格安SIMの登場により、大手3キャリアのユーザーでスマホ料金やプランを見直す方が増えてきています。
そのような中で、CMでもよく見かける「Y!mobile(ワイモバイル)」への乗り換えを検討している方も、多いのではないでしょうか。
「どうすればお得にワイモバイルを使えるの?」
「ワイモバイルのキャンペーンが多すぎて何がお得かわからない。」
「どうやって申し込めばいいの?」
などとさまざまな疑問や悩みがあると思います。
そこで今回は、2023年2月時点でワイモバイルが行っているキャンペーンや特典、よくある質問に対する回答などを紹介していきます。
この記事を読めば、疑問が解消され、ワイモバイルをお得に利用する方法がわかりますよ。
- オンラインストア厳選!大特価スマホ
┗他社回線からの乗り換え(MNP)で対象端末が最大36,000円割引になる - ワイモバイルへの乗り換えで11,000円相当のポイントプレゼント
┗新規契約またはMNPするだけで最大11,000円相当のPayPayポイントがもらえる - オンラインストア限定タイムセール
┗21:00〜9:00の時間限定タイムセールで人気端末が1円から購入できる - 新どこでももらえる特典
┗新規または他社から乗り換えると、最大6,000円相当のPayPayボーナスがもらえる特典
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
\ 格安SIMの中でも人気! /
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
ワイモバイルのオンラインストアは2つあるので注意!違いとおすすめの窓口
ワイモバイルには、「Y!mobile公式オンラインストア」と「Y!mobileオンラインストア ヤフー店」の2種類のオンラインストアがあることを知っていましたか。
どちらのオンラインストアから申し込んでも、商品や料金プラン、通信サービスに違いはありません。
しかしこの2つのオンラインストアには、入会時の割引金額やキャンペーンなどに大きな違いがあります。
どちらのオンラインストアの方がオトクかは、機種ごとに比較をしないと分かりません。
自分の希望に合わせて、適用できるキャンペーンの総額を比較して決めましょう。
Y!mobile公式オンラインストア|ソフトバンクが運営する公式最大手のオンライン窓口
ワイモバイルは、ソフトバンクが運営しています。
「Y!mobile公式オンラインストア」は、そのソフトバンクが直接行っているオンラインストアです。
Y!mobile公式オンラインストアで開催している主なキャンペーンはこちらです。
- ワイモバイル祭り大特価
- オンラインストア限定タイムセール
- 下取りプログラム
Y!mobile公式オンラインストアは、ソフトバンクが直接行っているオンライン窓口のため、Yahoo!モバイルオンラインストアでは販売されていない製品も扱っています。
さらに、発売前の機種の予約も受け付けていますので最新機種をいち早くゲットすることも可能です。
最新機種をいち早く手に入れたい方は「Y!mobile公式オンラインストア」を利用するのがおすすめです。
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
\ 格安SIMの中でも人気! /
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
【2023年2月】Y!mobile公式オンラインストアのキャンペーン・キャッシュバック特典
それでは、Y!mobile公式オンラインストアの具体的なキャンペーンや、キャッシュバック特典について紹介していきます。
ワイモバイルへの乗り換えで11,000円相当のポイントプレゼント
名称 | SIMトク!キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年11月1日~未定 |
条件 | SIMカード/eSIM契約かつ対象プランの申込み(新規・他社回線からののりかえ) |
内容 | PayPayポイントを最大11,000円相当プレゼント |
ワイモバイルに新規契約またはMNPするだけでPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
スマホの購入は不要で、SIMカードかeSIMの契約だけでポイントがもらえるので、ワイモバイルへの変更を迷っていた方はぜひ利用してください。
ちなみにもらえるポイントは、契約するプランとMNPか新規契約かによって変わります。
ポイントの受け取りは、開通月の翌々月末なので、それ以降はプラン変更可能です。
