「UQモバイルの速度は遅いの?」「安定した通信がしたいけどUQモバイルはどうなの?」と悩んでいませんか?
格安SIMは現在多くの会社が参入していて、自分に合った会社を選ぶのはなかなか大変です。
auのサブブランドとして運営しているUQモバイルは、安定したサービスを提供している格安SIMのひとつです。
今回は、UQモバイルの通信状況や費用について紹介しています。
最後まで見ていただくことでUQモバイルの速度や回線状況がわかりますので、ぜひ参考にしてください。
みんながスマホ代にいくら支払ってるのか、携帯料金の平均について気になる方はこちらの記事もおすすめです。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
- 新型iPhone 15の在庫情報について
- 新型iPhone 15の入荷待ちについて
>iPhone 14の値下げ情報はこちら!
UQモバイルって?
UQモバイルは、auのサブブランドとしてUQコミュニケーションから提供されている格安SIMの1つです。
格安SIMは、回線の速度や安定度が様々で不安に感じる方もいます。しかし、auのサブブランド(子会社)のため回線の優先度が高く、他の格安SIMよりも速度や安定度が高い傾向にあります。
同じau回線を使用した格安SIMよりも速度や安定度の評価が高い注目の格安SIMです。モバイルWi-Fiで定番の「UQ WiMAX」もUQコミュニケーションズが運営しています。
UQ WiMAXのイメージキャラクターはガチャピンとムック(カラーは青)ですが、UQモバイルでは深田恭子さん・多部未華子さん・永野芽郁さんの三姉妹が印象的です。
最近では三姉妹から女王UQUEENへシリーズが切り替わり、注目を集めています。
UQモバイルはなぜ安いのか
UQモバイルを含むほとんどの格安SIMは独自の回線を持たず、大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りて運営しています。
そのため初期投資がなく維持費・人件費といった部分を削減でき、通信システムのレンタルのみで運営できるため、利用料金を安く設定できるのです。
UQモバイルは、au回線を借りて運営をしているので月額料金が安く提供できるというわけです。
また、問い合わせを電話やメールに限定している場合が多く、大手3キャリアのように店舗を構えない分、支出を大幅に減らした運営が可能となっています。
UQモバイルの料金一覧
UQモバイルの料金は以下の通りです。(表内はすべて税込価格)
プランS+5G | プランM+5G | プランL+5G | |
---|---|---|---|
月額基本料 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 |
データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
速度制限になる条件 | 2022年2月からなし | ||
速度制限時の速度 | 300Kbps | 1Mbps | |
節約モードならどれだけ使ってもデータ消費なし | |||
データ繰り越し | 可能 | ||
契約期間 | 縛り一切なし、契約解除料もなし | ||
無料通話 | 有料で追加可能(以下の表参照) |
通話オプションは3つあります。それぞれ以下の通りです。
通話オプション | |
---|---|
通話パック(60分まで) | 550円/月 |
通話放題ライト(1回10分以内かけ放題) | 880円/月 |
通話放題(24時間かけ放題) | 1,980円/月 |
UQモバイルに支払う実際の料金はいくら?
UQモバイルで通話オプション(通話放題)を付けた場合の料金は以下の通りです。
プランS+5G | プランM+5G | プランL+5G | |
---|---|---|---|
月額基本料 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 |
通話放題 | 1,980円/月 | ||
合計 | 3,608円/月 | 4,708円/月 | 5,808円/月 |
大手キャリアは、オプションなどが多岐にわたるため、料金料をみてもわかりにくいですが、UQモバイルはシンプルに上記でご紹介した3つのプランから選択できます。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
UQモバイルにおける時間帯別の速度測定結果をチェック

