<PR>

y.u mobileの口コミ・評判から通信速度、プランの内容解説まとめ!こんな人におすすめ!

y.u mobileアイキャッチ

y.u mobileは2020年にMVNOサービスの提供・販売を始めた、まだまだ認知度が低い格安SIMを扱う会社です。

y.u mobileの格安SIMはシンプルなプラン設定で、お得に活用することができます。

しかし、他の格安SIMの会社と比べると認知度がそこまで高くないため、情報があまり出回っておらず、興味があってもなかなか格安SIMの選択肢として考えづらいのが実情です。

この記事ではy.u mobileについての口コミ・評判から料金プラン、通信速度などの基本情報や、どのようにお得なのかを解説しています。

また、y.u mobileはどのような人におすすめなのかも解説していますので、最後まで読んでみてください。

y.u mobileがおすすめな人

・U-NEXT(多くの映画やドラマ、漫画を楽しむことができるサブスク)に加入している人または加入したいと思う人

・家族でデータ通信量をお得にシェアしたい人

・比較的通信が遅くなる、平日の昼や夕方に安定した通信を求める人

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

y.u mobileの口コミ・評判から分かる特徴

y.u mobileの基本情報は以下のとおりです。

料金プラン(税込)シングル5GB:月々1,070円(税込)

シングルU-NEXTプラン10GB:月々2,970円(税込)

シェアU-NEXTプラン20GB:月々4170円(税込)

データチャージ1GBチャージ:330円

10GBチャージ:1,200円

通信速度ピークタイムの時間帯:30Mbps程度

空いている時間帯:100Mbps程度

音声通話料金(税込)22円/30秒
契約事務手数料登録事務手数料:3,300円/1回線

SIM発行手数料:440円/1枚

sim/esimeSIM非対応

y.u mobileの料金プランはとてもわかりやすい設計になっていて、大きく分けて3つあります。

多くのおすすめなポイントがありますので、y.u mobileの口コミ・評判から特徴を解説していきます。

y.u mobileの口コミ・評判からわかる特徴

・5Gは未対応だがエリアが広い

・速度測定の結果が平均以上に速い

・eSIMに対応していないが通常活用では問題ない

5Gは未対応だがエリアが広い

y.u mobileはドコモの4G/LTEネットワーク設備を活用しており、5Gに対応していません。

しかし、通信エリアはドコモユーザーと同様で、ドコモ回線がつながる広いエリアで通信をすることができます。

実際に山で使っている方の口コミもありました。

y.u mobile @ 神戸(の少しの田舎) 通信速度、Googleのスピードテストで計測してみた。 昨日の14時からの計測なので参考値でしかないけど、思ったよりいい値出てる。

