\格安SIM比較のおすすめを紹介!/
- シンプルでわかりやすい料金プランで月額料金がお得になる!
- チャットやコミュニティサイト「マイネ王」などでユーザーサポートが優秀!
- 余ったデータを繰り越しでき、他ユーザーと共有も可能!
- 「mineoでんわ」の利用で通話料が54%OFF!
- 当サイトからの申し込み限定で事務手数料3,300円(税込)が無料
- 安心のドコモの格安プランで20GBのワンプラン!
- 大盛りオプションで100GBまでデータ量アップ可能!
- オプション追加なしで5分かけ放題あり!
- 通信速度が大手キャリアと同等レベルで速い!
- 3GB・990円が今なら8ヶ月実質無料!
- LINEのデータ使用量はカウントフリー!
- 5分かけ放題オプションが1年間無料!
- スマホプランに乗り換えで10,000円相当プレゼント!
楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!
料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ 電話もネットも使い放題! /
誰もが一度は「格安SIM」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
そしてこの記事にたどり着いた方のほとんどが、次のように感じているはずです。
「格安SIMに替えたいけれど、どれがいいのか分からない」
「どこが安いの?」「お得な買い方があるの?」
格安SIMを扱う会社や携帯ショップは、今もどんどん増えてきています。
そこで今回は特に人気の高い23社を、下記の項目ごとに比較・解説してみました。
- 速度
- 料金プラン
- デメリット
- iPhoneにおすすめの格安SIM
- Androidにおすすめの格安SIM
- キャンペーン
- 人気の格安SIM一覧
この記事を読んでいただければ、各格安SIMについての基礎知識やお得な情報を知ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
また紹介する一覧のなかには、MVNO(※1)ではないもののお得にSIMカードを提供している通信会社も含んでいます。
例:楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOなど
※1 Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略 = 格安SIMを提供している通信会社
格安SIM | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 20GB/2,970円 | 3GB/1,078円〜 | 基本料金0円 トッピング/330円〜 |
3GB/990円 20GB/2,728円 |
1GB/1,298円〜 | 3GB/1,628円〜 | 3GB/2,178円〜 | 1GB/770円〜 | 2GB/850円〜 | 1GB /290円〜 | 1GB/858円〜 | 1GB/1,089円〜 | 1,100円〜 動画1Gまで |
2GB/1,100円〜 | 1GB/550円〜 | 3GB/980円〜 | 3GB/792円〜 | 1GB/1,078円〜 | 5GB/1,070円〜 | 5GB/1,078円〜 |
通話プラン | 5分無料つき | 15分無料/1,100円 | 5分無料/550円 かけ放題/1,650円 |
5分無料/550円 かけ放題/1,650円 |
10分かけ放題/550円 時間無制限かけ放題/1,210円 |
10分かけ放題/770円 かけ放題/1,870円など |
10分無料/770円、かけ放題1,870円 | 10分かけ放題/935円 完全かけ放題/1,430円 |
5分無料/500円 かけ放題1,400円など |
月70分無料/990円 かけ放題プラン/1,890円 |
10分かけ放題/935円 フルかけ放題1,650円など |
5分かけ放題/550円 | 5分かけ放題/770円 | 10分かけ放題/880円 無制限かけ放題/1,600円 |
5分かけ放題/500円 完全かけ放題/1,480円 |
5分かけ放題/550円 かけ放題マックス/1,430円 |
5分かけ放題/490円 10分かけ放題/880円 |
10分かけ放題/913円 90分通話/913円 |
10分かけ放題/550円 無制限かけ放題/1,400円 |
5分かけ放題/550円 60分かけ放題/1,650円 |
速度 | かなり速い | 普通 | 速い | 速い | 普通 | 速い | 速い | 速い | 速い | 普通 | 速い | 速い | 普通 | 普通 | 普通 | 遅い | 速い | 普通 | 普通 | 速い |
ポイント キャンペーン |
乗り換えでdポイントプレゼント | 多数のキャンペーンでお得に乗り換え | トッピング増量キャンペーン | キャンペーンでPayPayポイント還元 | かけ放題サービス割引など | キャンペーンでau Payに還元 | キャンペーンでPayPayポイント還元 | スマホ0円〜などキャンペーン多数 | 光回線セット割や乗り換えでギフト券プレゼント | なし | 乗り換えでWAONポイント還元 | なし | 新規契約者紹介で基本プラン1ヶ月無料 | 月額料金割引・セットで割引 | 旅行関連のキャンペーンあり | 光セット割やスマホ大特価セール | 光セット割や乗り換えでキャッシュバック | 動画や音楽コンテンツが割引 | キャンペーンで月額料金割引 | ネット・テレビとセット割 |
ショップ | ドコモショップで サポート可能:3,300円 |
全国1000店舗で利用可能 | 店舗サポートなし | 店舗サポートなし | mineoショップでサポート可能 | 全国のUQスポット利用可能 | 全国のワイモバイルショップ利用可能 | 家電量販店で契約は可能 | 家電量販店で契約は可能 | 家電量販店でスターターパック購入可能 | イオンモバイルショップでサポート可能 | 一部百貨店でSIMの販売あり | 全国2,400店以上のドコモショップ・カメラのキタムラでサポート | 九州地域で店舗サポートあり | 池袋・埼玉エリアの直営店でサポートあり | 静岡県の一部で店舗サポートあり | 店舗サポートなし | 店舗サポートあり | 取り扱いがあるヤマダ電機でサポートあり | 一部店舗でサポートあり |
超過時の速度 | 1Mbps | 1Mbps | 128kbps | ミニプラン/300kbps スマホプラン/1Mbps |
200kbps | 1Mbps 3GBプラン/300kbps |
1Mbps 3GBプラン/300kbps |
200kbps | 300kbps | シンプル290/通信不可 それ以外/低速通信 |
200kbps | 低速通信 | 動画の視聴以外は使い放題 | 200kbps | 200Kbps | 200kbps プランにより128kbps |
バリュープラス/200kbps NEOプラン/1Mbps |
200kbps | 128kbps | 1GB・5GB/200kbps 10GB・20GB/1Mbps |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 通常3,300円⇨ロケホンからお申し込みで1,650円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
公式サイト | 公式サイト |
※povoはアプリで手続きとなり、アプリインストールに移動します。
格安SIMの速度を徹底比較
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアと比較すると、手頃な価格で試すことができる格安SIMですが、その安さゆえに心配の声も多く耳にします。
懸念事項のひとつとして代表的なのが「速度に問題はないのか」という点です。
毎日使うものだからこそ、データ通信が遅いことでストレスを感じたくはないですよね。
そこでここでは代表的な格安SIMの速度を比較し、上位となったおすすめの格安SIMを5つ紹介します。
(2022年12月現在)
格安SIM 速度上位5選 | 速度(平均) |
---|---|
ahamo | 157.73Mbps |
J:COMモバイル | 70.21Mbps |
povo | 72.96Mbps |
