製品価格が19,001円に対して、
プランとセット割引適用で16,000円引き+ポイント還元で最大3,000ptが還元されます。
そのため、実質「1円」でRakuten Hand5Gが購入可能!
トータルで19,000円相当がお得になるキャンペーンですので、この機会をお見逃しなく!
米倉涼子さん出演のテレビCMでおなじみの楽天モバイル。
テレビCMで「乗り換え先No.1」「動画見まくっても料金が安い!」と大々的に宣伝されていますが、こんな不安はありませんか?
「楽天モバイルって本当に安いの?」
「楽天モバイルは繋がりにくいって聞くけど大丈夫?」
そこで今回は、評判や口コミから分かった楽天モバイルのメリット・デメリット、楽天モバイルをおすすめしたい人、申し込み方法・解約方法などについて解説していきます。
現在行われているキャンペーンなども詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- iPhone対象機種特化キャンペーン
┗対象のiPhoneが最大12,000円引きで購入可能 - Rakuten UN-LIMIT VIIスタート記念 iPhoneトク得乗り換え
┗対象のiPhoneご購入で最大24,000ポイント還元 - Rakuten UN-LIMIT VIIスタート記念 スマホ/Wi-Fiトク得乗り換え
┗対象商品とセットで最大19,000円お得 - 乗り換え(MNP)限定!iPhoneSE(第3世代)発売記念キャンペーン
┗対象iPhone購入で最大19,000ポイント還元
\ 人口カバー率96%!月額3,278円 /
楽天モバイルの料金プランは1つだけ!
楽天モバイルの料金プランは非常にシンプルです。
月額3,278円(税込)の「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」しかありません。
他の格安スマホと比較しても、非常に分かりやすいシンプルな料金プランとなっています。
具体的には下記の内容となっています。
・3GB/月まで:1,078円
・20GB/月まで:2,178円
・20GB以降~:3,278円(使い放題)
さらに、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば通話が無料で利用できます。
Wi-Fiを利用してスマホのデータ通信料を全く使わなかった月は0円、動画を見過ぎて使い過ぎてしまった月でも3,278円。
通話もRakuten LinkやLINEの通話を利用すれば0円ですので、非常にお財布にも優しいプランとなっています。
楽天モバイルの口コミ・評判から分かった8つのメリット
楽天モバイルの口コミ・評判から分かった8つのメリットを紹介していきます。
- データ容量無制限で、速度制限がない
- テザリングが無料
- 楽天モバイルはキャンペーンが豊富でお得
- Rakuten Linkのアプリ利用で無料通話し放題
- 契約期間の縛りがなく、違約金も発生しない
- 楽天モバイルは支払方法の選択肢が豊富
- 楽天ポイントが貯まりやすくなる
- 楽天モバイルは全国に店舗があり、直接サポートを受けられる
データ容量無制限で、速度制限がない
楽天モバイルは楽天回線エリアなら使用できるデータ容量が無制限で、速度制限もありません。
楽天回線エリアは、人口カバー率94%を突破。
料金はどんなに使用しても月額3,278円に抑えられ、高速通信も利用できるので、データ使用量が多い人にはぴったりです。
実際に大手キャリアから乗り換えを行い、安さを実感している人が多くいました。
10数年auを使ってきて
初めて乗り換えしましたやはり安いに越した事はない
今日から楽天モバイルです。— [KMC]リズム天獄キング (@tktmboochi) October 22, 2021
さらに他の格安スマホから乗り換えた人もいるようです。
lineモバイルから楽天モバイルに乗り換え申し込みした。キャンペーン使えば安いし、携帯電池の減りやばくて買い換えたいからちょうどいいかも。
— こうじ (@koji_desune) December 5, 2021
数々のキャリアの中でも、楽天モバイルの月額3,278円で使い放題のプランは、安いと感じている人が多いようですね。
ただし楽天回線エリアの外で月5GB以上のデータを使用してしまうと、最大1Mbpsの速度制限がかかるので注意してください。
楽天モバイルが使えるエリアの確認方法

(引用)楽天モバイル公式|サービスエリア
公式サイトからなら、地図上で簡単に確認することができます。
濃いピンクの「楽天回線エリア」なら高速通信が無制限で使えます。
しかし薄いピンクの「パートナーエリア」では、月に5GBまでしか高速通信が使えません。
5GB以降は最大1Mbpsの速度で使い放題になります。
楽天回線エリア | 高速通信できるデータ量 | 通話料金 |
---|---|---|
楽天回線エリア (濃いピンク) |
無制限 | 「Rakuten Link」使用で無料
OS標準の電話アプリ使用で30秒22円 |
パートナーエリア(au) (薄いピンク) |
5GB/月 |
自分が頻繁に使用するエリアが、楽天回線エリアに含まれているかを確認してみましょう。
テザリングが無料
楽天モバイルでは、テザリングを利用料無料で行うことができます。
もちろんデータ使用量は無制限です。
いつでもどこでも安心してテザリングが利用できます。
実際にフリーWi-Fiがつながらない場所でも、快適にインターネットが使用できているようです。
今からWordpressのブログのテーマ変更のための勉強をしていきます。
マクドのWi-fiが繋がらないので楽天モバイルのテザリング発動📡
3ヶ月無料期間なので使い放題🥳 pic.twitter.com/qdwq9mjdaj— サワジン👟 サワ人生ブログ🤖 (@sawa1414) December 6, 2021
また、Wi-Fiを解約するという人もいるようです。
ランク特典で7000ポイントもらえる&3ヶ月無料だったので楽天モバイルにした〜
無制限で3200円はえぐいし電話も使い放題!