高額ポイントのためにはシンプルLかMプランで契約する必要がありますが、ポイント受け取り後はシンプルSプランにしてもOKなので、ぜひこの機会にワイモバイルを検討してみてください。
新どこでももらえる特典
名称 | 新どこでももらえる特典 |
---|---|
期間 | 2022年7月1日~終了日未定 |
条件 | エントリー後、新規または他社からの乗り換え |
内容 | PayPay決済の利用額に応じてポイント付与 ワイモバイルが指定するYahoo! JAPAN IDで特典適用条件を全て満たした場合、最大6,000円相当プレゼント ワイモバイルが指定するYahoo! JAPAN ID以外で特典適用条件を全て満たした場合、最大3,000円相当プレゼント |
(引用)Y!mobileオンラインストア ヤフー店
新規または他社からの乗り換えると、最大6,000円相当のPayPayボーナスがもらえる特典です。
最大6,000円相当がもらえるのはシンプルMとLのみなので、本キャンペーンがもらえるまではシンプルSにしないというのも手です。
申し込みプラン | PayPayボーナス |
---|---|
シンプルS | 500円相当 |
シンプルM | 6,000円相当 |
シンプルL | 6,000円相当 |
エントリーするだけでもらえる特典ですので、ワイモバイルを契約する方はぜひ利用しましょう。
注意点として、ワイモバ親子割との併用はできないので、ワイモバ親子割を優先させましょう。
オンラインストア厳選!大特価スマホ
名称 | オンラインストア厳選!大特価スマホ |
---|---|
期間 | 2022年9月1日~終了日未定 |
条件 | 他社回線からの乗り換え(MNP)でプランM/Lの申込で一括払い、ソフトバンク回線からの乗り換えは対象外 |
内容 | 対象端末が最大36,000円割引 |
オンラインストア限定で、最大で36,000円も値引きされるキャンペーンが開催中です。
最近までiPhoneは対象外でしたが、2022年5月ごろから、iPhoneも対象機種に含まれており、非常に嬉しいです。
対象機種は2023年2月現在、以下のとおりです。
対象機種 | 端末価格 | キャンペーン価格 | 新規契約 | 乗り換え |
---|---|---|---|---|
iPhone SE(第3世代)64GB | 73,440円 | 51,840円※1※2 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 64GB | 111,600円 | 90,000円※1※2 | 〇 | 〇 |
かんたんスマホ2+ | 31,680円 | 1円※2 | 〇 | 〇 |
OPPO Reno7A | 37,800円 | 5,040円※1※2 | × | 〇 |
Libero 5G Ⅱ | 21,960円 | 1円※1※2 | × | 〇 |
Libero 5G Ⅲ | 24,480円 | 360円※1※2 | × | 〇 |
Xperia Ace III | 31,680円 | 4,320円※1※2 | × | 〇 |
AQUOS wish | 21,960円 | 1円※1※2 | × | 〇 |
AQUOS wish2 | 23,760円 | 1,980円※1※2 | × | 〇 |
Android One X5 | 54,000円 | 18,000円※1※2 | 〇 | 〇 |
Android One S10 | 36,000円 | 14,400円※1※2 | 〇 | 〇 |
※1 シンプルM/Lの場合、※2 SoftBank/LINEMOおよびSoftBank回線MVNOからの乗り換えは対象外
ちなみに最近のスマホは、1〜2万円の低価格でも普通にLINEやメール、SNS、動画閲覧など、不便なく使えるのでコスパ良い機種の購入は普通にアリかと思います。
オンラインストア限定タイムセール
名称 | オンラインストア限定タイムセール |
---|---|
期間 | 不定期 |
条件 | 新規または他社回線からののりかえ |
内容 | 人気のスマホやお得なアウトレット商品が、さらにお得に買えるオンライン限定のタイムセール |
(引用)Y!mobileオンラインストア
オンラインストア限定タイムセールは、月に数回行われます。
出品されるのは動作検証・クリーニング済み、初期不良の保証がついて安心のアウトレット品です。
対象のアウトレット端末の値引きだけでなく、SIMのみ申し込みでもPaypayボーナスが受け取れるので、スマホを買うつもりがない方も、タイムセール期間中に申し込むのがおすすめです。
ちなみにタイムセールでの購入はシンプルSは対象外です。
「タイムセール」と聞くだけでワクワクしますよね!ぜひチェックしてみて、お目当ての機種があれば購入してみてくださいね。
おうち割
