格安SIMキャリアは口座振替に対応していないキャリアが多い、クレジットカードもないしどうしよう。
と悩んでいませんか?
実は格安SIMの中にも口座振替で携帯料金を支払える会社が9つもあります!
しかし、口座振替での格安SIMの契約にはいくつかデメリットもあるため注意が必要です。
この記事では口座振替で契約できる格安SIMキャリアを9つ紹介し、口座振替で契約するデメリットや注意点、よくある質問までまとめています。
クレジットカードがなくて格安SIMを諦めていた方は、最後までしっかり読んで口座振替対応の格安SIMを契約しましょう!
レンタルスマホではなく自分自身の名義でスマホが契約できる新サービスがリリースしました。
誰でもスマホは身分証があれば、どなたでも契約可能です!
- 審査が不要
- 本人名義のスマホが持てる
- かけ放題&豊富なプラン
携帯電話会社でブラックリストに載ってしまっていたり、クレジットカードを持っていないことが理由でスマホ契約に諦めていた方は必見です。
ドコモの通信エリア対応なので通信環境も安心!
格安SIMは口座振替できない!?クレカなしで契約できる格安SIM一覧
格安SIMは口座振替に対応してないキャリアが多いというイメージがありますよね?
実は口座振替できる格安SIMキャリアはこんなにあるんです。
- UQモバイル
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
- ワイモバイル
- mineo
- OCNモバイル ONE
- インターリンク LTE SIM
- @モバイルくん
- X-mobile
口座振替対応ができる格安SIMについて詳細を解説します。
UQモバイル
UQモバイルはKDDIが運営する格安SIMブランドです。
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
くりこしプランS(3GBまで) | 1,628円 |
くりこしプランM(15GBまで) | 2,728円 |
くりこしプランL(25GBまで) | 3,828円 |
UQモバイルも口座振替に対応しており、データ通信と音声通話SIMを口座振替で利用できます。
KDDIが本社のためブラックリストに載っていると審査が厳しくなる可能性はありますが、使い勝手も良く電波状況も安定しています。
格安SIMには珍しく口座振替手数料が無料で利用できるのもポイントです。
乗り換えの場合はオンラインで口座振替が可能ですが、新規契約の場合は店頭での本人確認書類の提出・口座振替依頼が必要となります。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | 他社からの乗り換えの場合:申込時に「口座振替」選択可能 新規契約の場合はUQショップ店舗にて申し込みが必要 |
引き落とし日 | 毎月末日 |
摘要項目 | 月額利用料・手数料のみ (端末代金・スマホアクセサリーは口座振替不可) |
手数料 | 無料 |
対応金融機関 |
みずほ銀行/三井住友銀行/三菱UFJ銀行/りそな銀行/楽天銀行/セブン銀行/イオン銀行/住信SBI銀行/西日本シティ銀行/八十二銀行/京都銀行 |
注意事項 |
乗り換えのみオンラインで口座振替が選択可能
新規契約の場合は店頭での申し込みが必要 |
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイル
楽天モバイルは楽天株式会社が提供する格安SIMで、2,980円(税抜)で使い放題プランが利用できます。
楽天モバイル | ||
---|---|---|
データ利用量 | お支払い金額 | 1GBあたり |
〜3GB | 1,078円 (税込) | 359円 (税込) |
3GB〜20GB | 2,178円 (税込) | 109円 (税込) |
20GB〜無制限 | 3,278円 (税込) | ー |
楽天経済圏を利用している方は、楽天モバイルの利用でポイントが貯まりやすくなるなど、利用メリットもたくさん。
格安SIMの中で5Gまで使える使い放題プランを提供しているのは楽天モバイルくらいでしょう。
>5G対応格安SIMはこちら
また、口座振替にも対応しているためクレジットカードを持っていない方でも利用しやすい格安SIMです。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | 申込時の支払い方法で「口座振替」を選択 |
引き落とし日 | 毎月25日 |
摘要項目 | 月額利用料・手数料のみ (端末代金・アクセサリー費用は口座振替不可) |
手数料 | 110円 |
対応金融機関 | 楽天銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、じぶん銀行、イオン銀行、新生銀行、信用金庫 ほか |
注意事項 | 支払い時に楽天ポイントをスマホ使用料への充当不可 |
>楽天モバイル評判・口コミはこちら
\ 人口カバー率98%!口座振替も可能 /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
BIGLOBEモバイル
出典:BIGLOBEモバイル
料金プラン(税込) |
音声通話SIM(電話+データ通信)
※データプランのみは別料金 |
---|---|
国内通話料金(税込) | 22円/30秒 |
オプション(税込) |
|
通信回線 |
|
通信速度 |
参考:みんなのネット回線速度 2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり |
支払い方法 |
※データ通信専用SIMのみの申込の場合、口座振替も可能 |
eSIM対応 | なし |
