「LINEMO(ラインモ)って最近聞くけど、評判は大丈夫なの?」
「LINEMOのデメリットが気になる」
「LINEMOベストプランの内容は?」
格安SIMの中でも人気があるLINEMOについて、良い評判も悪い評判も目にすることが多いかと思います。
そのため、LINEMOへ乗り換えてみたいけれど、評判が気になって乗り換えられない方も多いのではないでしょうか。
本記事ではLINEMOの評判・LINEMOのメリットとデメリット・LINEMOのキャンペーンなどについて解説します。

また「LINEMOは解約できない」「LINEMOは電波が悪い」といった気になる口コミも解説しているので、LINEMOへ乗り換えを検討している方は最後までチェックしてみてください。

- iPhone16シリーズを含む様々な端末に対応
- テザリングが無料で利用できる
- LINEのヘビーユーザーならお得に利用できる
- プランが3GB(LINEMOベストプラン)と30GB(LINEMOベストプランV)の2つのみ
- サポート体制がチャットかLINEのみ
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)って実際どうなの?基本情報を解説
ここではLINEMOの基本情報を解説します。
以下の三項目をチェックし、自分に合っていそうかどうか判断してみてください。
- 料金プラン
- サービス
- 通信速度
料金プランは2種類のみ
LINEMOの料金プランは以下の2種類のみとなっています。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
※時間帯により速度制御の場合あり
上記2択から選ぶことになり、非常にシンプルな点が好評です。
さらに通話に関しては以下のオプションが用意されています。
- 基本通話料金22円(税込)/30秒
- 通話準定額:550円(税込)/5分以内は無料※LINEMOベストプランVは無料
- 通話定額:1,650円(税込)/かけ放題
- 通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円(税込)/かけ放題
通話料金も、各種かけ放題も、特に高いわけでも安いわけでもなく、他社と同等の料金です。
注目すべきは基本のLINEMOベストプラン/LINEMOベストプランVの安さとなります。
3GBで収まる方であれば990円(税込)で利用できるため、2回線目の契約にもおすすめです。
2回線目を検討している方は、LINEMOで2回線目を契約するメリットをチェックしましょう。
なお、通話を頻繁に利用する方は、かけ放題が使える格安SIMランキングや音声通話のみのおすすめ格安SIMを参考にしてください。
オプションサービスは豊富
LINEMOユーザーは以下のようなサービスを受けることができます。
- LINEアプリのデータ消費量0(LINEギガフリー)
- eSIM対応
- オンラインで契約可能
- キャリア決済利用可能
- LINEスタンプが使い放題
LINEMOには「LINEギガフリー」というオプションがあり、LINEアプリの利用はデータ通信量がカウントされません。
LINEアプリの「トーク」「通話」「スタンプの利用」など様々な機能が実質無料で使えるため、3GBのLINEMOベストプランでも足りる人も多いでしょう。
そのため、LINEだけできればいい時のLINEMOベストプランVとしてもおすすめです。
また「キャリア決済」に対応しており「ソフトバンクまとめて支払い」ができるのも地味に嬉しいポイントです。
また、LINEMOベストプランV(30GB/2,970円(税込)※)を契約していると、通常は月240円(税込)のスタンプ使い放題コース(ベーシックコース)が無料となります。※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり※時間帯により速度制御の場合あり※オンライン専用※表記は基本料金
なお、データ使い放題が気になる方は、データ通信が無制限の格安SIMを参考にしてください。
通信速度は申し分なし
LINEMOの本日の通信速度はこちらです。ぜひ参考にしてください。
平均ダウンロード速度 | 124.22Mbps |
平均アップロード速度 | 20.65Mbps |
ちなみにYouTubeの高画質動画を快適に観るには5Mbpsで十分と言われています。
上述の「電波に関する評判・口コミ」でも解説しましたが、スマホの通信速度は様々な要因で変化するため、一概には言えません。
しかしLINEMOはめったなことでは5Mbpsを下回ることはないため、通信速度で不便することはないでしょう。
なお、他社の速度が気になる方は、格安SIMの通信速度の比較を参考にしてください。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)の評判・口コミからわかる8のメリット

「結局、LINEMOって他の会社よりもどういいの?」という疑問が湧いてきそうなので、ここでLINEMOの10のメリットを評判や口コミを交えて解説します。
他の人が実感している「LINEMOのいい部分」をぜひチェックしていってくださいね。
- 料金が安い
- LINEが使い放題
- テザリングが無料で利用できる
- キャンペーンが豊富
- 最新のiPhone 16にも対応している
- オンラインで手続きできる
- 5G電波に対応している
- 通話オプションも選べる
- 契約、解約に料金がかからない
料金が安い

料金がとにかく安いです。今までと比べて2000円はお得になりました。
引用:アンケート
LINEMOの最大の魅力は、なんといっても月額料金の安さです。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
特に3GB以下なら990円(税込)で使える「LNEMOベストプラン」は好評です。
LINEMOベストプランでも、上述の「LINEギガフリー」は適用となり、LINEアプリは無料なので3GBでも十分に足りる方が多いです。
自宅に光回線などのインターネット環境があり、外出先でも公衆WiFiを頻繁に使う方は3GBでも十分といえるでしょう。
携帯料金を安くしたいと考えている方は、LINEMOがおすすめです。
LINEが使い放題


LINEのデータ通信が無料で使えるところです。通話やメッセージのやり取りを気にせずにできるので、データ量を節約できるのが大きなメリットです。
引用:アンケート

私はLINEを沢山使うので、LINEに関するデータ使用量がギガフリー扱いになるのは非常にありがたいです。
引用:アンケート
LINEMOはSNSのLINEを運営するサービスが展開していた「LINEモバイル」が源流となっています。
今はソフトバンクのオンラインブランドですが、LINEはソフトバンク系列の会社なので、サービス館の連携が取れています。
LINEMOにはLINEギガフリーという機能がついているため、LINEのトークや音声・ビデオ通話などのサービスがギガを消費しません。
そのため、LINEはよく利用するけれど、その他のサービスはあまり利用しないと言う場合は、3GBのプランでも足りる可能性があり、料金を抑えることができますね。
LINEギガフリーを使えば、写真や動画のデータもギガを気にせず送り合えますので、便利ですよ。
テザリングが無料で利用できる
テザリングとは、データ通信機能をもったSIMが差し込まれているスマホを親機として、他のゲーム機器やタブレット、パソコンなどをWi-Fiでつなぎ、インターネットに接続できるようにする機能を指します。
このテザリング機能はキャリアによっては有料オプションですが、LINEMOなら無料で利用できます。
外出先でWi-Fiの環境がなくても、ノートパソコンでウェブサイトを閲覧したりメールや動画を視聴することも可能なので、ポケットWi-Fiの代わりとしても利用OKです。
キャンペーンが豊富

LINEでお知らせやキャンペーン等よく送って頂き、またLINEからデータ使用量などチェック出来るので便利です
引用:アンケート
LINEMOではPayPayポイントが最大で20,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。
PayPayポイントは、スマホ決済のPayPayやYahoo!ショッピングで1ポイント1円として利用できます。
また、毎月のLINEMOの月額料金に充てることも可能ですので、使い道が多いのが便利な点です。
LINEMOを契約するだけで、大量にポイントをゲットできて、月額料金もグッと下げられるため、ダブルでお得ですよ。
なお、キャンペーンの詳細については、キャンペーンの章で解説していますのでそちらも併せてご覧ください。
最新のiPhone 16シリーズにも対応している