名称 | おうち割 光セット |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
条件 | ソフトバンクのネット回線とワイモバイルをセットにする |
内容 | スマホ代が最大1,188円/月(税込)割引 |
ソフトバンクのネット回線とワイモバイルをセットにすることでスマホ代が最大1,188円/月(税込)割引されるのが「おうち割」です。
ネット対象サービスは「SoftBank Air」と「SoftBank 光」で、割引額は次の通りです。
ワイモバイル対象プラン | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L | 1,188円 |
スマホベーシックプラン | 550円 |
※金額は税込
例えばSoftBank 光 ファミリーの場合、月々5,720円+指定オプション月々550円~が別途必要です(参考:ワイモバイル公式サイト)。
データ増量無料キャンペーン2
名称 | データ増量無料キャンペーン2 |
---|---|
期間 | 2019年11月29日~未定 |
条件 | 初めてデータ増量オプションを申し込む |
内容 | 月額料(550円/月)が1年間無料 |
ワイモバイルには、月額550円で各データ容量以下のように増える「データ増量オプション」があります。
- シンプルS:3GB→5GB
- シンプルM:15GB→20GB
- シンプルL:25GB→30GB
初めてデータ増量オプションに申し込むと、月額料(550円/月)が1年間無料で利用できるのが、このキャンペーンです。
データの追加は通常であれば、0.5GBあたり550円かかるので、550円で上記のように増量されるのはかなりお得です。
とりあえず1年間は無料で増量オプションを利用し、1年後に継続するかどうか考えるとよいかと思います。
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
名称 | 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン |
---|---|
期間 | 2021年2月18日~未定 |
条件 | 使用者年齢が60歳以上、シンプルS/M/Lの加入とスーパーだれとでも定額(S)に申し込み |
内容 | 国内通話がかけ放題のシンプルS/M/Lの通話定額オプション「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引 |
ワイモバイルには「スーパーだれとでも定額(S)」という、通話時間・回数ともに無制限で国内通話ができる月額1,870円のサービスがあります。
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンを利用すれば、利用者が60歳以上の場合「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引されるキャンペーンです。
1,100円割引されると、月額770円で利用できます。
60歳以上のシニア世代はLINEなどのチャットやSNSよりも、通話の方が慣れていることが多いので、非常に嬉しいキャンペーンです。
下取りプログラム
名称 | 下取りプログラム |
---|---|
期間 | 2016年11月1日~未定 |
条件 | 下取りを申し込む |
内容 | それまで利用されていた端末を下取りし、下取り対象機種に応じて特典を付与 特典は、PayPayポイントと購入機種代金値引きのどちらかを選択 |
ワイモバイルに新規契約、乗り換え(MNP)、機種変更、契約変更をすると、それまで利用していた端末を下取りしてくれるキャンペーンです。
下取りの特典はPayPayボーナスとして付与するか、購入機種代金値引きとして利用するかを選択することができます。
下取り価格はこちらでご確認できます。
機種変更の値引き金額が増額
名称 | 機種変更の値引き金額増額キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年9月15日~終了日未定 |
条件 | ワイモバイルで機種変更 |
内容 | 対象端末の値引き金額が増額 |
ソフトバンク認定中古品 iPhone 11の販売開始
名称 | ソフトバンク認定中古品iPhone 11の販売開始&機種変更の値引き金額増額キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年9月15日~終了日未定 |
条件 | ワイモバイルで機種変更(ソフトバンク認定中古品iPhone 11を購入) |
内容 | 対象端末の値引き金額が増額 |
在庫一掃 売り切れ次第終了!
