切り:3,190円 |
50GB | ー | ー | ー | 60GB:6,490円 | ー | ー | 5,500円 | ー | 5,258円 | ー | 5,990円 | ー | 6,050円 | ー |
100GB | ー | 4,950円 | ー | 150GB:12,980円 | ー | ー | 8,305円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
30GBの最安値はLIBMO、50GBの最安値はイオンモバイル、100GBではahamoでした。
動画やアプリのダウンロード、ビデオ通話など、データ通信を多く使用する場合は、データ容量が重要なポイントです。
データ容量を抑えたい場合は、Wi-Fiに接続できている時に大容量のデータをダウンロードすることで、20GBから30GBのプラン内に抑えることができるため、このような方法も検討してみると良いでしょう。
無制限プランで比較
格安SIMでデータを無制限に利用できるプランを一覧で紹介します。
大手キャリアのデータ無制限プランも併せて紹介していますので、比較してご覧ください。
キャリア | 楽天モバイル | mineo | povo | TONEモバイル | ロケットモバイル | ドコモ | au | ソフトバンク |
無制限プラン | Rakuten UN-LIMIT VII 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 無制限:3,278円 | マイそく スーパーライト:250円 ライト:660円 スタンダード:990円 プレミアム:2,200円 | データ使い放題(24時間):330円 | インターネット使い放題:1,100円 ※動画視聴は1GBまで | 神プラン 490円(Dプラン) 1,043円(プランA) 1,309円(プランS) | 5Gギガホ プレミア:7,315円 | 使い放題MAX 5G/4G:7,238円 使い放題MAX 5G with Amazonプライム:8,008円 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック:9,768円 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P):8,338円 使い放題MAX 5G/4G テレビパック:9,108円 使い放題MAX 5G ALL STAR パック:10,428円 | メリハリ無制限:7,238円 |
通信速度 | 高速 | スーパーライト:最大32kbps ライト:最大300kbps スタンダード:最大1.5Mbps プレミアム:最大3Mbps ※月曜〜金曜の12時台は最大32kbps | 高速 | 通信環境による最大速度 | 最大200kbps | 高速 | 高速 | 高速 |
無制限プランを利用したい場合、楽天モバイルが一番おすすめです。
月額料金の上限が3,278円と圧倒的に安く、この料金には「Rakuten Link」の通話し放題が含まれているため、驚くべきコストパフォーマンスを実現しています。
ただし、楽天は3大キャリアとは異なり独自の基地局を使用しているため、地下や室内では電波が弱くなる場合があります。
それでも動画の視聴やアプリのダウンロードなどには高速通信が可能なので、検討する価値があるでしょう。
無制限プランについてさらに詳しく知りたい方は、データ無制限の格安SIMをご参考ください。
【データSIM】料金プランを比較
データSIMとは、電話機能やSMS機能がついていないデータ通信のみに特化したSIMのことです。
スマホの他にも、タブレット端末やSIMが利用できるノートパソコンに使うのが一般的です。
特に、ノートパソコンでウェブ会議などを行う場合は回線速度が必要になるため、通信速度に重点を置いて選んでみるとよいでしょう。
スマートフォンには、デュアルSIMと呼ばれる2つの通信回線を契約できる機能があるため、1枚目のSIMを音声通話が利用できるSIMにして、2枚目をデータ通信に特化したSIMにすることで料金を抑えることも可能です。
ただし、同時に2枚のSIMカードを挿せるスマートフォンは少ないので、どちらかをeSIMとして扱う必要があります。
詳しくは、eSIMに対応した格安SIMについて解説した記事を参考にしてください。
3GB以下の料金プランで比較
自宅や学校などではWi-Fi環境でインターネットを利用することが多く、外出先での利用はあまり多くない方には、3GB以下のプランがおすすめです。
例えば、時々カフェで作業をする人や、外出先でネットサーフィンをしたい人などが該当します。
キャリア | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
1GB | ー | 880円 | ー | 390円 | ー | 385円 | 880円 (ソフトバンク回線) | 528円 | ー | 440円 | ー | 528円 | ー | 649円(Dプラン・プランA) 869円(プランS) | 660円 | ー |
2GB | ー | ー | 740円 | ー | ー | 418円 | 770円 (ドコモ回線・au回線) | 748円 | 858円 | 580円 | ー | 935円 | ー | 759円(Dプラン) | ー | 740円 |
3GB | 858円 | ー | ー | 990円 | 627円 | 550円 | 990円 (ソフトバンク回線) | 858円 | ー | ー | 990円 | ー | 990円 | 924円 (Dプラン・プランA) | 924円 | ー |
データ通信専用SIMの1GB〜3GBの最安はリンクスメイトでした。
この容量では、短時間の動画再生やウェブサイト閲覧が可能ですが、大容量のデータダウンロードは避けた方が良いでしょう。
20GBの料金プランで比較
頻繁にWeb会議や動画を視聴する方で自宅にWi-Fi環境がない場合は、20GBのプランを契約することがおすすめです。
2,000円以下の通信事業者を探してみると良いでしょう。
キャリア | 20GB |
---|---|
mineo | 1,925円 |
IIJmio | 1,950円 |
povo | 2,700円 |
リンクスメイト | 2,618円 |
QTモバイル | 1,870円(ドコモ回線・au回線) 4,620円(ソフトバンク回線) |
イオンモバイル | 1,738円 |
LIBMO | 1,991円 |
HISモバイル | 2,080円 |
BIGLOBEモバイル | 4,950円 |
y.u mobile | 3,950円 |
ロケットモバイル | 4,345円(Dプラン・プランA) 4,510円(プランS) |
BIC SIM | 1,950円 |
データ通信専用SIMの20GBプランの最安はイオンモバイルです。
イオンモバイルでは、1GBから50GBまでの豊富なデータ通信SIMプランがあるため、利用状況に合わせて選ぶことができます。
大容量プランで比較
30GBから40GBの大容量プランの相場は、3,000円から5,000円程度です。
一方、モバイルWi-Fiの相場は3,000円から4,000円となっています。つまり、通信事業者によってはモバイルルーターを契約した方が安くなることもあります。
ただし、モバイルルーターは中長期契約が前提となるため、短期的に利用する場合にはいつでも解約でき、違約金もかからない格安SIMに軍配が上がるといえるでしょう。
キャリア | povo | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | NifMo | DTI SIM |
30GB | ー | 3,553円 | 2,970円(ドコモ回線・au回線) 6,820円(ソフトバンク回線) | 2,838円 | 2,728円 | ー | 7,425円 | 3,960円 | 毎日1.4ギガ使い切り:2,420円 |
50GB | 60GB:6,490円 | 5,148円 | ー | 5,038円 | ー | 5,880円 | ー | 5,280円 | ー |
100GB | 150GB:12,980円 | 7,953円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
30GBの最安はLIBMO、50GBの最安はイオンモバイル、100GBの最安はリンクスメイトでした。
DTI SIMの「毎日1.4ギガ使い切りプラン」は残ったデータを繰り越すことはできませんが、データを全て使い切ってしまった時でも日付が変わると新たに1.4ギガが付与されます。
そのため、低速通信で月末まで過ごさなければならないといったストレスなく利用することができますよ。
無制限プランで比較
容量が50GBを超えるようなプランの場合、5,000円から6,000円が相場となります。
一方で、モバイルWi-Fiルーターの相場は3,000円から4,000円ほどです。
つまり、モバイルルーターを契約した方が安くなることが多いということになります。
モバイルルーターは原則として無制限で使えるため、容量と月額料金だけを比較するとモバイルWi-Fiを検討するのがおすすめです。
キャリア | 楽天モバイル | mineo | povo | LIBMO | TONEモバイル | ロケットモバイル |
無制限プラン | <音声SIM> Rakuten UN-LIMIT Ⅶ 3,278円 | マイそく ライト:660円 スタンダード:990円 プレミアム:2,200円 | データ使い放題(24時間) 330円 | なっとくプラン(ライト) 528円 | <音声SIM> インターネット無制限:1,100円 ※動画視聴は1GBまで | 神プラン 328円(Dプラン・プランA) 438円(プランS) |
通信速度 | 高速 | ライト:最大300kbps スタンダード:最大1.5Mbps プレミアム:最大3Mbps ※月曜〜金曜の12時台は最大32kbps | 高速 | 最大200kbps | 通信環境による最大速度 | 最大200kbps |
データ通信SIMの無制限プランに加えて音声SIMの楽天モバイル・TONEモバイルも加えて紹介しました。
他のキャリアと比較すると金額が高いように思えるかもしれませんが、高速通信が行えるうえに「Rakuten Link」の利用で通話料金も無料で月額料金3,278円なのはとてもお得です。
楽天モバイルは従量課金制のため、利用するデータ容量が少なければ請求額も少なく済みますよ。
メイン回線としてもサブ回線としても利用しやすいので、是非検討してみてください。
格安SIMのiPhoneを比較
「格安SIMでiPhoneが使えるか心配」という方もいらっしゃるかもしれませんが、心配ご無用です。
各社でiPhoneの動作確認が行われているため、問題なく利用できます。
また、すでに手元にあるスマホでも、SIMフリーであれば格安SIMに乗り換えることが可能です。
手元にiPhoneがない場合や、利用している端末が古くなって購入を検討している場合には、契約とセットで端末を購入すると割引が増えてお得になるのでおすすめですよ。
以下の項目について解説します。
- iPhoneを購入できる格安SIM
- iPhone以外の端末が購入できる格安SIM
- 端末購入ができない格安SIMはどこで買う?
それでは、申し込みとセットで端末を購入できる格安SIMをみていきましょう。
iPhoneを購入できる格安SIM
格安SIMでiPhoneを購入できるのは以下の14社です。
楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | J:COMモバイル | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | HISモバイル | y.u mobile | NifMo | |
iPhone 14シリーズ | ◯ | ◯ 未使用品 | ◯ | |||||||||||
iPhone 13シリーズ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ 未使用品 | ◯ | |||||||||
iPhone 12シリーズ | ◯ 楽天市場店 | ◯ | ◯ 認定中古品 | ◯ 認定中古品 | ◯ | ◯ | ◯ 中古品 | ◯ | ||||||
iPhone SE(第3世代) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ 未使用品 | ◯ | ◯ | ◯ 未使用品 | ◯ 未使用品 | ◯ 未使用品 | ||||
iPhone 11 | ◯ 認定中古品 | ◯ 認定中古品 | ◯ 中古品 | ◯ 中古品 | ||||||||||
iPhone SE(第2世代) | ◯ 認定中古品 | ◯ 認定中古品 | ◯ 認定中古品 | ◯ | ◯ | ◯ 中古品 | ◯ 中古品 | |||||||
iPhone 8 | ◯ 認定中古品 | ◯ 中古品 | ◯ 中古品 | ◯ 未使用品 | ◯ 中古品 | ◯ 中古品 | ||||||||
iPhone XR | ◯ 認定中古品 | |||||||||||||
iPhone XS | ◯ 未使用品 | ◯ 未使用品 |
最新のiPhoneの取り扱いがある格安SIMは少ないですが、型落ちのiPhoneや中古品(未使用品など)を安く提供しているため、人気の機種は品切れになることもあります。
気に入った機種は在庫状況を確認しながら、チャンスを逃さずに購入しましょう。
また、最新機種であるiPhone14の在庫についてや、iPhoneは1円でもらえる?という疑問について掘り下げた記事がありますので参考にしてください。
iPhoneのキャンペーンは各社で開催していますが、現在開催されている中では楽天モバイルのキャンペーンが最もお得と言えるでしょう。
楽天モバイルのキャンペーンでは、新規契約または乗り換えで対象のiPhoneを購入すると、最大14,000円分のポイントが還元されます。
他社より安く、キャンペーンも充実しており、契約手数料もかかりません。
新規契約と乗り換えどちらも対象なので、楽天モバイルが初めての方や乗り換えを検討している方は、お得にiPhoneを購入できます。
iPhone以外の端末が購入できる格安SIM
iPhoneの取り扱いはないものの、Androidのスマートフォンのみ取り扱っている格安SIMもあります。
端末を購入できる格安SIMを調べた結果を以下の一覧にまとめました。
キャリア | Androidの取り扱い | iPhoneの取り扱い |
---|---|---|
楽天モバイル | ◯ | ◯ |
ワイモバイル | ◯ | ◯ |
ahamo | ◯ | ◯ |
LINEMO | × | × |
UQモバイル | ◯ | ◯ |
OCNモバイルONE | ◯ | ◯ |
mineo | ◯ | ◯ |
IIJmio | ◯ | ◯ |
povo | × | × |
J:COMモバイル | ◯ | ◯ |
NUROモバイル | ◯ | × |
リンクスメイト | ◯ | × |
QTモバイル | ◯ | ◯ |
イオンモバイル | ◯ | ◯ |
LIBMO | ◯ | ◯ |
TONEモバイル | ◯ | × |
HISモバイル | ◯ | ◯ |
BIGLOBEモバイル | ◯ | × |
y.u mobile | × | ◯ |
日本通信SIM | × | × |
b-mobile | × | × |
NifMo | ◯ | ◯ |
ロケットモバイル | × | × |
DTI SIM | × | × |
BIC SIM | × | × |
中古品(未使用品など)の販売も含めると、ほとんどの格安SIMで端末を販売していることがわかります。
端末購入ができない格安SIMはどこで買う?
端末購入ができない通信事業者の場合、どのようにして端末を購入すればよいのでしょうか?
以下の3つの方法があります。
方法1:Appleストア・オンラインストアでSIMフリー版iPhoneを購入
Appleストアやキャリアのオンラインストアで、SIMフリー版のiPhoneを購入できます。
SIMフリー版のiPhoneはどのキャリアのSIMカードでも使用できるため、SIMロックの解除操作がいらず乗り換え時の設定も省くことも可能です。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでは、回線の利用がなくても端末のみで購入することが可能なうえに、機種代金を分割払いで購入し、最新の機種が発売された時には利用中の端末を返却することで残債を払わずに機種変更できる「端末購入プログラム」を利用することもできます。
支払いの負担が軽減されるほか、分割払いが終わらないと機種変更ができない・・・という心配が解消されるのでおすすめです。
方法2:家電量販店でSIMフリー版iPhoneを購入
家電量販店でも、SIMフリー版のスマホ・iPhoneを購入できます。
AndroidとiPhoneの端末の取り扱いがあるため、実際に触れて選べることは大きな利点といえるでしょう。
どの端末にするか決めていない場合、店員さんに質問して端末の特徴を教えてもらうこともできます。
休日は混雑することが予想されるため、待ち時間がかかる場合もあるでしょう。
時間に余裕がある時に行くのがおすすめです。
方法3:中古販売で買う
中古販売のサイトやフリマアプリなどで、SIMフリー版のiPhoneを購入することもできます。
ただし、中古品の状態や偽物の出品には注意しましょう。
以上の方法で、端末購入ができない場合でも、格安SIMを利用できます。
スマホを安く買うための方法を解説した記事や、実質ゼロ円でスマホを手に入れる方法を解説した「1円スマホ」についての記事も参考にしてみてください。
また、キャリア毎にiPhoneに関して紹介している記事もありますので、ぜひご覧ください。
格安SIM項目別比較ランキング

25社の格安SIMを以下の項目ごとに比較してみました。
格安SIMを選ぶ際に重要視する項目をご覧になり、ぜひ参考にしてください。
- 通信速度を比較
- 通話料・通話オプションを比較
- 支払方法を比較
- 契約可能年齢を比較
- 海外利用を比較
- 店舗数・サポートを比較
- eSIM利用を比較
- 5G/4G/3G利用を比較
通信速度を比較
25社の格安SIMの速度を一覧にしました。
人気の高いワイモバイルとUQモバイルは、それぞれソフトバンクとauのサブブランドとして知られています。
ドコモ・au・ソフトバンクも一覧に入れていますので、大手キャリアとサブブランド・格安SIMの通信速度を比較してご覧ください。
キャリア | 平均ダウンロード速度 | 平均ダウンロード速度 | ||
---|---|---|---|---|
ドコモ | 132.91Mbps | 15.36Mbps | ||
au | 77.36Mbps | 13.91Mbps | ||
ソフトバンク | 89.03Mbps | 17.52Mbps | ||
楽天モバイル | 53.94Mbps | 29.51Mbps | ||
ワイモバイル | 74.13Mbps | 15.11Mbps | ||
ahamo | 97.72Mbps | 11.87Mbps | ||
LINEMO | 81.75Mbps | 18.85Mbps | ||
LINEモバイル | 28.37Mbps | 9.53Mbps | ||
UQモバイル | 76.2Mbps | 12.67Mbps | ||
OCNモバイルONE | 49.86Mbps | 9.79Mbps | ||
mineo | 42.21Mbps | 10.12Mbps | ||
IIJmio | 37.4Mbps | 8.82Mbps | ||
povo | 71.24Mbps | 15.05Mbps | ||
J:COMモバイル | 68.69Mbps | 9.92Mbps | ||
NUROモバイル | 51.2Mbps | 11.47Mbps | ||
リンクスメイト | 40.33Mbps | 7.47Mbps | ||
QTモバイル | 69.43Mbps | 10.42Mbps | ||
イオンモバイル | 38.72Mbps | 8.09Mbps | ||
LIBMO | 33.78Mbps | 7.68Mbps | ||
TONEモバイル | 18.98Mbps | 8.32Mbps | ||
HISモバイル | 34.7Mbps | 13.31Mbps | ||
BIGLOBEモバイル | 13.75Mbps | 8.43Mbps | ||
y.u mobile | 48.31Mbps | 10.04Mbps | ||
日本通信SIM | 59.88Mbps | 10.48Mbps | ||
b-mobile | 57.49Mbps | 8.77Mbps | ||
NifMo | 18.06Mbps | 6.04Mbps | ||
ロケットモバイル | 12.81Mbps | 6.1Mbps | ||
DTI SIM | 42.71Mbps | 9.46Mbps | ||
BIC SIM | 23.32Mbps | 7.01Mbps |
プランのデータ容量利用中の通信速度は上記の通りですが、データ容量を使い切っても追加料金がかからずに使い続けられる格安SIMがあることをご存知ですか?