SIMフリー端末が使えることがいちばんの決め手でした。
引用:アンケート
LINEMOでは、既存のほとんど全てのスマホが使えます。
もちろん、2024年9月に発売したiPhone 16シリーズや、2025年2月に発表されたiPhone16eも使えます。
LINEMOでは機種の販売がありませんが、SIMフリー版やキャリア版問わず、基本的にはSIMを挿すだけで利用できるようになります。
ただし1点注意が必要で、2021年以前にドコモやau、ソフトバンクで購入した端末はSIMロックがかかっている可能性があります。
ドコモとauで購入したSIMロック有りの端末はそのままでは、LINEMOでは利用できませんので、必ずLINEMOで利用する前にSIMロックを解除しておきましょう。
なお、iPhone16シリーズの中でもiPhone16eは廉価版としてコスパが良い1台ですので、安くiPhoneを手に入れたい方にはおすすめです。
オンラインで手続きできる

利用料と手続きの手軽さ
引用:アンケート
LINEMOはオンラインで手続きが可能で、それも非常にスピーディに一瞬で終わると話題です。
混雑状況によって申し込みにかかる時間はばらつきがありますが、オンライン上で発行できるeSIMを利用した手続きだと、最短で即日(早ければ数時間程度)で完了します。
実際、筆者もLINEMOをeSIMで申し込んでみたところ、1時間後くらいにプロファイルの準備が完了し、その後画面の指示に従って開通させるだけで簡単かつスピーディーに乗り換えることができました。
なお、LINEMOはオンライン専用ブランドなので、ソフトバンクショップでは受付ができませんのでご注意ください。
スタンプが使い放題になる

前のプランの方が安くて通信速度もあって、スタンプ取り放題もあった。
引用:アンケート
LINEMOユーザーでなくても使える「LINEスタンプPREMIUM」という以下のようなサービスがあります。
- ベーシックコース:月240円(税込):1,200万種類以上のスタンプが使い放題
- デラックスコース:月480円(税込):スタンプに加えて絵文字、着せ替えが使い放題
1,200万種類以上のスタンプが使い放題になるLINEスタンプPREMIUMなので、ぜひご利用ください。
5G電波に対応している
LINEMOは5G対応の格安SIMで、LINEMOベストプラン・LINEMOベストプランVも5G電波に対応しています。
5G電波が使えるエリアはじわじわと増えてきていますが、正直、4Gと5Gとで速度の違いを実感することは少ないです。
しかし今後はますます5G電波の需要も供給も上がり、5Gでないと送受信できないコンテンツが出てくる可能性もあります。
そのような将来性を考えても、LINEMOが5Gに対応している点は非常にありがたいです。
通話オプションも選べる
LINEMOでは音声通話がかけ放題になるオプションが用意されています。
また、データが30GB使える「LINEMOベストプランV」なら、5分間の無料通話もセットでついています。
具体的なオプション料金は以下の通りです。
- 基本通話料金22円(税込)/30秒
- 通話準定額:550円(税込)/5分以内は無料※LINEMOベストプランVは無料
- 通話定額:1,650円(税込)/かけ放題
- 通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円(税込)/かけ放題
近年では家族や友人とのやりとりはLINEで行うという人が増えているため、音声通話の機会は減っていると思います。
しかし、居酒屋の予約や市役所への問い合わせなど、通常の音声通話を用いた通話でしか問い合わせができないところも中にはあります。
そのため、それらの通話をよく利用するという方は上記の通話定額オプションを利用すると良いでしょう。
契約、解約に料金がかからない
LINEMOは、初期費用が不要の格安SIMである上、2年縛りなどの契約縛りもありません。
それでいて、LINEMOを契約すると最大で20,000円相当のPayPayポイントがもらえますので、とてもお得ですね。
例えば、LINEMOを契約してしばらく利用した後、他社に乗り換えると次のキャリアでもお得なキャッシュバックやポイント還元が受けられます。
このように一定期間ごとに携帯キャリアを乗り換えてお得に運用する「携帯乞食」というテクニックもありますので、ぜひ活用したいところですね。
ただし、LINEMOは次の条件下では解約時に契約解除料が発生します。
- ご加入当月にご契約回線を解約したお客さまは、原則として契約解除料として990円(税込)のお支払いが必要です(乗り換えでご加入の場合は、2025年3月1日(土)以降にご加入のお客さまに限ります)。
- ※「8日間キャンセル」に基づき解約した場合。
- ※ご加入当月に譲渡または承継した回線を解約した場合。
通常の使い方をしていれば、契約したその月に解約するなんてことはあり得ませんので、「契約解除料」については、ほぼ気にしなくて良いでしょう。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)の評判・口コミからわかる7のデメリット

ここからはLINEMOの評判や口コミからわかるLINEMOのデメリットを解説します。
「思ってたのと違った!」「後悔してる!」ということにならないよう、ぜひチェックしていってくださいね。
また、格安SIMのデメリットと比較するのも参考になります。
- キャリアメールが利用できない
- 留守電機能には非対応
- 端末は自分で購入しなくてはいけない
- ソフトバンクの「みんな家族割+」「おうち割 光セット」に対応していない
- オンライン契約しかない
- ソフトバンクショップ電話のサポートがない
- データの繰り越しはない
キャリアメールが利用できない
キャリアメールとは、「〜@docomo.ne.jp」や「〜@au.com」「〜@softbank.ne.jp」のような、大手キャリアなどを契約すると使えるようになるメールアドレスです。
LINEMOは格安SIMの中でもシンプルさと安さをウリにしているため、キャリアメールの提供がありません。
ただし、「キャリアメール持ち運び」を利用すれば月額330円(税込)など、有料にはなりますが、ドコモ、au、ソフトバンクなどで今までのメールアドレスを引き続き利用できます。
そのため、キャリアメールが使えなくなることを理由に格安SIMへの乗り換えをためらっていた方はこの「キャリアメール持ち運び」を利用すると良いでしょう。
なお、Gmailなどのフリーメールは利用しているスマホキャリアに関わらず誰でも無料で利用できますので、格安SIMとの組み合わせにおすすめですよ。
\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /
留守電機能は有料
留守番電話機能は、電話をとれなかった場合に、メッセージを残してもらう機能ですが、LINEMOの留守番電話機能は220円(税込)/月です。
独自アンケートでの口コミはなかったものの、X(旧Twitter)では「留守番電話機能をもっと早く知りたかった」などの口コミが見受けられました。
正確にいうと、以下の3つの機能が含まれて月額220円(税込)です。
- 留守番電話サービス
- 着信転送サービス
- 着信お知らせ機能
LINEのトークなどのチャット機能が流行った結果、留守番電話機能を使っている人はかなり少なくなっているとはいえ「お仕事で電話をすることが多い」「学校から電話がかかってくる」という方にはおすすめです。
一般的には留守番電話機能は「無料」のイメージですが、LINEMOは「有料」なため、不満の声も見られますが、実際には有料でも留守番電話が使えて好評です。
端末は自分で購入しなくてはいけない

取り扱う端末を増やしてほしい
引用:アンケート
LINEMOではスマホ機種の販売を行っていません。
そのため、LINEMOを利用中の方はが新しい機種を手に入れる場合、基本的にはSIMフリー版を購入する必要があります。
しかし、iPhoneの各モデルや各種Androdはメーカ直販サイトや家電量販店で販売されています。
また、ソフトバンクなどのキャリア版よりもメーカ直販の方が価格が抑えられているため、リーズナブルに端末を手に入れることができます。
そのため、LINEMOで端末の取り扱いがない点はそこまで大きなデメリットとは言えないでしょう。
ただし、分割&2年返却のプログラムを利用してスマホを購入したいと言う場合はLINEMOではできない点にご注意ください。
ソフトバンクの「みんな家族割+」「おうち割 光セット」に対応していない

家族割引が無いため、家族で契約してもお得感がありません。
引用:アンケート
ソフトバンクやワイモバイルには「家族割引」や「光回線割引」があります。
それぞれ、家族複数人で契約すると安くなったり、ソフトバンク光などのネット回線を自宅で契約しているとお得になりますが、LINEMOにはどちらもありません。
ですが、LINEMOの料金プランは以下の通りです。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
例えば、ソフトバンクの場合、データ無制限にはなるものの「メリハリ無制限+」は割引適用後でも4,928円(税込)〜です。
そのため、LINEMOは基本料金が安いため、割引がないことが致命的なデメリットにはなりませんのでご安心ください。
オンライン契約しかない

サポートがオンラインのみで、直接店舗で相談できないことです。
引用:アンケート
LINEMOは、公式サイトからのオンライン契約しかできません。
ソフトバンクショップやワイモバイルショップでは契約できないため「店員さんに聞きながら契約しないと不安!」という方には向いていません。
オンラインでの契約は、他のネットショップでの買い物とほとんど変わらないため、普段からネットで買い物している方には不便はありませんが、苦手な方にとっては苦痛です。
オンラインでの契約が苦手な方は、LINEMOは向いていないため、ソフトバンクやワイモバイルの店舗に足を運びましょう。
ソフトバンクショップ電話のサポートがない

トラブルがあったときに、もう少し対面でのサポートがあれば便利だと感じます。
引用:アンケート
ソフトバンクは電話での問い合わせもできますが、LINEは電話では問い合わせができません。
LINEMOユーザーは、何か困ったときはLINEMO公式サイトから問い合わせることができますが、電話やショップに比べると心許ない部分があります。
LINEMOは、契約をオンラインでしかできない点も含めて、自分でネットで調べて、トラブルなども自力で解決できるような方に向いています。
なお、その他キャリアとの比較が気になる方は、格安SIMの携帯会社ランキング・格安SIMの携帯料金比較・格安SIMの携帯料金の平均などの記事をチェックしてください。
データの繰越ができない
データの繰り越しとは「3GBを契約しているのに先月1GBしか使わなかったから、余った2GBを次月に繰り越して5GB使えるようになる」という仕組みです。
ですが、LINEMOは仕様上、データの繰り越しができません。
そのため、データ繰り越しにより毎月のデータ量をやりくりしていた方には辛いポイントになるでしょう。
もし、データ繰越をしたい方はワイモバイルやUQモバイルがおすすめです。
ワイモバイルやUQモバイルなら余ったデータ容量を翌月の末日まで利用できるので、契約したデータ容量が無駄になりませんよ。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)の電波に関する評判・口コミ

LINEMO(ラインモ)の評判に関して、最も気になる方が多いのが「電波」に関してです。
やはりLINEMOに限らず、スマホは「ちゃんと繋がるか」を気にする方が多いようです。ここで、LINEMOの電波に関する悪い口コミと良い口コミを紹介しつつ、実際にはどうなのか?を解説します。
- 電波に関する悪い評判・口コミ
- 電波に関する良い評判・口コミ
なお、ドコモ ・ au ・ ソフトバンクの3回線から選べるLINEモバイルは、2021年3月に新規受付を終了しました。
また、本記事の口コミは独自アンケートを元に紹介しています。
悪い評判・口コミ|たまに電波が悪いときがある

電波が悪い時がある
引用:アンケート

通信速度(たまに繋がりにくいときがある)
引用:アンケート
LINEMOの口コミをチェックすると、「電波が悪い」、「繋がりにくい」といった回線に関するネガティブな口コミが見られました。
しかし、その一方で「問題なく利用できる」とのポジティブな評価もあるようです。

回線が安定していて、つながりにくいということがない。
引用:アンケート

通信エリアが広いので、地方在住でも使えます。
引用:アンケート
スマホの電波のつながりやすさは以下のようなさまざまな要因が絡み合った結果現れるものです。
- 地域
- 時間帯
- 周辺の建物の配置
- 近くで大規模なイベント(夏祭り、花火大会、ライブ、スポーツイベントなど)があるかどうか
- 電車などの高速移動中
- 地震など大規模災害のとき
- スマホ本体の状態
そのため、一概に「●●の会社はいい」「△△の会社は悪い」と言うことはできません。
ただし、理論値で見ると、LINEMOで利用できるソフトバンク回線は人口カバー率が99.9%となっているため、基本的には人の住むエリアでは快適に使えます。
なお、今までソフトバンクやワイモバイルを利用していたという方については、LINEMOでも同じソフトバンク回線を利用することになるので、問題なく使えると考えておいて良いでしょう。
良い評判・口コミ|ソフトバンク回線だから他社の格安SIMよりは繋がりやすい

通信速度が非常に安定している点
引用:アンケート

インターネットがつながりやすい
引用:アンケート
LINEMOの通信状況に関して「満足している」、「繋がりやすい」という声が挙がっています。
LINEMOの通信品質が高い理由として考えられるのが、ソフトバンクが展開するブランドだからです。
LINEMOは格安SIMであることには違いないのですが、LINEMOはソフトバンクが展開する格安ブランドなので、利用する回線は自社回線のソフトバンク回線になります。
大手キャリアから通信をレンタルしてサービスを展開するMVNO(例:minoe・IIJ mio)とか違い、自社回線を利用できるという点が大きなメリットです。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)の料金プランに関する評判・口コミ

LINEMOの料金プランは、次のとおりです。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
LINEMOの料金プランは安いのか?高いのか?を、悪い口コミと良い口コミをチェックしつつ、解説していきます。
- 料金プランに関する悪い評判・口コミ
- 料金プランに関する良い評判・口コミ
悪い評判・口コミ|選べる料金プランがやや少なめ

