スマホを利用するならできるだけ安く快適に使いたいですよね?
この記事では格安SIMで人気のLINEMOとワイモバイルを徹底的に項目別で比較します。
これから機種変更や新規契約を考えている方にとって役立つ情報を紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ 今なら乗り換えで実質8ヶ月無料キャンペーン実施中!/
>LINEMOキャンペーンの詳細はこちら
LINEMOとワイモバイルを比較【項目別】
LINEMOとワイモバイルを項目別に徹底比較すると違いがよく分かります。項目別に注意する点についてもご紹介します。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
月額基本料金 | ミニプラン:990円(税込)
スマホプラン:2,728円(税込) |
シンプルS(3GB):2,178円
シンプルM(15GB):3,278円 シンプルL(25GB):4,158円 |
通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
通話オプション | 通話準定額:550円(税込)で5分以内の通話料無料
通話定額:1,650円(税込)で時間無制限のかけ放題 |
だれとでも定額:770円(税込)で10分以内の通話無料
スーパーだれとでも定額(S):1,870円(税込)で時間無制限のかけ放題 |
データ容量 | ミニプラン:3GB
スマホプラン:20GB |
シンプルS:3GB
シンプルM:15GB シンプルL:25GB |
データ容量超過後通信速度 | ミニプラン:300kbps
スマホプラン:1Mbps |
シンプルS:300kbps
シンプルM/L:1Mbps |
利用可能データ追加 | 1GB:550円(税込) | 500MB:550円(税込) |
データ繰り越し | - | 翌月に繰り越し(購入分も可) |
繋がりやすさとエリア | 平均ダウンロード速度:57.85Mbps
平均アップロード速度:15.37Mbps 人口カバー率99% |
平均ダウンロード速度:51.20Mbps
平均アップロード速度:10.00Mbps 人口カバー率99% |
ネットワーク | 3G/4G/5G(3Gは2024年) | 3G/4G/5G(3Gは2024年) |
対応機種 | 公式ページにて | 公式ページにて |
乗り換え方法 | SIMフリー端末を自分で購入
※LINMOでは端末販売なし |
店舗での販売
オンラインストアでの販売 |
キャンペーン | 【ワイモバイル公式オンラインストア】
・SIMのみでPayPayポイント最大10,000円相当還元 【ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店】 ・SIMのみでPayPayポイント最大23,000円相当還元 |
|
家族割 | - | 2台目以降1,188円割引 |
店舗別 | - | 全国4,000店舗
修理対応900店舗 |
支払い方法 | クレジットカード
デビットカード 口座振替(郵送手続き必要) PayPay残高支払い |
クレジットカード
口座振替(郵送手続き必要) PayPay残高支払い |
サポート対応 | WEBチャットサポート
LINEチャットサポート |
店舗サポート
電話サポート WEBチャットサポート |
LINEMOとワイモバイルのプラン料金とデータ容量を比較
LINEMOとワイモバイルを比較してみると月額料金に大きな違いがあることが分かります。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
月額基本料金 | ミニプラン3GB:990円(税込)
スマホプラン20GB:2,728円(税込) |
シンプルS(3GB):2,178円(税込)
シンプルM(15GB):3,278円(税込) シンプルL(25GB):4,158円(税込) |
LINEMOは月額料金がミニプラン3GBの場合は990円、スマホプランはたっぷり使える20GBで2,728円と格安です。
ワイモバイルはもっとも安いシンプルSでも2,178円で3GBのデータ容量しか付いていません。
シンプルMは15GBで3,278円、シンプルLは25GBで4,158円なので月額料金で比較すると圧倒的にワイモバイルよりもLINEMOの方が安いですね。
また、毎月の利用データを追加する場合も同じ550円(税込)でワイモバイルは0.5GBしか増量できないのに対してLINEMOは1GBと2倍のデータ容量を購入可能です。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
利用可能データ追加 | 1GB:550円(税込) | 500MB:550円(税込) |
毎月の維持料金をもっとも重要視する方は間違いなくLINEMOの方がオススメです。
電話料金はどちらも30秒につき22円(税込)ですが、通話オプションには大きな違いがあります。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
通話オプション | 通話準定額:550円(税込)で5分以内の通話料無料
通話定額:1,650円(税込)で時間無制限のかけ放題 |
だれとでも定額:770円(税込)で10分以内の通話無料
スーパーだれとでも定額(S):1,870円(税込)で時間無制限のかけ放題 |
LINEMOは550円(税込)で5分以内の通話が無料になるオプションがあるので、1回の通話時間が短い要件の方にとってはとてもコスパが良いです。時間無制限のかけ放題については1,650円(税込)となっています。
ワイモバイルは770円(税込)で10分以内の国内通話が無料になるので、5分以内は385円(税込)と考えられるので短い時間の通話かけ放題に関してはワイモバイルがお得です。
時間無制限のかけ放題ではLINEMOの「通話定額」は1,650円(税込)で利用できる点ではオススメです。
しかし、60歳以上の方はかけ放題はワイモバイルの方がお得だという特徴があります。
ワイモバイルのかけ放題は1,870円(税込)ですが、60歳以上の方は「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」で1,100円(税込)割引の770円(税込)になるのでお得です。