LinksMate | 72.39Mbps |
OCN モバイル ONE | 62.34Mbps |
上記の比較は、利用しているプランにこだわらず集計した速度の平均値です。
ahamoが100Mbps超えと圧倒的に速いようですが、各社プラン内容・選ぶ回線によって結果はさまざまとなるので、自分で調べる場合にはプラン内容も合わせて確認することをおすすめします。
また、「格安SIMの速度」の調査を実施した際には以下の3つが上位を占めました。
- ワイモバイル
- ahamo
- LINEMO
現在とは全く異なる結果であることが分かるように、通信サービスは日々進化していますので購入を検討される際には、1度気になる通信会社の速度を改めてチェックしてみてください。
格安SIMの料金プランを徹底比較
スマホの使用時には必ず「通信量」を気にすると思います。
格安SIMを選ぶ際の情報としても必要になり、選ぶ通信量次第で月々の支払いも変わってくるためとても重要です。
携帯料金を比較するなかで覚えておきたいこととして、総務省が出したデータで携帯料金の平均は2021年3月時点で約3,297.1円ですので、1つの目安としましょう。
毎日インターネットや動画視聴などを多くするという方もいれば、スマホを連絡手段以外にほとんど利用しないという方もいるでしょう。
現在スマホを利用されている場合は、毎月の請求内容に1か月で使用したデータ容量の記載があるので、新たに格安SIMを購入する前に確認してみてください。
自分のデータ使用量を把握すると、より一層安く格安SIMを購入することができますよ。
- 0GB~3GB
- 3GB~5GB
- 5GB~10GB
- 20GB~無制限
上記4つの容量別にお得な格安SIMを紹介するので、ひとつずつ見ていきましょう。
0GB〜3GBで安い格安SIM
1か月のデータ使用量が1GB未満である場合は日本通信SIM(1GB:290円)
契約が3GBであるプランのみ比較した場合はHISモバイル(3GB:770円)
3GB〜5GBで安い格安SIM
契約が5GBであるプランのみ比較した場合は、HISモバイルとNUROモバイル(5GB:990円)
5GBを含む契約プランにて比較した場合も上記と同様の結果です。
5GB〜10GBで安い格安SIM
契約が10GBであるプランのみ比較した場合はNUROモバイル(10GB:1,485円)
10GBを含む契約プランにて比較した場合も上記と同様の結果になりました。
※TONEモバイルが1,100円となるが動画視聴の容量に制限があるため例外
10GB〜無制限で安い格安SIM
契約が無制限プランのみ比較した場合は楽天モバイル(3,278円)
契約が20GBであるプランのみ比較した場合はLIBMO(20GB:1,991円)
※TONEモバイルが1,100円となるが動画視聴の容量に制限があるため例外
>無制限プランのおすすめはこちら
>20GB以上のおすすめ格安SIMはこちら
格安SIMのデメリットを徹底比較
格安SIMの最大の特徴は、月々の支払い額が安くなるという点です。
また他にも、豊富なプランやオプションを選べたり使用中の端末を継続して使うことができたりと、メリットがたくさんあります。
一方で、人によってはいくつかデメリットと感じてしまう部分もあるでしょう。
それでは実際にどのような内容がデメリットとしてあげられるのか、以下の4つに分けて紹介していきます。
- 格安SIM・スマホのデメリット
- 楽天モバイルのデメリット
- UQモバイルのデメリット
- ahamoのデメリット
「速度や料金については分かったけれど、他にもいろいろ気になる」という方は一度目を通し、検討材料にしてみてくださいね。
格安SIM・スマホのデメリット
大手キャリアと比較した際、格安SIMを選んだときに悩みとなるのは主に以下の通りです。
通信速度 | 大手キャリアに比べると不安定 |
---|---|
キャリアメール | 選ぶ格安SIMによっては使用不可 |
LINEのID検索 | できない場合がある |
取り扱い端末 | 少ない(地域や選ぶサービスにもよります) |
実店舗 | |
災害時 | データ通信・音声通話に規制がかかる可能性がある |
取り扱い端末に関して、現在は格安SIMに対応している機種のシリーズが限られているため、選択の幅が狭くなってしまうことが多いかもしれません。
しかし、2021年10月1日以降に発売された新機種に関しては原則としてSIMロックが撤廃されたため、今後はSIMロック解除を必要としないSIMフリースマホを中心にどんどん増えていくと予想されるでしょう。
現状で不便と感じる点も、格安SIMの普及によりこの先改善される可能性があります。
格安SIMや格安スマホのメリット・デメリットを詳しく知ることができたなら、次は自分にとって譲れない条件・重要視する部分を見つけてみてください。
きっと自分にぴったりの格安SIMが見つかりますよ。
楽天モバイルのデメリット
2020年春より大手キャリアの仲間入りとなった「楽天モバイル」ですが、格安SIMと肩を並べるほど手頃な価格にてSIMカードやスマホが提供されています。
キャンペーンも豊富に実施されているため、お得なイメージがありますね。
そんな楽天モバイルを利用するうえでデメリットと感じる点は、主に以下の通りです。
- 楽天回線に対応しているエリアが限定されている
- 場所や地域によっては繋がりにくいことがある
- パートナー回線はデータ無制限ではない
一番気になるのは、やはり「繋がりやすさ」についてでしょうか。楽天回線のエリアの範囲は今も拡大中で、現在はまだ首都圏以外の場合はauのパートナー回線を利用する地域が多いです。
パートナー回線利用の際はデータ無制限の対象とならず、プランによっては他の格安SIMを選んだほうが条件の良い場合があるかもしれません。
また、かつて楽天モバイルは1か月のデータ使用料が1GBに満たない場合は基本料金が0円となるプランがありましたが、こちらは2022年7月に終了してしまいました。
お得なプラン内容に惹かれて契約していた方にとっては、最大のデメリットと言えるでしょう。
通話料や速度制限など他にもいくつかの楽天モバイルのデメリットがあげられますが、一方で対処法やお得に契約する方法などもたくさんあるので自分なりにメリットとデメリットを比較してみてください。
UQモバイルのデメリット
auのサブブランドとして人気の高い「UQモバイル」には、料金面や通信量に関するデメリットがあります。
- 他の格安SIMと比較すると価格設定が少し高め
- データ通信量・プランの選択肢が少ない
- iPhoneの最新機種の取り扱いがない
UQモバイルで選べる料金プランは3種類と少なく、iPhoneは最新である14シリーズの取り扱いがありません。また提供回線はauのみなので、ドコモやソフトバンクの回線を希望する方は注意が必要です。
しかし現在auを利用されている方や、回線にこだわりがない方はauのサブブランドだからこそのメリットや特典も豊富にあるので気になる方は「UQモバイルのメリット・デメリット」をチェックしてみてください。
ahamoのデメリット
ahamoはドコモのサブブランドです。回線速度も速く、eSIMにも対応しているなどのメリットがある反面、デメリットには以下のような内容があります。
- プランは2種類からしか選べない
- 電話・店舗サポートがないため不便である
- データ容量の繰り越しができない
UQモバイルにはauと共通する特典が多数あることをメリットとしてお伝えしましたが、ahamoの場合だとドコモで使えるサービスがほとんど使えなくなります。
家族割やドコモ光セット割は対象外となり「docomoサービス」も利用できません。
データを保管できる便利なサービスなど、これまでドコモで利用していた方は使えなくなることを頭に入れておきましょう。
もちろんahamoを選ぶのがお得となる場合もありますので、自分のスマホの使い方や条件を洗い出し、ahamoのデメリットも把握しながら情報を比較してみてくださいね。
iPhoneにおすすめの格安SIMを比較
iPhoneで格安SIMを使いたいと考えているのならば、iPhoneとのセット販売やお得なキャンペーンを利用すると安く買うことができます。
2022年12月現在は、以下の格安SIMキャンペーンがおすすめです。
また、2022年9月9日から新型iPhoneの予約がスタートしました!最新スペックもまとめていますので、iPhone14の在庫があるうちに予約しちゃいましょう!
