CMもたくさんやってたからという理由などで、楽天モバイルを利用している人が増えてきましたよね。一方で、楽天モバイルからの乗り換え先を、検討している人も増えているのではないでしょうか。
そこでこの記事では、楽天モバイルから格安SIM会社で有名なmineoへ乗り換える場合のデメリットやメリット、乗り換えの手順などについてご紹介いたします。
記事の後半では、mineo乗り換えのタイミングや、mineoで実施しているキャンペーンについてもご紹介しますので、参考にしてみてください。
楽天モバイルのデメリットについての記事はこちらをご覧ください。
- 月に4~10GBのデータ容量を利用する人
- アプリを利用しない通常の電話をお得に利用したい人
- 余ったデータを繰り越しして効率的に使いたい人
- データを知人等とシェアしたい人
- 楽天モバイルの電波状況に満足していない人
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
>mineoの申し込み方法はこちら
【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定
【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。
【適用条件】
キャンペーン期間内に当サイトのリンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・200MBコース、マイそくスーパーライトをお申込みの場合は適用対象外となります。
\ このキャンペーンは下記リンクからのみ! /
mineo|公式サイト※直接お申し込みページに移動します
- 新型iPhone 15の在庫情報について
- 新型iPhone 15の入荷待ちについて
>iPhone 14の値下げ情報はこちら!

「ソフトバンク回線でお得な格安SIMを探している」なら、LINEMOへの乗り換えもおすすめです!
LINEMOはミニプランとスマホの2つのプランで楽天モバイル回線の楽天モバイルよりお得に利用できます。
LINEMOのプラン | 料金(税込) |
---|---|
ミニプラン3GB | 990円 ⇒12ヶ月実質0円! |
スマホプラン20GB | 2,728円 ⇒16,000円相当PayPayポイントプレゼント |
楽天モバイルは楽天モバイル回線またはパートナー回線のau回線のみ対応しているので、ソフトバンク回線でスマホ代を安くしたいならLINEMOがベストです!
また、LINEMOではミニプランが12ヶ月実質0円、スマホプランで16,000円相当のPayPayポイントプレゼントのキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてみてください!
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ソフトバンク回線の格安SIM! /
>LINEMOのキャンペーンはこちら
楽天モバイルからmineoに乗り換えるデメリット
まずは、楽天モバイルからmineoに乗り換えるデメリットについてご紹介します。デメリットを確認せずに、乗り換えてしまうと、後から後悔することもあるでしょう。
特に、料金面や使い勝手については、乗り換えることによってどんなデメリットがあるのか注意が必要です。
具体的には、以下が楽天モバイルからmineoへ乗り換える場合のデメリットとなります。
- 専用アプリで電話かけ放題が使えなくなる
- 海外でデータ通信ができなくなる
- 楽天ポイントの優遇がなくなる
- eSIMが利用できなくなる
- 事前に使用するデータ容量を決める必要がある
一つずつ確認していきましょう。
専用アプリで電話かけ放題が使えなくなる
「Rakuten Link」というアプリを使って、無料で国内通話かけ放題ができなくなるのが、楽天モバイルからmineoへ乗り換える際のデメリットとして挙げられます。
なぜなら、mineoには電話かけ放題のサービスはありますが、「Rakuten Link」のように無料で利用することができないからです。
mineoの国内通話かけ放題サービスは、月額1,210円のオプションとして提供されています。
また、mineoにも「mineoでんわ」というアプリを使った格安の通話もありますが、10円/30秒の通話料金が必要で、無料ではありません。
例えば、仕事の都合で常時電話をかけなければならないというような場合、楽天モバイルからmineoへ乗り換えることにより、余計な経費が必要となってしまう可能性があります。
また、遠く離れている高齢の家族がいて、毎日電話をしているというような人は、楽天モバイルから乗り換えることによって、電話時間を短くしたり、回数を減らしたりする必要があるかもしれません。
ですから、電話の使用頻度が多い人は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えはおすすめできません。
海外でデータ通信ができなくなる
海外でデータ通信ができなくなるという点も、楽天モバイルからmineoへ乗り換えるデメリットとして挙げられます。
なぜなら、mineoでは楽天モバイルのように海外でデータ通信をすることができず、別途レンタルWiFiルーターが必要となるからです。
楽天モバイルでは海外指定66の国と地域での通信が毎月2GBまで0円で利用することができます(2GBを使い切ったあとは最大128kbpsでの通信)。
例えば、海外へ旅行することが多いというような場合、楽天モバイルからmineoに切り替えることによって、都度WiFiルーターをレンタルする必要があるといった手間がかかってしまいます。
仕事で頻繁に海外へ行くというような場合も、ストレスがたまってしまいますね。
ですから、海外へ行く機会が多いという人へは、楽天モバイルからmineoへの乗り換えをおすすめすることができません。
しかし、LINEMOなら海外でもインターネットや通話が利用できます!
