<PR>

3大キャリア&格安SIM別の携帯会社ランキング!携帯料金を安くしたい時におすすめのキャリアと格安SIMも比較

スマホを新規契約したり乗り換える場合、どこの携帯会社が良いか迷うことはありませんか?

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアを始め、複数の格安SIMから選択できます。なお、3大キャリアと格安SIMには、さまざまな特徴があります。

  • 3大キャリアは安定した電波で利用できる
  • 格安SIMは安い料金で利用できる
  • 格安SIMによってデータ通信量を無制限で利用できる

3大キャリアは全国広範囲に基地局があるため、山間部や離島を含めどこでも安定した電波で利用が可能です。

格安SIMは安いプランが用意されているので、スマホ代を安くすることができるでしょう。さらに、格安SIMによっては、データ通信量を無制限で利用できるため、動画やネットサーフィンが多い方に最適です。

今回は、3大キャリアと格安SIM別で利用者数と特徴を解説します。ぜひ、最後までご覧ください。

\ 人気携帯キャリアの公式サイト /

ドコモオンラインショップ

auオンラインショップ

ソフトバンクオンラインショップ

楽天モバイル

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

3大キャリアの利用者数を比較

ドコモ・au・ソフトバンクと3大キャリアのシェア率・利用者数を比較します。

ドコモのシェア率は36.3%と圧倒的な数値を獲得しています。auは27.1%、ソフトバンクは21.1%と安定したシェア率が特徴です。

なお、シェア率は総務省から公表されている令和3年度第4四半期のデータ、契約者数は一般財団法人 電気通信事業所協会の令和4年度第1四半期のデータを元に記載しています。

ドコモのシェア率36.3%|契約者数は約8,524.5万人

NTTドコモ:36.3%(前期比▲0.2ポイント、前年同期比▲0.6ポイント、MVNOへの提供に係るものを含めると41.7%)

引用:総務省・ 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和3年度第4四半期(3月末))

総務省によると、ドコモのシェア率は36.3%と非常に高いことが分かりました。さらに、一般財団法人 電気通信事業所協会によると、契約者数は約8,524.5万人と公表されています。

3大キャリアの中で、ドコモが圧倒的に契約者数を獲得しています。ドコモの利用者数が圧倒的なのは、ドコモショップの多さや山間部・離島でも繋がりやすいのが関係しているのかもしれません。

auのシェア率27.1%|契約者数は約6,167.5万人

KDDIグループ:27.1%(前期比±0ポイント、前年同期比▲0.1ポイント、MVNOへの提供に係るものを含めると30.5%)

引用:総務省・ 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和3年度第4四半期(3月末))

総務省の資料を確認すると、auのシェア率は27.1%になっています。なお、一般財団法人 電気通信事業所協会によると、契約者数は約6,167.5万人と多くの方が利用しています。

auは全国にショップがあり、電波も安定しているため、多くのシェア率を獲得しているのではないでしょうか。また、2022年9月からデータ通信が使い放題のプランがリリースされたので、さらにシェア率が高くなるかもしれません。

ソフトバンクのシェア率21.1%|契約者数は約4,873.5万人

ソフトバンク:21.1%(前期比+0.2ポイント、前年同期比±0ポイント、MVNOへの提供に係るものを含めると25.4%)

引用:総務省・ 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和3年度第4四半期(3月末))

ソフトバンクは三大キャリアの中でシェア率が低くなっています。一般財団法人 電気通信事業所協会によると、契約数は約4,873.5万人でした。

ソフトバンクは他のキャリア同様、全国にショップがあり、安定した電波で利用できるのがポイントです。さらに、Yahoo!やPayPayと連携できるので、効率良くポイントを貯められるのが魅力です。

格安SIMの利用者を比較|上位4社を紹介

格安SIMの利用者を比較しました。ソフトバンクの傘下であるワイモバイルは約700万人を突破しており、安定した人気を維持しています。楽天モバイルは約564万人、ahamoは約200万人を数多くの方が利用しています。