格安SIM | キャンペーン概要 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() |
iPhoneでポイント還元がお得 | 公式サイト |
![]() |
認定中古品のiPhoneもあってお得 | 公式サイト |
![]() |
タイムセールで最安1円から | 公式サイト |
楽天モバイル|iPhoneでポイント還元がお得
楽天モバイルでは、製品購入とお申し込み種別に応じてポイントがプレゼントされる「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を実施しています。
楽天モバイルの代表的なプラン「Rakuten UN-LIMIT VII」をご利用の方を対象に、最大で24,000円相当分の還元を受けられるため大変お得です。
最新のiPhone 14シリーズも対象となるキャンペーンなので、最新機種をお得に購入したい方はぜひ楽天モバイルを検討してみてください。
もらえるポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどの関連サービスにて利用できる「楽天ポイント」なので、使い道も豊富で嬉しいですね。
キャンペーンの詳細については「楽天モバイルのキャンペーン」も参考にしてください。
【対象機種 例】
機種名 | キャンペーン特価 |
---|---|
iPhone 13 Pro Max | 159,800円~ |
iPhone SE(第3世代) | 62,800円~ |
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 豊富なキャンペーンでお得! /
UQモバイル|認定中古品のiPhoneもあってお得
UQモバイルでは「au Certified」という、au認定のリユース品を取り扱っています。
「リユース品」とは、KDDIの下取りプログラムやアップグレードプログラムなどで回収したのち、専門業者による厳しい検査と専門ソフトによるデータ消去にて完全初期化を行った状態の端末のことです。
良品ばかりを揃えていますが、万が一不具合があった場合にも購入日より30日間は無償で交換ができます。中古品に抵抗がある方も、公式が提供する高品質なリユース品であれば安心して試すことができますね。
iPhoneも多くのシリーズを取り扱っており、もちろん新品に比べると安く購入することができるので、なるべく費用を抑えたい方にはぴったりです。
【対象機種 例】
機種名 | 機種代金 |
---|---|
iPhone SE(第2世代) | 64GB:4,800円~ 128GB:9,900円~ |
iPhone 11 | 64GB:18,000円~ 128GB:25,800円~ |
iPhone 11 Pro | 64GB:34,300円~ |
また新規契約にて5,000円相当が還元されるキャンペーンもありますので、条件を満たすとより一層お得になります。
他にどのようなキャンペーンと組み合わせることができるのかは、「UQモバイルのキャンペーン」も参考にしてください。
\ 通話かけ放題が月額1,870円(税込)! /
ワイモバイル|タイムセールで最安1円から
ワイモバイルの目玉キャンペーンである、日替わりのタイムセールでもiPhoneが対象になるので要チェックです。
本来税込21,840円で販売されているiPhone 8(64GB)が、他社回線からの乗り換えにて特別価格の「1円」で購入することができます。
こちらの端末は「ソフトバンク認定中古品」と呼ばれるソフトバンクが公式で販売している中古品のスマホが対象となるので、新品をお求めの方は注意してください。
初期化やクリーニング済みの良品が揃い、何かあった際には交換も可能です。
キャンペーンの詳細は「ワイモバイルのキャンペーン」も参考にしてみてください。
\ 家族みんなで携帯乗り換えなら! /
Androidにおすすめの格安SIMを比較
「Androidで格安SIMを使いたいけれど、どんな機種が良いのか分からない」
そんな方へ、高性能なSIMフリースマホが揃う3つのシリーズを紹介します。
- OPPOシリーズ
- Xiaomiシリーズ
- AQUOS wishシリーズ
どのシリーズも価格を上回る性能の端末が多く、不便さを感じることなく使えるので安心ですよ。
OPPOシリーズ
「OPPO」は、とにかくコスパの良さが魅力です。
手頃なエントリーモデルから、より高性能なハイエンドモデルまで幅広いラインナップが揃っているので、どんな方でも手に取りやすいスマホシリーズのひとつと言えるでしょう。
OPPOには、以下の3つのシリーズがあります。
予算や性能を比較して自分の使い方に合う1台を探してみてください。
【Find X シリーズ】
主なモデル | ハイエンドモデル |
---|---|
価格帯 | 10~15万円 |
特徴・選び方 | カメラ性能にこだわる方にぴったり
写真・動画はプロ仕様の撮影設定と高い操作性 3Dゲームなども安定してプレイできる性能 |
MVNO 端末販売あり |
IIJmio |
おすすめ機種 | OPPO Find X3 Pro |
【Reno シリーズ】
主なモデル | ミドルレンジモデル |
---|---|
価格帯 | 3~10万円 |
特徴・選び方 | 有機ELディスプレイ端末あり 安心の大容量バッテリー 5万前後のスマホではとくに優れた処理能力をもつ |
MVNO 端末販売あり |
楽天モバイル(MNO)/IIJmio/イオンモバイル など |
おすすめ機種 | OPPO Reno7 A |
【A シリーズ】
主なモデル | エントリーモデル |
---|---|
価格帯 | 1~4万円 |
特徴・選び方 | 普段使いには申し分ない性能 満足のカメラ機能や、大容量バッテリー 5G対応もあり |
MNO・MVNO 端末販売あり |
楽天モバイル(MNO)/IIJmio/イオンモバイル など |
おすすめ機種 | OPPO A55s 5G |
とくにRenoシリーズやAシリーズは、多くのMVNOや家電量販店にて取り扱っているので格安SIMとセットで購入することができます。
Xiaomiシリーズ
近年よく耳にするようになったスマホ・家電ブランドのひとつに「Xiaomi」があります。
特徴としてあげられるのは、グラフィックゲームなどもストレスなく遊ぶことができる性能の高さです。
Xiaomi製のスマホは3つのシリーズに分類されるのですが、そのすべてが高い性能を評価されています。
「とにかく性能の良いスマホが欲しい」という方は、Xiaomiをチェックしてみましょう。
【Xiaomi シリーズ】
主なモデル | ハイエンドモデル・ミドルレンジモデル |
---|---|
価格帯 | 5~7万円 |
特徴・選び方 | 画素数が億を超えるプログレードカメラの搭載もあり 端末によっては重たいグラフィックゲームもプレイ可能 急速充電対応 |
MVNO 端末販売あり |
IIJmio/OCNモバイルONE/mineo など |
おすすめ機種 | Xiaomi 11T Pro |
【POCO シリーズ】
主なモデル | ミドルレンジモデル |
---|---|
価格帯 | 6~8万円 |
特徴・選び方 | 現在発売中のモデルは「POCO F4 GT」のみ
ハイエンドモデル相当の高性能 |
MVNO 端末販売あり |
IIJmio |
おすすめ機種 | POCO F4 GT |
【Redmi シリーズ】
主なモデル | エントリーモデル |
---|---|
価格帯 | 2~4万円 |
特徴・選び方 | 画素数が億を超えるプログレードカメラの搭載もあり 有機ELディスプレイ・急速充電・5G対応の端末もあり 端末販売をしている格安SIM会社が多い |
MVNO 端末販売あり |
楽天モバイル(MNO) IIJmio OCN モバイル ONE など |
おすすめ機種 | Redmi Note 11 |
AQUOS wishシリーズ
SHARPが展開するスマートフォン「AQUOS」の人気モデルであるwishシリーズも、たくさんの通信会社にて取り扱いがされています。
wishシリーズは現在「wish」と「wish2」の2種類が発売されていますが、今回おすすめするのはSIMフリー端末である「AQUOS wish」です。
モデル | エントリーモデル |
---|---|
価格帯 | 64GB:25,179円~ |
カラー展開 | オリーブグリーン・アイボリー・チャコール |
MVNO 端末販売あり |
楽天モバイル(MNO)/ワイモバイル/UQモバイル など |
普段使いにちょうどいいカメラ性能や防水・防塵機能などが充実しており、見た目もシンプルなため飽きることなく長く使えるモデルです。
また、おサイフケータイにも対応しています。
手頃な価格で購入できる高性能なスマホのひとつなので、シンプルなSIMフリースマホをお探しの方は1度試してみてはいかがでしょうか。
格安SIMのキャンペーンを徹底比較
格安SIMを取り扱う通信会社ごとに、実施している格安SIMのキャンペーンはさまざまです。
それでは実際にどのようなキャンペーンがあるのか、ここでは5つの格安SIMを例にあげて特徴やお得な内容をいくつか紹介します。
格安SIM | キャンペーン概要 | 公式サイト |
---|---|---|
|
公式サイト | |
|
公式サイト | |
|
公式サイト | |
|
公式サイト | |
|
公式サイト |
楽天モバイルのキャンペーン
キャンペーン | 内容 |
---|---|
【終了】【Rakuten UN-LIMIT VII】データ1GB/月以下だった方限定!プラン料金最大4カ月実質無料キャンペーン | 2022年10月31日まで、1回線目の月のデータ利用量が1GB以下の場合、各月のRakuten UN-LIMIT VIIプラン料金に相当するポイントが付与されるため実質無料 |
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | Rakuten UN-LIMIT VIを初めてお申し込み&対象iPhoneのセットで最大24,000ポイント還元 |
スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン | 楽天回線の初めてのお申込み&Android/Wi-Fiのセットで最大19,000円相当分お得 |
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン | 「Rakuten UN-LIMIT VII」プランの利用を開始し「Rakuten Link」を利用すると、対象スマホが16,000円値引き+最大9,980ポイントの還元 |
【楽天市場店限定】AQUOS sense6sの回線セットお申し込みで使える29,080円OFFクーポン配布中!単品購入&その他Android製品対象クーポンも! | 事前に楽天モバイル公式 楽天市場店で使えるクーポンを取得して対象製品を注文し楽天回線プランへ申込みで、最大29,080円OFFのクーポンが利用可能 |
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円キャンペーン | 店舗(楽天モバイルショップ)にて、 iPhone SE(第3世代)64GB を「iPhoneアップグレードプログラム」適用で購入すると、最大で楽天ポイント34,691円相当のポイントがもらえ、実質1円になる |
iPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元!! | 楽天モバイルでiPhoneの新規購入&対象のiPhone下取りで、下取り金額に加えて10,000円相当分のポイント還元 |
楽天モバイルではほとんどのキャンペーンにて、オリジナルプランである「Rakuten UN-LIMIT VII」の契約が条件です。
また楽天グループの関連サービスにて使用できる「楽天ポイント」の還元や、購入時の機種代金割引など、スマホを安く買うことができる内容が充実しています。
現在実施中の一覧のなかでは、iPhoneであれば「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」、Androidをお探しの方は「スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン」がお得です。
「Rakuten Hand 5G」などの楽天オリジナルモデルも人気が高く、実質1円にて手に入れることができるキャンペーンもあります。
他にも多数のお得情報が随時更新されているので、気になる方は楽天モバイルのキャンペーンを定期的にチェックしてみてください。
\ 豊富なキャンペーンでお得! /
ワイモバイルのキャンペーン
キャンペーン | 内容 |
---|---|
オンラインストア厳選!大特価スマホ | 乗り換えでシンプルM/Lを申し込み一括払いにすると、対象端末が最大36,000円割引 |
SIMトク!キャンペーン | 最大11,000円相当のPayPayポイントプレゼント(3/31まで増額中) |
新どこでももらえる特典 | 最大6,000円相当のPayPayポイントプレゼント(3/31まで増額中) |
LOHACO SUPER COUPON | ワイモバイルユーザーがLOHAVO paypayで使える500円OFFのクーポンが毎週火曜〜日曜に使える |
ワイモバイルLINEキャンペーン | PayPayギフトカード1,000円相当が1,000名様に当たる |
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン | 60歳以上の場合、国内通話がかけ放題のシンプルS・M・Lの通話定額オプションの月額料金が1,100円(永年)割引 |
データ増量無料キャンペーン2 | 初めてデータ増量オプションをお申し込みで、月額料金が1年間無料になる |
下取りプログラム | 新規契約・MNP・機種変更の方を対象に、ご利用の機種を下取りして毎月のご利用料金から割引 |
SIMスターターキット | 事務手数料無料で、お手持ちのSIMフリースマホなどで、ワイモバイルのお得なプランを利用でき、SIMのみをご購入いただくサービス |
オンラインストア限定タイムセール | 人気のスマホやお得なアウトレット商品がさらにお得に買えるオンライン限定のタイムセール |
ワイモバイルユーザーはLINE MUSICが6ヵ月無料! | LINE MUSICの月額使用料が6ヵ月間無料 |
ワイモバ親子割 | 使用者が5歳以上18歳以下で「シンプルM/L」を契約すると、「シンプルM/L」プランが最大13ヵ月間1,100円引きになる |
基本料初月0円特典(ワイモバイル) | ソフトバンク、LINEMOからの乗り換えで、ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる |
【Ymobileオンラインストア ヤフー店限定】SIMご契約特典・SIMご契約特典プラス | 【SIMご契約特典】 Ymobileオンラインストア ヤフー店にて新規または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込んだ場合、5,000円相当のPayPayポイントがもらえる 乗り換え(MNP)でシンプルSを申し込んだ場合、3,000円相当のPayPayポイントがもらえる 【SIMご契約特典プラス】 Ymobileオンラインストア ヤフー店にて新規(5〜18歳)または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込んだ場合、5,000円相当のPayPayポイントがもらえる |
【Ymobileオンラインストア ヤフー店限定】SIM PayPayポイント20%上乗せ特典 | Ymobileオンラインストア ヤフー店にて新規(5〜18歳)または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込むと、申込月の3カ月後の1カ月間PayPay支払いのお買い物で、PayPayポイント最大20%相当が上乗せで戻ってくる 付与上限:10,000円相当(3/31まで増額中) |
PayPayサービスと連動しているキャンペーン内容が多く、機種変更や乗り換えの際にもポイント還元を受けられることがあります。
また大手キャリアと同じく「下取り」を利用できるのも最大のメリットです。
iPhoneシリーズや他社のスマホも対象なので、ワイモバイルの契約を考えている方は一度詳細をチェックしてみてください。
下取り額はPayPayポイントへ還元するほか、そのまま機種代金にもまわすことができるのでお得に新しい機種の購入ができますね。
他にもタイムセールや季節ごとに変わる特典なども豊富なワイモバイルのキャンペーンに注目です。
\ 家族みんなで携帯乗り換えなら! /
UQモバイルのキャンペーン
キャンペーン | 概要 |
---|---|
au Pay残高還元 | 対象のプラン申し込みで3,000~10,000円相当のau Pay残高がもらえる (eSIMで契約すると、さらに3,000円) |
具体的な特典内容は次の通りです。
申し込みタイプ | 対象プラン | 還元額 |
---|---|---|
新規 | くりこしプランS/M/L +5G | 3,000円相当 |
MNP | くりこしプランS/M/L+5G ※増量オプションⅡ未加入 |
6,000円相当 |
MNP | くりこしプランS/M/L+5G ※増量オプションⅡご加入 |
10,000円相当 |
UQモバイルでは、au PAYやPontaポイントが還元されるキャンペーンが充実しています。
下取りプログラムの実施もあるので、現在のスマホをお得に手放してUQモバイルの利用を開始することも可能です。
現在は、SIMのみの新規契約や乗り換えにて最大13,000円(不課税)分のau PAY残高の還元が受けられるキャンペーンなどが実施されています。
またオンラインショップでのSIM契約がお得となったり、YouTube PremiumやApple Musicを数か月無料で使える特典がついたりと、さまざまなキャンペーンがあるのできっと自分に合うものが見つかるでしょう。
UQモバイルのキャンペーンを適用するためには条件を満たす必要がある場合もあるので、利用する前にはしっかり確認してくださいね。
\ 通話かけ放題が月額1,870円(税込)! /
LINEMOのキャンペーン
キャンペーン | 内容 |
---|---|
通話オプション割引キャンペーン | 「通話準定額」の月額550円(税込)が無料 「通話定額」月額1,650円(税込)が1,100円(税込)で利用可能 |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 10,000円相当分のPayPayポイントプレゼント |
LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン | 専用ページからLINE MIUSICの対象プランに加入し「ソフトバンクまとめて支払い」でお支払いにすると、LINE MUSIC利用料金が6カ月無料 |
ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン | ミニプランに加入すると、最大6ヶ月990円(税込)相当のPayPayポイントがもらえる |
基本料初月0円特典(LINEMO) | ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換えで、LINEMO回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる |
顧客満足度No.1!「#気になるLINEMO」Twitterキャンペーン | LINEMO公式Twitterアカウントをフォローし「#気になるLINEMO」をつけてツイートした方の中から、抽選でPayPayポイントをプレゼント |
乗り換え大応援!スマホプランフィーバータイム | 不定期で開催。現在は開催していません。 |
LINEMOでは、PayPayポイントがもらえたりLINE MUSICが6か月間無料で使えたりと、PayPayサービスやLINEサービスがお得に利用できるキャンペーンが多く実施されています。
また、半年間月々の支払いが実質0円にて利用できる「ミニプラン」のキャンペーンも見逃せません。
本来の基本料も990円と大変お得なので、「格安SIMを試してみたい」「料金の見直しをしたい」と考えている方にはとくにおすすめと言えるでしょう。
- 格安SIMを手軽に試したい・料金の見直しをしたい
- 日頃よりPayPayを利用している
- LINEの関連サービスをいろいろ試してみたい
上記に当てはまる方は、ぜひ「LINEMOのキャンペーン」をチェックしてください。
\ 乗り換えでPayPayポイントがお得!/
OCNモバイルONEのキャンペーン
キャンペーン | 概要 |
---|---|
「初期費用+1カ月分の月額料金相当」キャッシュバックキャンペーン | 2022年12月15日〜2023年2月28日までMNPで「音声対応SIMのみ」契約で最大5,495円キャッシュバック |
人気のスマホSALE | 人気のスマホがSLAE価格で購入可能 |
買い替え応援プログラム | 「みんなのスマホ」で買取りを申し込むと 対象機種の購入で使える15,000円クーポン券プレゼント |
他社乗り換え(MNP)で対象機種が新規契約より17,000円安い!!!!!! | 他社乗り換え(MNP)で対象機種が新規契約より17,000円安く購入できる |
OCN モバイル バレンタインTwitterキャンペーン | OCN モバイル公式Twitterアカウントをフォローし「#OCNモバイルのバレンタイン」をつけてツイートした方の中から、抽選で毎日100名にミスタードーナツ ギフトチケット(500円)をプレゼント |
OCNモバイルONEでは2023年2月28日までの間、他社からの乗り換え(MNP)で「音声対応SIM」のみを申し込むと最大5,495円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
また、スマホセールでは新発売や話題の機種などがキャンペーン対象に含まれることも多いので、最新モデルをお求めの方にはとくにおすすめです。
気になる機種がお得に買える機会があるかもしれませんのでOCNモバイルONEのキャンペーンの最新情報を見逃さないようにしましょう。
また「下取り」に関するお得なキャンペーンも実施しています。
「みんなのすまほ」にて下取りに出すと、対象機種の購入で使える15,000円分のクーポン券をもらえます。
iPhoneでは13シリーズ、AndroidではXperia 10 IVなどがクーポン使用の対象なので、スマホの買い替えを検討している方は最新機種を安く手にするチャンスですよ。
ぜひ利用を検討してみてください。
\ 3GBなど低容量プランが人気 /
人気の格安SIM一覧
ここからは、よく選ばれている人気の格安SIM23社の特徴を紹介していきます。
気になる格安SIMがあった場合は、ぜひリンクの情報や各公式サイトをチェックしてみてください。
楽天モバイル
楽天モバイルはドコモ・au・ソフトバンクと同じく、独自回線を持つ大手キャリアです。
しかしスマホ・SIMカードともに安い価格にて提供していることから人気が高く、ここではお得なSIMのひとつとして紹介します。
とくに楽天回線エリアに住んでいる方や月によってデータ通信量に変動がある方は、月々の支払いを抑えることができるので、楽天モバイルを選んでみてください。
対応回線 | 楽天回線/エリア外の場合はパートナー回線:au | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | 機種代金割引クーポン・楽天ポイント還元 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 楽天関連サービスに連動したキャンペーンや特典が豊富 楽天ポイントがたまる |
楽天モバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 豊富なキャンペーンでお得! /
ワイモバイル
ソフトバンクのサブブランドであるため、現在ソフトバンクを利用しているユーザーにはとくにおすすめです。
またPayPayポイントが付与されるキャンペーンの実施が多く、PayPayサービスを利用している方にとってもメリットが大きい格安SIMと言えるでしょう。
機種代金の割引やタイムセールなども充実しているので、端末や格安SIMをお得に手にする機会がたくさんあります。
対応回線 | ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | PayPayポイント還元・タイムセール など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | ソフトバンクのサブブランド PayPayサービスに連動したキャンペーンや特典が豊富 |
ワイモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新の最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 家族みんなで携帯乗り換えなら! /
UQモバイル
auのサブブランドとなるUQモバイルでは、auと共通する特典やキャンペーンが豊富に実施されています。
とくに日頃からau PAYやPontaポイントを利用している方は、残高の還元やポイントプレゼントなどお得な機会が多いので見逃せません。
取り扱っている端末の種類も豊富なので、気になる端末が発売されたときには一度公式サイトやオンラインショップを覗いてみると良いでしょう。
対応回線 | au | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | 機種代金割引・au PAY残高還元 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | auのサブブランド
Pontaポイントがたまるキャンペーンや特典が豊富 |
UQモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 通話かけ放題が月額1,870円(税込)! /
QTモバイル
QTモバイルでは、全プランに無料の端末補償サービスが自動で付与されます。
そのため、何かあった際に補償してもらえるのはとても安心ですね。
また電気(九電)やBBIQを利用中の方は、月々の利用料がお得になるセットプランがあるので、とくに九州で暮らす方におすすめの格安SIMと言えるでしょう。
対応回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり | ||
キャンペーン実績 | 初期費用無料・BBIQ会員限定特典 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 電気(九電)・BBIQ・QTモバイルのセット契約がお得 |
QTモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、QTモバイルの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 九州在住の方なら超オススメ! /
mineo(マイネオ)
mineoは、格安SIMアワード2021 下半期にて最優秀賞を受賞しました。
ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しており、さらにSIMカードはどのキャリアの端末でも利用できるのでとても便利です。
またサポート窓口が充実しており、AIチャットサポートであれば24時間対応可能なので安心して利用できます。
対応回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | データや通話使い放題・基本料金割引 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 回線・データ容量・音声通信の有無を選べる サポート窓口が充実提携店舗は全国200店舗以上 |
mineoで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や通信速度・最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
mineoのデメリットや解約方法なども解説していますので、合わせてご覧ください。
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定
【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。
【適用条件】
キャンペーン期間内に当サイトのリンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・200MBコースは対象外となります。
\ このキャンペーンは下記リンクからのみ! /
mineo|公式サイト※直接お申し込みページに移動します
ahamo
ahamoは、ドコモが若者向けに開始した新しい料金プランの格安SIMサービスです。
通信が安定しているドコモ回線を利用しており、そのうえ選べるプランはとてもシンプルであるため、誰でも利用しやすい内容です。
また多くの国や地域でデータ通信が使用できるのもahamoの特徴です。
対象の地域であれば海外利用時の追加料金も不要なので、よく海外に行く方にもおすすめの格安SIMですね。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | ディズニープラス割引・プラン料金割引 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | シンプルな料金プラン 追加料金不要にて、海外でデータ通信が使用可能 |
ahamoの機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、ahamoの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ dポイント5,000ポイントお得! /
LINEMO
LINEMOに乗り換えると、月々の支払いが1,000円以下になるお得なプランが人気です。
PayPayポイントがもらえるキャンペーンや、LINE関連サービスをお得に使うことができる特典などが充実しています。
安く利用できるため、学生さんにも人気の高い格安SIMのひとつです。
対応回線 | ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | なし(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | 最大半年間基本料実質無料・PayPayポイントもらえる など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | LINE関連サービスがお得に使えるキャンペーンや特典が豊富 |
LINEMOでは端末の取り扱いがないのでLINEMOで機種変更はできません。
キャンペーンが適用されるのはSIMカードの新規契約や乗り換えが対象です。
さらに詳しく知りたい場合は、LINEMOの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 乗り換えでPayPayポイントがお得!/
IIJmio
IIJmioはデータ量が2GBから選べるプランや「節約モード」という機能が魅力です。
節約モードでは通信速度が制限されてしまいますが、日頃からスマホ利用時にWi-Fiを活用している方であればほとんど不便を感じることもないでしょう。
もちろん月々の支払いを安くしたいと考える方にもぴったりの格安SIMです。
対応回線 | ドコモまたはau | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | 乗り換え応援スマホ大特価セール・新機種発売記念 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | インターネット「IIJmioひかり」との組み合わせでお得になるプランもある |
IIJmioで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /
OCNモバイルONE
最新のiPhoneやAndroid機種の購入を考えている方は、OCNモバイルONEを検討してみてください。
最新モデルや人気機種の場合でも、端末と格安SIMのセット販売にて安く買えることがあります。
またdocomo回線通信品質にて3期連続で総合1位評価を獲得している実績があるため、通信面においても信頼できる格安SIMです。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | キャッシュバック・容量プレゼント・ABEMAプレミアム5か月無料 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 最新機種の取り扱いが豊富 |
OCNモバイルONEで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
2022年2月28日までの期間限定でMNPの際に「音声対応SIMのみ」のプランを契約すると、最大5,495円キャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 3GBなど低容量プランが人気 /
LIBMO
ドコモ回線を使用しているLIBMOでは、現在ドコモユーザーの方が乗り換えをされる際に手続きがとても楽になるのが特徴です。