日本国内の端末で海外でもインターネットやメール、通話を利用できて定額料金なので、計画的に利用できます。
「海外あんしん定額」の定額国L(アメリカ本土・アラスカ・ハワイなど)なら、データ通信量が24時間プランで3GB980円(税込)と1,000円以下で非常にお得ですよ。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ 世界対応ケータイが魅力の格安SIM! /
>LINEMOのキャンペーンはこちら
楽天ポイントの優遇がなくなる
楽天モバイルからmineoに乗り換えることによって、楽天市場でのお買い物で優遇を受けられなくなるという点もデメリットとして挙げられます。
なぜなら、mineoでは楽天市場での買い物がお得になるというサービスがないからです。
楽天モバイルを契約している場合は、楽天市場で買い物をした場合、ポイントが+1倍となります。5,000ポイントという月間獲得ポイント数の上限はありますが、楽天市場をよく使うという人にとっては、大きな特典でしょう。
貯まったポイントは、楽天モバイルでの支払いに使うこともできますし、街での買い物の際に利用することもできます。
楽天ポイントが使えるお店はかなり増えてきていますので、楽天ポイントをお金代わりに使っているという人も多いでしょう。
ですから、毎月楽天市場で買い物をする機会があって、ポイントが使えるお店が近くにあるという人にとっては、楽天モバイルからmineoへの乗り換えにご注意ください。
eSIMが利用できなくなる
楽天モバイルからmineoに乗り換えることによって、eSIMが使えなくなるという点もデメリットと言えるでしょう。
なぜなら、楽天モバイルではeSIMを使えますが、mineoではeSIMを使うことができないからです。
eSIMを利用できることによって、二つの回線契約をすることができます。メイン回線で障害が発生した時のための、サブ回線としてeSIMを利用するという使い方が想定できます。
例えば、仕事でスマホを利用していて、絶対にスマホが使えなくなるのは困るという人にとっては、eSIMを使うことによって、保険をかけることができます。
ですから、回線障害時対応など、なんらかの理由でeSIMが必用だという人は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えには気をつけなければなりません。
事前に使用するデータ容量を決める必要がある
楽天モバイルからmineoへ乗り換える際に、事前に毎月利用する通信量を決めておかなければならないという点も、デメリットと言えるでしょう。
なぜなら、楽天モバイルでは、毎月の実際の通信量によって、請求金額が変動しますが、mineoの場合は、1GB、5GB、10GB、20GBの4種の料金プランを事前に選ばなければならないからです。
楽天モバイルの場合は、以下のような料金体系となります。
- 3GBまでの利用(あまり使わなかった月):1,078円
- 20GBまでの利用(けっこう使った月):2,178円
- 20GB以上利用(動画つなぎっぱなしなど):3,278円
例えば、月によってスマホ使用量が違うという人は、mineoのどの料金プランを選択すると良いか困ることになるでしょう。データが足りなくなったら、都度55円/100MBでチャージしたり、パケット放題Plusといったオプションを念の為契約しておくなどして対応しなければなりません。
また、面白い動画を見つけたとしても、料金プランの上限を超えてしまいそうな状態だと、視聴を躊躇ってしまうこともあるでしょう。
ですから、月々のスマホの通信量が一定ではないという人は、楽天モバイルからmineoに乗り換える際は、オプション利用なども含め慎重に検討をしてください。
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリット
一方、楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリットももちろんあります。以下が楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリットとなります。
- 使用量にあったギガを選べる
- アプリ不要の電話かけ放題が安い
- 余ったデータを貯めておける
- 余ったデータをプレゼントできる
- 提供エリアが広くなる
以下、具体的に説明いたします。
使用量にあったギガを選べる
楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリットに、使用量にあったギガが選べるというメリットがあります。
なぜなら、mineoでは月々のデータ使用量にあわせて4つの基本料金プランがありますが、楽天モバイルは利用量に応じて変動する一つの料金プランしかないからです。
例えば月々のデータ使用量が4GB〜10GBの場合、楽天モバイルの場合は2,178円の使用料金となります。4GBの場合も、10GBの場合も同様の金額です。
一方mineoの場合は、4GBの場合は1,518円、10GBの場合は1,958円と、データ使用量に対応したプランを選択することが可能です。