さっそくWiFi解約しま〜す✨✨✨✨ pic.twitter.com/72EkUptht7— める (@murimurihaha) December 9, 2021
確かに楽天モバイルの「テザリング無料」と「データ無制限」を組み合わせれば、Wi-Fiの契約は必要なくなりますね。
\ 人口カバー率96%!月額3,278円 /
楽天モバイルは「キャンペーン」が豊富でお得
楽天モバイルではさまざまなキャンペーンが行われています。
特に頻繁に行われているポイント還元などのキャンペーンを利用すれば、スマホ以外のものもお得に購入することができます。
楽天モバイルからもらったポイントを、楽天市場でのお買い物に使えるのも嬉しいポイントです。
https://twitter.com/okome0000000/status/1464572755458752513?s=20キャンペーンや、楽天ひかりなど他の楽天関連のサービスも利用して、29,000相当分のポイントをゲットしている人もいます。
楽天モバイルに変えたことにより29,000ポイント獲得した🥺✨
半年の期限付きではあるけど、ありがたい😭🙏🏻❣️
8〜10月の通信料は無料で最高だった、、、
浮いたお金やポイントでデザイン本とPCが入るバック欲しい!そしておととい楽天ひかりを契約したので一年無料😳👏🏻
楽天経済圏で生きていこう…🙋🏻♀️ pic.twitter.com/KvMSEHP1ON— えみこ🐾かけだしWeb Designerといいたい (@emico_miz) November 1, 2021
キャンペーンを上手に利用して、お得に契約しましょう。
ここでは現在行われているキャンペーンをご紹介します。
- ダブル突破記念キャンペーン!iPhone 13、iPhone 13 Proが最大24,000ポイント還元!
- ダブル突破記念キャンペーン!Android製品が最大19,000円相当分おトク!
- 他社から乗り換え限定!iPhoneSE最大19,000円相当還元!
- 楽天モバイル(楽天回線)オンラインでお申し込み+楽天シニアの動画視聴&アンケート回答で1,000ポイントプレゼントキャンペーン
- 夏のABEMAプレミアム 実質3カ月無料キャンペーン
- 4県限定スペシャルキャンペーン
iPhone 13シリーズ限定のポイント還元キャンペーン
iPhone 13シリーズ限定のポイント還元キャンペーン
- iPhone 13 シリーズ購入:16,000ポイント還元
- 初めて楽天モバイルを契約:3,000ポイント還元
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム加入:5,000ポイント還元
【開催期間】終了日未定
iPhone 13シリーズを楽天モバイルで購入すると、お得にポイントがもらえるキャンペーンです。
新機種が欲しいし、楽天モバイルにも乗り換えたい方におすすめのキャンペーンです。
現在既に楽天UN-LIMITを契約している方は対象外なので注意が必要です。
Android製品最大19,000円分お得キャンペーン
Android製品値引きキャンペーン
- 対象Androidスマホ、ポケットWi-Fi購入:16,000ポイント還元
- 初めての楽天モバイルの申し込み:3,000ポイント還元
- 【開催期間】終了日未定
楽天モバイルに申込と同時に、対象となるAndroidスマホを購入すると最大19,000円分のポイント還元が得られます。
対象となる端末は以下です。
- Rakuten Hand 5G
- Rakuen BIG s
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno5 A
- Xperia 10 Ⅲ Lite
- AQUOS sense6
- AQUOS wish
- AQUOS zero6
- Rakuten Hand(9,979円引き)
上記以外にも、ポケットWi-Fiの購入でもポイント還元があります。ポケットWi-FiyやAndroidスマホが欲しかった方に嬉しいキャンペーンとなっております。
iPhone SE(第3世代)最大19,000円相当還元!