引用:Twitter

ドコモの回線を活用しているということで、極端な山奥や田舎でない限り、最低限の通信は行えるようです。

速度測定の結果が平均以上に速い

格安SIM 速度
y.u mobileの公式サイトで通信速度の速度測定の結果を掲載をしており、そのデータを参考に平均速度を出すと以下のようになりました。

7〜9時12〜13時19〜21時
平日の平均速度81.3Mbps49.5Mbps89.9Mbps
休日の平均速度63.5Mbps62.5Mbps73.4Mbps

自社調べではありますがかなり通信速度が速いことがわかります。

次に公式サイト以外の記事も見てみましょう。

2022年4月8日 12:30の速度(平日のお昼)目安としてご覧ください。

会社名通信速度
ワイモバイル81.66Mbps
ahamo60.85Mbps
LINEMO46.58Mbps
FUJI Wi-Fiのソフトバンク回線38.29Mbps
UQモバイル37.48Mbps
povo 2.022.36Mbps
楽天モバイル19.13Mbps
mineoのauプラン15.76Mbps
J:COMモバイル14.05Mbps
y.u mobile11.17Mbps
OCNモバイルONE6.34Mbps
IIJmioのタイプA5.05Mbps
LINEモバイルのソフトバンク回線4.07Mbps
nuroモバイル(NEOプラン)3.46Mbps
LinksMate3.44Mbps
IIJmioのタイプD3.16Mbps
イオンモバイルのタイプ1のau回線2.49Mbps
BIGLOBEモバイル2.42Mbps
イオンモバイルのタイプ1のドコモ回線2.2Mbps
TONEモバイル2.11Mbps
イオンモバイルのタイプ2のドコモ回線1.8Mbps
LINEモバイルのドコモ回線1.58Mbps
LINEモバイル1.2Mbps
エキサイトモバイルのドコモ回線0.95Mbps
日本通信SIM0.71Mbps
nuroモバイルのドコモ回線0.68Mbps
nuroモバイルのソフトバンク回線0.55Mbps
mineoのソフトバンクプラン0.47Mbps
LIBMO0.38Mbps
OCNモバイルONEの旧コース0.26Mbps
mineoのドコモプラン0.25Mbps
BIGLOBEモバイルのタイプA0.25Mbps
ロケットモバイルの神プラン0.24Mbps

参考:格安SIMの速度比較サイト

平日のお昼は、通信速度が10Mbpsも出ない会社が多いですが、y.u mobileはかなり健闘しており、10番目の速さという結果が出ており、平均速度以上という評判があります。

eSIMに対応していないが通常活用では問題ない

y.u mobileはまだesimに対応していないため、SIMカードを端末に挿入して活用するようになります。

しかし、ほとんどのスマートフォンでSIMカードの挿入ができるため、eSIMに対応していなくても問題なく活用できる場合が多いです。

また、他社回線のeSIMと併用して、y.u mobileを活用している方もいるようです。

iPhoneのSIMを楽天モバイルとy.u mobileに替えた。うまく共存できるか心配だったけど,楽天モバイルをeSIMで,y.u mobileを物理SIMで,y.u mobileの構成プロファイルをインストールした状態で使用できている
引用:Twitter

デュアルSIMで他社回線と併用する場合は、他社回線のeSIMと組み合わせたり、SIMカードを2枚挿入することができるスマホを活用したりする必要があります。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

y.u mobileは通信速度が速いと評判

通信速度が平均以上であることはデータでわかりましたが、y.u mobileユーザーの使っている感覚はどうなのか、口コミを見ながら、その秘密を解説していきます。

混雑しがちな夕方でも快適に活用することができる

y.u mobileはグループ企業と共に、インターネット回線を有効活用しており、グループ企業では法人向けのサービスを提供し、その分の利益が得られるので、余裕のある通信帯域を維持しているとのことです。

さらに、y.u mobileは個人向け回線と法人向け回線の棲み分けをすることにより、どの時間帯でも通信が混雑しないようにしています。

y.u mobileはグループ企業と連携したサービスの工夫によって、安定した速度を提供しているとのことです。

口コミでもその速度は体感できているようです。

y.u mobile 平日12時台のOoklaとFASTでの通信速度テスト。 OoklaのテストサーバーはGLBB Japanです。 Ooklaのスピードテストで測るとダウンロードスピードが出るんだよな…
引用:Twitter

y.u mobileは通信速度が遅くなりそうな、夕方でも通信速度を維持していることがわかります。

通信が遅くなりがちな平日のお昼もある程度は通信速度を維持しているという口コミもあり、通信速度に関しては問題ないことがわかります。

低速時は他社に比べて遅い

低速時の他社の通信速度は200kbps〜1Mbpsであることが多いですが、y.u mobileの場合は公式サイトでも記述されていますが、128kbpsで他社回線よりも遅いようです。

口コミも以下のようにありました。

1年使用
●低速、高速の切り替えがなく、ギガの消費速度が早いように感じる。
●通信制限時の速度が他社に比べ低い。128k bps
●通話がアプリからで、他社に比べて少し高い
引用みん評

1年使用した感想として速度制限時の通信速度がやはり気になるようです。

計画的に通信を行うことやデータチャージを上手に活用して、通信制限がかからないような管理が必要かもしれません。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

y.u mobileの料金プランの口コミ・評判は賛否

y.u mobileは「シングル5GB」「シングルU-NEXTプラン10GB」「シェアU-NEXTプラン20GB」の3プランしかなく、わかりやすい設計になっています。

