<PR>

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説

楽天モバイルからHISモバイル

今回は大手旅行会社であるHISと日本通信SIMがタッグを組み、立ち上げたHISモバイルについてご紹介していきます。

HISモバイルは大手格安SIM会社という事もあり、意外と人気を誇る格安SIM会社となります。楽天モバイルの0円プランが廃止となった事で、実際に乗り換えを行った人も多いのではないでしょうか?

また大手通信キャリアである、ドコモ回線ソフトバンク回線から選ぶことが可能な為、通信環境もしっかりしているサービスとして人気です。

今回は、楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えを行う場合のメリット、デメリットについて詳しく解説していきたいと思います。

合わせて楽天モバイルからHISモバイル乗り換えにおけるタイミングやキャンペーンなどに関しても最後に解説していきますので、参考にしていただければと思います。

HISモバイル評判・口コミはこちら

\ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

HISモバイル|公式サイト

HISモバイルキャンペーンはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える6つのデメリット

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える際には勿論デメリットも存在しますので、その点も解説していきたいと思います。

  • Rakuten Linkの使用が出来なくなる
  • 20GB以上のプランの場合月額料金が高くなる
  • 楽天ポイントの還元が悪くなる
  • 楽天モバイルの端末は利用確認が可能
  • 事務手数料が高い
  • メールの受信が遅い場合がある

これから解説していくデメリットを加味した上で乗り換えを検討していきましょう。

Rakuten Linkの使用が出来なくなる

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える場合、Rakuten Linkの利用が出来なくなる点がデメリットとなるでしょう。

そもそもRakuten Linkとは、楽天ユーザーであれば利用可能な無料通話アプリとなっています。

通常の格安SIM会社で、通話オプションを利用するとなるとプラスアルファでオプション料金が発生します。HISモバイルの場合、5分かけ放題の通話オプションが月額500円(税込)に設定されています。

ですので5分以上の通話を頻繁に行う人には通話料金が別途発生してしまう為、HISモバイルは不向きと言えるでしょう。

一方で楽天モバイルの場合は、無制限且つ無料で通話が行える点が強みになっていますので、現在最大限に活用している場合は注意が必要です。しかしRakuten Linkは通話音質部分に関してはエリアによって不安定ですので、通話オプションに関してはその点を加味して総合的に検討してみましょう。

20GB以上のプランの場合月額料金が高くなる

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える場合の注意点として、20GB以上のプランに関しては月額料金が高くなる点がデメリットに挙げられます。

下記料金表を見ていただくと一目瞭然ですが、20GB以上で比較すると約2倍の金額差が出てしまいます。

楽天モバイルとHISモバイルのプラン別料金
HISモバイル自由自在290プラン(音声通話プラン) Rakuten UN-LIMIT VII
(2022年7月以降)
100MB 【100MB未満】290円【1GB】550円 1,078円
1GB
3GB 770円
7GB 990円 2,178円
20GB 2,190円
50GB 5,990円 3,278円(楽天回線エリアなら無制限)

20GB以上のデータ通信量が必要なユーザーにとっては、HISに乗り換える場合は金額的なメリットがないと言えます。

20GB以上のプランに関しては楽天モバイルの方が料金はお得に使えますし、何より3,278円(税込)に無制限で利用できる点も強い武器ですので、データ量が豊富に必要なユーザーにとっては楽天モバイルの方が金額的にも、容量的にもお得に利用で着るのでおすすめです。

楽天ポイントの還元が悪くなる

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えると楽天ポイントの還元率が低下するデメリットが生じます。楽天は楽天経済圏を構築している為、楽天モバイルを利用しているユーザーに対して楽天ポイントの還元率を高める形をとっています。

楽天市場、楽天オークション、楽天カード、楽天銀行など様々なサービスでポイントを貯めていけますし、一定数の利用者が存在しますので楽天モバイルとの相乗効果を利用できます。

ですので楽天モバイル利用者が、楽天関連サイトで商品などを購入する場合、通常の還元プラス1%追加で還元を受ける事が可能です。ポイントの利用シーンは電子決済や楽天市場での利用含めて、様々ですのでかなりメリットが大きいと言えるでしょう。