時間帯別の速度をまとめてみました。まずは、平日の時間別の一覧です。
速度平均(平日) | 朝 | 昼 | 夜 |
---|---|---|---|
水曜日 | 24.9 Mbps | 13.7 Mbps | 22.5 Mbps |
木曜日 | 13.8 Mbps | 13.4 Mbps | 13.7 Mbps |
金曜日 | 19.1 Mbps | 14.2 Mbps | 15.0 Mbps |
続いて、休日の時間別の一覧です。
速度平均(休日) | 朝 | 昼 | 夜 |
---|---|---|---|
土曜日 | 14.8 Mbps | 15.2 Mbps | 19.0 Mbps |
日曜日 | 25.3 Mbps | 14.9 Mbps | 22.8 Mbps |
昼の時間帯は速度低下が見られますが、10Mbpsを超えているので、動画視聴でもまったく問題ないでしょう。
他の格安SIMに比べると、サブブランドとして納得の速度が出ています。
昼と夜はユーザーの利用頻度が高いため速度が落ちる傾向にありますが、UQモバイルだとそこまで気にならない計測結果が出ています。
UQモバイルは田舎に行くと速度が落ちる
UQモバイルの通信エリアは、auと同じ回線のため、首都圏以外も幅広く対応しています。
au公式サイトでは「auは4G LTEで人口カバー率99.9%のサービスエリアを提供しています。登山道や世界遺産、キャンプ場など様々な場所で快適にご利用いただけます。」と記載されていますので、通信ができないといった心配は少ないようです。
しかし地下や山間部など、一部繋がりにくい場合やユーザーの使用量など変動する場合もあるので、あくまで理論値として考えておきましょう。
UQモバイルの電波は屋内でも繋がりにくいことはある
au回線のプラチナバンドは障害物があっても曲がっていくという特徴があります。
そのため遠くまで届きやすく、地下にも強いため安心の回線です。
しかし、どうしても届きにくい範囲や建物によっては電波が届きづらいということもあるので、絶対に繋がる訳ではありません。
もちろんドコモやソフトバンク回線でも同じことが言えます。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
UQモバイルは遅くて電波が悪い?他社格安SIMの速度と比較!
他のキャリアや格安SIMの平均ダウンロード速度を比較してみましょう。
平均ダウンロード速度 | 測定件数 | |
---|---|---|
au | 81.18Mbps | 2,249件 |
ドコモ | 117.34Mbps | 3,462件 |
ソフトバンク | 104.52Mbps | 2,420件 |
UQ mobile | 94.12Mbps | 12,875件 |
Y!mobile(ワイモバイル) | 101.34Mbps | 8,331件 |
OCN モバイル ONE | 50.81Mbps | 4,205件 |
LinksMate(リンクスメイト) | 64.58Mbps | 1,130件 |
mineo | 42.4Mbps | 8,321件 |
nuroモバイル | 48.92Mbps | 1,631件 |
楽天モバイル | 85.5Mbps | 5,378件 |
認知度の高いSIMを集めたことで、UQモバイルが遅く感じてしまいますが、決して遅いわけではありません。
格安SIMはかなりの数があり、速度が出ないものも多いです。
UQモバイルは中級クラスといったところでしょう。
速度制限を気にせず使う方法

格安SIMに乗り換えると気になるのは通信速度と安定度、さらに速度制限の条件ではないでしょうか?
UQモバイルだと、速度制限を気にせず使用する方法があります。
UQモバイルの「節約モード」を利用する
節約モードを使用することで最大速度は落ちてしまいますが、データの使用量を気にせず使用できます。
テキストアプリやSNS・画像・音楽ストリーミング・ネット検索などは節約モードで利用することで、通信データ量がかかりません。
実質無制限で利用できることが節約モードのメリットです。
くりこしプランM(L)+5の場合
節約モードでも、1Mbpsの速度で利用できます。
1Mbpsだとほとんどのアプリなどが問題なく使用できる速度です。
ただし、YouTubeの720p以上の高画質だと少し遅いと感じるかもしれません。
くりこしプランS+5・旧プランの場合
節約モードでも、300Mbpsの速度で利用できます。
Webページの閲覧やメールやSNSの使用だと問題も少ないです。
YouTubeの低画質再生では利用できるレベルで、それ以上の画質だと再生が止まってしまうこともあるでしょう。
※注意点は以下の通りです。
- 必ず300Kbpsや1Mbpsで通信できるとは限らない
- 節約モードへの切り替えを忘れると通信量が減る
- 使用する用途によっては快適にアプリを使えない
くりこしプランMかLの+5Gプランを選ぶ
くりこしプランM (L)+5Gは月間15(25)GBを超えると制限がかかります。
制限速度は最大1Mbpsのため、前述した通りそこまでの支障はないでしょう。
LINEやメール、標準画質、または低画質での動画視聴なら問題なく使用できます。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
回線速度が遅くなる原因と対処法
UQモバイルの通信速度が遅くなる原因と対処法をみていきましょう。
以下、簡易的にまとめています。
原因(症状) | 対処法 |
---|---|
電波の状態が悪い | 電波のいいところへ移動してみましょう |
節約モードになっている | UQモバイルポータルアプリで確認 |
速度制限がかかっている | データ残量を確認/追加購入 |
スマホの接続時間が長すぎる | スマートフォンを一度機内モードに/再起動でも可 |
回線が混雑している | 使用する時間帯をずらす |
メモリ不足になっている | スマートフォンを再起動 |
大量のデータや動画を送信している | 光回線かポケットWi-Fiに切り替える |
通信障害が起きている | UQモバイルの障害情報を確認する |
もう少し詳しくみていきましょう。
電波の状態が悪い
通信速度が遅いと感じるときは、電波状況が一時的に悪くなっているケースがあります。
一部電波の届きにくい場所があるので、電波状況の良い場所に移動するとよいでしょう。
地下・ビルなどの高層階・建物に囲まれた場所では電波が届きにくい傾向があります。
節約モードになっている
UQモバイルのポータルアプリで確認して、節約モードのON/OFFを確認しましょう。
データを節約するために「節約モード」に設定して忘れている場合があります。
節約モードは、低速通信時と同じ速度なので、遅くて当たり前というわけですね。
速度制限中
月に使用できるデータ容量を使い切っていませんか?
データ容量を使い切っている場合はデータチャージをすると、元の高速通信に戻ります。
データチャージ料金 | |
---|---|
100MB | 220円(税込) |
500MB | 550円(税込) |
500MBを購入するとお得にチャージできます。チャージ分の繰越はできないので、注意しましょう。
接続時間が長い
端末の再起動をして余分な通信などをリセットします。
「機内モード」に切り替えることで通信をリセットできます。
回線が混み合っている
データ通信は、昼や夜に利用するユーザーが増えるため、回線に負担がかかります。
そのため、データ通信に影響が出てくるのです。
可能であれば、朝や夕方の比較的混雑していない時間で利用するとよいでしょう。
大きなデータのアップロードや画像の送受信などは、回線が混雑している時間をさけると快適におこなえるでしょう。
メモリ不足
スマホは使用時間に比例して、様々なデータを蓄積し、メモリ不足を起こします。
メモリが不足すると、データを処理できずに動きが悪くなるのです。
再起動を行うことでリセットができますので、一度試してみてはいかがでしょうか?
大量のデータや動画を送信している
大量のデータ通信をすると、回線が安定しない場合があります。
大きなデータを動かす際は、Wi-Fi環境で行うとよいでしょう。
通信障害の影響
UQモバイルの障害情報を確認してみましょう。
UQモバイル自体に通信障害が起きていると、対処法がありません。
解消されるまで落ち着いて待ちましょう。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
wimaxの速度制限を解除するための裏ワザ