60歳以上の方がLINEMOのミニプランにかけ放題を付けた場合と、ワイモバイルのシンプルSにかけ放題を付けた場合を比較してみましょう。
60歳以上の方がかけ放題を付けた場合比較 | ||
---|---|---|
LINEMO | ワイモバイル | |
基本料金 | ミニプラン 3GB:990円(税込) |
シンプルS 3GB:2,178円(税込) |
かけ放題 | 1,650円(税込) | 1,100円割引で770円(税込) |
合計金額 | 2,640円(税込) | 2,948円(税込) |
ワイモバイルには「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」があるので、60歳以上の方はワイモバイルの方が安くなると思いがちです。
しかし、比較してみると同じ3GBのデータ容量でもLINEMOの方が合計金額では308円安いという結果になりました。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ 今なら乗り換えで実質8ヶ月無料キャンペーン実施中!/
>LINEMOキャンペーンの詳細はこちら
LINEMOとワイモバイルの通信速度を比較
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
データ容量超過後通信速度 | ミニプラン:300kbps
スマホプラン:1Mbps |
シンプルS:300kbps
シンプルM/L:1Mbps |
LINEMOとワイモバイルがデータ容量をオーバーした際には制限がかかります。
安いプランのミニプランと、シンプルSの場合にはどちらも300kbpsとなってしまうので速度はかなり遅くなってしまいます。
スマホプランやシンプルM/Lの場合は1Mbpsに制限されますが、通信料の多い時間帯をのぞけば比較的安定したネット環境なので、通信速度についてはそこまで大きな差はありません。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
LINEMOとワイモバイルの繋がりやすさとエリアを比較
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
繋がりやすさとエリア | 平均ダウンロード速度:57.85Mbps
平均アップロード速度:15.37Mbps 人口カバー率99% |
平均ダウンロード速度:51.20Mbps
平均アップロード速度:10.00Mbps 人口カバー率99% |
LINEMOとワイモバイルの対応エリアはそれぞれ人口カバー率99%なので同じエリアで対応しています。
繋がりやすさに関しては、LINEMOが平均ダウンロード速度57.85Mbps、ワイモバイルが平均ダウンロード速度51.20Mbpsと実際に比較してみるとLINEMOの方が読み込み速度などが早いことが分かります。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
ネットワーク | 3G/4G/5G(3Gは2024年まで) | 3G/4G/5G(3Gは2024年まで) |
ネットワークについてもLINEMOとワイモバイルではまったく同じなので、2024年までは3G回線にも対応しているため海や山などの環境でも安定した通信環境を得ることができます。
安定した通信環境と快適なネット通信を行いたいのであれば、LINEMOがオススメです。
LINEMOとワイモバイルの対応機種を比較
LINEMOは端末の販売を行っていないため、自身でSIMフリー端末を購入する必要があります。大手キャリアの端末を使用する場合には、SIMロックを解除する必要もあります。
ただ、格安SIMや楽天モバイルで購入した端末の場合にはそのまま使用することができます。
LINEMOはiPhoneの機種に関しては動作確認がほぼすべての機種にされていますが、Androidに関しては、周波数の問題から対応していない場合も一部あるので必ず公式サイトで確認するようにしましょう。
ワイモバイルはSIMフリーな場合、ほとんどのiPhoneがワイモバイルのSIMに対応しています。
AndroidはLINEMOの場合と同様、周波数の問題で動作確認がされていない機種もあるので、実際にワイモバイルの公式サイトで対応機種について確認することがもっとも大切なことです。
それぞれの確認ページは下記に記載しています。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
対応機種 | 公式ページにて | 公式ページにて |
LINEMOとワイモバイルの乗り換え方法を比較
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
乗り換え方法 | WEBでの申し込み | 店舗での申し込み
オンラインストア受付 |
端末購入方法 | SIMフリー端末を自分で購入
※LINMOでは端末販売なし |
店舗での販売
オンラインストアでの販売 |
LINEMOに店舗はないので申し込み受付は、すべてWEB上で行う必要があります。
端末の販売はLINEMOでは行われていないため自分でSIMフリーの端末を購入する必要があります。
ワイモバイルの乗り換え方法は店舗での申し込み受付とオンラインストアでの申し込み受付どちらにも対応しています。
また、店舗で端末の販売を行っているので実際に手に取って好きな端末を選ぶことができるというのも大きなメリット。
店舗でのサポートを受けれる安心感が欲しい方はワイモバイルがオススメですね。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
LINEMOとワイモバイルのキャンペーン・家族割を比較
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
キャンペーン | 【ワイモバイル公式オンラインストア】
・SIMのみでPayPayポイント最大10,000円相当還元 【ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店】 ・SIMのみでPayPayポイント最大23,000円相当還元 |
|