なお、auの傘下であるUQモバイルpovoは合わせて約700万人と急成長しています。

ワイモバイル|利用者数は約700万人突破

ソフトバンクの決済説明会の内容を確認すると、2021年度第1四半期の契約者数は700万人と突破したと発表されています。

他のキャリアから乗り換えが多く、人気も高くなっているのが分かります。なお、ワイモバイルでは全国にワイモバイルショップがあり、ソフトバンクの電波を利用できるのが特徴です。

PayPayポイントも貯められるので、ソフトバンクよりも安く利用したい方やPayPayユーザーには嬉しいでしょう。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

\ 1円スマホやタイムセールを狙おう! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

楽天モバイル|利用者数は約546万人突破

楽天モバイル:2.4%(前期比+0.2ポイント、前年同期比+1.0ポイント)

引用:総務省・ 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和3年度第4四半期(3月末))

総務省によると、楽天モバイルのシェア率は2.4%になっています。なお、楽天グループの2022年度第2四半期決算説明会では、契約者数が546万人と公表されています。

楽天モバイルでは、独自の回線はもちろん、パートナー回線としてauの電波も利用できます。楽天モバイルのエリアでは山間部や離島など、電波が不安なエリアでも安定したデータ通信を利用できるのがメリットです。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大24,000ポイント還元! /

楽天モバイルキャンペーンはこちら

楽天モバイルキャッシュバックはこちら

ahamo|利用者数は約250万人突破

ドコモの決済説明会の内容を確認すると、2021年度第3四半期の契約者数は250万人を突破したと発表しています。

ドコモの傘下であるahamoは、明確な契約者数は公表していないものの、順調に契約者数が増加しています。

ドコモの電波を使用しているため、全国どこでも安定したデータ通信を利用でき、シンプルな料金が人気の秘密なのかもしれません。

ahamo評判・口コミはこちら

\ 20GBが2,970円(税込)〜! /

ahamoキャンペーンはこちら

UQモバイル・povo|利用者数は約700万人突破

KDDIの2023年度第1四半期(4月~6月)の決算説明会によると、UQモバイルとpovoの契約者数は約700万人を突破したと発表されています。

auのサブブランドであるUQモバイルとpovoは、年々契約者数が増加しており、中でも基本料金が無料のpovoは注目を集めています。

UQモバイルは全国にショップがあり、povoと共にauの電波を利用できるため、2代目スマホとしてもおすすめです。

povoの評判・口コミはこちら

\ 月額基本料0円! /

povo |新規契約・乗り換えはこちら!

povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!

povoのキャンペーンはこちら

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ データ繰り越しも可能! /

UQモバイルキャンペーンはこちら

UQモバイルキャッシュバックはこちら

携帯料金を安くしたい時におすすめな3大キャリアはどこ?

携帯料金を安くしたいときにおすすめの3大キャリアをご紹介します。

ドコモの料金プランは5G・4Gプランから選択でき、無制限と段階制が用意されています。3,465円(税込)と安く利用できるのもポイントです。

auは5G・4G同じ料金プランになっており、2,178円(税込)からスマホを活用できます。無制限プランもあるので、使用するデータ量に合わせて選択できますよ。

ソフトバンクは無制限プランと段階制から選択が可能であり、3,278円(税込)と安くスマホを利用できます。

ドコモの特徴|5G・4G向けプランから選択できる

ドコモオンラインショップ

料金プラン(割引前)
  • 5Gギガホプレミア:7,315円(税込)
  • 5Gギガライト:3,465円〜6,765円(税込)
  • 4Gギガホプレミア:7,205円(税込)
  • 4Gギガホライト:3,465円〜6,765円(税込)
GB数
  • 5Gギガホプレミア:無制限
  • 5Gギガライト:1GB〜7GB
  • 4Gギガホプレミア:60GB
  • 4Gギガホライト:1GB〜7GB
通話料
  • 30秒/22円(税込)
  • 5分通話:770円(税込)
  • かけ放題:1,870円(税込)