しかし、それは選択肢が用意されていないという捉え方もでき、不便に感じる方もいるようです。

料金プランはシンプルでわかりやすいが不便に感じる方も

y.u mobileの料金プランはとにかくシンプルです。そのシンプルさゆえに不便に感じるという口コミもあります。

プランがシンプルでわかりやすい

キャッシュバックキャンペーンにつられて契約しました。データ通信速度に関しては、格安SIMでは遅い時間帯とされる12時から13時、18時から20時の時間帯であっても速度は比較的安定している印象です。通信速度が遅くてネットやSNSが出来ないということはありません。
使用しなかったデータは翌月以降も繰り越せますが、データ通信を節約したくても低速切り替えが出来ないので不便に感じます。料金プランが5GBのシングルプランと20GBのシェアプランの2種類しかないので選択肢が用意されていないのと一緒だと思いました。他社では有料な修理費⽤保険が無料だったり、U-NEXTをお得に利用できたりしますが、それらを利用していないので割高に感じてしまいます。
引用:みん評

料金プランの解説は後述しますが、使い方によってはとてもお得になります。
しかし、多くの人が満足する設定になっていないのかもしれません。

U-NEXTを利用することが前提のプラン

y.u mobileは大きく分けて3つの料金プランがありますが、データ容量の大きいプラン2つはU-NEXTに加入するプランとなっています。

U-NEXTは単体で契約すると月々2,189円(税込)となり、y.u mobileのU-NEXTプランはとてもお得です。

ahamoのデータ容量20GBのプランで比較をしてみます。

ahamo20GBプラン契約+U-NEXT契約・ahamo20GBプラン・・・月々2,970円

・U-NEXT・・・月々2,189円

合計5,159円

y.u mobile シングルU-NEXTプラン20GB合計4,170円

月々の料金だけを比較するとy.u mobileがお得になります。

y.u mobileはU-NETユーザーであれば月々のスマホ料金が1,981円ということになります。

U-NEXTを利用することが決まっている人にとってはやはり評判がいいようです。

U-NEXTを契約していて、格安スマホに乗り換えを考えてるならおすすめです。しかも2人以上でシェアして見られるプランがあるので、うちは夫婦で使っています。2人で20GBまでなので、全然容量が余っています。
格安スマホはいろいろあるし、料金改定も多かったり、どれを選べばいいかわかりませんでした。なので、明確にメリットがあるy.u mobileにしました。通信速度も今のところ不満なしで、今後使い続ける予定です。ちなみに、今格安スマホを使っていて、U-NEXTに加入していない人にメリットがあるかは微妙です。

参考:みん評

U-NEXTは多くの映画やドラマが見放題であるため、多くの人が楽しめるコンテンツです。

y.u mobileの利用とU-NEXTの利用を一緒に検討してみてはどうでしょうか。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

U-NEXTユーザーにおすすめ!料金プランについて解説

y.u mobileの料金プランについて解説をします。

料金プラン概要
シングル5GB・月々1,070円(税込)

・データ通信量5GB

・余ったデータ永久繰越

シングルU-NEXTプラン10GB・月々2,970円(税込)

・U-NEXT月額料金込み

・毎月U-NEXTポイント1200ポイント進呈

・データ通信量10GB

・余ったデータ永久繰越

シェアU-NEXTプラン20GB・月々4,170円(税込)

・U-NEXT月額料金込み

・毎月U-NEXTポイント1200ポイント進呈

・複数人でデータシェア可能

・データ通信量20GB

・余ったデータ永久繰越

各料金プランのおすすめのポイントを解説していきます・

各料金プランの解説

y.u mobileは前述したとおり「シングル5G B」「シングルU-NEXTプラン10GB」「シェアU-NEXTプラン20GB」の3種類のプランがあります。

大きな違いはデータ容量とU-NEXTの加入有無です。

また、シェアU-NEXTプラン20GBは複数人でデータをシェアすることができます。

3つのプラン共通して有料オプションとしてデータチャージをすることができます。

データチャージは1GBは330円、10GBは1,200円です。

10GBの方が割安で、1GBあたりの値段が120円となります。

U-NEXTユーザーにおすすめ

シングルU-NEXTプラン10GBシェアU-NEXTプラン20GBは、U-NEXTの月額料金込みの料金となっているので、それだけでお得ですが、さらに毎月1200ポイントのU-NEXTポイントがもらえます。

このU-NEXTポイントはU-NEXTで新作映画を見たり、漫画を読んだりするために使えるだけではなく、データチャージにも使うことができます。

そのため、10GBのデータチャージの料金をU-NEXTポイントで支払えば、タダで10GBチャージすることができます。

U-NEXT料金、スマホ代がセットでお得になるだけではなく、データ通信量も増やすことができるとてもお得なプランになります。

未使用のデータ通信量を永久くりこし

余ったデータ通信量は100GBを上限として永久にくりこしすることができます。

元々のデータ通信量はもちろん、データチャージにより追加されたデータ通信量も永久にくりこしをすることができるため、U-NEXTプランで毎月もらえるU-NEXTポイントで購入した10GBのデータ通信量も永久にくりこしができます。

家族でデータ容量をシェアするとお得

シェアU-NEXTプラン20GBは最大4人までデータをシェアすることができます。

シェアする人数によって月々の料金が変わってくるので紹介します。

2人でシェア月々4,170円(税込)
3人でシェア月々4,720円(税込)
4人でシェア月々5,270円(税込)

2人までは月々の料金が変わりません。

3人目、4人目と増えるごとに、550円ずつ増えていきます。

550円の内訳は追加SIMの料金となっていて、2枚目までは追加料金がかからないということになります。

データ通信量20GB+10GB(U-NEXTポイントによるデータチャージ)を家族でシェアすることができるため、一人当たりのスマホ代を節約することができます。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

y.uMobileの申し込み方法

y.u mobileはWEBでの申し込みが簡単なのでその方法を紹介します。

とても簡単に申し込みをすることができるので、是非、参考にしてください。

y.u mobileの申し込み方法

1.y.u mobileの公式サイトへアクセス

2.U-NEXTのIDを取得してログイン

3.基本情報の入力、プランの選択をする

4.本人確認書類の写真をアップロード

5.申し込み完了

6.SIMカードが届いたら設定

1.「y.u mobile」で検索をして公式サイトへアクセス

googleやyahooなどの検索エンジンで「y,u mobile」と検索して公式サイトへアクセスしてください。

公式サイトの右上に「Webで申し込む」というボタンがあるのでクリックしてください。

2.U-NEXTのIDを取得してログイン

「Webで申し込む」をクリックすると、U-NEXTのID確認画面が表示されます。

すでにIDを持っている人は、「ログインしてお申し込む」をクリックしてID、パスワードを入力してログインしてください。

IDを持っていない人は、「新規お申し込み」をクリックして、必要事項を入力してIDを取得してください。

3.基本情報の入力、プランの選択をする。

基本情報やプランを選択をして必要事項を入力していきます。

他社からの乗り換えの場合はMNP予約番号が必要になるので、現在使用しているキャリアからMNP予約番号を取得しておいてください。

4.本人確認書類の写真をアップロード

本人確認書類の提出は、運転免許証などの写真のアップロードで済ませることができます。

5.申し込み完了

申し込みが終了したら、審査結果を待ちましょう。

審査は1日〜3日ほどかかります。

6.SIMカードが届いたら設定

SIMカードが届いたら、マニュアルに沿って端末の設定をしましょう。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