料金やデータ容量については少し高めかなーと不満はあります。
プランも2つしかなく、選択の自由がほとんどないのも残念です。
引用:アンケート

うっかりデータ使用量が3Gを超えると、料金が2倍に跳ね上がってしまい、コスパが悪くなってしまうので、もう少し2段階目の価格を下げてほしい。
引用:アンケート
数少ない料金プランに関する悪い口コミとしては以下のようなものがあげられます。
- 追加チャージ1GB/550円(税込)は高い
- 3GBは少ない
- データ容量の繰り越しがない
基本料金が3GBで990円(税込)30GBで2.970円(税込)なのに対して、追加チャージ1GBあたり550円(税込)なので、若干割高なのは間違いありません。
ただし、他社と比較してみると、LINEMOが飛び抜けて割高なわけではなく逆に相場の半額といったところです。
キャリア | データチャージ |
---|---|
LINEMO | 550円/1GB |
ワイモバイル | 550円/0.5GB |
UQモバイル | 1,100円/1GB |
irumo | 1,100円/1GB |
そうは言っても、データチャージを利用するとコスパが悪くなるのは事実なので、あらかじめ容量の大きなプランを契約するか、データ通信を無制限で利用したい場合は楽天モバイルを利用しましょう。
また、LINEMOにはデータ容量の繰り越しがなく、当月分のギガについて利用しなかった分は月末をもって消滅します。
一方、ワイモバイルやUQモバイルといったサブブランドのキャリアではデータ容量の繰り越しが使えるため、少しでもデータ容量を無駄にしたくないという場合はLINEMOと同じソフトバンク回線が利用できるワイモバイルなどを検討してみましょう。
ただし、LINEMOは「LINEMOベストプラン」の場合最大10GBまで、「LINEMOベストプランV」の場合30GBまで利用できますので、比較的余裕を持ってデータ通信を利用できるのではないでしょうか?
良い評判・口コミ|キャンペーンで安く利用できる(実質無料も)

料金が安いという点が満足しています。
引用:アンケート

料金が安い。月1000円程度で利用できて大満足です。
引用:アンケート
LINEMOの料金プランに関しては「安い」「大満足」といった、肯定的なものがたくさん見つかります。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
LINEMOの料金プランは、スマホ業界全体から見ても安く、シンプルです。
以下に主要な格安SIMの料金プランをまとめました。
キャリア | 料金プラン |
---|---|
LINEMO | 〜3GB / 990円 10GB / 2,090円 30GB / 2,970円 |
楽天モバイル | 〜3GB / 1,078円 〜20GB / 2,178円 無制限 / 3,278円 |
ワイモバイル | 4GB / 2,365円 30GB / 4,015円 35GB / 5,155円 |
UQモバイル | 4GB / 2,365円 15GB / 3,465円 33GB / 3,278円 |
ahamo | 30GB / 2,970円 110GB / 4,950円 |
irumo | 0.5GB / 550円 3GB / 2,167円 6GB / 2,827円 9GB / 3,377円 |
mineo | 1GB / 1,298円 5GB / 1,518円 10GB / 1,958円 20GB / 2,178円 50GB / 2,948円 |
このように、シンプルかつコスパが良いLINEMOですが、ソフトバンク系列のサービスということもあり、自社回線のソフトバンク回線を利用できるのも評判を押し上げている理由と言えますね。
また、LINEMOを契約すると、最大で20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが実施中です。
具体的にはデータ30GBの「LINEMOベストプランV」だと20,000円相当が、データ3GB/10GBまでの「LINEMOベストプラン」なら14,000円分のPayPayポイントが還元されます。
例えば、「LINEMOベストプラン」の3GB未満の場合は990円(税込)なので、還元されたPayPayポイントを支払に充当すると14ヶ月分は実質無料で利用できるというわけですね。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)の解約に関する評判・口コミ

LINEMO(ラインモ)の解約に関する評判・口コミについても解説します。
せっかく契約したのにうまく解約できなかったり、解約までの手順がめんどくさいのは嫌ですよね。
解約に関する良い口コミと悪い口コミを紹介しつつ、解約方法についても解説します。
- 解約に関する悪い評判・口コミ
- 解約に関する良い評判・口コミ
悪い評判・口コミ|海外での解約は一時帰国の必要がある
LINEMOの解約に関して、独自調査からは悪い評判は見受けられませんでした。
しかし、X(旧Twitter)からは「海外から解約ができない」「SIMをなくしたので解約ができない」という不満が目立ちました。
どちらも特殊ケースかと思いますが、どんな状況でも「解約できない」状態は「永遠にお金を払うことになるの?」と思ってしまいますよね。
上記ケースがどのように着地したかの詳細は不明ですが、サポートなどに問い合わせ、無事解約できているとよいですね。
通常の使い方では、解約方法は全く難しくなく、24時間受け付けています。解約金も0円、最低利用期間もありません。
- LINEMO解約のためのページへアクセスする
- ページ最下部の「解約のお手続きはこちら」を選ぶ
- 「利用規約に同意してログインする」を選択
- ログインし、画面の指示に従う
上の「LINEMO解約のためのページ」は、正直ごちゃごちゃしている印象はあります。
「プランの変更をしませんか?」「このサービスが使えなくなりますよ?」「ソフトバンクはどうですか?」「ワイモバイルはどうですか?」など、引き止めるための文言が大量にあってウンザリするかもしれません。
しかしその点は企業努力と割り切って、画面の下の「解約のお手続きはこちら」を目指しましょう。
LINEMOの解約は、特に難しいことはありません。
良い評判・口コミ|国内なら解約の手間がかからない
LINEMOの解約に関する口コミはX(旧Twitter)で見受けられ、「解約してもギフトコードがもらえてしまう」というものが多かったです。
本記事でも解説しますが、LINEMOは「LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン」など、継続的にキャッシュバックをしてくれるキャンペーンを開催しています。
そのキャンペーンを適用中に解約しても、継続的にポイントがもらえてしまうという点に驚いている口コミが多いです。
短期間でのLINEMOの解約はおすすめしませんが、解約方法がカンタンな点も含めて、試しに契約してみるのはおすすめです。
万が一解約する場合は、LINEMOとワイモバイルの比較やahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルの比較を参考にしてください。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)がおすすめな人