また、光回線と組み合わせて契約することでお得になるプランもあるので、自宅でインターネットを利用されている場合はおすすめの格安SIMと言えるでしょう。
パソコンやスマホの通信・料金をまとめて見直したい方はLIBMOがぴったりです。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | スマホ大特価セール・事務手数料0円 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 光回線との組み合わせにてお得になるプランもある |
LIBMOで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、LIBMOの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 20GBが2,000円以下で使える格安SIM /
povo
povoでは他とは少し違うプラン内容が何よりの特徴です。
「トッピング」と呼ばれる、いわゆる追加オプションにてデータ容量やコンテンツを都度追加で購入して利用する形式のため、月々の利用料は固定ではありません。
基本料は0円なので、全く使わなかったときにはスマホ通信料の支払いが発生しないという点もpovoならではの魅力でしょう。
対応回線 | au | ||
---|---|---|---|
端末販売 | なし(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | データ使い放題・トッピング増量 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 使わないときには基本料0円 |
端末の取り扱いがないのでpovoで機種変更はできません。
キャンペーンが適用されるのはSIMカードの新規契約や乗り換えが対象です。
さらに詳しく知りたい場合は、povoの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
HISモバイル
HISモバイルの特徴は、とてもシンプルなプラン内容です。幅広いデータ量から選んで契約、さらにいつでも無料で変更可能なので使い方に合わせたお得な利用ができます。
また通話料金の安さと高音質VoLTEも特徴で、通話時に専用アプリは必要ありません。
HISモバイルだけの特典やショップサポートも豊富です。
対応回線 | ドコモ・ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | 同時回線申し込みにてキャッシュバック・スマホ買取金額アップ など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 月額500円以内にて利用することも可能 |
HISモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 通話料30秒9円でアプリ不要! /
NUROモバイル
ソニー(SONY)グループが提供する格安SIM・スマホを扱う通信会社NUROモバイルでは、料金プランやオプション・サービスが充実しています。
またソニーグループのAI技術を活用してストレスフリーなプランを実現するなど、ソニーだからこそできる工夫により快適な利用が約束された格安SIMです。
対応回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | 乗り換えキャッシュバック・事務手数料無料 など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | ソニー(SONY)グループのAI技術を応用し、データ通信量を予測 手数料もすべて0円 |
NUROモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、NUROモバイルの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\sonyグループの人気格安SIMなら/
イオンモバイル
全国各地のイオン店舗にて販売やサポートがされているため、お買い物のついでに気軽に立ち寄ることができるのがイオンモバイルの魅力です。
実際に端末を手に取ったり話を聞いたりした後は、もちろんそのまま店舗で契約しても良いですし、時間がない場合にはWEB上からの申し込みもできます。
対応回線 | ドコモ・au | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | 乗り換え(MNP)や端末購入を対象としたキャンペーン など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 全国200店舗以上の販売・サポートあり |
イオンモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や速度・最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 月々1,000円以下でスマホが利用可能!/
J:COMモバイル
J:COMモバイルで取り扱われている端末のなかにはiPhone SE(第3世代)やiPhone 12、AndroidではAQUOS wishなど、話題の機種が揃っています。
J:COMが展開している他のサービスを一緒に契約することで、月々の利用料が安くなるプランにも注目です。
対応回線 | au | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | スタート割・WEB限定キャンペーン など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 他サービス契約でおトクになるプランあり 速度制限時も最大1Mbpsにて利用可能 |
J:COMモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、J:COMモバイルの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ おまかせサポートで手厚いサポート! /
LinksMate(リンクスメイト)
スマホゲームがお好きな方は、LinksMateの格安SIMがおすすめです。
対象ゲームと連携すると特典がもらえたり、データ通信容量がなくなってしまった後も対象のゲームやコンテンツの通信速度は高速のまま利用できたりと、たくさんのお得があります。
また選べる料金プランは驚きの100種類以上という点も、魅力のひとつです。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | 春の新生活応援・秋トクキャンペーン・Anniversaryキャンペーン など | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 対象ゲームとの連携にて特典がもらえる 100種類以上の豊富な料金プラン 安心の24時間サポート |
LinksMateで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、リンクスメイトの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 通信料に合わせて選べる! /
y.u mobile
y.u mobileはドコモ回線を使用しているため、山間部や離島にお住まいの方でも幅広く安心して利用できる格安SIMです。
契約すると必ずU-NEXTの月額プランがつき、追加料金なしで動画や雑誌を楽しむことができます。現在U-NEXTを利用中の方や、これから契約したいと考えている方にはぴったりですね。
また使いきれなかったデータ容量は、ずっと翌月へと繰り越され続けるので、ギガを余らせてしまっても損をすることはありません。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | なし(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | 初月無料キャンペーン | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | ギガ有効期限なし、永久繰り越し 年間最大3万円まで修理費用補償 U-NEXTの月額プランつき |
y.u mobileでは端末の取り扱いがないので機種変更はできません。
キャンペーンが適用されるのはSIMカードの新規契約や乗り換えが対象です。
さらに詳しく知りたい場合は、y.u mobileの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
TONEモバイル
TONEモバイルには、格安SIMの契約にて無料で参加できる「TONE Labo」というサービスがあります。無料で医師に健康相談ができたり、充電中にポイントをためたりと他にはないお得な特典が魅力です。
「TONE AI」という独自のAIによる自動見守り機能も充実しており、スマホの利用制限や専用チャットアプリなど豊富なサービスを利用して、家族の安心を守ることができます。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | 紹介キャンペーン | ||
解約金・契約期間 | 解約金:24か月以内の場合1,000円 最低利用期間:24か月 | ||
その他 | 無料で医師に健康相談ができる 充電中にプログラムを動かすだけでポイントがたまる 「TONE AI」の自動見守り機能が便利 |
TONEモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、トーンモバイルの評判や速度・最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 月額1,100円でiPhoneが利用可能! /
b-mobile
b-mobileでは、SIMカードと一緒にホームルーターやモバイルWi-Fiルーターをお得に買えるセットプランなどを展開しています。
ルーター類をセットで購入することですぐにオフィス環境を完成させることができるため、在宅で仕事をされる方にぴったりではないでしょうか。
対応回線 | ドコモ・ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | なし(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | ※直近で実施されたキャンペーンは確認されていません | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 従量課金制の料金プラン |
b-mobileでは端末の取り扱いがなく、SIMカードのみの契約となるので注意しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、b-mobileの料金や評判、最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
b-mobileの解約方法も解説していますので、お乗り換えの方も是非参考にしてみてください!