ドコモの料金プランは、4Gと5Gから選択が可能です。5Gギガホプレミアは、データ通信を無制限で使用できるため、YouTubeなどの動画視聴やZOOMなどのオンライン会議でもストレスなく利用できます。

4Gギガプレミアは、60GBまでデータ通信を楽しめます。4Gでもデータ通信を無制限で楽しみたい場合は、5Gギガホプレミアへの加入がおすすめです。

さらに、5Gと4Gのギガホライトはステップ型になっており、1GB〜7GBまで使用できます。Wi-Fi環境での使用が多い方やインターネットをあまり使用しない方に最適です。

また、国内通話専用のオプションも用意されており、5分以内のかけ放題とかけ放題から選択できます。通話が多い方やクリアな音声で通話を楽しみたい方は、かけ放題に加入するとスマホ代を安く済ませられるでしょう。

\ 5G・4G専用プランを用意! /

auの特徴|データ使い放題で追加料金がかからない

auオンラインショップ

料金プラン(割引前)
  • 使い放題MAX5G/4G:7,238円(税込)
  • スマホミニプラン5G/4G:2,178円〜4,928円(税込)
GB数
  • 使い放題MAX5G/4G:無制限
  • スマホミニプラン5G/4G:〜1GB・1GB超〜2GB・2GB超〜3GB・3GB超〜4GB
通話料
  • 30秒/22円(税込)
  • 通話定額ライト2:880円(税込)
  • 通話定額2:1,980円(税込)

auの料金プランは、2つのプランから選択できます。5Gと4Gは同じプランになっているので、シンプルで分かりやすいのも特徴です。

使い放題MAXは、データ通信が無制限で使えるので、スマホのヘビーユーザーにもおすすめです。なお、GB数に合わせて料金が変動するスマホミニプランも用意されています。使用したGB数で料金が上がるので、1GB以下の月は2,178円(税込)と安く活用できますよ。

なお、通話オプションも用意されており、通話定額ライトは5分以内の国内通話が無料で利用できます。通話定額は、国内通話が24時間無料で利用できるため、長時間の電話も通話料を気にせず楽しめるでしょう。

\ 使い放題MAXでデータ使い放題! /

ソフトバンクの特徴|GB数に合わせてスマホをお得に使える

ソフトバンクオンラインショップ

料金プラン(割引前)
GB数
  • メリハリ無制限:無制限
  • ミニフィットプラン+:〜1GB・〜2GB・〜3GB
通話料
  • 30秒/22円(税込)
  • 準定額オプション+:880円(税込)
  • 定額オプション+:1,980円(税込)

ソフトバンクの料金プランは、5G・4G同じプランになっています。

メリハリ無制限プランは、データ通信を無制限で使用できるのがポイントです。ミニフィットプラン+は、3ステップで料金が変動し、1GB以下だと3,278円(税込)と安く済ませられます。

通話オプションは、5分以内の国内通話が無料の準定額オプション+、国内通話が24時間無料の定額オプション+が用意されています。標準アプリでの通話が多い方は、通話オプションに加入すると通話料を節約できるでしょう。

\ メリハリ無制限プランでデータ使い放題! /

携帯料金を安くしたい時におすすめな格安SIMはどこ?

携帯料金を安くしたい時におすすめな格安SIMをご紹介します。

ahamoは20GBと大盛りオプションの100GBが用意されています。データ量に合わせて選択できるため、非常にお得です。

povoは基本料金が無料であり、GB数はトッピングから購入できます。使用しない月は無料なので2台目に最適です。UQモバイルは5Gプランに対応しており、3つのグレードから選択できるのがポイントです。

LINEMOはミニプランが990円(税込)なので、格安でスマホを使用できます。なお、LINEギガフリーなので、LINEのヘビーユーザーには嬉しい内容でしょう。

ワイモバイルは5G対応プランであり、3つのグレードから選択が可能です。また、余ったGB数は翌月に繰り越しになるので無駄なく活用できるでしょう。

楽天モバイル|お得なキャンペーンが豊富!

