mineoはドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリア全ての通信回線に対応しています。
そのため、どれを選ぶか迷っている方も多いでしょう。
本記事では3つの通信回線の速度を紹介するとともに、安定的に利用する方法についても解説します。
3日間で10GB以上のデータ通信を利用すると一時的に速度制限がかかることなどの注意点も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
mineoの3つのプランからわかる速度比較

使用するキャリア回線の頭文字をとったプラン名です。
それぞれの回線について速度の特徴をみていきましょう。
プラン | 下り最大 | 上り最大 |
---|---|---|
au回線 (Aプラン) | 708Mbps | 12.5Mbps |
ドコモ回線 (Dプラン) | 988Mbps | 75Mbps |
ソフトバンク回線 (Sプラン) | 774Mbps | 37.5Mbps |
次に各サービス利用時に必要な速度をみていきましょう。
サービス | 必要な速度 |
---|---|
LINEやメール | 0.1~1Mbps *1 |
各種SNS | 0.5~3Mbps *2 |
動画サイト | 0.7~5Mbps *3 |
*2:画像や動画には必要速度には3Mbps程度必要
*3:YouTubeの360pなら0.7Mbps、Netflixなら3Mbps以上
上記のように、必要速度の目安があるので、必要な速度の目安にしてください。
他にもマイネオにはマイそくプランがあり、速度を選べば24時間データ使い放題のプランもあります。しかし、ライトで最大300kbpsまで等、利用する速度には限りがあります。
mineo:Aプランの速度の特徴
mineoのau回線を利用したサービスは「Aプラン」です。
Aプラン(au回線)の速度調査の結果を表にまとめてみました。
Aプラン | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
朝 | 19Mbps | 26Mbps |
昼 | 1.2Mbps | 18Mbps |
夜 | 16Mbps | 30Mbps |
テザリング | 52Mbps | 7.7Mbps |
速度が落ちやすい昼の時間帯でも1Mbpsの速度が出るので安定している印象を受けます。
mineo:Dプランの速度の特徴(ドコモ回線)
つぎにmineoのドコモ回線を利用した「Dプラン」の速度をみていきましょう。
Dプラン | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
朝 | 17Mbps | 9.1Mbps |
昼 | 0.3Mbps | 2.7Mbps |
夜 | 9.1Mbps | 9.5Mbps |
テザリング | 16Mbps | 8.3Mbps |
Dプランだと昼の時間帯が極端に下がってしまいます。動画などの視聴にはツラい速度といえるでしょう。
mineo:Sプランの速度の特徴(Softbank回線)
最後にソフトバンク回線を利用した「Sプラン」の速度です。
Sプラン | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
朝 | 20Mbps | 26Mbps |
昼 | 0.54Mbps | 20Mbps |
夜 | 2.4Mbps | 21Mbps |
テザリング | 1.7Mbps | 26Mbps |
全体的に少し物足りなさを感じる速度結果が出ています。動画視聴するなら快適とは言いにくい部分もあるかもしれませんね。
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
mineoの速度測定で一番速いのはAプラン(au回線)

DプランやSプランでは、昼間に1Mbpsを切ってしまうという結果が出ていますので、mineoを契約する際はAプランがおすすめです。
Aプランでも、同じように速度低下はありますが、動画視聴やゲームなど多くのデータ通信速度を必要としなければ、問題なく使用できる状態です。
Aプランには、次に紹介する利用方法で速度制限がかかるので注意しましょう。
なお、新規契約予定の方は、mineoへの新規申し込み方法をチェックしましょう。
知らないとやばい!mineoの通信速度が遅くなる原因

ここからはmineoの通信速度の低下条件や原因について確認していきましょう。
3日間で10GB以上のデータ量を利用した
mineoのパケット放題 Plusの利用時に、直近3日間のデータ通信量が10GBを超えた場合、混雑回避のため速度制限がされます。
パケット放題 Plusは月額385円(税込)で最大1.5Mbpsでデータ通信が無制限で利用できるオプションです。
「マイピタ」の10GB以上のコースを契約している方だと無料で利用できるオプションなので、データ容量をたくさん使う方にもおすすめです。
しかし、直近3日間のデータ通信量が10GBを超えてしまうと速度制限がされてしまうので注意して利用しましょう。
なお、mineoのパケット放題はテザリングを無料で利用できるので、外出先で他のデバイスを接続することが可能です。
所定のデータ容量をすべて使った
契約したプランのデータ容量を使い切った場合は「200kbps(0.2Mbps)」に切り替わります。
「毎月、低速データになって困る」「容量が足りない」と感じる方は、容量の大きいプランへ変更をおすすめします。
プラン別データ容量と料金は以下の通りです。
データ量 | 料金 |
---|---|
1GB | 1,298円 (880円) |
5GB | 1,518円 (1,265円) |
10GB | 1,958円 (1,705円) |
20GB | 2,178円 (1,925円) |
※価格は全て税込
音声SIMとデータSIMで、大きく料金が異ならないのもmineoの特徴のひとつです。
そのため、デュアルSIMでmineoをメインSIMで使用し、サブに別のデータSIMを入れるという使い方もおすすめです。

無論回し者でも何でもないが、気になってたmineoのマイそく1.5M使ってみたが普通に使うぶんには十分やな
平日12〜13時は事実上使えんが制限ないし必要なら24時間198円で高速で使えるし
ギガ足らなくなった時用にもデュアルSIMか予備端末で月250円で維持しておいて足せばいいし
引用:Twitter
混みあう時間帯に利用している
携帯の利用は昼間に多くおこなわれるため、昼間は基本的に通信が遅くなるという特徴はあります。

mineoの昼ほんとにふざけてる 通信制限かかってないっつーの
引用:Twitter
昼間によく使用する方は注意が必要です。
なお、他社の速度が気になる方は、格安SIMの速度を参考にしてください。
mineoスイッチ(節約モード)がONになっている
mineoでは通信量を管理・確認できる「mineoスイッチ」というアプリがあります。
mineoスイッチのアプリを起動するとデータ量の下に「mineoスイッチ 節約ON」といったボタンがあり、こちらを押してしまうと200KB以下の低速モードに切り替わります。
もし、通信料を確認した際に節約しようと思い押してしまった場合がある方は、このmineoスイッチのアプリも確認してみましょう。
すぐに改善したい!mineoのサービスを使った速度改善方法

mineoで速度制限になってしまう場合は、次の方法を試してみるとよいでしょう。
フリータンクを活用してパケットを分けてもらう
mineoでは全国のユーザーとパケットをシェアできるサービスのフリータンクを使用できます。
フリ-タンクは、全国のユーザーでタンク内にデータ容量をシェアするサービスです。
mineoユーザー同士でデータ容量シェアできるので、通信制限がかかりそうなときや、繰り越し期限が迫っているデータがあれば利用してみてはいかがでしょうか?
パケットを入れるときや、パケットを使うときにコメントのやりとりができます。
全国のmineoユーザーとの繋がりを感じられますね。
他のユーザーからパケットギフトをもらう
パケットギフトは、特定のユーザーからデータをシェアしてもらうサービスです。
たとえば家族間でギフトを送るといった利用が可能です。ギフトとして使用できるパケット(データ容量)は、10MB以上です。一度にギフトとして贈れるパケット(データ容量)は9,999MBまでです。
利用開始日から45日間のパケットギフト可能容量は6GB/月までです。
パケットギフトのご利用には、マイページからのお申し込みが必要です。
なお、mineoへ乗り換え予定の方は、mineoへの乗り換えに利用できるキャンペーンをチェックして活用しましょう。
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
mineoの通信速度が遅くならないための対策

通信速度が遅くなると、いろんな場面で支障が出てしまいます。
以下の方法を利用して、mineoの通信データ容量を上手に活用してみましょう。
mineoスイッチをうまく活用する
mineoスイッチとは、自分の好きなタイミングで低速モードと高速通信を切り替えられる機能です。
低速モードの通信速度は200kbps(0.2Mbps)ですが、データ容量がかからない状態で利用できます。
たとえば、メールやSNSアプリだけを使う時間帯は低速モードに切り替えておくといった使用方法が可能です。
スイッチを利用する場合は、下記よりアプリをダウンロードして利用しましょう。
使用環境に合わせて、こまめに切り替えることで、月々の費用も節約できるかもしれません。
※マイそくを契約中の方は、mineoスイッチを利用できません。
使ったデータ量と残量を確認する
毎月使用するデータ量を確認していると、通信速度の制限を防ぐこともできます。
データ使用量を確認するだけでも、使用ペースを掴めるのでチェックしていく習慣を身に付けるとよいでしょう。
確認方法は以下の通りです。
- マイページから確認する
- アプリから確認する
マイページから確認する
マイページからデータ使用量を確認する場合は「mineoのユーザーサポート」から「マイページ」に進みます。
「mineoID」と「パスワード」を入力してログインすると、残量を確認できます。
アプリから確認する
mineoアプリをダウンロードしておくと、アプリを開くだけで残量を確認できます。
単位が「MB(メガバイト)」で表記されるため「GB(ギガバイト)」で慣れている方には、ハッキリとわからないかもしれません。
確認方法は「1,000MB=1GB」と見ていきましょう。
データプランを見直す
毎月の通信速度制限が気になる方は、契約するプランを変更しましょう。
毎月自分の使用するデータ容量を把握して最適なプランを選択してください。
mineoに乗り換える前のキャリアによってプランが変わり、最大20GBまで変更可能です。

宣伝する訳では無いが、mineoのパケット放題Plusの1.5Mbpsは、YouTubeの閲覧も480pなら全く問題なく使えたので、感心した。1GB+パケット放題Plusで1265円/月で、普通の使い方ならパケット使い放題になる訳で、これは非常に良いと思う。
引用:Twitter

楽天モバイルとmineoのデュアルSIMでの運用を開始しました!mineoは1.5Mapsで実質使い放題。多少の待たされる事もありますが、さほど気になりません。いざとなれば楽天モバイルと合わせて2GB分の高速通信は追加料金なしで使えます。 mineoは1GB+パケット放題Plusです
引用:Twitter
基本的によい口コミが多い印象でmineoが人気なのがわかります。
mineoのパケット放題Plus3日間10GB以上の利用で速度制限がかかる
上記のようにメリットの多いパケット放題Plusですが、3日間で10GB以上利用すると、速度制限がかかってしまいます。 回線の混雑を回避するためなので、パケット放題を使用していても、日々の使用量は把握しておくとよいでしょう。
なお、mineoの事務手数料が無料になるキャンペーンをお探しの方は、「mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン」をチェックしてください。
▽ マイネオなら20GB1,925円から利用可能! ▽
常に速い速度を求めるならキャリアのサブブランドがおすすめ!

格安SIMの速度を重視したい方には「UQモバイル」や「ワイモバイル」のような3大キャリアのサブブランドがおすすめです。
サブブランドは速度が速いことで知られています。
理由としては、キャリアのサブブランドなので回線を優遇していると言われています。
さまざまな憶測もあるようですが、キャリアからサブブランドへの移行時に割引を適用するなど「囲い込み行為になる」と議論が行われています。
速度が速く安定しているサブブランドですが、他の格安SIMを比較すると料金が高くなる傾向です。
料金比較は以下の通りです。表内すべて税込価格です。
データ量 | mineo | 他社 |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | |
3GB | 1,628円 (UQ) 2,178円 (YM) | |
5GB | 1,518円 | |
10GB | 1,958円 | |
15GB | 2,728円 (UQ) 3,278円 (YM) | |
20GB | 2,178円 | |
25GB | 3,828円 (UQ) 4,158円 (YM) |
表のように、Y!mobile3GBプランとmineo20GBプランが同額になっているなど、大きな価格差があります。
なお、mineoのMNP転出のタイミングは、解約月の利用料金が日割り計算されるため、いつ解約しても損はありません。
mineoの速度まとめ
mineoは、3つのプランによって速度が変わる特徴があります。
今回紹介したデータからはAプランが安定して速度が出ているので、mineoを契約するならAプランがおすすめです。
mineoに限らず、格安SIMはユーザーの込み合う時間帯で大きく速度が落ちる傾向にあります。どうしても速度が気になるようなら、サブブランドの格安SIMを選択するとよいでしょう。
しかし、mineoのパケット放題Plusの使用感調査をみていると満足しているユーザーが多いので安心できます。
スマホのヘビーユーザーには物足りなさがあるかもしれませんが、ライトユーザーには十分な速度ではないでしょうか?
この記事が格安SIM選びの参考になれば幸いです。
下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。