ヤマダ電気(家電量販店)での申し込みはおすすめしない

y.u mobaileはヤマダ電機などの店舗でも申し込みをすることができます。

しかし、店舗が混雑したり、営業時間内での申し込みが必要だったりするため、簡単に申し込めるWebでの申し込みがおすすめです。

また、必要ない様々なコンテンツの紹介をされることがあるため、ヤマダ電機などの店舗での申し込みはおすすめしません。

y.u mobileでは端末の購入ができる

y.u mobileではリユース(中古品)iPhone7,8,X,SE(第2世代)を購入することができます。
リユース(中古品)とはいえ、y.u mobileではプロ仕様の除菌を行っていたり、バッテリーを新品に交換していたり、とても状態の良いものを販売しています。

また、新品の端末やAndroid端末の取り扱いはありません。

y.u mobileで購入できるiPhoneの価格・品質

y.u mobile 端末購入

y.u mobileでは端末の状態によって価格が異なりS、A 、B、 Cの4ランクで分けられています。

Sが一番状態が良い分価格が上がり、Cが一番状態が悪くその分価格が下がります。

y.u mobileではAランクの端末をおすすめしています。

例としてiPhone 8(64GB)のSランクとAランクの価格は以下のようになっています。

Sランク34,800円
Aランク24,800円

現在(2022年11月)ではBランクやCランクの端末は全て在庫切れになっていました。

お求めの端末が販売されたときは、購入するチャンスかもしれません。

修理費用保険

y.u mobile修理補償

y.u mobileは修理費用保険があり、音声通話SIMを契約している全ての人が対象になります。

保険料無料で修理費用年間最大30,000円までカバーをします。

端末は新品、中古や機種問わずy.u mobile以外で購入した端末も対象になり、条件は「発売から5年以内」または「購入から1年以内」であれば保険対象となります。

対象となる損害は破損、水没、故障、全損と幅広く対象となります。

例えば、iPhone8でディスプレイ修理は通常修理費用が14,080円〜ですが、y.u mobileを契約していればそれが最大30,000円までカバーされます。

口コミでも満足している様子が伺えます。

4月にAndroidを落とし画面がバキバキに たこたこが使ってy.u mobileの修理費用保険使ってみたよ ※iPhoneと違い画面取寄に時間要 4月27日修理(端末修理証明書貰) +ネットから申請 5月19日修理費用入金 保険代月々不要なのに神すぎる y.umobile使ってる人は活用しよ
引用:Twitter

画面割れは有償修理になることが多いですが、y.u mobileでは無償で修理が行えるようです。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

2023年6月時点で開催中のキャンペーン

現在開催中のキャンペーンの概要は、以下の通りです。

2023年6月時点で開催中のキャンペーン
  • 全プラン最大4カ月間無料キャンペーン
  • Mリーグ特別キャンペーン
  • 長期継続利用ユーザー特典

それでは、詳しい内容について説明していきます。

全プラン最大4カ月間無料キャンペーン

全プラン最大4カ月間無料キャンペーン

キャンペーン名 全プラン最大4カ月間無料キャンペーン
期間 2022年9月1日~終了日未定
条件 【特典1】
 期間中にy.u mobileを公式サイトより申し込み
【特典2】
 他社からの乗り換え(MNP)で期間中にy.u mobileを公式サイトより申し込み
【特典3】
 「シングル U-NEXT」または「シェア U-NEXT」を申込み
内容 【特典1】
 利用開始月と利用開始月翌月(最大2カ月間)の月額基本料金(プラン基本料金+SIM基本料金)が無料
【特典2】
 月額基本料金(プラン基本料金+SIM基本料金)がさらに2カ月(最大4カ月)無料
【特典3】
 利用開始時にU-NEXTポイント(1,200ポイント)を進呈

全プランの月額基本料金が最大2カ月間無料になるのに加え、他社から乗り換えた場合は無料期間が最大4カ月間無料になるキャンペーンです。

さらに、シングルU-NEXTまたはシェアU-NEXTの申込みで、開通時にU-NEXTポイント(1,200ポイント)がもらえます。

y.u mobileの格安SIMを検討している人はチャンスかもしれません。

Mリーグ特別キャンペーン

Mリーグ特別キャンペーン

(引用)y.u mobile

キャンペーン名 Mリーグ特別キャンペーン
期間 2022年12月1日~未定
条件 キャンペーンページの各チームの申し込み用バナーよりお申し込み
内容
  • 月額基本料金がどのプランでも初月無料!
  • y.u mobile 開通の翌月1日に30GB付与!
  • お好きなMリーグチームの麻雀牌キーホルダーをもれなく1つプレゼント!