実は1Mbpsの速度があれば、日常的にスマホでできるほとんどのことが可能です。
LINEやメール、テキストメインのサイト閲覧、SNS閲覧(画像や動画の読み込みは遅くなる可能性あり)、中画質以下の動画閲覧、リアルタイム性が必要のないゲームなど、ほとんどのアプリは1Mbpsでも問題なく動作します。
1Mbpsで不便を感じるのは、高画質の動画閲覧や雑誌や電子書籍、動画のダウンロード、リアルタイム性の高いゲームなどです。
データ容量超過時でも1Mbpsで使える格安SIMは以下の6社があります。
- UQモバイル(くりこしプランMとLのみ)
- ワイモバイル(シンプルMとLのみ)
- ahamo
- LINEMO(スマホプランのみ)
- J:COMモバイル(10GB・20GBプランのみ)
- NUROモバイル(NEOプラン)
また、mineoには月額385円(税込)の「パケット放題Plus」というオプションがあり、最大1.5Mbpsで使い放題なので1Mbpsよりも快適に利用することができます。
10GB以上のプランの場合はオプション料金がかからず無料でつけることができるのでおすすめです。
格安SIMの速度について徹底解説したオススメ記事がありますので、速度が気になっている方はぜひご一読ください。
通話料金・通話オプションを比較
キャリア毎の通話料金と通話オプションを一覧にしてみました。
キャリア | 楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | LINEMO | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | TONEモバイル | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | y.u mobile | 日本通信SIM | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
通常料金 | 22円/30秒 Rakuten Link使用時は無料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 11円/30秒 | ・22円/30秒 ・11円/30秒:「mineoでんわ」利用時 | ・11円/30秒 ・8.8円/30秒:ファミリー通話割引利用時 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | ・22円/30秒 ・11円/30秒:NUROモバイルでんわ利用時 | ・22円/30秒 ・11円/30秒:MatePhone利用時 | ・11円/30秒 (ドコモ回線・au回線) (ソフトバンク回線はQTモバイルアプリ利用時) ・22円/30秒 (ソフトバンク回線QTモバイルアプリ未使用時) | 11円/30秒 | 22円/30秒 | 18.7円/30秒 (カメラのキタムラで購入) 11円/30秒 (ドコモショップ、オンラインストアで購入) | 9円/30秒(自由自在290プラン) | ・22円/30秒 ・9.9円/30秒:「BIGLOBEでんわ」利用時 | ・22円/30秒 ・11円/30秒:「y.uでんわ」利用時 | 11円/30秒 | ・22円/30秒 ・11円/30秒:「b-mobile電話」利用時 | ・22円/30秒 ・11円/30秒:「NifMo半額ダイヤル」利用 またはプレフィックス番号利用時 | 22円/30秒 | ・22円/30秒 ・11円/30秒:「おとくコールアプリ」利用時 | ・11円/30秒 ・8.8円/30秒:ファミリー通話割引利用時 |
限定かけ放題 | 15分(標準)かけ放題:1,100円 | 10分かけ放題:770円 | 5分かけ放題:無料 | 5分かけ放題:550円 | ・10分かけ放題:880円 ・月間60分の通話無料:550円 | ・10分かけ放題:935円 ・トップ3かけ放題:935円 | ・10分かけ放題:550円 ※10分経過後の通話料金11円/30秒 ・10分通話パック:110円 | ・5分かけ放題:500円 ・10分かけ放題:700円 | ・5分かけ放題:550円 | ・5分かけ放題:550円 ・60分かけ放題:1,650円 | ・5分かけ放題:490円 ・10分かけ放題:880円 | 10分かけ放題:935円(MatePhone利用) | 10分かけ放題:880円 (ソフトバンク回線はQTモバイルアプリ利用) | ・5分かけ放題:550円 ・10分かけ放題:935円 (au回線はイオンでんわ利用) | ・5分かけ放題:550円 ・10分かけ放題:770円 ※超過後の通話料金11円/30秒 | 5分かけ放題:770円 | 5分かけ放題:500円 | ・3分かけ放題:660円 ・10分かけ放題:913円 ・通話パック60:660円 ・通話パック90:913円 | 10分かけ放題:550円 (y.uでんわアプリ利用) | ・5分かけ放題:0円(合理的みんなのプラン・合理的20GBプラン) ・70分無料:700円(合理的シンプル290プラン) | 5分かけ放題:550円 (b-mobile電話アプリ利用) | 10分かけ放題:913円 (NifMo半額ダイヤルアプリ利用またはプレフィックス番号利用) ※超過後の通話料金11円/30秒 | ー | 10分かけ放題:902円 (おとくコールアプリ利用) | ・5分かけ放題:500円 ・10分かけ放題:700円 |
無制限かけ放題 | ー | 1,870円 | 1,100円 | 1,650円 | 1,980円 | 1,430円 | 1,210円 | 1,400円 | 1,650円 | ー | 1,430円 | ー | 1,600円 (ソフトバンク回線はQTモバイルアプリ利用) | 1,650円 (au回線はイオンでんわ利用) | 1,430円 | ー | 1,480円 | ー | 1,400円 (y.uでんわアプリ利用) | ・1,600円(合理的シンプル290プラン・合理的みんなのプラン) ・1,200円(合理的20GBプラン) | ー | ー | ー | ー | 1,400円 |
楽天モバイルは「Rakuten Link」アプリを利用することで国内の通話がかけ放題なので、格安SIMの中でもかなりおすすめできます。
料金プランの変更により、1GB未満のデータ利用料無料が廃止され3GB未満は一律1,078円(税込)となりましたが、通話料が無料な部分を含めて考えると現在のプランでも十分にお得です。
一方、LINEMOはキャンペーンを利用することで最初の6か月間はミニプラン(3GB)と時間無制限かけ放題を実質月額1,100円(税込)で利用できます。
通話オプション割引で5分以内の国内通話オプションが無料、かけ放題の通話定額が1,100円で1年間利用できるなど、非常に魅力的な特典があります。
また、LINEギガフリーが付いているためデータを消費せずにLINEアプリを利用できるため、LINEを頻繁に利用する人には特におすすめです。
支払方法を比較
格安SIMを利用する際の支払い方法には、クレジットカード、口座振替、デビットカード、ポイント利用があります。
全社ともクレジットカードでの支払いには対応していますが、口座振替やデビットカード、ポイント利用に関しては各社で異なりますので、以下の表を参考にしてください。
キャリア | 楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | LINEMO | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | TONEモバイル | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | y.u mobile | 日本通信SIM | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
クレジットカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
口座振替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ eo光ネット利用中で 口座振替を選択している場合のみ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ BBIQ光を契約している方 のみ | ✕ | ◯ 当社が提供しているISP (インターネットサービスプロバイダ)である TNC・@T COMの契約者のみ | ◯ 店頭での申込 | ✕ | ◯ データ通信専用SIMのみ契約の場合 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
デビットカード | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯(一部) | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ |
ポイント払い | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
格安SIMを契約したいけどクレジットカードを持っていないため、口座振替ができるキャリアを探している方もいると思います。
格安SIM 口座振替ができる会社について解説した記事がありますので参考にしてみてください。
契約可能年齢を比較
下記は、携帯電話各社の契約可能年齢の比較です。
契約者と利用者の年齢について、表にまとめました。
キャリア | 楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | LINEMO | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | TONEモバイル | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | y.u mobile | 日本通信SIM | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
本人名義契約 (親権者同意不要) | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
本人名義契約 (親権者同意) | 18歳未満 | 12歳〜17歳 | – | – | 中学生 (進学3ヶ月前から) | – | – | – | 13〜17歳 | 〜17歳 | – | 14〜17歳 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 13〜17歳 | – | – |
追加で必要な書類 | 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書が必要 | 親権者同意書 | 18歳未満は利用者として登録可能 | 18歳未満は利用者として登録可能 | 親権者同伴で店舗へ来店の場合のみ 親権者同意書 | – | – | 18歳未満は利用者として登録可能 | 親権者の同意 | 親権者の同意 | – | 親権者の同意 | – | 18歳未満は利用者として登録可能 | – | – | – | – | – | – | – | – | 法定代理人同意書 | – | – |
18歳以上であれば成年となり、保護者の同意なしで本人契約が可能です。
以前は、20歳未満が携帯電話に契約する場合には保護者・親権者の同意が必要でした。
しかし、2022年4月1日に民法が改正され成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたため、18歳以上であれば保護者の同意は不要になりました。
携帯電話を契約する際には、本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証と住民票、パスポートと住民票のいずれか)とクレジットカードまたは銀行口座が必要になります。
なお、未成年者が契約する場合には、保護者の本人確認書類と親権者の同意書が必要なので忘れないようにしましょう。
海外利用を比較
海外でスマホを使う際に、オプションの申し込みや通信費を心配する必要が少ないのが楽天モバイルとahamoです。
通常、海外ではデータ通信ができない事業者が多く、通信可能な場合でも追加料金がかかりますが、楽天モバイルとahamoは追加料金なしでデータ通信が可能です。
通話やSMSの送受信に関しては、国際ローミングを利用すると高額な通話料がかかることが多く、実質的に使えないことが多いですが、楽天モバイルは「Rakuten Link」を通じて日本の電話番号への通話が無料となっています。
ただし、現地の電話番号への通話はどの事業者に関しても国際ローミング料金が適用されるため、注意が必要です。
キャリア名 | 楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | LINEMO | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | TONEモバイル | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | y.u mobile | 日本通信SIM | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
国際ローミング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | × (2019年11月1日で終了) | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | × | △ | △ | △ |
データ通信 | 月間2GBまで無料 (申込不要) データチャージ1GBあたり:500円 | 海外パケットし放題 25MBまで:1,980円/日 25MB以上:2,980円/日 | 最大20GB無料(申込不要) | ・海外パケットし放題 25MBまで:1,980円/日 25MB以上:2,980円/日 ・海外あんしん定額 定額国L 1GB(24時間):980円 3GB(72時間):2,940円 定額国S 1MB:1,980円 5MB:9,800円 10MB:19,600円 飛行機・船での利用 50MB(1時間):980円 100MB(5時間):1,960円 150MB(15時間):2,940円 | ・世界データ定額 早割キャンペーン490円/24時間(利用日数1〜30日) 早割690円/24時間(利用日数1〜30日) 980円/24時間(利用日数1〜8日) ・海外ダブル定額(要申込) 24.4MBまで:1,980円/日25MB以上:2,980円/日 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
通話・SMS | Rakuten Link使用で 日本番号との通話無料/現地への電話は有料 ※一部制限あり 国際通話かけ放題:980円/月 | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | au/ドコモ回線◯ ソフトバンク回線× (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ドコモ回線◯ au回線× (国際ローミング料金適用) | × | au/ドコモ回線◯ ソフトバンク回線× (国際ローミング料金適用) | ドコモ回線データSIM:× au回線データSIM:○ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | × | ドコモ回線のみ◯ au回線× (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) | ◯ (国際ローミング料金適用) |
通話とデータ通信において両方にメリットがある楽天モバイル・ahamoは、海外旅行や出張に行く機会が多い方には有力な候補です。
海外で使えない格安SIMやプランの場合は、プリペイドSIMやポケット型Wi-Fiのレンタル、無料Wi-Fiスポットの利用を検討しましょう。
各社、渡航先によっては早めの手続きや申し込みが必要な場合もあるため、海外旅行や出張が決まり次第、設定方法などを事前に確認しておくことをおすすめします。
店舗数・サポートを比較
キャリア毎の店舗の有無(店舗数)と、受けられるサポートの種類を一覧にしましたので、ご覧ください。
キャリア | 楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | LINEMO | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | TONEモバイル | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | y.u mobile | 日本通信SIM | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
店舗数 | 1,000 | 4,000 | オンラインのみ | オンラインのみ | 2,500 | 100 | 200 | 100 | オンラインのみ | 47 | 100 | オンラインのみ | 10 | 200以上 | 12 | 2,300 | 110 | 895 | 550以上 | 550 | 2,000 | 260 | オンラインのみ | オンラインのみ | 189 |
サポートの種類 | チャット 電話 ショップ | チャット 電話 ショップ お問い合せフォーム | チャット ショップ メール | チャット 電話 | チャット 電話 LINE | AIチャット 電話 お問い合わせフォーム | チャット お問い合わせフォーム 電話 | チャット メールフォーム 電話 | チャット お問い合わせフォーム | 電話 チャット アプリ | 電話 チャット メールフォーム | チャット 電話 | チャット 電話 お問合せフォーム QTnet LINE | チャット 電話 オンラインフォーム | チャット ショップ オンライン接客サービス | 電話 ショップ お問合せフォーム | 電話 メール ショップ | AIチャット 電話 メール ショップ | 電話 メール ショップ | チャット 電話 お問い合わせフォーム | 電話 メール | 電話 メール | お問い合わせフォーム | 電話 メール | ショップ 電話 お問い合わせフォーム |
サポート場所 | 楽天モバイルショップ | ワイモバイルショップ | ドコモショップ | ー | UQスポット auショップ | 家電量販店 (ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラ、GEO) | mineoショップ | 家電量販店 (ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、エディオン) | ー | ジェイコムショップ | 家電量販店 (ヨドバシカメラ、ジョーシンは即日開通対応) | ー | QTモバイルショップ | イオン | TOKAIモバイルショップ(静岡県内) 全国のドコモショップ | ドコモショップ カメラのキタムラ | HISモバイルステーション 直営店 | 家電量販店 (ヨドバシカメラ・ケーズデンキなど) スマホ修理ショップ | ヤマダ電機 | ヤマダ電機 | 家電量販店 (コジマ・ビックカメラ) イオン | ノジマ、でんわ館、キャリアショップ | ー | ー | ビックカメラ |
店舗があるキャリアの中には、地域限定で店舗を出店している通信事業者があります。
例えば、北海道・東北地方に出店しているBIGLOBEモバイルや東海地方に出店しているLIBMO、九州地方に出店しているQTモバイルなどです。
店舗では申し込みからサポートまで行っているので、手続きや操作に不安のある方は近くに店舗がある通信事業者を選ぶといいでしょう。
また、サポートが手厚い通信事業者としては、イオンモバイルが挙げられます。
イオンモバイルでは相談のみから契約前に端末や回線を試せるお試し貸し出しまでサポートしています。
また、初期設定や修理などにも対応しているので、サポートを重視している方はイオンモバイルを検討するのがおすすめです。
以下の2社は、問い合わせに関して詳しく紹介している記事がありますのでご覧ください。
eSIM利用を比較
デュアルSIMでの利用や、SIMカードにかかる郵送日数を省きたい方にはeSIMがおすすめですが、まだ全てのキャリアで対応しているわけではありません。
以下の表に、格安SIMのeSIM対応をまとめましたのでご覧ください。
キャリア | eSIM対応 |
---|---|
楽天モバイル | ◯ |
ワイモバイル | ◯ |
ahamo | ◯ |
LINEMO | ◯ |
UQモバイル | ◯ |
OCNモバイルONE | ✕ |
mineo | ◯ |
IIJmio | ◯ |
povo | ◯ |
J:COMモバイル | ◯ |
NUROモバイル | ✕ 2023年度上期から提供予定 (4月現在非対応) |
リンクスメイト | ◯ |
QTモバイル | ✕ |
イオンモバイル | ✕ |
LIBMO | ✕ |
TONEモバイル | ✕ |
HISモバイル | ◯ |
BIGLOBEモバイル | ✕ |
y.u mobile | ✕ |
日本通信SIM | ◯ |
b-mobile | ✕ |
NifMo | ✕ |
ロケットモバイル | ✕ |
DTI SIM | ✕ |
BIC SIM | ◯ |
eSIMとは物理的なSIMカードを使わずにスマホを使える技術で、eSIMを使うことで通信事業者の利点を組み合わせたプランが作れます。
さらに、SIMカードが届く時間を省くことができるため、即日開通できるという利点もあります。
しかし、端末によって対応/非対応のものがあるため、利用中の端末や購入予定の端末の機能を確認するのがおすめです。
デュアルSIMを検討中でeSIMについて更に詳しく知りたい方は、「eSIM対応の格安SIM」をご覧ください。
5G/4G/3G利用を比較
キャリア毎の5G/4G/3G対応について、以下の表にまとめました。
キャリア | 楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | LINEMO | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | povo | J:COMモバイル | NUROモバイル | リンクスメイト | QTモバイル | イオンモバイル | LIBMO | TONEモバイル | HISモバイル | BIGLOBEモバイル | y.u mobile | 日本通信SIM | b-mobile | NifMo | ロケットモバイル | DTI SIM | BIC SIM |
5G | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ (タイプDのみ) | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ |
4G | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
3G | ✕ | ◯ 2024年1月下旬まで | ✕ | ◯ 2024年1月下旬まで | ✕ | ◯ 5G対応オプション追加すると利用不可 | ✕ | ◯ 5GオプションをONにすると利用不可 | ✕ | ✕ | ◯ 5G対応オプション追加すると利用不可(ドコモ回線) | ◯ 5G対応オプション追加すると利用不可 | ◯ | ◯ 5G通信中は利用不可(ドコモ回線) ✕(au回線) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ 5Gに切り替えると利用不可 | △ 2022年1月より順次利用停止 2026年3月31日停波予定 | ◯ 5G対応オプション追加すると利用不可 | △ 2022年1月より順次利用停止 | ◯ 5G利用中は利用不可 | ◯(プランD・プランS) ✕(プランA) | ◯ | ◯ |
3Gについては、auが2022年3月31日で終了したほか、2024年1月下旬にはソフトバンク、2026年3月末にはドコモが停波するとしているため、3G対応の端末は順次使用できなくなります。
なお、格安SIMで5Gを利用する場合には、端末も5Gに対応している必要があることにも留意が必要です。
割引がある格安SIMを比較
家族での利用や、光回線と併用することで割引が受けられる格安SIMのサービスを一覧にまとめました。
キャリア | ワイモバイル | ahamo | UQモバイル | OCNモバイルONE | mineo | IIJmio | J:COMモバイル | NUROモバイル | QTモバイル | LIBMO | BIGLOBEモバイル | NifMo | DTI SIM | BIC SIM |
家族割 | ・「家族割引サービス」 2回線目以降のプラン料金から毎月1,188円割引 ・「ワイモバ親子割」 1,100円割引(5〜18歳まで、1年間適用) | なし (ドコモ家族割の回線数にカウント可能) | 「UQ親子応援割」 最大1,958円割引(5歳以上18歳以下、1年間適用) | データシェア可能 | 最大5回線まで毎月55円割引 | ファミリー向けのプランあり | 最強ヤング割(26歳以下、6カ月間適用) | なし | なし | なし | 家族割で2回線目以降 毎月220円割引 | NifMo ファミリープログラムで 毎月0.5GBが各回線に付与 (最大7回線) | なし | なし |
複数回線割引 | なし | なし | なし | 割安でSIMカード追加が可能 | 最大10回線まで毎月55円(税込)割引 | なし | なし | なし | なし | 割安でSIMカード追加が可能 (最大3枚まで) | なし | なし | なし | なし |