速度制限を解除する方法は残念ながらありません。
しかし、UQWiMAX公式にて2022年2月より速度制限緩和のお知らせが出ています。
内容としては、今まで直近3日間で15GB以上の利用があった場合、一律通信速度を制限していたが、今後は「一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混雑時の速度制限をする」というものです。
少しあいまいな表現ではありますが、◯◯日で◯GBという表記がなくなったので、安心したユーザーも多いのではないかと思われます。
また、通信制限がかかる場合、メールでお知らせが届く「データ量通知サービス」が開始。
希望する方は、UQのホームページより登録が必要です。
UQモバイルの通信速度に対する良い口コミ・評判は?
UQモバイルの良い口コミをツイッターで探してみました。

引用:Twitter
楽天と比べると大きな変化を感じられたようですね。



引用:Twitter
純粋に速さを実感したつぶやきです。



音楽系のサブスクやるならOCNがおすすめ。カウントフリーはありがてぇ
小難しいこと考えたくなくてメイン回線変えたい人はUQおすすめかな pic.twitter.com/prG0n7I2gA
引用:Twitter
節約モードだと、利便性に欠けるのかもしれません。しかし、速度には満足感があったようです。
通信の速さや安定度に対しての口コミが多かったです。
次に悪い評価をみてみましょう。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
UQモバイルの速度に対する悪い口コミ・評判・苦情は?
比較的少ない印象がありましたが、以下のような内容が見つかりました。



引用:Twitter
突然通信が不安定になったような意見がありました。
地震のなどの影響もあるのでしょうか?



自分の行動エリアでは
混線地域?が多いらしい。
熊本市内なのに
熊本下通りアーケード街でも
屋内に入っても。
自宅内は繋がるのに
不便だなぁ。
楽天モバイル並じゃないか?
2回線ともにUQなのに、、
アンテナ一本やんか pic.twitter.com/0wMch13c1e
引用:Twitter
一部電波が入らないエリアがあるようですね。
お試し利用がなくなったのは残念としか言いようがありません。



引用:Twitter
通信が遅いというよりも、一部につながらないという状況があるようです。
UQモバイルを契約した際に速度以外で得するメリットとは?
UQモバイルは速くて安定した通信速度が魅力的ですが、それ以外にもメリットがあります。
契約期間の縛りがない
新規や乗り換え後に、契約期間が気になる場合がありますが、契約期間や違約金といった制度はありません。
いつでも乗り換えが可能です。
口座引きと落とし可能
格安SIMではクレジットカード払いのみ対応の会社も多い中、UQモバイルでは口座振替が可能です。
クレジットカードを持っていない人には嬉しいポイントでしょう。
>口座振替が可能な格安SIMはこちら
オンラインショップから申し込みの場合、「口座振替」を選ぶと、約1週間で口座振替用紙が届きます。
口座振替登録が終わるまでは請求書払いになり、手数料がかかります。
口座名義と契約者の名前が一致していないと登録ができません。
実店舗が多い
UQモバイルは、他の格安SIMのに比べ、実店舗が多いのが特徴です。
悩みや不安があるときは、UQモバイルの店舗で直接相談できるので心強いですね。
15日間のお試し利用が可能
「自分の家でつながるの?」「通信は本当に安定してて速い?」といった不安がある場合は、15日間のお試し利用で確認しましょう。
15日間も利用できるので、使い勝手や電波の状況などを確認できるでしょう。
2021年12月20日に、UQモバイルのお試し利用は終了しました。
ホームルーターやモバイルルーターのお試しは継続して利用可能です。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
UQモバイルの申し込み方法


UQモバイルに申し込むには2つの方法があります。
- 店舗申し込み
- オンライン申し込み
1つずつ見ていきましょう。
店舗申し込み
格安SIMには実店舗がない場合が多いですが、UQモバイルは数が少ないものの、いくつかの実店舗があります。店舗申し込みの手順は以下の通りです。
- 店舗へ行く
- スマホを直接選ぶ
- 相談する
- 申し込み手続きをおこなう
上記手順で、最短30分で開通するというのが公式で開示されています。
- クレジットカード
- 現金
本人確認書類が必要な場合があるので、忘れずに持参しましょう。
- クレジットカード(一部取り扱いがない店舗あり)
- 口座振替
- 振込(法人のみ)
店舗に足を運び、新規申し込みや乗り換えが可能です。
また、auの店舗の一部に構えている場合もあり、対面で相談や問題解決できるのは嬉しいポイントです。
オンライン申し込み
UQモバイルのオンラインショップから申し込みします。手順は以下の通りです。
- UQモバイルオンラインショップで端末やSIMを選ぶ
- 商品が届く
- SIMカードの設定
多くの格安SIMは実店舗がないため、格安SIMはオンラインでの契約が多いです。
UQモバイルも店舗は少ないので、オンラインの申し込みを知っておいたほうがよいでしょう。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
UQモバイルの解約方法
UQモバイルの解約は、電話やオンラインで簡単に行えます。
違約金がないのでいつでも安心して解約可能です。
UQモバイルの旧プランである「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」では、解約時に違約金がかかる可能性があります。
電話番号を廃止する場合
乗り換えせずに完全に解約する場合は、電話またはオンラインで手続きを行います。
電話番号は以下のとおりです。
0120-929-818
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
- 解約月の料金は日割りされる
- 端末代の残債がある場合は解約後も支払いが続く
- MNP予約番号には15日間の有効期限あり
- SIMカードの返却は不要
電話番号をそのままに乗り換える場合
乗り換えのときは、MNP予約番号の発行が必要です。(番号をそのまま引き継ぐ場合)
MNPの発行は、電話でも可能ですがオンラインでは24時間受付しています。
- my UQ mobileへログイン
- 「契約 確認・変更」を選択
- 「ご利用中の料金プラン」の「詳細を確認・変更する」を選択
- 「MNP予約」を選択
- 電話番号・登録メールアドレスを確認し「次へ」を選択
- 注意事項を確認し「次へ」を選択
- 「MNP予約番号の発行」にチェックを入れ「次へ」を選択
- 暗証番号を入力し「次へ」を選択
- 転出した際にかかる費用を確認し「次へ」を選択
- 転出理由を選び「次へ」を選択
- 解約の重要事項説明を確認し「解約にあたっての重要事項説明に同意する」にチェックを入れる
- 「予約番号を発行する」を押して手続き完了
上記のように、手順は多いですが実際やってみると、それほど時間もかかりません。
0120-929-818
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
UQモバイルでよくある質問


UQモバイルでよくある質問は以下の通りです。
UQモバイルは、UQ WiMAXを契約すると夜に速度が遅くなるって聞いたけど本当?
夜間一部時間帯において、混雑回避のための速度制限を実施しています。
快適にご利用頂くために、短期間に多くのデータ通信をご利用の場合や、月末に遅くなる傾向があると公式でも報告されています。
UQモバイルでキャリアメールアドレスを使うことは可能?
UQモバイルでキャリアメール(@uqmobile.jp)を利用する場合は、基本料金とは別に月額220円のオプション料金が必要です。
auからuqモバイルに乗り換えたいけど、機種代の支払いが残っている。乗り換えは可能?
UQモバイルは機種代金が残ったままでも契約や解約ができます。
機種代金はそのまま支払いが残りますが、利用料金が格段に安くなるので、残高によっては代金が残っていてもお得に乗り換えができる場合が多いです。
まとめ
UQモバイルはauのサブブランドとして、安定した通信と速度を持ったSIMです。
他の格安SIMに比べると少し費用は高くなりますが、au回線で安定した通信ができるのは魅力的ですね。
同じ運営のWiMAXは、モバイルルーターとしての人気が高く、2022年2月より通信制限の上限が緩和され、より一層使いやすくなりました。
今後も通信速度や安定度の改善も期待できるので、格安SIMの乗り換えにはおすすめです。
乗り換えでお悩みの方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 格安SIMの中でも人気! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら