<PR>

UQモバイルとWiMAXのセット割はお得?家族割やでんきセットも徹底調査!

スマホとポケットWi-Fiを一緒に契約して、割引で使えれば嬉しいですよね。

しかしスマホ料金だけでもゴチャゴチャして分かりにくいのに、ポケットWi-Fiのことも考えて、組み合わせまで気にしないといけないとなると、非常にめんどくさいです。

そこでこの記事で、UQモバイルとWiMAXのセット割について、どうすれば安くなるのか?対象となるプランは?など細かく解説します。

細かい数字や専門用語はできるだけ使わず、初心者にも理解しやすいよう、順番に解説するので、ぜひ気になる部分だけでも読んでいって下さいね。

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

UQモバイルとWiMAXはセット割でいくらになる?

UQモバイルとWiMAXをセットで使うと、月に最低で638円、最高で858円割引になります。

とはいっても「そもそもいくらから割引になるの?」と感じるので、以下で順番に解説します。

UQモバイルの料金プラン/セット割対象プランはこちら

まずはUQモバイルのプランについて簡単に解説します。

UQモバイルには以下の3つのプランがあります。

UQモバイルのプラン
  • くりこしプランS +5G:3GB:1,628円
  • くりこしプランM +5G:15GB:2,728円
  • くりこしプランL +5G:25GB:3,828円

上記3プランから、自分が日々使う容量に合わせて選びましょう。3プランとも、WiMAXセット割の対象です。

Wi-Fi環境下にいることが多く、外出先で動画を見ることが少ない方はSプラン。

外出先で動画を見たり、雑誌やマンガのダウンロードをすることが多い方はMプラン。

外出先でビデオ通話をするなど、仕事でもガシガシ使っている方はLプランがおすすめです。

ちなみに通話に関しては、月1,980円でかけ放題、あるいは月880円で10分以内が無料になるプランがあります。

WiMAXの料金プラン/セット割対象プランは?

UQモバイルは3種類でしたが、WiMAXには1つしかプランはありません。

WiMAXのプラン
  • ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン:使い放題:4,268円(25ヶ月)/4,950円(26ヶ月目以降)

もちろん「ギガ放題プラス」が、セット割の対象プランです。

契約から25ヶ月は「WiMAX +5Gはじめる割」で毎月682円割引になるので、本記事では割引後の月額(4,268円)で計算します。

データ容量上限無しの使い放題なので、基本的には問題ありませんが、あまりにも一定期間に大量のデータ通信をすると、一部制限がかかる可能性はあります。

動画閲覧、ビデオ通話など一般的な利用範囲に留めましょう。

ポケットWi-Fiセットで毎月858円お得!

UQモバイルとWiMAXをどちらも契約すると「自宅セット割インターネットコース」の対象となり、SまたはMプランは月638円割引、Lプランは858円割引となります。

UQモバイルとWiMAXの割引
  • くりこしプランS +5G 1,628円+4,268円=5,896円→5,258円(658円割引)
  • くりこしプランM +5G 2,728円+4,268円=6,996円→6,358円(658円割引)
  • くりこしプランL +5G 3,828円+4,268円=8,096円→7,238円(858円割引)

ポケットWi-Fiを持ち歩くことになるので、Lプランの必要性があるかは不明です。

スマホもポケットWi-Fiに接続することを考えると、UQモバイルはSプランにして節約するのをおすすめします。

ホームルーターもセット割の対象

UQモバイル WiMAX セット割

上記は基本的にはWiMAXをポケットWi-Fiで利用する前提でしたが、ホームルーターも同じようにセット割の対象です。

「ホームルーターってそもそも何?」という方のために、ザックリ解説します。

ホームルーターとは
  • 自宅でコンセントに挿せばネットに繋がるルーター
  • 光回線と違い、工事不要なのが嬉しい
  • 速度はWiMAX並み
  • 外に持ち歩けない分、WiMAXの方が利便性は高い

ホームルーターは、一時期「工事不要で自宅にネット開通する!」と話題になりましたが、正直ポケットWi-Fiでも同じことができるので、どちらか迷っている方は、ポケットWi-Fiをおすすめします。

\ポケットWi-Fiとセットで割引! /

UQモバイル|公式サイト

【他社比較】UQモバイルのセット割は他社よりお得?