家族割 | - | 2台目以降1,188円割引 |
LINEMOには家族割などのオプションはありませんが、ワイモバイルには家族割が適用されるので家族で使用するとお得です。
シンプルS/M/Lを契約すると9回線までは2台目以降が1,188円割引になります。血縁・婚姻関係であれば大丈夫なので同居じゃなくて良いのはうれしいですよね。
LINEMOのキャンペーン
PayPayポイントあげちゃう キャンペーンとして、MNP(電話番号を引継ぎ)で乗り換えた場合に10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされます。
スマホプラン限定で、乗り換えではなく新規でSIM契約する場合には、3,000円相当のPayPayポイントです。
さらに、もっとも安いミニプラン990円(税込)でも半年間毎月990円相当のPayPayポイントを付与する ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーンを行っているというのもうれしいポイントです。
実質、ミニプランを半年間無料で使用することができるのでかなりお得ですよね。
2023年1月31日までに申し込んだ方はさらに2カ月増量中なので是非チェックしてみてください。
ワイモバイルのキャンペーン
ワイモバイルにはオンラインストアが2つあります。
まずはワイモバイルの運営元のソフトバンクのワイモバイル公式オンラインストア、もうひとつはソフトバンクの子会社のYahoo!JAPANが提供するワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店です。
この2つのストアでそれぞれ特典が異なるのでどちらで申し込むのがベストなのか知っておくようにしましょう。
ワイモバイル公式オンラインストア | ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店 |
---|---|
|
|
ワイモバイル公式オンラインストアのキャンペーン
- 対象端末最大36,000円値引きセール
- SIMのみでPayPayポイント最大10,000円相当還元
- オンラインストア限定タイムセール
ワイモバイル公式オンラインストアは最新機種も最大36,000円割引の値引きセールを行っているため、最新機種に機種変更したいという方にオススメです。
新規登録でもSIMのみでPayPayポイント最大10,000円相当還元がありますが、こちらはシンプルSは対象外です。
オンラインストア限定タイムセールは対象の端末が1円で購入することができるというキャンペーン。
ただ、こちらはアウトレットなので端末本体にキズなどがある場合があるので新品というわけではありません。
※ソフトバンク/LINEMO、ソフトバンク回線MVNO(LINEモバイル含む)からの乗り換え(MNP)は対象外となるので注意するようにしましょう。
ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店のキャンペーン
- 新どこでももらえる特典
- SIMのみでPayPayポイント最大23,000円相当還元
- おトクな特価スマホ
新どこでももらえる特典は新規・乗り換えで最大6,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
※適用条件を満たした場合にシンプルS:500円相当 / シンプルM:6,000円相当 / シンプルL:6,000円相当が付与
2022年7月1日に改定された内容になるので、改定前については公式サイトをご確認ください。
特典の適用条件は以下になります。
適用条件 |
---|
・Yahoo!JAPANIDを専用サイトでログインしエントリーしていること
・エントリー日の翌月末日までに申し込みしていること ・シンプルプランSMLのいずれかであること ・新規/MNPで指定のプランへ申し込みであること ・申込日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDとお申し込みいただいた端末でY!mobileサービスの初期登録をしていること ・申込日の3ヵ月後の15日間の間に受け取り手続きをサイトにて行うこと ・個人契約であり、支払いに滞りがないこと |
新どこでももらえる特典の適用条件に関してはかなり細かく設定されているので、必ず適用されるように事前に確認を怠らないようにしましょう。
金額もプランによって500円〜6,000円相当なので一律6000円相当のPayPayポイントではありません。
SIMのみでPayPayポイント最大23,000円相当還元は、3つの特典を合計した際に得られる最大ポイントのキャンペーンのことで、以下の3つのキャンペーンです。
SIMのみでPayPayポイント最大23,000円相当還元 |
---|
SIMご契約特典
SIMのみのワイモバイル申し込みで最大10,000円相当のPayPayポイント還元 新どこでももらえる特典 申込月の4か月後の1か月間、PayPay支払いのお買い物で最大6,000円相当還元 PayPayポイント20%上乗せ特典 申込月の3か月後の1か月間、PayPay支払いのお買い物で最大7,000円相当還元 |
合計額 23,000円 |
※ソフトバンク/LINEMO、ソフトバンク回線MVNO(LINEモバイル含む)からの乗り換え(MNP)は対象外となるので注意するようにしましょう。
LINEMOとワイモバイルを店舗別に比較
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
店舗別 | - | 全国4,000店舗
修理対応900店舗 |
LINEMOとワイモバイルの大きな違いに店舗の存在があります。
LINEMOもワイモバイルもサービスを提供しているのはソフトバンクですが、LINEMOには実店舗がありません。
乗り換えする際には必ずWEB上で手続きを行う必要があるため、契約内容やプラン愛用などの疑問や不安はすべてチャットサポートで問い合わせて解決する必要があるというデメリットがあります。
しかし、ワイモバイルに関しては全国に4,000店舗あるため実際に店舗に赴けば、直接契約することができるのでその場で疑問や不安を解消することができるので安心!