楽天モバイル

料金プラン Rakuten UN-LIMIT VⅡ:1,078円(税込)〜3,278円(税込)
GB数
  • 〜3GB
  • 〜20GB
  • 無制限(楽天圏内に限る)
通話料
  • 30秒/22円(税込)
  • 5分以内の国内通話:無料
  • かけ放題オプション:1,100円(税込)

楽天圏内の利用に限り、データ通信が無制限で楽しめるため非常にお得です。また、5Gも無制限なので、5Gエリアでの使用が多い方に最適です。さらに、海外利用だと2GBまで無料でインターネットを活用できます。急な海外出張や旅行でも安心してスマホを利用できるでしょう。

Rakuten Linkで発信すると、国内通話が無料で活用できます。時間制限もなく通話を楽しめるため、通話を多く使う方におすすめです。

また、楽天モバイルでは、iPhoneやAndroidをお得に購入できるキャンペーンを実施しています。乗り換えでiPhoneを購入すると最大14,000ポイント還元されたり、Androidを購入すると最大9,000ポイント還元されたりします。

随時お得なキャンペーンが実施されているので、乗り換えと同時に端末の購入を検討している方は、楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 最大14,000ポイント還元! /

楽天モバイルキャンペーンはこちら

ahamo|大盛りオプションで100GB利用できる!

ahamo

料金プラン
  • ahamo:2,970円(税込)
  • 大盛りオプション:4,950円(税込)
GB数
  • ahamo:20GB
  • 大盛りオプション:100GB
通話料
  • 30秒:22円(税込)
  • RakutenLINKで国内通話が無料

ahamoの料金プランは、1種類のみとシンプルなのが特徴です。

20GBと2,970円(税込)なので、データ通信を多く活用したい方に最適です。なお、より多くデータ通信を活用したい方には、大盛りオプションを追加すると100GB使用できます。4,950円(税込)で100GB使用できるので、非常にお得です。

また、100GB使用できる目安は下記の通りです。

  • オンライン会議:約170時間/月
  • 動画サービスの利用約85時間/月
  • 音楽サービスの利用約2万曲DL/月

引用:ahamo・料金データ量

    このように、多くのコンテンツを活用できるため、ストレスなくインターネットを楽しめるでしょう。

    料金プランの中には、5分以内の国内通話が無料で付いてきます。ちょっとした用事を済ませる通話やレストランや美容室の予約電話などの通話に役立つでしょう。

    支払い方法をdカードに設定すると、毎月ボーナスパケットが付与されます。
    dカードGOLDは+5GB、dカードは+1GB付与されるので、非常にお得です。

    ahamoはドコモの電波を使用しているため、全国広範囲のエリアで活用できます。また、5Gのスマホを使用すれば、対象エリアに限り5Gに繋げられるので、非常におすすめです。

    ahamo評判・口コミはこちら

    \ 20GBが2,970円(税込)〜! /

    ahamoキャンペーンはこちら

    povo|基本料金は無料!トッピングでカスタムできる

    料金プラン 基本料金:無料
    GB数
    • データ使い放題(24時間):330円(税込)
    • 1GB(7日間):390円(税込)
    • 3GB(30日間):990円(税込)
    • 20GB(30日間):2,700円(税込)
    • 60GB(90日間):6,490円(税込)
    • 150GB(180日間):12,980円(税込)
    通話料
    • 30秒:22円(税込)
    • 5分以内通話かけ放題:550円(税込)
    • 通話かけ放題:1,650円(税込)

    povoは基本料金が無料なので、トッピングから都度購入できるのが魅力です。

    GB数や通話オプションはその都度購入できるので、使用したいタイミングで選択できます。なお、GB数は6つ用意されており、ライフスタイルに合わせて購入できます。さらに、2022年9月22日まで残暑お見舞い大感謝祭として、データトッピングが25%増量されます。