スマホとポケットWi-Fiを同時に契約した場合のプランを他社と比較してみます。

結論から言うと、スマホとポケットWi-Fiのセットプランを提供している会社がほぼなく、それぞれ契約することになるので、ほとんどの場合でUQモバイルが一番安いです。

唯一、楽天モバイルのみUQモバイルよりも安いですが、通信品質の安定性を考えると、UQモバイルが最もおすすめです。

ドコモと比較するとどちらがお得?

ドコモのスマホ/ポケットWi-Fiプラン
  • ギガホプレミア:データ無制限:7,315円
  • ギガホプレミア(家族3回線以上+ドコモ光セット+dカードお支払い割):4,928円
  • ギガホプレミア:(3GB未満):5,665円
  • ギガライト:1GB未満:3,465円
  • ギガライト:3GB未満:4,565円
  • ギガライト:5GB未満:5,665円
  • ギガライト:7GB未満:6,767円
  • (ポケットWi-Fi)データプラス:1,100円

ドコモのスマホプランは大別すると「ギガホプレミア」と「ギガライト」の2種類です。

ポケットWi-Fiを使う場合、1,100円の料金を払い、スマホのデータ量を分け合う形になります。十分に通信をしたい場合は「ギガホプレミア」となり、7,315+1,100円=8,415円で、スマホとポケットWi-Fiを無制限に使えます。

    さらに、家族3回線以上+ドコモ光セット割+dカードお支払い割で、ギガホプレミアが4,928円になるので、4,928円+1,100円=6,028円でスマホとポケットWi-Fiが使い放題になります。

    6,028円であれば、UQモバイルよりも割安なので、家族で3回線以上ドコモを使っていて、ドコモ光も契約している場合に限り、ドコモでポケットWi-Fiを持つ方がお得です。

    auとどちらがお得?

    auのスマホ/ポケットWi-Fiプラン
    • 使い放題パック:データ無制限:7,238円
    • 使い放題パック(家族3回線以上、auひかり、au PAYカード支払い):4,928円
    • モバイルルータープラン5G:使い放題:4,721円

      auには、ドコモのようにスマホのデータ量と合算して使えるプランはなく、モバイルルーター単体で4,721円がかかります。

      また、家族3回線以上+auひかり+au PAYカード支払いでスマホ使い放題が4,928円になりますが、合計しても4,928+4,721=9,649円となり、割高です。

      この料金でスマホもポケットWi-Fiも無制限に使えますが、UQモバイルのLプラン(25GB)が7,238円なので、UQに軍配が上がります。

      ソフトバンクと比べるとどちらがお得?

      ソフトバンクのスマホ/ポケットWi-Fiプラン
      • メリハリ無制限:使い放題:7,238円
      • メリハリ無制限(家族3回線以上+光回線セット):4,928円
      • ポケットWi-Fiプラン:使い放題:5,280円
      • ポケットWi-Fi(データシェア):1,078円

      ソフトバンクにもドコモと同じようにデータシェアプランがあります。月額1,078円で、スマホのデータ容量をシェアして使えます。

      メリハリ無制限プランが最安で4,928円なので、データシェアプラン1,078円と合わせて6,006円で、スマホとポケットWi-Fiの2台を無制限で使えます。

      とはいえ、これは家族にソフトバンクユーザーが3回線以上あり、ソフトバンクの光セット割引が使える場合のみです。

      そうでない場合は7,238円+1,078円=8,316円となり、割高なので、UQモバイルの方が割安になります。

        楽天と比べるとどちらがお得?