名称 | 在庫一掃 売り切れ次第終了! |
---|---|
期間 | 2022年9月22日~終了日未定 |
条件 | 新規契約または他社回線からののりかえでシンプルM/L(一括払いのみ)の申込み |
内容 | 対象端末が最大99%OFF |
家族割引サービス
名称 | 家族割引サービス |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
条件 | 家族などで利用される複数の回線を指定料金プランにて契約 |
内容 | 2回線目以降の各基本使用料が毎月550円または1,188円の割引 |
家族割引サービスとは、家族でワイモバイルに申し込むと2回線目以降のスマホ代が安くなるキャンペーンです。最大9回線まで割引が適用されます。
割引の対象となる料金プランは次の通りです。
料金プラン | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L | 1,188円 |
スマホベーシックプラン Pocket WiFiプラン2 データベーシックプランL |
550円 |
※金額は税込
キャンペーンの対象となる「家族」とは、一緒に暮らす家族だけではありません。遠くに住んでいる親せきや同一住所で同居している恋人にも適用されます。
他社のスマホを使っている家族が機種変更を考えているときは、ワイモバイルへの乗り換えも検討してみてください。
家族割引サービスは全国のワイモバイルショップもしくはMy Y!mobileにログインして申し込み可能です。
ワイモバイルショップで申し込む人は、来店予約のうえ本人確認書類や家族確認書類を持参しましょう。
» 店頭での家族割引サービス申し込み方法
基本料初月0円特典(ワイモバイル)
名称 | 基本料初月0円特典(ワイモバイル) |
---|---|
期間 | 2023年1月18日 ~ 未定 |
条件 | ソフトバンク、LINEMOからの乗り換え |
内容 | ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる |
ソフトバンク、LINEMOからの乗り換えで、ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になります。
学生におすすめ!オンラインストアでSIM/対象のスマホを新規契約で10,000円PayPayポイントプレゼント
名称 | 学生におすすめ!オンラインストアでSIM/対象のスマホを新規契約で10,000円PayPayポイントプレゼント |
---|---|
期間 | 2023年1月27日 ~ 未定 |
条件 | 利用者が5歳~18歳の方限定でSIM/対象のスマホを新規契約 |
内容 | 最大10,000円PayPayポイントプレゼント |
利用者が5歳~18歳の方限定でSIM/対象のスマホを新規契約すると、10,000円PayPayポインがもらえます。
お子様にオススメです。
ワイモバ親子割
名称 | ワイモバ親子割 |
---|---|
期間 | 2022年11月16日 ~ 未定 |
条件 | 使用者が5歳以上18歳以下で「シンプルM/L」を契約 |
内容 | 「シンプルM/L」プランが最大13ヵ月間1,100円引き |
使用者が5歳以上18歳以下で「シンプルM/L」を契約すると、スマートフォンの基本料が適用月から最大13ヵ月間割引になるキャンペーンです。
割引金額は、適用月から最大13ヵ月間1,100円引きになります。
さらに、家族割引サービス加入で2回線目が毎月1,188円割引されるので、実質990円(税込)から利用できます。
ちなみに、Y!mobileオンラインストア ヤフー店では、2月1日から親子割シーズンにむけて5~18歳の特典が以下のように強化されています。
名称 | 5〜18歳 スマホご契約特典 |
---|---|
期間 | 2023年2月1日~未定 |
条件 | 【特典1】 利用者年齢が申込時点で5歳〜18歳の方が、SIMカードまたはeSIMのSIM単体契約に新規契約でシンプルM/Lを申し込み 【特典2】 利用者年齢が申込時点で5歳〜18歳の方が、対象のスマートフォンを新規契約でシンプルM/Lに申し込み |
内容 | 【特典1】 通常のりかえ限定の特典が新規契約でも対象になり、合計最大26,000円相当PayPayポイントもらえる 【特典2】 対象スマホの契約で、10,000円相当のPayPayポイントがもらえる |
【Ymobileオンラインストア ヤフー店限定】SIMご契約特典・SIMご契約特典プラス
