<PR>

【2025年6月最新】口座振替できる格安SIM13選!クレカなしで利用できる!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
【2025年6月最新】口座振替できる格安SIM13選!クレカなしで利用できる!

毎月のスマホ代をクレジットカードではなく、口座振替で支払いたいと考えている方もいるでしょう。

そこで本記事では口座振替が可能な格安SIMを13社紹介するとともに、デビットカードが利用できる格安SIMについても紹介します。

また、スマホ代を口座振替に設定するメリットと注意点についても解説しますので、ぜひチェックしてください。

口座振替できる格安SIM13選比較

なお、格安SIMの支払い方法で一般的なのはクレジットカード払いですが、以下のようにクレカ不要でも契約できる格安SIMはあります。

口座振替対応の格安SIM 特徴

UQモバイル
利用料金を口座振替で支払い可能
・端末の分割払いを口座振替可能
・初回支払いは払込用紙での支払いになる

楽天モバイル
・月額料金と各種手数料を口座振替で支払い可能
・振替手数料が毎月110円(税込)必要
・端末の分割払いは口座振替できない

ahamo
・利用料金を口座振替で支払い可能
・端末の分割払いを口座振替可能

LINEMO
・利用料金を口座振替で支払い可能
・クレジットカード・口座振替以外にPayPay(残高)での支払いも可能

ワイモバイル
・利用料金を口座振替で支払い可能
・端末の分割払いを口座振替可能
・クレジットカード・口座振替以外にPayPay(残高)での支払いも可能

mineo
eo光ネットを利用中で、かつ、口座振替の支払い方法を選択している場合のみ口座振替可能

irumo
利用料金を口座振替で支払い可能

QTモバイル
BBIQ光インターネットやBBIQ光テレビを契約している方に限って口座振替可能

J:COMモバイル
・申し込み時は口座振替不可
・契約後に口座振替に変更可能
ロゴ
NifMo
@niftyの接続サービスを利用中で、かつ、支払い方法が「NTT決済」もしくは「KDDI請求」で登録している場合のみ口座振替可能

トーンモバイル
申し込み時に口座振替を利用するには店舗で手続きをする必要あり

BIGLOBEモバイル
・データ通信専用SIMのみ口座振替可能
・振替手数料が毎月220円(税込)必要

上記は支払い方法を口座振替に設定できる格安SIMですが、設定するためには特定の条件を満たす必要があるため事前に確認しておきましょう。

また、条件なしで申込み時から口座振替が設定できる格安SIMは以下のとおりです。

条件なしで口座振替を設定できる格安SIM

注意点を含めて、どの格安SIMがどのように口座振替に対応しているのか詳しく解説しているので、是非、最後までご覧ください。

目次

口座振替可能なおすすめ格安SIM13選

口座振替可能なおすすめ格安SIM13選

口座振替で支払い可能な格安SIMは次の通りです。

  • UQモバイル
  • 楽天モバイル
  • ahamo
  • LINEMO
  • ワイモバイル
  • mineo
  • povo
  • irumo
  • QTモバイル
  • J:COMモバイル
  • NifMo
  • トーンモバイル
  • BIGLOBEモバイル

それぞれについて以下の見出しで解説します。

なお、以下で紹介する格安SIMではお得な格安SIMのキャンペーンを随時開催しているので、あわせてチェックしてください。

キャリア名支払い方法

UQモバイル
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:◯

楽天モバイル
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:◯
その他:楽天ポイント

ahamo
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:◯

LINEMO
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:◯
その他:PayPay残高

ワイモバイル
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:◯
その他:PayPay残高

mineo
口座振替:◯(※条件あり)
クレカ:◯
デビットカード:◯

povo
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:ー

irumo
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:◯

QTモバイル
口座振替:◯(※条件あり)
クレカ:◯
デビットカード:ー

J:COMモバイル
口座振替:◯(※条件あり)
クレカ:◯
デビットカード:◯
ロゴ
NifMo
口座振替:◯(※条件あり)
クレカ:◯
デビットカード:ー

トーンモバイル
口座振替:◯
クレカ:◯
デビットカード:△

BIGLOBEモバイル
口座振替:◯(※条件あり)
クレカ:◯
デビットカード:◯
その他:KDDI請求、NTTファイナンス回収代行

UQモバイル

UQモバイルの基本情報
料金プラン
コミコミプランバリュー
コミコミプランバリュー3,828円
プランに含まれるサービス内容
月間データ利用量:35GB
10分以内の通話かけ放題
(0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生)
「Pontaパス」
「サブスクぶらすポイント」
料金プラン
トクトクプラン2
月間データ利用量 : ~5GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割 : -220円
③セット割引
└自宅セット割:-1,100円
└家族セット割:-550円

④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円
合計(①+②+③+④)
自宅セット割:1,628円(税抜1,480円)
家族セット割:2,178円(税抜1,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
月間データ利用量 : 30GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割: -220円
③セット割引
└自宅セット割 : -1,100円
└家族セット割 : -550円

④5GB以下ご利用の場合: -
合計([1]+[2]+[3]+[4])
自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円)
家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
国内通話料金22円/30秒
店舗情報au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.27Mbps
平均ダウンロード速度 124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

UQモバイルは、利用料金を口座振替で支払うことが可能で、申し込み時点で口座振替を設定することも可能です。

UQモバイルの口座振替に関する情報は、以下を参考にしてください。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料あり
引き落とし日毎月末日
店舗あり
割引キャンペーン自宅セット割
家族セット割
au PAYカード支払い割

UQモバイルの初回支払いに関しては、口座登録まで時間がかかる場合があるため払込用紙が自宅へ届きます

そのため、初回支払いまでに口座登録ができないときは、届いた用紙を持参してコンビニで支払いましょう。

au・povo1.0からの乗り換えの場合は、現在の月額料金の支払方法が継続されるので、支払方法の再設定は不要です。

なお、口座振替以外にクレジットカード・デビットカードで支払いができます。

利用可能な金融機関

みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/ゆうちょ銀行 ほか

UQモバイルは、auのサブブランドとして位置づけられており、auの自社回線を利用して安定した通信速度を出せる特徴があります。

「家族セット割」等の割引サービスが利用できます。

また、全国各地にある店舗で対面サポートを受けられるため、オンラインで手続きするのが不安という方にもおすすめです。

au Pay残高が大量に還元されるお得なキャンペーンが実施されているので、是非一度公式サイトをチェックしてみてください。

UQモバイルのお得な情報をゲットしたい方は、UQモバイルのキャンペーンUQモバイルのキャッシュバックUQモバイルのクーポンなどをチェックしましょう。

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

楽天モバイル

楽天モバイル 基本情報
楽天モバイルの基本情報
料金プラン
Rakuten 最強プラン
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
上限なし:3,278円
※Rakuten 最強プランをお申し込みの方に「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料提供!
国内通話料金22円/30秒
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
オプション留守番電話:無料
割込通話/通話保留:無料
国際SMS:無料
通話転送:無料
SMS:無料
テザリング:無料
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
国際通話かけ放題:980円/月
店舗情報楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上
支払い方法クレジットカード
デビットカード口座振替
代金引換
楽天ポイント利用
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信速度

通信回線:楽天回線・au回線(パートナー回線利用時)

  • 平均ダウンロード速度: 90.16Mbps
  • 平均アップロード速度: 25.73Mbps

引用:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

楽天モバイルは、月額料金と各種手数料の支払いを口座振替で支払うことが可能です。

また、申し込み時点で口座振替を設定することも可能です。

そんな楽天モバイルの口座振替に関する情報は、以下を参考にしてください。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い不可
手数料110円(税込)
引き落とし日毎月27日
事務手数料なし
店舗あり
割引キャンペーン最強家族プログラム
最強青春プログラム
最強こどもプログラム

楽天モバイルの口座振替で注意しておきたいのは、振替手数料が毎月110円(税込)発生するということと、端末購入代金は口座振替で支払いできないということです。

スマホ等の端末購入をする場合は、クレジットカード、もしくは代金引換(代引き)で支払う必要があります。

なお、口座振替以外にクレジットカード・デビットカード、楽天ポイントでの支払いが可能です。

楽天モバイルで利用可能な金融機関

楽天銀行/三菱UFJ銀行/みずほ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/ゆうちょ銀行/
PayPay銀行/ソニー銀行/住信SBIネット銀行/セブン銀行/auじぶん銀行/イオン銀行/信用金庫 ほか