iPhone SE(第3世代)キャンペーン
- iPhone SE (第3世代)購入:16,000円のポイント還元
- はじめての楽天モバイル契約:3,000円のポイント還元
最大19,000円割引となる本キャンペーンは、楽天モバイルに新規加入する場合に適用できるキャンペーンです。
楽天モバイル契約時にiPhone SE (第3世代)を購入することで、合計19,000円分の楽天ポイントがもらえます。
iPhone SE (第3世代)は、コスパがよく、長く使える機種なので、ハイスペックや大画面が必要ない人にはおすすめです。
楽天モバイル(楽天回線)オンラインでお申し込み+楽天シニアの動画視聴&アンケート回答で1,000ポイントプレゼントキャンペーン
出典:楽天モバイル
エントリー後、初めて楽天モバイル回線を申し込み、楽天シニアの動画視聴とアンケート回答で1,000ポイントがもらえるるキャンペーンです。
楽天シニアは、心身の健康づくりを応援する楽天の「健康生活応援アプリ」で、毎日歩くことで、楽天ポイントが貯まるサービスです。
シニアの方はもちろん、スマホを持っている方であればどなたでも参加できますので、条件に当てはまる方は、ぜひ申し込んでみてください。
夏のABEMAプレミアム 実質3カ月無料キャンペーン
出典:楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT VIIの契約者ではじめてABEMAプレミアムに入会する人を対象に、同サービスの月額料金3カ月分に相当する2,880ポイントの楽天ポイントを進呈するキャンペーンです。
ABEMAプレミアムは、ABEMAの作品が広告なしで見放題になり、リアルタイム配信や放送終了後の見逃し視聴が可能です。
また、スマートフォンやタブレットなどのデバイスで動画のダウンロードもできるので、外出先でも通信量を気にせずにオフライン再生できることもベーシックプランとの違いです。
もし気になる番組があれば、このキャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか。
4県限定スペシャルキャンペーン
出典:楽天モバイル
岩手県、岡山県、岐阜県、佐賀県の4県在住者を対象に、楽天モバイルへ初めてお申し込みと月間データ利用量1GB超の条件で最大13,000ポイント還元キャンペーンです。
楽天回線対応のスマホであれば、今お使いのスマートフォンのSIMを楽天モバイルのSIMに交換することでもキャンペーンの対象になります。
地域限定ですがスマホを新たに購入する必要がないため、条件に当てはまればお得にポイントが得られるチャンスです。
Rakuten Linkのアプリ利用で無料通話し放題
楽天モバイルでは、「Rakuten Link」使って通話すれば無料でかけ放題となります。
SMSの送受信も、国内・海外ともに0円なので安心です。
楽天モバイルお得ですよ。
通話無料ですし、安いし— FPS好き (@Jacqueline_Ono) December 3, 2021
さらに海外でもお得に使えるという口コミを多数見つけることができました。
Rakuten Linkアプリ同士の場合は、国際電話でも無料です。
海外出張が多い人や、留学に行く人はとてもお得に利用できるでしょう。
国際電話無料は楽天モバイルさまさまなのよねぇ
— 緋寒桜 (@hikannsakura) December 12, 2021
楽天モバイルの国際ローミング無料なの神すぎるな、これ現地のケータイ契約しなくてもなんとかなるんと違うんか
— ジェフ (@JeffPerforma) October 25, 2021
ただし国際電話の場合は、相手がRakuten Linkアプリを利用していないと料金が発生しますのでご注意ください。
契約期間の縛りがなく、違約金も発生しない
楽天モバイルには契約期間の縛りがなく、解約時の違約金も発生しないというメリットがあります。
実際に「解約の違約金0円だったから楽天モバイルデビューした」という口コミを見つけることができました。
旦那さん、楽天モバイルデビュー🙌✨
解約の違約金0円💰👌という縛りがないのを良いことに、思いきって格安スマホの世界に踏み入れてみました😀‼️
通話の音質が悪い、電波が悪いなどいろんな噂があるみたいだけど、とにかくやってみなきゃ始まらないの精神で試しに使用している姿を見守っていきます😏— モブ子🐷脱ズボラ (@moblog2021) October 3, 2021
また楽天モバイルの利用者からも「悩むくらいならお試ししてみると良い」という口コミもあります。