セット割 | 光回線(ソフトバンク光かソフトバンクエアー)を契約で1,188円割引 ※ 指定オプションパック(550円/月)への加入が必要 | なし | 「自宅セット割」で最大858円割引 | 光回線(OCN光)を契約で220円割引 | 光回線(eo光)を契約で eo光ネットの月額料金から毎月330円割引 | 光回線(IIJmioひかり)とセットで 毎月660円割引 | データ盛(1つ上の容量プラン適用) 「J:COM TV・J:COM NET・J:COM PHONE・J:COM 電力・J:COM WiMAX」 いずれかのサービス加入が条件 | 光回線(NURO光)を契約で 12ヶ月間、毎月792円割引 | 光回線(BBIQ)を契約で毎月220円割引 九州電力とセットで毎月110円割引 | 光回線(@T COM)を契約で 毎月220円割引 | 光回線(NURO光)を契約で 毎月220円割引 | @niftyの接続サービスと契約で 毎月220円割引 | 光回線(DTI光)を契約で 毎月165円割引 | ビック光(IIJmioひかり)を契約で 毎月660円割引 |
割引サービスがないキャリアもありますが、その分プラン料金が抑えられています。
以下に、それぞれの割引サービスについて紹介しますので、参考にしてください。
- 家族割引とは
- 複数回線割引とは
- セット割とは
家族割引とは
家族割引は、家族(親族)で複数の回線を契約することでプラン料金に割引が適用されるサービスですが、キャリアによって利用条件は異なるため注意が必要です。
なかでも特におすすめなのは、契約している間は期限なしに割引が継続するワイモバイル家族割です。
血縁関係や婚姻関係が必要ないため、同居している家族・パートナーや、離れて暮らしている家族でも利用できます。
事前に準備が必要な書類があるため、利用の際にはあらかじめ確認しておきましょう。
UQモバイルやワイモバイルは、キャリアの回線を利用するため安定した通信で人気があります。
CMを目にする機会も多いので認知度も高く、割引サービスも豊富なため家族全員での乗り換えには検討されることが多いです。
一方で、利用料金の割引はないもののドコモの家族割引サービスの回線数にカウントされるのがahamoです。
ahamo自体の料金割引がないのは残念ですが、家族にドコモの利用者がいる場合は回線数にカウントされるため、ドコモからahamoに乗り換えても家族の利用料金の割引が継続されますよ。
複数回線割引とは
家族に限らず、ご自身だけで複数回線を持つ場合でも回線割引を利用するケースもあるでしょう。
2回線目を持つメリットとして考えられるのは、よりお得なプランをつくるためや、回線や通信会社を使い分けられることです。
複数回線での利用で割引が適用される代表的な格安SIMは「mineo」で、プラン料金から毎月55円の割引が継続されます。
mineoで2回線目の契約を検討している方は、詳細をまとめていますので記事を参考にしてみてください。
また、プラン料金からの割引はなくても、2枚目のSIMカードを購入する際に割引が適用される格安SIMもありますよ。
セット割とは
光回線などの他のサービスと併用することでプラン料金の割引やデータ容量が増量されるサービスです。
我慢せずに通信料金を抑えるためには「自宅では高速で安定した固定回線を使い、外出時に用途を限定して格安SIMを使う」のがいいでしょう。
外出する際には、視聴したい動画を前もって固定回線でダウンロードしておくと、大幅に容量の消費を減らせます。
ストレスなく毎月の料金を抑えることが可能ですので、ぜひ試してみてくださいね。
UQモバイルの「自宅セット割」や、ワイモバイルの「おうちセット割」は、他記事にて詳細に解説していますので、利用を検討している方はぜひご覧ください。
また、J:COMモバイルの「データ盛」はプランの料金が割引される訳ではなく、データ容量が増量されます。
料金そのままで、一つ上のプランのデータ容量が利用できるようになるため、実質料金割引として利用できるでしょう。
他にも、QTモバイルでは九州電力を契約すると月に110円の割引が受けられます。
割引率は低いものの、九州限定で実店舗を展開しているため、格安SIMながら根強い人気がありますよ。
格安SIM・格安スマホのデメリット

格安SIMや格安スマホには、いくつかのデメリットがあります。
以下に、格安SIM・格安スマホのデメリットについて紹介しますので、乗り換える前にどのようなデメリットが考えられるのかを確認しておきましょう。
- キャリアに比べると通信速度が不安定
- 格安SIMによってはキャリアメールが使えない
- 店舗がない・少ない
- SIMロック解除が必要な場合がある
- 初期設定を自分でする必要がある
上記のデメリットについて、詳しく解説していきます。
キャリアに比べると通信速度が不安定
格安SIMは、大手キャリアと比較すると通信速度が不安定になることがあります。
これは大手キャリアとは回線の帯域が異なるためです。
多くの人がスマホを利用する時間帯などは、特に通信速度が低下しやすくなります。
対策としては事前にコンテンツをダウンロードしておくこと、無料Wi-Fiスポットでスマホを使うことでストレスはかなり解消されるでしょう。
各サービスの中でも、格安SIMの速度には違いがあります。
もちろん用途によって必要な回線速度は変わりますが、動画を見る、動画や画像の多いSNSを使う方は事前にチェックしておくと良いでしょう。
格安SIMによってはキャリアメールが使えない
格安SIMによっては、キャリアメールが使用できなくなります。
新たに契約する格安SIMに合わせて、今まで使っていたキャリアのメールアドレスも解約する必要があるためです。
もし、格安SIMにキャリアメールのサービスがない場合、GmailやOutlookなどの無料で利用できるメールアドレスに移行する必要があります。
昨今ではキャリアメールはサブアドレスとして、メインアドレスにフリーメールを利用する方も多くなっています。
面倒だと思っても、一度乗り換えてしまえば手間はかかりません。
圧倒的に安い月額料金と、使い勝手のほとんど変わらない環境に驚くはずです。
なお、キャリアメールをメインで使い続けたい方は、持ち運びサービスを申し込むことで有料で継続利用することもできます。
利用の申し込みには解約後何日以内に申し込みが必要という条件がありますので、ご注意ください。
有料の持ち運びサービスの金額を加味しても、格安SIMにすることで毎月のスマホ料金は確実に安くなります。
店舗がない・少ない
格安SIMを利用する際には、大手キャリアよりも店舗数が少なく、サポートはメールやチャット・電話での対応となるのが主流です。
そのため、店舗で直接説明を受けたい場合やスタッフに相談したい場合には、不便を感じることもあります。
東海中心のLIBMO・東北中心のBIGLOBEモバイル・九州中心のQTモバイルといった地域差もあります。
スマホ操作には不安がある方、サポートが必要そうな方は、気になる格安SIMの店舗が近くにあるのかを確かめておきましょう。
3大キャリアのサブブランドである「ahamo・UQモバイル・ワイモバイル」は全国に数千店舗あるショップでサポートが受けられますので、迷ったらこの3社から選んでみるのも良いでしょう。
SIMロック解除が必要な場合がある
格安SIMを利用するためには、元々使用していたスマホのSIMロックを解除する手間が掛かる可能性があります。
SIMロックとは、契約したキャリア以外で使えないようにするための端末の制限のことです。
SIMロックがかかっている場合、自由にSIMカードを利用できません。
2021年10月以降の端末はすべて、どのSIMを入れても使えるSIMフリースマホですが、2021年9月までに購入したスマホの場合にはSIMロック解除が必要な場合があります。
SIMロック解除をサポートしてもらう場合には、手数料がかかることもあるので注意が必要です。
詳しくは、キャリア別の解除方法も含めて、SIMロック解除の方法や判定法にまとめています。
初期設定を自分でする必要がある
格安SIMでは、基本的に、大手キャリアのように初期設定サービスはご自身で進めることになります。
ガイドブックやWebサポートはありますが、いくつかの処理が必要です。
例えば、APNの設定を手動で入力しなければなりません。
APNとは、スマホがインターネットに接続するための設定情報のことで、普段スマホの設定を触らない人にとっては、やや難しく感じることもあるでしょう。
もちろん、サポート店舗に持ち込むことで、初期設定を進めてもらうこともできます。
初期設定は基本的には無料となりますが、内容や会社によっては有料となりますので事前にご確認ください。
格安SIM・格安スマホのメリット
格安スマホにはデメリットもありますが、それでも利用者が増えている理由は、メリットがたくさんあるからです。
- キャリアよりも料金プランが安い
- 料金プランが豊富
- キャンペーンが豊富
- 端末を安く購入できる
- 独自のサービスが多い
以上の項目について、詳しく確認していきましょう。
キャリアよりも料金プランが安い
まず、その名の通り格安スマホは月額料金が安いというメリットがあります。
月額料金を1,000円〜3,000円ほどに抑えることができ、大手キャリアから乗り換えると5,000円以上かかっていた料金をグッと抑えることができますよ。
月のプラン料金が1万円前後の方は5,000円以上安くなる場合もあるため、年間で6万円も節約できることを考えると格安SIMは試す価値があるでしょう。
別記事にて、より詳細に携帯料金と比較していますので、ご自身のキャリアからどれくらい安くなりそうかチェックしてみてください。
料金プランが豊富
基本となるプランにはシンプルなものが多く、自分に必要なものを追加してカスタマイズできるのが格安SIMの良いところです。
通話時間や通話の頻度に合わせてプランやオプションを選び、自分に最適な料金プランを組むことができます。
翌月のデータ容量を変更できたり、必要な分をその都度追加できたり、家族同士でデータ容量をシェアできるキャリアも多いため、使い方に合ったプランを選べるのが大きな利点です。
乗り換えキャンペーンを利用する際にプランが特定されている場合もあるので、お得に乗り換えた後に必要に応じたプランに変更することもできますよ。
キャンペーンが豊富
格安SIM各社は独自の色味を出しながら様々なキャンペーンを展開しています。
自宅で光回線を使っている方であれば、セット割で安くなる格安SIMが見つかるはずです。
またご家族で1社に統一するのなら、ワイモバイルやUQモバイルの家族割を使うことでグッと月額料金を下げることができます。
多彩なキャンペーンの中でも、人気が高いキャンペーンはポイント還元キャンペーンです。
具体的には、楽天モバイルの楽天ポイントキャッシュバックや、ワイモバイル・LINEMOでのPayPayキャッシュバック、UQモバイルのau PAY残高還元があります。
キャンペーンの開催は不定期なので、気になる格安SIMはこまめにチェックしてお得な申込みのチャンスを逃さないようにしましょう。
端末を安く購入できる
スマホを安く買う方法は何があるでしょうか?
契約期間の縛りが撤廃され、SIMフリースマホが主流となった現在では、1円 スマホという販売手法は激減しました。
ただし今でも、乗り換え時には大きなディスカウントが受けやすく、スマホ購入時の還元率が高くなる傾向があります。
格安SIMと端末をセットで買うときのキャンペーンをまとめていますので、参考にしてください。
また機種変更は、これまで使っていたスマホを下取りに出すことで割引を受けられることもポイントです。
機種によってはキャンペーン価格で買うこともできますので、気になる各社の詳細をチェックしてみるとよいでしょう。
独自のサービスが多い
格安SIMやMVNOは、携帯キャリアにはない独自のサービスがあります。
通信量の節約や通信速度の切り替え、通信量無料でサービスを利用できることもあります。
楽天モバイルは、海外旅行先からでも日本へは無料で電話をかけられますし、2GBまで無料でデータ通信が可能です。
もともとは高額な海外通信料を安く、普段のスマホのまま使えますので大きなメリットといえます。
UQモバイルやIIJmioなどでは高速通信と低速通信を切り替えられますので、内容に応じて高速/低速を使い分けて容量の無駄を減らし、契約プランの容量以上にコストパフォーマンスよくスマホを楽しめます。
さらに、特定のデータ通信をカウントしないサービスを提供している格安SIMもあります。
- LINEMO:LINEギガフリー
- OCNモバイルONE:MUSICカウントフリー
- NUROモバイル:バリューデータフリー・NEOデータフリー
- リンクスメイト:カウントフリーオプション
- BIGLOBEモバイル:エンタメフリーオプション
リンクスメイトのカウントフリーオプションは、多種多様なコンテンツが対象でゲームと連携して特典が貰えます。
よく利用するゲームが対象の方には、特におすすめの格安SIMです。
また、利用者同士で通信容量をシェアできるサービスを提供している会社もあります。
基本は家族だけとなりますが、mineoは知人同士でもシェアできるのが嬉しいですね。家族や友人と一緒に利用することで、通信料を削減できます。
以上のように、格安SIM各社はキャリア以上に工夫されたサービス内容を提供しています。
自分に必要なサービスを比較し、利用料金や通信量なども併せて検討して最適なプランを選んでみてください。
人気の格安SIMと実施中のキャンペーン
ここまで項目別に紹介してきましたが、さらにキャリアごとに詳しく紹介していきます。
現在、実施中のキャンペーンには端末セットのキャンペーンも含まれていますので、乗り換えと同時に端末を購入しようと考えている方はぜひ参考にしてください。
- 楽天モバイル
- ワイモバイル
- ahamo
- LINEMO
- UQモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo
- IIJmio
- povo
- J:COMモバイル
- NUROモバイル
- リンクスメイト
- QTモバイル
- イオンモバイル
- LIBMO
- TONEモバイル
- HISモバイル
- BIGLOBEモバイル
- y.u mobile
- 日本通信SIM
- b-mobile
- NifMo
- ロケットモバイル
- DTI SIM
- BIC SIM
以上の格安SIMについて、確認していきましょう。
楽天モバイル
出典:楽天モバイル
料金プラン(税込) | Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
|
---|---|
国内通話料金(税込) |
|
オプション(税込) |
|
店舗情報 | 楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上 |
通信回線 |
|
通信速度 |
|
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
楽天モバイルの対象サービスをご契約者はポイント最大+3倍 | 楽天モバイルの対象プランご契約+会員ランクに応じた特典分ポイント+1倍〜+3倍(月間獲得上限 会員ランクに応じて5,000〜7,000ポイント) | 終了日未定 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 楽天モバイル契約者様からの紹介で3,000ポイントプレゼント、紹介した方も7,000ポイントプレゼント | 2023年2月15日(水) 7:00 ~ 終了日未定 |
楽天モバイルもう1回線お申し込みキャンペーン | もう1回線お申し込みで3,000ポイントプレゼント!2台目スマホやタブレットにぜひご利用ください | 終了日未定 |
エンタメコンテンツがおトクに楽しめる! | Rakuten UN-LIMIT VII契約で雑誌・音楽・スポーツなど楽天グループのコンテンツや動画コンテンツがおトクに楽しめる | 終了日未定 |
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | Rakuten UN-LIMIT VIを初めてお申し込み&対象iPhoneのセットで最大24,000ポイント還元 | 2023年6月1日0:00~終了日未定 |
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイルへお申し込みでRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cが1円で購入できるお得なキャンペーン | 2023年4月14日〜終了日未定 |
iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイントキャンペーン | 故障紛失保証 with AppleCare Servicesにお申し込みで1,300ポイント還元! | エントリー期間:2023年6月1日〜2023年6月30日8:59 オプションの加入期間:Web 2023年6月1日〜2023年6月30日8:59 ショップ:2023年6月1日〜2023年6月29日閉店 |
スマホトク得乗り換えキャンペーン | 楽天回線の初めてのお申込み&Androidのセットで最大12,000円相当分お得 | 2022年7月1日(金)00:00~終了日未定 |
【Web限定】iPhone新規購入&下取りで最大15,000ポイント還元キャンペーン | 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムでiPhoneの新規購入&対象のiPhone下取りで、今なら下取り金額に加えて最大15,000ポイント還元! | キャンペーン期間:2023年6月1日0:00〜終了日未定 スマホ下取りサービスのお申し込み期限:対象製 |
【ショップ限定】対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元キャンペーン | ショップで初めてプランお申し込み&対象製品購入、プランの利用開始、Rakauten Linkで10秒以上通話の条件達成で最大22,000ポイント還元 | 2023年5月1日(月)開店〜2023年9月30日(土)閉店 |
【ショップ限定】iPhone 13 128GBポイントバックキャンペーン | 楽天モバイルショップ限定!iPhoneアップグレードプログラム利用でiPhone 13 128GB購入&楽天モバイルへ初めてお申し込みで最大57,731ポイント還元! | 2023年6月1日開店〜2023年9月30日閉店 |
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代) 64GBポイントバックキャンペーン | 店舗(楽天モバイルショップ)にて、 iPhone SE(第3世代)64GB を「iPhoneアップグレードプログラム」適用で購入すると、最大で楽天ポイント34,691円相当のポイントがもらえ、実質1円になる | 2022年10月21日(金)開店〜終了日未定 |
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン | 楽天モバイルショップ限定!楽天モバイルへ初めてお申し込み&対象スマホご購入で最大23,000円相当分おトク! | 2023年2月15日(水)7:00〜終了日未定 |
【楽天市場店限定】AQUOS sense6sの回線セットお申し込みで使える19,080円OFFクーポン配布中!単品購入&その他Android製品対象クーポンも! | 事前に楽天モバイル公式 楽天市場店で使えるクーポンを取得して対象製品を注文し楽天回線プランへ申込みで、最大19,080円OFFのクーポンが利用可能 | 終了日未定 |
楽天スーパーSALE連動企画Rakuten最強プランのお申し込みで楽天市場でのお買い物ポイント+9倍kキャンペーン | キャンペーンページより、新規または乗り換えで、「Rakuten最強プラン」にお申し込み、「Rakuten Link」ご利用で期間中の楽天市場でのお買い物ポイントが最大53倍 | 2023年6月1日〜2023年6月11日9:59 |
Apple Watchご購入でワークアウト保険が2年間無料! | 楽天モバイルでApple Watch購入でワークアウト保険が2年間無料で付帯される | 2022年11月1日~終了日未定 |
15分(標準)通話かけ放題】料金3カ月無料特典 | 新規または他社からの乗り換え(MNP)した方で、「15分(標準)通話かけ放題」オプションにはじめて申し込み、「Rakuten UN-LIMIT VII」プランの利用を開始すると、「15分(標準)通話かけ放題」料金3カ月無料 | 2022年7月1日(金)0:00~終了日未定 |
ノートンモバイルセキュリティ220円相当分ポイント還元! | 楽天モバイルの「ノートンモバイルセッキュリティ」サービス加入で220円相当分をポイント」還元! |
【エントリー期間】2023年6月1日9:00〜2023年6月30日23:59 【オプションのお申し込み期間】Web: 2023年6月1日9:00〜2023年6月30日23:59 ショップ:2023年6月1日開店〜2023年6月30日閉店
|
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント! |
キャンペーンページより楽天カード&はじめて楽天モバイル申し込みと利用で期間限定!最大10,000ポイント |
終了日未定 |
【楽天市場】スマホSELECTION | 1,000円OFFクーポンプレゼント |
2023年6月1日10:00~2023年6月30日09:59まで |
【楽天モバイル公式 楽天市場店】スマートフォンアクセサリ全品送料無料! | 楽天モバイル公式 楽天市場店にて、スマートフォンアクセサリ全品送料無料!フィルムやケースなど1点から送料無料 | 終了日未定 |
楽天モバイルをはじめてお申し込みの方限定最大4,000ポイントプレゼント | 【毎月開催】楽天モバイル「Rakuten最強プラン」を初めてお申し込みで1,000ポイントと【Rakuten最強プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントが併せてもらえるキャンペーン |
【プランのお申し込み期間】1,000ポイント:2023年6月1日0:00~2023年6月30日23:59まで 3,000ポイント:Web2022年7月1日~終了日未定 |
SPUが楽天モバイル+会員ランク特典でポイント最大+3倍! | 楽天市場の買い物が会員ランクに応じてポイント最大+3倍に! | 終了日未定 |
SPU(楽天モバイルキャリア決済) | 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を当月、合計2,000円(税込)以上利用で その月の楽天市場での買い物がポイント+0.5倍に! | 終了日未定 |
Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン | 期間中にAndroidでのアプリ購入やアプリ内課金を、「楽天モバイルキャリア決済」で支払うと、支払い金額の10%分のポイント還元 | 終了日未定 |
【楽天モバイルキャリア決済】設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン | 楽天モバイルキャリア決済支払いで10%ポイント還元!さらに設定と同日中に初めて利用で200ポイント還元! | 終了日未定 |
YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン | 楽天モバイルでAndroidのスマートフォンやタブレットを利用の方限定!YouTube Premium が3カ月無料で利用可能 | 2023年5月16日〜終了日未定 |
【Rakuten最強プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント | Rakuten最強プランへ初めてのお申し込みで3,000ポイント還元キャンペーン開催中!お持ちのスマホそのままで楽天モバイルをご利用できます! | 2022年7月1日0:00〜終了日未定 |
【期間限定】Xperia 10V発売記念!最大6,000ポイントプレゼントキャンペーン | 楽天モバイルのXperia 10Vを購入&キャンペーンサイトから応募で5,000ポイント!さらにソニー製純正カバーもご購入の場合は6,000ポイントもらえる! |
購入期間:Xperia 10V発売日(2023年5月11日以降の予約も対象)〜2023年9月3日まで 応募期間:Xperia 10V発売日〜2023年9月10日まで |
スマホ下取りサービス | お客様がお持ちの対象製品を下取りし、下取り金額に応じた楽天キャッシュが付与されます。 | 終了日未定 |
iPhone対象機種特価キャンペーン | 楽天モバイルでは国内の携帯キャリアにおいて最安値の本体価格で販売しています。 |
WEB:2022年7月22日〜終了日未定 店舗:(楽天モバイルショップ)2022年7月22日〜終了日未定 |
エントリー&初めてデータ利用を20GB超過利用で1,000ポイント | エントリー&初めてデータを20GB超過利用でもれなく1,000ポイントがもらえます。 | 2023年6月1日16:00〜6月30日23:59まで |
各サービスを初めて使うごとに最大5,000ポイントGET!楽天モバイルご契約者様は2倍! | 楽天トラベルの各対象サービスを初めて使うごとに最大5,000ポイントゲット。楽天モバイル契約者は2倍もらえて、最大10,000ポイントゲット。 | エントリー・予約対象期間:2023年5月31日10:00〜2023年6月30日09:59まで |
【楽天ペイ】初めてのお支払いで最大3,000ポイントプレゼント | 楽天モバイルご契約者様限定で、楽天ペイアプリを初めて&合計5,000円(税込)以上お支払いいただいた方に、もれなく1,000ポイントプレゼント中! |
2023年6月1日10:00〜2023年7月3日9:59まで |
【楽天ブックス】初めてご利用でポイント10倍! | 楽天モバイルご契約者様限定で、楽天ブックスで1回のご注文1,000円以上ご購入でポイント10倍 |
・エントリー
|