\ 無駄のない節約上手なSIM /
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、2020年オリコン顧客満足度調査にて「格安SIM」第1位を獲得しました。
ドコモやauの回線を使用しているので通信速度も安定しており、信頼して利用することができる格安SIMです。
セキュリティ対策やYouTubeなどがお得となる、嬉しい特典やプランも充実しています。
対応回線 | ドコモ・au | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いあり) | ||
キャンペーン実績 | エンタメフリー・オプション初回申し込み特典 セキュリティ対策無料特典 |
||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | YouTubeなどが楽しみ放題となるプランあり |
BIGLOBEモバイルで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、BIGLOBEモバイルの評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ エンタメフリーOPがお得! /
日本通信SIM
「THE 合理的」をキャッチコピーに掲げる日本通信SIMでは、月々の利用料金を大幅に抑えることができるプランがクチコミでも人気です。
1GBずつ支払い金額が変動していく仕組みであるため、ほとんどデータ容量を使わなかった月の請求が1,000円にも満たないということも実現します。
ドコモ回線を使用しているため、速度面でも安心ですね。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | なし(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | ※直近で実施されたキャンペーンは確認されていません | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 全国送料無料 |
日本通信SIMでは端末の取り扱いがなく、SIMカードのみの契約となるので注意しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 合理的プランがお得! /
NifMo(ニフモ)
NifMoでは、同じ契約のグループ内であればデータ通信量を分け合えるサービス「法人シェアプラン」や、NifMoの利用を検討されている方にとって嬉しい「SIMカードお試しサービス」が人気です。
またWEB上にて契約中のSIMを一括で管理できるため、知りたい情報をいつでも確認することができます。
対応回線 | ドコモ | ||
---|---|---|---|
端末販売 | あり(iPhone端末取り扱いなし) | ||
キャンペーン実績 | ニフティポイントクラブとの連動キャンペーン | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 複数SIMでデータ容量をシェアできる 契約中のSIMをネットで一括データ管理可能 |
NifMoで機種変更や乗り換えをする際は、お得なキャンペーンを利用しましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、評判や最新のキャンペーン内容をチェックしてみてください。
\ 法人シェアプランが魅力! /
LINEモバイル
LINEモバイルは、2021年3月に新規の申し込み受付を終了しました。
ソフトバンクより後継のサービスとして「LINEMO」が開始されましたので、LINEモバイルの利用を考えていた方はLINEMOを検討してみてください。
現在もLINEモバイルを利用中の場合、今後解約や乗り換えをおこなうときには、事前に目当ての格安SIMのお得なキャンペーンやおすすめの乗り換え先を調べるようにしましょう。
対応回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | ||
---|---|---|---|
端末販売 | 終了 | ||
キャンペーン実績 | ー | ||
解約金・契約期間 | 解約金:なし 最低利用期間:なし | ||
その他 | 新規受付は終了 後継サービスは「LINEMO」 |
\ 後継はLINEMO! /
まとめ
この記事では格安SIMを様々な角度で比較してみました。
格安SIM・格安スマホはたくさんのキャリアがあり、どれが良いか悩んでしまうことが多いと思いますが、何を重視して選ぶかを決めるとわかりやすいです。
ロケホンでは格安SIMに関わることやスマホで困ったことなどを解決できるメディアを目指しています。
少しでもあなたの助けになれば幸いです!
ロケホンの人気記事TOP5
ロケホンで最もよく読まれている記事TOP5をご紹介します!
格安SIMのキャンペーンやキャリアのクーポン情報が多いですが、お得に新規契約・乗り換え(MNP)するために役立つ記事なので、少しでもお得にご利用いただくためにご覧ください!
情報は最新情報を保つために日々更新を行っております。
- 最新|格安SIMのキャンペーン比較!新規・MNP・乗り換えはどこがお得?
- 【2022年最新】格安SIMおすすめ10社を徹底比較ランキング!3タイプ別の最適プランも紹介
- 楽天モバイルからのMNPでおすすめの乗り換え先5選!転入・転出手順も徹底解説!
- ドコモオンラインショップのクーポン情報まとめ!機種変更での使い方も解説!
- ahamo(アハモ)2022年最新キャンペーン情報|注意点やdポイントの付与時期も解説
格安SIM・スマホのメリット・デメリットなどの基礎知識
格安SIMや格安スマホの料金がお得なので乗り換えようかなと考えている方も多いですが、これまでドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアを利用していた方は格安SIMにデメリットはないのか?と気になる点もあります。
この見出しで紹介している記事では、そんな格安SIM・格安スマホ初心者に向けて、基礎知識となる記事をまとめています。
格安SIMは店舗でのサポートが少ないため、ご自身で契約・設定することが多くなるので、これからご利用を検討している方にも安心してご利用いただけるように、詳しく解説しています。
格安SIMのキャンペーン比較や機種変更の手順
格安SIMは様々なキャリアがあり、そのキャリアごとにお得なキャンペーンを実施しています。
毎月変わるキャンペーンを把握するのも大変だと思いますが、ロケホンでは各格安SIMのキャンペーンを最新情報でお届けしています。
また、キャンペーンを利用して機種変更したい場合にも、機種変更の手順をそれぞれわかりやすく解説していますので、下記記事を参考にお得に乗り換え・機種変更してみましょう!
格安SIMのキャンペーン情報
格安SIMは毎月だけでなく、月中でも新しいキャンペーンが始まることがあります。
そこで、それぞれの格安SIMのキャンペーン情報をまとめていきますので、乗り換えたいと考えているところの最新キャンペーン情報をチェックしてみましょう!
機種変更情報
格安SIM・スマホの機種変更はそれぞれ手順が異なります。
また、その時々で機種変更のキャンペーンもあるため、お得に機種変更するには機種とキャンペーンのタイミングで行う必要があります。
下記には機種変更に関する情報をまとめていますので、ご利用のキャリアの機種変更手順やキャンペーンを確認してみましょう!
機種変更情報
格安SIMのキャリア同士を徹底比較!
人気の格安SIMを利用しようと思った時に、良さそうな格安SIMを2つまで絞れたけど、どっちが良いか悩むということが多々あります。
もしくは、現在使っているものと比較して、乗り換えた方が良いのかなども悩ましいですよね。
そこで、この章では2つの格安SIMを比較するコンテンツをご紹介していますので、ご自身が悩んでいる格安SIMの比較記事を参考にしてみてください!
格安SIMを徹底比較 | ||
---|---|---|
楽天モバイルとahamo | 楽天モバイルとpovo | 楽天モバイルとLINEMO |
楽天モバイルとワイモバイル | 楽天モバイルとUQモバイル | ワイモバイルとUQモバイル |
ワイモバイルとahamo | ワイモバイルとpovo | ワイモバイルとLINEMO |
ahamoとpovo | ahamoとLINEMO | povoとUQモバイル |
格安SIMのMNP・乗り換え手順
毎月変わるキャンペーンや通信速度を比較した時に、他のキャリアに乗り換え(MNP)しようと思っても、格安SIMは店舗でのサポートがあまりないので、ご自身で行うことが多いです。
また、乗り換えのタイミングや乗り換えてデメリットはないか?という心配もあると思いますが、下記の記事では、それぞれの乗り換えパターンごとに利用できるキャンペーン・乗り換えタイミング・メリット/デメリット・乗り換え手順を解説しています。
お持ちのスマホから乗り換えたいキャリアの記事を選んで、お得に乗り換え(MNP)を行いましょう!
ドコモから乗り換え
- ドコモからソフトバンク
- ドコモからau
- ドコモから楽天モバイル
auから乗り換え
ソフトバンクから乗り換え
- ソフトバンクからドコモ
- ソフトバンクからau
- ソフトバンクから楽天モバイル
楽天モバイルから乗り換え
- 楽天モバイルからドコモ
- 楽天モバイルからau
- 楽天モバイルからソフトバンク
- 楽天モバイルからahamo
UQモバイルから乗り換え
- UQモバイルからドコモ
- UQモバイルからau
- UQモバイルからソフトバンク
- UQモバイルからワイモバイル
ワイモバイルから乗り換え
- ワイモバイルからドコモ
- ワイモバイルからau
- ワイモバイルからソフトバンク
- ワイモバイルから楽天モバイル
mineoから乗り換え
IIJmioから乗り換え
その他乗り換え・MNP
格安SIMの通信速度情報
格安SIMを利用する際に懸念点となる通信速度ですが、各キャリアでは自身回線を利用してお得にする場合もあります。
しかし、最近では3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を利用できる契約やオプションもあるので、格安SIMの通信速度も安定して利用できるようになってきました。
下記の記事では各格安SIMの通信速度を計測し、全国のユーザーの声も取り入れつつ、実際にどれくらいの速度で利用できるのかをまとめています。
33社の格安SIMの速度を比較した記事も合わせてご覧ください。
格安SIMのキャリア別評判情報
どの格安SIMにしようかと悩んでいる時に見てほしい評判記事。
実際にそれぞれの格安SIMを利用しているユーザーの声をキャッチしつつ、それぞれの評判をまとめています。
それぞれの口コミ・評判をチェックしつつ、あなたのスマホライフに適した格安SIMを選びましょう!
