<PR>

UQモバイルの2台目はアリ?メリットや注意点を解説!

UQモバイル-2台目

UQモバイルでの2台持ちってお得なの?」

「なにか特典がつくの?」

スマホの使い方は多様化していますが、UQモバイルを使って2台持ちしようと検討している方も多いかと思います。

とはいえ、2台目を契約しても適用されるUQモバイルのキャンペーンもありますが、UQモバイルの自宅セット割でもお得になるのか?」「UQモバイル学割もあるけど子供に持たせてもいいのか?」などの疑問もたくさんあるかと思います。

そこでこの記事で、格安SIMであるUQモバイルの2台持ちに関して徹底解説します。

ボリュームのある記事になるので、自分に必要な部分だけでも参考にしてくださいね。

>UQモバイルの評判・口コミはこちら

>UQモバイルのクーポンはこちら

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

>UQモバイルのキャッシュバックはこちら

>UQモバイルのキャンペーンはこちら

新型iPhone 15の最新情報

auで最新iPhoneを購入したい方はこちらもぜひ参考にしてください。

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

UQモバイルで2台目を契約すると料金はどうなる?

UQモバイルで2台目を契約するときのUQモバイルの料金プランについて詳しくご紹介します。

  • au、povo2.0、UQモバイル合算で最大5回線まで
  • 初回申し込みは2回線まで
  • UQモバイルの家族割が利用できる!
  • UQモバイル1台目の料金
  • UQモバイル2台目の料金
  • 1台目は他社で2台目をUQモバイルにした料金
  • データ専用プランは受付終了済み

UQモバイルで2台目を契約する場合は、ぜひご覧ください。

au、povo2.0、UQモバイル合算で最大5回線まで

au、povo2.0、UQモバイルでは、3ブランド合わせて最大5回線の契約が可能です。

2022年9月1日より、同一契約の申し込みの条件が変わりました。

2022年9月1日まではau、povo2.0、UQモバイルの各ブランドで5回線契約できたものの、同一名義による大量不正契約の防止のため、条件が変更されました。

これからau、povo2.0、UQモバイルで複数の契約を検討している方は、ご注意ください。

初回申し込みは2回線まで

UQモバイルを3台以上契約する場合、最初にUQモバイルの申し込みができるのは2台目までです。3台以上を同時に申し込んでも、3台目以降はUQモバイルの審査落ちになります。

3台目以降は91日以上が経過してから申し込むことで審査に通ると言われています。

これはいわゆる「90日ルール」が適用されるとされています。

90日ルールとは、UQモバイルに限らずケータイキャリアを契約して90日以内に他社に乗り換えるとブラックリストに入れられ、それ以降は審査に通りずらくなるとされているルールです。

UQモバイルの複数回線契約で90日ルールが適用されるのは不思議な気がしますが、同時に3回線以上申し込んでも審査落ちする可能性が高いので、2台ずつ、90日以上の間隔を空けて申し込みましょう。

UQモバイルの家族割が利用できる!

UQモバイルは家族で利用すると、家族割の申し込みが可能です。

UQ家族セット割

出典:UQ mobile

キャンペーン名 ご家族みんなでおトク 家族セット割
期間 2023年6月1日〜終了日未定
条件

【対象:①②すべて満たす方】

①ご家族であること

※同一住所にお住まいのご家族で割引対象の料金プランにご加入の方が対象ですが、キャンペーンにより別住所にお住まいのご家族も対象となります。受付期限はありません。変更がある場合は事前にご連絡いたします。住所が異なる場合、UQスポットなど店頭でのお手続きおよび、家族関係証明書が必要です。

②「割引対象の料金プラン」にご加入

【対象プラン:トクトクプラン・ミニミニプラン】

●割引/人数のカウント対象料金プラン:トクトクプラン・ミニミニプラン

●人数のカウント対象料金プラン:コミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン・くりこしプラン +5G(S/M/L)

概要 ご家族のかたもそれぞれ550円/月を割り引き

家族割は、最大10回線分の追加ができます

そのため、家族みんなでUQモバイルを利用したい時に有利でしょう。

家族セット割については、後ほど詳しくご紹介しますので、ぜひ目を通してくださいね。

UQモバイル1台目の料金

UQモバイル1台目の料金をシミュレーションしました。

料金プランミニミニプラントクトクプランコミコミプラン
GB数4GB1GB〜15GB20GB
料金2,365円3,465円3,278円
通話料30秒につき22円30秒につき22円1回10分の国内通話が無料
10分超過後30秒につき22円
割引家族セット割:-550円家族セット割:-550円
〜1GBデータ利用時:-1,188円
au PAYカードお支払い割-187円-187円
合計1,628円〜1GBデータ利用時:1,540円
1GB以上利用時:2,728円
3,278円
※税込表記です。
※他社からの乗り換えでシミュレーションしています。
※コミコミプランは家族セット割・au PAYカードお支払い割の対象外です。

上記は、2023年9月から開始された新しい料金プランでシミュレーションしています。

ミニミニプランは月4GBまで利用できるため、毎月のデータ使用量が少ない方やWi-Fi環境での利用が多い方に最適です。

トクトクプランは変動型の料金プランであり、月のデータ使用量が1GB未満だと1,188円(税込)の割引が自動で適用されます。

コミコミプランは月に20GBまで利用でき、1回10分の国内通話が無料になるのがメリットです。

しかし、家族セット割とau PAYカードお支払い割は利用できないので、ご注意ください。

UQモバイルに契約する際は、事務手数料として3,850円(税込)がかかるので、忘れないようにしてください。

UQモバイル2台目の料金

UQモバイル2台目の料金をシミュレーションしました。

料金プランミニミニプラントクトクプランコミコミプラン
GB数4GB1GB〜15GB20GB
料金2,365円3,465円3,278円
通話料30秒につき22円30秒につき22円1回10分の国内通話が無料
10分超過後30秒につき22円
割引家族セット割:-550円家族セット割:-550円
〜1GBデータ利用時:-1,188円
au PAYカードお支払い割-187円-187円
2台目の合計1,628円〜1GBデータ利用時:1,540円
1GB以上利用時:2,728円
3,278円
2台分の合計3,256円〜1GBデータ利用時:3,080円
1GB以上利用時:5,456円
6,556円
※税込表記です。
※他社からの乗り換えでシミュレーションしています。
※コミコミプランは家族セット割・au PAYカードお支払い割の対象外です。

UQモバイル2台目の料金は、1台目と変わりません

2台分の合計を算出しているので、家族で利用する際や仕事・プライベートで2台持ちする時は、ぜひ参考にしてください。

なお、2台で異なる料金プランを利用したい場合は、プランごとに計算すれば算出できますよ。

1台目は他社で2台目をUQモバイルにした料金

1台目は他社で2台目をUQモバイルにした料金のシミュレーションは、以下の通りです。

料金プランミニミニプラントクトクプランコミコミプラン
GB数4GB1GB〜15GB20GB
料金2,365円3,465円3,278円
通話料30秒につき22円30秒につき22円1回10分の国内通話が無料
10分超過後30秒につき22円
割引〜1GBデータ利用時:-1,188円
au PAYカードお支払い割-187円-187円
合計2,178円〜1GBデータ利用時:2,090円
1GB以上利用時:3,278円
3,278円
※税込表記です。
※他社からの乗り換えでシミュレーションしています。
※コミコミプランはau PAYカードお支払い割の対象外です。

1台目は他社で、UQモバイルを2台目として利用した場合、利用できる割引はau PAYカードお支払い割のみです。

家族割は適用されないので、ご注意ください。

どのプランでも、3,500円以内で済ませられるので、2台目として利用してもお財布の負担は少ないでしょう。

データ専用プランは受付終了済み

改めて解説しますが、UQモバイルはデータ専用プランの新規受付を2021年3月をもって終了しました。

それ以前は以下の2プランが提供されていました。

以前まで提供されていたデータ専用プラン
  • データ高速プラン:月3GB:1,078円
  • データ無制限プラン:500kbpsの速度で使い放題:2,178円

この2プランの提供が終了し、UQモバイルは音声通話付きプランのみの提供となりました。

2021年3月以前から上記プランを使っている方は引き続き使えるので、大事に使いましょう。

UQモバイルは同社で「UQ WiMAX」のポケットWi-Fiも提供しているので、データ専用プランを希望する場合はそちらを利用しましょう。

>UQモバイルの評判・口コミはこちら

>UQモバイルのクーポンはこちら

\ 2台目もUQモバイルでお得! /

>UQモバイルのキャッシュバックはこちら

>UQモバイルのキャンペーンはこちら

2台目のUQモバイルの契約方法は?

2台目のUQモバイルは基本的に1台目の申し込みと変わりません。

  • UQモバイルアプリからは申し込みできない
  • UQスポットなどの店舗で申し込む
  • UQモバイルオンラインショップで申し込む
  • オンラインショップからの申し込みがおすすめ

以上の2パターンに加え「アプリからの申し込みはできない」ことと「オンラインショップの方がおすすめ」という部分を解説します。

UQモバイルアプリからは申し込みできない

出典:UQモバイル

UQモバイルには、UQモバイルユーザー専用のポータルアプリが用意されています。

ポータルアプリは支払いやUQモバイルの節約モードの管理などができてとても便利ですが、UQモバイルの新規契約の申し込みはできません

ポータルアプリはUQモバイルユーザーが快適にスマホを使うためのもので、2台目の申し込みは想定されていないそうです。

2台目を申し込みたい場合は後述の「UQスポット」か「オンラインショップ」を利用しましょう。

UQスポットなどの店舗で申し込む

UQスポットなどのUQモバイルの店舗で申し込む場合は、下記の流れで手続きが可能です。

UQスポット・店舗での申し込み方法
  • 販売店舗を調べてから来店予約をする
  • 店舗に来店し、スタッフに申し込みをしたい旨を伝える
  • 申し込み手続きが完了したら、UQモバイルが利用できる