以下に、楽天モバイルとマイネオの料金比較表を掲載いたしますので、参考にしてください。
mineo(音声通話+データ通信) | 楽天モバイル | |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 1,078円 |
3GB | 1,518円 | 1,078円 |
4GB | 1,518円 | 2,178円 |
5GB | 1,518円 | 2,178円 |
6GB | 1,958円 | 2,178円 |
7GB | 1,958円 | 2,178円 |
8GB | 1,958円 | 2,178円 |
9GB | 1,958円 | 2,178円 |
10GB | 1,958円 | 2,178円 |
20GB | 2,178円 | 2,178円 |
20GB〜 | プランなし | 3,278円 |
ですから、4GB〜10GBの間くらいの利用量が多いという人は、料金プランを細かく選ぶことができるため、楽天モバイルからmineoへの乗り換えがおすすめできます。
アプリ不要の電話かけ放題が安い
楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリットとして、アプリ不要の通話が安いという点も挙げられます。
なぜなら、mineoではアプリ不要のかけ放題が10分かけ放題550円、時間無制限かけ放題1,210円で利用することができますが、楽天では1,100円で1回あたり15分かけ放題のサービスしかないからです。
例えば、かけ放題を利用したいけど、アプリを経由して電話をするのが手間に感じるとか、忘れてしまいそうという場合などは、mineoのかけ放題サービスを利用した方が安心でしょう。
また、15分といった長い通話ではなく、数分の短い通話を何度もする機会があるような人も、mineoの10分かけ放題サービスの方が安く利用できます。
ですから、楽天モバイルの「Rakuten Linkアプリ」を利用せず、通常の電話をお得に使いたい場合は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えがおすすめです。
余ったデータを貯めておける
余ったデータを貯めておけるというのも、楽天モバイルからmineoへ乗り換えるメリットと言えるでしょう。
なぜならmineoでは、当月に使いきれなかったデータが翌月に自動で繰り越されますが、現在申込受付をしている楽天モバイルのプランには同様のサービスがないからです。
また、mineoではパスケットというオプションサービスを契約することにより、余ったデータを無期限で繰り越すことが可能となります。パスケットは月額110円で利用することができます。
例えば、スマホを沢山使う月と、あまり使わない月があるような場合は、mineoを利用することにより、無駄なくデータを利用することができるでしょう。
ですから、月々の通信量が一定ではなく、効率的にデータを利用したいという人にとっては、楽天モバイルからmineoへの乗り換えはおすすめできます。
余ったデータをプレゼントできる
余ったデータを知り合いにシェアできるという点も、楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリットです。
なぜなら、mineoでは、無料で利用できるデータをシェアするためのオプションがありますが、楽天モバイルにはデータをシェアするサービスがないからです。
mineoのデータシェアオプションは以下二つとなります。
- フリータンク
- パケットギフト
フリータンクは、余ったパケットを全国のmineoユーザーで分け合うサービスで、パケットギフトは特定の知人などへデータをギフトとして送るサービスです。
例えば、ちょっとデータが足りない時に、フリータンクを利用させてもらい、自分のデータが余っている時は、フリータンクへデータを入れるといった使い方ができます。
また、知り合いにmineoを使っている人がいれば、お互い困った時にデータを融通しあうこともできるでしょう。
ですから、多くの人とデータをシェアできたり、mineoを使っていてデータをシェアできる知人がいるという人は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えはおすすめできます。
提供エリアが広くなる
提供エリアが広くなるという点も、楽天モバイルからmineoへ乗り換えるメリットです。
なぜなら、mineoはdocomo、au、SoftBankの設備を借りているため、サービスエリアは3社と同様ですが、楽天モバイルは第4の携帯キャリアとしてサービスを提供しているため、他の3社と比べるとサービスエリアがまだ狭いためです。
以下の表が、携帯会社ごとの4G基地局数となります。
会社名 | 4G基地局数 |
---|---|
docomo | 259,584 |
au | 190,469 |
SoftBank | 177,111 |
楽天モバイル | 18,413 |
引用:令和3年度 携帯電話及び全国BWAに係る 電波の利用状況調査の評価結果の概要(案)