    • 20GB→25GB
    • 60GB→75GB
    • 150GB→190GB

    引用:povo・残暑お見舞い大感謝祭

    対象のGB数を購入すれば、自動的にGB数が増量されるので非常にお得です。

    通話オプションは、5分以内のかけ放題と24時間かけ放題から選択が可能です。どちらも、国内通話に限るものの、通話が多い方は検討してみてはいかがでしょうか。

    povoはauの電波を使用しているため、全国広範囲で安定した電波を実感できるでしょう。

    povoの評判・口コミはこちら

    \ 月額基本料0円! /

    povo |新規契約・乗り換えはこちら!

    povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!

    povoのキャンペーンはこちら

    UQモバイル|くりこしプラン+5Gは1,628円(税込)〜

    UQモバイル

    料金プラン
    • くりこしプランS+5G:1,628円(税込)
    • くりこしプランM+5G:2,728円(税込)
    • くりこしプランL+5G:3,828円(税込)
    GB数
    • くりこしプランS+5G:3GB
    • くりこしプランM+5G:15GB
    • くりこしプランL+5G:25GB
    通話料
    • 30秒:22円(税込)
    • 通話パック(60分/月):550円(税込)
    • 国内通話10分かけ放題:770円(税込)
    • 国内通話かけ放題:1,870円(税込)

    UQモバイルの料金プランは、S・M・Lに分かれており、GB数に合わせて選択できます。

    使用するGB数に合わせて料金プランを選択すれば、スマホ代を安く済ませられるでしょう。なお、GB数を使い切ったりGB数を節約したい場合は、節約モードを設定すればGBを消費しません

    プランS:最大300kbps
    プランM・L:最大1Mbps

    引用:UQモバイル・くりこしプラン +5G(S/M/L)(iPhone/スマートフォン/SIM向け)

    節約モードで最大300kbpsの場合、インターネットの閲覧やメールチェックがストレスなく利用できます。プランM・Lで最大1Mbpsだと、インターネットの閲覧はもちろん、SNSチェックや低容量の動画視聴も問題なく楽しめますよ。

    通話オプションは、3つ用意されています。短時間の通話が多い方でも、月60分以内の通話が定額で利用できたり、10分以内かけ放題・24時間かけ放題できたりします。月額550円(税込)から利用できるので、通話が多い方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

    UQモバイルはauの電波を使用しているため、安定した電波でスマホを活用できます。なお、5Gエリアも順次拡大しているので、5Gを使用したい方にもおすすめです。

    UQモバイル評判・口コミはこちら

    \ 5G対応プランでサクサク繋がる! /

    UQモバイルキャンペーンはこちら

    LINEMO|ミニプランは3GB:990円(税込)で利用できる!

    LINEMO

    料金プラン
    • ミニプラン:990円(税込)
    • スマホプラン:2,728円(税込)
    GB数
    • ミニプラン:3GB
    • スマホプラン:20GB
    通話料
    • 30秒:22円(税込)
    • 通話準定額(5分/回):550円(税込)
    • 通話定額(かけ放題):1,650円(税込)

    LINEMOの料金プランは、ミニプランとスマホプランの2種類が用意されています。

    ミニプランは3GBで990円(税込)と格安なので、Wi-Fi環境での利用が多い方に最適です。

    さらに、2022年10月時点で、新規契約または乗り換えでミニプランを契約すると、基本料金が実質無料になります。半年間990円(税込)分のPayPayポイントが還元されるため、お得にスマホを活用できるでしょう。

    なお、LINEギガフリーの特典があり、LINEのトークや通話・ビデオ通話をデータ消費せずに利用できます。LINEの利用が多い方は、ストレスなくLINEを楽しめるでしょう。

    LINEMOでは、ソフトバンク回線を使用しているため、全国どこでも繋がりやすいのがポイントです。山間部や離島でもストレスなくスマホを楽しめるでしょう。

    LINEMO評判・口コミはこちら

    \ 最大24,000ポイント還元! /

    LINEMOキャンペーンはこちら

    ワイモバイル|5G対応のプラン!余ったGB数は自動的に繰り越し

    ワイモバイル公式本店

    料金プラン
    • シンプルプランS:2,178円(税込)
    • シンプルプランM:3,278円(税込)
    • シンプルプランL:4,158円(税込)
    GB数
    • シンプルプランS:3GB
    • シンプルプランM:15GB
    • シンプルプランL:25GB
    通話料
    • 30秒:22円(税込)
    • 通話準定額(5分/回):550円(税込)
    • 通話定額(かけ放題):1,650円(税込)