楽天モバイル迷ってるってツイート見かけるけど悩む位ならとりあえず試しに契約してみな、どうせタダだし即解約しても違約金無いし。ただ電波の入りかなり左右されるからまずは試してみな。あといざって事があるからMNPはやめとけ、いざって時に死ぬから…こんな感じじゃね、使ってる身としては。
— 雑魚 (@milliorca) December 8, 2020
格安スマホに不安を感じてる人も、楽天モバイルなら安心してお試しが出来そうです。
楽天モバイルは支払方法の選択肢が豊富
楽天モバイルでは3種類の支払い方法から選択することが出来ます。
格安スマホは、クレジットカードなど支払い方法を限定しているところが多いので、とても嬉しいポイントです。
- クレジットカード支払い
- デビットカード支払い
- 口座振替
自分の使いやすい方法を選びましょう。
ただし、楽天銀行のクレジットカードやデビットカードで支払えば楽天ポイントが還元されるのでおすすめです。
さらに月額料金お支払いに、楽天ポイントを利用することも可能です。
「1ポイント=1円」となるので、日頃から楽天市場などで買い物する人には嬉しいポイントです。
楽天モバイルの利用料支払い方法を
クレジット引き落とし→楽天ポイント差し引きに変更期間限定ポイントの消化のことで月末になるとどこで使おうか迷っていたので、それから解放されるため変更手続き😄
電話料の支払い自体は楽天市場みたいなポイント上乗せないし。#楽天経済圏#キャッシュレス
— 白まんじゅう🐥 (@shjiromanjyuu) February 2, 2020
期間限定ポイントを楽天モバイルの支払いにあてることで、1ポイントも無駄にせずに済みますね。
楽天ポイントが貯まりやすくなる
楽天ポイントは100円(税別)で1ポイントたまりますが、楽天モバイルを契約するだけで楽天市場でのお買い物が「+1倍」になります。
さらに楽天モバイルキャリア決済を利用すると「+0.5倍」、楽天カードで支払いを行えば「+2倍」も追加です。
楽天モバイルだけでなく、楽天が行っている他のサービスも併用すれば、どんどんポイントが貯まりやすくなっていきます。
なんだかんだで、楽天ポイントが最強説!!
因みに、楽天プレミアムカード、楽天モバイル、楽天銀行、楽天証券利用で常にポイント8倍♪ #楽天 #ポイント— ジョーナカ (@jow_nakasan) December 11, 2021
楽天ポイントのために楽天モバイルを契約しようかと考えている人までいました。
よく考えたら楽天ポイントの+1倍条件の楽天モバイル契約でってやつ。楽天モバイルって1ギガまでは無料だから、ただ契約だけして持っておけば+1倍ってことか🤔
— タコ (@musicforever118) December 9, 2021
確かに楽天モバイルはデータ利用量が1GBまでであれば0円です。
楽天市場でたくさん買い物をする人ほどお得になりそうです。
楽天モバイルは全国に店舗があり、直接サポートを受けられる
楽天モバイルは、全国に600店舗以上を展開しています。
独立店舗だけではなく、家電量販店やショッピングモールの中にある店舗、駅直結の店舗などがあるので、お買い物のついでに立ち寄ることもできるでしょう。
午後の時間を有効に使う為、銀行と楽天モバイルの店舗へ。最寄の店は彦根のジョーシン。楽天のスペースはさすがに小さいが担当氏のアドバイスは的確。
今日の反省点に[個人携帯で業務用ラインを利用]をしていた点。
という事で業務携帯(ガラケー)でしか連絡を取らない事にする!!→— 長浜キヨ📸 age.50 (@kiyo_6Dmark2) December 10, 2021
全国に600店舗以上を展開しているからこそ、他の用事のついでに相談に行くこともできますね。
お近くの楽天モバイルショップは、公式サイトのショップ一覧から確認してください。
\ 人口カバー率96%!月額3,278円 /
楽天モバイルの口コミ・評判から分かった5つのデメリット
楽天モバイルにはたくさんのメリットがありました。
しかし、楽天モバイルにデメリットを感じている人もいるようです。
そこで、楽天モバイルの口コミ・評判から分かった5つのデメリットをご紹介します。
- 楽天モバイルはデータ容量無制限で使えるエリアが限られている
- 楽天回線エリア外の高速通信は月5GBまでしか使えない
- 楽天モバイルはキャリアメールが利用できない
- 楽天モバイルは大手キャリアに比べると通信速度が遅め
- 楽天モバイルはAndroid端末のラインナップが少なめ
楽天モバイルはデータ容量無制限で使えるエリアが限られている
楽天モバイルは、楽天回線エリアではデータ容量も高速通信も使い放題です。
しかし「パートナーエリア」では、使用できるデータ量が月に5GBと制限されており、容量を超過した後は通信速度が最大1Mbpsとなってしまいます。