なお、楽天モバイルのサービス提供外エリアでは、パートナー(au)基地局の電話を利用して通信をすることができますが、1ヶ月5GBまでの利用しかできません。
ですから、現在楽天モバイルを利用しているけれど、電波状況に満足していない場合だったり、これから引っ越す地域が楽天モバイルのサービス提供エリア外というような場合は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えをおすすめすることができます。
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
楽天モバイルからmineoに乗り換える手順と準備するもの
ここまでご紹介したメリットとデメリットを踏まえて、楽天モバイルからmineoへ乗り換えてみようかと、考えている方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここからは、楽天モバイルからmineoに乗り換える際に必要なものや、手順についてご紹介していきますので、参考にしてみてください。
- 乗り換え前に準備すること
- mineoで申込をする
- SIMを受け取り設定をする
それでは詳しく見ていきましょう。
乗り換え前に準備すること
最初に、乗り換え前にしておく準備についてご紹介します。必要な事前準備ができていないと、すぐにSIMを発行することができないことがあります。スムーズに申込手続きが進められるよう、忘れずに準備するようにしてください。
- 申込時に必要な書類などを用意する
- 利用予定の端末がmineoで使用できるか確認する
- MNP予約番号を発行、転出手続きをする
申込時に必要な書類などを用意する
最初に、申込に必要なものを準備します。
申込に必要なものは以下となります。
- 本人名義のクレジットカート
- 本人確認書類
- 連絡用メールアドレスと電話番号
本人確認書類については、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、個人番号、在留カード、外交官等住居証明書が利用できます。
申込時にカラーでアップロードしますので、画像化などをしておくとスムーズでしょう。
また、連絡用メールアドレスへ申込に際してのお知らせなどが届きますので、確実に受信ができるご自身のメールアドレスを用意しておくようにしてください。
利用予定の端末がmineoで使用できるか確認する
次に、現在利用している端末や、これから利用する予定の端末が、mineoで利用できるかを確認します。
mineoでは、多くの端末を利用することが可能ですが、端末が利用できるかを確認しないまま、楽天モバイルから乗り換えてしまうと、場合によってはmineoでの通信ができなくなってしまいますので、確実に確認をするようにしましょう。
なお、mineoの動作確認済み端末は、以下公式サイトから確認をすることができます。
MNP予約番号を発行、転出手続きをする
MNP予約番号の発行手続きも必要となります。MNP予約番号は、電話番号を変更せずに携帯電話会社を乗り換える際に必要な番号です。MNP予約番号を発行していないと、申込手続きを進めることができませんので、ご注意ください。
なお、MNP予約番号は、乗り換え前の会社に発行してもらいますので、今回は楽天モバイルで予約番号発行手続きを行うことになります。
楽天モバイルでのMNP予約番号発行は、my楽天モバイルから即日の発行が可能となり、番号の有効期限は発行日を含めて15日間となります。
具体的な手順については、以下楽天モバイル公式サイトに掲載されていますので、ご確認ください。
なお、現在楽天モバイルでは最低利用期間や、通信契約解除による契約解除料は発生していません。
解約後の請求については、プラン料金は解約までに利用したデータ量に応じ請求され、オプションサービスは、解約月は日割り計算となります(15分(標準)通話かけ放題」、「国際通話かけ放題」は日割り計算対象外)。
また、楽天モバイル解約時はSIMカードの返却が必要となります。店舗での返却は受け付けていませんので、以下まで郵送し、返却費用はユーザー負担となります。
<返送先住所>
143-0006東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
mineoで申込をする
事前に必要な準備が終わった後は、mineoでの申込に進みます。
mineoでの申込手続きは、以下ふた通りの方法で行えます。
- webでの申込
- 店舗での申込
webで申込
webでの申込は以下のような手順となります。
- 端末とSIMを一緒に購入するか、SIMカードのみを購入するかを選択
- どこの回線を利用するか選ぶ(au、ドコモ、ソフトバンクから)
- 5G通信オプションを利用するかを選択
- データ通信+音声通話かデータ通信のみかを選ぶ
- 月々の容量を選ぶ
- 通信速度やオプションサービスで必要なものを選択する
- eoIDの新規登録もしくはログインをする
- 契約者情報を入力する
- 支払い情報を入力する
- 本人確認を行う