名称 | 【Ymobileオンラインストア ヤフー店限定】SIMご契約特典・SIMご契約特典プラス |
---|---|
期間 | 未定 |
条件 | Ymobileオンラインストア ヤフー店で申し込み |
内容 | 【SIMご契約特典】 新規または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込んだ場合、5,000円相当のPayPayポイントがもらえる 乗り換え(MNP)でシンプルSを申し込んだ場合、3,000円相当のPayPayポイントがもらえる 【SIMご契約特典プラス】 新規(5〜18歳)または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込んだ場合、5,000円相当のPayPayポイントがもらえる |
「SIMご契約特典」は、新規または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込んだ場合、5,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
乗り換え(MNP)でシンプルSを申し込んだ場合は、3,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
また、「SIMご契約特典プラス」では、新規(5〜18歳)または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込んだ場合、5,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
【Ymobileオンラインストア ヤフー店限定】SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
名称 | 【Ymobileオンラインストア ヤフー店限定】SIM PayPayポイント20%上乗せ特典 |
---|---|
期間 | 未定 |
条件 | Ymobileオンラインストア ヤフー店にて、新規(5〜18歳)または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込み |
内容 | 申込月の3カ月後の1カ月間PayPay支払いのお買い物で、PayPayポイント最大20%相当が上乗せで戻ってくる 付与上限:10,000円相当(3/31まで増額中) |
Ymobileオンラインストア ヤフー店にて、新規(5〜18歳)または乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを申し込みすると、申込月の3カ月後の1カ月間PayPay支払いのお買い物で、PayPayポイント最大20%相当が上乗せで戻ってくるキャンペーンです。
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
\ 格安SIMの中でも人気! /
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
ワイモバイル代理店のキャッシュバックは要注意
ワイモバイルを契約する際には公式サイトから直接申し込むルートと代理店を経由するルートがあります。
代理店でもキャッシュバックを提供している会社はありますが、代理店ではなく公式サイトから直接申し込むことをおすすめしています。
その理由は以下の2つ。
- 公式キャンペーンとさほど変わらない
- 公式の端末セットキャンペーンと併用できない
もう少し詳しく見ていきましょう。
公式キャンペーンとさほど変わらない
代理店のキャッシュバックキャンペーンは公式サイトから直接申し込む内容と大差ありません。
であれば、直接の申し込みでトラブルなく契約が進めやすい公式サイトから申し込む方が安心して進められます。
また、代理店によってはキャッシュバックを受け取るためにオプションの加入を必須条件としているところもあり、実質的にはお得にならない場合も。
やはり公式サイトからの申し込みが手軽に進められます。
公式の端末セットキャンペーンと併用できない
また、代理店経由の申し込みの場合、公式キャンペーンの1つである端末セットキャンペーンの対象外です。
スマホとSIMセットの契約で端末代金が割引になるキャンペーンはワイモバイルの中でも目玉のキャンペーンです。
ワイモバイルに申し込むなら端末セットキャンペーンを利用しない手はありません。
ということで、やはりワイモバイルは代理店ではなく公式サイトからの申し込みがおすすめです!