楽天モバイルは、月額3,278円(税込)で無制限に高速データ通信が使い放題が最大の特徴です。

楽天モバイルのデータ無制限は、速度制限や利用できる時間帯等の制限などがなく、テザリングを含めて完全無制限で高速通信を利用できます。

さらに、専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、国内通話も無料でかけ放題になるという魅力もあります。

料金プランは「Rakuten 最強プラン」1つのみで、通信をあまり利用しなかった月は、3GBまでなら1,078円(税込)、20GBまでなら2,178円(税込)と料金が自動で変動する従量制を採用。

また、楽天モバイル契約者は、楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが毎日+4倍になるので、かなりお得に買い物できるようになります。

豊富でお得な楽天モバイルのキャンペーンを実施しているので、是非一度公式サイトをチェックしてみてください。

なお、データ使い放題が気になる方は、データ通信が無制限の格安SIMを確認しましょう。

\ 月額3,278円(税込)で高速通信が使い放題 /

ahamo

ahamoの基本情報
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円
国内通話料金22円/30秒(5分以内の通話は無料)
オプションahamoポイ活オプション
2,200円/月
海外データ通信30GBまで無料
かけ放題オプション
1,100円/月
ケータイ補償サービス
550~1,100円/月
smartあんしん補償
330~1,100円/月
支払い方法クレジットカード
口座振替
eSIM対応対応あり
店舗情報なし、料金は税込表記
公式サイト:https://ahamo.com/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード速度: 126.87Mbps
  • 平均アップロード速度: 12.92Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ahamoは、利用料金を口座振替で支払うことが可能で、申し込み時点で口座振替を設定することも可能です。

ahamoの口座振替に関する情報は次の通りです。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料無料
引き落とし日毎月末日
店舗なし
※有料の手続きサポートあり
割引キャンペーン月額料金割引なし

ドコモからahamoへ乗り換えをする場合は、ドコモで口座振替を設定していると、その支払い方法がahamoでも引き継がれます。

なお、ahamoでは口座振替以外にクレジットカード・デビットカードでの支払いが可能です。

利用可能な金融機関

みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/ゆうちょ銀行 ほか

ahamoは、ドコモのオンライン専用プランですが、ドコモの自社回線そのものを利用して安定した速度で通信できる特徴があります。

プランは月額2,970円(税込)で利用できる月30GBプラン1つのみとシンプルであり、5分以内の国内通話であれば何回でも無料で通話可能です。

さらに通信を利用したい方は、オプションの「ahamo大盛り(税込1,980円/月)」を利用すれば、月に合計110GBという大容量のデータ容量を利用できます。

ドコモの高品質な4G/5Gネットワークを使って大容量の通信を格安で利用したい方は、ahamoの利用をおすすめします。

なお、ahamoへ乗り換え予定の方は、ahamoの乗り換えキャンペーンをチェックしておきましょう。

\ ドコモ本家の回線で月30GBを2,970円(税込)で使える

LINEMO

LINEMOの基本情報
料金プランLINEMOベストプラン:〜3GB 990円〜10GBまで 2,090円
LINEMOベストプランV:30GB 2,970円
※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。
※1カ月あたりのデータ容量超過時の通信速度(ネットワーク利用の公平性確保のため)
・LINEMOベストプラン:10GBを超えた場合最大300kbps、15GBを超えた場合最大128kbpsに制限します。
・LINEMOベストプランV:30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。
※通話料別(LINEMOベストプランVは5分国内通話定額付き)
※表記は基本料金
※オンライン専用
国内通話料金22円/30秒
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など料金が異なる電話番号があります。
オプションLINEMOベストプラン
通話準定額:550円/月(契約から7カ月目まで無料)
通話定額:1,650円/月(契約から7カ月目まで1,100円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
LINEMOベストプランV
通話準定額:追加料金なし
通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月(契約から7カ月目まで550円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
持込端末保証:715円/月
留守電パック:220円/月 
フィルタリング:無料
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応あり
店舗情報なし/料金は税込表記
公式サイト:https://www.linemo.jp
通信速度
通信回線:ソフトバンク
平均アップロード速度 18.97Mbps
平均ダウンロード速度 110.54Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

LINEMOは、利用料金を口座振替で支払うことが可能で、申し込み時点で口座振替を設定することも可能です。

LINEMOの口座振替に関する情報は、以下を参考にしてください。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払いLINEMOでは端末販売なし
事務手数料無料
引き落とし日毎月26日頃
店舗なし
割引キャンペーン月額料金割引なし

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOへ乗り換えた場合は、ソフトバンクやワイモバイルの契約者と同一名義の口座であれば、そのままLINEMOの支払いに利用することが可能です。

なお、LINEMOでは、口座振替以外にはクレジットカード・デビットカード・PayPay(残高)での支払いが利用できます。

LINEMOで利用可能な金融機関

愛知銀行/あおぞら銀行/青森銀行/秋田銀行/足利銀行/阿波銀行/イオン銀行/池田泉州銀行/伊予銀行/岩手銀行/SBI新生銀行/愛媛銀行/大分銀行/大垣共立銀行/沖縄海邦銀行/沖縄銀行 ほか

LINEMOは、高速通信が可能なソフトバンク本家の回線を月1,000円未満で利用でき、LINEサービスが使い放題になる点が特徴です。

LINEMOの料金プランは月3GBの「LINEMOベストプラン」と月30GBの「LINEMOベストプランV」の2つのみで、「LINEMOベストプラン」に関しては月額990円(税込)で利用できます。

LINEMOでは、一部LINEアプリ利用時のデータ消費がされない「LINEギガフリー」が用意されており、LINEMOベストプランとLINEMOベストプランVどちらも無料で利用可能です。

LINEアプリのメッセージや通話などをよく利用する方は、通信データ容量を削減できるためぜひ活用しましょう。

LINEMOが気になる方は、LINEMOのデメリットやメリット・LINEMOのキャンペーンなどチェックして申し込んでみてはいかがでしょうか。

\ LINEが使い放題の格安SIM! /

詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)をご確認ください

ワイモバイル

ワイモバイルの基本情報
料金プランシンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(20GB):4,015円
シンプル2 L(30GB): 5,115円
国内通話料金22円/30秒
オプションデータ増量オプション
550円/月
だれとでも定額+
(10分以内の国内通話が無料)
780円/月
スーパーだれとでも定額+
(通話時間・回数制限なしでかけ放題)
1,880円/月
故障あんしんパックプラス
759円/月
持込端末保証
715〜1,580円/月
割引サービス家族割引サービス
おうち割 光セット(A)
おうち割 でんきセット(A)
店舗情報全国約4,000箇所
( ソフトバンクとの併設店舗込み)
支払い方法銀行振替
クレジットカード
PayPay残高
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:http://ymobile.jp
通信速度

通信回線:ソフトバンク

  • 平均ダウンロード速度: 130.3Mbps
  • 平均アップロード速度: 20.34Mbps

参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ワイモバイルは、利用料金を口座振替で支払いが可能で、申し込み時点で口座振替を設定できます。

以前は口座振替の手続きは店頭に限られていましたが、現在はオンラインでも申し込み可能になりました。

ワイモバイルの口座振替に関する情報は、以下の通りです。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料あり
※オンラインは無料
引き落とし日毎月26日頃
店舗あり
割引キャンペーンおうち割
家族割引サービス

ワイモバイルでは、端末代金の分割払いも口座振替に対応しています。

なお、口座振替以外にクレジットカード・デビットカード・PayPay(残高)での支払いが可能です。

利用可能な金融機関

愛知銀行/あおぞら銀行/青森銀行/秋田銀行/足利銀行/阿波銀行/イオン銀行/池田泉州銀行/伊予銀行/岩手銀行/SBI新生銀行/愛媛銀行/大分銀行/大垣共立銀行/沖縄海邦銀行/沖縄銀行 ほか

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドのため、ソフトバンクの自社回線を利用して安定した速度で通信できる特徴があります。