HISモバイルに乗り換えた場合、還元率が低下しますので楽天ポイントを重宝しているユーザーは総合的に考えた方が良いと言えるでしょう。

\ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

HISモバイル|公式サイト

HISモバイル評判・口コミはこちら

楽天モバイルの端末は利用確認が可能

楽天モバイルからHISモバイルに注意点として、楽天オリジナル端末の一部は動作未確認という点が挙げられます。

直近の楽天オリジナル端末であれば問題なく利用可能ですが、現在販売を停止しているモデルに関しては利用できない可能性があります。

確実なのはHISモバイルに乗り換えると同時に新しい機種に変更する方法だと言えますので、問題なく利用したい場合は検討する事をおすすめします。

事務手数料が高い

HISモバイル

安さとドコモ回線ということで現在注目を浴びている。

しかし、初期費用が高い!

事務手数料3,300円は時代遅れ感が出てきている。

事務手数料無料が当たり前になってきている現在・・・

もう少し最初の敷居を下げたらユーザーも乗り換えやすいと思うのにな〜

引用:Twitter

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える際のデメリットとして、乗り換え時に3,300円の事務手数料が発生する点が挙げられます。

現在多くの格安SIM会社が事務手数料無料を導入している中、HISモバイルは3,300円の事務手数料と少し時代に逆行する入り口となっています。必要経費として捉える事が出来る人は問題ないと思いますが、そうでない場合はデメリットとなってしまうでしょう。

メールの受信が遅い場合がある

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える際のデメリットとして、メール受信が遅い場合がある点が挙げられます。

下記はみんなの評判というサイトでの口コミになります。時間帯によっての速度低下など格安SIM特有のデメリットが起因となり、メール受信に影響がある場合があるようです。

大手キャリアの月額料金より半額ほど安く使う事ができて、料金的には魅力のあるサービスであると感じていますが、やはり格安SIMなので、たまにメールが受信できなくなるなどの不具合はありました。全体的な感想をいうと概ね問題なく使用していました。

みんなの評判から引用

現在ではメール利用を頻繁に行う機会は多くの人で減ってきていると思いますが、こちらのデメリットに関しても念頭に置いておくと良いでしょう。

\ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

HISモバイル|公式サイト

HISモバイル評判・口コミはこちら

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える6つのメリット

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える際のメリットを解説していければと思います。

  • 低容量プランであれば月額料金が安くなる
  • 通信速度が速くなる
  • 利用可能エリアが広がる
  • 専用アプリ不要でどこよりも通話料金が安い
  • 解約金や最低利用期間の縛りがない
  • 海外で利用できるSIMカードが提供される

先ほどのデメリットと比較し検討するようにしましょう。

低容量プランであれば月額料金が安くなる

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える大きなメリットとして、20GB以下のプランがお得に利用出来る点が挙げられます。

下記表を見ていただくと分かりますが、20GB以下のデータ容量で問題ない人はHISモバイルを利用する事で金額的なメリットを感じる事が可能です。

楽天モバイルとHISモバイルのプラン別料金
HISモバイル自由自在290プラン(音声通話プラン) Rakuten UN-LIMIT VII
(2022年7月以降)
100MB 【100MB未満】290円【1GB】550円 1,078円
1GB
3GB 770円
7GB 990円 2,178円
20GB 2,190円
50GB 5,990円 3,278円(楽天回線エリアなら無制限)

20GBを超えると楽天モバイルに分がありますが、20GB以下ですとHISモバイルに軍配が上がります。特に1GB3GB7GBプランに関してはお得に利用できますので、データ容量に問題がなければメリットとなる事でしょう。

通信速度が速くなる

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えるメリットの1つして、通信速度が安定するメリットがあります。

楽天モバイルの特徴として、他の格安SIM会社と異なり自社の楽天電話網を基本的に利用しますので、後発組である観点からエリアがまだまだ広くない点や、安定しない点が懸念材料として挙げられます。

一方でHISモバイルに関しては、NTTドコモの回線を利用していますので安定した環境で利用する事が可能なのが特徴です。

楽天モバイルで速度不満、電波不満がある場合には乗り換える事で快適になるでしょう。

しかし速度のみでの乗り換えの場合には、HISモバイルが乗り換え先に適していると言い切る事は出来ないとも言えるでしょう。

利用可能エリアが広がる

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える事で、利用可能エリアが広がるメリットがあります。

楽天モバイルに関しては、都心を中心にエリアカバー率は向上してきておりますが、地方にスポットライトをあてるとまだまだ不安定な面は否めない環境です。

一方でHISモバイルの場合は、ドコモ回線を利用できますのでドコモが利用できる地域では同様に利用可能です。

地方にお住まいの人、都心に住んでいるけど地方に定期的に足を運ぶ人には乗り換える事でメリットとなる事でしょう。

\ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

HISモバイル|公式サイト

HISモバイル評判・口コミはこちら

専用アプリ不要でどこよりも通話料金が安い

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える際のメリットとして、専用アプリを利用せずとも通話料金が安い点が挙げられます。

かけ放題に入るまでもないが通話を行うユーザーにとっても、30秒毎に9円とかなり魅力的な料金設定となっています。各社30秒で22円で設定している為半額以下で設定されています。

かけ放題プランももちろん準備されていますが、かけ放題までは不要なユーザーにとってはメリットを感じる内容でしょう。

解約金や最低利用期間の縛りがない

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える際のメリットとして、解約金や最低利用期間の制限が設けられていない点が挙げられます。

解約金などが設けられている格安SIM会社もありますが、HISモバイルは一切出口部分にデメリットがない設計です。

法改正後、各社大きな金額が設定されてはいませんが0円という点は利用を検討しているユーザーにとっては嬉しい内容ですね。

海外で利用できるSIMカードが提供される

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える際のメリットとして、必要に応じて海外で利用出来るSIMカードの提供を受けれる点が挙げられます。

格安SIM会社によっては海外利用不可な会社も存在しますが、HISのバックボーンには旅行会社がありますので、海外利用にも注力しています。

下記表でデータ容量や料金の確認ができますので確認してみてください。

プラン名 データ容量 料金
地域別プラン 1日200MBまで 500円
世界周遊プラン 15日間6GBまで 5,500円
本体価格 2,178円

\ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

HISモバイル|公式サイト

HISモバイル評判・口コミはこちら

楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える手順と準備するもの

  • 現在利用のスマホが乗り換え先で利用できるか確認
  • MNP予約番号の受け取り
  • 本人確認書類やクレジットカードの準備
  • LinksMate公式サイトにて申し込み
  • SIM到着後初期設定を行う

    現在利用のスマホが乗り換え先で利用できるか確認

    楽天モバイルからHISモバイルに乗り換える場合、利用予定のスマホが対応しているか確認しましょう。

    5年以内の端末であれば基本的に対応していると思って良いでしょう。楽天モバイルからの乗り換えの場合、楽天オリジナル端末に限り未対応のものもありますので確認を怠らないようにしましょう。

    参考までに下記iPhoneであれば対応していますので、認識しておきましょう。

    • iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max
    • iPhone 13/13 mini/13 Pro/13 Pro Max
    • iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
    • iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
    • iPhone XR / XS / XS Max
    • iPhone X
    • iPhone 8 / 8 Plus
    • iPhone 7 / 7 Plus
    • iPhone 6s / 6s Plus
    • iPhone 5c/ 5s

    MNP予約番号の受け取り

    次に楽天モバイルからMNP予約番号を受け取りましょう。

    楽天モバイルは公式ページからの発行以外にも、下記の通り電話窓口にて発行も可能となっています。

    電話番号 050-5434-4653
    営業時間 9:00~20:00

    公式ページよりオンライン上で発行を希望する人は下記手順に則り発行するようにしましょう。

    1. 楽天モバイルの「my 楽天モバイル」にログイン
    2. 右上に表示されたメニューを選択する
    3. 契約プランを選択する
    4. 各種手続き→「その他のお手続き」から「手続きへ進む」を選択する
    5. 他社へのお乗り換え(MNP)をタップ
    6. MNP予約番号を発行するをタップ

    以上でMNP予約番号に関する作業は完了となります。注意点としてはMNP予約番号は7日間と有効期限が設けられていますので、発行後速やかに手続きを行うようにしましょう。

    本人確認書類やクレジットカードの準備

    HISモバイル公式ページで申し込みを行う前に、下記に関する準備を行うようにしましょう。

    • 本人確認書類
    • クレジットカード
    • NMP予約番号
    • メールアドレス

    本人確認書類に関しては、運転免許証や保険証で問題ありませんので有効期限が切れていない事だけ確認しておくようにしましょう。

    支払方法に関しては、クレジットカード一択となっています。デビットカードや法人カードは利用不可となっていますので、お持ちでない場合はクレジットカードの発行を行う必要があると言えます。

    HISモバイル公式サイトにて申し込み

    準備が整いましたら次に、公式サイトより申し込みを進めていきましょう。

    • HISモバイルのWEBページにアクセス
    • 右上の申し込みをタップ
    • プランを選択
    • HISモバイル ID登録
    • MNP予約番号等を入力
    • 本人確認書類や支払方法の設定
    • ネットワーク暗証番号の設定を行う

    以上で発行手続きは終了です。

    後日SIMカードが届き次第、差し替えて乗り換え完了です。

    \ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

    HISモバイル|公式サイト

    HISモバイル評判・口コミはこちら

    楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えるベストなタイミング

    楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えるタイミングについて解説していきます。

    • 20GB以下のプランに変えたくなったとき
    • スマホの乗り換えをしたくなったとき
    • もっと節約したくなったとき

    20GB以下のプランに変えたくなったとき

    現在楽天モバイルを利用していて、20GB以下のデータ量しか利用していない人は乗り換えのタイミングとしては適していると言えます。

    下記表をみていただくと分かると思いますが、20GB以下のプランにおいてはHISモバイルの方がお得に使える料金設定です。

    特に7GBまでのプランに関しては、かなりお得に使えるかと思います。

    楽天モバイルとHISモバイルのプラン別料金
    HISモバイル自由自在290プラン(音声通話プラン) Rakuten UN-LIMIT VII
    (2022年7月以降)
    100MB 【100MB未満】290円【1GB】550円 1,078円
    1GB
    3GB 770円
    7GB 990円 2,178円
    20GB 2,190円
    50GB 5,990円 3,278円(楽天回線エリアなら無制限)

    スマホの乗り換えをしたくなったとき

    スマホの乗り換えを検討している且つ、最新のスマホよりも少しでも安く機能に拘り利用したい人は乗り換えるタイミングと言えます。

    何故なら下記のようなスマホが格安でHISモバイルであれば利用できるからです。格安ですので新品では中古である点は認識しておきましょう。

    中古に抵抗がない人には、費用負担を最低限で抑えて乗り換えと同時に機種変更も行えます。

    • iPhone 12
    • iPhone SE (第3世代)
    • iPhone SE (第2世代)
    • iPhone 11
    • iPhone XS/XR
    • iPhone X
    • iPhone 8
    • iPhone 7
    • iPhone SE 第一世代
    • SHARP AQUOS sense4
    • OPPO A73

    もっと節約したくなったとき

    楽天モバイルの欠点として、人口カバーエリアや通信速度の面が挙げられます。ですので同様の部分で不満を感じている人は、解消できる可能性が高いと言えます。

    HISモバイルはNTTドコモの回線を利用できますので、エリア自体は地方までのほとんどをカバーしています。

    しかも格安SIMの特徴でもある月額料金の安さも兼ね備えていますので、月額負担を下げたい人にはおすすめです。

    \ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

    HISモバイル|公式サイト

    HISモバイル評判・口コミはこちら

    楽天モバイルからHISモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン

    HISモバイルは多くのキャンペーンを行っていますので、下記にてご紹介していきます。

    2023年6月時点で開催中のキャンペーン
    • 「オンライン世界一周ツアー」キャンペーン
    • 海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFFキャンペーン
    • レンタルWi-Fi手数料無料
    • 光回線同時ご契約で半年分の携帯代金0円キャンペーン

    「オンライン世界一周ツアー」キャンペーン

    出典:HISモバイル

    キャンペーン名 自宅で世界一周旅行体験!「オンライン世界一周ツアー」にご招待!
    期間 先着1,000名様まで
    条件 HISモバイルの月額国内通信プランに新規契約
    内容 オンラインの世界一周ツアー招待

    楽天モバイルからの乗り換えでオンライン世界一周ツアーに参加可能となっています。

    新規契約ユーザーを対象としていて、条件は月額国内通信プランを契約する事となっていますので、こちらのキャンペーンに応募されたい場合はプランに関して認識しておきましょう。

    海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFFキャンペーン

    海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF

    キャンペーン名 海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF
    期間 終了日未定
    条件 HISモバイル契約者がマイページより申し込み
    内容 海外Wi-Fiレンタルが20%OFF

    楽天モバイルからの乗り換えに関しては、WIFIレンタルが20%OFFで利用可能となっています。こちらは細かい条件は設けられていませんので利用ユーザー全員が対象となっています。

    80以上の国と地域で利用可能な無制限の短期Wi-Fiレンタルサービスとなっていますので、海外旅行を控える人にはもってこいのキャンペーンかもしれません。

    \ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

    HISモバイル|公式サイト

    HISモバイル評判・口コミはこちら

    国内航空券やホテルにつかえる3,000円引クーポン

     

    出典:HISモバイル

    キャンペーン名 海外旅行も国内旅行も特別優待!
    期間 2023年5月31日まで
    条件 HISモバイルの国内通信プラン契約者
    内容 国内航空券+ホテル最大3000円引クーポンプレゼント

    HISモバイル新規契約者には、国内航空券やホテルに使える3,000円分のクーポンがもらえます。

    HISモバイルは旅行好きな方のための格安SIMなので、旅行時にぜひ使いましょう。

    クーポンをもらうためにはマイページ内の「特典一覧」から手続きし、専用のダイヤルに連絡する必要があります。

    レンタルWi-Fi手数料無料

    レンタルWi-Fi手数料キャッシュバック

    キャンペーン名 レンタルWi-Fi手数料無料
    期間 終了日未定
    条件 利用月開始の翌月より3カ月目の月末まで継続利用
    内容 契約事務手数料3,300円(税込)が無料

    利用月開始の翌月より3カ月目の月末まで継続利用する事で契約事務手数料3,300円(税込)が無料になります。

    なお、3ヶ月の継続課金前の解約については、解約時に契約事務手数料(税込3,300円)が請求されますので、ご注意ください。

    光回線同時ご契約で半年分の携帯代金0円キャンペーン

     

    出典:HISモバイル

    キャンペーン名 光回線同時ご契約で半年分の携帯代金0円!
    期間 終了日未定
    条件 HISモバイルの国内通信プランを契約し、かつ指定の光回線を同時に契約
    内容 6か月分の国内通信プランの月額基本利用代金が無料、さらに、契約中のインターネット会社の違約金を全額負担

    HISモバイル側が指定する光回線と同時申し込みに限り、半年間スマホ代が無料になるキャンペーンが現在行われています。

    条件としてはHISモバイルSIM契約とHISモバイル指定のインターネットを同時契約することです。

    注意点としては光回線利用の6か月後返金されることで半年間無料になりますので、一旦費用負担が必要な点は認識しておきましょう。また現在すでに光回線を他社で利用していて違約金が発生する場合、HISモバイル側が全額負担してくれますので違約金0円で乗り換えが可能となっている事を覚えておきましょう。

    \ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

    HISモバイル|公式サイト

    HISモバイル評判・口コミはこちら

    過去のキャンペーン

    過去に行われていたキャンペーンの一覧です。

    キャンペーン名

    内容

    期間

    【端末】新春セール!乗り換えキャンペーン

    「自由自在290プラン」に新規契約、他社から乗り換え(MNP)で申し込みの場合、対象端末が最大5,000円(税込)割引

    2023年1月13日

    〜2023年1月31日

    春の乗り換えキャンペーン

    他社からHISモバイルの音声通話プラン「自由自在プラン」へ乗り換えもしくは新規契約で端末から最大5,000円(税込)割引

    2023年2月1日

    〜2023年2月28日

    春の乗り換えキャンペーン第2弾 新規または他社から乗り換えでHISモバイルの音声通話プラン「自由自在プラン」を契約し各キャンペーン条件を達成すると、キャンペーンにより契約事務手数料分(3,300円 (税込) ) の割引や対象の中古端末が最大5,000円OFFになる 2023/03/01~2023/04/03

    複数回線同時のお申込みで最大8,250円キャッシュバック!

    音声通話付きプランを含む複数回線を同時に契約すると、最大8,250円キャッシュバック

    2022年2月17日

    〜2023年2月28日

    春の乗り換え買取額アップキャンペーン 買取金額が一律で1,000円アップ(通常時の査定金額が1,000~100,000円の端末) 2023年2月6日~2023年3月31日
    かぞく3世代最大3万円キャッシュバック 三世代までのかぞくでHISモバイルの音声通話SIMに契約していること、且つ、申込みしたすべての対象回線が6カ月以上契約が継続すると、最大3万円キャッシュバック 2023/3/1~2023/5/31

    楽天モバイルからHISモバイルの乗り換えにおける質問

    よくある質問を下記にまとめてみました。

    • 契約可能な契約数は何回線ですか?
    • データ通信量を超えた場合どのようになりますか?
    • 5Gは対応していますか?

    契約可能な契約数は何回線ですか?

    HISモバイルにて契約できる回線数は、音声付きプランの場合一人につき5回線までとなっています。

    また法人に関しては制限は設けられていませんので、認識しておきましょう。

    データ通信量を超えた場合どのようになりますか?

    HISモバイルでデータ通信量を超えてしまった場合、他社同様に低速に自動的に変更となります。低速時の速度は128kbpsとなりますので他の格安SIM会社と比べて少し遅い速度設定となっています。

    5Gは対応していますか?

    結論からいうと現時点では5Gの提供は行われていません

    理由としては、現在HISモバイルで提供できる5Gエリアが限定的である事、また、NSA方式(4Gの延長線上のサービス)である為ユーザーが満足いく準備が備わっていないのです。

    \ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

    HISモバイル|公式サイト

    HISモバイル評判・口コミはこちら

    まとめ:楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えるに関して

    最後に楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えについてまとめさせていただきます。

    楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えるデメリット
    Rakuten Linkの使用が出来なくなる
    20GB以上のプランの場合月額料金が高くなる
    楽天ポイントの還元が悪くなる
    楽天モバイルの端末は利用確認が可能
    事務手数料が高い
    メールの受信が遅い場合がある
    楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えるメリット
    低容量プランであれば月額料金が安くなる
    通信速度が速くなる
    利用可能エリアが広がる
    専用アプリ不要でどこよりも通話料金が安い
    解約金や最低利用期間の縛りがない
    海外で利用できるSIMカードが提供される

    楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えがおすすめできる人は、データ容量が7GB以下で問題ない人と言えるでしょう。

    また、ドコモ回線を利用できる分地方にお住いの人でも利用エリアの心配が少なくなりますので、楽天モバイルの提供エリアに不満がある人も満足いく可能性があります。

    今の時代どこでもWIFIを使える環境が整っていますので、毎月のコストダウンを考える人には乗り換えにおいてメリットがあります。

    逆に、WIFI環境がなく、データ通信が20GB以上ないと困ってしまうユーザーにはおすすめできない仕様となっています。

    今回の記事を参考にし、乗り換えに関して検討してみてはいかがでしょうか。

    \ 通話料30秒9円業界最安値でアプリ不要! /

    HISモバイル|公式サイト

    HISモバイル評判・口コミはこちら

    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
    その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

    目次