\ 格安SIMの中でも人気! /
ワイモバイルの料金
2021年2月からワイモバイル新料金プランができました。
シンプルS・M・Lに分かれていますので、それぞれを比較してみましょう。
S | M | L | |
月額基本料 | 税込2,178円/月 | 税込3,278円/月 | 税込4,158円/月 |
高速データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
家族割or光回線セット割 | 毎月1,188円割引 | 毎月1,188円割引 | 毎月1,188円割引 |
家族割or光回線セット割適用時の月額料金 | 税込990円 | 税込2,090円 | 税込2,970円 |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
10分かけ放題 | 770円/月 | 770円/月 | 770円/月 |
5G対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
超過時速度 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
家族割や光回線セット割を合わせて契約すると、月額料金を抑えることができます。
ワイモバイル 新プランと旧プランの比較
ワイモバイルの新プランと旧プランを比較していきます。
Sプラン
新Sプラン | 旧Sプラン | |
月額基本料 | 2,178円 | 2,948円 |
データ容量 | 3GB | 3GB |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒(10分超過分) |
10分かけ放題 | 770円 | 基本料に含まれる |
Mプラン
新Mプラン | 旧Mプラン | |
月額基本料 | 3,278円 | 4,048円 |
データ容量 | 15GB | 15GB |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒(10分超過分) |
10分かけ放題 | 770円 | 基本料に含まれる |
Lプラン
新Lプラン | 旧Lプラン | |
月額基本料 | 4,158円 | 5,148円 |
データ容量 | 25GB | 25GB |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒(10分超過分) |
10分かけ放題 | 770円 | 基本料に含まれる |
上記のように並べて比較すると、SプラントとMプランでは770円、Lプランでは990円、新プランの方が安いです。
しかし、新プランと旧プランは実質ほとんど変わりません。
旧プランは標準で10分以内の国内通話が無料でしたが、新プランでは月額700円のオプション「だれとでも定額」への加入が必要になりました。
つまり新プランは、「国内通話無料を無くした分安くなったもの」と考えることができるでしょう。
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
\ 格安SIMの中でも人気! /
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
ワイモバイルのオンラインストアで行う契約手順
それでは、ワイモバイルのオンラインストアで行う契約手順を4つのステップに分けて解説します。
1.クレジットカードと本人確認書類の準備
ワイモバイルのオンラインストアで契約を行うために、下記を準備しましょう。
- クレジットカードまたは口座情報
- 本人確認書類
- MNP予約番号(乗り換えの場合)
- 端末SIMロックを解除(乗り換えの場合)
契約者と支払いに使用するクレジットカードの名義人が異なる場合は、「支払名義人同意書」と「支払名義人の本人確認書類」も必要です。
また乗り換えをして契約する場合は、現在ご契約中の携帯電話会社にて「MNP予約番号」の発行の手続きが必要です。
現在契約している携帯電話会社のMNP予約受付窓口へ連絡しましょう。
また他社やソフトバンクで利用していた端末をそのまま使う場合には、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除ができるタイミングや解除方法は、元のキャリアへ確認してください。
SIMフリー機種やSIMロック解除済み機種を用意している場合は、SIMロック解除は不要です。
2.オンラインストアの比較&製品選択
必要なモノがそろったら、いよいよ申し込みです。
まずは「Y!mobile公式オンラインストア」と「Y!mobileオンラインストア ヤフー店」、どちらから申し込んだ方が割引が大きいかを確認しましょう。
どちらかのオンラインストアにアクセスし、欲しい製品を選択してください。
欲しい製品が「オンラインストア限定タイムセール」や「OUTLET」「特価スマホがおトク!本体価格1円〜キャンペーン」にはないかのチェックも忘れないようにしましょう。
3.現在の契約情報、料金プランなどの選択
製品が決まったら、現在の契約情報、料金プラン、支払い方法、オプション、割引きを選択していきます。
基本的に2、3個の選択肢から選んでいくだけの簡単な操作なので、ご安心ください。
4.クレジットカード情報の入力&本人確認書類をアップ
選択した明細を確認し、自分の情報やクレジットカード情報を入力しましょう。
本人確認書類をアップしたらお申し込み完了です。
あとは、商品が手元に来るのを待つのみです。
ワイモバイルをオンラインで申し込んだらどんな支払い方法がある?
ワイモバイルの支払い方法は、クレジットカードと口座振替が使用できます。
以前は口座振替を選択した場合、オンラインストアで契約することは出来ず、店頭にわざわざ足を運ぶ必要がありました。
しかし現在は、オンラインストアでの口座振替も契約できます。
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
\ 格安SIMの中でも人気! /
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
【過去に実施】終了したワイモバイルのキャンペーン・キャッシュバック特典まとめ
過去に実施されたワイモバイルのキャンペーンの一部をご紹介いたします。
【終了】年末年始セール
名称 | ワイモバイルオンラインストア 年末年始セール |
---|---|
期間 | 2022年12月15日 ~ 2023年1月13日 |
条件 | シンプルM/Lに申し込み(対象機種により条件が異なる) |
内容 | 対象のスマートフォンが割安な価格で提供 |
最安値のOPPO Reno5 A(アウトレット)は、乗り換えで一括購入の場合、1円で手に入れられます。
他にも、乗り換えで一括購入であれば、「Xperia Ace Ⅲ」が3,980円、「OPPO Reno 7A」が4,980円で購入できます。
【終了】夏のPayPay祭り
すっかりお馴染みになったQRコード決済アプリ「PayPay」が、7月と8月の間、「夏のPayPay祭」と題して、大型のキャンペーンを行います。
基本的には、対象店舗でPayPayで支払い、抽選で当たると1等:100%、2等:5%、3等:0.5%戻ってくる方式です。
ただ、ここまではワイモバイルユーザーは関係なく、全PayPayユーザーが対象でしたが、さらに「ソフトウェア orワイモバイルユーザー限定」の特典もあります。
- 対象加盟店でPayPayクーポンを使うと、最大半額戻ってくる
- 7月16,17,18日はPayPayモールで購入すると最大30.5%戻ってくる(非ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは最大8%)
- ebookjapanでのPayPayでの支払いで50%戻ってくる(非ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは最大30%)
ワイモバイルを契約する場合、QRコード決済はPayPayにした方が、このようなキャンペーンの恩恵を受けられるのでお得です。
【終了】夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン
(出典:ワイモバイル)
9月5日までの期間限定で、夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーンが開催されています。
初めてのご利用の方は、キャリア決済の利用金額に応じて最大5,000相当のPayPayポイントがもらえます。
PayPayポイントがもらえるチャンスですので、これを機にキャリア決済を検討するのもアリではないでしょうか。
また、すでにご利用の方はキャリア決済の利用金額の合計が10,000円以上で5,000相当のPayPayポイントが抽選であたります。
【終了】「『Pokémon GO』パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーン
(出典:ワイモバイル)
『Pokémon GO』のトレーナーの方を応援するソフトバンクから「『Pokémon GO』 パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーンが実施されました。
ソフトバンクのパートナーリサーチに参加してタイムチャレンジをクリアすると、「シズクモ」、「マッギョ(ガラルのすがた)」、「アーケン」、「ヌメラ」に加え、運が良ければ色違いの「マッギョ(ガラルのすがた)」や色違いの「アーケン」にも出会えるかもしれません。
「『Pokémon GO』 パートナーリサーチ」の参加券は、My SoftBank認証経由でアンケートを回答するだけでもらえるので、ぜひゲットしてください。
ワイモバイルのキャンペーンやキャッシュバック、契約についてよくある質問
ワイモバイルのキャンペーンやキャッシュバック、契約についてよくある質問についてまとめていきます。
- 機種変更で利用できる、キャンペーン・キャッシュバック特典はある?
- ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えたとき、PayPayのポイントは引き継げる?
- ヨドバシカメラなどの家電量販店でも、ワイモバイルのキャンペーンは利用できる?
- ワイモバイルで携帯電話回線を利用してPayPayアカウントの連携をしたら何かメリットはある?デメリットは?
- ワイモバイルには、解約金を負担してくれるキャンペーンがある?
- ワイモバイルを契約しに行きたいだけど来店予約ってどうやるの?
- ワイモバイルをオンラインストアで契約したら電池パックがもらえるって本当?
機種変更で利用できる、キャンペーン・キャッシュバック特典はある?
「PayPayボーナスを最大1万円相当プレゼントキャンペーン」を利用することが可能です。
PayPayボーナスだけでなく、事務手数料無料や機種代金の割引も利用できる場合があります。
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えたとき、PayPayのポイントは引き継げる?