格安SIMの利用に関するアンケート調査
2023年2月に対象者500人に対して、子供のスマホの利用、学割の調査を行いました。
■子供のスマホの利用、学割の調査に関するアンケート回答者
- 女性:362名
- 男性:138名
- 20代以下:64名
- 30代:209名
- 40代:175名
- 50代:49名
- 60代以上:3名
今回のアンケートでは女性の方が多く反応していただき、20代以下から50代を中心に多くの方に回答していただきました。
■子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせるなら時期
- 未就学児のときから:8名
- 小学生のときから:254名
- 中学生のときから:166名
- 高校生のときから:69名
- 大学生、もしくは専門学生のときから:2名
- 社会人になってから:1名
「子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせるならいつがいいと思いますか」という質問に対して、254名の方の「小学生のときから」という回答が一番多くなりました。
「未就学児のときから」という回答も含めると、半数以上の方が小学生以下でスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を子供に持たせたほうがいいと考えていることがわかります。
一方、166名の方が「中学生のときから」、69名の方が「高校生のときから」と回答していました。
大学生や社会人になってから持たせるという方は、全体の1%にも満たないので、スマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)は学生のうちから持たせるのが当たり前になりつつあります。
■子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせる理由
- 連絡手段のため:342名
- 防犯のため:123名
- 子供の友達が持っているから:17名
- 情報の教育のため:9名
- ゲームやアプリを利用するため:5名
- 子供にスマホを持たせるべきではない:4名
- その他:0名
子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせる理由として、一番多かったのは「連絡手段のため」でした。
次いで、「防犯のため」という回答も多かったので、子供がどこにいても連絡が取れることを望む方が多いことがわかります。
また、「情報の教育のため」という回答もあり、プログラミング教育が始まったこともあり、学生のうちから情報リテラシーについて家庭でも教育するという意識が高まっていることも考えられます。
■子供に携帯電話を持たせるならスマホかキッズフォンなどの子供用の携帯電話か
- スマホ:272名
- キッズフォンなどの子供用の携帯電話:222名
- どちらも持たせない:3名
- その他:3名
「子供に携帯電話を持たせるならスマホにしますか?それとも、キッズフォンなどの子供用の携帯電話にしますか」という質問に対して、「スマホ」という回答が272名でした。
「キッズフォンなどの子供用の携帯電話」よりも、子供には「スマホ」を持たせるべきと考えている方がやや多いということがわかります。
将来を考えると、「スマホ」をはじめから子供に持たせたほうが、長く利用できるというメリットも考えられます。
- 子供が利用する機能の制限がされているから:204名
- スマホの方がキッズフォンよりも高いから:14名
- スマホだと制限できる機能が少ないと思うから:14名
- サイズが小さく、子供に持たせやすいから:11名
- どちらも持たせない:4名
- 大手キャリアで購入しやすいから:4名
- その他:3名
また、「キッズフォンなどの子供用の携帯電話」を持たせる方の理由は、「子供が利用する機能の制限がされているから」という回答が一番多くなりました。
スマホにも機能を制限できるアプリなどはありますが、はじめから機能が制限できる「キッズフォンなどの子供用の携帯電話」を持たせたい方が多いことがわかります。
■子供がスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を使うときにあったらいいと思う機能
- 子供のゲームやSNSのアプリの利用や、インストールに関する制限を親が設定できる機能:120名
- 子供がどこにいるかを親が把握できる機能:103名
- 子供が見る情報を親が取捨選択をできる機能:98名
- 子供が何を見ているかを親が把握できる機能:86名
- 子供がスマホを利用する時間を親が制限できる機能:71名
- 子供のスマホを制限する機能は必要ない:10名
- 子供が電話をかける先を親が指定、または制限できる機能:9名
- その他:3名
「子供がスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を使うときにあったらいいと思う機能は何ですか」という質問に対して、子供のスマホの利用を制限できる機能を求める回答が多くなりました。
また、防犯の目的のために、子供の位置情報を親が把握できる機能があったらいいという回答も多かったです。
子供にスマホを持たせている間は、親が利用を制限するという考えの方が多いことがわかります。
■学割を利用するキャリア
- ドコモ:193名
- au:81名
- ソフトバンク:64名
- ワイモバイル:54名
- UQモバイル:50名
- その他の学割が利用できるキャリア:34名
- 学割を利用しない、または学割がないキャリアを利用する:22名
- J:COMモバイル:2名
「子供にスマホを持たせるときには、どこのキャリアの学割を利用しますか」という質問に対して、ドコモやau、ソフトバンクを利用する方が多いことがわかりました。
ワイモバイルやUQモバイルなどの大手キャリアのサブブランドや格安SIMでも学割が提供されています。
しかし、キャリアの中には学割を提供していないところも多く、全体の約5%の方が「学割を利用しない、または学割がないキャリアを利用する」と回答していました。
- 家族で利用しているキャリアだから:257名
- 家族のスマホの利用料金もお得だから:82名
- 子供のスマホの利用料金がお得だから:67名
- 子供のスマホの利用に関するオプションやサービスが充実しているから:28名
- 大手キャリアで安心だから:27名
- 学割を利用しない、または学割がないキャリアを利用する:17名
- お得にスマホが購入できるから:16名
- その他:6名
学割を利用するキャリアを選んだ理由については、「家族で利用しているキャリアだから」という回答が一番多くなりました。
次いで、「家族のスマホの利用料金もお得だから」という回答も多かったので、家族で利用料金をお得にしたいと考えている方が多いということがわかります。
子供のスマホの利用料金や、オプションなどに関心がある方も全体の約20%いました。
■理想の学割
最後に、「あったらいいと思う理想の学割について教えてください」という質問に対するコメントをいくつかピックアップします。
- すでにあったら申し訳ありませんが、兄姉が学割を利用していれば弟や妹は学割+兄弟割が適用されるサービスがあると嬉しいです。
- 小学生でもスマホを持っている時代なので、スマホの小学生割があると良いなと思います。
- 学生がいる人の家族も割引だと嬉しいですね。大人の場合は年齢制限ではなく、子どもが携帯を持ったら、その家族も割引しますなら、持たせる時の負担がないので、いいと思います。どうしてもこどもに携帯を持たせることで、負担が増えますから、それが少ないといいと思います。
- 大学生の間までは利用できること。やっぱり金銭的負担が大きいから。
- 入学や卒業のタイミングでポイントが付与されるサービスがあったら嬉しいです。
- 定期テスト時期や夏冬休みなど連絡の機会が多い時期に通話料金やデータ使用量の割引やサービスがあると良いです。
- 小学生は使うものが限られているので、小学生、中学生、高校生と価格を変えて欲しい。
- 大手キャリアも学割で980円を1年ではなく、もう少し長くして欲しいです。結局1年経つと4000円位支払わないといけないから、負担が大きいです。
- 親子で同じキャリアだと大幅に割引あり、が良いです。そういった割引があれば親も乗り換えると思います。
- 毎月の利用料金が高額にならずに済んだり、家族も割引になるので家計も助かっています。またセキュリティ的にも安心フィルターというので、制限しています。
- 娘がスマホを使っています。高校生ですが毎月の使用量を決めていますが、いつもオーバーして追加料金を支払っています。なので一定量使ったら自動でスマホの電源が入らなくなる又は動画が見られなくなる契約があればいいなぁと思います。
- 勉強などで調べ物をするときに使う分は料金がかからないなどの学生専用の料金があったらいいなと思う。
小学生にスマホを持たせたい方が多いので、「小学生割」を求める声もありました。
兄弟でスマホを持たせる場合は「兄弟割」など、学割の種類を多くして欲しいという声も見られます。
また、入学や卒業のタイミングでのポイント還元や、子供がスマホを利用することが多くなる長期休暇などの時期限定での割引などのサービスを求める声も多いです。
学割の中には、割引期間が1年などと決まっているものもあるため、割引期間が終わった後の負担も多くなってしまいます。
学割の対象年齢の間は割引が続くことを希望する声も多いので、今後の学割の施策に注目したいです。
※本アンケート結果を引用する際は、下記のURLを出典元として記載してください。