楽天モバイル×楽天ブックスキャンペーン | 【毎月開催】キャンペーンページから楽天モバイル申し込みで最大5,000ポイントプレゼント | 2023年6月1日9:00~2023年7月3日8:59 |
楽天モバイル×楽天トラベルキャンペーン | 楽天モバイルを申し込み+楽天トラベルでの旅行にて、予約合計11,000円(税抜)以上で対象利用金額(税抜)の10%を還元(最大2,000ポイント) |
予約対象期間・楽天モバイルのお申し込み:2023年6月1日9:00~2023年6月30日8:59 |
【オンライン限定】ダイヤモンド会員の方へ Rakuten UN-LIMIT VIIのお申し込みで5,000ポイントもらえるキャンペーン | ダイヤモンド会員様限定で本ページから楽天モバイルのお申し込みで最大5,000ポイントもらえる。 | 終了日未定 ※毎月1日0:00〜2日9:59はお申し込みできません。 |
【オンライン限定】プラチナ会員の方へ Rakuten UN-LIMIT VIIのお申し込みで4,700ポイントプレゼントキャンペーン | プラチナ会員様限定で本ページから楽天モバイルのお申し込みで最大4,700ポイントもらえる。 | 終了日未定 ※毎月1日0:00〜2日9:59はお申し込みできません。 |
【オンライン限定】ゴールド会員の方へ Rakuten UN-LIMIT VIIのお申し込みで4,400ポイントもらえるキャンペーン | ゴールド会員様限定で本ページから楽天モバイルのお申し込みで最大4,400ポイントもらえる。 | 終了日未定 ※毎月1日0:00〜2日9:59はお申し込みできません。 |
中でも人気があるのは、楽天モバイルの新規契約と対象のiPhoneを購入して高額のポイントが還元されるキャンペーンや、機種代金が割引になるキャンペーンです。
貯まった楽天ポイントは、楽天モバイルの月々の支払いに使ったり、楽天市場でも利用できます。
ポイントを機種代金に割り当てることも可能ですので、お得に楽天モバイルを利用できますよ。
ただし、キャンペーンで付与されるポイントは他のキャンペーンと合わせて獲得する場合もあるため、利用する場合にはよく確認しましょう。
楽天モバイルについて、気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。
- 楽天モバイルのキャンペーン
- 楽天モバイル評判
- 楽天モバイルデメリット
- 楽天モバイル速度
- 楽天モバイルで機種変更
- ドコモから楽天モバイル
- auから楽天モバイル
- ソフトバンクから楽天モバイル
- ワイモバイルから楽天モバイル
- mineoから楽天モバイル
- IIJmioから楽天モバイル
- 楽天モバイルMNP
- 楽天モバイルとLINEMO
- 楽天モバイル エリア
- 楽天モバイル問い合わせ
- 楽天モバイル 2回線目
- 楽天モバイル クーポン
- 楽天モバイルから乗り換え
- 楽天モバイル 審査
- UQモバイルから楽天モバイル
- 楽天モバイル キャッシュバック
- ahamoと楽天モバイル
>楽天モバイル評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ iPhone乗り換え最大14,000ポイント還元 /
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
ワイモバイル
出典:ワイモバイル
料金プラン(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
|
割引サービス |
|
店舗情報 | 全国約4,000箇所(ソフトバンクとの併設店舗込み) |
通信回線 |
ソフトバンク |
通信速度 |
|
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
2023年6月開催中のワイモバイルキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン |
USIMカード/eSIM単体契約 他社回線からののりかえ ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外 対象プラン:シンプルM/L 21時〜9時の間のご契約に限る |
2023年4月4日〜終了日未定 |
PayPayポイント!5,000円相当プレゼントキャンペーン |
USIMカード/eSIM単体契約 他社回線からののりかえ ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外 対象プラン:シンプルM/L |
2023年4月4日〜終了日未定 |
PayPay20%戻ってくるキャンペーン |
新規/他社回線からUSIMカード単体/eSIM単体契約へのりかえでシンプルM/L契約し、期間中にPayPayサービス加盟店にてPayPay決済をした場合、対象決済金額の最大20%相当のPayPayポイントを付与 ※対象決済1回あたりの付与上限および期間中の付与合計上限は10,000円相当 |
2023年3月1日 ~終了日未定 |
大特価スマホが続々。 |
新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 事務手数料無料&最短当日発送 |
終了日未定 |
オンラインストア限定タイムセール! |
新規・他社回線からの乗り換えでタイムセール中は特別価格 ※申し込み内容に不備がありキャンセルされた場合、再度タイムセール以外の時間に同一の商品を注文してもタイムセールの特典はつきません。 ※一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合があります。 ※タイムセールの内容及び期間は予告なく変更される場合があります。 |
不定期 |
在庫一掃売り切れ次第終了 |
新規・他社回線からの乗り換えで定価から最大99%OFF ※一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合があります。 |
終了日未定 |
ソフトバンク 認定中古品iPhone |
新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 ※本製品はApple認定整備済品ではありません。 ※別途通信料がかかります。 |
終了日未定 |
オンラインストアでかんたん機種変更 | 機種変更で対象端末が特別価格 | 終了日未定 |
下取りプログラム |
下取り特典金額相当分のPayPayポイントもしくは購入機種代金から値引き ※購入代金値引きは、古物営業の許可を受けている店舗申込(オンラインストアは含まれません。)が対象です。 |
2016年11月1日〜終了日未定 |
基本料初月0円特典 |
ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本使用料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料が初月0円 |
2023年1月18日~終了日未定 |
データ増量無料キャンペーン2 |
データ増量オプションを初めて申し込みで、1年間無料 ※ご契約初月無料。ご契約翌月を1カ月目として1年間無料となります。 ※対象のお申し込みと同時のご加入が必要です |
2019年11月29日 ~2023年6月13日 |
家族割引サービス |
2回線目以降の各基本使用料が最大9回線まで割引 ※通信料・端末代金別途要 ※家族割とおうち割 光セット(A)は併用不可 ※2回線目以降の基本使用料が割引 |
2022年4月1日更新 〜終了日未定 |
おうち割 |
SoftBank AirもしくはSoftBank 光、対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引 ※1【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、月額基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要)。 ※ 端末代金別途要 |
2022年9月1日更新 〜終了日未定 |
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン |
スーパーだれとでも定額 (S)の月額料が1,100円割引 ※ (「スーパーだれとでも定額(S)」へのお申し込みが別途必要です。) |
2021年2月18日 |
スマホショルダーキャンペーン |
ワイモバイル取扱店、またはワイモバイルオンラインストアでかんたんスマホ3を購入の購入でスマホショルダーバックプレゼント |
2023年3月9日からなくなり次第終了 (または限定数に達し次第終了) |
LINE MUSIC for SoftBank |
LINE MUSICが6ヶ月間無料 |
2023年1月18日 |
事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル) |
ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料 |
2023年3月15日~ |
SIMスターターキットキャッシュバック |
Amazonの運営するECサイト、ワイモバイルセレクション、ソフトバンクセレクションヤフー店でSIMを購入し新規契約または他社からの乗り換えで最大15,000円の現金または普通為替でキャッシュバック |
〜終了日未定 |
【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント最大10,000円相当」がその場で当たる! |
LINE友だち限定!毎日引ける!抽選20万名様に最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
2023年4月25日〜2023年6月23日 |
ワイモバイルの機種変更が特別価格でおトク |
機種変更割引が通常4,320円が最大7,200円割引 |
終了日未定 |
ワイモバイルSIMご契約特典 | 新規・他社回線からの乗り換えでPayPayポイントが最大10,000円相当もらえる | 2019年10月1日 ~終了日未定 |
ワイモバイル SIMPayPayポイント20%上乗せ特典 | PayPay決済でPayPayポイントを最大20%上乗せで戻ってくる 6月30日まで付与上限が10,000円相当に増額中 |
2022年6月1日 〜終了日未定 |
ワイモバイル新どこでももらえる特典 |
PayPay決済でPayPayポイントを最大20%付与 ※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。 ※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。 ※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。 |
2022年7月1日改定 〜 終了日未定 |
特価スマホがおトク一括1円~ | 新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 | 終了日未定 |
ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店) |
新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 3/1〜iPhone11が9,800円 |
終了日未定 |
ワイモバイルで現金キャッシュバック |
ワイモバイルへ新規・乗り換え・SIM契約をすると最大現金20,000円キャッシュバックまたは機種値引きの場合は最大22,000円分値引き |
~ 終了日未定 |
ヤングモバイル限定キャッシュバック |
ヤングモバイルサイトからワイモバイルに乗り換えで最大現金20,000円キャッシュバックまたは機種代金に還元 |
〜終了日未定 |
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、安定した通信や割引サービスが利用できることで人気があります。
随時キャンペーンが実施されていますが、PayPayポイントがもらえるキャンペーンや機種がお得に購入できるキャンペーンが人気です。
ワイモバイルのオンラインストアには本店とヤフー店がありますが、キャンペーンやキャッシュバックに違いがある場合もありますので、利用の際はよく確認しましょう。
ワイモバイルについてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
- ワイモバイルキャンペーン
- ワイモバイルデメリット
- ワイモバイル評判
- ワイモバイルで機種変更
- ドコモからワイモバイル
- auからワイモバイル
- UQモバイルからワイモバイル
- ワイモバイルとUQモバイル
- ワイモバイルとLINEMO
- ワイモバイルMNP
- ワイモバイル クーポン
- ワイモバイル キャッシュバック
- ソフトバンクとワイモバイル
- LINEMOとワイモバイル
- ワイモバイル審査
- 楽天モバイルからワイモバイル
- UQモバイルからワイモバイル
- ワイモバイル2回線目
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\端末キャンペーンが豊富!/
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
>ワイモバイルクーポンはこちら
ahamo
出典:ahamo
料金プラン(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒(5分以内の通話は無料) |
オプション(税込) |
|
店舗情報 | なし |
通信回線 | ドコモ |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト | https://ahamo.com/ |
2023年6月開催中のahamoキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
他社からahamoに乗り換えでdポイント10,000ポイントプレゼント | ahamoへの乗り換えで10,000ポイントプレゼント | 終了日未定 |
5G WELCOME割 | 対象機種が最大22,000円割引 | 終了日未定 |
いつでもカエドキプログラム | dポイントクラブに加入し対象機種を残価設定型24回払いで購入するとともにプログラムに加入し利用の対象機種を返却すると、3か月目までに返却すると24回目(残価)の分割支払金のお支払いが不要となる さらに22か月目までに対象機種を返却するとドコモがあらかじめ定めた額を毎月割引 |
2021年9月24日(金曜)~終了日未定 |
オンラインショップおトク割 | 対象機種を購入すると、購入時にオンラインショップ価格から値引き | 2022年6月17日(金曜)~終了日未定 |
オンラインショップ限定 機種購入割引 | オンラインショップで対象機種を購入すると、購入時にオンラインショップ価格から値引き | 2022年4月28日(木曜)~終了日未定 |
ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン | A.他社からahamoへ乗り換えで、ディズニープラスにドコモから入会した方 特典1:dポイント3,900pt(対象者全員) 特典2:オリジナルQUOカード5,000円分(抽選で5名) 特典3:オリジナル限定壁紙(対象者全員) B.ahamoを新規契約で、ディズニープラスにドコモから入会した方 特典3:オリジナル限定壁紙(対象者全員) C.すでにahamoをご契約中で、ディズニープラスにドコモから入会した方 特典3:オリジナル限定壁紙(対象者全員) |
終了日未定 |
「ahamo/ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン | ディズニープラスの利用料金(月額990円)が最大6ヶ月間無料 | 終了日未定 |
爆アゲセレクション | ドコモと提携する映像サービスの月額料金(税抜)の最大20%相当のd ポイント(期間・用途限定)を進呈 |
2023年04月5日〜終了日未定 |
ahamo大盛りでディズニープラスを楽しもう | ahamo大盛りを新規で契約しディズニープラスに入会すると、ディズニーストア|ショップディズニー ギフトカード5,000円分をプレゼント |
2023年4月3日~終了日未定
|
にじさんじ×ahamo~第5弾~キャンペーン|ahamo |
ドコモ以外のキャリアからMNPを利用してSIMのみの契約をすると、アフタートーク動画・落書き台本pdf・dポイント(期間・用途限定)8,000ptがもらえるキャンペーン ※エントリー必須 |
エントリー期間:2023年6月1日 ~ 2023年6月25日 開通期間:2023年6月1日 ~ 2023年6月30日 |
にじさんじ×ahamo大盛り~第5弾~キャンペーン|ahamo | 期間中に大盛りオプションの初めての利用で、シチュエーションメッセージスマホ壁紙・dポイント(期間・用途限定)1,000pt豪華がもらえるキャンペーン。 |
エントリー期間:2023年6月1日 ~ 2023年6月25日 大盛りオプション利用開始期間:2023年6月1日 ~ 2023年6月30日 |
ahamoでは月額料金が2,970円(税込)と比較的高めの設定ではありますが、容量は20GBと十分です。
ドコモが展開する安定感や通信速度の速さからも、人気格安SIMの1つとなっています。
5分以内の国内通話もオプション追加料金なしで使えますので、実質的に「何も妥協せず、料金だけ安いキャリア回線」といってもよいかもしれません。
ahamoのキャンペーンとしては、dポイント10,000ポイントプレゼント、対象機種が最大22,000円割引といったキャンペーンが開催されています。
乗り換えであればGalaxy A22 5Gがお得に購入できるキャンペーンも実施中です。
キャンペーンの利用には事前エントリーが必要な場合がありますので、よく確認してから申し込んでください。
「格安SIMに変えてみたけど、通信速度がいまいち…」という方はこのタイミングで乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
ahamoについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
- ahamoキャンペーン
- ahamoの評判
- ahamo大盛りオプション
- ahamoのデメリット
- ahamoの機種変更
- ahamoとpovo
- ahamoとLINEMO
- ahamoと楽天モバイル
- auからahamo
- ソフトバンクからahamo
- 楽天モバイルからahamo
- UQモバイルからahamo
- mineoからahamo
>ahamo評判・口コミはこちら
\ 20GB月額2,970円(税込) /
>ahamoキャンペーンはこちら
LINEMO
出典:LINEMO
料金プラン(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
|
店舗情報 | なし |
通信回線 | ソフトバンク回線 |
通信速度 |
|
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト | https://www.linemo.jp/ |
2023年6月開催中のLINEMOキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン! | 新規契約または他社からLINEMOへ乗り換えると、最大6ヶ月990円(税込)相当のPayPayポイントがもらえる | 2022/5/20 ~ 終了日未定 |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 最大10,000円相当分のPayPayポイントプレゼント(乗り換え:10,000円相当、新規契約:3,000円相当) | 2021/6/5(土) ~ 終了日未定 |
通話オプション割引キャンペーン | 「通話準定額」の月額550円(税込)が無料 「通話定額」月額1,650円(税込)が1,100円(税込)で利用可能 |
2021/3/17(水)〜 終了日未定 |
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン | PayPayポイント3,000円相当プレゼント さらに、5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」(税込550円/月)がLINEMO契約から1年後まで無料 |
2022/4/22(金) 〜 終了日未定 |
LINEMO招待プログラム | LINEMOを利用中の方が家族や友達を招待して、招待された方がLINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換えまたは新しい電話番号で契約すると、招待した方とされた方にPayPayポイント1,500円相当をプレゼント | 2022/9/14(水) ~ |
基本料初月0円特典(LINEMO) | ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換えで、LINEMO回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる | 2023/1/18(水) ~ 終了日未定 |
Yahoo限定LINEMOお申し込み特典 | Yahoo!携帯ショップを経由して新規または他社からの乗り換えでPayPayポイントがもらえる | 2021年7月14日(水)0:00〜終了日未定 |
スマホプラン乗り換え大応援キャンペーン | キャンペーン期間中に、LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換えで契約すると、PayPayポイント15,000円相当をプレゼント | 2023/5/26(金) ~ 2023/6/5(月) |
PayPayポイント20%戻ってくるキャンペーン | 新しい番号、または他社からの乗り換えで契約後、特典適用期間中にPayPay決済をした場合、PayPayポイントが20%戻ってくる。 PayPay残高決済が10,000円の場合、加入プランに関わらず、2,000円相当のPayPayポイントが戻ってくる。 *LINEMO回線とPayPayアカウントの連携が必要 |
2023/5/26(金) ~ 終了日未定 |
【現在開催されていません】フィーバータイム | 不定期で開催。開催期間中はおトクな特典が適用されるキャンペーン。 | 現在は開催していません |
LINMOはプランが2通りのみのシンプルなプラン設計で、お得なキャンペーンが多いことからとても人気のある格安SIMです。
LINEMOで開催中の、他社から乗り換えで10,000円相当(新規契約は3,000円相当)のポイントがもらえる「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」を利用して、お得に乗り換えられますよ。
また、LINEで頻繁に連絡をとるという方に嬉しい「LINEギガフリー」があるので、LINEに関するデータ消費は気にせず利用できます。
ソフトバンクと同じ回線を利用できる安心感がありつつ、月額料金を格段に安くすることができる格安SIMです。
LINEMOについてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
- LINEMOキャンペーン
- LINEMOの評判
- LINEMOデメリット
- LINEMOで機種変更
- auからLINEMO
- 楽天モバイルからLINEMO
- UQモバイルからLINEMO
- ワイモバイルからLINEMO
- IIJmioからLINEMO
- 楽天モバイルとLINEMO
- ワイモバイルとLINEMO
- ドコモからLINEMO
- auからLINEMO
- mineoからLINEMO
- LINEMO eSIM
- LINEMO 対応機種
- ソフトバンクとLINEMO
- LINEモバイルからLINEMO
>LINEMO評判・口コミはこちら
\ 今なら乗り換えで実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
>LINEMOキャンペーンはこちら
UQモバイル
出典:UQモバイル
料金プラン(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
店舗情報 |
|
通信回線 | au |
通信速度 |
|
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト | https://shop.uqmobile.jp/shop/ |
2023年6月開催中のUQモバイルキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン | 最大13,000円相当au PAY 残高還元 | 2021年9月2日~終了日未定 |
UQ mobile オンラインショップ おトク割 | 対象機種をご購入と同時にトクトクプラン/コミコミプランと増量オプションⅡへのご加入で、機種代金最大22,000円(税込)割引 | 2022年3月1日〜終了日未定 |
22歳以下限定 UQ mobile オンラインショップ おトク割増額 | 22歳以下であれば、新規契約でもオンラインショップ おトク割の割引金額を増額 | 2023年4月4日〜終了日未定 |
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール | UQ mobile オンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入すると、対象機種の代金から最大5,500円割引 | 2023年1月20日~終了日未定 |