PayPayのポイントは引き継ぐことが可能です。
携帯電話の電話番号に変わりがなければ、特別な手続きは必要ありません。
新しい端末でPayPayのアプリをダウンロードし、PayPayに登録した電話番号とパスワードを入力するだけで、引き続き利用できます。
電話番号が変わる場合には、機種変更前に手続きが必要となるので注意してください。
ヨドバシカメラなどの家電量販店でも、ワイモバイルのキャンペーンは利用できる?
ヨドバシカメラなどの家電量販店では、ワイモバイルの店舗で利用可能なキャンペーンが利用できます。
具体的には「新どこでももらえる特典」や「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」などです。
しかし「PayPayボーナスを最大1万円相当プレゼントキャンペーン」などのオンライン限定キャンペーンは、家電量販店からは申し込みできません。
ワイモバイルで携帯電話回線を利用してPayPayアカウントの連携をしたら何かメリットはある?デメリットは?
ワイモバイルユーザーは、貯まったポイントを月々の携帯料金の支払いにあてることもことが可能です。
またPayPayボーナス還元率が良くなるメリットがあります。
ワイモバイルEnjoyパック(月額550円)への加入などの条件はありますが、PayPayモールやYahoo! JAPANショッピングでお買い物するとPayPayボーナスが還元されます。
- PayPayモールをPayPay残高お支払い
→最大20.5%相当還元 - YAHOO!JAPANショッピングをPayPay残高でお支払い
→最大18.5%相当還元
アカウントを連携するデメリットはありませんが、連携の手続きが少し面倒に感じるかもしれません。
ワイモバイルには、解約金を負担してくれるキャンペーンがある?
残念ながらワイモバイルには解約金を負担してくれるキャンペーンはありません。
下取りサービスや事務手数料無料といった特典、タイムセールなどを上手に活用してみてください。
ワイモバイルを契約に行きたいだけど来店予約ってどうやるの?
ワイモバイルの来店予約をする方法はとても簡単です。
- 「ワイモバイル 来店予約」と検索し、「かんたん来店予約」にアクセス
- 「ショップを探して来店予約する」をタップ
- 「都道府県を選択」 or 「現在地から探す」を選択
- 予約したい店舗を探して「来店予約」をタップ
- 来店目的と希望の日時を選択
- 予約者の名前・連絡先などを画面に沿って入力
- 来店予約完了
来店予約の登録後に、電話番号もしくは指定したメールアドレス宛にメールが届きます。
予約日時に間違いがないかを確認しておきましょう。
ただし来店予約ができるのは翌日以降です。
当日の予約はできませんので注意してください。
ワイモバイルをオンラインストアで契約したら電池パックがもらえるって本当?
ワイモバイルをオンラインストアで契約したら電池パックがもらえるキャンペーンは行っていません。
ただし故障安心パック(月額550円)に加入していれば「電池パック無料サービスまたは内蔵型バッテリー交換修理割引サービス」が受けられます。
具体的には、1年以上同一機種を利用かつ1年以上継続して「故障安心パック」に加入していると、1機種につき電池パック1個を無料でもらうことができるサービスです。
同じスマホを長く利用する方は、故障安心パックを上手に利用しましょう。
まとめ
今回の記事では、現在ワイモバイルで行われているキャンペーンやキャッシュバック特典の内容を中心に紹介しました。
もう一度見直しておきましょう。
- お買い得ラインアップ
- おうち割
- オンラインストア限定タイムセール
- 下取りプログラム
- SIM契約特典
ワイモバイルには、たくさんのキャンペーンやキャッシュバック特典が用意されています。
特に新規契約や乗り換えを検討している人にとっては、嬉しい内容のものばかりです。
期間限定のキャンペーンや特典も多いので、ワイモバイルを検討している方はタイミングを見計らってお得にワイモバイルを使い始めましょう。
2つのオンラインストアの割引率を比較するのも忘れないようにしてください。
\ 格安SIMの中でも人気! /