ここまでLINEMOのメリットとデメリットを解説してきましたが、結局どんな人におすすめなんでしょう?
ここで6つのLINEMOをおすすめする人の特徴を解説するので「あてはまるかも!?」と思った場合は、ぜひ公式サイトを覗いてくださいね。
- 分かりやすい料金プランで安くスマホを使いたい人
- データ容量は30GBで十分な人
- 連絡は主にLINEの人
- LINEMOをお試しで使ってみたい人
- 家族割が必要ない人
- オンライン契約手続きが問題なく自分でできる人
分かりやすい料金プランで安くスマホを使いたい人
LINEMO(ラインモ)の最大の魅力はプランのわかりやすさです。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
上記の通り、料金プランは2種類のみです。
また、ソフトバンクやワイモバイルのようにセット割や家族割といった各種割引はなく、元々の料金が安く設定されています。
「LINEMOベストプラン」で利用できる「通話オプション割引キャンペーン2」のみ7ヶ月限定となっているため、注意が必要ですが、その他は至ってシンプルです。
そのため、ごちゃごちゃしたプランは嫌だから、とにかく安いのがいい!という方におすすめです。
データ容量は30GBで十分な人
LINEMOは、プランがシンプルゆえ、最大でも30GBまでしかプランが用意されていません。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
そのため、「30GBでも十分足りるよ!」という方におすすめです。
自宅にWiFi回線があり、動画やSNSは主に自宅で閲覧する方は30GBでも十分に足りるかと思います。
外出先でもガンガンスマホを見て、YouTubeのような動画サイトもたくさん見る方には、物足りないかもしれませんので、そのような場合はソフトバンクの「メリハリ無制限+」がおすすめできます。
連絡は主にLINEの人
SNSの「LINE」のアプリをたくさん使う方にはLINEMOはおすすめです。
身近な人との連絡に「LINE」アプリを使っている方は非常に多いです。
LINEMOは「LINEギガフリー」という機能が備わっているため、LINEアプリ内における通信は一部機能を除き、ギガ消費ゼロとなります。
トークで画像や写真を大量に送受信しても、友達と長時間ビデオ通話をしてもギガを機にする必要がありません。
そのため、LINE以外のその他の機能をあまり利用しないという場合は、3GB/990円(税込)の「LINEMOベストプラン」でも十分ではないでしょうか?
LINEMOをお試しで使ってみたい人
LINEMOは、初期費用も解約金も無料です。
また、新しくLINEMOを契約をするとキャンペーンでPayPayポイントがもらえることが多いため、とりあえずLINEMOを使ってみたいという方にもおすすめできます。
それでいて基本料金は990円(税込)/月〜なので、お試しでも気軽に契約できます。
LINEMOを申し込みたいけれど、電波や、通信速度、オンラインで手続きができるかなど不安な点が多い方は多いでしょう。
しかし、LINEMOは初期費用も解約金も一切かからないため、「とりあえず申し込んで、ダメなら辞める」でも全く構いません。
ただし、申し込んだその月に解約すると「契約解除料」として990円(税込)が発生するため、その点だけ注意しておきましょう。
家族割が必要ない人
LINEMOは「家族割引」「光割引」などの割引がありません。これらの割引がなくても十分に安い点がLINEMOの魅力です。
「家族とスマホをそろえて、割引を活用したい!」という方にはLINEMOは適しておらず「家族や光回線はめんどくさいので、とにかく安くしたい」という方に向いています。
LINEMOは一回線のみの契約でも、他社の割引後に匹敵するほど安いため、割引が不要な人にぴったりです。
オンライン契約手続きが問題なく自分でできる人
LINEMOを契約する大切な条件として「オンラインで問題なく手続きができる人」があります。
とはいえ、そこまで難しすぎる手続きをするわけではなく、普通にオンラインショップで買い物ができれば、LINEMOでも契約ができるでしょう。
「ネットは苦手!」「店舗がないなんて不安!」という方には向いていないので、店舗で申し込みができる会社を選びましょう。
なお、LINEMOのデータ通信を利用する場合、LINEMOのAPN設定が必要なため、事前に設定方法を確認しておきましょう。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
>LINEMOのキャンペーンはこちら
LINEMO(ラインモ)をおすすめしない人

ここでは、LINEMOをおすすめしない人の特徴を解説します。
LINEMOは非常に安く、お得な格安SIMですが、あまりに特徴的なサービスなため、おすすめしにくい人もいます。
以下の特徴に自分があてはまるようであれば、LINEMOは注意深く選びましょう。
- 1ヶ月に30GB以上のデータ通信量を使う人
- ソフトバンクショップや電話で手厚いサポートを受けたい人
- LINEアプリをほとんど使わない人
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーでYahoo関連サービスの特典を受けたい人
- 一部のSNSやコンテンツが使い放題になる「データフリー」を使いたい人
1ヶ月に30GB以上のデータ通信量を使う人
LINEMOの料金プランは以下の通りです。
プラン | 内容 | 料金 |
---|---|---|
LINEMOベストプラン | 3GB/10GB | 990円/2,090円 |
LINEMOベストプランV | 30GB+5分間無料通話 | 2,970円 |
ご覧のようにLINEMOには最大でも30GB/月の料金プランしか用意されていません。
30GBを使い切ると、その後は1GBあたり550円(税込)という割高な金額でデータ容量をチャージしなければなりません。
そのため、、毎月30GBでは全く足りないことが確定しているようであれば、LINEMOはおすすめしません。
自宅や職場のWiFiなどを活用できるのであれば月に30GBあれば十分だと思いますが、そうでないなら注意が必要です。
30GBデータ通信を利用したい場合はソフトバンクの「メリハリ無制限+」などの大容量プランがおすすめになります。
\ データ使い放題!/
ソフトバンクショップや電話で手厚いサポートを受けたい人
LINEMOの料金が安い理由として「サポートに人員が割かれていない」という点があります。
ソフトバンクやワイモバイルのように、全国何百という店舗を維持し、スタッフを雇用するのは大きなコストがかかります。LINEMOは店舗がないため、料金が安く抑えられています。
「困ったときはお店にかけこめないとイヤだ」という方にLINEMOは適しておらず、ワイモバイルかソフトバンクがおすすめです。
ただし、LINEMOには全く有人サポートがないわけではなく、チャットでのカスタマーサポートがあります。
困ったことや質問したいことが生じた場合には、ぜひLINEMOのチャットサポートを利用してみてください。
LINEアプリをほとんど使わない人
LINEMOの大きなメリットとしてLINEギガフリー機能があります。
LINEアプリでのデータ消費がノーカウントになるため、普段からLINEを頻繁に使用する方にとっては嬉しいサービスですね。
ただし、逆にLINEアプリを日常的に使っていない場合、このメリットを活かすことができません。
また、LINEMOは、トラブル時の問い合わせにもLINEを活用しているため、LINEを使っていない方がLINEMOを使うのは何かと不便を感じるでしょう。
ただし、LINEMOは月額料金が安く、3GB/990円(税込)〜利用できますので、スマホのライトユーザーの方にも優しい料金設定になっています。
LINEギガフリー目当てでなくてもお得には使えますので、ぜひ乗り換え先の候補として検討してみてください。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーでYahoo関連サービスの特典を受けたい人
LIINEMOには、Yahoo!などとの関連サービスがありません。
ソフトバンクやワイモバイルでは、LYPプレミアムを無料で利用できる特典があります。
「LYPプレミアム」とは、LINE・Yahoo!・PayPaがお得に使える有料会員サービスなのですが、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーなら誰でも無料で利用できます。
「LYPプレミアム」で利用できる主なサービスは以下の通りです。
- Yahoo!ショッピングでのお買い物でポイントアップ
- 対象のLINEスタンプが使い放題
- 会員限定のPayPayクーポンがもらえる
ただし、「LYPプレミアム」目的でワイモバイルなどを契約するのは非常に勿体無いです。
というのも、「LYPプレミアム」は508円(税込)/月なのですが、ワイモバイルの基本料金は最低でも2,365円(税込)です。
LINEMOだと3GB/990円(税込)〜利用できますので、「LYPプレミアム」に課金したとしてもワイモバイルの基本料金よりも安くなります。
ソフトバンクやワイモバイルでセット割や家族割を適用できない場合は、LINEMOを契約する方がコスパが良いので、トータルの料金を考えて契約しましょう。
一部のSNSやコンテンツが使い放題になる「データフリー」を使いたい人
LINEMOは「LINE」アプリのみがカウントフリー(無料)ですが、前身となるLINEモバイルは、そのほかのサービスが無料になる「データフリー(480円(税込)/月)」という機能がありました。
- LINE
- 𝕏(旧Twitter)
- LINE MUSIC
- Spotify
- AWA
月額480円(税込)ではありますが、複数のアプリがカウントフリーで使えるため、非常に好評でした。
しかしLINEMOでは「LINE」しか無料にならないため、今LINEモバイルのデータフリーを使っている方は注意です。
LINEモバイルは新規受付を停止しており、一度解約すると戻れないため、慎重に検討しましょう。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)で利用できるキャンペーン

「せっかくLINEMOに乗り換えるから、キャンペーンでお得に乗り換えたい!」という方のために、LINEMOのキャンペーンを紹介します。
最新情報はLINEMOキャンペーンの記事で紹介しているので、格安SIMのキャンペーンとあわせて参考にしてください。
LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン
※時間帯により速度制御の場合あり ※通話料別 ※オンライン専用 ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。 ※契約後のプラン変更は対象外 ※お申し込み時に「現在ご利用中の携帯電話会社」の入力を誤って選択した場合、特典付与の対象外となる場合があります ※PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可 ※PayPayポイントが特典となるキャンペーンとの併用は不可 PayPayポイントプレゼント ※ PayPayポイントの出金・譲渡不可。出典:LINEMO
キャンペーン名
LINEMOベストプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン
終了日
2025年5月11日
条件
内容
新しい番号での契約または他社からの乗り換えでLINEMOベストプランを契約すると、最大で14,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
なお、新規契約の場合はもらえるポイントが7,000ポイントになります。
LINEMベストプランは〜3GBで990円(税込)なので、PayPayポイントを活用すれば、実質12ヶ月以上、月額料金が無料になります。
LINEMOベストプランへの加入をご検討中の方は、ぜひキャンペーンでお得に申し込みましょう!
LINEMOベストプランV 対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり ※時間帯により速度制御の場合あり ※オンライン専用 ※表記は基本料金 ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です。 ※お申し込み時に「現在ご利用中の携帯電話会社」の入力を誤って選択した場合、特典付与の対象外となる場合があります。 ※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。 ご契約に応じてPayPayポイントをプレゼント ※ PayPayポイントの出金・譲渡不可。※PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。出典:LINEMO
キャンペーン名
LINEMOベストプランV 対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン
終了日
2025年5月11日
条件
内容
他社からの乗り換えでLINEMOベストプランVに加入すると、最大20,000円相当がPayPayポイントでもらえるキャンぺーンです。
他社からのお乗り換えで20,000円分のPayPayポイント、新規ご契約で10,000円分のPayPayポイントがもらえます。
LINEMOベストプランVへの加入を検討しているなら、ぜひキャンペーンをご利用ください。
契約者向け!追加申込キャンペーン
出典:LINEMO
キャンペーン名 | 契約者向け!追加申込キャンペーン |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
条件 |
LINEMOを契約中の方が、キャンペーン期間中に「LINEMOベストプラン」または「LINEMOベストプランV」他社からの乗り換え・新しい番号で契約する ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外 ※その他キャンペーンと併用できない場合があります。 |
内容 |
PayPayポイント3,000円相当がもらえる ※PayPay公式ストア等でも利用可能 ※特典は出金・譲渡不可 |
すでにLINEMOを契約している方がLINEMO公式サイトの特設ページから同一名義で新規契約、または他社回線からの乗り換えで回線を追加すると、PayPayポイント 3,000
このキャンペーンは、そのほかのPayPayポイントをもらうことが出来るキャンペーンと併用をすることはできません。
家族利用やスマートフォンの用途を分けるために回線を追加する時などに得するキャンペーンです。
LINEMO おかえりだモンキャンペーン
出典:LINEMO
キャンペーン名 | LINEMO おかえりだモンキャンペーン |
---|---|
終了日 |
終了日未定 |
条件 |
①キャンペーン対象申込期間中にLINEMOの「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」に他社からの乗り換えで申し込むこと ②LINEMOの利用を開始(開通)すること ③キャンペーンページから申し込みしていること ※新しい番号の申し込み・ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外 ※その他キャンペーンと併用できない場合があります。 |
内容 |
「LINEMOベストプランV」の場合:PayPayポイント4,000円相当プレゼント 「LINEMOベストプラン」の場合:PayPayポイント2,000円相当プレゼント ※PayPay公式ストア等でも利用可能 ※出金・譲渡不可。 ※開通後のLIMEMOベストプランへの変更はLINEMOベストプランの特典対象となる場合あり |
他社からの乗り換えでLINEMOベストプランV:4,000円相当PayPayポイント、LINEMOベストプラン:2,000円相当PayPayポイントがもらえます。
ちなみに、過去に契約したことがある方も対象のキャンペーンなのでどなたでも利用できます!
気になる方は、早めに申し込みましょう。
通話オプション割引キャンペーン2
出典:LINEMO
キャンペーン名 | 通話オプション割引キャンペーン2 |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
条件 | 受付期間内にLINEMOへ新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで契約すること |
内容 |
「通話準定額」(税込550円/月)がLINEMO契約月を1カ月目として7カ月目まで無料で利用できる。 「通話定額」(税込1,650円/月)がLINEMO契約月を1カ月目として7カ月目まで月額1,100円(税込)で利用できる。 「通話定額 for LINEMOベストプランV」(税込1,100円/月)がLINEMO契約月を1ヶ月目として7ヶ月目まで月額550円(税込)で利用できる。 |
このキャンペーンはLINEMOの通話オプションがLINEMO契約月を1カ月目として7カ月目まで無料、もしくは割引になるキャンペーンです。
「通話準定額(5分以内の国内通話無料)」は月額550円(税込)が無料、「通話定額)」は月額1,650円(税込)が月額1,100円(税込)で利用できるようになります。
このキャンペーンを利用するためには、どちらかの通話オプションに加入する必要があり、加入した通話オプションによって割引内容が変わります。
通話オプションの加入時期に関係なく、LINEMO契約月を1カ月目として7カ月間のみ適用されるキャンペーンであるため、キャンペーンを7カ月間適用させるためには、LINEMO契約と同時に通話オプションへ加入しないといけません。
「通話準定額(5分以内の国内通話無料)」「通話定額(国内通話かけ放題)」で迷う方も、LINEMO契約と同時にキャンペーンを利用すると無料になる「通話準定額(5分以内の国内通話無料)」へ加入することをおすすめします。
また、通話オプションは自動更新であるため、キャンペーン適用期間終了後は定額料金が発生します。
定額料金を払いたくない場合は、キャンペーン適用期間中に解約をしましょう。
HELPO
出典:LINEMO
キャンペーン名 | HELPO |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
条件 |
|
内容 |
|
ひとりひとりが抱えている、心や身体のさまざまなお悩みに寄り添うヘルスケアアプリ「HELPO(ヘルポ)」が、お得に利用できるキャンペーンです。
HELPOは、医師・看護師・薬剤師からなる医療専門チームが24時間365日、利用者の心身の不調からお薬の飲み合わせ、体質改善のためのアドバイスまで、健康に関するあらゆることを幅広くサポートする健康医療相談チャットを中心としたヘルスケアサービスです。
LINEMOユーザーは、月額利用料550円(税込)が利用初月は無料で利用できるほか、HELPOのオンライン診療を利用すると、決済完了後にHELPOモールで使えるHELPOモールクーポン500円分が1ヵ月あたり1枚までもらえます。
さらに、月額利用料が初月無料期間中に1日当たり5,000歩を1日でも達成した方に、翌月以降、HELPOポイントが200ポイントもらえます。
基本料初月0円特典
出典:LINEMO
キャンペーン名 | 基本料初月0円特典(LINEMO) |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
条件 | ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換え |
内容 | LINEMO回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる |
キャンペーン期間内に、ソフトバンク、ワイモバイルまたはLINEモバイルの回線からの乗り換えで、LINEMO回線の基本料、対象のオプションサービス料及び月額使用料が初月0円になるキャンペーンです。
ソフトバンクからの乗り換えの方は、旧回線の提供を終了する時点で、旧回線において基本料初月0円特典が適用されていないことが必要です。
またワイモバイルからの乗り換えの方は、旧回線の提供を終了する日の前日時点で、旧回線において基本料初月0円特典が適用されていないことが必要です。
ヤフー限定 LINEMOお申し込み特典<LINEMOベストプランV>
出典:LINEMO
キャンペーン名 | ヤフー限定 LINEMOお申し込み特典<LINEMOベストプランV> |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
条件 |
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外 ※特典付与対象判定月までにLINEMOベストプランVを継続した場合 ※Yahoo!携帯ショップを経由せず、LINEMO公式サイトから直接ご契約された場合は、本特典の対象外 ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり ※時間帯により速度制御の場合あり ※オンライン専用 ※表記は基本料金 |
内容 |
※出金・譲渡不可 ※PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可 |
キャンペーン期間中にYahoo!携帯ショップを経由し、LINEMOベストプランVに他社からの乗り換え、または新しい番号で申し込むと、最大13,000円相当がもらえるキャンペーンです。
付与されるポイントは以下の通りです。
- LINEMOベストプランVに他社から乗り換えの場合
13,000円相当のPayPayポイント付与
- LINEMOベストプランVに新規契約の場合
6,000円相当のPayPayポイント付与
キャンペーン終了日は未定なので、早めに申し込みましょう。
ヤフー限定 LINEMO契約ZOZOポイント特典<LINEMOベストプラン>
出典:LINEMO
キャンペーン名 | ヤフー限定 LINEMO契約ZOZOポイント特典<LINEMOベストプラン> |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
条件 |
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外 ※Yahoo!携帯ショップを経由せず、LINEMO公式サイトから直接ご契約された場合は、本特典の対象外 |
内容 |
※出金・譲渡不可。 ※PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアで利用可 |
キャンペーン期間中にYahoo!携帯ショップを経由し、LINEMOベストプランに他社からの乗り換え、または新しい番号で申し込むと、最大3,000円相当がもらえるキャンペーンです。
付与されるポイントは以下の通りです。
- LINEMOベストプランに他社から乗り換えの場合
3,000円相当のPayPayポイント付与
- LINEMOベストプランに新規契約の場合
3,000円相当のPayPayポイント付与
キャンペーン終了日は未定なので、早めに申し込みましょう。
ヤフー限定 LINEMOだれでも紹介特典
出典:LINEMO
キャンペーン名 | ヤフー限定 LINEMOだれでも紹介特典 |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
条件 |
紹介者の「紹介コード」を利用して被紹介者がLINEMOの「ベストVプラン」に新規または他社からの乗り換え(MNP)で契約する ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり ※時間帯により速度制御の場合あり ※オンライン専用 ※表記は基本料金 |
内容 | 紹介者に1,000円相当のPayPayポイント付与 |
紹介者の「紹介コード」を利用して被紹介者がLINEMOベストプランVに新規または他社からの乗り換え(MNP)で契約すると、紹介者にPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
被紹介者が契約すると、紹介者の発行した紹介コードに紐づいたYahoo! JAPAN IDに対して、1,000円相当のPayPayポイントが付与されます。
Yahoo! JAPAN IDを持っていれば、だれでも紹介者になれるので、紹介コードをどんどんシェアしましょう。
詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)の申し込み手順