割引サービスも充実しており、「家族割引サービス」や「おうち割」では、月額利用料金から最大1,650円(税込)の割引を受けることが可能です。

また、全国各地にある店舗で対面サポートを受けられるため、オンラインで手続きするのが不安という方にもおすすめです。

PayPayポイントが大量に還元されるお得なワイモバイルのキャンペーンが実施されているので、是非一度公式サイトをチェックしてみてください。

PayPayポイント還元等、お得なキャンペーン実施中

mineo

mineoの基本情報
料金プラン【音声通話+データ通信】
データマイピタマイそく
1GB1,298円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円
50GB2,948円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
プレミアム
(最大5Mbps)
2,200円

ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
料金は税込表記
国内通話料金22円/30秒
専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒
オプション10分かけ放題:550円/月
時間無制限かけ放題:1,210円/月
mineoでんわ:無料/月
店舗情報全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
支払い方法クレジットカード
eSIM対応対応あり
※データ通信のみは別料金
料金は税込表記
公式サイト:https://mineo.jp/
通信速度
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク
平均アップロード速度 12.84Mbps
平均ダウンロード速度 53.0Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

mineoは、利用料金を口座振替で支払うことが可能です。

ただし、mineoで口座振替を利用できるのは、eo光ネットを利用中の方で、口座振替の支払い方法を選択している場合に限られます。

そのため、eo光ネットを利用していない方は、クレジットカードでの支払いとなるのでご注意ください。

そんなmineoの口座振替に関する情報は次の通りです。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料あり
引き落とし日毎月26日または27日(土日祝の場合は翌営業日)
店舗あり
割引キャンペーン月額料金割引なし

口座振替を利用する条件のeo光ネットは関西2府4県で提供されているサービスなので、それ以外の地域の方は、mineoで口座振替が利用できません。

そのため、eo光ネットを利用できる関西圏以外の方は、mineoでは、基本クレジットカード支払いになると考えておいた方がいいです。

mineoの料金プランは、高速通信を決まったデータ容量分利用する「マイピタ」と、中速以下の速度でデータ無制限の「マイそく」を提供しています。

また、オプションで22時半~7時半の間高速通信が使い放題になる「夜間フリー」や、「マイピタ」が最大1.5Mbpsの速度でデータ通信が使い放題になる「パケット放題 Plus」を利用可能です。

そのため、主に夜間にネットを利用する方、中速以下の速度で通信を無制限に使いたい方は特にmineoの利用をおすすめします。

全国のmineoユーザー同士でデータ容量シェアや、独自の便利なサービスを提供しているので、興味のある方は一度公式サイトをご確認ください。

mineoを申し込む際は、mineoのキャンペーンを活用しましょう。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

povo

povoの基本情報
料金プラン 基本料金0円
データ使い放題(24時間)330円/回
データ使い放題(7日間×12回分)9,834円/回
データ使い放題(6時間)250円/回
データ追加1GB(7日間)390円/回
データ追加1GB(180日間)1,260円/回
データ追加3GB(30日間)990円/回
データ追加20GB(30日間)2,700円/回
データ追加30GB(30日間)2,780円/回
データ追加60GB(90日間)6,490円/回
データ追加120GB(365日間)21,600円/回
データ追加150GB(180日間)12,980円/回
データ追加300GB(90日間)9,834円/回
データ追加300GB(365日間)24,800円/回
データ追加360GB(365日間)26,400円/回
国内通話料金22円/30秒
オプション5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月
留守番電話サービス:330円/月
支払い方法クレジットカード
ペイディ
eSIM対応対応あり
店舗情報なし、料金は税込表記
公式サイト: https://povo.jp/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.76Mbps
平均ダウンロード速度 112.19Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

povoは、利用料金をペイディでの口座振替で支払うことが可能です。

ただし、デビットカードは利用できません

そのため、クレジットカードまたはあと払い(ペイディ)での支払いとなるのでご注意ください。

そんなpovoの口座振替に関する情報は次の通りです。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払いpovoでは端末販売なし
事務手数料なし
引き落とし日毎月27日
店舗なし
割引キャンペーンあり

口座振替の際は、毎月27日が引き落とし日となります。

povoの料金プランは、基本料金0円からと最安値となっており、好きなトッピングを追加するタイプです。

>povoの評判・口コミはこちら

基本料金0円!事務手数料無料

>povoのキャンペーンはこちら

irumo

irumoの基本情報
料金プラン0.5GB:550円
3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円
国内通話料金22円/30秒
オプション5分通話無料オプション
880円/月
かけ放題オプション
1,980円/月
ドコモメールオプション
330円/月
ケータイ補償サービス
550~1,100円/月
smartあんしん補償
330~1,100円/月
店舗情報全国のドコモショップ
支払い方法クレジットカード
口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト: https://irumo.docomo.ne.jp/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 0.5GB:3Mbps
  • 3GB/6GB/9GB:eximo/ahamoと同等

<<データ容量超過後速度>>

  • 0.5GB:128kbps
  • 3GB/6GB/9GB:3Mbps

irumoは、利用料金を口座振替で支払うことが可能です。

また、申し込み時点で口座振替を設定することも可能です。

irumoの口座振替に関する情報は、以下を参考にしてください。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払いirumoでは端末販売なし
事務手数料無料
※オンラインのみ
引き落とし日毎月末日
店舗あり
※店舗での手続きは有料サポート
割引キャンペーンドコモ光セット割/home 5Gセット割
dカードお支払割

ドコモからirumoへ乗り換えまたはahamoからirumoへ乗り換えた場合、登録していた口座振替の支払いがirumoでも引き継がれます。

なお、口座振替以外にクレジットカード・デビットカードでの支払い方法も利用できます。

利用可能な金融機関

みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/ゆうちょ銀行 ほか

irumoは、ドコモが提供する格安の料金プランで、0.5GB~9GBまでの4つのプランが用意されており、大容量通信を必要としない方におすすめです。

月550円(税込)で利用できる最安値の0.5GBプランのみ通信速度が3Mbpsと制限されますが、それ以外のプランはドコモの「eximo」「ahamo」と同等の速度で通信が可能です。

また、3GB以上のプランであれば、ドコモ光セット割等の割引サービスを適用してよりお得な料金で利用できます。

サブ回線をお探しの方や、ドコモ本家の回線を格安で利用したい方は、irumoがおすすめです。

irumoを申し込み予定の方は、irumoのキャンペーンを確認しておきましょう。

2025年6月終了キャンペーン

キャンペーン概要
「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」先行キャンペーン対象:エントリー&ドコモ MAXまたはドコモ ポイ活 MAXに申し込み
条件・特典:dポイント(期間・用途限定)500ptプレゼント
※エントリー:2025年6月4日
※申し込み期間:2025年6月5日〜30日

終了日未定のキャンペーン

キャンペーン概要
irumo新規契約キャンペーンエントリー&他社からのお乗り換え(MNP)または新規契約でirumoをお申し込み&利用開始でdポイント(期間・用途限定)プレゼント
OCN モバイル ONEからirumoへ移行しておトクにスマホを購入しよう!OCN モバイル ONEからirumoへ移行と同時に対象の5Gスマホ購入で機種代金から割引&dポイント(期間・用途限定)進呈
irumoサイトでおトクにスマホを購入しよう条件:他社からの乗り換えで対象機種購入、機種代金から割引&新規契約(22歳以下)
特典:dポイント(期間・用途限定)進呈
<irumo(0.5GB/3GB/6GB契約者限定>初めて9GBへプラン変更でdポイント(期間・用途限定)1,100ptプレゼントキャンペーン!対象:irumoの0.5GB/3GB/6GB契約者
条件:エントリー後に9GBにプラン変更
特典:dポイント(期間・用途限定)1,100ポイント進呈
<irumo(0.5GB/3GB)契約者限定>irumo(6GB)へプラン変更でdポイント(期間・用途限定)600ポイントプレゼントキャンペーン!対象:irumoの0.5GB/3GBご契約者
条件:エントリー後に6GBにプラン変更
特典:dポイント(期間・用途限定)600ポイント進呈
irumo契約者限定!1GB追加実質半額相当キャンペーンエントリー後にデータ量1GB追加またはスピードモード購入でdポイント550ptプレゼント
irumoサイトで、OCNモバイルONEからirumo(0.5GBを除く)へのお乗り換えキャンペーンエントリー後にirumoサイトでOCNモバイルからMNPでSIMのみ契約→審査完了でdポイント(期間・用途限定)20,000ptプレゼント
irumoサイトでirumo(0.5GB)を他社からお乗り換えまたは新規ご契約した方にdポイント(期間・用途限定)プレゼント!(SIMのみ)他社から乗り換え時にirumoサイトから「irumo(0.5GB)」を新規契約またはMNPで契約→開通完了でdポイント10,000ptをプレゼント
会員登録でGOLF me!月額料金(税抜)10%のdポイント(期間・用途限定)毎月進呈!対象:irumoユーザー
条件:GOLF me!の対象プラン加入
特典:月額料金(税抜)の10%分のdポイント(期間・用途限定)プレゼント

また、格安SIMの速度が気になるかたは、格安SIMの速度比較を参考にしてください。

\ ドコモが提供する格安の新料金プラン /

QTモバイル

QTモバイルの基本情報
料金プラン
※データプランのみは別料金
2GB:1,100円
4GB:1,540円
6GB:1,760円
10GB:1,980円
20GB:2,200円
30GB:3,300円
国内通話料金11円/30秒
オプション10分間かけ放題:880円
無制限かけ放題:1,600円
店舗情報あり
支払い方法クレジットカード
eSIM対応なし
料金は税込表記
公式サイト:https://www.qtmobile.jp/
通信速度

通信回線:ドコモ・au・ソフトバンク

  • 平均ダウンロード速度: 62.93Mbps
  • 平均アップロード速度: 8.91Mbps

※ドコモ回線の場合の数値

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

QTモバイルでは、BBIQ光インターネットやBBIQ光テレビを契約している方に限って、口座振替を利用できます

BBIQ光インターネットやBBIQ光テレビを契約していない方や、QTモバイル単体でのみ契約する方は口座振替が利用できず、クレジットカード払いとなるのでご注意ください。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料あり
引き落とし日月末締め翌々月の10日
店舗あり
割引キャンペーン九電グループまとめてあんしん割
BBIQ×QTモバイルセット割

なお、QTモバイルは、九州電力グループ「QTnet」が提供する格安SIMです。

ドコモ・au・ソフトバンクすべての回線に対応しており、料金プランも2GBから30GBまでと豊富なプランが用意されている点が特徴です。

20GBプランが月額2,200円(税込)で利用できますが、九州電力と固定光ブロードバンドサービスのBBIQを契約している場合は、さらに毎月330円(税込)の割引が受けられます

QTモバイルへ申し込む際は、QTモバイルのキャンペーンを活用しましょう。

\ NTTドコモ、au、ソフトバンクすべての回線に対応/

J:COMモバイル

J:COMモバイルの基本情報
月額料金プラン
※データプランのみは別料金
1GB:1,078円
5GB:1,628円
10GB:2,178円
20GB:2,728円
国内通話料金22円/30秒
オプションかけ放題(5分/回)
月額550円/回線
かけ放題(60分/回)
月額1,650円/回線
支払い方法クレジットカード
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
通信速度

通信回線:au回線

  • 平均ダウンロード速度: 32.45Mbps
  • 平均アップロード速度: 6.26Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

J:COMモバイルは、申し込み時の支払い方法はクレジットカードのみしか選択できません。

ただし、J:COMモバイルを契約した後は、WEBのマイページからクレジットカード払いを口座振替に変更できます

また、J:COMモバイル以外のJ:COMのサービスを利用していて口座振替を利用している場合も、J:COMモバイルの請求を合算払いすることが可能です。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料あり
引き落とし日口座引き落とし
毎月26日、または27日
※クレジットカードの場合はカード会社の指定する引き落とし日
店舗あり
割引キャンペーンJ:COM モバイルセット割
※期間限定

J:COMモバイルは、ケーブルテレビでおなじみのJ:COMが提供している格安SIMです。

J:COMモバイルでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越しが可能で、データ通信量超過時の速度制限時でも最大1Mbpsで使えるといった特徴があります。

また、J:COMが提供しているテレビやネット、固定電話、電力等といったサービスを契約している方が、J:COMモバイルを契約すると、料金そのままで利用できるデータ量が増える「データ盛」というサービスが使えます。

J:COM関連のサービスを契約している方は「データ盛り」でお得に利用できるので、J:COMモバイルを検討してみるのもいいでしょう。

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\ スマホと他サービス契約で5GBが1,078円(税込)/

NifMo

NifMoの基本情報
料金プラン
音声通話対応SIM
3GB:1,760円
7GB:2,530円
13GB:3,850円
30GB:4,730円
50GB:6,050円
注意事項データ通信のみは別料金
国内通話料金22円/30秒
※「NifMo半額ダイヤル」の場合は11円/30秒
割引サービスネット+スマホ割
NifMoと@nifty接続サービスを同一IDで利用でNifMoの利用料金が200円引き
支払い方法クレジットカード
@niftyの接続サービスを利用中で、「NTT決済」または「KDDI請求」の場合は登録の支払い方法で申し込み可能
eSIM対応なし
料金は税込表記
店舗情報:家電量販店取扱あり
公式サイト:https://nifmo.nifty.com/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード速度: 52.47Mbps
  • 平均アップロード速度: 18.93Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/31時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

NifMoは、基本クレジットカードでの支払いが必須です。

ただし、すでに@niftyの接続サービスを利用していて、お支払い方法が「NTT決済」もしくは「KDDI請求」の場合は、登録しているお支払い方法でNifMoの料金も支払いが可能です。

そのため、@niftyの接続サービスで「NTT決済」や「KDDI請求」にて口座振替を設定している場合は、NifMoでも口座振替が可能といえるでしょう。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い不可
事務手数料あり
引き落とし日利用月の翌々々月20日
店舗家電量販店取扱あり
割引キャンペーンネット+スマホ割

NifMoは、インターネットプロバイダとして有名な「nifty(ニフティ)」が提供している格安SIMです。

NifMoでは、3GBから50GBまでと幅広いデータ容量の料金プランを用意しており、音声通話SIM・SMS対応SIM・データ通信専用SIMと3種類のタイプのSIMからプランを選択できます。

また、@nifty光等、対象の@nifty接続サービスを契約している方は、NifMoの月額料金から毎月220円(税込)の割引を受けることが可能です。

該当サービスを契約している方は、NifMoの申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。

NifMo公式サイト:https://nifmo.nifty.com/

\ 3GB~50GBまで幅広いプランを提供 /

トーンモバイル

トーンモバイルの基本情報
料金プラン1,100円
国内通話料金11円/30秒
オプショントーン IP電話かけ放題:550円
(10分以内の通話が回数無制限でかけ放題)
音声通話かけ放題:770円
(5分以内の音声通話が回数無制限で090/080/070番号がかけ放題)
支払い方法クレジットカード
eSIM対応なし
料金は税込表記
店舗情報:なし
公式サイト:https://tone.ne.jp/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード速度: 31.16Mbps
  • 平均アップロード速度: 9.04Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/31時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

トーンモバイルは、利用料金を口座振替で支払うことが可能です。

ただし、申し込み時に口座振替を利用するには店舗で手続きをする必要があり、オンラインでは手続きできません。

また、トーンモバイル契約後にクレジットカード払いから口座振替に変更をしたい場合は、トーンモバイルお客様サポート窓口に電話をすると変更手続きが可能です。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料あり
引き落とし日口座引き落とし
毎月27日
※クレジットカードの場合はカード会社の指定する引き落とし日
店舗なし
割引キャンペーンAndroidプラン限定 シニア割