楽天回線エリアとなっていない地域にお住まいの人は、使いにくさを感じてしまうかもしれません。
楽天モバイルをやめた。電波が悪くてストレスだった。楽天エリアじゃないので使い放題でも5ギガ超えると遅いのも嫌だった。電話の時に楽天Linkのアプリを開くのも、アプリがなかなか起動しないのもストレスだった。ahamo、ど田舎ですが電波状況最高です。変えてよかった。
— Rosso (@Rosso_minimal) December 4, 2021
自宅や職場などの活動範囲が楽天回線エリアに入っているかを確認してから契約するようにしましょう。
ただし楽天回線エリアは現在も拡大中なので、近い将来的あなたのお住まいの地域がエリア内に入る可能性もあります。
楽天回線エリア外の高速通信は月5GBまでしか使えない
高速通信が無制限で利用できるのは、楽天回線エリアのみです。
楽天モバイル遂に自宅でもたまにパートナー回線に繋がってしまうように
こうなると月2000円で5GBしか使えない中速のゴミ回線なんだよな
— はるかし🌸❄️ (@haru_0622_haru) December 8, 2021
楽天モバイルは通信量無制限だけど、BAND3掴めないと単なる5GB1980円のau回線なんだよなぁ、ってことに気づいたらもうやるこた決まってくる!
— ななろく💦 (@The76ot) December 10, 2021
楽天回線エリア外で5GB以上利用すると低速になってしまうので、1,980円は高いと感じている人も多いようです。
楽天モバイルはキャリアメールが利用できない
格安スマホ共通のデメリットですが、ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアメールを利用することはできません。
「Gmai」や「lYahoo!メール」「Outlook」「iColoud Mail」などのフリーメールを利用すれば、楽天モバイルでもメールをやり取りできますので心配もいりません。
しかしキャリアメールをメインのメールアドレスとして使っている人にとっては、デメリットになります。
3〜6ヶ月併用しながら楽天モバイルに移行しようかな…キャリアメール捨てるのがきついから移行期間が必要
— きっち@不眠 (@youuuuuoy) December 8, 2021
キャリアメールをメインアドレスとして使っていた人は、今後どうするかを検討する必要がありそうです。
楽天モバイルは大手キャリアに比べると通信速度が遅め
口コミを確認すると楽天モバイルは、地域によって通信速度に少し差があるようです。
通信速度にストレスを感じている人が多くいました。
楽天モバイルは、プランも分かりやすいし、安いし、支払いに楽天ポイント使えるし、何より留守電がアプリ内で聞けるからほんと機能的にはとても良かったんやけど、とにかく電波がなかった…。ちょっと室内入ったらすぐ圏外だから、特に地下。それさえどうにかなれば最高やったんやけどなー。
— 高倉有加 (@yuka_takakura25) November 20, 2021
通信速度が遅くなってしまう原因は、大手キャリアより通信設備が多くないことが考えれます。
通信基地から遠ければ遠いほど、通信速度は落ちてしまうのです。
またパートナー回線は、障害物に弱く建物のなかに入っていくのが苦手な周波数が使われています。
そのためパートナー回線と言えど、大手キャリアと同じ速度で利用することはできません。
しかし楽天モバイルは、現在も「楽天回線エリア」を拡大中。
どこに行っても安定した通信速度で利用できる日もそう遠くはないでしょう。
楽天モバイルはAndroid端末のラインナップが少なめ
楽天モバイルは、Android端末のラインナップが少ないというデメリットもあります。
Android端末の取り扱い数は、2021年12月時点で12種類です。
- OPPOシリーズ:4種類
- AQUOSシリーズ:6種類
- Xperiaシリーズ:2種類
スマホ物色中。
楽天王国の住人なので、楽天モバイルでラインナップを見る。
改めて中韓ブランドが席巻してて、排除すると結局、xperiaになってしまう。
k嫌いじゃなきゃコスパ性能でギャラクシだろうが、まー無いな。— ジズゼブ (@jizuzebu) November 25, 2021
楽天モバイルのラインナップをザッと見たけど、確かに安いけどイラネ。
— かべおじ (@krntakefive) November 11, 2021
ラインナップに物足りなさを感じる人が多くいるようです。
使いたい機種が決まっている人は、楽天モバイルではSIMカードだけを契約するのがおすすめです。
楽天回線エリアは随時増加中!
現在も楽天回線エリアは随時増加中です。
公式サイトで発表されている楽天回線エリアは、47都道府県全てに広がっています。
北海道地方:北海道
東北地方 :青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
関東地方 :茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
中部地方 :新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知
近畿地方 :三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中国地方 :鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国地方 :徳島、香川、愛媛、高知
九州地方 :福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
ただし楽天回線エリアは主要都市のみの場合もありますので、契約前に公式サイトで確認するようにしましょう。
公式サイトから確認することができます。
楽天モバイルをおすすめしたい人
楽天モバイルをおすすめしたい人はこちらです。
- データ通信量が多く生活圏が楽天回線エリアの人
- データ通信量が月によってバラバラの人
- モバイルルーターを契約している人
- 格安スマホをお試ししてみたい人
データ通信量が多く生活圏が楽天回線エリアの人
楽天モバイルは楽天回線エリア内では、月額3,278円で高速通信がデータ量無制限で利用できます。
ほとんどのスマホキャリアではデータ通信量の上限が設定されており、上限を超えてしまうと通信速度が制限されてしまいます。
そして速度制限を解除するためには、別途料金がかかります。
しかし楽天モバイルなら、その心配がいりません。
データ使用量が多く生活圏が楽天回線のエリアの人は、非常にお得に利用することができるでしょう。
データ通信量が月によってバラバラの人
楽天モバイルなら、データ使用量によって料金が変わります。
Wi-Fiのある環境で過ごしていたり、海外に出張に行っていたりと、1GBも利用しなかった月の支払いは0円です。
一方で動画を見過ぎてしまったなど、データ通信量を多く使い過ぎてしまった月でも、3,278円を超えることはありません。
データ通信量が月によってバラバラの人にも嬉しい料金設定になっています。
モバイルルーターを契約している人
楽天モバイルはテザリングが申し込み不要、しかも無料でいつでも利用できます。
そのためモバイルルーターとしても利用可能です。
楽天回線エリア内では、高速通信の使い放題を活かして、光回線と同じようにパソコンと繋いでインターネットを利用することができます。
月額3,278円でスマホとしても自宅のネット回線としても利用できるので、モバイルルーターを別で契約するよりも非常にお得です。
楽天モバイル1台にまとめてみてはいかがでしょうか。
格安スマホをお試ししてみたい人
楽天モバイルは契約期間の縛りがなく、解約時の違約金も発生しません。
短期間だけ使ってみるということも可能ですので、格安スマホをお気軽に試すことができます。
\ 人口カバー率96%!月額3,278円 /
楽天モバイルをおすすめしない人
楽天モバイルにはたくさんの8つのメリットと5つのデメリットがありました。
メリットよりもデメリットが大きくなってしまう人は、他のキャリアも検討してみましょう。
下記の3つに当てはまらないかを確認してみてください。
- 安定した通信速度を求めている人
- 楽天を利用していない・またはほとんど利用したことがない人
- 地方や山間部など、楽天回線エリア外に住んでいる人
安定した通信速度を求めている人
パートナー回線エリアや基地局から離れている地域では、通信速度が遅くなりストレスを感じる可能性があります。
常に安定した通信速度を求めている人は、楽天モバイルではなく大手キャリアを利用したほうが安心です。
楽天を利用していない・ほとんど利用したことがない人
楽天モバイルは、楽天市場など楽天のサービスを合わせて利用することで、さらにお得に利用することができます。
楽天モバイルの月額料金は十分安く設定されているのでそれだけでもメリットはあります。
しかし楽天をほどんど利用しない人にとっては、ポイントの使い道なども少なくメリットが少なくなってしまいます。
楽天を利用していない、ほとんど利用したことがない人は、自分がよく利用するサービスから格安スマホが出ていないかを一度確認してみると良いでしょう。
地方や山間部など、楽天回線エリア外に住んでいる人
楽天回線のサービスエリア外では、パートナー回線に繋がりますが、高速データ容量が5GBまでと制限されています。
さらに、楽天回線エリアの外だと普段から通信速度が遅いと感じる人もいるようです。
このような理由から、楽天回線のエリア以外に住んでいる人には楽天モバイルは向いていないかもしれません。
実際に楽天モバイルを地方で使ってみた感想を知りたい方は「楽天モバイルのメリット・デメリットから分かるおすすめしない人って?気になる速度や評判!」も併せて見てみてください。
楽天モバイルの申し込みから利用までの手順
楽天モバイルの申し込みから利用までの手順をお伝えします。
①契約に必要なモノの準備
②公式サイトから「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込む
③端末・SIMカード到着後、初期設定やMNP手続きを行う
④Rakuten Linkをダウンロードし、利用開始
➀契約に必要なモノの準備
まず初めに契約に必要なモノを準備しましょう。
- 本人確認書類
- 楽天会員のIDとパスワード
- 契約者本人名義のクレジットカードか銀行口座情報
- MNP予約番号(電話番号を引き継いで乗り換える場合)
- SIMロック解除(スマホを使い続ける場合)
他のキャリアから電話番号を引き継いで乗り換える場合は、MNP予約番号も必要です。
MNP予約番号は現在契約しているキャリアから取得ができます。
また今まで使っていたスマホを使い続ける場合は、SIMロック解除が必要となる場合があります。
SIMロック解除方法は、キャリアによって異なりますので、公式サイトにて確認しましょう。
➁公式サイトから「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込む
準備が出来たら、いよいよお申し込みです。
1.申し込みフォームにアクセス
まずは楽天モバイル公式サイトにアクセスして、「新規/乗り換え(MNP)お申込み」を選択します。
プランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の1つしかありませんので迷う心配はありません。
2.購入機種、オプションサービス、SIMカードタイプを選択
サービス内容を確認しながら、必要なモノにチェックを入れていきます。
新しいスマホを購入したい人は「+製品を追加」から自分の欲しい機種を選びましょう。
SIMのみを契約したい人は、SIMカードタイプを選択するだけ大丈夫です。
内容を確認したら「この内容で申し込む」を選択してください。
3.契約者情報などを入力
楽天へのログインが必要となるため、楽天会員ログインIDとパスワードを入力します。
そして画面案内にしたがって、必要事項を入力しましょう。
これで申し込みは終了です。
➂端末・SIMカード到着後、初期設定やMNP手続きを行う
お申込みをした製品やSIMカードが到着したら、以下の手続きを行います。
1.SIMカードの挿入
スマホにSIMカードを挿入し、スマホを起動します。
SIMカードに指紋が付くと、故障の原因になりますので注意しましょう。
2.初期設定を行う
スマホを起動したら、初期設定を行う必要があります。
届いた製品と一緒に同梱されている「スタートガイド」の手順に従って設定を行いましょう。
もし分からないことがあった場合は、楽天モバイルサポートページにアクセスして確認してください。
3.MNP開通手続き(電話番号を引き継いで乗り換える場合)
他のキャリアから電話番号を引き継いで楽天モバイルに乗り換えた場合は、MNP開通手続きが必要です。
今回購入したスマホ以外でネットワークに接続する必要がありますので、パソコンなどの別の機器を準備しましょう。
そして楽天モバイル公式サイトの右上のメニューから「my楽天モバイル」にアクセスします。
「お申込み履歴」を選び、申込番号を選択します。
「MNP転入する」を選択したら手続きは終わりです。
➃Rakuten Linkをダウンロードし、利用開始
無料通話を利用するために「Rakuten Link」をダウンロードしましょう。
ダウンロードしたら、アプリの指示に従って設定を行っていけばすぐに利用することができます。
ポイント還元のキャンペーンでは、Rakuten Linkの使用が条件になっているモノもありますので忘れないようにしてください。
\ 人口カバー率96%!月額3,278円 /
楽天モバイルの解約方法
楽天モバイルの解約は、Webとアプリ、どちらからでも行うことができます。
ここでは、Webからの解約方法を説明します。
1.my楽天モバイルのメニューから「契約プラン」を選択
楽天モバイルを検索し、右上のメニューから「my楽天モバイル」を選択します。
そして「契約プラン」を選択してください。
2.「各種手続き」から「解約」を選択
次に「各種手続き」の中から「解約」を選択します。
MNP転出を行う場合は「他社への乗り換え(MNP)」から手続きを行いましょう。
3.「アンケートに進む」を選択
注意事項を確認してください。
最後にアンケートを記入して、「申し込む」を選択したら解約完了です。
解約完了のメールが届きます。
一度解約してしまうとキャンセルはできませんので、ご注意ください。
楽天モバイルに関するよくある質問
楽天モバイルに関する質問にお答えしていきます。
- どのiPhoneシリーズが楽天モバイルに対応しているか知りたい
- 楽天モバイルはパートナーエリアから楽天回線エリアに手動で切り替えられるの?