UQスポット・店舗で申し込みをする時は、来店予約せずに来店して手続きができるものの、店舗の混雑状況によって待ち時間が発生する可能性があります。

スムーズに手続きをするためにも、来店予約するのがおすすめです。

なお、申し込みの際は、メールアドレス・毎月のお支払用のクレジットカードまたはキャッシュカード・本人確認書類が必要です。

本人確認書類
  • 本人確認書類(原本)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(日本国旅行券)所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、いずれかの補助書類が必要
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード※有効期限内かつ、顔写真・住所・生年月日が記載されているものに限る
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳※住所の記載があるもの
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート※住居地が「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、補助書類が必要
  • 健康保険証※2023年6月1日から「18才未満の未成年の方」を除き、本人確認書類として受付不可
  • 公共料金領収証:現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票:発行日より3カ月以内で、現住所・氏名が記載されているもの
  • 届出避難場所証明書:発行日より3カ月以内で、現住所・氏名が記載されているもの
  • 行政機関発行の領収証:発行日より3カ月以内で、現住所・氏名が記載されているもの

申し込み時にクレジットカードを提出すると、最短30分で手続きが完了するので、おすすめです。

しかし、一部店舗はクレジットカードが利用できない可能性があるので、念のために店舗に確認すると良いでしょう。

UQモバイルオンラインショップで申し込む

UQモバイルオンラインショップでは、UQモバイルのMNP転入や新規契約、機種購入がオンラインでできます。公式が運営しているので安全です。

Amazonや楽天のような一般的なショッピングサイトと同じようにネットで契約できます。

「契約する内容は決まってるし、機種も決まってる!別に店員さんに聞きたいことはない!」という方はオンラインショップがおすすめです。

オンラインショップからの申し込みがおすすめ

UQモバイルを申し込む場合は、UQモバイルオンラインショップがおすすめです。

UQモバイルオンラインショップのおすすめポイント
  • UQモバイルオンラインショップ限定のキャンペーンでお得に手続きができる
  • 24時間手続きができる
  • 全国どこでも送料無料
  • 申し込みから2〜4日で届く!日時指定も可能
  • ご利用ガイド同梱で端末の設定が1人で出来る
  • 疑問点はチャット・電話でカスタマーセンターに相談が可能

UQモバイルオンラインショップでは、店舗では適用されない限定のキャンペーンがあるため、お得に申し込めるのがポイントです。

さらに、24時間手続きができるので、ライフスタイルに合わせて申し込みできます。

もちろん、待ち時間はないので、店舗のように待ち時間のストレスや手続きに長時間かかる心配がありません。

全国どこでも送料無料で配送され、申し込みから2〜4日で届くので、すぐにUQモバイルを利用したい方にピッタリです。

また、ご利用ガイドが同梱されており、iPhone・Android別の設定方法が詳しく記載されているので、初めての方でもスムーズに設定ができるでしょう。

万が一、UQモバイルオンラインショップで手続き中に疑問点が生じた場合は、チャットまたは電話でカスタマーセンターに相談など、UQモバイルへ問い合わせることができるのでご安心ください。

>UQモバイルの評判・口コミはこちら

>UQモバイルのクーポンはこちら

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

>UQモバイルのキャッシュバックはこちら

>UQモバイルのキャンペーンはこちら

UQモバイル2台持ちの方のポータルアプリの使い方

出典:UQモバイル

UQモバイルのポータルアプリは様々なことができます。

UQモバイルポータルアプリでできること

  • データ残量の確認
  • ご請求額の確認
  • 高速モード/節約モードの切り替え
  • データチャージ
  • Pontaポイント/au PAY残高、ご加入サービスの確認
  • お客さまサポート

これらの操作が基本的にできますが、2台持ちの場合は特に以下の操作方法が複雑になりがちです。

2台持ちで複雑になりがちな操作

  • タイマーターボの使い方
  • ウィジェットの設定方法

以下で詳しく解説します。

タイマーターボの使い方

タイマーターボとは、ターボ機能で高速通信に設定している時に、一定時間で自動的に節約モードに切り替えられます

タイマーターボはAndroidのみ設定できるので、iPhoneの方はご注意ください。

タイマーターボの設定方法
  • My UQモバイルのアプリを開く
  • アプリのフッター部分にある「マイページ」のアイコンをタップする
  • タイマーターボ設定をタップする
  • 高速モードから節約モードに切り替わる時間を選択する
  • 注意事項を確認の上、決定をタップする

タイマーターボに設定するとデータ容量を消費しないので、GB数の残量が少ない時に便利です。

タイマーターボ機能が利用できるのは、ミニミニプランのみです。

トクトクプラン・コミコミプランは節約モードの対象外なので、ご注意ください。

ウィジェットの設定方法

My UQ mobileアプリをスマホのホーム画面にウィジェットとして設定することでアクセスがしやすくなります。

データ残量や請求額の確認が手軽にできるように、ホームにウィジェットとして表示させてみましょう。

iPhoneでのウィジェット設定方法
  1. ホーム画面を左にスワイプ
  2. 画面をスライドし、画面下部の「編集」をタップ
  3. 画面下部の「カスタマイズ」を選択
  4. 「My UQ mobileアプリ」を選択する

この操作で、iPhoneのホーム画面左端の画面にウィジェットとしてデーア残量などが表示されます。

出典:UQモバイル
Androidでのウィジェット設定方法
  1. ホーム画面の空いている場所をロングタップ
  2. 「ウィジェット」をタップ
  3. ウィジェット一覧から「My UQ mobileアプリ」を選択
  4. お好みのデザイン・機能のウィジェットを選択
  5. ホーム画面の好きな場所へ配置して完成です。
出典:UQモバイル

Androidの方がウィジェットの種類が多いので、好みでホーム画面に設置しましょう。

>UQモバイルの評判・口コミはこちら

>UQモバイルのクーポンはこちら

\ UQモバイルのポータルアプリで簡単設定! /

>UQモバイルのキャッシュバックはこちら

>UQモバイルのキャンペーンはこちら

UQモバイルで2台持ちするメリット

UQモバイルの2台持ちについて解説してきましたが、2台持ちには実際どのようなUQモバイルのメリットがあるのでしょう?

スマホ2台持ちのメリット

  • 仕事用とプライベート用で分けられる
  • 家族に持たせることができる
  • テザリング用として使える
  • データ超過後の低速で利用できる
  • auとの2台持ちで使える
  • 端末購入キャンペーンを利用する

以下で詳しく解説します。

仕事用とプライベート用を使い分けられる

UQモバイルを2台所持すると、仕事用とプライベート用として使い分けられます。

例えば、仕事で通話が多い場合は、ミニミニプランに通話放題を追加し、プライベートでインターネットを多くする方は、コミコミプランを契約など用途によって使い分けれられるのは嬉しいですね。

仕事用のスマホを探している方は、UQモバイルを利用してみてはいかがでしょうか。

家族に持たせられる

2台目のスマホは家族に持たせる方も多くいます。

親の名義で使ったスマホを中学生や高校生のお子さんに使わせることも多いです。その場合は「利用者情報」としてお子さんの情報を登録することもできます(利用者情報の登録有無でメリットやデメリットは特にありません)

お子さんが成人したときに名義変更することを見越して、とりあえずは2台目として契約したスマホを渡す方法があります。

テザリング用として使える

UQモバイルは全てのプランでテザリングに対応しており、料金は無料です。

ただ、テザリングはスマホ本体のバッテリー消費が激しく、データ消費量も大きくなるため、2台目のスマホをテザリングにするのは賢い選択です。

ポケットWi-Fiを持ち歩く感覚に近いですが、スマホだと電話やLINEもできるため、緊急時に助かります。

前出の「仕事用の通話用スマホとして使う」と合わせて「仕事用のテザリングと音声通話に使う」ことで、外出先での仕事が捗ります。

データ超過後の低速で利用できる

UQモバイルはデータ超過後、低速で利用できます。

なお、UQモバイルは料金プランによって、低速の速度が異なります。

データ超過後の通信速度
  • ミニミニプラン:最大300Kbps
  • トクトクプラン・コミコミプラン:最大1Mbps

ミニミニプランは低速になると最大300Kbpsになるものの、トクトクプラン・コミコミプランは最大1Mbpsで利用が可能です。

300Kbpsの場合、メールの送受信やテキストメインのサイトの閲覧が可能です。

最大1MbpsはYouTubeの低画質やTwitter・LINEなどコンテンツが視聴できるので、ある程度のサービスは利用できるでしょう。

動画の解像度推奨される持続的な速度
4KUHD20Mbps
HD1080p5Mbps
HD720p2.5Mbps
SD480p1.1Mbps
SD360p0.7 Mbps
出典:Google

低速でYouTubeを視聴したい場合は、上記の解像度SD480pまたはSD360pに切り替えてください。

auとの2台持ちで利用できる

auには「家族割プラス」という家族割引があるので、既に家族全員でauを使っている場合、ひとりだけ他社を契約しづらいことがあります。

そんな状況でも、UQモバイルを2台目スマホとして契約すれば2台持ちができます。

とはいえ、auの2台目としてUQモバイルを契約しても特に割引は用意されていないので、UQモバイルである必要性は低いです。

同じau IDが使えることなど細かいメリットはありますが、むしろ「auとUQモバイル」の2台持ちはデメリットが大きいです。

デメリットとは、2台持ちなのにUQモバイルも結局auエリアしか使えない点です。1台目がauであれば、2台目はドコモ系列やソフトバンク系列のスマホを選ぶことで、2社分のエリアが使えてお得です。

auとUQモバイルの2台持ちはメリットが小さいのであまりおすすめしません。

端末購入キャンペーンを利用するため

UQモバイルで2台目を契約する一番のメリットはこちらです。

オンラインショップから新規契約すると、新しいスマホを割引で購入できます。

【UQモバイル】UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(SIMのりかえ特典)出典:UQ mobile

キャンペーン名 UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(のりかえ(MNP))
期間
  1. 2023年8月18日〜終了日未定
  2. 2023年9月15日〜終了日未定
条件

「SIMカードのみ」または「eSIMのみ」で契約

※auまたはpovoからののりかえを除く

内容

1.契約時に増量オプションⅡ加入の場合

→10,000円(不課税)相当au PAY 残高還元
1.契約時に増量オプションⅡ未加入の場合

→6,000円(不課税)相当au PAY 残高還元

2.契約時に増量オプションⅡ加入の場合(トクトクプラン/コミコミプラン)

→10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

2..契約時に増量オプションⅡ加入の場合(ミニミニプラン)

→5,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

 

    数万円割引で機種を購入できるので「新しい機種が欲しい!」と思った方はUQモバイルのキャンペーンを利用するために2台目を契約するのもアリでしょう。

    キャンペーンによって条件が変わりますが、2台目契約と同時に希望機種を割引価格で購入できる大きなメリットを活用しましょう。

    >UQモバイルの評判・口コミはこちら

    >UQモバイルのクーポンはこちら

    \ 新しいスマホがお得に購入できる! /

    >UQモバイルのキャッシュバックはこちら

    >UQモバイルのキャンペーンはこちら

    スマホの2台持ちをおすすめしない人は?

    UQモバイルに限らずスマホの2台持ちは、誰にでもおすすめできるわけではありません。正直、ほとんどの人はスマホ1台持ちで不便することはないかと思います。

    「仕事用にもう一台スマホが欲しい」「家族用に契約したい」「テザリング用に」「キャンペーン利用で端末を安く買いたい」このような特別な理由がない場合は、手間も料金もかかるので、2台持ちの必要性は低いです。

    なんらかの事情で2台目の必要性を感じた時は、UQモバイルのオンラインショップを利用してください。

    >UQモバイルの評判・口コミはこちら

    >UQモバイルのクーポンはこちら

    \ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

    >UQモバイルのキャッシュバックはこちら

    >UQモバイルのキャンペーンはこちら

    UQモバイルの契約で利用できるキャンペーン

    UQモバイルの契約で利用できるキャンペーンを6つご紹介します。

    • UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン
    • UQ mobile オンラインショップ おトク割
    • 3Gとりかえ割
    • 増量オプションⅡ 無料キャンペーン
    • 自宅セット割
    • 家族セット割

    UQモバイルをお得に利用するためにも、ぜひご覧ください。

    UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン

    【UQモバイル】UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(SIMのりかえ特典)出典:UQ mobile

    キャンペーン名 UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(のりかえ(MNP))
    期間
    1. 2023年8月18日〜終了日未定
    2. 2023年9月15日〜終了日未定
    条件

    「SIMカードのみ」または「eSIMのみ」で契約

    ※auまたはpovoからののりかえを除く

    内容

    1.契約時に増量オプションⅡ加入の場合

    →10,000円(不課税)相当au PAY 残高還元
    1.契約時に増量オプションⅡ未加入の場合

    →6,000円(不課税)相当au PAY 残高還元

    2.契約時に増量オプションⅡ加入の場合(トクトクプラン/コミコミプラン)

    →10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

    2..契約時に増量オプションⅡ加入の場合(ミニミニプラン)

    →5,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

     

      UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーンは、他社からの乗り換え(MNP)で最大20,000円(不課税)相当のau PAYが還元されます。

      乗り換え(MNP転入)する際に「SIMカード」のみまたは「eSIM」のみを契約し、増量オプションⅡに加入する必要があります。

      増量オプションⅡに加入しない場合は、6,000円(不課税)相当のau PAY残高還元になるので、ご注意ください。

      なお、キャンペーンの対象料金プランはトクトクプラン/コミコミプラン/ミニミニプランが対象です。

      UQ mobile オンラインショップ おトク割

      
UQ-mobile-オンラインショップ-おトク割出典:UQ mobile

      キャンペーン名 UQ mobile オンラインショップ おトク割
      期間 2022年3月1日 ~ 未定
      条件 対象機種を購入と同時にトクトクプラン/コミコミプランと増量オプションⅡへ加入
      概要 機種代金から最大22,000円(税込)割引

      UQ mobileオンラインショップ おトク割は、対象機種を購入時にトクトクプランまたはコミコミプラン、増量オプションⅡに加入すると、最大22,000円(税込)の割引が適用されます。

      機種代金から最大22,000円(税込)の割引になるので、新しい端末をお得に購入できます。

      なお、対象機種は、下記の通りです。

      キャンペーン対象の機種
      iPhone

      iPhone SE(第3世代) 

      au Certified(認定中古品)

      iPhone 12 Pro

      iPhone 12

      iPhone SE(第2世代)

      iPhone 11

      Android

      Xperia 10 IV SOG07

      Xperia Ace III SOG08

      BASIO active SHG09 

      AQUOS sense7 SHG10

      Galaxy A23 5G SCG18

      Galaxy A53 5G SCG15  

      arrows We FCG01

      Redmi Note 10 JE XIG02

      Galaxy A54 5G SCG21

      Google Pixel 6a

      Xperia 10 V SOG11

      新品のiPhoneやAndroid、au認定のiPhoneの中古品が対象なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

      3Gとりかえ割

      出典:UQモバイル

      キャンペーン名 3Gとりかえ割(UQ mobile)
      期間 2022年9月1日~終了日未定
      条件 docomo・SoftBank・Y!mobileが提供する3Gサービス(プリペイドを含む)から乗り換え
      概要 対象機種が最大39,900円(税込)割引

      3Gとりかえ割はdocomo・SoftBank・Y!mobileのいずれかの3GサービスからUQモバイルに乗り換えると同時に、対象の端末を購入すると最大39,900円(税込)の割引が適用されます。

      注意点として、申し込み時に3Gサービスをマイページまたは契約書で確認した上で、KDDIシステムに登録しなければなりません。

      電話番号とプラン名が分かる請求書(WEB請求書の場合、印刷したもの)と利用中の携帯電話本体を持参した上で、UQモバイルの店舗にご来店ください。

      UQモバイルオンラインショップは3Gとりかえ割が利用できないので、必ずUQモバイルの店舗で手続きしましょう。

      なお、気になる対象の端末は、以下の通りです。

      割引対象のスマホ
      割引額 機種名
      39,900円(税込)割引 BASIO active
      28,765円(税込)割引 Redmi Note 10 JE
      26,180円(税込)割引 AQUOS wish2、AQUOS wish、arrows We
      22,000円(税込)割引 iPhone SE(第3世代)64GB 、iPhone SE(第3世代)128GB、 iPhone SE(第3世代)256GB、 iPhone 12 64GB、 iPhone 12 128GB、 iPhone 12 mini 64GB、 iPhone 12 mini 128GB、 iPhone 11 64GB、 iPhone 11 256GB、 iPhone SE(第2世代)64GB、 iPhone SE(第2世代)128GB、 AQUOS sense7、 Galaxy A23 5G、 Xperia 10 Ⅳ、 OPPO Reno7 A、 Xperia Ace Ⅲ、 Galaxy A53 5G、 AQUOS sense6s、 AQUOS sense6、 OPPO A54 5G、 AQUOS sense5G、 Galaxy A21、 AQUOS sense3 basic、 BASIO4

      iPhoneシリーズはもちろん、Androidも対象なので、対象端末を比較してみてはいかがでしょうか。

      増量オプションⅡ 無料キャンペーン

      増量オプションⅡ 無料キャンペーン

      出典:UQ mobile

      キャンペーン名 増量オプションⅡ 無料キャンペーン
      期間 2022年12月1日~終了日未定
      条件 増量オプションⅡに初めて加入
      概要 増量オプションⅡの月額料金を、適用月から7ヵ月間無料

      増量オプションⅡは、対象の料金プランのデータ容量が毎月増量されるキャンペーンです。

      通常、増量オプションⅡを利用する場合、月額550円(税込)かかるものの、キャンペーン適用で7ヶ月分の3,850円(税込)が無料で利用できます。

      7ヶ月分の料金の算出

      550円(税込)×7ヶ月=3,850円(税込)

      なお、料金プランによって、増量になるGB数は異なります。

      料金プラン
      • ミニミニプラン:4GB→6GB(+2GB)
      • トクトクプラン:15GB→20GB(+5GB)
      • コミコミプラン:20GB→25GB(+5GB)

      ミニミニプランなら2GB、トクトクプランとコミコミプランは5GB追加されるので、お得でしょう。

      自宅セット割

      自宅セット割

      出典:UQ mobile

      キャンペーン名 自宅セット割
      期間 2021年9月2日~終了日未定
      条件

      【①+②にご加入】

      ①UQ mobileで対象の料金プラン

      ② 「対象のご自宅のインターネットサービス(ネット+電話) 」または「対象のルーターサービス」

      概要
      • トクトクプラン/ミニミニプラン:1,100円/月を割引
      • くりこしプラン +5G S/M:638円/月を割引
      • くりこしプラン +5G L:858円/月を割引

      *くりこしプラン +5Gは新規受付を終了

      自宅セット割とは、UQモバイルと自宅のインターネットサービスまたはでんきをセットで利用した場合、スマホ代が1台あたり最大1,100円(税込)割引でお得になるサービスです。

      対象のインターネットサービスは、以下の通りです。

      自宅セット割対象のインターネットサービス
      • auひかりなどの光インターネットサービス+電話
      • J:COMなどのケーブルテレビ(インターネット+電話またはテレビ+電話)
      • UQ WiMAXのホームルーター(ホームルーターまたはモバイルルーター)

      なお、対象のケーブルテレビは地域によって異なるため、事前にUQモバイルオンラインショップでご確認ください。

      auでんきを利用する場合、いつも通り電気を使用するだけでPontaポイントが自動的に還元されます。

      契約時の手続きは無料であり、電気の品質は変わらないので、UQモバイルを利用するならauでんきがおすすめです。

      家族セット割

      UQ家族セット割

      出典:UQ mobile

      キャンペーン名 ご家族みんなでおトク 家族セット割
      期間 2023年6月1日〜終了日未定
      条件

      【対象:①②すべて満たす方】

      ①ご家族であること

      ※同一住所にお住まいのご家族で割引対象の料金プランにご加入の方が対象ですが、キャンペーンにより別住所にお住まいのご家族も対象となります。受付期限はありません。変更がある場合は事前にご連絡いたします。住所が異なる場合、UQスポットなど店頭でのお手続きおよび、家族関係証明書が必要です。

      ②「割引対象の料金プラン」にご加入

      【対象プラン:トクトクプラン・ミニミニプラン】

      ●割引/人数のカウント対象料金プラン:トクトクプラン・ミニミニプラン

      ●人数のカウント対象料金プラン:コミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン・くりこしプラン +5G(S/M/L)

      概要 ご家族のかたもそれぞれ550円/月を割り引き

      家族セット割とは、家族でUQモバイルを利用すると、1台につき550円(税込)割引になるサービスです。

      2回線から10回線まで家族セット割の申し込みができるので、家族が多い方にも有利でしょう。

      原則、同じ住所にお住まいの家族が加入できるものの、キャンペーンによって別住所の家族も加入できます。

      なお、家族セット割で別住所の家族を登録する場合は、以下の家族証明書が必要です。

      家族証明書
      • 戸籍謄本:発効日より3ヶ月以内のもの
      • 住民票(続柄記載):発効日より3ヶ月以内のもの
      • 同性のパートナーシップを証明する書類:地方自治体等で発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書

      上記いずれかの証明書を持参の上、UQモバイル店舗で手続きを行ってください。

      注意点として、家族セット割で別住所の家族を登録する際、UQモバイルオンラインショップでは手続きができないので、必ずUQモバイルの店舗にご来店ください。

      >UQモバイルの評判・口コミはこちら

      >UQモバイルのクーポンはこちら

      \ UQモバイルならスマホ代がお得! /

      >UQモバイルのキャッシュバックはこちら

      >UQモバイルのキャンペーンはこちら

      UQモバイルの2台目契約の注意点

      UQモバイルの2台目について解説してきましたが、こちらで3つの注意点を解説します。

      UQモバイル2台目の注意点

      • 初回に契約できるのは2回線まで
      • UQモバイルはau回線にしか対応していない
      • 分割払いは6ヶ月経たないと契約できない

      以下で詳しく解説します。

      初回に契約できるのは2回線まで

      UQモバイルは一人の名義で契約できるのは5回線までですが、初回の申し込みでは2回線しか同時に申し込みできません。

      3回線目以降は91日以上経ってからでないと審査落ちになる可能性が非常に高いです。

      急遽3回線以上が必要になった場合は別の名義を用意しましょう。

      UQモバイルはau回線にしか対応していない

      UQモバイルはauと同じKDDIのサービスなので、auエリアにしか対応していません。

      スマホを2台持ちするのであれば、ドコモやソフトバンクの回線も持っていた方が、山奥や離島などで「●●はつながらないけど、△△はつながる!」というときに助かります。

      それに加えて、万が一KDDIのシステムに障害があったとき、auもUQモバイルもどちらも使えなくなる可能性があります。

      せっかく複数回線を持つのであれば、複数のキャリアで契約した方が「エリア的」「障害時対策的」に賢い選択となります。

      分割支払いは6ヶ月経たないと契約できない

      UQモバイルで端末を分割払いで購入する場合、一機種目の契約から6ヶ月が経たないと2機種目の分割契約ができません。

      一括払いであれば気にしなくていいのですが、24回払いなどの分割でスマホを買う場合「6ヶ月以内は契約できない」と覚えておきましょう。

      >UQモバイルの評判・口コミはこちら

      >UQモバイルのクーポンはこちら

      \ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

      >UQモバイルのキャッシュバックはこちら

      >UQモバイルのキャンペーンはこちら

      UQモバイルの解約に料金はかかる?

      UQモバイルでは解約金はかかりません。0円です

      単純な解約でも、MNP転出でもどちらの場合でも料金は一切かかりません。

      解約金が1000円かかるのは本当?

      UQモバイルでは解約金が1,000円かかるという噂があるようですが、ウソです。

      UQモバイルは解約でもMNP転出でも事務手数料は1円もかかりません。

      解約はオンラインでできる?

      UQモバイルの解約は電話オンラインのどちらかで受け付けています。店舗では解約は受け付けてもらえません。

      電話の場合は こちらです。

      UQモバイルお客様センター
      • UQモバイルお客様センター:0120-001-659
      • 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

      オンラインでの手続きはこちらのページから「他社へMNP転出」か「解約」を選んで手続きを進めていってください。

      解約のための電話がつながらない?

      UQモバイルの解約のための電話がつながりにくい!あるいは手続きがめんどくさい!という口コミが見られます。

      電話なのでつながりにくくなることはありますし、面倒臭いと感じる度合いも人によると思いますが、このようなことを考え、解約はオンラインの方がおすすめです。

      ブラックリストに入らないためには?

      あまりに短期間でUQモバイルの解約をしてしまうと、ケータイブラックリストに登録される可能性があります。

      「ケータイブラックリスト」は公表されているわけでも、正式な名称でもありませんが、登録されてしまうと一定期間スマホの審査に落ちやすくなるリストです。

      UQモバイルに限らず、スマホ業界には「90日ルール」という暗黙のルールがあります。スマホを契約してから最低でも90日は使ってから解約しないと、ブラックリストに入れられるという噂レベルのルールです。

      噂レベルではありますが、短期間で解約を繰り返すユーザーはキャリア側は歓迎しないので、最低でも90日は使ってから、解約やMNP転出するのがおすすめです。

      解約時には日割りになる?

      ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプランくりこしプラン +5G S/M/Lの場合、月の途中で解約しても日割計算されず、満額の請求となります。

      4G LTE料金プランの場合、月の途中で解約すると料金は日割り計算となります。

      ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプランくりこしプラン +5G S/M/Lは、月末に解約するのがおすすめです。

      解約したのに請求される?

      解約したのにお金が引き落とされることは、基本的にありません。

      UQモバイルの料金は、翌々月末に請求がかかります。

      (支払い方法やカード会社にもよりますが)5月利用分は7月末に請求されるので「解約したのにお金が引き落とされてる!」と勘違いしてしまいます。

      2月のラグがあるので、勘違いせず、きっちり確かめましょう。UQモバイルポータルアプリなどで請求の確認ができます。

      >UQモバイルの評判・口コミはこちら

      >UQモバイルのクーポンはこちら

      \ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

      >UQモバイルのキャッシュバックはこちら

      >UQモバイルのキャンペーンはこちら

      UQモバイルの2台持ちに関するよくある質問

      UQモバイルの2台目購入や2台持ちに関して、よくある質問をまとめました。気になる点や、モヤモヤしている部分をチェックしていってくださいね。

      2台目以降は審査が厳しい?

      2台目以降も審査の厳しさは基本的には変わりませんとはいえ、ケータイキャリアの審査は基本的にブラックボックスなので明確には不明です。

      審査をスムーズにクリアするために、以下の点を注意しましょう。

      UQモバイルの審査に通るためのポイント
      • 一人最大5回線まで
      • 同時に申し込めるのは2回線まで
      • 端末を分割払いで購入すると審査が厳しくなる
      • 2端末を同時に分割払いはできない
      • 他社で支払いの滞りがない

      以上の条件を満たしていれば、審査に通る可能性は最大限まで上がります。

      それでも審査に落ちる可能性は0とは言えませんが、基本的には審査に通るかと思うのでぜひ試してみてください。

      2台目はタブレットやポケットWi-Fiでもいい?

      UQモバイルの2台目の契約は、タブレットやポケットWi-FiでもOKです。

      ただ、UQモバイルにはデータ専用プランはなく、音声通話付きプランのみなので、タブレットやポケットWi-Fiでは通話ができません。

      タブレットやポケットWi-Fiを使うなら、同じUQの運営する「UQWiMAX」の方がコスパ良く使えます。

      2回線目も同じau IDで契約できる?

      2回線目も、契約に使うau IDは同じです。

      子供が使いたいのだけど利用者登録は必要?

      UQモバイルには「利用者登録」というシステムがあり、契約者情報とは別に登録できます。

      ただ、利用者登録をしても特にメリットやデメリットがあるわけではありません。よって、登録してもしなくてもよいシステムとなっています。

      登録したい場合、契約時に入力するか、UQスポットやauショップに出向くか、UQモバイルお客様センターに電話して登録します。

      UQモバイルお客様センター
      • UQモバイルお客様センター:0120-001-659
      • 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

      >UQモバイルの評判・口コミはこちら

      >UQモバイルのクーポンはこちら

      \ UQモバイルなら2台持ちも便利! /

      >UQモバイルのキャッシュバックはこちら

      >UQモバイルのキャンペーンはこちら

      まとめ:UQモバイルの2台目はメリット少なめ。キャンペーン利用の機種購入がアツい。

      以上、今回はUQモバイルの2台目についてご紹介しました。

      まとめ
      • au、povo、UQモバイルは最大5回線まで契約できる
      • UQモバイルの申し込みはUQモバイルオンラインショップ限定キャンペーンがあるUQモバイルオンラインショップがおすすめ!
      • UQモバイルのポータルアプリでターボタイマーを活用すれば、一時的に低速モードに切り替えられる
      • UQモバイルは初回に契約できるのは2回線まで
      • UQモバイル2回線目以降の審査の厳しさは変わらない

      UQモバイルはauのサブブランドなため、au、povo、UQモバイルを合わせて最大5回線まで契約が可能です。

      UQモバイルは店舗またはオンラインショップで申し込みができるものの、限定キャンペーンがあるUQモバイルオンラインショップでの手続きがおすすめです。

      UQモバイルのポータルアプリを利用すれば、ターボタイマーで一時的に低速モードに切り替えられるため、データ量を節約したい時に便利でしょう。

      注意点として、初回に契約できるのは2回線までなので、忘れないようにしてください。

      UQモバイルは契約時に審査があるものの、1回線目・2回線目共に、審査の厳しさは変わりません

      少しでもUQモバイルが気になった方は、UQモバイルオンラインショップをチェックしてから手続きしましょう!

      >UQモバイルの評判・口コミはこちら

      >UQモバイルのクーポンはこちら

      \ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

      >UQモバイルのキャッシュバックはこちら

      >UQモバイルのキャンペーンはこちら

      楽天モバイルがお得!
      楽天モバイルキャンペーン
      楽天モバイルキャンペーン
      楽天モバイルキャンペーン
      楽天モバイルキャンペーン

      楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

      料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

      公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

      \ 電話もネットも使い放題! /

      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
      その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

      目次