家族セット割 | 家族の方もそれぞれ550円/月を割り引き (住所の異なる家族でも加入可能) |
2023年6月1日〜終了日未定 |
自宅セット割 | 「トクトクプラン」「ミニミニプラン」「くりこしプラン +5G」契約中に対象のインターネットまたはでんきサービスへの加入で、基本月額料金から割引 | 2021年9月2日〜終了日未定 |
増量オプションⅡ 無料キャンペーン | 増量オプションⅡの月額550円が7ヶ月無料 | 2022年12月1日〜終了日未定 |
60歳以上通話割 | 通話オプション「通話放題」の月額料金を永年1,100円/月割引、およびメールサービス220円/月が無料 | 2021年3月1日〜終了日未定 |
ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス | MNPでスマホを下取りに出すことにより、購入する端末代が割引 | 2018年8月29日〜終了日未定 |
3Gとりかえ割(UQモバイル) | ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルが提供する3Gサービス(プリペイドを含む)から乗り換えで、対象機種が最大39,900円(税込)割引 | 2022年9月1日〜終了日未定 |
UQモバイル・auからYouTubepremiumにご加入で、3か月無料! | UQモバイル契約スマホからYouTubePremier加入で月額1,180円が3ヶ月無料 | 2022年4月1日〜終了日未定 |
UQモバイル・auからAppleMusicにご加入で、6か月無料! | UQモバイル契約スマホからAppleMusic加入で月額980円が6ヶ月無料 | 2021年12月3日〜終了日未定 |
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク! (UQモバイル→au移行プログラム) | UQ mobileからauへの乗り換えで、機種代金がお得、また対象の料金プランに加入すると月額料金もお得 | 2021年4月28日〜終了日未定 |
初めての電子書籍はおトクが盛りだくさん! | auブックパスで初めて電子書籍を購入される方へ500円OFFクーポンプレゼント!さらに次回以降の購入に使える50%OFFももらえる | 2022年4月11日〜終了日未定 |
au Ponta ポータルで、ポイントやクーポンなどが毎月あたる! | 毎月「ありがとうギフト」として最大777Pontaポイントやau PAY クーポンなどをもらえるチャンス | 2022年7月12日〜終了日未定 |
【auスマートパスプレミアム会員全員】毎月毎週もらえるクーポンを提供中! | ローソンなどのお店でのお買い物で使える割引きクーポンがもらえる | 2022年12月1日〜終了日未定 |
毎月5のつく日と8日はau PAY決済がおトクな、たぬきの吉日! | au PAY(コード支払い)200円以上の利用でPontaポイント還元 | 2022年12月5日〜終了日未定 |
【グリーンライフポイント】地球に「いいね!」をみんなでもっと。 | エントリーして環境に配慮した対象加盟店でau PAYでお買い物。200円(税込)ごとに、さらに1Pontaポイントが貯まる | 2023年4月1日~2023年6月30日 |
井筒屋×au PAY | au PAYでお買い物するとポイント最大10倍。1回200円以上お買い物いただくと200円ごとに10Pontaポイント還元。 | 2023年5月19日~2023年6月18日 |
暮らしを、より豊かに、より楽しく、より快適にmandai | au PAYでお買い物するとポイント最大3倍!エントリー(キャンペーン終了日まで事後エントリー可)の上、1回3,000円以上のお買い物が条件。 | 2023年6月1日~2023年6月30日 |
UQモバイルのキャンペーンで注目なのは、1万円以上のau PAY残高が還元されるキャンペーンです。
キャンペーンはオンラインショップ限定のものもありますので、利用の際はご注意ください。
各量販店でのキャンペーンについて紹介している記事もありますので、UQモバイルについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
- UQモバイルのキャンペーン
- UQモバイル評判
- UQモバイルデメリット
- UQモバイル速度
- UQモバイルで機種変更
- ドコモからUQモバイル
- auからUQモバイル
- ソフトバンクからUQモバイル
- 楽天モバイルからUQモバイル
- ワイモバイルからUQモバイル
- ワイモバイルとUQモバイル
- povoとUQモバイル
- UQモバイル 解約
- UQモバイル eSIM
- UQモバイル キャッシュバック
- UQモバイル 審査
- UQモバイル MNP転入
- IIJmioからUQモバイル
- mineoからUQモバイル
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ au PAY還元がお得! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>UQモバイルキャンペーンはこちら
OCNモバイルONE
出典:OCNモバイルONE
料金プラン(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 11円/30秒 |
オプション(税込) |
|
店舗情報 | 全国のドコモショップで申込み可能 |
通信回線 | ドコモ |
通信速度 |
|
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト | https://service.ocn.ne.jp/mobile/ |
2023年6月開催中のOCNモバイルONEキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
人気のスマホSALE | 人気のスマホがSLAE価格で購入可能 | 2023年5月18日~2023年6月12日 |
他社乗り換え(MNP)で対象機種が新規契約より17,000円安い!!!!!! | 他社乗り換え(MNP)で対象機種が新規契約より17,000円安く購入できる | 終了日未定 |
割引クーポン|機種変更 | 機種変更で利用できる5,000円割引クーポン | 終了日未定 |
60歳からの特典(最大12カ月間0.5GB増量) | 60歳以上の方限定で最大12カ月間500MB/月(新コース)で0.5GB増量 | 終了日未定 |
【OCNの光回線サービス契約者限定】人気スマホ値引クーポンプログラム |
対象商品で使用できる14,000円(税抜)値引クーポン |
2023年1月10日11時~ |
OCNモバイルONEは一時期繋がりにくいとの口コミも多かったのですが、現在は通信環境も安定しており、ドコモ回線のMVNOの中でもネットワーク品質はトップレベルです。
古いスマホを下取りに出すと、最大15,000円分のクーポンがプレゼントされるキャンペーンが実施されており、指定の対象商品購入時に利用できます。
プレゼントされるクーポンは、お知らせメールの送信日から1カ月以内が有効期限なので、期間内に利用しましょう。
OCNモバイルONEについてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にご覧ください。
- OCNモバイルONEキャンペーン
- OCNモバイルONE評判
- OCNモバイルONEデメリット
- OCNモバイルONEで機種変更
- OCNモバイルONE MNP
- OCNモバイルONE iPhone
- OCNモバイルONE セール
- OCNモバイルONE クーポン
- 楽天モバイルからOCNモバイルONE
- ワイモバイルからOCNモバイルONE
- ドコモからOCNモバイルONE
- auからOCNモバイルONE
- ソフトバンクからOCNモバイルONE
- mineoからOCNモバイルONE
- UQモバイルからOCNモバイルONE
- IIJmioからOCNモバイルONE
>OCNモバイルONE評判・口コミはこちら
\ お得なクーポンキャンペーン実施中! /
>OCNモバイルONEのキャンペーンはこちら
mineo
出典:mineo
料金プラン(税込) |
マイピタ 【音声通話+データ通信】
マイそく 【音声通話+データ通信】
マイピタデュアル 【音声通話+データ通信】
※データ通信のみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) |
22円/30秒 専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒 |
オプション(税込) |
|
店舗情報 | 全国193箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所) |
通信回線 |
|
通信速度 |
|
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト | https://mineo.jp/ |
2023年6月開催中のmineoキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
かけ放題初月無料 | 期間中に10分かけ放題、時間無制限かけ放題の利用開始月の月額料金が無料 | 2022年3月1日(火)~2024年3月31日(日) |
おかえり割引 | 過去にmineoを契約していた方(解約後3年以内)が再契約すると、1回に限り、契約事務手数料が無料 | 2023年2月22日(水)~終了日未定 |
格安スマホ はじめてパッケージ | 各種条件を満たして新規契約すると、契約事務手数料が無料、mineoスマホコーティング(ガラスコーティング)、スマートフォン充電器を付与 | 終了日未定 |
mineoエントリーパッケージ | Webでの新規申込・回線追加時に入力すると、契約事務手数料が不要になる | 終了日未定 |
紹介アンバサダー制度 | mineoを紹介して、紹介された方がmineoを契約すると、電子マネーギフトプレゼントされるほか、紹介された方は事務手数料が無料になる | 終了日未定 |
価格.com限定キャンペーン | 価格.comプラン詳細ページから新規契約またはMNP乗り換えで申し込みすると、事務手数料が無料 | 2021年9月1日〜終了日未定 |
eo x mineoセット割 | eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】【マンションタイプ】のいずれか、およびmineoの両サービスを契約で、セット割を申請すると、eo光ネットの月額料金から毎月330円(税込)割引 | 2022年3月24日〜終了日未定 |
mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン | 当サイトからの申し込み限定で3,300円(税込)の事務手数料が無料 | 終了日未定 |
3キャリアから好きな回線を選べ、月額料金も安くシェアもしやすいmineoは人気の格安SIMです。
キャンペーンも多く開催されており、タイミングによってはお得に契約することができます。
また、本サイトから申し込みをすると契約時の手数料3,300円が無料になりますよ。
その他キャンペーンや、紹介制度についても以下の記事にて詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
- mineoキャンペーン
- mineo評判
- mineoデメリット
- mineo申し込み
- mineo速度
- mineoで機種変更
- mineo解約方法
- mineo料金プラン
- mineo eSIM
- mineoパケット放題
- mineo紹介
- mineo事務手数料無料
- mineo乗り換え
- mineo審査落ち
- mineo 2回線目
- mineo 5G
- mineo MNP
- 楽天モバイルからmineo
- IIJmioからmineo
- UQモバイルからmineo
- ワイモバイルからmineo
>mineo評判・口コミはこちら
\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
IIJmio
出典:IIJmio
料金プラン(税込) |
|
---|---|
オプション(税込) |
※みおふぉんダイアルアプリ利用 |
国内通話料金(税込) |
11円/30秒 |
通信回線 |
|
通信速度 |
【タイプD(ドコモ回線)】 下り最大1,288Mbps 上り最大131.3Mbps 【タイプA(au回線)】 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps ※速度超過制限時300kbps |
支払い方法 |
|
eSIM対応 |
対応あり |
公式サイト |
https://www.iijmio.jp/ |
2023年6月開催中のIIJmioキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
スマホ大特価セール | 端末本体が特別価格で購入できる | 2023/6/1~2023/7/3 |
モバイルルータ特価セール | IIJmioモバイルサービス ギガプランと「Aterm MP02LN SA」「AIR-2」「+F FS050W」のいずれかを同時にお申し込みいただいた場合、対象機種を特別価格で提供 | 2023/6/1~2023/7/3 |
タブレット&PC大特価セール | IIJmioモバイルサービス ギガプランと対象機種を同時にお申し込みいただいた場合、対象機種を特別価格で提供 | 2023/5/2~2023/7/3 |
端末購入でギフト券プレゼント | 既にIIJmioを利用中の方で、キャンペーン期間中にIIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入すると、最大10,000円相当のe-Giftプレゼント | 2023/2/1~2023/7/3 |
初期費用割引特典 |
【ロケホンからの申し込み限定】割引額が増額
さらにギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にてSIMのみで契約の場合、1,000円分のe-Giftをプレゼント |
2023/4/1~2023/7/3 |
通話定額オプション割引 | ギガプランにて通話定額オプションをお申し込みいただくと、オプション月額利用料を6ヵ月間410円割引 | 2023/4/1~2023/7/3 |
データeSIM初期費用割引 | 新規でギガプランのデータeSIMをお申し込みの場合、初期費用3,300円(税込)を550円(税込)で提供 | 2023/6/1~2023/7/3 |
夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン | スマホとセットで月額料金が6ヵ月間0円~!さらにギフト券40,000円分プレゼント!初期費用も無料! | 2023/6/1~2023/10/2 |
mio割 | ネットとSIMを同時にご利用で毎月月額から660円OFF | 終了日未定 |
Hulu 1ヵ月間無料トライアル | IIJmioウェブサイトからHuluをお申込みいただくと、通常2週間のところ1ヵ月間の無料トライアルを利用可能 | 2021/12/21~終了日未定 |
IIJmioでは、他社からの乗り換えを対象にAndroidスマホが最安500円(税込)で購入できるキャンペーンが実施されています。
1,000円以下で購入できる端末が数種類あるのに加え、他のAndroidやiPhoneも品揃えが豊富なので、乗り換えと同時に端末の購入を検討している方にはおすすめです。
また、ビックカメラで申し込める「BIC SIM」とIIJmioのサービス内容は同じですので、もし家電量販店でもキャンペーンを行っているタイミングであればお得に購入することができます。
IIJmioについて更に詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
- IIJmioキャンペーン
- IIJmio評判
- UQモバイルからIIJmio
- 楽天モバイルからIIJmio
- ソフトバンクからIIJmio
- ワイモバイルからIIJmio
- auからIIJmio
- mineoからIIjmio
- ドコモからIIJmio
>IIJmio評判・口コミはこちら
\ 人気スマホを大幅値引き /
>IIJmioキャンペーンはこちら
povo
出典:povo
月額料金(税込) |
基本料金0円 データ使い放題(24時間):330円/回 |
---|---|
国内通話料(税込) | 22円/30秒 |
通常の通信速度 |
平均ダウンロード速度: 71.24Mbps 平均アップロード速度: 15.05Mbps 出典:みんなのネット回線速度(2023/06/02時点の情報) |
eSIM対応 | 対応 |
利用可能回線 | au回線 |
店舗情報 | なし |
公式サイト | https://povo.jp/ |
2023年6月開催中のpovoキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
Google ストア限定 povo2.0キャンペーン! | Google ストア でスマートフォン、イヤホン、スマートウォッチ、スマートホーム等の対象商品を購入のお客さまにpovo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコードをプレゼント | 2022年7月28日(木)0:00~終了日未定 |
Google Play Points がギガに変わる! | Google Play ストアの利用に応じて貯まる Google Play Points とpovo2.0のプロモコードが交換可能 | 2023年3月30日(木)~ 2023年6月30日 (金) |
他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン! | povo2.0 へのお乗り換えと対象トッピングのご購入で au PAY 残高へ 8,000円相当(不課税)を還元 | 2023年5月24日(水)~2023年6月24日(土) |
povoは他社と比較するとキャンペーンは少なめですが、基本料金0円で契約でき「必要な時に必要な分だけをトッピングで購入できる」のが売りです。
無駄を省くことで月額料金を抑えやすいので、2回線目にも人気の格安SIMですよ。
povoについてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
- povoキャンペーン
- povoの評判
- povoデメリット
- povoで機種変更
- 楽天モバイルからpovo
- ワイモバイルからpovo
- povoとUQモバイル
- ahamoとpovo
- ドコモからpovo
- ソフトバンクからpovo
- mineoからpovo
- IIJmioからpovo
>povoの評判・口コミはこちら
\ 月額基本料0円! /
>povoのキャンペーンはこちら
J:COMモバイル
出典:J:COMモバイル
料金プラン(税込) |
【通常月額料金】
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
|
店舗情報 | あり |
通信回線 |
au回線 |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
|
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト | https://www.jcom.co.jp/service/mobile/ |
2023年6月開催中のJ:COMモバイルキャンペーン
キャンペーン | 内容 |
---|---|
【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料 | 新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」にWEBから申し込みすると、契約事務手数料3,000円(税込3,300円)が無料 |
J:COMモバイル シニア60割キャンペーン | 60歳以上のお客様限定!新規対象プランにお申し込みでかけ放題とサポートが割引 |
J:COMモバイル 最強ヤング割 | 就学児以上で26歳以下の方が期間中に「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) [5GB以上]」へ申し込みすると、申込者とその家族(最大5回線)の月額基本料金が6カ月間1,078円(税込)割引 |
データ盛 | 対象のJ:COMサービス(TV、NET、PHONE、WiMAX、電力)と「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」の両方を利用すると、モバイルのデータ容量を増量 |
J:COMモバイルは、品質の高さはもちろんのこと価格面で優位性のある格安SIMです。
最強ヤング割は就学児〜26歳までが対象となっているため、対象の家族がいる家庭は最大5回線までが割引の対象になります。
割引される期間は6カ月間(1,078円(税込)×6カ月で、1回線あたり6,468円(税込))です。
Web申し込み限定で契約事務手数料が無料になるキャンペーンも行っています。
また、モバイルと一緒にテレビやネットなどの他サービスを併用することで「データ盛」が適用され、一つ上のプランのデータ容量に増量されます。
実質プラン料金の割引と考えることもできてお得ですよ。
J:COMモバイルについてより詳しくご覧になりたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
\ データ盛で最大30GBが税込2,728円! /
>J:COMモバイル評判・口コミはこちら
NUROモバイル
出典:NUROモバイル
料金プラン(税込) |
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 ※NUROモバイルでんわの通話料は別 |
オプション(税込) |
|
店舗情報 | なし |
通信回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
|
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://mobile.nuro.jp/ |
2023年6月開催中のNUROモバイルキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
NEOプランお申し込み特典 | 新規または他社からの乗り換え(MNP)でNEOプランに申し込むと、月額基本料金が12か月間1,980円 | 終了日未定 |
バリュープラスお申し込み特典 | 新規または他社からの乗り換え(MNP)で音声通話付きSIMのVMプラン・VLプランに申し込むと、月額基本料金が6か月間792円 | 終了日未定 |
かけ放題プランリリース記念特典 | かけ放題プランにお乗り換え(MNP)で、登録事務手数料が0円 | 終了日未定 |
NURO光・NUROモバイルセット割引特典 | ネットとスマホをセットでお申し込みの方に、スマホ代が1年間0円 | 終了日未定 |
So-net 光 & NUROモバイル セット割 | ネットとスマホをセットでお申し込みの方に、スマホ代が1年間0円 | 終了日未定 |
NEOプランWお申し込み特典 | 新規または他社からの乗り換え(MNP)でNEOプランWを申し込むと、月額基本料金が12か月間2,980円 |
終了日未定 |
Xperia 10 IVご購入特典 | Xperia 10 IVを購入し、新規または他社からの乗り換え(MNP)でいずれかのプランにお申し込み、継続利用でご利用開始月を除く8か月目に、5,000円をキャッシュバック | 終了日未定 |
NUROモバイルのキャンペーンの中で特におすすめなのは、NEOプランWの申し込みで20,000円・NEOプランの申し込みで18,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。
新規契約も他社からの乗り換えも対象となっているため、NUROモバイルが気になっている方はこの機会に乗り換えてみてはいかがでしょうか。
また、NUROモバイルとNURO光を同時に使用すると1年間792円割引となるキャンペーンもあるため、3GBプラン(税込792円)なら1年間は無料でスマホを使えてお得ですよ。
NUROモバイルについてより詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
- NUROモバイルキャンペーン
- NUROモバイルの評判
- NUROモバイル速度
- 楽天モバイルからNUROモバイル
- UQモバイルからNUROモバイル
- IIJmioから NUROモバイル
- auからNUROモバイル
- ドコモからNUROモバイル
- ソフトバンクからNUROモバイル
- ワイモバイルからNUROモバイル
- mineoからNUROモバイル
>NUROモバイル評判・口コミはこちら
\ キャッシュバックキャンペーンが豊富! /
>NUROモバイルキャンペーンはこちら
リンクスメイト
出典:リンクスメイト
月額基本料金 | 【音声通話+SMS+データ通信】
※データ通信のみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) |
22円/30秒 MatePhone利用:11円/30秒 10分かけ放題オプション利用:10分以内無料(以降、11円/30秒) |
オプション |
|
通信回線 | ドコモ回線 |
通信速度 |
平均ダウンロード速度: 40.33Mbps 平均アップロード速度: 7.47Mbps ※参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