またLINEMOではオンラインショップでも端末本体の販売は行っていないため自分自身でSIMフリー端末を購入しなければなりません。
ワイモバイルの実店舗では実際に端末を手に取って比較した上で購入することができるので、より安心感は高いといえますね。
もしもスマホが壊れてしまったり、トラブルがあった際にもワイモバイルは全国に修理対応可能店舗が900店舗もあるため、迅速なサポート対応を期待できます。
店舗でのサポートや修理対応を重要視している方はワイモバイルがオススメです。
LINEMOとワイモバイルの支払い方法を比較
LINEMOとワイモバイルの支払い方法の違いは以下の通り。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
支払い方法 | クレジットカード
デビットカード 口座振替(郵送手続き必要) PayPay残高支払い |
クレジットカード
口座振替(郵送手続き必要) PayPay残高支払い |
LINEMOとワイモバイルはそれぞれクレジットカードと口座振替に対応しています。口座振替は事前に郵送手続きが必要であるため、振替開始されるまでには1ヵ月~2ヵ月かかります。
お支払い可能金融機関 |
---|
ゆうちょ銀行、都市銀行、地方銀行、信託銀行、新生銀行、あおぞら銀行、シティバンク(在日支店のみ)、PayPay銀行、セブン銀行、イオン銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、信用金庫、労働金庫、商工組合中央金庫、信用組合(一部除く)、農業協同組合、漁業協同組合 (一部除く) |
LINEMOではデビットカードでの支払いが可能であるため、クレジットカード支払いではなくデビットカードを使用したいという方にはオススメです。
ワイモバイルはオンラインで申し込む際にお支払情報でPayPay残高払いを選択することで、PayPay残高払いをすることが可能になります。
主な支払い方法がPayPay支払いの方にもオススメ!さらにキャンペーンで還元されたポイントでの支払いも可能なのもうれしいポイント!
LINEMOとワイモバイルのサポートを比較
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
サポート対応 | WEBチャットサポート
LINEチャットサポート |
店舗サポート
電話サポート WEBチャットサポート |
操作方法やトラブルがあった際に、チャットでのサポートがめんどくさいという方はワイモバイルがオススメです。
LINEMOは基本的にWEBチャットかLINEチャットでのサポート対応となるので、急なトラブルが起きた場合には時間がかかってしまうことがあります。
端末本体の不具合で電源が入らなくなってしまった場合などはとくに焦ってしまうはずです。
しかし、ワイモバイルの場合はWEBチャットサポートだけではなく、電話サポートもあるので実際に話して問題点を伝えることができます。
端末本体に不具合が起きてしまった場合にも実際にソフトバンクに併設されているワイモバイルなどが全国に4,000店舗もあるため迅速なサポート対応を受けられるというのも安心ポイントですね。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ 今なら乗り換えで実質8ヶ月無料キャンペーン実施中!/
>LINEMOキャンペーンの詳細はこちら
iPhoneを使うならLINEMOとワイモバイルどっちがオススメ?
iPhoneを購入するのであれば間違いなくワイモバイルがオススメ!
LINEMOとワイモバイルのどちらもiPhoneシリーズに対応しています。通信速度や繋がりやすさなどに関しては大きな違いはありません。
ただ、LINEMOで新しくiPhoneに機種変更する場合や、乗り換えを考えている場合には注意が必要!