y.u mobileは、トップスポンサーを務める「Mリーグ」2022-23シーズン特別キャンペーンとして、各チームお申し込み用バナーの申し込みで、お好きなチームの「麻雀牌キーホルダー」を1つもらえるキャンペーンを実施しています。

また、 月額基本料金がどのプランでも初月無料になり、さらに、開通の翌月1日に30GBが付与されます。

長期継続利用ユーザー特典

出典:y.u mobile

キャンペーン名 長期継続利用ユーザー特典
期間 2022年6月1日~2023年5月31日
条件 y.u mobileのご利用開始から1年が経過した方
内容 10GBをプレゼント

利用開始から1年が経過すると、長期継続特典として10GBがもらえます。

y.u mobileはギガの永久繰り越しが可能なため、有効期限を気にせずギガを貯められ、必要なタイミングで使うことができます。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

y.u mobileの申し込み時の注意点とよくある質問

y.u mobileの申し込み時の注意点とよくある質問について解説をします。
y.u mobileの申し込み時の注意点とよくある質問

・端末購入とSIM契約でお得になるキャンペーンはないの?

・5Gには対応していないの?

・eSIMには対応していないの?

・通信速度制限時に注意

端末購入とSIM契約でお得になるキャンペーンはないの?

y.u mobileでは今のところ端末購入とSIM契約でお得になるキャンペーンはありません。

過去にもそのようなキャンペーンを行ったことはないようです。

5Gには対応していないの?

y.u mobileはドコモの4G/LTEネットワーク設備を活用しているため、5Gに対応していません。

5Gでなくても通信速度が速いy.u mobileですが、5Gでより高速通信を求めている人にとっては他の回線を探す必要があります。

eSIMには対応していないの?

eSIMには対応していませんので、eSIM活用したい人はy.u mobileは活用できません。

通信速度制限時に注意

通信速度制限時には通信速度が128kbpsとなり、他社と比べても比較的遅い通信速度となります。

y.u mobileがおすすめな人

y.u mobileは多くの人にとっておすすめですが、その中でも次にあげる人は特におすすめです。

y.u mobileがおすすめな人

・U-NEXT(多くの映画やドラマ、漫画を楽しむことができるサブスク)に加入している人または加入したいと思う人

・家族でデータ通信量をお得にシェアしたい人

・比較的通信が遅くなる、平日の昼や夕方に安定した通信を求める人

U-NEXT(多くの映画やドラマ、漫画を楽しむことができるサブスク)に加入している人または加入したいと思う人

前述した通り、U-NEXT加入とセットであれば、かなりお得です。

U-NEXTに加入している人、加入したいと思う人は是非y.u mobileを活用してみてください。

家族でデータ通信量をお得にシェアしたい人

シェアプランで家族でデータ通信量をシェアでき、余ったデータ通信量は永年くりこしができるため、家族でデータ通信量をシェアする人にはおすすめです。

比較的通信が遅くなる、平日の昼や夕方に安定した通信を求める人

口コミでもありましたが、通信が遅くなりがちな平日の昼や夕方も安定した通信速度を保つことができることがy.u mobileの長所です。

y.u mobileについてまとめ

まだまだ認知度の低いy.u mobileですが、この記事で解説したとおり、とてもお得な内容を含んでいます。

特に、U-NEXTとの相性が良く、月々のスマホ代を抑えることができます。

また、通信速度が平均以上であることや、端末の修理費用保険が魅力であることなど、様々な良い特徴があります。

格安SIMを検討している方は、是非y.u mobileを選択肢に入れてみてください。

\ 基本料金割引とエンタメも楽しめる! /

y.u mobile|公式サイト

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次