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/mobile/ |
BIGLOBEモバイルは、インターネット回線プロバイダのBIGLOBEが提供する格安SIMです。
口座振替の場合は音声通話プランは選べず、データプランのみの契約になる点に注意しましょう。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | KDDI請求を使っての口座振替となるため、必要書類を取り寄せ後書類を郵送 書類確認後金融機関での引き落とし開始 |
引き落とし日 | 毎月25日または末日 |
摘要項目 | 月額利用料・手数料のみ (端末代金分割不可) |
手数料 | 220円 |
対応金融機関 |
みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行 北海道銀行/北洋銀行/群馬銀行/足利銀行/常陽銀行/筑波銀行/武蔵野銀行/千葉銀行/千葉興業銀行/横浜銀行/東和銀行/栃木銀行/京葉銀行/東日本銀行/東京スター銀行 ほか |
注意事項 |
音声通話プランは口座振替不可 |
\ エンタメフリーOPがお得! /
ワイモバイル
ワイモバイルはソフトバンクが提供する格安SIMブランドです。
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
シンプルS(3GBまで) | 2,178円 |
シンプルM(15GBまで) | 3,278円 |
シンプルL(25GBまで) | 4.158円 |
ソフトバンクエリアなら快適に通信でき、またスマホ料金も家族割などを利用するとかなり安くなります。
口座振替にも対応していますので、クレジットカードなしの方でも契約しやすいです。
請求額が少ない月は翌月との合算請求もしてもらえます。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | 新規契約時はワイモバイルショップにて手続きが必要 新規契約以外はオンライン・電話・郵送手続きが可能 |
引き落とし日 | 毎月26日 |
摘要項目 | 月額利用料・手数料 |
手数料 | 無料 |
対応金融機関 |
ゆうちょ銀行、都市銀行、地方銀行、信託銀行、新生銀行、あおぞら銀行、シティバンク(在日支店のみ)、PayPay銀行、セブン銀行、イオン銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、信用金庫、労働金庫、商工組合中央金庫、信用組合(一部除く)、農業協同組合、漁業協同組合 (一部除く)
|
注意事項 |
店頭で手続きできるのはキャッシュカードの名義人のみ
|
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ 割引サービスでさらにお得! /
>ワイモバイルキャッシュバックはこちら
mineo
mineoは、月額990円から利用できる格安SIMブランドです。
マイピタ | ||
---|---|---|
容量 | データ+音声通話(税込) | データのみ(税込) |
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
マイピタプランでは利用するデータ量によって料金を調節可能で、データ利用料が少ない方にはかなりお得。
mineo料金プランはもう1つのプランがあり、990円(税込)から利用できる無制限プランもあります。
マイそく | ||
---|---|---|
速度 | データ+音声通話(税込) | データのみ(税込) |
スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円 | |
ライト(最大300kbps) | 660円 |
mineoは「eo光ネット」を契約している人のみ、口座振替での支払いが可能です。
上記のセット割に加入していない方は、口座振替ではなくデビットカードを使いましょう。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | eo光ネットを契約中かつ支払い方法を口座振替にすれば、オンラインでmineo料金も口座振替が選択可能になる |
引き落とし日 | 毎月26日 |
摘要項目 | 月額利用料・手数料 |
手数料 | 無料 |
対応金融機関 |
みずほ銀行 / 三菱UFJ銀行 / 三井住友銀行 / りそな銀行 / 埼玉りそな銀行 / ゆうちょ銀行 その他地方銀行 |
注意点 |
eo光ネットを契約している人(関西地方の方)しか利用できない |
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
OCNモバイル ONE
OCNモバイルONEはOCNが提供する格安SIMです。
容量 | 音声+データプラン(税込) | データプラン(税込) |
---|---|---|
500MB | 550円 | ー |
1GB | 770円 | ー |
3GB | 990円 | SMS付き:990円 SIMのみ:858円 |
6GB | 1,320円 | SMS付き:1,320円 SIMのみ:1,188円 |
10GB | 1,760円 | SMS付き:1,760円 SIMのみ:1,628円 |
プランはシンプルで、500MBの超小容量からデータ容量が選べます。
口座振替の概要は以下の通りです。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | 契約時にカスタマーズフロント(0120-506506) の電話窓口で申込書郵送依頼ができる 申込書到着後に作成→返送する |
引き落とし日 | 毎月5日・10日・15日・20日・25日及び末日のいずれか |
摘要項目 | 月額利用料・手数料 |
手数料 | 110〜220円(金融機関により) |
対応金融機関 |
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、 PayPay銀行、セブン銀行、楽天銀行、イオン銀行、GMOあおぞらネット銀行 他信用金庫・地方銀行 |
注意点 |
契約時にカスタマーズフロント(0120-506506)で口座振替依頼書を頼まなければならない |
>OCNモバイルONE評判・口コミはこちら
\ 3GBなど低容量プランが人気 /
>OCNモバイルONEキャンペーンはこちら
インターリンク LTE SIM
インターリンクLTE SIMは、ドコモ回線を利用した格安SIMです。
プラン名 | 料金(税込) | |
---|---|---|
128kbpsで使い放題 | 1.100円 | |
1GBまで高速プラン | 1,485円 | |
3GBまで高速プラン | 1,760円 | |
7GBまで高速プラン | 2,585円 | |
10GBまで高速プラン | 3,190円 | |
30GBまで高速プラン | 7,480円 | |
10GBまで上り高速プラン | 2,145円 | |
30GBまで上り高速プラン | 3,960円 |
使い放題プランやギガ数に応じてプランが8つの中から選べます。
SMSなどはオプションになるため別途料金が発生しますが、データ通信専用SIMが欲しい方におすすめです。
オンラインで書類をダウンロード後、原本を会社へ郵送する必要がある点に注意しましょう。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | オンライン口座振替受付マネージャーへアクセスし、預金口座振替依頼書を印刷 必要事項を記入して以下住所へ原本を郵送 〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45F インターリンク 支払い方法 担当係郵送後にオンライン上で口座振替依頼書と本人確認書類をアップロード |
引き落とし日 | 毎月27日 |
摘要項目 | 月額利用料・手数料 |
手数料 | 問い合わせ |
対応金融機関 |
問い合わせ |
注意点 |
データプランのみしか口座振替に対応していない |
@モバイルくん
@モバイルくんは、SORAシム株式会社が提供している格安SIMです。
NTTが提供するフレッツ光のサポート事業をしている会社のため、ネットワーク系の信頼もバッチリ。
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
もっと使ったぶ〜んだけプラン(500MB) | 1,320円 |
なっ得プラン(5GBまで) | 3,190円 |
通話もできる10ギガプラン | 5,500円 |
音声通話付きのプランは3種類ありますが、口座振替ができません。
口座振替のみを希望している方は、データのみのプランを利用しましょう。
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
Dプラン(3GBまで) | SIMなし:1,027円 SIMつき:1,159円 |
Dプラン(5GBまで) | SIMなし:1,991円 SIMつき:2,123円 |
Dプラン(7GBまで) | SIMなし:2,933円 SIMあり:3,065円 |
Dプラン(10GBまで) | SIMなし:3,980円 SIMつき:4,112円 |
Dプラン(12GBまで) | SIMなし:5,217円 SIMつき:5,349円 |
Dプランであれば、口座振替対応ができますし、口座振替手数料も無料となります。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | 申し込み時に支払い方法を「口座振替」で選択 |
引き落とし日 | 金融機関により |
摘要項目 | 月額利用料・手数料 |
手数料 | 無料 |
対応金融機関 |
問い合わせ |
注意点 |
Dプラン(データ専用プラン)しか口座振替に対応していない |
X-mobile
X-mobileは、通信ベンチャーのALLAGIが提供する格安SIMです。
プランがシンプルでわかりやすく、データプラン選択の幅が広いのが特徴。
シン・プラン(5分のかけ放題つき) | 料金(税込) |
---|---|
0GB | 1,078円 |
1GB | 1,408円 |
2GB | 1,518円 |
3GB | 1,628円 |
4GB | 1,738円 |
5GB | 1,848円 |
6GB | 1,958円 |
7GB | 2,178円 |
8GB | 2,288円 |
9GB | 2,398円 |
10GB | 2,508円 |
15GB | 2,618円 |
20GB | 2,728円 |
かけ放題つきであり、データ容量を超過した後も200Kbpsで利用できます。0GBプランはデータ通信なしの通話のみのプランであるため注意しましょう。
口座振替希望者は店頭での手続きが必要となりますので、店舗へ直接行って契約できる方限定となります。
引き落とし概要 | 詳細 |
---|---|
手続き方法 | 店頭にて口座振替の申し込みを行う |
引き落とし日 | 毎月26日 |
摘要項目 | 月額利用料・手数料 |
手数料 | 無料 (※口座登録手数料が契約時に22,000円必要) |
対応金融機関 |
都市銀行、信託銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、労働金庫、農林中央金庫、信用農業協同組合連合会/農業協同組合、信用組合、ゆうちょ銀行、インターネット専業銀行 |
注意点 |
口座振替の申し込みは店頭のみ |
※libmoやNUROモバイルは口座振替不可!