トーンモバイルは、動画以外をデータ無制限で利用できるという特徴があります。

用意されている料金プランは、月額1,100円(税込)の1プランのみで、ゲーム・SNS・メール・ネット検索など、動画以外の通信が使い放題です。

また、動画に関しては月に1GBまで通信することが可能であり、「動画チケットオプション」を購入すれば、さらに動画を視聴できます。

他にも、トーンモバイルでは、GPS見守り機能やアプリ制限機能といった小さなお子様がいる家族向けのサービスも提供されているという特徴があります。

トーンモバイル公式サイト:https://tone.ne.jp/

\ 動画以外ならデータ無制限で通信できる /

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルの基本情報
料金プラン
音声通話SIM(電話+データ通信)
※データプランのみは別料金
プランS:1,078円
プランR:1,320円
プランM:1,870円
国内通話料金22円/30秒
オプション
【BIGLOBEでんわ】
インストール無料
3分かけ放題:660円
「BIGLOBEでんわ」アプリから3分以内の国内通話が何度でも可能
10分かけ放題:913円
「BIGLOBEでんわ」アプリから10分以内の国内通話が何度でも可能
通話パック60:660円
「BIGLOBEでんわ」アプリからの発信で最大60分の国内通話が可能
通話パック90:913円
「BIGLOBEでんわ」アプリからの発信で最大90分の国内通話が可能
支払い方法クレジットカード
※データ通信専用SIMのみの申込の場合、口座振替も可能
eSIM対応なし
料金は税込表記
公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/
通信速度

通信回線:ドコモ・au

  • 平均ダウンロード速度: 19.78Mbps
  • 平均アップロード速度: 7.84Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

BIGLOBEモバイルでは、利用料金を口座振替で支払うことが可能です。

ただし、口座振替を利用できるのはデータ通信専用SIMに限られています

そのため、音声通話SIMを利用する場合は、基本クレジットカード支払いとなるので注意してください。

なお、データ通信専用SIMを利用して口座振替をした場合は、手数料が220円(税込)発生します。

オンライン手続き可能
端末代金の分割支払い可能
事務手数料あり
引き落とし日請求書をお届けした月の翌月26日
店舗あり
割引キャンペーンBIGLOBE家族割

BIGLOBEモバイルの特徴は、対象となる動画・音楽・電子書籍等のサービスでのデータ通信量が消費されない「エンタメフリー・オプション」が提供されていることです。

「エンタメフリー・オプション」では、YouTube・ABEMA・U-NEXT・Apple Music・Spotify・dマガジンなど、全21種類のサービスが含まれています。

「エンタメフリー・オプション」対象サービスであれば、利用中のプランのギガ数を超えた場合でも速度制限されないので、対象サービスをよく利用する方におすすめです。

「エンタメフリー・オプション」は、音声通話SIMを利用している場合は月308円(税込)ですが、現在、初回利用に限って最大2カ月無料で利用できます。

YouTubeやApple Music等、「エンタメフリー・オプション」対象サービスをよく利用している方は、BIGLOBEモバイルのキャンペーンを活用して申し込んでみてはいかがでしょうか。

なお、その他キャリアとの比較が気になる方は、格安SIMの携帯会社ランキング携帯料金比較などの記事をチェックしてください。

\ YouTube等の通信量がノーカウントになるエンタメフリー・オプションがお得 /

クレカなし!デビットカードで支払い可能な格安SIM一覧

デビットカードで支払い可能な格安SIM一覧

クレジットカードは持っていないけど、デビットカードを持っているから支払いで使いたい!」とお考えの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

結論、デビットカードが使える格安SIMは以下のとおりです。

  • UQモバイル
  • ahamo
  • 楽天モバイル
  • LINEMO
  • ワイモバイル
  • mineo

デビットカードが使える格安SIMは限られているため、気になる方は最後までチェックしてください。

UQモバイル

UQモバイルの基本情報
料金プラン
コミコミプランバリュー
コミコミプランバリュー3,828円
プランに含まれるサービス内容
月間データ利用量:35GB
10分以内の通話かけ放題
(0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生)
「Pontaパス」
「サブスクぶらすポイント」
料金プラン
トクトクプラン2
月間データ利用量 : ~5GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割 : -220円
③セット割引
└自宅セット割:-1,100円
└家族セット割:-550円

④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円
合計(①+②+③+④)
自宅セット割:1,628円(税抜1,480円)
家族セット割:2,178円(税抜1,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
月間データ利用量 : 30GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割: -220円
③セット割引
└自宅セット割 : -1,100円
└家族セット割 : -550円

④5GB以下ご利用の場合: -
合計([1]+[2]+[3]+[4])
自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円)
家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
国内通話料金22円/30秒
店舗情報au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.27Mbps
平均ダウンロード速度 124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

UQモバイルでは、UQモバイル公式サイトのよくあるご質問でデビットカードが使えるかについては「発行カード会社の基準によります」と回答しています。

利用できるデビットカードは明確には分かりませんが、利用できないといった回答ではないため気になる方は、各デビットカード発行会社へ問い合わせてください。

お持ちのデビットカードが使えると判明した方は、UQモバイル公式サイトから申し込んでみてはいかがでしょうか。

>UQモバイルの評判・口コミはこちら

>UQモバイルのクーポンはこちら

\ キャンペーンを利用するならこちら! /

>UQモバイルのキャッシュバックはこちら

>UQモバイルのキャンペーンはこちら

ahamo

ahamoの基本情報
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円
国内通話料金22円/30秒(5分以内の通話は無料)
オプションahamoポイ活オプション
2,200円/月
海外データ通信30GBまで無料
かけ放題オプション
1,100円/月
ケータイ補償サービス
550~1,100円/月
smartあんしん補償
330~1,100円/月
支払い方法クレジットカード
口座振替
eSIM対応対応あり
店舗情報なし、料金は税込表記
公式サイト:https://ahamo.com/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード速度: 126.87Mbps
  • 平均アップロード速度: 12.92Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ahamoでは、ahamo公式サイトのよくあるご質問で「一部のデビットカードはご利用いただけます」と回答しています。

なお、利用できるデビットカードは明確にされていないため、利用できるかについては各カード発行会社に問い合わせましょう。

デビットカードが使える30GBプランの格安SIMをお探しの方は、ahamoをチェックしてみてください。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ ドコモ本家の回線で月30GBを2,970円(税込)で使える!/

>ahamoのキャンペーンはこちら

楽天モバイル

楽天モバイル 基本情報
楽天モバイルの基本情報
料金プラン
Rakuten 最強プラン
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
上限なし:3,278円
※Rakuten 最強プランをお申し込みの方に「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料提供!
国内通話料金22円/30秒
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
オプション留守番電話:無料
割込通話/通話保留:無料
国際SMS:無料
通話転送:無料
SMS:無料
テザリング:無料
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
国際通話かけ放題:980円/月
店舗情報楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上
支払い方法クレジットカード
デビットカード口座振替
代金引換
楽天ポイント利用
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信速度

通信回線:楽天回線・au回線(パートナー回線利用時)

  • 平均ダウンロード速度: 90.16Mbps
  • 平均アップロード速度: 25.73Mbps

引用:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

楽天モバイルでは、楽天銀行デビットカードのほか他社発行の一部のデビットカードが支払い方法に設定可能です。

なお、他社発行のデビットカードの利用可否については、各カード発行会社に問い合わせてください。

毎月の利用料金のお支払いは、11日・12日のいずれかに請求・引き落としされます。

また、製品を購入する際に一括払いであればデビットカードでの支払いも可能です。

月額料金や製品代金の支払いにデビットカードを利用したい方は、楽天モバイルを申し込んでみてはいかがでしょうか。

>楽天モバイルの評判・口コミはこちら

>楽天モバイルのクーポンはこちら

\ 格安でデータ無制限通信&電話し放題! /

>楽天モバイルのキャッシュバックはこちら

>楽天モバイルのキャンペーンはこちら

LINEMO

LINEMOの基本情報
料金プランLINEMOベストプラン:〜3GB 990円〜10GBまで 2,090円
LINEMOベストプランV:30GB 2,970円
※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。
※1カ月あたりのデータ容量超過時の通信速度(ネットワーク利用の公平性確保のため)
・LINEMOベストプラン:10GBを超えた場合最大300kbps、15GBを超えた場合最大128kbpsに制限します。
・LINEMOベストプランV:30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。
※通話料別(LINEMOベストプランVは5分国内通話定額付き)
※表記は基本料金
※オンライン専用
国内通話料金22円/30秒
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など料金が異なる電話番号があります。
オプションLINEMOベストプラン
通話準定額:550円/月(契約から7カ月目まで無料)
通話定額:1,650円/月(契約から7カ月目まで1,100円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
LINEMOベストプランV
通話準定額:追加料金なし
通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月(契約から7カ月目まで550円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
持込端末保証:715円/月
留守電パック:220円/月 
フィルタリング:無料
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応あり
店舗情報なし/料金は税込表記
公式サイト:https://www.linemo.jp
通信速度
通信回線:ソフトバンク
平均アップロード速度 18.97Mbps
平均ダウンロード速度 110.54Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

LINEMOで利用できるデビットカードは、以下を参考にしてください。

LINEMOで利用可能なデビットカード

VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカード
※「J-Debit」のデビットカードは利用不可
※デビットカードでの支払いを申し込みした場合、ご請求情報の開示前に指定の口座より引き落とされる場合があります

なお、引き落としのタイミングは、毎月8日から11日頃です。

3種類のブランドに対応しているので、該当のデビットカードをお持ちの方はLINEMOがおすすめです。

>LINEMOの評判・口コミはこちら

\ LINEのトーク、通話が使い放題の格安SIM! /

>LINEMOのキャンペーンはこちら

ワイモバイル

ワイモバイルの基本情報
料金プランシンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(20GB):4,015円
シンプル2 L(30GB): 5,115円
国内通話料金22円/30秒
オプションデータ増量オプション
550円/月
だれとでも定額+
(10分以内の国内通話が無料)
780円/月
スーパーだれとでも定額+
(通話時間・回数制限なしでかけ放題)
1,880円/月
故障あんしんパックプラス
759円/月
持込端末保証
715〜1,580円/月
割引サービス家族割引サービス
おうち割 光セット(A)
おうち割 でんきセット(A)
店舗情報全国約4,000箇所
( ソフトバンクとの併設店舗込み)
支払い方法銀行振替
クレジットカード
PayPay残高
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:http://ymobile.jp
通信速度

通信回線:ソフトバンク

  • 平均ダウンロード速度: 130.3Mbps
  • 平均アップロード速度: 20.34Mbps

参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ワイモバイルでは、以下のデビットカードが利用可能です。

ワイモバイルで利用可能なデビットカード

VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカード

※「J-Debit」のデビットカードは利用不可
※デビットカードでの支払いを申し込みした場合、ご請求情報の開示前に指定の口座より引き落とされる場合があります

なお、引き落としのタイミングは、毎月8日から11日頃です。

各種割引サービスを適用してお得に利用したい方は、デビットカード支払いができるワイモバイルを申し込みましょう。

>ワイモバイルの評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのクーポンはこちら

\ お得なキャンペーンを利用するならこちら!/

>ワイモバイルのキャンペーンはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

mineo

mineoの基本情報
料金プラン【音声通話+データ通信】
データマイピタマイそく
1GB1,298円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円
50GB2,948円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
プレミアム
(最大5Mbps)
2,200円

ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
料金は税込表記
国内通話料金22円/30秒
専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒
オプション10分かけ放題:550円/月
時間無制限かけ放題:1,210円/月
mineoでんわ:無料/月
店舗情報全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
支払い方法クレジットカード
eSIM対応対応あり
※データ通信のみは別料金
料金は税込表記
公式サイト:https://mineo.jp/
通信速度
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク
平均アップロード速度 12.84Mbps
平均ダウンロード速度 53.0Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

mineoでは、mineo公式サイトのよくあるご質問で「デビットカード、プリペイドカードはご利用いただけない場合がございます」と記載されています。

そのため、お持ちのデビットカードが携帯料金の支払いに使えるかについては、各デビットカード発行会社へ問い合わせましょう。

お持ちのデビットカードが使える場合は、小容量〜大容量まで4つのプランから選択できるmineoをチェックしてください。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

格安SIMで口座振替を利用するメリット

格安SIMで口座振替を利用するメリット

格安SIMで口座振替を利用するメリットは次の通りです。

  • クレジットカードを持っていない人でも契約できる
  • 自動引き落としなので、支払いの手間がかからない
  • 支払いの管理がしやすい
  • セキュリティ面が安心
  • 振込手数料がかからない格安SIMもある

それぞれについて以下の見出しで解説します。

クレジットカードを持っていない人でも契約できる

クレジットカードがなくても、格安SIMは口座振替で契約できます。

口座振替を利用すれば、面倒なクレジットカード情報の入力や、不正利用の心配もありません。

自動引き落としなので、支払いの手間がかからない

口座振替は、毎月決まった日にちに自動引き落としされるので、支払いの手間がかかりません。

そのため、支払い期日を忘れてしまう心配がなく、毎月の料金を支払うことができます。

支払いの管理がしやすい

口座振替を利用することで、家賃や光熱費などの他の固定費と同様に、携帯電話料金の支払いをまとめて管理できます。

そのため、家計簿をつける方にとっては、支出の管理がよりスムーズになり、家計の見直しにもつながります。

セキュリティ面が安心

口座振替なら、銀行口座の情報を登録するだけなので、クレジットカードのように不正利用のリスクが非常に少ないです。

口座番号と口座名義だけでは不正に利用できなく、ワンタイムパスワードの入力が必須の銀行も多いため、セキュリティ対策は万全と言っても良いでしょう。

振込手数料がかからない格安SIMもある

口座振替で振込手数料がかからない格安SIMもあります。

しかし、基本的には1回あたり100〜200円の振込手数料がかかる格安SIMが多いため、少しでも手数料を抑えたい方は振込手数料を比較しましょう。

格安SIMで口座振替を利用する注意点・デメリット

格安SIMで口座振替を利用する注意点・デメリット

格安SIMで口座振替を利用する時に注意したいポイントやデメリットは次の通りです。

  • キャリアによっては利用条件が設けられている
  • 口座振替手数料が必要な場合あり
  • 分割払いで機種購入をすると口座振替できない場合あり
  • 審査に時間がかかる場合あり
  • 口座登録までコンビニ払いしなければならない

それぞれについて以下の見出しで解説します。

キャリアによっては利用条件が設けられている

口座振替を利用できると言っても、

  • 店舗契約する場合のみ手続きできる
  • 特定のサービスとセット契約にした場合のみ利用できる
  • 一部プランでのみ利用可能

等、一部の事業者では口座振替利用の条件が定められています。

また、申し込み時から口座振替の設定ができる所もあれば、申し込み時はクレジットカードのみしか受け付けておらず、契約後に変更手続きで口座振替に変更できるという所もあります。

そのため、口座振替を利用する条件の有無を確認してから、自分に合ったキャリアで契約をするようにしましょう。

口座振替手数料が必要な場合あり

口座振替にした場合、多くの格安SIMでは手数料が無料ですが、一部の格安SIMでは手数料が有料の所があります。

例えば、楽天モバイルでは110円(税込)/月、BIGLOBEモバイルでは220円(税込)/月の口座振替手数料が発生します。

契約をしてから、口座振替に手数料が発生すると驚かないためにも、事前に契約を考えている格安SIMでの口座振替の手数料に関する情報を確認しておきましょう。

分割払いで機種購入をすると口座振替できない場合あり

キャリアによっては、スマホ等の端末購入の分割払いを口座振替できない所があります

もちろん、UQモバイルやワイモバイルのように月額利用料金と端末購入代金の分割払いの両方を口座振替できる所もあります。

月額利用料金の口座振替に対応しているからと言って、端末の分割払いも口座振替にできるとは限らないため、端末購入をお考えの方はその点ご注意ください。

審査に時間がかかる場合あり

審査基準が公開されているわけではありませんが、口座振替を選んだ場合は、クレジットカード払いを選ぶよりも審査が厳しく審査に時間がかかる可能性があります。

クレジットカード支払いであれば、その人はクレジットカード作成の審査に通っている人物であり、クレジットカードの仕組み上、料金の未納になりにくいというメリットが格安SIMの事業者側にあります。

しかしながら、口座振替の場合は、口座にお金が入っていないと引き落としができないため、格安SIMの事業者にとっては、未納になるリスクがクレジットカード払いよりも高いです。

そのため、口座振替を選択する人に対しては、支払い能力をしっかりと把握するために審査に時間がかかる可能性が考えられます。

ブラックリストでも契約できる!

レンタルスマホではなく自分自身の名義でスマホが契約できる新サービスがリリースしました。

誰でもモバイルは身分証があれば、どなたでも契約可能です!

  • 審査が不要
  • 本人名義のスマホが持てる
  • かけ放題&豊富なプラン

携帯電話会社でブラックリストに載ってしまっていたり、クレジットカードを持っていないことが理由でスマホ契約に諦めていた方は必見です。

ドコモの通信エリア対応なので通信環境も安心!

>>誰でもモバイル公式サイトはこちら

口座登録までコンビニ払いしなければならない

格安SIM事業者によっては、口座振替で申し込みをしても、口座振替の登録に時間がかかって、初回の料金支払いは自宅に届いた払い込み用紙でコンビニ払いが必要になる所があります。

口座振替できる格安SIMの申し込み方法・手順

口座振替できる格安SIMの申し込み方法・手順

ここからは、口座振替できる格安SIMの申し込み方法・手順について解説していきます。

  • 必要書類一覧
  • 申し込みの流れ
  • 審査期間の目安

口座振替する前に上記を確認しておきましょう。

必要書類一覧

口座振替に対応している格安SIMへ申し込む前に必要な書類を揃えましょう。

口座振替対応の格安SIM必要書類一覧

UQモバイル
・運転免許証
・パスポート(日本国旅券)
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・住民基本台帳カード(写真付のみ)
・身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳
・特別永住者証明書
・在留カード+外国発行パスポート
・健康保険証

楽天モバイル
【来店時】日本国籍の方
・運転免許証
・運転経歴証明書
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・精神障がい者保健福祉手帳
・療育手帳
・身体障がい者手帳 ※補助書類必要
・健康保険証 ※補助書類必要
・日本国パスポート ※補助書類必要
・住民基本台帳カード ※補助書類必要
【来店時】外国国籍の方
・在留カード
・特別永住者証明書
・外交官身分証明票 ※住居証明書必要

【AIかんたん本人確認(eKYC)】日本国籍の方
・運転免許証
・マイナンバーカード(個人番号カード)
【AIかんたん本人確認(eKYC)】外国国籍の方
・在留カード
・特別永住者証明書

※楽天銀行・楽天証券・楽天生命のいずれかを契約されている方は、楽天モバイル申し込み時の本人確認書類の撮影が不要になります。

LINEMO
【SIMカード利用の場合】
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート(2020年2月4日以降に申請)+補助書類
・旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)
・住民基本台帳カード + 補助書類
・身体障がい者手帳
・療育手帳
・精神障がい者手帳
・在留カード(在留資格が「永住者」)
・特別永住者証明書(在留資格が「特別永住者」)
・在留カード+外国パスポート(在留資格が上記以外)
【eSIM利用の場合】
・運転免許証
・運転経歴証明書
・マイナンバーカード
・旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)
・在留カード(在留資格が「永住者」)
・特別永住者証明書(在留資格が「特別永住者」)

ahamo
・運転免許証
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
・療育手帳
・運転経歴証明書
・住民基本台帳カード
・在留カード

ワイモバイル
・運転免許証
・日本国パスポート
・個人番号カード(マイナンバーカード)
・身体障がい者手帳
・療育手帳
・精神障がい者手帳
・在留カード+外国パスポート
・特別永住者証明書

mineo
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・個人番号カード
・在留カード
・外交官等住居証明書
※本人確認書類の記載住所が変更されている場合、以下の補助書類が必要
・公共料金領収書(電気・ガス・水道)
・住民票

povo
・運転免許証(公安委員会発行のもの※国際免許証を除く)
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・在留カード

irumo
・運転免許証(国際運転免許証除く)
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
・療育手帳
・運転経歴証明書
・住民基本台帳カード
・在留カード

QTモバイル
・運転免許証
・日本国パスポート
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・身体障がい者手帳
・特別永住者証明書
・在留カードまたは外国人登録証明書

J:COMモバイル
・運転免許証
・運転経歴証明書(顔写真あり)
・パスポート(日本国旅券)
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・特別永住者証明書
・在留カード
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
ロゴ
NifMo
・運転免許証
・日本国パスポート(※2020年2月4日以降申請分のパスポート(所持人記入欄なし)の場合補助書類が必要。)
・身体障害者手帳 / 療育手帳 / 精神障がい者保健福祉手帳
・住民基本台帳カード(写真付きカードのみ)
・マイナンバーカード(通知カードは対象外)
・在留カード+補助書類
・健康保険証+補助書類

【補助書類】
・住民票(発行から3カ月以内のもの、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)
・公共料金領収書(上下水道、電気料金、都市ガス。発行から3カ月以内で現住所の記載があるもの)

トーンモバイル
・運転免許証
・マイナンバーカード(個人番号カード)

BIGLOBEモバイル
【SIMカードを利用の場合】
・運転免許証
・運転経歴証明書
・健康保険被保険者証+補助書類
・特別永住者証明書
・旅券(パスポート)
・住民基本台帳カード
・外国人登録証明書
・在留カード
・個人番号(マイナンバー)カード
・身体障がい者手帳
・療育手帳
・精神障がい者保険福祉手帳
・特定疾患医療受給証+補助書類
・特定疾患医療登録者証+補助書類
(補助書類:公共料金領収書または請求書(都市ガス、電気、水道)
、住民票)
【eSIMを利用の場合】
・運転免許証
・運転経歴証明書
・特別永住者証明書
・在留カード
・個人番号(マイナンバー)カード

一般的に必要となるのは、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)と、銀行口座が確認できる通帳やキャッシュカードですが、各キャリアによって異なります。

申し込みの流れ

申し込みの流れについては、各キャリアで異なるため、本記事では楽天モバイルで解説していきます。

STEP
申し込みに必要なものを準備する

まずは、以下に記載の申し込みに必要なものを準備します。

  • 契約種別(新規契約・他社からの乗り換え・機種変更・プラン変更)
  • 本人確認書類(上記に記載)
  • MNP予約番号 ※他社からの乗り換え(MNP)の場合
  • 楽天会員ユーザID・パスワード
  • クレジットカード・銀行口座情報
STEP
希望の機種を選択する

次に、希望の機種を選択します。

楽天モバイルで販売中の端末は、以下の通りです。

iPhoneAndroid
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Plus
iPhone 16
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
iPhone SE(第3世代)
AQUOS sense9
arrows We2 Plus
Xperia 10 VI
AQUOS wish4
OPPO Reno11 A
AQUOS sense8
OPPO A79 5G
Xperia 5 V
Galaxy S23

なお、今お使いのスマホをそのまま利用する場合は、「楽天モバイルの対応製品」に該当するかを確認しておきましょう。

STEP
申し込み方法を選ぶ

機種を選択できたら、以下のいずれかの中から申し込み方法を選びましょう。

  • オンライン
  • 電話
  • ショップ(店舗)

初めての申し込みで不安の方は、直接スタッフからサポートしてくれる「ショップ」での申し込みがおすすめです。

一方、スムーズに申し込みしたい方は、「オンライン」で手続きをしましょう。

STEP
手続きをする

次に、プランやSIMタイプを選びます。

プランは、「Rakuten最強プラン」のみなので、そのまま選択しましょう。

オプションに関しては、必要に応じて選択しましょう。

STEP
支払い方法を選択する

次に、以下の中から支払い方法を選びます。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 口座振替
  • 代金引換
  • 楽天ポイント・楽天キャッシュ

口座振替を希望の方は、ここで支払い方法として口座振替を選択します。

なお、契約後に支払い方法の変更もできます。

STEP
申込内容を確認し、申し込む

最後にもう一度、申込内容を確認し、申し込みを行いましょう。

申し込みが完了すると、最短2日で配送先に製品やSIMカードが届くので、初期設定をして完了です。

なお、他キャリアでも基本的には申し込み方法は同じですが、異なる場合もあるので、各公式サイトや店舗で申し込み方法を確認してください。

審査期間の目安

審査が通れば、数日でSIMカードが届き、利用を開始できます。

楽天モバイル、昨夜23時過ぎに申し込み、本人確認書類のアップロードをしたら、2時過ぎに審査完了した。早い。
引用:X(旧Twitter)

楽天モバイルの審査、鬼のように早い。10分くらいで通ったけど、展開早すぎて草
MNP
esim
eKYCでマイナンバーカード
端末購入なし
審査落ちの話を結構聞くから、住所をハイフン使わず住民票とキッチリ一致させたくらい。
引用:X(旧Twitter)

審査が早ければ、上記の口コミのように申し込み後、数時間で審査完了します。

なお、本人確認書類や過去の支払い状況に不備がある場合は、審査に時間がかかる場合があるので注意しておきましょう。

格安SIMの口座振替で失敗しないためのポイント

格安SIMの口座振替で失敗しないためのポイント

格安SIMは口座振替できて便利ですが、失敗はしたくないですよね。

そこで、格安SIMの口座振替で失敗しないためのポイントを解説します。

  • 登録可能な金融機関一覧を確認する
  • 引き落とし額を確認する
  • 引き落とし日を確認する

事前に上記を確認しておくと失敗せずに口座振替できます。

登録可能な金融機関一覧を確認する

格安SIMの口座振替は、全ての金融機関に対応しているわけではありません。

事前に登録可能な金融機関の一覧を確認することが大切です。

主要な都市銀行や地方銀行だけでなく、信用金庫やネット銀行も登録可能なことが多いですが、一部の銀行やオンライン専用の口座では対応していないこともあるため、注意が必要です。

口座振替の手続きをスムーズに進めるためにも、公式サイトなどで最新の情報を確認し、自分の利用する金融機関が対応しているか確認しておきましょう。

引き落とし額を確認する

格安SIMの口座振替を選んだ場合、毎月の引き落とし額を確認することが重要です。

特に、データ使用量が多くて追加料金が発生したり、オプションサービスを利用した場合、想定よりも請求額が高くなることがあります。

事前に自分の契約内容を把握し、毎月の請求額を確認する習慣をつけましょう。

引き落とし額を知らないままにしておくと、残高不足による支払い遅延が発生し、最悪の場合はサービス停止のリスクもあります。

口座振替をする際には、引き落とし額を確認しましょう。

引き落とし日を確認する

格安SIMの口座振替を利用する際には、引き落とし日を事前に確認しておくことが重要です。

引き落とし日に残高不足で支払いができない場合、サービスが停止されてしまうことがあります。

特に、給料日直後や月末の出費が多い時期には、口座残高をよく確認しておきましょう。

契約時に確認した引き落とし日に合わせて、あらかじめ必要な金額を口座に入金しておけば安心です。

口座振替できる格安SIMに関するよくある質問

口座振替できる格安SIMに関するよくある質問

口座振替できる格安SIMに関するよくある質問は次の通りです。

  • 格安SIMでは口座振替以外にデビットカードも利用できる?
  • 格安SIMでクレジットカード以外の支払い方法を教えて
  • ソフトバンク回線で口座振替対応の格安SIMは?
  • ドコモ回線で口座振替対応の格安SIMは?
  • au回線で口座振替対応の格安SIMは?
  • 引き落とし日の変更は可能?
  • 口座変更の手続きはどうすればいい?
  • 口座振替の引き落とし日はいつ?

それぞれについて以下の見出しで解説します。

格安SIMでは口座振替以外にデビットカードも利用できる?

全ての格安SIMがデビットカードに対応しているわけではありませんが、LINEMO等では一部デビットカードの利用が可能です。

ただし、デビットカード対応とされている格安SIMでも、具体的に利用できるデビットカードに関しては、「詳しくは発行カード会社・金融機関に問い合わせてください」という所が多いです。

格安SIMでクレジットカード以外の支払い方法を教えて

格安SIMでは、クレジットカード以外の支払い方法としては、口座振替があります。

口座振替以外にも、楽天モバイルでは楽天ポイントでの支払い、LINEMOやワイモバイルではPayPay(残高)支払い、といった独特の支払い方法が可能なサービスもあります。

ソフトバンク回線で口座振替対応の格安SIMは?

ソフトバンク回線で口座振替対応の格安SIMは、以下の通りです。

  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • mineo
  • QTモバイル

NUROモバイルやHISモバイルなどは口座振替に対応していないので、注意しましょう。

ドコモ回線で口座振替対応の格安SIMは?

ドコモ回線で口座振替対応の格安SIMは、以下の通りです。

  • ahamo
  • irumo
  • mineo

IIJmioやHISモバイルなどは口座振替に対応していないので、注意しましょう。

au回線で口座振替対応の格安SIMは?

au回回線で口座振替対応の格安SIMは、以下の通りです。

  • povo
  • mineo
  • UQモバイル
  • J:COMモバイル
  • QTモバイル

NUROモバイルやイオンモバイルなどは口座振替に対応していないので、注意しましょう。

引き落とし日の変更は可能?

格安SIMの口座振替で、引き落とし日の変更については、基本的に変更できません。

一部の格安SIMでは、特別な事情がある場合に変更が可能なこともあります。

引き落とし日を変更できるかどうかは、契約内容や支払い方法、またはその時の状況によっても異なるため、契約前に確認しておくと安心です。

口座変更の手続きはどうすればいい?

格安SIMの口座変更の手続きは、基本的に契約している格安SIMのオンライン手続きやサポートセンターを通じて行うことができます。

一般的には、マイページから口座情報の変更が可能で、必要な情報を入力するだけで手続きが完了します。

もしオンラインで変更ができない場合や、分からないことがあれば、カスタマーサポートに連絡しましょう。

また、変更後は新しい口座情報が反映されるまで数日かかることもあるため、早めに手続きを行うことをおすすめします。

口座振替の引き落とし日はいつ?

一般的に、口座振替の引き落とし日は契約した月の末日翌月の初めに設定されていることが多いです。

例えば、月初に契約を開始した場合、引き落としは翌月の指定された日に行われます。

口座振替できる格安SIMまとめ

口座振替できる格安SIMまとめ

今回は、口座振替できる格安SIMに関する情報をお伝えしました。

申し込み時から口座振替の設定をできる格安SIMが多いですが、格安SIMによっては、

  • 特定のサービスとセット契約にした場合のみ
  • 一部プランでのみ
  • 店舗契約する場合のみ
  • 申し込み時はクレジットカードのみで、契約後に口座振替に変更可能

等といった口座振替をするための条件がある所があります。

また、月額利用料金は口座振替できても、端末購入費用の分割払いは口座振替できなかったり、口座振替の手数料が毎月発生する格安SIMもあります。

本記事の情報を参考にして、是非、自分に合った口座振替可能な格安SIMを利用してみてください。

口座振替対応の格安SIM 特徴

UQモバイル
・利用料金を口座振替で支払い可能
・端末の分割払いを口座振替可能
・初回支払いは払込用紙での支払いになる

楽天モバイル
・月額料金と各種手数料を口座振替で支払い可能
・振替手数料が毎月110円(税込)必要
・端末の分割払いは口座振替できない

LINEMO
・利用料金を口座振替で支払い可能
・クレジットカード・口座振替以外にPayPay(残高)での支払いも可能

ahamo
・利用料金を口座振替で支払い可能
・端末の分割払いを口座振替可能

ワイモバイル
・利用料金を口座振替で支払い可能
・端末の分割払いを口座振替可能
・クレジットカード・口座振替以外にPayPay(残高)での支払いも可能

mineo
eo光ネットを利用中で、かつ、口座振替の支払い方法を選択している場合のみ口座振替可能

irumo
利用料金を口座振替で支払い可能

QTモバイル
BBIQ光インターネットやBBIQ光テレビを契約している方に限って口座振替可能

J:COMモバイル
・申し込み時は口座振替不可
・契約後に口座振替に変更可能
ロゴ
NifMo
@niftyの接続サービスを利用中で、かつ、支払い方法が「NTT決済」もしくは「KDDI請求」で登録している場合のみ口座振替可能

トーンモバイル
申し込み時に口座振替を利用するには店舗で手続きをする必要あり

BIGLOBEモバイル
・データ通信専用SIMのみ口座振替可能
・振替手数料が毎月220円(税込)必要
  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次