LINEMOでは端末の販売をしていないので、自分でフリーSIMの中古のiPhoneなどを準備しなければなりません。
ワイモバイルではお得なキャンペーンを行っているのでiPhoneとSIMセットで格安で購入することができます。
最新のSoC(System-on-a-Chip)であるA15 Bionicを搭載した第3世代と圧倒的な性能とデザインで人気のiPhone12がそれぞれ20,000円以上安く購入できます。
さらにYahoo!オンラインストア限定で『ソフトバンク認定中古品スマホ』の販売があり、iPhone8とiPhoneXRが格安で販売されています。
他社回線からの乗り換えで以下の金額で購入することができます。
認定中古スマホ(他社からの乗り換え) | ||
---|---|---|
iPhone8 64GB | iPhoneXR | |
定価 | 21,840円(税込) | 31,200円(税込) |
特別価格 | 480円(税込) | 9,600円(税込) |
iPhoneの最新機種にこだわらないという方であれば、こういったワイモバイルの中古iPhoneを選択肢に入れてみるのも良いかもしれませんね。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
LINEMOとワイモバイルのメリットとデメリット
LINEMOとワイモバイルの比較をこれまでしてきました。それぞれメリットとデメリットを把握してみましょう。
LINEMOのメリットとデメリット
LINEMOのメリットは以下の3つ
- 月額基本料金が安い
- LINEに関するデータ通信量が無制限
- 通信速度が早い
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
基本料金 | ミニプラン 3GB:990円(税込) |
シンプルS 3GB:2,178円(税込) |
かけ放題 | 1,650円(税込) | 1,100円割引で770円(税込) |
合計金額 | 2,640円(税込) | 2,948円(税込) |
LINEMOの圧倒的なメリットはとにかく月額料金が安くミニプランであれば月額990円で利用できるというところです。
さらにLINEギガフリーというLINEに関するデータ通信料が無制限(LINEマンガなどの別アプリは除く)という特徴があります。
日常生活の中でほぼLINEぐらいしか使わないという方であればわずか990円(税込)という料金で維持することができます。
通信速度もワイモバイルと比較してみると若干ダウンロード速度とアップロード速度が早いため快適なネット環境を楽しむことができます。
とにかく安く通信費を維持したいという方は圧倒的にLINEMOがオススメです。
LINEMOのデメリットは以下の3つ
- 追加データ通信料の繰り越しができない
- 端末販売がなくサポートがチャット
- 家族割がない
LINEMOはデータ通信料をオーバーして追加データを購入後、翌月に持ち越すことはできません。550円(税込)で1GBなので月末に購入して使い切らないと損してしまうので注意。
LINEMOは端末の販売を行っていないため、端末は自分で準備する必要があります。
SIMフリーを購入しなければならないので、機種変更を同じタイミングでしたいという方は少し不便に感じるかもしれませんね。
サポートに関しても基本的にはチャット対応となってしまうので、出先で電源が付かなくなってしまったりした場合はPCから問い合わせしなくてはならないというデメリットもあります。
月額料金が安く設定されているため、家族割などもありません。
ワイモバイルのメリットとデメリット
ワイモバイルのメリットは以下の3つ
- 追加データの繰り越しができる
- 家族割がある
- 店舗での対応が可能
ワイモバイルは追加データが0.5GBで550円(税込)で使用できなかった分は翌月に繰越すことができるため無駄になることはありません。
ただ、LINEMOが1GBで550円(税込)な点を考えると高く感じてしまうのも正直なところ。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
家族割 | - | 2台目以降1,188円割引 |
LINEMOにはない家族割がワイモバイルにはあるのは大きなメリット!2台目以降は1,188円割引が9回線まで適用されます。
しかも同一世帯でなくとも血縁関係、婚姻関係であれば適用することができるため
家族全員でワイモバイルに変えることで大きく通信費を安くすることが可能です。
1人あたりの金額ではなく家族で考えるとかなり大きな差になるので、家族で機種変更をしたいという方にはオススメ!