eoIDとはmineoを運営している会社が提供するサービスを利用するための専用IDとなります。mineoへの申込時に利用する他、mineo会員向けサイトであるマイページを利用する際にも必要となります。
店舗での申込
店舗での申込の際は、クレジットカード、本人確認書類、MNP予約番号、連絡用のメールアドレスおよび電話番号を持参してください。
なお、店舗によって対応できるサービスが異なりますので、事前に確認してから行くと良いでしょう。
SIMを受け取り設定をする
申込が終わった後は、SIMカードを受け取り、以下の設定を行います。
- MNP転入切り替え
- ネットワーク設定
MNP転入切り替え
mineoのマイページからMNP転入切替を行います。
切替手順は以下のとおりとなります。
- 端末の電源を切り、SIMカードを抜き、mineoのSIMカードを端末に挿入する。
- ご利用番号、切替対象SIMカードのICCID/製造番号(下4桁)を入力し、回線切替ボタンを押す。
- 上記手続き後、auプランとドコモプランでは約30分、ソフトバンクプラン(Sプラン)では約1時間で回線切替が完了。
- 端末の電源を入れてテストコールを行う(auプラン、ドコモプランは111、ソフトバンクプランは11112)ダイヤルし、正常に終了すると回線が利用できます。
ネットワーク設定
ネットワーク設定については、Android端末を利用している場合とiOS端末を利用している場合で設定方法が異なります。
それぞれの設定方法が、mineoの公式ページに掲載されていますので、該当するページを確認の上、設定を行ってください。
なお、設定等に自信がない場合は、有料となりますがお店や訪問でサポートを受けることもできますので、ご利用をご検討ください。
また設定についてはオンラインチャットでサポートを受けることも可能ですし、mineoのコミュニティサイトである「マイネ王」で調べてみることや、mineoユーザーへ質問することもできます。
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
楽天モバイルからmineoに乗り換えるベストなタイミング
楽天モバイルからmineoに乗り換える際は、どのようなタイミングが良いのでしょうか。ここからは、楽天からmineoに乗り換えるベストなタイミングについてご紹介いたしますので、参考にしてみてください。
以下のような場合、乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
- 電話かけ放題を使う機会が減ってきた
- 楽天モバイルの電波状況が悪い
- 海外へ行く機会が減った
- mineoは初月日割り計算のため月末の乗り換えがお得?
電話かけ放題を使う機会が減ってきた
まず最初に挙げられるのが、電話を利用することが少なくなってきた場合です。
なぜなら、楽天モバイルを利用する大きなメリットとして、アプリを利用した場合に、国内通話が無料になるという点が挙げられるからです。
例えば、今までは仕事の関係でいつも電話を使用していたけれど、職種がかわって電話をする機会がなくなった場合などは、楽天モバイルのアプリを利用した無料国内通話は必要ないかもしれません。
また、よく電話で連絡をとっていた友人と、LINEなどのメッセンジャーアプリでやりとりをするようになったという場合も、楽天モバイルのアプリを利用した無料国内通話は必要なくなるでしょう。
ですから、生活環境の変化などによって、電話かけ放題を使う機会が減ってきたというタイミングで、楽天モバイルからmineoへの乗り換えは、おすすめできます。
楽天モバイルの電波状況が悪い
楽天モバイルの電波状況が悪いという場合も、楽天モバイルからmineoへの乗り換えを検討してよいタイミングでしょう。
なぜなら、mineoの通信エリアは、ドコモ、au、ソフトバンクの3社から選択することができるため、楽天モバイルの提供エリアよりも広いからです。
例えば、データ使い放題が目当てで楽天モバイルを使っていたけれど、住んでいる地域の電波状況が悪くて、パートナー回線ばかり使うことになり、すぐに通信速度が遅くなってしまうという場合は、楽天モバイルを利用する必要はないでしょう。
また、これから引越しで住む予定のエリアが楽天モバイルの提供エリア外という場合も、楽天モバイルからの乗り換えを検討するタイミングです。
ですから、楽天モバイルを利用していて、電波状況が悪いと感じていたり、これから住む予定の地域が、楽天モバイルのサービス提供エリアではない場合は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えを検討するタイミングと言って良いでしょう。
しかし、お住まいの地域や周りの建物により、ソフトバンク回線の方が優れている可能性があります。
そんな時はソフトバンク回線のLINEMOを利用すると、全国広範囲で安定してインターネットや音声通話を楽しめますよ。
ソフトバンク回線にこだわりたい方やお住まいの地域がソフトバンクが繋がりやすいなら、LINEMOがベストです。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
\ ソフトバンク回線の格安SIM! /
>LINEMOのキャンペーンはこちら
海外へ行く機会が減った
海外へ行く機会が減ったという場合も、楽天モバイルからmineoへの乗り換えを検討して良いタイミングです。
なぜなら、mineoは楽天モバイルと違い、海外でのデータ通信ができないからです。
例えば、楽天モバイルからmineoへの乗り換えを検討していても、海外へ行く機会が多いという人は、mineoへ乗り換えることにより、海外での通信に支障が出てきてしまいますが、海外へ行く機会がないのであれば、気にする必要はありませんん。
ですから、海外へ行く機会が減ったような場合は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えて良いタイミングでしょう。
mineoは初月日割り計算のため月末の乗り換えがお得
mineoは加入した初月の料金は日割り計算となりますが、月額データ容量は日割りとはなりません。
例えば、月末にmineoに加入した場合、料金は1日分の請求となりますが、月額データ容量は1ヶ月分付与され、使えきれなかった分は、繰越となります。
ですから、mineoを使用開始するタイミングとしては、月末がおすすめです。
なお、楽天モバイルの解約月の請求は、解約時点での当月データ利用量に応じて請求されます。例えば、解約月のデータ利用料が2GBだった場合は、3GBまでのプラン料金1,078円が請求されることになります。
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
楽天モバイルからmineo乗り換えに使えるキャンペーン
「楽天モバイルからmineoに乗り換えるにあたって、何かお得なキャンペーンはないだろうか」と思った人のために、ここからはmineoで使えるキャンペーンについてご紹介いたします。参考の上、楽天モバイルからの乗り換えの際に、ご利用を検討してください。
2023年12月現在、実施中のお得なキャンペーンは以下となります。
- マイピタ最大12カ月間528円割引キャンペーン
- かけ放題サービス
- 夜間フリー
- 敬老の日にスマホ新生活キャンペーン
マイピタ最大12カ月間528円割引キャンペーン
出典:mineo
キャンペーン名 |
マイピタ最大12カ月間528円割引キャンペーン |
---|---|
期間 |
2023年10月4日 ~ 2023年11月30日 |
条件 |
条件①:デュアルタイプのマイピタでmineo通信サービスを新規契約 条件②:シングルタイプのマイピタ、もしくはマイそくでmineo新規契約し、申し込み期間中に、デュアルタイプのマイピタに契約変更のお申し込みした場合(契約変更に至り、変更後のサービスの提供を受けた場合に限る) 条件③:mineoをご利用中の方がお申し込み期間中に、デュアルタイプのマイピタに契約変更のお申し込みをした場合。(契約変更に至り、変更後のサービスの提供を受けた場合に限る) |
内容 |
新規契約または変更後のご利用開始月から最大12カ月の間、月額基本料金を528円割引 |
mineoを新規契約またはmineoユーザーがマイピタデュアルにプラン変更すると、最大12ヶ月間528円(税込)割引になるキャンペーンを実施中です。
キャンペーンで割引になると、マイピタデュアルの料金は以下の通りになります。
- 1GB:1,298円(税込)→770円(税込)
- 5GB:1,518円(税込)→990円(税込)
- 10GB:1,958円(税込)→1,430円(税込)
- 20GB:2,178円(税込)→1,650円(税込)
mineoの利用を検討している方やプラン変更を検討中の方は、この機会にマイピタデュアルでスマホ代をお得にしましょう!
かけ放題サービス
出典:mineo
キャンペーン名 | かけ放題サービス |
---|---|
期間 | 2022年3月1日〜2024年3月31日 |
条件 | 申し込み期間中に10分かけ放題、または時間無制限かけ放題を新たにお申し込み |
概要 | 10分かけ放題、時間無制限かけ放題の利用開始月の月額料金を無料 |
専用アプリを使わずに利用できる「かけ放題が割引」になるキャンペーンです。
本来の基本料金は10分かけ放題が550円/月、時間無制限1,210円/月となっていますが、期間中に申し込むと初月は無料で利用できます。
頻繁に電話を利用している方にオススメなキャンペーンです。
夜間フリー
出典:mineo
キャンペーン名 |
夜間フリー |
---|---|
期間 |
2023年9月1日 ~ 2023年11月30日 |
条件 |
【特典①】 【特典②】 |
内容 |
【特典①】 【特典②】 |
夜間フリーを申し込むと、最大3ヶ月間440円の割引が適用されるキャンペーンです。
そのため、月額990円(税込)が3ヶ月間割引適用で550円(税込)で利用できます。
夜間フリーは毎日22時30分から翌朝7時までパケットを消費せずインターネットが使い放題のサービスなので、同時間帯にインターネットを多く利用する方におすすめです。
ぜひ、この機会にキャンペーンを活用して夜間フリーでインターネットを楽しみましょう!
敬老の日にスマホ新生活キャンペーン
出典:mineo
キャンペーン名 |
敬老の日にスマホ新生活キャンペーン |
---|---|
期間 |
2023年9月11日 ~ 2023年10月31日 |
条件 | 満60歳以上の方がマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)を新規申し込み |
内容 |
EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)3,000円分プレゼント |
mineoでは、60歳以上の方を対象に敬老の日のキャンペーンを実施中です。
60歳以上の方が「マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)」を新規申し込みすると、ギフト券3,000円分がもらえます。
なお、注意点として、利用者情報にて60歳以上で登録した場合でも、契約者の年齢が満60歳未満だとキャンペーン対象外になります。
ご両親や祖父母が60歳以上の方でスマホを利用するか検討している方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら。
終了したキャンペーン
過去のキャンペーン一覧はこちらになります。
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
U-NEXT 新規登録キャンペーン |
1,089円(税込)を利用開始月から3ヶ月間、毎月キャッシュバック
|
2022年10月1日 |
OPPO A55s 5G購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン | 対象のOPPO製スマートフォンを新規契約・機種変更すると「EJOICAセレクトギフト」1,500円分をプレゼント | 2022年11月29日 ~2023年1月31日 |
端末価格割引キャンペーン | デュアルタイプ(音声通話+データ通信)を利用中もしくは他社からの乗り換え(MNP)で対象端末を一括支払いで購入すると、端末価格が最大15,400円割引 | 2023年2月1日~2023年3月31日 |
Hulu 12カ月間毎月220円引きキャンペーン | 期間中にmineoオプション「Hulu」に登録完了すると、Huluの月額料金を利用開始月から最大12カ月の間220円割引 | 2023年2月1日~2023年3月31日 |
iPhone端末保証最大3カ月無料キャンペーン | キャンペーン期間中にmineoよりiPhoneを購入し、mineoオプションサービス「mineo端末安心保証 for iPhone」を契約すると、mineo端末安心保証 for iPhoneの月額料金を利用開始月から最大3カ月の間無料 | 2023年2月1日~2023年3月31日 |
カケホ割! |
10分かけ放題または時間無制限かけ放題に申し込みすると、10分かけ放題は最大4カ月間0円で利用可能 ※かけ放題初月無料は2024年3月31日まで |
2023年2月1日~2023年5月31日 |
マイピタ割引キャンペーン |
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)で新規契約すると、利用開始翌月から4カ月の間、月額基本料金を最大1,188円割引 |
2023年2月1日~2023年5月31日 |
moto g52j 5G購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン | 「moto g52j 5G」を新規契約・機種変更すると「EJOICAセレクトギフト」2,000円分プレゼント | 2023年4月3日~2023年5月31日 |
日経電子版最大2ヶ月無料キャンペーン | 日経電子版の月額料金がmineo契約成立の属する月から最大2ヶ月無料 | 2023年2月22日~2023年5月31日 |
Redmi Note 10T購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン | Redmi Note 10Tをmineoで購入すると、3,500円分の電子マネーギフトがもらえる | 2023年4月14日~2023年5月31日 |
mineo 旧周年プレゼントキャンペーン |
期間中にキャンペーンページの応募フォームから応募すると抽選で景品が当たるチャンス。また、mineoユーザーはマイネ王で懐かしいものの投稿をすると99MBがもらえる |
2023年6月2日 ~ 2023年6月18日 |
【マイネ王会員80万人突破記念企画】「クイズ・マイオネア」を開催!~みんなで決めるマイアンサー | 全8問のクイズが前半4問、後半4問の2回に分けて出題されるのでそれぞれ期間中に回答すると、正解数に応じた参加賞と、抽選で賞品が当たるキャンペーン |
前半戦:2023年6月19日〜2023年6月25日 後半戦:2023年6月26日〜2023年7月2日 |
【7月度ゆずるね。マンスリー企画】皆勤賞達成で「オリジナルランチグッズ」を抽選でプレゼント! | マイネ王のブログ記事にコメントを投稿後に、さらに「ゆずるね。」宣言をして期間中全日達成すると抽選でおリジナルランチグッズが当たるキャンペーン |
2023年7月20日 |
【8月度ゆずるね。マンスリー企画】皆勤賞達成で「オリジナルmineoロゴタオル」を抽選でプレゼント! | マイネ王のブログ記事にコメントを投稿後に、さらに「ゆずるね。」宣言をして期間中全日達成すると抽選でおリジナルランチグッズが当たるキャンペーン | 2023年8月18日 |
Hulu 最大12カ月間毎月220円割引 キャンペーン | 期間中にmineoオプション「Hulu」に登録完了すると、Huluの月額料金を利用開始月から最大12カ月の間220円割引 | 2023年8月1日〜2023年9月30日 |
日経電子版 最大2カ月無料キャンペーン | 日経電子版の月額料金がmineo契約成立の属する月から最大2ヶ月無料 | 2023年8月1日~2023年10月3日 |
【10月度ゆずるね。マンスリー企画】皆勤賞達成で「マイぴょんひざ掛け」、「サーモステンレスタンブラー」を抽選でプレゼント! |
マイネ王のブログ記事にコメントを投稿してキャンペーン期間中に「ゆずるね」を宣言し、全日達成すると、抽選で「マイぴょんひざ掛け」、「サーモステンレスタンブラー」がもらえるキャンペーン |
2023年10月20日 |
敬老の日にスマホ新生活キャンペーン | 満60歳以上の方がマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)を新規申し込みで電子マネーギフト3,000円分プレゼント | 2023年10月31日 |
楽天モバイルからmineoに乗り換えに関するよくある質問
ここからは、これまでご紹介した点以外で、楽天モバイルからmineoへの乗り換えに関する、よくある質問についてご紹介します。参考の上、乗り換えをご検討ください。
- mineoのタイプ変更はいつから適用される?
- mineoのMNP転入手数料はいくら?
- mineoの回線切り替えができない時はどうする?
- mineoのタイプ変更に手数料はかかる?
- mineoでRakuten Handは使える?
それでは一つずつご紹介します。
mineoのタイプ変更はいつから適用される?
デュアルタイプ(データ通信+音声通話)からシングルタイプ(データ通信のみ)への変更の場合、変更手続きの審査完了後から、2日〜4日程度で新しいSIMカードがとどきます。
なお、古いSIMカードと差し替えが終わるまではの期間は、利用ができませんのでご注意ください。
mineoのMNP転入手数料はいくら?
MNPでmineoへ乗り換える際は、以下の料金が必要となります。
- 契約事務手数料:3,300円
- SIMカード発行料:440円
mineoの回線切り替えができない時はどうする?
楽天モバイルからmineoに乗り換えたけれど、回線切替ができない場合などは、お店でのサポートや、訪問サポートを受けることができます。
どちらも有料となりますが、回線切替ができない場合は、ご利用をご検討ください。
なお、お店や訪問でのサポート以外にも、オンラインチャットや、mineoユーザーのコミュニティサイトであるマイネ王でも質問をすることが可能ですので、利用してみると良いでしょう。
mineoのタイプ変更に手数料はかかる?
mineoでシングルタイプ(データ通信のみ)からデュアルタイプ(データ通信+音声通話)へ変更する場合、SIMカード発行手数料440円は必要となりますが、変更事務手数料は無料です。
mineoでRakuten Handは使える?
楽天で販売されているRakuten Handをmineoで利用することはできません。なぜなら、Rakuten HandはeSIMを利用する端末で、mineoではeSIMを利用することができないからです。
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら
まとめ
ここまで楽天モバイルからNUROモバイルへ切り替える手順や、使えるキャンペーンや乗り換えのタイミングなどについてご紹介してきました。
最後にあらためて楽天モバイルからmineoへ乗り換えるメリットとデメリットについてまとめてみましたので、ご確認ください。
楽天モバイルからmineoに乗り換えるメリット |
---|
|
楽天モバイルからmineoに乗り換えるデメリット |
|
アプリを使った電話かけ放題を利用する機会が減ってきたり、楽天市場で買い物をすることがなくなったという場合は、楽天モバイルからmineoへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
>mineo評判・口コミはこちら
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
>mineoキャンペーンはこちら