格安SIMブランドの中でも、libmoやNUROモバイルは口座振替ができません。
両方とも支払いはクレジットカードのみであり、デビットカードの取り扱いもないことがわかりました。
クレジットカードがない方には、Libmo・NUROモバイルはおすすめできません。
\sonyグループの人気格安SIMなら/
格安SIMで口座振替を利用するデメリット
格安SIMで口座振替を利用するデメリットはあるのでしょうか?
- 格安SIMキャリアによって利用条件が設けられる可能性がある
- 口座振替手数料を取られる可能性がある
- SIMカード審査に時間がかかる
- 口座登録までコンビニ払いしなければならない
- SIMの種類が限られる可能性がある
口座振替を選ぶと審査に影響する可能性があるなど、いくつかデメリットがあります。
格安SIMで口座振替を選びたい方は、そのデメリットを知っておきましょう。
格安SIMキャリアによって利用条件が設けられる可能性がある
格安SIMキャリアで口座振替を選ぶと、キャリアによっては利用条件が設けられる可能性があります。
クレジットカードを持っているのは一種の信用情報であり、口座振替を選んでいる=信用がクレジットカード保持者よりも低いとみなされるのです。
そのため格安SIMで口座振替を選ぶと、オンライン決済ができないなどの利用条件が変わる可能性があります。
口座振替手数料を取られる可能性がある
格安SIMキャリアは口座振替で料金を引き落とす際の手数料を負担してくれない可能性があります。
つまり、月額使用料+手数料が引き落としされる可能性があるということです。
手数料は数百円程度ですが、1年間を通して計算すると馬鹿になりません。
格安SIMキャリアは口座振替手数料を負担しないことがあり、数百円プラスで支払いをする必要があるかもしれない点に注意しましょう。
SIMカード審査に時間がかかる
格安SIMキャリアの契約時に口座振替を選ぶと、SIMカードの審査に時間がかかる可能性があります。
クレジットカードを持っている申込者は、信用情報が高いとみなされ、審査が省略される可能性があるのです。
口座振替を選んでいる方はクレジットの信用情報があるとみなされないため、過去の滞納履歴や事故情報を参照するなど、審査の行程が増えます。
そのため即時審査が降りなかったり、格安SIMの審査が降りるまで時間がかかる可能性があります。
口座登録までコンビニ払いしなければならない
格安SIMに限らず、口座振替でスマホを契約するとコンビニ払いしなければならない期間が生まれる可能性があります。
キャリアによって口座振替手続きの締日が違いますが、契約開始日によっては口座振替開始がずれる可能性も。
たとえばスマホ使用量が翌月25日に引き落としの場合で、前月の末日に契約したとします。
その場合は通常翌月25日から引き落としが開始になるはずです。
しかし、手続き上の問題で翌月ではなく翌々月から引き落とし開始になることがあります。
その場合は契約した月の使用料はコンビニ請求書を発行し、コンビニで支払いしなければなりません。
口座振替の登録にはタイムラグがあるため、すぐに引き落とし開始できずコンビニ請求書で支払う期間が発生する可能性があります。
SIMの種類が限られる可能性がある
格安SIMで口座振替を選ぶと、選べるSIMの種類が限られる可能性があります。
格安SIMにはデータ専用と音声通信に対応した2種類がありますが、データ専用しか選べない可能性があるのです。
料金未納を防ぐ方法であり、キャリアの規定ですので従うしかありません。
音声通話を一切使わない方なら問題ありませんが、音声通話機能がないSIMしか選べないと不便です。
格安SIMを口座振替で契約したい場合は、SIMの種類を調べてからキャリアを選びましょう。
\ エンタメフリーOPがお得! /
クレカなし!スマホ審査に落ちてしまう方におすすめの口座振替OKなスマホレンタルサービス
クレジットカードがなく、スマホ審査に落ちてしまう方はスマホレンタルサービスを利用するのもおすすめです。
クレジットカードがなく口座振替しか支払う手段がない方、なおかつ滞納歴が残っている方はスマホキャリアで契約できない可能性があります。