        楽天モバイルの料金プラン
        • 楽天UN-LIMIT Ⅶ:3GBまで:1,078円
        • 楽天UN-LIMIT Ⅶ:20GBまで:2,178円
        • 楽天UN-LIMIT Ⅶ:20GB以上無制限:3,278円
        • (ポケットWi-Fiも同じプラン)

        楽天モバイルはスマホの料金と同じプランでポケットWi-Fiが使えます。

        もしスマホを3GBまに抑え、ポケットWi-Fを無制限に使った場合は1,078円+3,278円で4,356円となり、UQモバイルよりも安くなります。

        (UQモバイルはスマホ3GB/1,628円+ポケットWi-Fi無制限/4,268円-セット割658円で5,258円です。)

        楽天モバイルはUQモバイルよりは安いので「1円でも安く使いたい!」という方は楽天モバイルがおすすめです。

        しかし楽天モバイルは自社回線を持ってまだ日が浅く、電波の不安定さに不安があるのも事実です。

        通信品質の面ではUQの方が安心なので、コスパと通信品質を両立させたい方には、UQモバイルとWiMAXの組み合わせがおすすめです。

        \コスパと通信品質の両立! /

        UQモバイル|公式サイト

          ワイモバイルと比べるとどちらがお得?

          ワイモバイルのスマホ/ポケットWi-Fiプラン
          • プランS:3GB:2,178円
          • プランM:15GB:3,278円
          • プランL:25GB:4,158円
          • ポケットWi-Fi:7GB:4,066円
          • ポケットWi-Fi:無制限:4,818円

          ワイモバイルにはデータシェアプランはないので、スマホ料金とポケットWi-Fiの料金を別々に支払うことになります。

          スマホをSプラン3GB(2,178円)、ポケットWi-Fiを無制限(4,818円)で契約すると、合計は6,996円となります。

          得にセット割引はないので、UQモバイルの方が料金も品質も安心して使えます。

          UQモバイルのWiMAXセット割はおすすめ?

          おすすめかどうかは、それぞれのスマホ、ネットの使い方によります。

          UQモバイルとWiMAXのセット割をおすすめする人としない人について解説します。

          セット割がおすすめな人

          ポケットWi-Fiが必要な人であれば、どなたにでもおすすめできます。

          昨今は、多くのカフェでWi-Fiが利用可能で、コワーキングスペースも増えたので、ポケットWi-Fiの必要性は低いです。

          自宅に光回線を引いている場合にもポケットWi-Fiは不要ですし、月に1,2時間程度なら、スマホのテザリングでもパソコンやタブレットをネットに繋げられます。

          それでもポケットWi-Fiが必要なんだ!という方には、上述の他社比較の通り、UQモバイル+WiMAXのセット割は最もコスパ、通信品質共に安定しています。

          ポケットWi-Fiが必要な人の例
          • 外出先でパソコンやタブレットを使うことが多い
          • スマホのテザリングだとスマホの充電が足りなくなる
          • 自宅に光回線を引いていない人

          セット割がおすすめではない人

          そもそもポケットWi-Fiが不要な方には、UQモバイル+WiMAXのセット割は不要です。

          自宅に光回線があったり、スマホの利用可能データ量が無制限の場合、テザリングでも間に合います。

          また、UQモバイルとWiMAXのセット割のデメリットとして、デバイスは2社でも、回線は1社なので、トラブルに弱いと言えます。

          UQモバイルになんらかの障害があった場合、スマホとポケットWi-Fiが同時に使えなくなるので、スマホとポケットWi-Fiは別の会社にしておく方が、トラブルには強いです。

          その場合は、ポケットWi-Fiは通信品質の高いWiMAXにしておくのがおすすめです。

          \ポケットWi-FiならWiMAX! /

          UQモバイル|公式サイト

          UQモバイルのその他のセット割

          ここまではUQモバイルとWiMAXのセット割を解説しましたが、UQモバイルにはそれ以外にもセットにするとお得な割引が複数あります。

          UQモバイルのセット割
          • 自宅のインターネット回線+電話
          • ケーブルテレビ
          • 電気料金

          以下で詳しく解説します。

          ご自宅のインターネット回線+電話

          UQモバイル セット割

          「auひかり」など、KDDI系列のインターネットサービスを自宅で使っていると、割引の対象となります。

          UQモバイル WiMAX セット割

          どの回線の場合も、割引額はWiMAXと同じで、 UQモバイルのS/Mプランは638円、Lプランは858円です。

          自宅の回線がauひかりの方や、これから光回線の契約を考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。

          ケーブルテレビ

          今やあまり契約者は多くないですが、「ケーブルテレビ」をUQモバイルと合わせて契約すると、同じように割引になります。S/Mプランは658円、Lプランは858円割引となります。

          対象となるケーブルテレビの一部はこちらです。

          割引対象のケーブルテレビ事業社
          • J:COM
          • CCNet
          • アイ・シー・シー
          • star cat
          • AIC  など他多数

          ケーブルテレビを契約している方は、ぜひ一度UQモバイルとのセット割対象にならないかをチェックしてみてください。

          電気料金【でんきコース】

          2016年の電力自由化により、自宅の電気会社を自由に選べるようになりました。

          「auでんき」を契約すれば、UQモバイルとのセット割で、S/Mプランは658円、Lプランは858円割引となります。

          電気会社を変えても使い心地が変わることはなく、わずかずつですが料金が安くなることが多いので、まだ変えていない方は、ぜひUQモバイルとauでんきの組み合わせで使ってみてくださいね。

          \いろいろなセット割の対象! /

          UQモバイル|公式サイト

          UQモバイル/WiMAXのおすすめ割引・キャンペーンは?

          UQモバイルとWiMAXを契約するにあたり、チェックしておきたいキャンペーンを紹介します。

          せっかく契約するなら、キャンペーンを利用して少しでもお得に契約してくださいね!

          家族割で毎月550円割引

          UQモバイル 家族割

          家族で複数人がUQモバイルを契約すれば、2回線目以降の方は月額550円割引になります。

          1回線目の方は割引が適用されないので注意が必要です。

          また、UQモバイルの「家族」の定義は以下のようになっています。

          UQモバイルでの「家族」について
          • 離れて住んでいても、証明書があればOK
          • 同一性、同一住所であれば証明書不要

            割とゆるめの定義なので、家族内でスマホ切り替えを考えている方がいればUQモバイルをおすすめして、まとめて割引しましょう。

            UQモバイルを使っている限り永続的に割引が続くので、非常に活用しがいのある割引と言えます。

            増量オプションⅡ:7ヶ月は無料でデータ量増量

            月額550円で、各プランのデータ量を増量してくれるオプションです。

            増量オプションⅡ
            • くりこしプランS +5G:3GB→5GB
            • くりこしプランM +5G:15GB→20GB
            • くりこしプランL +5G:25GB→30GB

            このオプションのポイントは7ヶ月間は無料という点です。UQモバイル契約からとりあえず7ヶ月間は増量した状態で使えますが、8ヶ月目以降は550円のオプション扱いです。

            とりあえずUQモバイル契約と同時に加入し、自分がどのくらいデータを使うかチェックしましょう。

            8ヶ月目以降、550円で増量させて使うのはOKですが、必要ないのにオプションが適用されていて、550円払っていたということにならないように注意です。

            オンラインショップ限定キャンペーン

            UQモバイル オンラインショップ

            UQモバイルオンラインショップで対象機種を購入し、新規でUQモバイルを契約すると、au PAY残高が5,000円分もらえるキャンペーンが実施されています。

            キャンペーン対象機種
            • iPhone 12
            • Redmi Note 10 JE XIG02

            「UQモバイルに切り替えるのと同時に、機種も買いたい!」と思っている方は、ぜひ本キャンペーンを利用しましょう。

            人気機種の「iPhone 12」も対象で、どなたにでもおすすめできる機種です。

            UQモバイルに機種代無料はある?

            UQモバイルには、少なくともオンラインショップには、機種代金無料のスマホはありません。

            その代わりに「au Certified」(エーユーサーティファイド。auによる認証品という意味。品質が保証された中古スマホ)が用意されています。

            UQモバイル iPhone SE (第3世代)au Certified

            注目はiPhone SE (第2世代)です。

            64GBは4,800円、128GBは9,900円で購入できるので、スマホ代を本気で節約したい方にはおすすめです。

            価格が安すぎて不安になるかもしれませんが、LINEやメール、SNSや動画など基本的なことは全てできるので、au Certifiedをチェックして、自分好みの機種を探してみましょう!

            \au Certifiedでスマホ代節約! /

            UQモバイル|公式サイト

            WiMAXのキャッシュバックはどこがお得?

            WiMAXといえば、さまざまなプロバイダがキャッシュバックを用意しています。

            しかしそれぞれのキャッシュバック金額やキャンペーン内容は毎月変わり、条件も難易度が高いものが多いです。

            また、高額すぎるキャッシュバックは友人を誘うのが条件など、特典を受け取れないこともあります。

            基本的に公式から申し込んでおけばトラブルなく安心なので、いちいち調べるのがめんどくさい方は公式から申し込むのをおすすめします。

            \公式からの申し込みで安心安全! /

            UQモバイル|公式サイト

            UQモバイルとWiMAXのセット割に関するよくある質問

            この記事の終わりに、UQモバイルとWiMAXに関するよくある質問に回答します。

            モヤモヤした部分や、実は気になっている部分はこちらで解消していってくださいね。

            解約金、違約金はある?

            UQモバイルもWiMAXも、解約金、違約金、最低利用期間はありません。1円もかからないので、気軽に契約できます。

            ただし、WiMAXで解除料無しプランが登場したのは2022年4月1日からなので、それ以前に契約していた方は契約解除料(といっても1,100円)がかかる可能性があるので、以前から契約していた方が解約するときは注意しましょう。

            WiMAXの端末代金はいくら?

            WiMAX 端末

            現在販売されているWiMAXの端末は、「Speed Wi-Fi 5G X11」という機種です。

            価格は5,940円で、一括でも、36回分割(165円/月)での支払いもできます。

            ポケットWi-Fiの端末はいくつか種類がありますが、基本的な性能はどれも同じなので、こだわりがなければWiMAXでそのとき提供されているものを使えばOKです。

            auやpovoは対象?

            WiMAXのセット割は、auもpovoも対象外です。

            au、UQ、povoは同じKDDIグループが運営していますが、WiMAXのセット割が対応しているのはUQモバイルだけです。

            WiMAXとのセット割をしたい場合は、UQモバイルを契約する必要があります。

            WiMAXは無制限に使える?

            現在WiMAXで提供されている「ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン」は、データ容量無制限で使えます。

            しかしホームページには以下の文言があります。

            一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

            -UQ WiMAX公式

            具体的には、以下のような使い方をすると制限がかかる可能性があります。

            通信制限がかかる可能性がある使い方
            • 一日中高品質な動画を見続ける
            • 大容量のファイルのアップロード、ダウンロードを繰り返す
            • 仮想通貨のマイニングなど

            このほかにも、普通の使い方を逸脱していると判断された場合は、制限の対象となる可能性があります。

            数時間の動画視聴や、ビデオ通話、オンラインゲームなどは基本的に制限の対象にはなりません。

            UQモバイルはSIMのみ契約でもセット割の対象?

            SIMのみの契約でも、セット割の対象となります。

            UQモバイルで端末を購入しなくても、「くりこしプラン+5G」のいずれかのプランに加入していればWiMAXセット割の対象になります。

            \SIMのみ契約でもセット割の対象! /

            UQモバイル|公式サイト

            まとめ:ポケットWi-FiといえばWiMAXで間違いない!

            この記事のまとめは以下のようになります。

            この記事のまとめ
            • UQモバイルとWiMAXを契約すると、S/Mプランは638円、Lプランは858円安くなる
            • スマホとポケットWi-Fiを持つなら最安は楽天モバイルだが、品質を考えるとUQがおすすめ
            • ポケットWi-Fiが必要な方ならWiMAXでほぼ間違い無し

            かなり昔から「ポケットWi-Fi=WiMAX」というイメージは強いかと思います。ドコモやauもポケットWi-Fiは展開していますが、今ひとつ本気度を感じないラインナップです。

            昔からのイメージの通り、ポケットWi-Fiを持つならWiMAXにすればほぼ間違いありません。

            そのついでにスマホをUQモバイルにしておけばセット割が使えて「コスパ&品質」のどちらも備えたプランになります!ぜひ一度、ホームページを覗いて見てくださいね。

            \コスパと品質の両立! /

            UQモバイル|公式サイト

            • URLをコピーしました!

            この記事を書いた人

            株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
            その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

            目次