ワイモバイルは4,000店舗全国に展開しています。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
店舗別 | - | 全国4,000店舗
修理対応900店舗 |
実際に端末を触ってから購入を考えたいという方や、分からないことや不安な点を直接スタッフに確認したいという方にとってはオススメです。
ワイモバイルのデメリットは以下の3つ
- 月額料金が高い
- データ追加が高い
- キャンペーン適用条件が厳しい
ワイモバイルは格安SIM、大手キャリアのサブブランドとしては金額設定が比較的高いというデメリットがあります。
安いと評判のLINEMOと比較してみるとよく分かるはず。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
月額基本料金 | ミニプラン 3GB:990円(税込)スマホプラン 20GB:2,728円(税込) |
シンプルS(3GB):2,178円
シンプルM(15GB):3,278円 シンプルL(25GB):4,158円 |
もっとも安い価格帯のプランでも倍以上の価格差があるので、できるだけ安く済ませたいと考えている方にはオススメできません。
翌月への繰り越しは可能ですが、データ追加も500MBが550円と高いのが大きなデメリット。YouTubeやオンラインゲームを通勤途中などの外出時に行う方はすぐに消費してしまいます。
ワイモバイルを安く利用するには、できるだけうまくWi-Fi環境を利用する必要がありますね。
キャンペーンについては充実しており、内容をしっかりと把握していればかなりお得なキャンペーンや特典となっています。
ワイモバイル公式オンラインストア | ワイモバイル公式オンラインストアヤフー店 |
---|---|
|
|
しかし、お得だからこそ適用条件が少し厄介に感じてトラブルになってしまう方が多いのも事実です。
このそれぞれには適用条件が以下のように定められています。
適用条件 |
---|
・Yahoo!JAPANIDを専用サイトでログインしエントリーしていること
・エントリー日の翌月末日までに申し込みしていること ・シンプルプランSMLのいずれかであること ・新規/MNPで指定のプランへ申し込みであること ・申込日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDとお申し込みいただいた端末でY!mobileサービスの初期登録をしていること ・申込日の3ヵ月後の1~15日の間に受け取り手続きをサイトにて行うこと ・個人契約であり、支払いに滞りがないこと |
キャンペーンの対象となるよう入念にチェックしておくようにしましょう。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
LINEMOがオススメな方
LINEMOは圧倒的な月額料金の安さとLINEギガフリーで使い勝手のいい格安スマホ!
もっともLINEMOのメリットを活かせる月額料金990円(税込)のミニプランを、うまく利用すればかなりお得に維持費を節約できます。
LINEMO | |
---|---|
月額基本料金 | ミニプラン:990円(税込)
スマホプラン:2,728円(税込) |
通話オプション | 通話準定額:550円(税込)で5分以内の通話料無料
通話定額:1,650円(税込)で時間無制限のかけ放題 |
- 電話はあまり使わない
- 友達との連絡は基本LINE
- Wi-Fi環境での利用が多い
LINEMOはこんな人にピッタリです。
電話を普段あまりせずに連絡手段はLINEだけっていう方は、LINEMOを使ってどれだけLINE通話やLINEビデオ通話を行ってもデータ容量は消費されません。
LINEギガフリー詳細 |
---|
SNSやYouTubeなどを利用する際には必ず利用分のデータ通信料を消費しますが、LINEの利用に関しては、月間データ通信料を一切消費することなく、データフリーで使い放題で利用できます。データ通信料を超過して速度制限がかかってしまった場合でも、LINEに関しては速度制限はかかりません。 |
LINEギガフリーはLINEに関する機能がデータ通信料の対象外なので、外出先でも心置きなく利用することができるのはうれしいですよね。
スマホプランも20GBたっぷり使えて2,728円(税込)なのでかなりコスパが高いです。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ 今なら乗り換えで実質8ヶ月無料キャンペーン実施中!/
>LINEMOキャンペーンの詳細はこちら
ワイモバイルがオススメな方
ワイモバイルは月額基本料金などには大きなオススメ要素はありませんが、サービスに関してはLINEMOよりも優れているという特徴があります。
- 家族で乗り換えたい方
- スマホ初心者の方
- キャンペーンでお得に乗り換えたい方
ワイモバイルはこんな方にオススメです。
とくに家族で乗り換えを検討している方にとてもオススメ!
60代の方は「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」で通常、かけ放題1,870円(税込)が1,100円割引の770円(税込)で利用することができます。
さらに、家族割引が2回線目以降毎月1,188円割引(シンプルS/M/L)となります。
家族割引サービスの家族について |
---|
家族割引サービスは血縁関係、婚姻関係が確認できればいいので、親等数の制限はありません。遠くに離れて住んでいる親戚でも家族割引を受けることができます。また、同一住所に住んでいる同棲中の恋人同士でも家族割引サービスは適用されます。 |
家族みんなが統一したキャリアを使っていて、みんなで乗り換えてキャンペーンを適用した場合にはかなりお得に乗り換えることが可能です。
ワイモバイルのキャンペーン |
---|
【ワイモバイル公式オンラインストア】
・SIMのみで最大10,000円相当PayPay還元 【ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店】 ・SIMのみで最大23,000円 |
キャンペーンを乗り換えの選び基準にする方も多いですが、ワイモバイルのキャンペーンはLINEMOよりもお得なのでオススメです。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
LINEMOとワイモバイルを選ぶ上で注意するポイント比較
LINEMOとワイモバイルを比較したときに注意すべきポイントがいくつかあります。
何も考えずに新規契約や乗り換えを行ってしまうと後悔してしまうことにもなりかねないので必ず注意する点を抑えておくようにしましょう。
LINEMOとワイモバイルの乗り換えに関しての注意点比較
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
乗り換え方法 | SIMフリー端末を自分で購入
※LINMOでは端末販売なし |
店舗での販売
オンラインストアでの販売 |
店舗別 | - | 全国4,000店舗
修理対応900店舗 |
まずは乗り換え方法に関してですが、LINEMOは端末のオンライン販売を行っていません。
これまで使用していたキャリアのスマホをSIMフリーに解除するか、新規で白ロムの端末を購入する必要があります。
中古の端末を購入するときにメルカリなどのオークションサイトで確認せずに購入してしまうとSIMロックを解除していない端末で使用できないこともあります。
また、支払いなどの問題により赤ロムになっている可能性もあるので必ず確認してから購入するようにしましょう。
iPhoneはほぼ全ての機種で動作確認されていますが、Androidの一部機種は周波数の関係から対応していない場合もあります。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
対応機種 | 公式ページにて | 公式ページにて |
端末を購入する前に必ず公式サイトで動作確認が行われている機種かどうかということを確認するようにしましょう。
端末を自分で準備するのに不安があるという方は、電話サポート、店舗サポートがあるワイモバイルがオススメです。
ワイモバイルは契約する際にはオンラインはもちろん、全国4,000店舗展開しているので実際に店舗まで足を運んで端末を確認した上で契約することが可能です。
ワイモバイルもLINEMOと同じく、端末を購入する際にはAndroidで対応していない機種である可能性があるため公式ページにて確認するようにしましょう。
LINEMOとワイモバイルのキャンペーンに関しての注意点比較
LINEMOとワイモバイルのキャンペーンについてはもっとも注意が必要です。
とくにワイモバイルはキャンペーンの還元効果が高いため適用されるための条件が厳しいのでしっかりと把握しておくことが必要です。
キャンペーンの概要は以下の通り。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
キャンペーン | 【ワイモバイル公式オンラインストア】
・SIMのみで最大10,000円相当PayPay還元 【ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店】 ・SIMのみで最大23,000円 |
LINEMOのキャンペーンの注意点
- MNP乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントプレゼント
- 新規契約で3,000円相当のPayPayポイント
LINEMOのこの「PayPayポイントあげちゃう キャンペーン」はどちらも月額2,728円(税込)のスマホプランでの契約に限り有効です。
月額990円(税込)のミニプランには適用されないことを理解しておきましょう。
「ミニプラン実質8ヶ月無料キャンペーン」はスマホプランでの適用ではなく、ミニプランのみでの適用です、実質、半年間はミニプランが無料で利用できるオススメのキャンペーンです。
- LINE MUSIC 6ヵ月間無料
「LINE MUSIC6カ月無料 キャンペーン」はどちらのプランでも適用されますが、6ヵ月の期間を過ぎた場合には、以下の金額が発生することになります。
LINE MUSIC 6ヵ月間無料キャンペーン後の価格 | |
---|---|
月額料金 | |
一般 | 無料6ヵ月→980円(税込) |
学生 | 無料6ヵ月→480円(税込) |
この料金は更新時に自動発生してしまうため、更新を希望しない場合には、無料期間終了の24時間前までにプラン契約を解約する必要があります。
ワイモバイルのキャンペーンの注意点
ワイモバイルのキャンペーンは2つのオンラインストアのうちどちらかが適用されることになります。
ワイモバイル公式オンラインストアか、ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店それぞれで還元されるキャンペーン内容は異なります。
内容を確認したうえで希望するオンラインストアから契約するようにしましょう。
またキャンペーンの適用に関しては以下の条件をクリアする必要があります。
適用条件 |
---|
・Yahoo!JAPANIDを専用サイトでログインしエントリーしていること
・エントリー日の翌月末日までに申し込みしていること ・シンプルプランSMLのいずれかであること ・新規/MNPで指定のプランへ申し込みであること ・申込日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDとお申し込みいただいた端末でY!mobileサービスの初期登録をしていること ・申込日の3ヵ月後の1~15日の間に受け取り手続きをサイトにて行うこと ・個人契約であり、支払いに滞りがないこと |
※ワイモバイルのキャンペーンでは、ソフトバンクやソフトバンクが親会社のLINEMOからの乗り換えはキャンペーン対象外となってしまうため注意
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
LINEMOとワイモバイルに関するよくある質問
LINEMOとワイモバイルに関するよくある質問をまとめてみました。
Linemoとワイモバイルの違いは?
どちらもソフトバンクが大元の格安SIM、サブブランドですが料金やサポートに大きな違いがあります。
LINEMOは5分通話かけ放題が550円(税込)で無制限かけ放題が1,650円(税込)、ワイモバイルは10分以内のかけ放題が770円(税込)、無制限かけ放題が1,870円(税込)です。
Linemoとワイモバイル どっちがお得?
LINEMOは月額2,728円で20GB、ワイモバイルは15GBで月額3,278円です。データ容量が大きくゲームや動画をよく見るという方はLINEMOの方が間違いなくお得です。
ただLINEMOは端末販売をされていないということや、サポートがチャットだけであるというデメリットもあります。
ワイモバイルは店舗サポート受付があるため安心して使えるという意見もあります。
LINEMOはLINEギガフリーでLINEで使用するデータ使用量が無制限という大きなメリットもあるので普段LINEしか使わないという方はLINEMOをオススメします。
ソフトバンクとワイモバイルどっちがいい?
ソフトバンクとワイモバイルはどちらも大元は同じですが、データ容量で比較すると25GBまでならワイモバイルの方が格安で利用できます。
ソフトバンクはメリハリ無制限に関してはデータ使用料はデータフリーなので、Wi-Fi利用環境外でゲームやVODなどのサービスを利用する機会が多い方はソフトバンクの方がお得になります。
ワイモバイルとラインモの速度は?
ワイモバイルとLINEMOの速度はデータ利用料が超過してしまった倍にはそれぞれ一番安いプランだと300Kbps、ひとつ上のプランで1Mbpsになるので同じ通信速度となります。
ただ平均アップロード速度と平均ダウンロード速度は僅差ながらLINEMOの方が高く、読み込み速度は早いと言えます。
ソフトバンクとワイモバイルの違いはなんですか?
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドのキャリアです。
ドコモやau、ソフトバンク回線の一部を利用する格安SIMと違い安定して高品質な回線を利用できるという特徴があります。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ 今なら乗り換えで実質8ヶ月無料キャンペーン実施中!/
>LINEMOキャンペーンの詳細はこちら
まとめ
こちらの記事ではLINEMOとワイモバイルの徹底比較を行いました。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
月額基本料金 | ミニプラン:990円(税込)
スマホプラン:2,728円(税込) |
シンプルS(3GB):2,178円
シンプルM(15GB):3,278円 シンプルL(25GB):4,158円 |
通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
月額料金に関しては同じ3GBでもLINEMOの990円とワイモバイルの2,178円と大きな差があることが分かります。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
通話オプション | 通話準定額:550円(税込)で5分以内の通話料無料
通話定額:1,650円(税込)で時間無制限のかけ放題 |
だれとでも定額:770円(税込)で10分以内の通話無料
スーパーだれとでも定額(S):1,870円(税込)で時間無制限のかけ放題 |
通話料金も比較してみるとLINEMOの方がかけ放題の場合、220円安く無制限かけ放題のオプションを付けることができるので、毎月の通信費の安さで選ぶ方は間違いなくLINEMOがオススメです。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
店舗別 | - | 全国4,000店舗
修理対応900店舗 |
乗り換え方法 | SIMフリー端末を自分で購入
※LINMOでは端末販売なし |
店舗での販売
オンラインストアでの販売 |
サポートに関してはLINEMOは電話サポートなどではなくチャットサポートのみ。
一方、ワイモバイルは店舗にてサポートや申し込みもできるため、不安や分からないことが多いという方はワイモバイルがもっともオススメです。
キャンペーンはLINEMOよりもワイモバイルの方がお得感が強い特典がついてきます。
LINEMO | ワイモバイル | |
---|---|---|
キャンペーン | 【ワイモバイル公式オンラインストア】
・SIMのみで最大10,000円相当PayPay還元 【ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店】 ・SIMのみで最大23,000円 |
ただ、ワイモバイルはキャンペーンを適用する場合の条件が厳しいため、しっかりと事前に条件を把握しておくことがなによりも大切です。
LINEMOとワイモバイル、それぞれ良いところや悪いところもありますが、実際に利用するときの環境などを見直してみることで自分に合った格安SIM、サブブランド選びができるようになります。
この記事があなたに合ったピッタリな格安SIM、サブブランド選びのお役に立てることを祈っています。
>ワイモバイルの評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら