ここ数年、大手3キャリアの携帯電話料金の値上げに伴い格安SIMを扱うMVNO事業者がとても増えていますよね。
mineoもその1つで、自分にあったプランが選べたりユニークなサービスが多かったりと、多くの理由から人気を得ています。そんな中、最近ではmineoからワイモバイルに乗り換えをしている方が多い傾向にあることをご存知でしょうか。
ワイモバイルといえば、MVNO事業者が現れていない頃から料金の安さで人気だった”格安スマホの第一人者”とも言われている携帯会社です。mineoから乗り換えるほどに人気のワイモバイルには、一体どんな特徴があるのでしょうか。
この記事では、mineoからワイモバイルに乗り換えるメリット・デメリット、その手順まで紹介していきます。
また、乗り換えるベストなタイミングや気になる違約金についてまで解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら
ワイモバイルに乗り換えるデメリット
スマホを乗り換える前に必ず考えるべき内容が、デメリットについてです。デメリットについて深く考えず安易に乗り換えをすると、後悔する恐れがあります。
「なんとなく良いって聞いて乗り換えたら、前より使いづらくなった」
「キャンペーンの特典狙いだったのに、逆に損してしまった」
上記は、乗り換えでよくある失敗例です。そして、mineoからワイモバイルに乗り換える際もデメリットは発生します。
事前に知っておけば準備や対策が打てるので、乗り換え検討中の方は必ず確認しておきましょう。
以下の6つが、mineoからワイモバイルに乗り換えると発生する主なデメリットです。
- 契約プランの数が少なくなり、携帯料金が高くなる
- 通話プランの料金が高くなる
- データ使い放題のプランが無くなる
- mineoのサービスが使えなくなる
- 割引サービスの対象から外れる
- 回線の選択ができなくなる
それぞれ1つずつ詳しく解説していきます。
契約プランの数が少なくなり、携帯料金が高くなる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
<マイピタ> 1か月で使えるデータ容量で料金が決まる仕組み
<マイそく>
| 契約プランは3つあり、データ容量で別れている
|
mineoは、月のデータ容量で選ぶマイピタと、通信速度で選ぶマイそくの2種類あり、そこからいくつかのプランに分かれています。
プランだけでも合計で6種類あり、データ容量や通信速度からより自分に合うものを選択できるのが、mineoの最大の特徴です。
対してワイモバイルには、3つのプランしかありません。データ容量が3G・15G・25Gで別れているので、mineoユーザーの方は自分に合うプランを選択しにくくなります。
そして、mineoの携帯料金は990円~2,200円ですが、ワイモバイルは2,178円~4,158円と、その差は約2倍です。
乗り換えの際は、契約プランの内容と料金面に注意しましょう。
通話プランの料金が高くなる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
通話料は30秒ごとに22円で、オプションメニューは以下の3つ
| 通話料は30秒ごとに22円で、オプションメニューは以下の2つ
|
mineoは、有料の通話オプションメニューが2種類あり、月550円で10分間、月1,210円なら無制限で国内通話ができます。
10分かけ放題のメニューに入って10分以上かけると、30秒あたり11円の通話料がかかりますが、これは通常の通話料金の半額です。
そして、無料で使えるアプリ「mienoでんわ」から通話すると、有料オプションに入っていなくても30秒あたり11円で通話できます。(有料オプションは標準通話アプリが対象)
つまり、mineoでは有料オプションに入っていても入っていなくても通話料を30秒あたり11円で収めることが可能なのです。
対してワイモバイルは、10分までの通話かけ放題プランが月770円で、無制限は月1,870円かかるので、mineoより高い料金設定となっています。
また、ワイモバイルの10分かけ放題プランは10分を過ぎると通常の通話料金がかかるので、mineoの倍の料金が発生します。
mineoからワイモバイルへの乗り換えは、通話を多くする方に大きなデメリットを与えるので注意が必要です。
データ使い放題のプランが無くなる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
契約プランによって内容は異なるが、データ使い放題を利用できる <マイピタ>
<マイそく>
|
|
mienoの場合、マイピタなら月385円で最大1.5Mbpsのデータ通信を使い放題にできます。マイそくはプラン全てがデータ使い放題で、330円の課金をすれば24時間高速通信が可能です。
対してワイモバイルには、データ使い放題のプランがなく、データ増量オプションを月550円で追加しても、最大で30Gまでしかデータ通信を行えません。
ワイモバイルのM・Lプランなら低速後も最大1Mbpsで通信を行えますが、mineoならどのプランでも1.5Mbps以上のデータ通信が可能です。
mineoでデータ使い放題を利用していた方にとっては、乗り換えは大きなデメリットとなります。
mineoのサービスが使えなくなる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
以下のmineoサービスが使えなくなります
| キャリアメール(@ymobile.ne.jp)とヤフーメール(@yahoo.ne.jp)の2つを利用できる |
mineoからワイモバイルに乗り換えをすると、mineoのサービスは利用できなくなります。
mineoメールアドレスはもちろん、「ゆずるね」「パケットシェア・パケットギフト」「フリータンク」など、便利なデータ通信関係のサービスもワイモバイルでは利用できません。
これらサービスを上手に活用していた方は、大きなデメリットとなります。
ワイモバイルには、mineoのようなデータ通信関係のサービスはないですが、キャリアメール(@ymobile.ne.jp)とヤフーメール(@yahoo.ne.jp)の2つのメールアドレスを持てるので、乗り換え後はぜひ利用してみてください。
割引サービスの対象から外れる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
以下の割引サービスの対象から外れます
| ワイモバイルには以下の割引サービスがあります。
|
mineoユーザーの方で、家族割やeo光ネットセット割を適用させていた方は、ワイモバイルに乗り換えると割引対象から外れるので注意しましょう。
ですが、ワイモバイルにも家族割や光回線とのセット割があるので、乗り換えの際は割引サービスについて検討してみるのも良いかもしれません。
ワイモバイルの割引サービスは、月1,188円の割引なのでとてもお得ですよ。
回線の選択ができなくなる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
docomo・au・softbankから回線を選べる | 回線はsoftbankのみ |
mineoは、docomo・au・softbankの中から回線を選べますが、ワイモバイルはsoftbank回線のみです。
docomoやauの回線を使いたい方にとってはデメリットとなります。
また、mineoは回線を選べるため、SIMのみの契約の際にSIMロック解除の手続きをしなくて済む場合がほとんどです。
これまでSIMロック解除をしていなくて、docomo回線やau回線を利用していた方は、ワイモバイルに乗り換える際に解除の手続きをする必要があります。
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら
ワイモバイルに乗り換えるメリット
mineoからワイモバイルに乗り換えると、沢山のメリットが得られます。その内容は、以下の6つです。
- 通信速度が早くなり、使いやすくなる
- 高速通信で使えるデータ容量が多くなる
- メールアカウントを2つ持てる
- 家族割やセット割で携帯料金を安く出来る
- paypayポイントが豊富に貯まる
- 無料でYahoo!プレミアム会員に登録できる
それでは、メリットの内容について1つずつ解説していきます。
通信速度が早くなり、使いやすくなる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
docomo、au、softbankの回線を借りている | ワイモバイルはsoftbankが行っている事業なので、softbank回線になる |
通信速度が早くなると聞いて疑問に思った方も多いことでしょう。
mineoもワイモバイルも同じ大手キャリアの回線なので、通信速度はさほど変わらないと思われがちですが、実際はワイモバイルの方が早いです。
これには明確な理由があります。
mineoを始めとしたMVNO事業者は、大手キャリアの回線をいくつか借りることで利用できています。なので、同じ回線でもMVNO事業者の回線の方が通信速度は遅いです。
対してワイモバイルは、softbankが行っている事業の1つなので、softbank回線をそのまま利用できます。
そのため、mineoよりもワイモバイルの方が通信速度が早いのです。
どこでも使いやすいスマホを持てるようになるのが、ワイモバイルの最大のメリットです。
高速通信で使えるデータ容量が多くなる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
|
|
mineoは、高速通信で使えるギガ数が最大でも20Gしかなく、それ以上使いたい場合は100MBごとに55円を課金しなければなりません。
対してワイモバイルでは、契約プランの最大データ容量が25Gで、データ増量オプションを付ければ30Gまで増やすことが可能です。
ではここで、それぞれ30G使った場合の1か月の携帯料金を比べてみます。
上記から分かるように、約3,000円の差があります。
高速通信を20G以上使いたい方は、ワイモバイルに乗り換えた方がお得です。
メールアカウントを2つ持てる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
mineoメールアドレス(@mineo.jp)のみ利用できる | キャリアメール(@ymobile.ne.jp)とヤフーメール(@yahoo.ne.jp)の2つを利用できる |
mineoは、mineoメールアドレス(@mineo.jp)の1つのみ利用可能ですが、ワイモバイルでは、キャリアメール(@ymobile.ne.jp)とヤフーメール(@yahoo.ne.jp)の2つを利用することができます。
メールアドレスが2つあると、オンラインとオフラインで使い分けたり、仕事とプライベートで分けたりできるので、大変便利です。
乗り換えた際は、ぜひ上手に使い分けましょう。
家族割やセット割で携帯料金を安く出来る
mineo | ワイモバイル |
---|---|
|
|
ワイモバイルには、家族割とセット割の2つのお得な割引サービスがあります。
2つとも適用させることはできませんが、それぞれ1,188円割引になるので、mineoの割引サービスよりお得です。
ワイモバイルに乗り換える際はぜひ利用しましょう。
割引サービスの主な内容は以下です。
家族割引サービス
出典:ワイモバイル
家族でワイモバイルを契約すると、2回線目から携帯料金が毎月1,188円割引になるサービスです。
適用条件は、「血縁・婚姻関係」か「同一の住所」のどちらか1つを満たせば良いので、家族と一緒に住んでいなくても、同棲している恋人同士でも適用させられます。
比較的簡単な条件なので、適用できそうな方はぜひ利用しましょう。
ワイモバ親子割
(引用)Y!mobileオンラインストア
キャンペーン名 | ワイモバ親子割 |
---|---|
期間 | 2022年11月16日 ~ 未定 |
条件 |
|
内容 |
「シンプルM/L」プランが最大13ヵ月間1,100円引き ※通信料・端末代金別途要 ※おうち割 光セット(A)は併用不可 ※シンプルM/Lが対象 |
使用者が5歳以上18歳以下で「シンプルM/L」を契約すると、スマートフォンの基本料が適用月から最大13ヵ月間割引になるキャンペーンです。
割引金額は、適用月から最大13ヵ月間1,100円引きとなります。
さらに、家族割引サービス加入で2回線目が毎月1,188円割引されるので、実質990円(税込)から利用できます。
おうち割光セット
出典:ワイモバイル
softbank光かsoftbank Airを自宅に通すことで、ワイモバイルの携帯料金が毎月1,188円割引になるサービスです。
家族で住んでいて家にsoftbankの光回線を開通させれば、家族の中のワイモバイルユーザー全員が割引対象になります。
家族割引サービスとの併用はできないので、家族割とセット割の両方を適用できる方は、セット割を利用した方が1回線分お得です。
paypayポイントが豊富に貯まる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
ポイント付与サービスを行っていない |
|
mineoはポイント還元サービスを行っていませんが、ワイモバイルではpaypayポイントが貯まりやすくなるサービスを行っています。
ワイモバイルユーザーがpaypayを使用すれば、最大16.5%のポイント還元を受けられるのでとてもお得です。
そして、不定期ですがワイモバイルユーザー限定のキャンペーンが行われることがあるので、適用させればさらにポイントがもらえます。
まだpaypayを登録していない方は、ワイモバイルへ乗り換える前に申し込んでおきましょう。
また、ワイモバイルにはソフトバンクポイントというものがあり、このポイントを貯めるとpaypayポイントと交換できます。
ソフトバンクポイントの貯め方は以下です。
- ソフトバンクカードを作成する(VISAプリペイド式バーチャルカードのことで、アプリで簡単に作成できます。詳しくは公式ページをご覧ください)
- ワイモバイルまとめて支払い(キャリア決済)でソフトバンクカードにチャージする
- ソフトバンクカードを決済で使用する(ネットショッピングの他、ID決済ができる店で利用可能)
- 200円ごとに1ポイントのポイントが還元される
ワイモバイルに乗り換える際は、ソフトバンクカードの作成も行いましょう。
Yahoo!プレミアム会員に無料で登録できる
mineo | ワイモバイル |
---|---|
無料で登録できる外部サービスはない | Yahoo!プレミアム会員に無料で登録できる |
ワイモバイルに乗り換えすると、本来月額508円かかるYahoo!プレミアム会員に無料で登録できます。
Yahoo!プレミアム会員になると受けられる特典は以下のとおりです。
- 110誌以上の雑誌が読み放題
- スマホデータを容量無制限で自動バックアップ
- ヤフオク出品時のシステム利用料がお得になる
- ヤフーショッピングやpaypayモールでのポイント還元率が上がる
これだけの特典を無料で受けられるのは、とてもお得ですね。
申し込みは不要ですが、ワイモバイルに乗り換えた際の初期登録でYahoo! JAPAN IDを連携する必要があります。
Yahoo! JAPAN IDを持っていない方は、乗り換える前に作成しておきましょう。
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら
ワイモバイルに乗り換える手順と準備するもの
mineoからワイモバイルに乗り換えるメリット・デメリットについて理解できたところで、ここでは乗り換え手順と準備するものについて解説します。
乗り換えはやることが多いため、事前に知っておいた方が契約がスムーズに進みます。内容について1度は目を通しておきましょう。
以下が、乗り換える手順です。
- ワイモバイルで使う端末を決める
- 必要なものを準備する
- 乗り換え手続きを行う
- 商品を受け取って開通させる
1つずつ順番に説明していきます。
①ワイモバイルで使う端末を決める
乗り換えの手順で1番最初に決めることは、どの端末を使うかです。新しい端末を購入するか、mineoで使っていた端末を引き続き使っていくかを選択してください。
新しい端末を購入する場合は、どこで購入するかまで決めておきましょう。
ワイモバイルで購入するなら問題ありませんが、欲しい端末がワイモバイルで販売されていないこともあります。特にiPhoneシリーズの最新機種はワイモバイルで取り扱っていないので、Appleや家電量販店などで購入しなければなりません。
ワイモバイル以外で購入する場合は、こちらのワイモバイル公式サイトで対応機種に該当しているか確認して下さい。
対応している機種のみワイモバイルで利用可能です。
mineoで使っていた端末をワイモバイルでもそのまま使っていく場合も、その機種が対応しているかどうか上記の公式サイトから確認しましょう。
端末を決めた次は、SIMロックについてです。新しい端末をワイモバイル以外で購入する場合は、SIMフリーを購入するのが1番確実です。
mineoで使っていた端末を引き続きワイモバイルでも使用する場合、以下のパターンではSIMロック解除の必要はありません。
- mineoで購入した端末(mineoの端末はSIMフリーのため)
- SIMロックを解除してmineoで使っていた端末
SIMフリー端末か、1度でもSIMロックを解除した端末であれば基本的にSIMロックの解除をせずにワイモバイルで利用できます。
しかし、mineoは3キャリア全ての回線を利用できるので、SIMロックの解除をせずに使っている方が多い傾向にあります。
今まで1度もSIMロックの解除をしていない端末をワイモバイルで利用したい方は、事前に購入元のキャリアでSIMロックの解除手続きを行いましょう。
契約していなくてもSIMロックは解除できるので安心してくださいね。
②必要なものを準備する
ワイモバイルで利用する端末が決まったら、乗り換えで必要な以下のものを事前に準備しましょう。
- 身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど、顔付きのものが良い)
- 銀行口座やクレジットカード(携帯料金の支払いに利用するもの)
- MNP予約番号
身分証明書は健康保険証でも対応可能ですが、公共料金の領収書が必要です。なるべく顔付きのものが良いです。
携帯料金の支払いを口座振替にする方は、こちらの公式サイトから利用できる銀行をチェックしてください。
クレジットカードの場合は、VISA・JCB・マスターカード・アメックス・ダイナースクラブが利用できます。
そしてMNP予約番号ですが、乗り換えの手続きで必要になるので、事前にmineoで取得しておきましょう。
MNP予約番号の取得は店舗や電話ではできないので、mineoのマイページから行ってください。取得にさほど時間はかからず、画面上で完了できます。
マイページでの取得方法は以下のとおりです。
- mineoのマイページにログインし、各種サポートから「解約・MNP予約番号発行」をタップ
- MNP予約番号発行をタップして、乗り換える端末の電話番号を選択
- 内容確認に同意し、解約理由を選んで「予約番号発行」をタップ
- 解約するコンテンツサービスがある場合は選択して「選択したコンテンツを解約する」をタップ。無ければ「解約しない」をタップ
- 完了画面に予約番号が発行される
操作が完了してから1時間程度で、メールにも予約番号が送られます。そして、MNP予約番号は15日間の有効期限があります。期限内に乗り換えましょう。
乗り換えに必要なものは以上ですが、乗り換え前にやっておいた方が良いことがあります。それは以下の内容です。
- 端末のバックアップ
- paypayに登録する
「スマホを壊してしまい、データが無くなった」「誤ってデータを削除してしまった」などなど、誰しも1度はデータを失ったことがありますよね。
スマホのデータを失う1番多いパターンが、乗り換え時のデータ移行によるトラブルです。そんなことが起きても大丈夫なように、事前にバックアップを取っておきましょう。
iPhoneには、自動で最新のバックアップを取ってくれるiCloudという機能があります。データ移行にも便利なので利用することをおすすめします。AndroidならSDカードに保存しておくのが1番良いですね。
端末を変えない場合もバックアップは取っておいた方が賢明です。
また、ワイモバイルは、paypayと連携させることでお得な特典をたくさん受けられます。paypayを使っていない方は、乗り換え前にぜひ登録しておきましょう。
③乗り換え手続きを行う
mineoからワイモバイルへ乗り換える場合、店舗でもネットでも契約が可能です。店頭の場合はスタッフが進めてくれるので、ここでは割愛します。
ネットでの乗り換えの手順は、以下の6つです。
- Y!mobile オンラインストアから、欲しい端末やSIMカードを選択する
- 契約するプランやオプションなどを選ぶ
- 個人情報を入力する
- 身分証明書をアップロードする
- 規約に同意し、最終確認すれば完了
- 申し込み完了メールが届く
入力した個人情報と身分証明書の内容が違っていると、契約に時間がかかってしまいます。字体や数字にまで注意してください。
申し込みが完了したら、メールが届きます。その後、審査状況に応じてもう1通のメールが送られるので、内容を確認しましょう。
2通目のメールタイトルは、以下のどれかに該当します。
- 商品発送のお知らせ
- お申し込み審査結果についてのお知らせ
- (重要)お申し込み内容のご確認
「商品発送のお知らせ」が送られてこれば、申し込みは終了です。「お申し込み審査結果についてのお知らせ」の場合は、審査に通らなかったことを知らせる内容です。
「(重要)お申し込み内容のご確認」の場合は、ワイモバイル側から確認事項があるということです。この場合は入力情報の不備がほとんどなので、まずは本文の指示に従ってください。
申し込み後に送られる完了メールには、後の手続きで必要なWEB受注番号が載っているので、削除しないように気を付けましょう。
④商品を受け取って開通させる
乗り換えの手続きが終わり、商品が自宅に届いたら、回線切替を行ってください。
回線切替の方法は、電話かネットのどちらかです。電話の場合、0800-100-1847にかけて音声ガイダンスの指示に従いましょう。
ネットの場合は、こちらのサイトから手続きします。申し込み完了メールに載っているWEB受注番号が必要です。
回線切替の手続きには、電話でもネットでも同様に、契約の際に設定した4桁の暗証番号が必要になるので、忘れないようにしてくださいね。
回線切替が終わったら、SIMカードを差し込んで、初期設定を行いましょう。初期設定は機種によって方法が異なるので、こちらの公式サイトで確認しながら行うと良いです。
届いた商品と一緒に、回線切替や初期設定の方法を記載している用紙が同封されているので、分からないことがあれば参考にしましょう。
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら
ワイモバイルに乗り換えるベストなタイミング
スマホの乗り換えには、ベストなタイミングがあります。ここでは、mineoからワイモバイルに乗り換えをする良いタイミングについて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
まず初めに、mineoは解約違約金やMNP転出料が発生しません。解約月は日割り計算してくれるので、いつ乗り換えても損をすることはありません。
そこを踏まえて、ワイモバイルに乗り換えるベストなタイミングについて解説していきます。そのタイミングは、以下の通りです。
- キャンペーンが開催されている間(なるべく早め)
- mineoのデータ容量が無くなってから(マイピタ限定)
- 光回線を開通させる or 今の光回線を変えたいとき
- 家族で乗り換えを検討しているとき
それぞれの内容について、詳しく説明していきます。
キャンペーンが開催されている間(なるべく早め)
mineoはいつ解約しても問題ないので、キャンペーンを開催されている間にワイモバイルに乗り換えるのが最も良いタイミングです。
2023年3月現在、ワイモバイルでは、乗り換えで適用されるキャンペーンを豊富に行っており、そのほとんどは終了時期が未定となっています。
いつ終了するか分からないので、なるべく早く乗り換えることをおすすめします。
「もしかしたら次の方が特典が良いかもしれない」と思う方もいると思いますが、逆に言えば、乗り換えキャンペーンを今後行わない可能性もあるのです。
今行われているキャンペーンは充分にお得な内容となっているので、ぜひ適用させてワイモバイルに乗り換えましょう。
mineoのデータ容量が無くなってから(マイピタ限定)
mineoでマイピタを契約している方限定にはなりますが、データ通信量を使い切ってから乗り換えるのも良いタイミングの1つです。
ワイモバイルは、契約月は日割り計算になるので、mineoのギガ数が0になってから乗り換えた方がお得になります。
また、もしも乗り換えるタイミングがすでに決まっている場合、前の月までに契約プランを安いものに変更しておいた方が、mineoの解約月の日割り計算で発生する料金を抑えられます。
光回線を開通させる or 今の光回線を変えたいとき
今住んでいる家に光回線を開通させたい時や、今の光回線を変えたい時は、ワイモバイルに乗り換える良いタイミングです。
ワイモバイルでは、softbank光・softbank Airを開通させることで、携帯料金を毎月1,188円割引してくれる「おうち割光セット」を実施しています。
softbank光は、料金が安く回線も早いのでとても人気です。また、softbank Airなら工事せずコンセントに差すだけで使えるので、とても便利となっています。
ぜひsoftbankの回線を家に引いて、ワイモバイルの「おうち割光セット」を適用させましょう。
家族で乗り換えを検討しているとき
ワイモバイルでは、家族同士でワイモバイルを使っていると2回線目から毎月1,188円割引になる「家族割引サービス」を行っています。
家族で同じスマホに乗り換えようか検討しているときは、ワイモバイルに乗り換える絶好のタイミングです。
また「家族割引サービス」は、家族と住所が違っても、結婚していない同棲恋人同士でも適用できます。
適用できる条件に当てはまりそうな方は、ワイモバイルに乗り換えましょう。
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら
ワイモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン
ワイモバイルでは、2023年3月時点で乗り換えに使えるお得なキャンペーンを沢山行っています。
ここでは、乗り換えキャンペーンの内容について詳しく紹介するので、適用条件や申し込み方法について確認しておきましょう。
現在行われているキャンペーンの一覧は以下のとおりです。
- スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン
- LINEとMy Y!mobile連携でPayPayポイントもらおうキャンペーン
- 超PayPay祭
- SIMカード/eSIMご契約でpaypayポイントプレゼント
- 新どこでももらえる特典
- オンライン限定タイムセール
- 機種変更の値引き金額が増額
- ソフトバンク認定中古品 iPhone 11の販売開始
- SIMフリースマホの人気機種がオンラインストアでおトク!
- 在庫一掃 売り切れ次第終了!
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。
スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン
(引用)ワイモバイル
キャンペーン名 | スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン |
---|---|
期間 | 2023年3月9日~未定 |
条件 | ワイモバイル取扱店、またはワイモバイルオンラインストアで「かんたんスマホ3」を購入 |
内容 | ウォーキング時に便利な「スマホショルダーバッグ」をプレゼント 注:ワイモバイル取扱店によっては実施されない場合があります |
期間中にワイモバイルで「かんたんスマホ3」を購入すると、ウォーキング時に便利な「スマホショルダーバッグ」がもらえます。
LINEとMy Y!mobile連携でPayPayポイントもらおうキャンペーン
※ 表示価格は税抜です。
(引用)ワイモバイル
キャンペーン名 | LINEとMy Y!mobile連携でPayPayポイントもらおうキャンペーン |
---|---|
期間 | 2023年3月3日~2023年3月16日 |
条件 | ワイモバイルユーザーの方で2023年3月16日までにワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」しMy Y!mobileと連携をしていること、且つ、iPhoneもしくはスマートフォンからの応募に限る(ケータイは対象外) |
内容 | 抽選で2,000名に「PayPayポイント500円相当※」が当たる ※ PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。 |
ワイモバイルユーザーの方で2023年3月16日までにワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」し、My Y!mobileと連携していると、抽選で2,000名に「PayPayポイント500円相当」が当たります。
なお、iPhoneもしくはスマートフォンからの応募に限り、ケータイは対象外となります。
超PayPay祭
(引用)ワイモバイル
キャンペーン名 | 超PayPay祭 |
---|---|
期間 | 2023年2月15日~2023年4月16日 |
条件 | ソフトバンクまたはワイモバイルユーザー |
内容 | キャンペーン期間中、全国のPayPay加盟店やオンラインショップでのお買い物でPayPayポイントがお得に付与される! |
基本的には、対象店舗でPayPayで支払い、抽選で当たると1等:100%、2等:5%、3等:0.5%のPayPayポイントが戻ってくる方式のキャンペーンです。
加えて、「ソフトウェア・ワイモバイルユーザー限定」の特典もあります。
- Yahoo!ショッピングでの買い物でPayPayポイントが戻ってくる
(ソフトバンクユーザー:32.5% ワイモバイルユーザー:27.5%) - ebook japanでのPayPayでの支払いで50%戻ってくる(通常は最大30%)
- 【ソフトバンクユーザー限定】対象加盟店でPayPayクーポンを使うと、最大半額戻ってくる
この期間でのQRコード決済はPayPayにした方が、このようなキャンペーンの恩恵を受けられるので、かなりお得です。
SIMカード/eSIMご契約でpaypayポイントプレゼント
(引用)Y!mobileオンラインストア
キャンペーン名 | SIMトク!キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年11月1日~未定 |
条件 | SIMカード/eSIM契約かつ対象プランの申込み(新規・他社回線からののりかえ) |
内容 |
PayPayポイントを最大10,000円相当プレゼント ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外 ※PayPayポイント付与にはPayPayアプリと連携が必要 ※PayPayポイントは出金と譲渡は不可 |
出典:ワイモバイル
mineoからワイモバイルに乗り換えをすると、最大20,000円相当のpaypayポイントがもらえるキャンペーンです。
以下が、キャンペーンの適用条件です。
- SIMカード/eSIMの契約のみ
- プランはシンプルS/M/Lのみ(Sは3,000ポイント、M/Lが20,000ポイント)
- キャンペーンの詳細ページからオンラインで申し込みをする
- 開通の翌月10日までに初期設定とpaypayアプリの連携を終わらせる
また、対象外になる方は、以下の通りです。
- 端末を購入される方
- mineoでsoftbank回線を利用していた方
- 店舗で契約した方
特に、mineoでsoftbank回線を利用していた方は一定数いるはずなので、注意しましょう。
申し込み後の手順は以下の通りです。
適用条件、対象外の内容、手順など項目が多いので、1つずつ確認しながら行いましょう。
新どこでももらえる特典
キャンペーン名 | 新どこでももらえる特典 |
---|---|
期間 | 2022年7月1日~終了日未定 |
条件 |
※シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外 ※すでにワイモバイルの端末と連携されているIDは対象外なので、Y!mobileサービスの初期登録の解除が必要 |
内容 |
申込月の4カ月後の1カ月間にPayPay支払いの買い物で最大20%相当のPayPayポイント
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象 ※出金と譲渡は不可 |
(引用)Y!mobileオンラインストア ヤフー店
新規または他社からの乗り換えると、最大6,000円相当のPayPayボーナスがもらえる特典です。
最大6,000円相当がもらえるのはシンプルMとLのみなので、本キャンペーンがもらえるまではシンプルSにしないというのも手です。
もらえるポイントが6,000円相当に増額されるのは3月31日までです。
申し込みプラン | PayPayボーナス |
---|---|
シンプルS | 500円相当 |
シンプルM | 6,000円相当 |
シンプルL | 6,000円相当 |
エントリーするだけでもらえる特典ですので、ワイモバイルを契約する方はぜひ利用しましょう。
注意点として、ワイモバ親子割との併用はできないので、ワイモバ親子割を優先させましょう。
また、このキャンペーンにエントリーして期間内にワイモバイルに申し込むと、500名様に5,000相当のポイントが当たるワイモバGoGoくじが引けます。申し込みは2023年の3月31日までです。
ワイモバイルオンラインストア決算セール
(引用)ワイモバイル
キャンペーン名 | 大特価スマホが続々 春の新生活応援! |
---|---|
期間 | 2023年4月3日まで |
条件 |
新規・他社回線からの乗り換え(MNP)でシンプルM/Lでワイモバイルへ申し込み ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)およびソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外 |
内容 | 事務手数料が無料、対象端末が割引 |
更に今では、ワイモバイルオンラインストア決算セールも実施中。こちらのセールでは、端末単体割引に加え、新規・乗り換え割引で安く端末を購入することもできます。
対象機種 | タイムセール 特別特価 |
---|---|
OPPO Reno7 A | ※他社回線からの乗り換えの場合 37,800円 → 4,980円 |
Xperia Ace III | ※他社回線からの乗り換えの場合 31,680円 → 3,980円 |
iPhone SE(第3世代) 63GB | ※新規・他社回線からの乗り換えの場合 73,440円 → 51,840円 |
Libero 5G III | ※他社回線からの乗り換えの場合 24,480円 → 360円 |
Android One S10 | ※新規・他社回線からの乗り換えの場合 36,000円 → 14,400円 |
AQUOS wish2 | ※他社回線からの乗り換えの場合 23,760円 → 2,160円 |
Libero 5G IIIやかんたんスマホ2+など、中には1円で購入できる機種もあります。
対象機種 | タイムセール 特別特価 |
---|---|
かんたんスマホ2+ | ※新規・他社回線からの乗り換えの場合 31,680円 → 1円 |
Libero 5G III | ※新規契約の場合 24,480円 → 1円 |
Libero 5G II | ※他社から乗り換えの場合 21,960円 → 1円 |
更に今では、iPhone 12の割引価格が増量中で、新規・他社からの乗り換えで最大21,600円割引されます。
64GB | 111,600円 → 90,000円 |
128GB | 119,520円 → 97,920円 |
256GB | 135,360円 → 117,360 |
オンライン限定タイムセール
キャンペーン名 | オンラインストア限定タイムセール |
---|---|
期間 | 毎日21:00~翌8:59まで開催中 |
条件 | 機種変更 |
内容 |
人気のスマホやお得なアウトレット商品が、さらにお得に買えるオンライン限定のタイムセール 次回のタイムセールは2023年3月31日21:00スタート!! ※端末単体での購入はタイムセール対象外 |
出典:ワイモバイル
Y!mobile オンラインストアの特設ページで行われている端末のタイムセールです。
開催時間や機種内容は不明ですが、とてもお得な料金で端末が販売されています。
適用条件は、タイムセールが開催されている時間帯に特設ページで欲しい端末の購入ボタンをタップし、そのままオンラインで申し込みをするだけです。
ただし、mineoでsoftbank回線を利用していた方は対象外となります。
1円で販売されることもあり、サイトを覗けば直近のキャンペーン内容がわかるので、1度見てみると良いでしょう。
機種変更の値引き金額が増額
キャンペーン名 | 機種変更の値引き金額増額キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年9月15日~終了日未定 |
条件 | ワイモバイルで機種変更 |
内容 | 対象端末の値引き金額が増額 |
ソフトバンク認定中古品 iPhone 11の販売開始
(引用)Y!mobileオンラインストア
キャンペーン名 | ソフトバンク認定中古品 |
---|---|
期間 | 2022年9月15日~終了日未定 |
条件 | ワイモバイルへ他社回線からの乗り換え |
内容 | 対象端末が特別価格 |
在庫一掃 売り切れ次第終了!
(引用)Y!mobileオンラインストア
キャンペーン名 | 在庫一掃 売り切れ次第終了! |
---|---|
期間 | 2022年9月22日~終了日未定 |
条件 |
新規契約または他社回線からののりかえでシンプルM/L(一括払いのみ)の申込み ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。 |
内容 | 対象端末が最大99%OFF |
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら
終了したキャンペーン
【終了】年末年始セール
キャンペーン名 | ワイモバイルオンラインストア 年末年始セール |
---|---|
期間 | 2022年12月15日 ~ 2023年1月13日 |
条件 | シンプルM/Lに申し込み(対象機種により条件が異なる) |
内容 | 対象のスマートフォンが割安な価格で提供 |
最安値のOPPO Reno5 A(アウトレット)は、乗り換えで一括購入の場合、1円で手に入れられます。
他にも、乗り換えで一括購入であれば、「Xperia Ace Ⅲ」が3,980円、「OPPO Reno 7A」が4,980円で購入できます。
【終了】BLACK FRIDAY
キャンペーン名 | BLACK FRIDAY |
---|---|
期間 | 2022年11月16日 ~ 2022年11月28日 |
条件 | 対象機種により条件が異なる |
内容 | OPPO Reno7 AやOPPO Reno5 A(アウトレット品)が特価で購入できる |
ワイモバイルのオンラインストアで条件を満たすと、Androidスマートフォン「OPPO Reno7 A」が1万4800円~、「OPPO Reno5 A(アウトレット品)」が1円~購入できます。
さらに、ワイモバイルオンラインストアでは契約事務手数料や送料は無料となっています。
【終了】ワイモバイルLINEキャンペーン
キャンペーン名 | ワイモバイルLINEキャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年9月30日~2022年11月30日 |
条件 | ワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」し、応募フォームよりアンケートに回答 |
内容 | 500円相当のPayPayギフトカードが当たる |
(出典:ワイモバイル)
2022年11月30日までの期間限定で、ワイモバイル公式LINEを友達追加し、応募フォームから応募することで、抽選に参加できます。
抽選で1,000名に500円相当のPayPayギフトがもらえるので、とりあえず応募して、当たったらラッキーくらいに思っておくとよいかと思います。
ワイモバイルユーザーでなくても抽選に参加できるので、ぜひどなたでも、ワイモバイルのホームページから登録しましょう。
【終了】ワイモバイル祭り大特価
出典:ワイモバイル
ワイモバイル祭り大特価は、夏のpaypay祭りとワイモバイルがコラボしているキャンペーンです。
mineoからの乗り換えでキャンペーンを適用すると、端末代金が約2〜3万円ほど値引きされます。対象の機種がとても多く、人気のキャンペーンです。
適用条件はこちらのオンラインページから契約するだけですが、mineoでsoftbank回線を利用していた方は対象外なので注意しましょう。
終了日は2022年8月31日までなので、適用させたい方は早めに申し込むことをおすすめします。
ではここで、現在実際に値引きされている機種をいくつか紹介します。
- iPhone SE 第3世代 64G 定価73,440円が51,840円
- iPhone12 64G 定価111,660円が90,000円
- AQUOS wish2 定価26,640円が4,980円(一括購入のみ)
- OPPA Reno 7A 定価43,200円が21,600円
気になる機種のある方は、公式ページで詳しくチェックしてみましょう。
【終了】SIMフリースマホの人気機種がオンラインストアでおトク!
キャンペーン名 | SIMフリースマホの人気機種がオンラインストアでおトク! |
---|---|
期間 | 2022年9月22日~2022年9月30日 |
条件 | 新規契約または他社回線からののりかえでシンプルM/L(一括払いのみ)の申込み |
内容 | 対象端末が最大20,000円値引き |
【終了】夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン


(出典:ワイモバイル)
9月5日までの期間限定で、夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーンが開催されています。
初めてのご利用の方は、キャリア決済の利用金額に応じて最大5,000相当のPayPayポイントがもらえます。
PayPayポイントがもらえるチャンスですので、これを機にキャリア決済を検討するのもアリではないでしょうか。
また、すでにご利用の方はキャリア決済の利用金額の合計が10,000円以上で5,000相当のPayPayポイントが抽選であたります。
【終了】「『Pokémon GO』パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーン


(出典:ワイモバイル)
『Pokémon GO』のトレーナーの方を応援するソフトバンクから「『Pokémon GO』 パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーンが実施されました。
ソフトバンクのパートナーリサーチに参加してタイムチャレンジをクリアすると、「シズクモ」、「マッギョ(ガラルのすがた)」、「アーケン」、「ヌメラ」に加え、運が良ければ色違いの「マッギョ(ガラルのすがた)」や色違いの「アーケン」にも出会えるかもしれません。
「『Pokémon GO』 パートナーリサーチ」の参加券は、My SoftBank認証経由でアンケートを回答するだけでもらえるので、ぜひゲットしてください。
ワイモバイルに乗り換えに関するよくある質問
スマホを乗り換えする上で、分からないことは何かと出てきますよね。
ここでは、乗り換えに関する疑問を持っている方に向けて、よくある質問とその答えを紹介します。
乗り換えを検討している方なら知っておいて損はしない内容ばかりなので、ぜひチェックしましょう。
よくある質問の内容は、以下の5つです。
- 乗り換えにかかる費用はいくら?
- ネットと店頭だとどっちで乗り換えた方がお得なの?
- キャンペーンのポイントっていつもらえるの?
- ネットで契約してから届くまでの日数は?
- mineoで使っていた端末の分割金が払い終わってなくても乗り換えできる?
それぞれの内容について、詳しく解説していきます。
乗り換えにかかる費用はいくら?
mineoからワイモバイルに乗り換えでかかる費用は、契約事務手数料のみです。
本来乗り換えにかかる費用というのは、解約違約金・MNP転出料・契約事務手数料の3つですが、mineoでは解約違約金とMNP転出料が無料となっています。
契約事務手数料は3,300円かかりますが、ネットで乗り換え手続きを行うと無料になるので覚えておきましょう。
ネットと店頭だとどっちで乗り換えた方がお得なの?
ネット契約と店頭契約にはそれぞれメリット・デメリットがありますが、乗り換える上でどちらがお得かと聞かれれば、間違いなくネットです。
理由は2つあります。
1つは、契約事務手数料が無料になるためです。店頭だと3,300円かかってしまいます。
もう1つは、乗り換えキャンペーンのほとんどがネット申し込み限定だからです。キャンペーンを適用させたい方は、ネットから乗り換えましょう。
乗り換えキャンペーンは、mineoでsoftbank回線を利用していた方は対象外ですが、契約事務手数料が無料になるのはsoftbank回線の方でも適用されます。
キャンペーンのポイントっていつもらえるの?
乗り換えキャンペーンで付与されるポイントは、開通月の翌月末までにpaypayギフトカードとしてメールで送信されます。
その後、paypayにチャージすることで受け取ることができます。
1か月でポイントが受け取れるのはとても嬉しいですね。
キャンペーンでもらえるpaypayギフトカードは1か月の有効期限があるので、メールが届いたらすぐにチャージするようにしましょう。
ネットで契約してから届くまでの日数は?
ネットで契約してから届くまでの日数は、だいたい1日から4日ほどかかります。
その手順は、契約→審査→発送→受取となっており、契約から審査終了して発送までに1日から2日、発送から受け取りまでに1日から2日ほどかかるので、長くて4日となるのです。
ワイモバイルの公式サイトでは、昼の12時までに審査が終われば当日発送と記載されています。
なるべく早く商品を受け取りたい方は、午前中に申し込みを終わらせておきましょう。
mineoで使っていた端末の分割金が払い終わってなくても乗り換えできる?
mineoで使っていた端末の分割金が支払い終わっていない場合でも、乗り換え自体は可能です。
分割金は、引き続きmineoから今まで通りの決済方法で請求されます。
突然一括で請求されることはないので安心してくださいね。
もちろん、一括で支払うことも可能なので、その場合はこちらの公式サイトからmineoサポートダイヤルに連絡しましょう。
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら
まとめ
この記事では、mineoからワイモバイルに乗り換えをすることで発生するメリットとデメリットについて解説しました。
改めてその内容について、以下でまとめます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
以上の内容を踏まえてよく検討してから、キャンペーンを使ってワイモバイルにお得に乗り換えましょう。
>ワイモバイル評判・口コミはこちら
\ PayPayポイントがお得! /
>ワイモバイルキャンペーンはこちら