ここではLINEMOへの申し込み方法を解説します。
ここでは、一般的なLINEMOへの乗り換え方法を解説します。
LINEMOで利用するスマートフォンを用意する
- 公式サイトから「今すぐ申し込む」を選択し質問に答える
- 通話オプションの選択
- 本人確認書類のアップロード(他社から乗り換える場合)
My SoftBank、My Y!mobileへログイン(ソフトバンクやワイモバイルから乗り換える場合) - 郵送でSIMを受け取る
- SIMを挿入する
- 初期設定を完了させる
また、あわせて格安SIMに乗り換える手順も参考にしてください。
1.LINEMOで利用するスマートフォンを用意する
LINEMOに乗り換える際は、自分が使うスマートフォンを準備する必要があります。
LINEMOは基本的にSIMロックさえかかっていなければどんなスマホでも使えます。
ドコモかauのSIMロックがかかっている場合は、SIMロック解除の記事を参考にしてください。
家電量販店や、ネットショップで買った機種でも、LINEMOで使うことができます。
自分が使う機種について不安な方は、以下から気になる機種についてチェックしてください。
2.公式サイトから「今すぐ申し込む」を選択し質問に答える
LINEMO公式サイトにアクセスし「今すぐ申し込む」を選択します。

いくつかのキャンペーンがありますが、公式サイトからの申し込みがお得です。
「今すぐ申し込む」を選ぶと以下の選択肢からスタートします。


- 今の電話番号をそのまま使用する
- 新しい電話番号で契約する
今使っている電話番号をそのまま使う(MNP)場合は上を、新規契約の場合は下を選び、次の項目に進みましょう。

3.通話オプションの選択
申し込みを進むと、通話オプションを選ぶ項目があります。

LINEMOの通話オプションは以下の2種類ですが、6ヶ月間はどちらも550円引きで使えるため「通話準定額」は6ヶ月間は無料で使えます。
- 通話準定額:550円(税込)/5分以内は無料※LINEMOベストプランは無料
- 通話定額:1,650円(税込)/かけ放題
- 通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円(税込)/かけ放題
通話オプション以外にも様々な項目を選び、申し込みを進めましょう。
4.本人確認書類のアップロード(他社から乗り換える場合)
ソフトバンク、ワイモバイル以外の会社から乗り換える場合、本人確認書類をアップロードする必要があります。

有効な本人確認書類は以下です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート(2020年2月4日以降に申請)+補助書類
- 旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)
- 住民基本台帳カード+補助書類
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者手帳
「補助書類」は、住民票や公共料金の領収書が必要です。
いずれの書類も、有効期限や自分の名前、現住所と同じ住所が記載されているかをチェックしてアップしましょう。
4.My SoftBank、My Y!mobileへログイン(ソフトバンクやワイモバイルから乗り換える場合)
ソフトバンクとワイモバイルからの乗り換えの場合、My SoftBank、My Y!mobileへのログインで本人確認が完了します。
運転免許証などの本人確認書類をアップロードしなくてよいですが、ログインIDとパスワードが必要です。
パスワードを忘れた場合は「パスワードをお忘れの方」を選択し、再設定をしましょう。
5.郵送でSIMを受け取る
LINEMOは物理的な「通常SIM」と、オンラインで完結する「eSIM(イーシム)」の2種類が提供されています。
通常SIMを選んだ場合は自宅に郵送でSIMが届くため、受け取って手続きを進めます。
「eSIM(イーシム)」の場合、郵送ではなくオンラインで完結するため、受け取りは不要です。
自宅に届く通常SIMは「マルチSIM」が採用されており、自分で必要なサイズ(nano SIM/micro SIM/通常SIM)に切り取って使います。
eSIM対応の格安SIMは限られているので、eSIMを使いたい方は、LINEMOへがおすすめです。
なお、LINEMOのeSIM対応機種は限定されているため、事前に動作確認端末のページをチェックましょう。
6.SIMを挿入する
使う予定のスマホにSIMを挿入します。SIMを挿入する「SIMスロット」は、スマホごとに場所が違います。
- iPhone:本体の側面に小さな穴が空いているので、専用のピンか安全ピンなどを差し、引き出し状のSIMスロットを取り出す。
- Androidスマホ:本体の側面に爪をひっかけて開ける蓋があるため、直接SIMカードを差し込む。
- 一部のAndroidスマホ:本体の裏面のカバーを外し、電池パックも外した場所にSIMスロットがあるため、そちらに差し込む。
どうしてもご自分のスマホのSIMスロットの場所がわからない場合、取扱説明書やメーカーサイトを参照してください。
7.初期設定を完了させる
SIMカードの初期設定を行います。初期設定を行うことで、LINEMOの電波を自力で受信し、乗り換えが完了します。
初期設定の操作は手持ちの機種や契約内容によって異なるため、ここで詳細な解説はしません。
SIMに同封されている案内に従って操作をすることで、初期設定は完了します。
あるいはLINEMOのSIMカードの初期設定のページを参考にしてください。
スマホの上部に「SoftBank」や「LINEMO」と表示され、WiFiに接続しなくてもネットに繋がれば乗り換え完了となります。
なお、他社からLINEMOへ乗り換え方法を検討している方は、下記の記事を参考にしてください。
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
LINEMO(ラインモ)に関するよくある質問

この記事の最後に、LINEMOに関するよくある質問(Q&A)に答えていきます。
「実はわかっていなかった!」「いまさら聞けない!」というポイントを確認していってくださいね。
- LINEMO(ラインモ)のLINEMOベストプランやLINEMOベストプランVはデータ繰越できるの?
- LINEMO(ラインモ)ではマイソフトバンクが使えないの?
- LINEMO(ラインモ)は今利用中のソフトバンクカードを引き継ぎできますか?
- LINEMOは機種変更できる?
- LINEMOは電波障害でネットに繋がらないことがある?
- LINEMOは電波障害でネットに繋がらない/速度が遅いことがある?
- LINEMOは通話品質がいい?
- LINEMOとLINEモバイルの違いは?
LINEMO(ラインモ)のLINEMOベストプランやLINEMOベストプランVはデータ繰越できるの?
LINEMOは、データ繰越ができません。
3GBのLINEMOベストプランも、30GBのLINEMOベストプランVもデータ繰越ができない部分は共通です。
他者では余ったデータ容量を翌月に繰り越せるのが普通なので、この点はLINEMOの明確なデメリットと言えます。
LINEMO(ラインモ)ではマイソフトバンクが使えないの?
LINEMOの電話番号でも、マイソフトバンクにログインすることは可能です。
また、LINEMOユーザーはこちらのページからLINEMOのマイメニューにログインして各種設定を行えます。
LINEMO(ラインモ)は今利用中のソフトバンクカードを引き継ぎできますか?
LINEMOでも引き続きソフトバンクカードを使うことができます。
ただし、ソフトバンクカードへのチャージ方法として「ソフトバンクまとめて支払い(キャリア決済)」を利用している場合、LINEMO回線で新たなソフトバンクカードの発行が必要です。
また、LINEMOはデビットカードでのお支払いもできるので、ソフトバンクカード以外を利用したい方でも安心ですよ。
LINEMOは機種変更できる?
LINEMOでは機種を販売していませんが、機種変更はできます。
家電量販店やネットショップ、ソフトバンクオンラインショップなどで購入した機種にLINEMOのSIMを差し込むことで、機種変更ができます。
LINEMOは電波障害でネットに繋がらないことがある?
LINEMOはなんらかの障害でネットに繋がらないことはあります。
しかしこれはLINEMOだけでなく他の全てのキャリアも同じです。ドコモ、au、ソフトバンクのスマホも、それらのサブブランドも、なんらかの障害が発生してネットに繋がらない可能性は0ではありません。
これを防ぐためには、ひとつのスマホに2キャリアのSIMを契約する「デュアルSIM」が有効です。
LINEMOは電波障害で速度が遅いことがある?
LINEMOは、電波障害で速度が遅いことがあります。
ただしこれは他のキャリアも同様で、ドコモ、au、ソフトバンクのスマホも、それらのサブブランドも含めて、なんらかの障害の影響で速度が遅くなることはあります。
頻度は非常に低いため、それほど気にする必要はありませんが、これを防ぐにはひとつのスマホに2キャリアを契約する「デュアルSIM」が有効です。
LINEMOは通話品質がいい?
LINEMOの通話品質は、良いです。普通の一般的な音声通話と同等の通話品質です。
「LINE」アプリを使った通話は、電話番号を使った通話よりも通話品質が劣ることがあるため、通話品質を気にする場合は電話番号を使った音声通話を使いましょう。
LINEMOとLINEモバイルの違いは?
LINEモバイルとLINEMOの違いを以下の表にまとめました。
各キャリアの格安SIM比較してみるとLINEMOのLINEMOベストプランが6ヶ月間、実質無料で利用できるという点にメリットが大きいです。
LINEモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
料金(税込) | 1,210円(500MB) | 2,970円(30GB) |
回線 | au/ドコモ/ソフトバンク | ソフトバンク |
通信回線 | 4G | 4G/5G対応 |
データ容量 | 500MB~12GB+LINEフリー | 3/10GB・30GB+LINEギガフリー |
データSIM | あり | なし |
eSIM | なし | あり |
容量繰り越し | あり | なし |
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
まとめ:LINEMO(ラインモ)の評判・口コミは悪くない!
この記事のまとめはこちらです。
- LINEMOに対して悪い評判はほとんどない
- LINEMOは「料金が安い」「キャンペーンが豊富」「LINEが無料」などの良い評判の方が多い
- 複雑なプランはイヤで、シンプルで安いプランがいい人におすすめ
本記事作成にあたり、LINEMO関連の口コミを多数調査しましたが、致命的に悪い口コミや評判は見当たりませんでした。
「30GBでは足りない」「データ繰越ができない」などのデメリットはありますが「料金が安い」「キャンペーンが豊富」「LINEが無料」などのメリットの方が目立ちます。
少しでも気になっている方は、ぜひ以下のリンクよりLINEMOに申し込みしてみてくださいね!
\ LINEがギガフリーの格安SIM! /
コメント