支払方法 |
|
eSIM対応 | あり |
公式サイト | https://linksmate.jp/ |
2023年6月開催中のリンクスメイトキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
カウントフリーオプションお試しキャンペーン | 初めてカウントフリーオプションに加入で、オプション料金550円(税込)が3ヶ月分無料 | 2023年11月30日(木)18:00まで |
カウントフリーオプション紹介ツイートキャンペーン | LinksMateを利用中かつ、カウントフリーオプションに加入している方がマイページのツイートエリアから、カウントフリーオプションを紹介するツイートを投稿すると、抽選で10,000名に500LPプレゼント | 2023年11月30日(木)18:00まで |
U-NEXTキャンペーン | カウントフリーオプション対象の動画配信サービス「U-NEXT」にて無料体験の申し込みをすると、31日見放題&初回1,200円分のポイントをプレゼント | 未定 |
LinksStoreキャンペーン | LinksStoreを友達に紹介して貰えるリンクスマイルが2倍 | 2023年9月30日(土)23:59まで |
リンクスメイトはカウントフリーオプションが人気の格安SIMで、2023年11月30日までの期間限定でオプション料金が3カ月無料で試せるキャンペーンを実施しています。
カウントフリーオプションは対象のゲームやSNSの通信量カウントが90%以上もオフになるため、データ容量を気にせずに利用できるのが魅力です。
また、ゲームと連携することで毎月特典を得ることができる点もユーザーにとって嬉しい格安SIMです。
リンクスメイトのキャンペーンについての詳細や、リンクスメイトの評判について知りたい方は、記事を参考にしてみてください。
>リンクスメイト評判・口コミはこちら
\ ゲーム特典が満載! /
>リンクスメイトキャンペーンはこちら
QTモバイル
出典:QTモバイル
料金プラン(税込) |
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) |
|
オプション(税込) |
|
店舗情報 | あり |
通信回線 |
|
通信速度 |
※ドコモ回線の場合の数値 参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
|
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://www.qtmobile.jp/ |
2023年6月開催中のQTモバイルキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
夏だ!おトクな乗換えキャンペーン | キャンペーン期間中に乗換え(MNP)で「データ+通話」コースに申込むと、契約事務手数料が半額(1,650円割引)となり、7ヵ月以上の継続利用で3,000円キャッシュバック | 2023年6月1日~8月31日 |
九電グループまとめてあんしん割 | 九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」をご契約のお客様を対象に110円/月割引 | 終了日未定 |
BBIQキャッシュバックサービス | BBIQを利用の方が「QTモバイル」を契約または機種変更される際に購入のスマートフォンやタブレットなどの端末代金の10%をキャッシュバック。また、特定の端末では10%以上のキャッシュバックもあり。 | 終了日未定 |
BBIQ×QTモバイルセット割 | 光回線のBBIQとQTモバイルおwセットでご利用いただくと、QTモバイルの月額料金が最大220円割引 | 終了日未定 |
おともだち紹介特典 | ご家族・ご友人をご紹介で両者にそれぞれ現金2,000円キャッシュバック | 終了日未定 |
QTモバイルでは2023年5月末までの期間限定で、他社からの乗り換え+端末購入で20,000円がキャッシュバックされるキャンペーンがあります。
最新のiPhone 14やiPhone SE(第3世代)の取り扱いもあり、全ての端末が20,000円キャッシュバックの対象ですので、乗り換えと一緒に端末も買い替えたいという方にぴったりです。
ただし、上記のキャンペーンは6カ月以上の利用が条件となりますので、短期の利用は対象となりません。
QTモバイルの評判について、詳しく知りたい方は記事をぜひご覧ください。
>QTモバイルの公式サイトはこちら
\ QTモバイル×ロケホン コラボキャンペーン実施中!
11,000円キャッシュバック! /
>QTモバイルの評判・口コミはこちら
イオンモバイル
出典:イオンモバイル
月額料金(税込) |
音声プラン(音声通話+データ通信) 【さいてきプラン】
【さいてきプランMORIMORI】
【やさしいプラン】
※データプランのみは別料金 |
---|---|
オプション(税込) |
|
国内通話料(税込) | 11円/30秒 |
通常の通信速度 |
平均ダウンロード速度: 38.72Mbps 平均アップロード速度: 8.09Mbps 出典:みんなのネット回線速度(2023/06/02時点の情報) |
eSIM対応 | なし |
利用可能回線 |
|
店舗情報 | 全国200店舗以上のイオン |
公式サイト | https://aeonmobile.jp/ |
2023年6月開催中のイオンモバイルキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
エントリーパッケージご契約特典キャンペーン | エントリーパッケージを購入し、イオンモバイルの音声プランまたは、シェアプランにお申し込みされた方へ、2,000WAONポイントを付与 |
2021年1月12日~ |
展示品処分セール | イオンデジタルワールド限定で在庫限定端末がお得に購入可能 |
在庫が無くなり次第終了 |
イオンモバイル紹介トクキャンペーン | 紹介者した人は1人紹介で3,000WAON、紹介された側は1,000WAWONポイントがもらえます さらに1GBのデータ容量がプレゼント |
2020年11月3日~ |
イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン | イオンスマホからイオンモバイルに乗り換えでSIMカード代1円+3,000WAONポイント |
2017年12月8日~ |
家計応援キャンペーン | イオンモバイルに乗換え(MNP)&対象スマホ購入で10,000WAONポイントプレゼント!さらに月額料金をイオンカードで支払うと2,000WAONポイントプレゼント! | 2023年6月1日(木) ~ 2023年6月30日(金) |
春の乗換えキャンペーンとして5月末までWAONポイントで5000ポイントが進呈されるキャンペーンがあります(WAONカードが必要です)。
イオンモバイルでは、格安SIM各社の中でも珍しい端末の無料貸し出しや契約プランの相談などにも乗るような手厚いサポートを提供しています。
スマホの画面が割れたり水没するなど修理して欲しい際に、イオンに立ち寄ったついでにスマホを預けられるのは嬉しいですよね。
ご家族で契約すると割引が適用になりますので、まとめてイオンモバイルに申し込むのも良いでしょう。
イオンモバイルについてより詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
- イオンモバイルキャンペーン
- イオンモバイル速度
- イオンモバイルで機種変更
- IIJmioからイオンモバイル
- mineoからイオンモバイル
- ソフトバンクからイオンモバイル
- 楽天モバイルからイオンモバイル
- ワイモバイルからイオンモバイル
- UQモバイルからイオンモバイル
- auからイオンモバイル
- ドコモからイオンモバイル
>イオンモバイル評判・口コミはこちら
\ 端末購入でお得なキャンペーン実施中! /
>イオンモバイルのキャンペーンはこちら
LIBMO
出典:LIBMO
料金プラン(税込) |
【なっとくプラン(音声通話機能付きSIM)】 ※データ通信+音声通話+SMS
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
【かけ放題プラン(音声通話機能付きSIM専用)
|
店舗情報 | あり |
通信回線 | ドコモ |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
クレジットカード |
eSIM対応 | 未対応 |
公式サイト | https://www.libmo.jp/ |
2023年6月開催中のLIBMOキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
生活応援キャンペーン | 契約するプランやスマホの同時購入有無に応じて、最大24ヶ月間にわたり毎月TLCポイントをポイントプレゼント(24ヶ月間で最大15,840TLCポイント) | 未定 |
かけほ割 | ドコモショップでの申し込み時「かけほ割」に申し込むと、5分かけ放題の場合は月額100円(税込110円)、10分かけ放題の場合は月額200円(税込220円)をLIBMOの月額利用料からそれぞれ最大12ヶ月間割引 | 未定 |
LIBMOお友達紹介プログラム | LIBMOを利用中で新たにLIBMOを契約いただいた方に公式プログラム適用、紹介した方に5,000円相当のTLCポイントプレゼント、LIBMOを紹介された方は最大10,000TLCポイントをプレゼント | 未定 |
LIBMO×光セット割 | 音声通話機能付きSIMをご利用いただきセット割の対象となる光回線をご契約いただいた方にLIBMOの利用料金から毎月220円(税込)を割引、最大5回線までセットで利用可能 | 未定 |
LIBMOでは、生活応援としてプラン料金が2年間(24回)お得になるキャンペーンが実施中です。
ポイントは契約プラン別に異なり、付与されるポイントは支払いにも利用できるので実質プラン料金がお得になります。
プランごとの付与ポイントは以下の通りです。
スマホ購入なし | スマホ同時購入の場合 | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
なっとくプラン(3GB) | 2,640pt | 7,920pt | 2,640pt |
なっとくプラン(8GB) | 5,280pt | 10,560pt | |
なっとくプラン(20GB) | 7,920pt | 13,200pt | |
なっとくプラン(30GB) | 10,560pt | 15,840pt |
端末を同時に購入すると更に付与されるポイントも増えますので、乗り換えと同時に端末の購入を検討されている方にもおすすめです。
LIBMOについてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
- LIBMOキャンペーン
- LIBMOの評判
- auからLIBMO
- ドコモからLIBMO
- ソフトバンクからLIBMO
- mineoからLIBMO
- UQモバイルからLIBMO
- ワイモバイルからLIBMO
- 楽天モバイルからLIBMO
- IIJmioからLIBMO
>LIBMO評判・口コミはこちら
\ TLCポイントがもらえるキャンペーンを多数開催中! /
>LIBMOキャンペーンはこちら
TONEモバイル
出典:TONEモバイル
料金プラン(税込) |
1,100円 |
---|---|
国内通話料金(税込) |
|
オプション(税込) |
|
店舗情報 | なし |
通信回線 | ドコモ |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
クレジットカード |
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://tone.ne.jp/ |
キャンペーン | 概要 |
---|---|
紹介キャンペーン | 新規ご契約いただくと紹介した方は基本プラン月額料金が1ヶ月無料、紹介された方は最大2ヶ月無料 |
TONEモバイルは「動画以外のインターネット使い放題で1,100円」という売り出し方をしているので、興味がある人も多いでしょう。
しかし、通信速度が十分に出る場面が少なく不便を感じることも多いと考えられるため、「見守りスマホ」や「らくらくホン」のように、スマホをほとんど使わない(LINEテキストやり取りがメイン等)ユーザー向けの設計となります。
自宅にWi-Fi環境がある方やインターネット機能はあまり利用しないという方に向いているでしょう。
また、TONEモバイルでは自社オリジナルの端末とSIMをセットで販売しています。
オンライン申し込みでは、現在SIMのみの申し込みの受付を停止しており、再開時期はわかりません。
TONEモバイルの評判や、通信速度について、詳しく記事もありますので参考にしてください。
TONEモバイル公式サイト:https://tone.ne.jp/
\ 紹介キャンペーンがお得! /
>トーンモバイルの評判・口コミはこちら
HISモバイル
出典:HISモバイル
月額基本料金 | 【自由自在290プラン】※音声通話
※1GB契約で、100MB未満の利用月は月額290円(税込) ※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 9円(税込)/30秒 |
オプション |
|
通信回線 |
|
通信速度 |
平均ダウンロード速度: 34.7Mbps 平均アップロード速度: 13.31Mbps ※参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
店舗情報 |
|
eSIM対応 | あり |
公式サイト | https://his-mobile.com/ |
2023年6月開催中のHISモバイルキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
自宅で世界一周旅行体験!「オンライン世界一周ツアー」にご招待! | 国内通信プランの新規契約を対象にHISのオンライン体験ツアーに無料参加 | 先着1,000名様まで |
海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF | 海外Wi-Fiレンタルがいつでも20%OFF | 終了日未定 |
レンタルWi-Fi手数料無料 | 利用月開始の翌月より3カ月目の月末まで継続利用する事で契約事務手数料3,300円(税込)が無料 | 終了日未定 |
光回線同時ご契約で半年分の携帯代金0円! | 光回線同時契約で携帯代の半年分0円、他社光回線ご利用中でも違約金負担 | 終了日未定 |
海外旅行・国内旅行特別ご優待 | HISモバイルご契約特典として航空券+ホテルの予約に使える3,000円クーポンプレゼント | 終了日未定 |
アイサポでの修理代金最大10%OFF | HISモバイルユーザーは、全国のiPhone修理アイサポ店舗での修理料金を特別優待価格でご提供 | 終了日未定 |
HISモバイルは、家族3世代で音声通話SIMに契約することで、最大3万円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンが実施中です。
対象の全ての回線が6カ月以上継続されることが条件となりますので、利用の際には注意しましょう。
また、旅行会社のグループとしての利点もあり、HISモバイルユーザーの特典で海外・国内ツアーが最大3,000円割引のサービスも利用できます。
海外Wi-Fiのレンタルも20%OFFになるなど、旅行の計画も後押ししてくれるキャンペーンが多数ありますよ。
HISモバイルについて更に詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
>HISモバイル評判・口コミはこちら
\ ロケホンからの申し込みでキャッシュバックキャンペーン実施中! /
>HISモバイルキャンペーンはこちら
BIGLOBEモバイル
出典:BIGLOBEモバイル
料金プラン(税込) |
音声通話SIM(電話+データ通信)
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
|
通信回線 |
|
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
※データ通信専用SIMのみの申込の場合、口座振替も可能 |
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/ |
キャンペーン | 概要 |
---|---|
エンタメフリー・オプション初回申し込み特典 | 音声通話SIM限定でYoutubeなどの対象の動画や音楽が最大6ヶ月無料 |
セキュリティセット・プレミアム基本ラインセンスキャンペーン | スマホもパソコンも守る総合セキュリティ対策が最大2ヶ月無料 |
BIGLOBEモバイルでは、音声通話SIMを契約の方を対象に最大6カ月オプション料金が無料になるキャンペーンが開催中です。
YouTubeをはじめとする、全21種類の対象サービスでデータ消費がされないため人気があります。
ただし、エンタメフリー機能がオフになっている場合や、公式アプリ以外での利用など、エンタメフリーの対象とならないケースがありますので、事前に確認して利用するようにしましょう。
また、BIGLOBE家族割の利用で2回線目以降 200円割引になるサービスや、BIGLOBE光と組み合わせることで、月額料金から1年間にわたり1,078円(税込)割引になる特典もあります。
BIGLOBEモバイルのキャンペーンや、BIGLOBEモバイルの評判について詳しく知りたい方は、記事を参考にしてみてください。
>BIGLOBEモバイル評判・口コミはこちら
\ エンタメフリー・オプションが無料で利用できる /
>BIGLOBEモバイルキャンペーンはこちら
y.u mobile
出典:y.u mobile
料金プラン(税込) |
音声通話SIM
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) |
22円/30秒 ※専用アプリ使用の場合は別料金 |
オプション(税込) |
※y.uでんわとは専用アプリになります |
割引サービス | なし |
店舗情報 | 取扱店舗あり |
通信回線 | ドコモ |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://www.yumobile.jp/ |
2023年6月開催中のy.u mobileキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
全プラン最大4カ月間無料キャンペーン | 【特典1】 期間中にy.u mobileを公式サイトより申し込みすると、利用開始月と利用開始月翌月(最大2カ月間)の月額基本料金(プラン基本料金+SIM基本料金)が無料 【特典2】 他社からの乗り換え(MNP)で期間中にy.u mobileを公式サイトより申し込みすると、月額基本料金(プラン基本料金+SIM基本料金)がさらに2カ月(最大4カ月)無料 【特典3】 「シングル U-NEXT」または「シェア U-NEXT」を申込みすると、利用開始時にU-NEXTポイント(1,200ポイント)を進呈 |
2022年9月1日~終了日未定 |
Mリーグ特別キャンペーン |
|
2022年12月1日~未定 |
長期継続利用ユーザー特典 | y.u mobileのご利用開始から1年が経過した方に、10GBをプレゼント | 2022年6月1日~2023年5月31日 |
2023年5月現在、y.u mobileでは「最大4ヶ月月額料金無料キャンペーン」が開催されています。
対象のプランはシングル・シングルU-NEXT・シェアU-NEXTプランで、全ての申し込みを対象に2カ月無料、他社から乗り換えの方は更に2カ月無料となります。
また、2022年6月1日〜2023年5月31日の期間中に、y.u mobileの利用開始から1年間経過した方には10GBをプレゼントするキャンペーンも実施中です。
2023年6月1日から同内容でのキャンペーンが新たに始まる予定なので、これから契約する方も利用できます。
また、1,200U-NEXTポイントも付与されるため、月間データ容量をチャージしたりU-NEXTの課金コンテンツを購入したりでき、U-NEXTユーザーには魅力といえます。
適用条件もとても簡単で、誰でも適用可能なお得なキャンペーンといえるでしょう。
y.u mobileについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
- y.u mobileの評判
- auからy.u mobile
- 楽天モバイルからy.u mobile
- UQモバイルからy.u mobile
- ワイモバイルからy.u mobile
- mineoからy.u mobileI
- IJmioからy.u mobile
y.u mobile公式サイト:https://www.yumobile.jp/
\ 4ヶ月間無料で利用できるキャンペーン実施中! /
>y.u mobile評判・口コミはこちら
日本通信SIM
出典:日本通信
月額基本料金(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) |
11円/30秒 |
オプション(税込) |
|
通信回線 | ドコモ回線 |
通信速度 |
平均ダウンロード速度: 59.88Mbps 平均アップロード速度: 10.48Mbps ※参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
店舗情報 | なし |
eSIM対応 | あり |
公式サイト | https://www.nihontsushin.com/index.html |
2023年6月現在、日本通信SIMのキャンペーンは開催されていません。
公式サイトによると「キャッシュバックキャンペーンの代わりに合理的な月額料金でサービスを提供します」という記載がありますので、今後もキャンペーンの見込みは薄いでしょう。
しかし、プランの安さには定評がありますので、コストパフォーマンスが高く検討に入りそうな格安SIMの1つです。
5Gを利用することもできますし、データチャージの料金も1GBあたり220円(税込)と安いため、気軽に試してみるのもいいでしょう。
日本通信SIMの評判についての記事も、ぜひご覧ください。
日本通信SIM公式サイト:https://www.nihontsushin.com/
\ 日本初の格安SIM!/
>日本通信SIMの評判・口コミはこちら
b-mobile
出典:b-mobile
料金プラン(税込) |
|
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒(アプリ利用で11円/30秒) |
オプション(税込) |
|
店頭サポート | あり |
通信回線 |
|
通信速度 |
|
支払い方法 |
クレジットカード |
eSIM対応 | 対応なし |
b-mobileはドコモとソフトバンクの回線を選べる格安SIMです。
990ジャストフィットSIMは従量制のプランのため、毎月のデータ利用量が変化する方に向いています。
最大でも20GBで5,269円(税込)ですが、使い過ぎを防ぐ機能があり、5GBからは1GB単位で上限を設定することができ安心です。
また、専用のアプリから発信することで国内通話料金が通常の半額(11円/30秒)にできますよ。
b-mobileの料金についてや、b-mobileの解約方法について詳しく紹介している記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
b-mobile公式サイト:https://www.bmobile.ne.jp
\ 音声SIMが1GB:990円からの節約上手な格安SIM /
NifMo
出典:NifMo
料金プラン(税込) |
音声通話対応SIM
※データ通信のみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) |
22円/30秒(5分以内の通話は無料) ※「NifMo半額ダイヤル」の場合は11円/30秒 |
オプション(税込) |
NifMo10分かけ放題:913円 ※「NifMo半額ダイヤル」加入の方のみ利用可能 |
割引サービス |
NifMoと@nifty接続サービスを同一IDでご利用いただくと、NifMoのご利用料金が200円引き |
店舗情報 | 家電量販店取扱あり |
通信回線 | ドコモ |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
クレジットカード ※@niftyの接続サービスをご利用中のお客様で、登録されているお支払い方法が「NTT決済」もしくは「KDDI請求」の場合、 ご登録のお支払い方法でお申し込みいただけます |
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://nifmo.nifty.com/ |
2023年6月開催中のNifMoキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
アーリーサマーセール | 新規もしくは他社からの乗り換え(MNP)で、NifMoを対象の端末セットで申し込みで、9,900円相当分のポイント進呈(ニフティポイント6,600P進呈) また、NifMo 保証サービスが1年間無料 |
未定 |
ネット+スマホ割 | NifMoと@nifty接続サービスを同一IDで利用すると、NifMoの利用料金が200円引き | 未定 |
現在「アーリーサマーセール」として、スマホの特価セールを開催中です。
セールの対象端末とセットでNifMoを申し込むと6,600ポイントがプレゼントされ、さらにこのポイントは@nifty使用権に交換することで1.5倍の9,900円になります。
月額料金の支払いに充当できるので、実質的な割引となりお得です!
また、保証サービス(税込550円/月)が1年間無料でつきますので、万が一画面が割れたり水没した時のために申し込むのもいいでしょう。
NifMoで機種変更を検討している方は、記事も参考にご覧ください。
NifMo公式サイト:https://nifmo.nifty.com/
\ ニフティポイントがもらえるキャンペーン実施中! /
ロケットモバイル

料金プラン(税込) | 音声通話対応SIM 【Dプラン】 神プラン:490円 1GBプラン:765円 2GBプラン:850円 3GBプラン:985円 5GBプラン:1,430円 7GBプラン:1,980円 20GBプラン:4,400円 【プランA】 神プラン(A):1,043円 1GBプラン(A):1,375円 3GBプラン(A):1,540円 5GBプラン(A):1,980円 7GBプラン(A):2,640円 20GBプラン(A):5,038円 【プランS】 神プラン(S):1,309円 1GBプラン(S):1,738円 20GBプラン(S):5,467円 |
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) | SMSオプション:Dプラン |
割引サービス | なし |
店舗情報 | なし |
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
通信速度 | 12.81Mbps 6.1Mbps ※参考:「みんなのネット回線速度」上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
支払方法 | クレジットカード デビットカード |
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://rokemoba.com/ |
ロケットモバイルでは現在開催中のキャンペーンはありません。
Twitterでキャンペーンの告知がされることもあるかもしれませんので、ロケットモバイルのTwitterアカウントをフォローしておくと良いでしょう。
キャンペーンの利用がなくても、無制限プランを格安で利用することができるためコスパの高い格安SIMです。
トリプル回線に対応している数少ない格安SIMの一つなので、2回線目に検討するのもおすすめですよ。
ロケットモバイル公式サイト:https://rokemoba.com/
\ データ無制限プランが490円〜! /
DTI SIM
出典:DTI SIM
料金プラン(税込) |
音声プラン
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) |
22円/30秒 ※おとくコールは別料金 |
オプション(税込) |
※専用アプリからの利用 |
店舗情報 | なし |
通信回線 | ドコモ |
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
|
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://dream.jp/ |
2023年6月開催中のDTI SIMキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
DTI 光× SIMセット割 | DTIの光回線サービス「DTI 光」と格安SIMカードサービス「DTI SIM」をまとめて契約し、同時に利用すると、DTI 光の料金が毎月165円割引き | 未定 |
DTI SIMのキャンペーンは、DTI光とSIMを利用することでDTI光の料金から月額165円が割引されるセット割のみです。
割引額は大きくありませんが、契約期間中は永年割引されるのが魅力です。
また、DTI SIMには無制限プランがないものの、毎日1.4ギガ使い切りのプランがあります。
余ったデータを繰り越すことはできませんが、もしも1.4ギガを使い切って通信制限になってしまっても、0時には元に戻るのでストレスが少なく利用することができるでしょう。
DTI SIM公式サイト:https://dream.jp/mb/sim/
\ DTI 光とのセット割がお得! /
BIC SIM
出典:BIC SIM
料金プラン(税込) |
音声通話機能付きSIM ギガプラン
※データのみの場合は別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 11円/30秒 |
オプション(税込) |
※料金同一mio ID以外とmio ID間の場合で料金が違います ※標準電話アプリ使用した場合のみ適用 |
割引サービス | なし |
店舗情報 | ビックカメラ |
通信回線 |
|
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
クレジットカード |
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://bicsim.com/ |
2023年6月開催中のBIC SIMキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
BIC SIMの選べる低価格プラン「ギガプラン」 | 低価格プラン「ギガプラン」に申し込むと通話定額オプションが410円割引で利用可能。2GB使える音声通話プランと通話定額オプションで月々の携帯料金は940円!今なら初期費用も半額に | 2023/4/1(土)~2023/5/31(水) |
[店頭申し込み限定]BIC SIMキャンペーン | ビックカメラ店頭にてMNPで音声通話機能付SIMに契約すると、期間限定で全国のビックカメラグループで使えるビックポイントを13,000ポイントプレゼント中 | 2023/5/1(月)~2023/5/31(水) |
2023年ビック光スタートキャンペーン | 新規申し込みで家の光回線インターネットが6ヵ月間月額0円。今なら初期費用も0円に。BIC SIMとビック光の利用ならスマホと家のネット代を合わせても月額850円。 | 2023/6/1(木)~2023/10/2(月) |
長期利用特典 |
BIC SIMの利用開始月の翌月から12ヵ月以上利用の方は、公衆無線LANサービス「ギガぞうWi-Fi」の「スタンダードプラン(長期特典) for BIC SIM」が無料で利用可能
|
未定 |
BIC SIM10周年記念!au PAY クーポンプレゼントキャンペーン |
ギガぞう Wi-Fi for BIC SIMの登録者限定でビックカメラ、コジマ、ソフマップの店舗で1,000円(税込)以上お支払い時に使用できる500円割引のau PAY クーポンを先着2万名様にプレゼント
|
2023/6/14(水)~2023/6/30(金) |
BIC SIMはIIJmioと同じプランを提供しています。
家電量販店で申し込みができるので、足を運んだついでに申し込むことができますし、店頭限定のキャッシュバックキャンペーンも開催しています。
また、ビック光を申し込むことで月額料金が6カ月間無料になるほか、20,000円のキャッシュバックを受けられます。
初期費用もかからないキャンペーンとなっていますので、スマホの申し込みと一緒に自宅のネット環境を整えたいと考えている方は、このキャンペーン期間中に申し込むのがおすすめです。
huluチケットが3カ月分プレゼントされるため、よりお得に利用を始めることができますよ。
BIC SIM公式サイト:https://bicsim.com/
\ 割引キャンペーンがお得! /
LINEモバイル
出典:LINEモバイル
料金プラン(税込) |
音声通話SIM
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
|
店舗情報 | なし |
通信回線 |
|
通信速度 |
各キャリアで速度が違うため でご確認ください |
支払い方法 |
|
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://mobile.line.me/ |
LINEモバイルは、2021年3月から新規受付を終了しているため、LINEモバイルとして開催中のキャンペーンはありません。
しかし、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOではLINEモバイルユーザー限定で以下のキャンペーンを実施しています。
キャリア | 内容・条件 | 期間 |
---|---|---|
ソフトバンク | 事務手数料0円特典(LINEモバイル→ソフトバンク) 契約事務手数料3,300円→0円 (条件) LINEモバイル回線からソフトバンクへの乗り換えが完了すること | 2023年3月15日〜 終了日未定 |
ワイモバイル | 事務手数料0円特典(LINEモバイル→ワイモバイル) 契約事務手数料3,300円→0円 (条件) LINEモバイル回線からワイモバイルへののりかえ(MNP転入)が完了すること | 2023年3月15日〜 終了日未定 |
LINEMO | LINEMOへ乗り換えると月額基本料が1年間ずーっと割引! 最大13カ月間、月額基本料990円値引き ミニプラン:990円(税込)→無料 スマホプラン:2,728円(税込)→1,738円(税込) 【条件】 ①LINEモバイル音声通話SIMをご利用の方がLINEMOに乗り換えで契約すること ②LINEMOの利用を開始(開通)すること ③指定のページを経由して申し込みをすること | 2022年3月1日〜 終了日未定 |
LINEモバイルユーザーに一番お得な乗り換え先は、LINEMOです。
乗り換えから1年以上990円の割引が受けられるので、ミニプランなら負担がなく利用を開始することができます。
ソフトバンク以外の回線を利用できなくなってしまう点や、LINE以外のデータフリーオプションがなくなるデメリットはありますが、5Gが利用できるようになったり随時お得なキャンペーンが開催されるので、新しいスマホを購入するタイミングに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
なお、上記キャンペーンはLINEモバイルで音声通話SIMを利用している方に限定されていますので、注意が必要です。
LINEモバイルのキャンペーンや評判について、詳しくは以下の記事も参考にご覧ください。
LINEモバイル公式サイト:https://mobile.line.me/
\ LINEMOへの乗り換えで最大13ヶ月間割引! /
機種変更について
以下に、iPhoneやAndroidスマホ、eSIMの場合の機種変更について紹介します。
- iPhoneへの機種変更
- Androidの機種変更
- eSIMの機種変更
キャリア毎に機種変更を詳しく紹介した記事もありますので、参考にしてください。
- 楽天モバイルで機種変更
- ワイモバイルで機種変更
- UQモバイルで機種変更
- mineoで機種変更
- ahamo機種変更
- LINEMOで機種変更
- OCNモバイルONEで機種変更
- povoで機種変更
- イオンモバイルで機種変更
- NifMoで機種変更
- ドコモ機種変更
- ドコモ機種変更キャンペーン
- ドコモ機種変更タイミング
- ドコモオンラインショップ
- ソフトバンク機種変更
- ソフトバンク機種変更キャンペーン
- au機種変更
- au機種変更キャンペーン
- auオンラインショップ機種変更
- LINEモバイル機種変更
- 機種変更自分で
- ヤマダ電機機種変更
iPhoneへの機種変更
iPhoneからiPhoneに機種変更する場合、いくつかの方法があります。
iPhoneの機種変更をご自身で行う方法について解説した記事がありますのでご覧ください。
iCloudやiTunesにバックアップデータがあれば移行はできますが、古い端末を売りに出す場合でもなるべく移行終了後しばらく手元においてから手放すことをおすすめします。
理由は、特に2段階認証にあたり、古い端末でないと使えない場合があるからです。
AndroidからiPhoneへの機種変更についてはアプリの一括移行はできません。
またAndroidのおサイフケータイも、iPhoneではApplePayで新たに設定する必要があります。
Androidへの機種変更
AndroidからAndroidに機種変更する場合もいくつかの方法があり、比較的簡単に行えます。
スマホの機種変更で手順を解説していますので、参考にしてください。
iPhoneからAndroidへ移行する場合は、写真や動画に関してはGoogleドライブ等を使うことでAndroidへデータを移すことができ、個別のアプリについては一つ一つダウンロードしていくことになります。
eSIMの機種変更
eSIMでの機種変更は手続きがオンラインで完結し、すぐに回線を移行できるので便利です。
eSIMを開通させる際に、MVNO会社から送られてきたメールを開き、QRコードからURLにアクセスする必要があります。
この時、メールのQRコードをパソコンやタブレットもしくは別のスマートフォンで表示させてあげるとスムーズです。
詳しい解説は、eSIM機種変更を御覧ください。
キャリアから格安SIMへの番号移行とは
キャリアとサブブランド間での乗り換えを「番号移行」といいます。
番号移行はMNP予約番号の発行が不要であるのに加え、これまでの登録情報を継続して利用することができる場合が多いため、手続きが簡単に行えます。
ただし、番号移行はキャンペーン対象外となっている場合もありますので、事前に確認して利用してください。
- ドコモ⇄ahamo
- au⇄povo、UQモバイル
- ソフトバンク⇄ワイモバイル、LINEMO
それでは、以下に紹介していきます。
ドコモ⇄ahamo
ahamoに乗り換えるタイミングとしてはいつ乗り換えても損をしない仕組みになっています。
具体的には、ahamoの基本料金2,970円(税込)を基準に、基本料金が高いプランの料金が請求されます。
注意点としては、ドコモとahamoでは対応端末が違う場合がありますので、必ず事前に確認するようにしましょう。
詳しい手順や注意点については、ドコモからahamoに記載していますのでご確認ください。
au⇄povo、UQモバイル
auからpovoに乗り換える上では、MNP予約番号を発行する必要がありません。
面倒な手続きを省いて乗り換えることができます。
解約するauは日割り計算になりますので、いつ解約してもいいでしょう。
auからUQモバイルに乗り換えるにあたっては、解約するau側の料金が日割り計算にならない点に注意が必要です。
UQモバイルからauに乗り換えるにあたっては、UQモバイル側の月額料金が日割りにはなりません。
auからpovo、UQモバイルへの乗り換えにMNP予約番号は必要ありませんが、UQモバイル⇄povo間の乗り換えはMNP予約番号が必要です。
ソフトバンク⇄ワイモバイル、LINEMO
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えると、毎月の利用料金が大幅に安くなる上、yahoo!プレミアム会員が無料である特典や変わらずPayPayポイントが貯まりやすい点で、大きなメリットがあります。
ソフトバンクの月額料金は解約月1か月分かかりますので、なるべく月末に乗り換えた方がお得です。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える手順は、記事の内容を参考にしてください。
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるのも同様、月額料金が抑えられます。
yahoo!プレミアムの割引はありませんが、キャンペーンが豊富なのでお得です。
ワイモバイル同様、ソフトバンクの月額料金は1ヶ月分かかりますので、なるべく月末に乗り換えましょう。
ソフトバンクからLINEMO移行の手順は、記事の内容を参考にしてください。
通信環境に不満を感じる方の中には、ワイモバイルからソフトバンクへ移行する方もいらっしゃいます。
ワイモバイルやLINEMOには無制限プランがないので、25GBを超えて利用したいYahoo!経済圏ユーザーの方にとっては有用な選択肢でしょう。
格安SIMへ乗り換える手順
キャリアや格安SIMへ乗り換える手順について、大きな流れをまとめていきます。
- 申し込みの準備
- 申し込み手続き
- 初期設定
- 乗り換えの注意点・タイミング
また、「すでに気になっている格安SIMがある」という方は、以下の個別の比較記事をチェックしてみてください。
2社をピックアップして見えてくるメリットやデメリットについて紹介しつつ、ベストな乗り換えタイミングや事前準備、注意事項などを紹介した記事です。是非ご覧ください。
- ドコモからソフトバンク
- ドコモから楽天モバイル
- ドコモからワイモバイル
- ドコモからUQモバイル
- auからドコモ
- auからソフトバンク
- auからLINEMO
- auから楽天モバイル
- auからahamo
- auからワイモバイル
- ソフトバンクからドコモ
- ソフトバンクから楽天モバイル
- ソフトバンクからUQモバイル
- ソフトバンクからahamo
- 楽天モバイルからドコモ
- 楽天モバイルからソフトバンク
- 楽天モバイルからahamo
- 楽天モバイルからpovo
- 楽天モバイルからLINEMO
- 楽天モバイルからUQモバイル
- 楽天モバイルからNUROモバイル
- UQモバイルからドコモ
- UQモバイルからソフトバンク
- UQモバイルからワイモバイル
- UQモバイルからahamo
- UQモバイルからIIJmio
- UQモバイルからNUROモバイル
- UQモバイルからLINEMO
- ワイモバイルからドコモ
- ワイモバイルからソフトバンク
- ワイモバイルから楽天モバイル
- ワイモバイルからUQモバイル
- ワイモバイルからpovo
- ワイモバイルからLINEMO
- ワイモバイルからNUROモバイル
- mineoからドコモ
- mineoからソフトバンク
- mineoから楽天モバイル
- mineoからahamo
- mineoからnuroモバイル
- IIJmioからドコモ
- IIJmioから楽天モバイル
- IIJmioからJ:COMモバイル
- IIJmioからLIBMO
- IIJmioからnuroモバイル
- 楽天モバイルMNP
- ワイモバイルMNP
- LINEモバイル乗り換え
申し込みの準備
事前に揃えるべきものは以下の通りです。
- MNP予約番号(MNPの場合)
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは口座振替に対応した銀行口座
- (オプション)SIMフリー端末またはSIMロック解除済み端末
MNP予約番号はいわば「引換券」で、元の回線から取得して新しい回線先に提示することで、どの電話番号を引き継げばよいのかを分かってもらえます。
MNP予約番号には15日間の有効期限があり、比較的簡単に取得できますので早めに取りすぎないようにしましょう。
乗り換え先によっては有効期限に必要な残日数が決められていますので、乗り換える時期、契約プランなどの詳細が決まってからで十分です。
端末は今使っているものでもOKですが、使用するスマホが乗り換え先のSIMカードに対応している必要があります。
例えば「5G対応かどうか」「SIMロックは解除されているか?」という点に特に注意です。
ご自身の使っているスマホの種類が動作確認されているか、事前に確認しましょう。
乗り換えと同時に端末をお得に購入できるキャンペーンが多く開催されていますので、新しく購入を考えている方は、ぜひ格安SIMキャンペーン記事もご覧ください。
また、SIMピンはSIMカードをスマホから取り出すための道具で、スマホに付属されていることが多いです。
持っていない場合は、針金や縫い針、ペーパークリップなどで代用することができます。
支払い方法については、クレジットカードの利用が基本となっていますが、口座振替を利用したい場合は対応している格安SIMでの検討が必要です。
また、元々携帯会社のメールアドレスをメインで使っていた人は、フリーメールアドレスを作成し、サイトのログイン情報変更やメール内容の保存をしておきましょう。
申し込み手続き
MNP予約番号を取得し終えたら、新しく契約したい会社に申し込みます。
申し込む方法にはWEBサイトから申し込む方法と店舗で手続きをする方法があります。
WEBサイトから申し込む場合、基本的には自身で作業を進める形になりますが、不明点はQ&Aやチャットで解決しながら進めることが可能です。
スマホ操作があまり得意ではないという方は、システムの設定が必要になる「eSIM」ではなく、物理的にカードを抜き差しする通常の「SIMカード」を選ぶようにしましょう。
初期設定
格安SIMに乗り換えると、通常1週間ほどでスマホ本体とSIMカードが届きます。
MNPを利用する場合は、格安SIM側で切り替え手続きが必要です。
一時的に電波が通じないことがあるので、余裕のある時に行いましょう。
回線の切り替えが完了すると、元の通信会社の回線は使えなくなります。
次に、SIMピンでトレイを開け、新しいSIMカードを入れます。
作業内容は、格安SIM会社から届いたガイドブックで説明されていますので確認しながら行ってください。
SIMカードの入れ替えが完了したら、スマホの電源を入れて通信接続の設定(APN設定)を行います。
契約する格安SIM会社や使用する回線のタイプ、スマホの種類によっても設定内容が異なります。
公式サイトや届いたガイドブックを参考に慎重に設定を進めましょう。
APN設定に不安がある場合は、各社が新規契約と同時に販売しているスマホを購入すれば、設定不要になる場合もあります。
ドコモからahamo、ソフトバンクからワイモバイル、auからpovoやUQモバイルへの移行の場合も、設定が簡単に移行できるようになっていますので、検討の参考にしましょう。
乗り換えの注意点・タイミング
格安SIMに乗り換える際のいくつかの注意点を説明します。
まずは、SIMロック解除を忘れずに行っておきましょう。
MNP番号を発行してから新しいSIMが手元に届くまでは、移行手続きは行わないようにしましょう。
乗り換えにおすすめのタイミングは、キャリアによって多少の違いがあります。
プラン料金の日割り計算のあるなし、利用したいキャンペーンの実施期間など、よりお得なタイミングを選んで乗り換えを行ってください。
上記で紹介している乗り換え記事では、キャリア毎により詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。
格安SIM比較のQ&A
格安SIMを比較する上で、よくある質問をまとめてみました。
- 昼休みの通信速度が遅いのはなぜ?
- 家電量販店(ヤマダ電機など)で乗り換えのキャンペーンはある?
- 格安SIMにしたら電話番号はどうなる?
- 20GBを2,000円以下で利用することはできる?
- カップルや夫婦・家族で利用するおすすめの格安SIMは?
それでは、詳しく確認していきましょう。
昼休みの通信速度が遅いのはなぜ?
大手キャリアの通信回線を借りている格安SIMは「同じ速度が出る」と思いがちですが、混雑する時間帯には速度が落ちることがあります。
実際には、大手キャリアよりも帯域が狭く、例えるならば、大手キャリアの帯域は「道幅の広い道」、格安SIMは「道幅の狭い道」と言えます。
人が増えた場合には、道幅の狭い格安SIMの道で進みが遅くなるというわけです。
もちろん逆のパターンもあり、大手キャリアを使う人が多ければ、広い道でも混み合ってしまいますし、格安SIMの回線を使う人が極端に少なければ、大手キャリアより速度が出るということもあり得ます。
ただし、そのような例は極めて稀で、通常は「格安SIMの方が混雑しやすい」です。
混雑してデータ速度が出ない場合の解決策の1つは、大容量のデータを事前にダウンロードしておくことが第一です。
時間帯を選んだり、自宅や公共のWi-Fi環境を利用してダウンロードしておくことで、混雑時間帯でも楽しむことができます。
もし、テキストのやり取りやSNS閲覧、少しのネットサーフィンなどでも常時動作がもたついてしまう場合には、違う回線を検討したり、Wi-Fiを使うのがよいでしょう。
家電量販店(ヤマダ電機など)で乗り換えのキャンペーンはある?
家電量販店でも端末割引やポイント還元キャンペーンが行われていることがあります。
しかし、家電量販店で行われているキャンペーンは不定期で、事前に知ることが難しいです。
足を運んで店頭で確認するか、TwitterなどのSNSを利用して最新の情報を入手することが必要になります。
家電量販店でのモバイル契約のメリットとしては、店員に相談しながら手続きを行える点や、その場ですぐに利用できる点が挙げられます。
一方で、待ち時間が発生することがある点や、オプションの付属を薦められる、他のサービスの営業をされる可能性が高い点には注意が必要です。
また、格安SIMを売ることで家電量販店側は販売手数料を受け取る仕組みがあるため、基本的にはWEBで購入する方がよりお得に利用を始められるでしょう。
ただし、ビックカメラとIIJmioが提供する「BIC SIM」や、ヤマダ電機とU-NEXTが提供する「y.u mobile」など、家電量販店の格安SIMブランドは、店頭の方がお得になるキャンペーンを開催している場合がありますので、検討する際には、チェックしてみてください。
格安SIMにしたら電話番号はどうなる?
格安SIMに乗り換える際、大手キャリアからも格安SIMからも現在使っている電話番号を引き継ぐことができます。
MNP(番号ポータビリティ)を利用することで、番号そのままで乗り換えることができるのです。
前の電話を解約した場合、新規で契約する場合のみ、新たな電話番号が発行されます。
20GBを2,000円以下で利用することはできる?
「月20GB以上のデータ容量が欲しいけど、2,000円以下のプランはあるの?」という疑問に答えます。
おすすめの格安SIMはイオンモバイルで、音声SIMでも20GBのデータ容量が月額1,958円で利用できます。
イオンモバイルの他に、紹介した25社の中で20GB以上のプランを2,000円前後で提供している格安SIMは以下の8社です。
- 楽天モバイル:2,178円
- mineo:2,178円
- IIJmio:2,000円
- NUROモバイル:2,090円
- LIBMO:1,991円
- HISモバイル:2,190円
- 日本通信SIM:2,178円
- BIC SIM:2,000円
これらのプランは月額7,000〜8,000円かかる大手キャリアよりも断然お得です。
別記事にて、月20GB以上使えて2,000円以下のおすすめを徹底比較しています。
1社ごとの特徴もまとめていますので、ぜひご覧ください。
カップルや夫婦・家族で利用するおすすめの格安SIMは?
夫婦で利用する場合は、家族割の提供がある格安SIMを選ぶか、シェアプランや通話料割引がある格安SIMを選びましょう。
家族割が用意されている格安SIMの中でも、割引額が大きいのがワイモバイルです。
ワイモバイルは、契約回線が多ければ多いほどお得になる家族割引を提供しており、2回線目以降は1回線毎に月額料金が1,188円割引されます。
同居の家族やパートナーの他に、離れて暮らす親戚も対象となるため、身内にワイモバイルユーザーがいたら「家族割引」を利用するのがおすすめです。
また、シェアプランはmineoやIIJmio、y.u mobileなどが力を入れています。
複数人で1つの回線を共有したり、データ容量を分け合って利用することができるため、それぞれに回線を契約するよりもお得に利用することができます。
同じ世帯でなければデータシェアができない格安SIMが多い中、mineoやy.u mobileでは友人や恋人同士でもデータシェアが可能です。
お得にスマホを使いたい方は、シェアプランに注目してみてはいかがでしょうか。
まとめ
格安SIMについて、様々な側面から比較を行いました。
格安SIMは、ドコモ、au、ソフトバンクのプランよりも料金が安く、長年敬遠していた人も利用してみると「もっと早く格安SIMにしておけばよかった」というほど、快適に利用できます。
契約時の手数料がかからない格安SIMも多く、いつでも違約金なしで解約できるため、気になった会社があればまず使ってみるというのも手でしょう。
探し方としては、自分の用途(通話が多い、動画をよく見る、家族5人で使う)にあったプランやキャンペーンを絞りこむところから始めるのがおすすめです。
このページで幅広く紹介した切り口を参考にすることで、自分にとって快適でお得な1社を見つけてくださいね。
格安SIMの利用に関するアンケート調査
2023年5月に対象者500人に対して、格安SIMの契約状況や、引っ越しに関するキャリアの乗り換えについてのアンケートを実施しました。
引っ越してから生活が落ち着いてくるタイミングは、これまで利用していたキャリアを見直す機会でもあります。
料金は、LCC SIMカードが20GBのデータ容量と5分かけ放題が3,030円(税込)で利用できます。
集計期間:2023年4月27日~2023年5月1日
対象:インターネットアンケートの20代以下~60代以上の男女500人
■格安SIMに関する調査のアンケート回答者


- 女性:313名
- 男性:187名
- 20代以下:109名
- 30代:198名
- 40代:53名
- 50代:137名
- 60代以上:3名
今回のアンケートでは女性の方が多く反応していただき、20代以下から40代を中心に多くの方に回答していただきました。
■現在契約中のキャリア

- ドコモ:89名
- 楽天モバイル:80名
- ワイモバイル:67名
- UQモバイル:59名
- ahamo:39名
- au:36名
- ソフトバンク:34名
- mineo:19名
- povo:16名
- OCNモバイルONE:10名
- IIJmio:10名
- 日本通信SIM:7名
- LINEMO:7名
- イオンモバイル:6名
- BIGLOBEモバイル:5名
- J:COMモバイル:3名
- HISモバイル:2名
- DMMモバイル:2名
- リンクスメイト:1名
- ニフモ:1名
- y.u mobile:1名
- NUROモバイル:1名
- その他:5名
「現在、あなたが契約しているキャリアはどこですか?」という質問に対して、336名の方、つまり全体の6割が格安SIMを契約していると回答しています。
契約者数上位3キャリアにも、楽天モバイルやワイモバイルといった格安SIMが含まれています。
■引っ越しを機にキャリアを乗り換えた割合

- 乗り換えた(これから乗り換える予定):121名
- 乗り換えてない:379名
「あなたはこれまで、引っ越しを機にスマホのキャリアを乗り換えましたか?」という質問に対して、約4人に1人の方が「乗り換えた(これから乗り換える予定)」と回答しています。
引っ越しで生活する環境が変化することによって、スマホのキャリアも乗り換える方がいるようです。
また、全体の7割強の方が「乗り換えてない」と回答しています。
■引っ越しを機にキャリアを乗り換えない理由

- 手続きに手間がかかるから:105名
- 料金に不満はないから:87名
- 端末を変更する予定がないから:63名
- プランに満足しているから:50名
- 家族が乗り換えないから:25名
- 光回線や電気を乗り換えないから:17名
- 契約していたキャリアの通信エリア内に引っ越したから:12名
- 利用したいキャンペーンがなかったから:9名
- その他:25名
引っ越しを機にスマホのキャリアを乗り換えていない方の理由で一番多かったのは「手続きに手間がかかるから」でした。
さらに「料金に不満はないから」「端末を変更する予定がないから」「プランに満足しているから」などの理由も多いため、現状に満足している方が多いことが考えられます。

- ドコモ:80名
- 楽天モバイル:55名
- ワイモバイル:49名
- UQモバイル:45名
- au:33名
- ソフトバンク:26名
- ahamo:24名
- povo:14名
- OCNモバイルONE:9名
- mineo:8名
- IIJmio:6名
- BIGLOBEモバイル:5名
- 日本通信SIM:4名
- イオンモバイル:4名
- LINEMO:4名
- HISモバイル:2名
- DMMモバイル:2名
- J:COMモバイル:2名
- y.u mobile:1名
- リンクスメイト:1名
- ニフモ:1名
- その他:4名
また、引っ越しを機にスマホのキャリアを乗り換えていない方が契約しているキャリアは、楽天モバイルやワイモバイル、UQモバイルなどの格安SIMも多いです。
そのため、スマホのキャリアの乗り換えをそもそも考えていないということも考えられます。
■引っ越しを機にキャリアを乗り換えた理由

- 月額料金が安くなるから:82名
- キャンペーンが利用できたから:7名
- 家族が契約しているから:7名
- 光回線や電気とのセット割が使えるから:6名
- 端末を新しくしたいと思っていたから:5名
- プランに満足できなかったから:4名
- 通信速度が遅くなったから:4名
- 契約していたキャリアの通信エリア外に引っ越したから:3名
- サポートが手厚いから:2名
- 大手キャリアで安心だから:1名
- その他:20名
引っ越しを機にスマホのキャリアを乗り換える(乗り換えた)方の理由で一番多かったのは「月額料金が安くなるから」でした。
大手キャリアよりも格安SIMの方が月額料金は安く、キャリアが実施しているキャンペーンの特典は月額料金やオプション、端末代金などの割引やポイント還元があります。
さらに家族で契約することでの家族割引や、光回線や電気サービスを利用することでのセット割もあり、「キャンペーンが利用できたから」「家族が契約しているから」「光回線や電気とのセット割が使えるから」などの理由も多かったです。
また、乗り換え前と乗り換え後のキャリアも比べてみました。

- ドコモ:42名
- au:33名
- ソフトバンク:29名
- UQモバイル:16名
- 楽天モバイル:13名
- ワイモバイル:6名
- ahamo:5名
- イオンモバイル:3名
- OCNモバイルONE:2名
- mineo:2名
- IIJmio:1名
- LINEMO:1名
- その他:18名

- 楽天モバイル:25名
- ワイモバイル:18名
- ahamo:15名
- UQモバイル:14名
- mineo:11名
- ドコモ:9名
- ソフトバンク:8名
- IIJmio:4名
- LINEMO:3名
- 日本通信SIM:3名
- au:3名
- イオンモバイル:2名
- povo:2名
- NUROモバイル:1名
- OCNモバイルONE:1名
- J:COMモバイル:1名
- その他:1名
引っ越しを機にスマホのキャリアを乗り換える(乗り換えた)方は、乗り換え前に大手キャリアを契約している方が多いです。
乗り換え後は楽天モバイルやワイモバイルなどの格安SIMが多いことから、料金を安くしたい方が引っ越しを機にスマホのキャリアを乗り換えていることがわかります。
■引っ越しを機にキャリアを乗り換える時期

- 引っ越しをした後:98名
- 引っ越しと同時:28名
- 引っ越しの前:20名
引っ越しを機にスマホを乗り換える時期については、「引っ越しをした後」に乗り換える方が全体の約7割弱でした。
引っ越しの手続きや作業が落ち着いた後に乗り換える方が多いことが考えられます。

- 引っ越しの手続きをまとめて行いたいから:51名
- 引っ越しの手続きで時間がないから:35名
- 引っ越し後の地域で利用できる、光回線や電気の対象サービスがわからないから:29名
- 引っ越しをした後、通信状況が悪くなったから:11名
- その他:13名
引っ越しをした後にキャリアを乗り換えた理由として考えられるのは、「引っ越しの手続きで時間がないから」「引っ越し後の地域で利用できる、光回線や電気の対象サービスがわからないから」「引っ越しをした後、通信状況が悪くなったから」などです。
引っ越し前に行う手続きは、電気や水道、ガスなどのライフライン設備、引っ越し業者の手配や荷造りなどがあります。
引っ越し後は役所関係の手続きがありますが、引っ越し前よりは手間が少ないです。
「引っ越しの手続きをまとめて行いたいから」と考えている方も多いため、手間が少ない引っ越し後に乗り換え手続きを行う方が多い傾向があるということも考えられます。
■格安SIMの要望
最後に、「格安SIMに対する要望を教えてください」という質問に対するコメント(原文ママ)をいくつかピックアップします。
- 引越のとき自宅のWi-Fiが使えなくなったので、その時の対応策として期間限定格安SIMなんかがあれば申し込みたかった
- 引っ越しをして落ち着いたので、最近楽天のモバイル契約をしてきました。パソコンとスマホでセット割りで今までより安くなりました。手続きが大変で、ワイファイの機器を買い替えたりしたので、もう少し簡単にして欲しいです。
- 今の格安SIMに特に不具合を感じていないし、引っ越しによって、お得な乗り換え先がなかったから。
- もっと多くの情報を教えて欲しいです。格安SIMは引っ越し先と使い方ではとてもお得になるので「安い」というだけでなく「〇〇の地域で◇◇の使い方をする人向け」といった具体的な情報があるともっと利用しやすくなると思います。
- 今までのキャリアに比べて格段に値段が安いので金銭面的には満足しているが、データ通信の悪さなどまだまだ問題は多く感じます。
引っ越し後に格安SIMへ乗り換えて料金がお得になった方もいますが、「引っ越し」を理由にお得になる格安SIMがないという方もいるようです。
格安SIM単体で考えるとお得には思えなくても、光回線や電気とのセット割があるワイモバイルやUQモバイルなどであれば、通信に関する総合的な料金がお得になる可能性もあります。
また、格安SIMは料金が安い面に満足している一方で、通信面には不満を抱いている方もいるようです。
格安SIMの通信に関しては、引っ越しをして利用する地域が異なると入りやすい電波も異なる可能性もあります。
各キャリアのサービスエリアなどを確認して、キャリアの乗り換えもしてみるといいかもしれません。
今後も、格安SIMの施策に注目していきたいです。
※本アンケート結果を引用する際は、下記のURLを出典元として記載してください。