    ワイモバイルの料金プランは、S・M・Lに分かれており、GB数に合わせて選択が可能です。5Gに対応しているプランなので、5Gスマホを利用している方にも最適です。

    それぞれのプランでは、余ったGB数を翌月まで繰り越しできるので、無駄なく消費できます。なお、GB数を使い切り、通信制限がかかった場合はプランSで最大300kbps、プランM・Lで最大1Mbpsでインターネットに接続が可能です。

    最大300kbpsはネットの閲覧やメールチェック、最大1MbpsでInstagramやTwitterなどのSNSアプリもストレスなく閲覧できます。

    2つの通話オプションも用意されており、1回10分以内の通話と通話時間や回数制限なしでかけ放題の定額制から選択できます。短時間の通話が多い方はもちろん、長時間の通話が多い方は通話オプションの加入がおすすめです。

    ワイモバイルではソフトバンク回線を利用しており、全国広範囲で利用できます。5Gにも対応しているので、5Gエリアではよりスピーディーにインターネットを楽しめるでしょう。

    ワイモバイル評判・口コミはこちら

    \シンプルプランは2,178円(税込)〜! /

    ワイモバイルキャンペーンはこちら

    mineo|パケット放題Plusでデータ使い放題

    出典:mineo

    料金プラン(税込)

    マイピタ

    【音声通話+データ通信】

    • 1GB:1,298円
    • 5GB:1,518円
    • 10GB:1,958円
    • 20GB:2,178円

    マイそく

    【音声通話+データ通信】

    • スタンダード(最大1.5Mbps):990円
    • プレミアム(最大3Mbps):2,200円
    • ライト(最大300kbps):660円
    • スーパーライト(最大32kbps):250円

    マイピタデュアル

    【音声通話+データ通信】

    • 1GB :1,298円(最大4ヶ月間 110円)
    • 5GB :1,518円(最大4ヶ月間 330円)
    • 10GB:1,958円(最大4ヶ月間 770円)
    • 20GB:2,178円(最大4ヶ月間 990円)

    ※データ通信のみは別料金

    国内通話料金(税込)

    22円/30秒

    専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒

    オプション(税込)
    • 10分かけ放題:550円/月
    • 時間無制限かけ放題:1,210円/月
    • mineoでんわ:無料/月
    店舗情報 全国193箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
    通信回線
    • ドコモ
    • au
    • ソフトバンク
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 42.21Mbps
    • 平均アップロード速度: 10.12Mbps
    参考:みんなのネット回線速度 ※2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
    支払い方法 クレジットカード
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト https://mineo.jp/

    マイネオの料金プランは、4つのGB数のプランが用意されているため、自分に一番合ったプランを選ぶことが出来ます。

    更に、パケット放題Plusというオプションを使えば385円で、10GB以上のプランの方なら無料で、データ容量を使い切っても1.5Mbpsでデータが使い放題です。1.5Mbpsの速度ならサイトの閲覧やSNSの利用など、ストレスなく利用することが出来ます。

    また、マイネオにはマイそくという速度を選んでデータが使い放題のプランもあります。安く無制限でスマホを利用できますが、平日の12時台は最大速度が32kbpsになるのでご注意ください。

    マイネオ独自のパケットサービスを利用すれば、余ったパケット量を全国のmineoユーザー同士でシェアしたり、他の利用回線にギフトとして贈ることが出来るので、あと少し容量が欲しいときなどにとても便利です。

    他にもパケットサービスはいくつか用意されているのでチェックしてみて下さい。

    mineo評判・口コミはこちら

    \ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
    ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

    mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン

    【キャンペーン期間】
    2022年7月1日~終了日未定

    【特典内容】
    通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。

    【適用条件】
    キャンペーン期間内に当サイトのリンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方

