「楽天モバイルからUQモバイルに乗り換え」をお考えの方へ、手順・メリット・デメリットなどを詳しく解説いたします。
「乗り換えたいとは思っているけど、いつ乗り換えたらいいんだろう」
そんなお悩みの方へも、お得に乗り換えるために実施中のキャンペーンや、乗り換えにベストなタイミングなども紹介していきます。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えるデメリット
格安SIM会社を乗り換えるとき、「いかにお得になるか」や「納得のできるサービスなのか」を考えて比較しますよね。
この時、まずオススメしたい比較方法がデメリットの比較です。一般的にデメリットと言われるポイントを知り、あなたとの相性を確かめるのです。
あなたにとって本当のデメリットになってしまうのか、それともそのぐらいなら大丈夫と思える許容範囲なのか。あなたに対するデメリットの大きさを意識してからメリットを知れば、本当にあなたに合ったSIMはどれなのかを気づけることでしょう。
それでは見ていきましょう。
- 電話かけ放題が0円→有料になる
- データ使いたい放題が無くなる
- プランが少し複雑になる
- 海外での無料データ利用サービスが無くなる
- ポイントが溜まりにくくなる
電話かけ放題が0円→有料になる
楽天モバイルは、独自のサービス「Rakuten Link」アプリを使用すると通話料が0円です。
電話をかける相手がRakuten Linkを利用していなくても国内通話が無料です。
(一部無料対象外の番号があります。例:050など)
*Rakuten Linkを使用しない場合は、通話料22円/30秒 (税込)です。
*楽天モバイルでもOS標準の通話アプリで使用可能な、15分/1回かけ放題1,100円のオプションもあります。
また、海外の対象国の地域からであれば、Rakuten Linkを使用することで日本国内へ無料で通話が可能です。
UQモバイルは通話無料ではないものの、通話をお得にできるオプション設定が可能です。
この通話オプションを追加しない場合は、通話料22円/30秒 (税込)かかります。
(注2)当社が不正な長時間通話と判断した際、通話を切断する場合があります。
(注3)一部対象外の通話があります。詳細はこちらをご確認ください。定額通話の対象外となる国内通話は、他社が料金設定している場合を除き20円/30秒の通話料がかかります。
(注4)1回の通話が10分を超えた場合、10分超過分につき30秒ごとに20円の通話料が別途かかります。
(注5)国内通話料(20円/30秒)の月間累計額から最大2,400円を減額します
出典:UQモバイル
データ使いたい放題が無くなる
楽天モバイルのプランは1つのみです。使用量により金額がアップする従量課金制です。20GBを超えると料金は3,278円 (税込) となりデータ使用量無制限となります。
データをたくさん使用する方には、お得なプランですね。
UQモバイルは、データの最大利用量は25GBです。増量オプション追加により、最大30GBまで高速ネット利用が可能です。
楽天モバイルで20GB/月以上使用している方は、物足りなさを感じてしまうかもしれません。
しかし、UQモバイルのデータ超過後、全く使用ができなくなるわけではありません。
通信データ超過後は、制限されますが無制限にて使用可能です。
くりこしプランS+5Gのプランでは300Kbps
くりこしプランM+5G / くりこしプランL+5Gでは最大1Mbps
にて使用可能です。
300Kbpsは、LINEなどの音声通話や、テキスト中心のSNS、地図アプリ等は問題なく使えると言えます。1Mbpsは、画像の入ったSNSや、標準画質の動画再生も使えます。(高画質では困難)
データ無制限でなくても、1Mbpsあれば、少し安心ですね。
プランが楽天モバイルに比べると少し複雑になる
前項でお伝えしましたように、楽天モバイルは1つのプランしかありません。
毎月使ったデータ通信分だけ支払うシンプルなプランです。
「月によってデータの使用量がマチマチ」という方にはもってこいのプランですね。
一方UQモバイルはデータ量により「S・M・L」の3プランから選択します。
また、データ通信の使いたい放題プランはなく、最大30GBです。(増量オプション含む)
通常どのくらい使用するのかを契約前に検討しなければなりません。
のちほどメリットにてお伝えしますが、UQモバイルには「節約モード」があります。
SNSをメインで使用する方などは、節約モードを上手に使用すれば、データ通信量を超えてしまいそうな月でも調節することも可能です。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
海外での無料利用サービスが無くなる
海外旅行の際、ポケットWi-Fiを申し込んだり、現地SIMを購入したりと何かと面倒ですよね。
楽天モバイルは別途申し込み等しなくても、海外の対象国の地域では2GBまでデータローミングが無料です。
2GBを超過しても、最大128Kpbsに制限されますが使えなくなるわけではありません。
128Kbpsはどのくらいかというと、LINEなどのテキストメッセージ程度でしたら問題なく使用可能な速さです。
また、この海外利用2GBのデータは通常国内で使用するデータ量に加算されています。
国内でのデータ通信量にカウントされません。
UQモバイルも楽天同様、データローミングでの海外利用が可能です。
その際、「世界データ定額」「海外ダブル定額」のプランにて使用できます。
「世界データ定額」の場合、事前にアプリをダウンロードし、海外利用開始時にアプリ内の利用開始ボタンを押して海外利用がスタートします。
世界データ定額は、事前予約しておくと割引があります。
事前予約なし:980円/24時間
事前予約あり:690円/24時間
事前予約あり (早割対象国):490円/24時間
*データ通信量は通常国内でのデータ量から差し引かれます
*通話料・SMSは別途料金が発生します。
「海外ダブル定額」の場合、事前に「世界データ定額拒否」オプションを設定する必要があります (無料)
都度申請等の必要はなく、現地でデータローミングにて使用を開始すれば、データの使用量によって金額が決定されます。
データの使用量は2段階にて設定されています。
24.4MBまで:最大1,980円/日
24.5MB以上無制限:最大2,980円/日
*海外ダブル定額は通常国内でのデータ量から差し引かれません
*通話料・SMSは別途料金が発生します。
ポイントが溜まりにくくなる
楽天モバイルを使用している方は楽天ポイントを貯めている方も多いのではないでしょうか?楽天モバイルを契約していると楽天SPUの倍率は+1倍です。
しかし乗り換えると楽天SPUの倍率は下がってしまいますし、楽天モバイルの利用料金でもポイント加算されます。
一方、UQモバイルは利用料金によってポイント加算はされません。
しかし、auPAYにて支払いをすると、pontaポイントが加算されます。
また、UQモバイルユーザーはauPAYカードの年会費が無料で発行できます。
直接、利用料金からポイントを貯められませんが、auPAYやauPAYカードを上手に活用し、ポイントを貯めてお得に利用しましょう。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えるメリット
格安SIMの乗り換えを検討している時は、やはり最重要なポイントはどれだけメリットがあるかですよね。
メリットを理解し、あなたにとって一番適したSIMへ乗り換えましょう。
- ネットの不安定から解消
- 月額料金が安くなる
- 節約モードでのネット通信利用が無料
- 豊富な実店舗数で充実したサポートを受けられる
- 海外で利用できる対象国が多い
ネットの不安定から解消
楽天モバイルエリアは拡大している最中です。
やはり徐々に拡大しているので、地域によっては「楽天の回線が入りづらいときがある」などとストレスに感じる時もあるのではないでしょうか?
また、楽天モバイルは地下や建物内でつながりにくいことで有名ですよね。
ここ数年で主流になってきているバーコード決済等はネットが使用できないと使えません。
今、支払いで使いたいのに画面が止まってしまった、などと困ってしまった経験もあるのではないでしょうか?
この原因は、楽天モバイルが「プラチナバンド」を持っていないからです。
プラチナバンドとは障害物に強い周波数帯です。
特にコンクリート層の建物では電波状況の悪化が考えられます。
一方、UQモバイルは楽天モバイルを使用されているなら誰もがご存じの「楽天エリア外で使用される回線」つまりKDDIの回線を使用します。
UQモバイルの回線であるKDDI回線の安定さはご存じと思います。
また、「プラチナバンド」の周波数帯ももちろん使用できます。
楽天モバイルで感じていたネット不安定からの改善は明らかですね。
月額料金が安くなる
データ通信量 | 楽天モバイル | データ通信量 | UQモバイル (くりこしプラン+自宅セット割併用) |
UQモバイル (くりこしプラン+5Gのみ[自宅セット割なし]) |
---|---|---|---|---|
〜3GB | 1,078円 (税込) | 〜3GB | 990円 (税込) | 1,628円 (税込) |
〜20GB | 2,178円 (税込) | 〜15GB+5G (増量オプション適用) |
2,090円 (税込) | 2,728円 (税込) |
↓ | ↓ | 〜25GB+5G (増量オプション適用) |
2,970円 (税込) (増量オプション適用) |
3,828円 (税込) |
無制限 | 3,278円 (税込) | × | × | × |
楽天モバイルの最安の料金は1,078円 (税込) です。
UQモバイルでは「自宅セット割」を併用すると30GB (増量オプション含む) までは楽天モバイルより安くなります。
この自宅セット割とは、「電気コース」「インターネットコース」と2つのコースがあります。
電気コースは、電気会社をauでんきへ変更すると加入できます。
インターネットコースは、対象のインターネットと電話サービスの使用、もしくはauホームルーターを使用すると加入できます。
*自宅セットプランに加入しない場合は、楽天モバイルよりも割高になってしまいますのでご注意ください。
また、乗り換え後最大13ヶ月間は、5GB増量する「増量オプション」が無料でつけられます。
またプラン名からお気づきと思いますが、残ったデータは翌月への繰り越しが可能です。
毎月決まったデータ量でも無駄にせず利用できますね。
出典:UQモバイル
節約モードでのネット通信利用が無料
UQモバイルには「節約モード」があります。
節約モードとは、データ通信の速さを300Kbpsに切り替えて使用するモードです。
このモードは通常のデータ通信量にカウントされません。
そうです。0円で使用が可能なのです。
この300Kbpsとは、画像・テキスト中心のSNSでしたら十分使える速さです。
SNS中心でネット通信を利用しているのでしたら、「節約モード」をかしこく使用すれば、お得にご利用できますね。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
豊富な実店舗数で充実したサポートを受けられる
UQモバイルは全国のauショップで安心サポートを受けられます。
手続きなどの相談のみならず、契約後もサポートが可能です。
auショップは全国2700店舗あります。
お住まいの地域にもauショップはあるのではないでしょうか?
サポート例として、以下が可能です。
- 通信速度が遅い等の相談
- 契約内容相談・変更
- 故障や紛失時のサポート(一部サポートは有料)
*auショップでは、UQモバイルの故障対応は扱いがないため、故障・修理の受付はUQスポットやau styleにて可能です。
一方楽天モバイルの店舗数は1,000店舗です。
UQモバイルでは、直接相談が可能な実店舗数が楽天モバイルよりも3倍近くあります。
「直接、相談してサポートを受けたい」
そんな方々へ安心の店舗数ですね。
海外で利用できる対象国が多い
海外旅行でいちばんの悩みはネット環境ではありませんか?
- 旅行先で公共交通機関を利用するためにアプリ使用をしたい
- 友人とはぐれてしまって連絡をつけたい
- マップを確認したい
- 通訳アプリで現地の人へ声をかけたい
などネットがないととても不便に感じますよね。
かといって、ポケットWi-Fiをレンタルしたり、現地SIMを購入するなどはとっても手間ですよね。
UQモバイル (au) の海外利用の定額サービスは、150以上の国で使用可能です
一方楽天モバイルは、69の国と地域で使用可能です。
対応国が多いので、旅行先を決める時も安心して予定をたてられますね。
UQモバイル (au)の海外の対象刻の地域を確認する際はこちらから
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換える手順と準備するもの
乗り換えを検討しているあなたは、以下のように不安に思われていませんか?
「事前に何をしておけばいいのだろう」
「実際どうやって乗り換えをすればいいのだろう」
そのお悩みに応えるべく、以下を解説いたします。
- 乗り換え前に準備するもの
- 手順1:キャリアメール登録内容整理
- 手順2:MNP予約番号取得
- 手順3:SIM申し込み・受け取り
- 手順4:回線切り替え手続実施
乗り換え前に準備するもの
準備するもの | 解説および注意点 |
---|---|
お使いのスマホ | eSIMの乗り換えの場合はもう1つ端末が必要です |
キャリアメール登録内容確認 | 楽天モバイルのキャリアメールを利用していない方は不要です |
MNP予約番号 | この後、手順2にて解説いたします |
クレジットカード | SIMご契約者ご本人名義のクレジットカード |
本人確認書類 | 枠下※1をご参照ください |
連絡の取れるメールアドレス | SIM申請時に必要です。楽天キャリアメール以外をご準備ください |
インターネット環境 | 開通する際は楽天モバイル、UQモバイルの回線は使用できません。 |
※1 ご利用いただけるご本人確認書類
画像アップロードによる本人確認 | 撮影による本人確認 |
---|---|
運転免許証 運転経歴履歴書 マイナンバーカード(個人番号カード) 健康保険証 在留カード 身体障がい者手帳 療育手帳 精神障がい者保健福祉手帳 |
運転免許証 運転経歴履歴書 マイナンバーカード(個人番号カード) 在留カード |
手順1:キャリアメール登録内容整理
楽天モバイルのキャリアメールは2022年7月から始まったばかりのサービスです。
さっそくキャリアメールをゲットされた方も多いのでは無いでしょうか。
しかし、キャリアメールはフリーメールアドレスと違い、キャリアの回線を変更した瞬間から使用できなくなります。
もし楽天モバイルのキャリアメールにて設定や登録などをしている場合は、事前に整理が必要になります。
登録アドレスへ使用している場合、フリーアドレスなどに変更しておきましょう。
*UQモバイルのキャリアメールは有料です(220円 (税込) )
手順2:MNP予約番号取得
MNPは15日の有効期限があります。
UQモバイルへ申し込む際にMNPの有効期限が10日以上残っている必要があります。
MNP取得出来次第、すぐUQモバイルのSIM申請をおすすめします。
(SIM申請は手順3にて解説いたします)
MNPの予約番号取得方法は以下です。
- my楽天モバイルにログインする
- may楽天モバイル画面右上の三本線で表示されたメニューを選択する
- [契約プラン]を選択する
- 各種手続きの「その他のお手続き」から「手続きへ進む」を選択する
- [他所へのお乗り換え (MNP) ]を選択する
- 必要事項を入力し、[MNP予約番号を発行する]を選択する
- 以上でお手続き完了です
(MNP予約番号、有効期限、対象の電話番号をご確認ください)
手順3:契約及びSIM申し込み・受け取り
このとき、以下のものを手元に準備します。
- 取得したMNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
- 連絡の取れるメールアドレス
*SIM申し込み時にMNP予約番号の有効期限が10日以上残ってなければいけません。
MNP予約番号取得次第なるべく早く契約した方がよいでしょう。
また開通するまで乗り換え先のプランはスタートしていません。
あなたのタイミングに合わせて開通できるよう、逆算して契約しましょう。
こちらのオンラインショップよりSIMを申し込みが可能です。
*実店舗での乗り換えも可能ですが、オンラインショップでSIM申し込むと、後ほど紹介するキャンペーンでお得情報が適用となります。
UQモバイルに契約申請完了後、審査が最短1日で降りれば、SIMはその翌日発送されます。
SIM受け取り後、開通準備に備えましょう。
eSIMに切り替える場合、審査完了後すぐに開通手続きが可能です。
手順4:回線切り替え ・開通手続実施
*インターネット環境があるかを確認しましょう。
回線切り替え手続き中は、キャリアのネット回線は使用できません。
以下の順番で開通手続きを完了させましょう。
SIMカードの場合
- 契約後、郵送にてSIMカードを受け取り
- UQモバイルマイページより回線の切り替えを実施
- SIMカードを端末に差し込む
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
- 開通手続き完了
eSIMの場合
- 契約後、ウェブサイトまたは電話で電話回線の切り替えを実施
- eSIMプロファイルをダウンロード (こちらのページをご参照ください)
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
- 開通手続き完了
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えるベストなタイミング
楽天モバイルの解約違約金はありません。
更新月等もないので、あなたのベストなタイミングでの乗り換えが可能です。
ここでは、お得に乗り換えるためのタイミングを紹介いたします。
- 楽天モバイルでオプションを付与している場合:月初
- 楽天モバイルでオプションを付与していない場合:月末
- 電気、インターネット会社を変更したいとき
楽天モバイルでオプションを付与している場合:月初
楽天モバイルもUQモバイルも基本料金の日割計算はありません。
つまり月初に開通しても、月末に開通してもそれぞれ1ヶ月分かかります。
しかし、オプションは日割計算にて支払い可能です。
楽天モバイルのオプションを付与している場合は月初にお得に乗り換えましょう。
楽天モバイルでオプションを付与していない場合:月末
楽天モバイルは使った分だけの料金がが発生しますので、そもそも日割り計算はありません。
月初に開通しても、月末に開通してもそれぞれ1ヶ月分かかります。
そこで紹介したいのが、月末にUQモバイルに乗り換えです。
月末にUQモバイルに乗り換えると、1ヶ月分のデータを得られます。
データをほとんど使用していないので、ほぼ全量のデータ通信量が翌月へ繰り越されます。
例えば、くりこしプランM+5Gのプランの場合、月末に開通し、1GBのみ使用したとすると以下の図のように翌月29GB使用可能です。
繰越のデータは翌月末までが使用可能期間です。
容量消費は、繰越分→基本データ容量→追加購入データ容量の順番に行われます。
また、繰越には上限があります。
プラン M+5Gの場合最大 15GB
プラン L+5Gの場合最大 25GB
増量オプションの分は繰り越せないので注意してください。
電気、インターネット会社を変更したいとき
電気、または対象のインターネットサービスに加入すると自宅セット割が適用され、くりこしプラン +5Gから割引されます。
自宅セット割はご家族全員に適用されます。
お家のでんきやインターネット加入をきっかけに、ご家族一緒にUQモバイルに乗り換えてはいかがでしょうか。
特典は以下のとおりです。
くりこしプランS+5G / くりこしプランM+5G 638円割引
くりこしプランL+5G 858円割引
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
UQモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン
SIM会社の乗り換えは大きなイベントです。
勇気を出して検討している乗り換えなので、少しでもお得にしたいですよね。
UQモバイルからもお得なキャンペーンが出ています。
現在以下のキャンペーンを利用できます。
2023年6月開催中のUQモバイルキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン | 最大13,000円相当au PAY 残高還元 【5/31まで】3,000円相当au PAY残高還元増額中 (のりかえ(MNP)にてSIMのみ(eSIM含む)をくりこしプラン +5G(M/L)で契約の場合) |
2021年9月2日~終了日未定 |
UQ mobile オンラインショップ おトク割 | 「対象機種購入」「くりこしプラン+5G」「増量オプションⅡへ加入」で機種代金最大22,000円(税込)割引 | 2022年3月1日〜終了日未定 |
22歳以下限定 UQ mobile オンラインショップ おトク割増額 | 22歳以下であれば、新規契約でも割引額が増額 | 2023年4月4日〜終了日未定 |
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール | UQ mobile オンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入すると、対象機種の代金から最大5,500円割引 | 2023年1月20日~終了日未定 |
UQ親子応援割 | 「くりこしプランM/L +5G」を利用する18歳以下のユーザーとその家族を対象に月額料金が1年間割引になる | 2022年11月18日〜2023年5月31日 |
自宅セット割 | 「くりこしプラン +5G」契約中に対象のインターネットまたはでんきサービスへの加入で、基本月額料金から割引 | 2021年9月2日〜終了日未定 |
増量オプションⅡ 無料キャンペーン | 増量オプションⅡの月額550円が7ヶ月無料 | 2022年12月1日〜終了日未定 |
60歳以上通話割 | 通話オプション「通話放題」の月額料金を永年1,100円/月割引、およびメールサービス220円/月が無料 | 2021年3月1日〜終了日未定 |
ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス | MNPでスマホを下取りに出すことにより、購入する端末代が割引 | 2018年8月29日〜終了日未定 |
3Gとりかえ割(UQモバイル) | ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルが提供する3Gサービス(プリペイドを含む)から乗り換えで、対象機種が最大39,900円(税込)割引 | 2022年9月1日〜終了日未定 |
UQモバイル・auからYouTubepremiumにご加入で、3か月無料! | UQモバイル契約スマホからYouTubePremier加入で月額1,180円が3ヶ月無料 | 2022年4月1日〜終了日未定 |
UQモバイル・auからAppleMusicにご加入で、6か月無料! | UQモバイル契約スマホからAppleMusic加入で月額980円が6ヶ月無料 | 2021年12月3日〜終了日未定 |
くりこし+5Gデータプレゼントキャンペーン | 2021年9月1日までに契約したUQモバイル料金プランから「くりこしプラン+5G(S/M/L)」へプラン変更するとデータ容量が増量 | 2021年9月2日〜終了日未定 |
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク! (UQモバイル→au移行プログラム) | UQ mobileからauへの乗り換えで、機種代金がお得、また対象の料金プランに加入すると月額料金もお得 | 2021年4月28日〜終了日未定 |
初めての電子書籍はおトクが盛りだくさん! | auブックパスで初めて電子書籍を購入される方へ500円OFFクーポンプレゼント!さらに次回以降の購入に使える50%OFFももらえる | 2022年4月11日〜終了日未定 |
au Ponta ポータルで、ポイントやクーポンなどが毎月あたる! | 毎月「ありがとうギフト」として最大777Pontaポイントやau PAY クーポンなどをもらえるチャンス | 2022年7月12日〜終了日未定 |
【auスマートパスプレミアム会員全員】毎月毎週もらえるクーポンを提供中! | ローソンなどのお店でのお買い物で使える割引きクーポンがもらえる | 2022年12月1日〜終了日未定 |
毎月5のつく日と8日はau PAY決済がおトクな、たぬきの吉日! | au PAY(コード支払い)200円以上の利用でPontaポイント還元 | 2022年12月5日〜終了日未定 |
【au PAY カード会員の方限定】新規お申し込み&お借り入れで合計最大5,000Pontaポイントプレゼント! | 新規契約の翌月までに合計5万円以上借入の方に、最大5,000Pontaポイントプレゼント | 2023年2月1日〜2023年5月31日 |
テラサって3周年!抽選で10,000Pontaポイントが当たる! | 期間中、TELASA見放題プラン(月額618円)に加入すると抽選で3,000名に10,000Pontaポイントをプレゼント | 2023年3月1日〜2023年5月31日 |
井筒屋×au PAY | au PAYでお買い物するとポイント最大10倍。1回200円以上お買い物いただくと200円ごとに10Pontaポイント還元。 | 2023年5月19日~2023年6月18日 |
特におすすめのキャンペーンについてご紹介します。
- UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーン
- UQ親子応援割
UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーン
※1:期間終了後も同一または異なる内容のお得なキャンペーンを開催する可能性があります。
※2:SIMカードで契約の場合は最大10,000円(不課税)相当還元
※3:月額550円(税込)。『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から7ヵ月間無料。
※auまたはpovoからののりかえ(MNP)は対象外
(引用)UQ mobile
キャンペーン名 | UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(乗り換えMNP) |
---|---|
期間 | 2021年9月2日~終了日未定 |
条件 | UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ(eSIM含む)で契約 |
内容 |
|
UQモバイルのオンラインショップ経由でSIM単体契約と同時に同時に「くりこしプラン +5G(S/M/L)」や「増量オプションⅡ」に加入するとauPAYが最大で16,000円還元されるキャンペーンです。
ちなみに、今なら、期間限定で3,000円相当が増額中です。
新規契約と乗り換えで還元される金額が異なるほか、契約するプランによっても金額が異なります。
最大16,000円還元されますので、UQモバイルを使ってみたい方は積極的に利用したいキャンペーンになっています。
UQ親子応援割
引用:UQモバイル
キャンペーン名 | UQ親子応援割 |
---|---|
期間 | 2022年11月18日 ~ 2023年5月31日 |
条件 | 「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」を利用する18歳以下のユーザーと、その家族が対象 |
内容 | 「くりこしプランM +5G」と「くりこしプランL +5G」の月額料金が1年間割引になる |
「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」を利用する18歳以下のユーザーと、その家族が対象で、適用条件を満たした月の翌月から1年間月額料金を割引するキャンペーンです。
「くりこしプランM +5G」の場合は、1回線目は1年間で月550円、2回線目以降は月1,738円を割引。「くりこしプランL +5G」の場合は、1回線目は1年間で月770円、2回線目以降は月1,958円が割引されます。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えに関するよくある質問
よくある質問のうち以下の5つを解説いたします。
- 乗り換えの手数料はかかる?
- 更新月に乗り換えた方がいい?違約金はかかる?
- 楽天モバイルからUQモバイルに変えたらネットがつながりやすくなる?
- eSIMはある?
- iphoneの機種はある?
乗り換えの手数料はかかる?
楽天モバイルからUQモバイルへの乗り換えの際、UQモバイルへ事務契約手数料(3,300円 (税込))を支払う必要があります。
しかし、10,000円相当の還元キャンペーンを活用することで契約事務手数料は「実質0円以上」になります。
前項「UQモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン」にて紹介していますので、ぜひご覧ください。
楽天モバイルからのMNP転出費用等はかかりません。
更新月に乗り換えた方がいい?違約金はかかる?
楽天モバイルは解約の違約金が設定されていませんので「0円」で解約できます。
そのため、「更新月」はありません。
キャンペーンや、あなたのタイミングで乗り換えができるのは、大きなメリットですね。
楽天モバイルからUQモバイルに変えたらネットがつながりやすくなる?
楽天モバイルが提供している楽天回線は、まだエリア拡大している最中です。
つまりは、つながりにくいエリアがまだ存在しています。
そのつながりにくいエリアをカバーしているのがUQモバイルで使用するKDDIの回線です。
楽天回線をカバーするほどの回線網をもつKDDI回線をUQモバイルはメインで使用するので、つながりやすさも納得がいきますね。
また、楽天モバイルが持っていない「プラチナバンド」も、UQモバイルが使用できるKDDI回線は持っています。
地下でも建物内でも「ネットがつながる」を実感できるでしょう。
eSIMはある?
UQモバイルはeSIMに対応しています。
eSIMとは、埋め込み型のSIMで、プロファイルと呼ばれるデータをダウンロードして利用します。
オンラインで開通手続きが可能なため、SIMカード配送の待ち時間や、SIMカード挿入の作業がないので契約後、すぐ利用が可能になります。
- iPhone SE (第3世代)
- iPhone 12
- AQUOS sense7 SHG10
- AQUOS sense6s
- AQUOS sense6
- AQUOS wish
- Xperia 10 Ⅳ
- Xperia Ace Ⅲ
- OPPO Reno7 A
- Galaxy A23 5G SCG18
iPhoneの機種はある?
UQモバイルはiPhoneの取り扱いがあります。
しかし、楽天モバイルがiPhone最新機種を取り揃えているのに対し、UQモバイルは最新の機種はありません。
現在取り扱いの機種は以下のとおりです。
- iPhone SE (第3世代)
- iPhone 12
最新機種のiPhoneを購入されたい際は、Appleやその他販売店でSIMフリー端末を購入すれば使用可能です。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
まとめ
楽天モバイルからUQモバイルへ乗り換える手順やメリット、デメリットを紹介しました。
デメリットもありますが、それを補える充実したサービスがあるので、楽天モバイルからUQモバイルへの乗り換えのメリットもたくさんありますね。
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えるメリット |
---|
|
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えるデメリット |
|
お得なキャンペーンを上手に活用し、UQモバイルへ乗り換えてみませんか?
あなたに最適のSIMをみつけるために、少しでもお役に立てれば幸いです。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\ 乗り換えでau PAY還元! /
>UQモバイルキャッシュバックはこちら