格安SIMであっても、大手キャリアと不払い者情報を共有していることがあるからです。
そんな方はプリペイドSIMを利用する、またはスマホレンタルサービスがおすすめ。
A’sas(エイザス)は身分証のみで契約でき、支払い方法は口座振替・ハガキでの請求書が選べます。
初期費用は4,980円と格安で契約でき、スマホを短期間からレンタル可能です。
今スマホがなくて困っている方は、まずはレンタルサービスを利用してスマホを借りて、ゆっくり口座振替できる格安SIMを探すのも良いでしょう。
スマホの審査ブラックになってしまう方は、審査が緩い格安SIMで契約できるケースもあります。
スマホ・携帯料金を滞納しても携帯を契約できたケースや契約しやすいキャリアもありますよ。
\ 乗り換えでau PAY還元! /
格安SIMの口座振替についてのよくある質問
格安SIMの口座振替についてのよくある質問をまとめました。
- 口座振替に対応している格安SIMブランドは?
- 口座振替で格安SIMに申し込むと審査が厳しいって本当ですか?
- クレジットカードもありませんし、携帯ブラックです。契約できるキャリアはありますか?
- 口座振替が始まるまではコンビニ払いで対応してもらえますか?
口座振替で格安SIMを契約したい方は、疑問や不安を解消してから契約を検討しましょう。
口座振替に対応している格安SIMブランドは?
口座振替に対応している格安SIMは以下の通りです。
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
- UQモバイル
- ワイモバイル
- mineo
- OCNモバイル ONE
- インターリンク LTE SIM
- @モバイルくん
- X-mobile
聞きなれない会社のSIMもありますが、この中でも最も使い勝手が良いのは楽天モバイルでしょう。
比較的審査も緩く、2,980円(税抜)でスマホデータ使い放題プランが利用できます。
口座振替で格安SIMに申し込むと審査が厳しいって本当ですか?
口座振替で格安SIMに申し込むと、クレジットカード保持者よりも審査が厳しくなるのは事実です。
クレジットカードを持っているということは、信用機関の審査をクリアしたという証明になります。
そのためクレジットがあるユーザーは携帯審査にも通りやすいです。
過去に携帯料金の遅れ(事故)や滞納がなければ、口座振替でも時間はかかりますが審査に通るでしょう。
クレジットカードもありませんし、携帯ブラックです。契約できるキャリアはありますか?
クレジットカードがなく、携帯料金を滞納してブラックリストに載ってしまっている方は、以下のキャリアを検討してみましょう。
有名な格安SIMではありませんが、不払い者情報(ブラックリスト)を他キャリアと共有していないため、事故履歴があっても審査に通りやすいです。
また、スマホの端末を一括で支払うことで、滞納履歴があっても契約しやすくなります。
その場合は審査が比較的緩い以下の3つのキャリアがおすすめです。
口座振替が始まるまではコンビニ払いで対応してもらえますか?
格安SIMで口座振替を選択した場合は、引き落としが開始するまではコンビニ払いが可能です。
コンビニ請求書が送られてきますので、コンビニのレジで支払いをしましょう。
\ 割引サービスでさらにお得! /
まとめ
格安SIMで口座振替に対応しているキャリアはありますので、クレジットカードがなくても契約は可能です。
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
- UQモバイル
- ワイモバイル
- mineo
- OCNモバイル ONE
- インターリンク LTE SIM
- @モバイルくん
- X-mobile
上の9つのキャリアが口座振替対応の格安SIMなので、この中から格安SIMを検討してみましょう。
口座振替での契約は審査に時間がかかる場合がありますので、できるだけ契約は早めに。
また最初はコンビニ請求書での支払いになる可能性も高いので、支払いが遅れないように注意しましょう。
クレジットカードがないからと格安SIMの契約を諦めていた方も、この記事を参考にして口座振替できる格安SIMを契約してくださいね!
\余ったデータをプレゼントできる!/