- 楽天モバイルってエリア内でもつながらないことがあるって本当?
- 楽天モバイルって通信速度測定ができるアプリがあるの?
- 楽天モバイルでアンテナが表示されない場合はどうしたらいいの?
- 楽天モバイルの通信障害をリアルタイムで知る方法はある?
- 楽天ポイントは何に使える?
どのiPhoneシリーズが楽天モバイルに対応しているか知りたい
iOS14.4以降を搭載し、キャリア設定アップデートを実施したすべてのiPhoneに対応しています。
つまり古いiPhoneでもiOSを最新アップデートすることによって、利用することが可能です。
楽天モバイルはパートナーエリアから楽天回線エリアに手動で切り替えられるの?
楽天回線に手動で切り替える方法はいくつかあります。
楽天モバイル公式サイトで紹介されている方法はこちらの2つです。
- 機内モードON/OFF
- スマホの再起動
機内モードのON/OFFを繰り返すと、接続回線がリセットされ、楽天回線に切り替えることができます。
また楽天回線エリア内にいても、楽天回線に繋がらない場合は、端末自体に不具合が起きている可能性もあります。
スマホを再起動させてみるのもおすすめです。
楽天モバイルってエリア内でもつながらないことがあるって本当?
残念ながら本当です。
他の大手キャリアに比べると電波を飛ばす設備である基地局の数が少ないため、楽天回線エリア内の場合でも繋がりにくいことがあります。
特にマンションの高層階や地下などは、電波が届きにくい傾向があるようです。
楽天モバイルって通信速度測定ができるアプリがあるの?
「my 楽天モバイルアプリ」で、通信速度の測定ができます。
他にもmy 楽天モバイルアプリでは「データ利用状況」や「回線エリアの確認」「データ高速モードの切り替え」などが行えます。
楽天モバイルでアンテナが表示されない場合はどうしたらいいの?
まずは自分で下記を試してみましょう。
- スマホの再起動
- 機内モードのON/OFF
- モバイルデータ通信のON/OFF
- SIMカードの挿入確認
それでもアンテナが表示されない場合は、楽天モバイルの「コミュニケーションセンター」へお問い合わせましょう。
楽天モバイルの通信障害をリアルタイムで知る方法はある?
通信障害は、楽天モバイルの公式サイトで確認できます。
▼楽天モバイルの公式サイトへアクセス
▼「メニュー」から「お知らせ」を選択
▼「障害等のお知らせ」を選択
▼現在発生中の通信障害がないかを確認
楽天ポイントは何に使える?
楽天ポイントは1ポイント1円として、楽天のサービス全般で使用可能です。
具体的には、楽天モバイルの支払いや楽天市場でのお買い物などに使えます。
楽天ポイントからANAマイルやEdyなどに変換することも可能です。
まとめ
今回は楽天モバイルのメリット・デメリット、よくある質問などについて、詳しく説明してきました。
楽天モバイルは月額3,278円(税込)の「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」しかなく、他の格安スマホ比べても分かりやすい料金プランとなっています。
しかも、データ容量無制限、速度制限なし、デザリングも無料です。
しかし楽天回線エリア外では高速通信が5GBを超えてしまうと、その後は低速になってしまいます。
さらに通信速度やインターネット接続が不安定だという声もありました。
改めて楽天モバイルをおすすめしたい人はこちらです。
- データ通信量が多く生活圏が楽天回線エリアの人
- データ通信量が月によってバラバラの人
- モバイルWiFiルーターを契約している人
- 格安スマホをお試ししてみたい人
自分が当てはまっていると思った人は契約を検討してみましょう。
\ 人口カバー率96%!月額3,278円 /