    【注意事項】
    ・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
    ・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
    ・法人名義の方は適用対象外となります。
    ・200MBコース、マイそくスーパーライトをお申込みの場合は適用対象外となります。

    \ このキャンペーンは下記リンクからのみ! /

    mineo|公式サイト

    ※直接お申し込みページに移動します


    mineoキャンペーンはこちら

    iPhoneでおすすめの携帯キャリアは楽天モバイル!

    iPhoneでおすすめの携帯キャリアは楽天モバイルが良いでしょう。楽天モバイルではiPhone14を含むiPhoneの購入で最大24,000円分のポイントが還元されます。最新機種をお得に購入できるのがポイントです。

    また、楽天回線エリアであればデータを無制限で使うことが出来ます。

    さらに、海外で楽天モバイルを利用する場合、2GBまで無料でインターネットを活用できます。急な海外出張や旅行でも、Wi-Fiをレンタルする手間を省けますよ。

    Rakuten LINKを利用すれば国内通話が無料になります。長時間電話しても通話料はかからないため非常におすすめです。

    対象のiPhone購入で最大14,000円還元

    対象のiPhone購入で最大14,000円還元

    楽天モバイルでは、対象のiPhone購入で最大14,000円分のポイントが還元されます。

    なお、対象のiPhoneシリーズは下記の通りです。

    • iPhone14Pro MAX・14Pro・14Plus・14
    • iPhone13Pro MAX・13Pro・13・13mini
    • iPhone12
    • iPhoneSE(第3世代)

    引用:楽天モバイル・ iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元! 

    すべて5Gに対応しているので、5Gのスマホを探している方にもおすすめです。

    iPhone14シリーズや13シリーズは非常に人気が高く、在庫が欠品している場合もあります。気になる端末がある場合は、早めの購入がおすすめです。

    楽天モバイル評判・口コミはこちら

    \ 最大14,000ポイント還元! /

    楽天モバイルキャンペーンはこちら

    Rakuten LINKで通話が無料

    楽天モバイルでは、Rakuten LINKアプリを使用すると国内通話が無料で利用できます。なお、Rakuten LINKの特徴は下記の通りです。

    • 相手がRakuten LINKを持っていない場合でも無料で通話できる
    • データ低速時でも通話が可能
    • 他社ケータイへの発信・固定電話への発信が無料
    • 海外の対象国と地域からの発信で国内への通話が無料
    • Rakuten LINK同士ならメッセージの送受信が無料

    引用:楽天モバイル・Rakuten LINK

    発信側がRakuten LINKを持っていれば、国内通話が無料で楽しめます。さらに、データ低速時でも通話ができるため、安心です。

    なお、海外と地域から国内へ発信する場合は、無料で通話が利用できます。

    注意点として、国内でRakuten LINKの認証をしなければなりません。海外ローミングエリアでは、認証ができない可能性もあるので、注意してください。

    Rakuten LINKは通話以外にも、メッセージの送受信が無料なので、ちょっとした連絡にも役立つでしょう。

    まとめ

    3大キャリアと格安SIMの利用者数と特徴を中心に解説しました。

    • 3大キャリアは安定した電波で利用できる
    • 格安SIMは安い料金で利用できる
    • 格安SIMによってデータ通信量を無制限で利用できる

    ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアは、圧倒的なシェア率を獲得しており、根強い人気を維持しています。全国広範囲に基地局があるため、安定した電波でインターネットを楽しめるのが関係しているのかもしれません。

    なお、3大キャリアの傘下であるキャリアも人気が高くなっています。キャリアの電波で格安な料金プランが用意されているので、スマホ代を安く済ませられるでしょう。

    中でも、楽天モバイルは月3,278円で無制限で使えるプランがあり、Rakuten LINKで国内通話が無料で楽しめます。

    iPhone14の予約を受付中です。3大キャリアでも取り扱っているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

    \ 人気携帯キャリアの公式サイト /

    ドコモオンラインショップ

    auオンラインショップ

    ソフトバンクオンラインショップ

    楽天モバイル

    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
    その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

    目次