<PR>

ワイモバイルとUQモバイルを徹底比較!料金や速度などで乗り換えるならどっちがおすすめ?

ワイモバイルとUQモバイル比較
本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ワイモバイルUQモバイルどちらがお得なの?」

「自分はワイモバイルとUQモバイルどっちが向いているのだろう」

ワイモバイルとUQモバイルは両方とも人気サービスなだけに、どちらに乗り換えるべきか迷いますよね。

そこでこの記事では、ワイモバイルとUQモバイルそれぞれの魅力やサービス内容を比較して、各サービスをおすすめする人の特徴等をお伝えします。

UQモバイルはワイモバイルに比べて以下のような人におすすめです。

動画で見たい方はこちらが参考になります。
UQモバイルがおすすめの人
  • ワイモバイルで割引を適用しない&留守番電話サービス等を使わない人
  • auでんきやauひかり、auホームルーター5Gといったサービスを利用している(利用予定)の人
  • 節約モードに魅力を感じる人
    現在auを利用している人

この記事を読むことでワイモバイルとUQモバイルの違いやそれぞれの良さが分かるようになっているので、最後までお読みいただければ幸いです。

この記事で分かる内容
  • ワイモバイルとUQモバイルのサービス内容を項目別に比較
  • ワイモバイルとUQモバイルそれぞれの魅力と違い
  • ワイモバイルとUQモバイルの選び方
  • ワイモバイルとUQモバイルそれぞれおすすめする人の特徴
  • ワイモバイルとUQモバイルへの乗り換え方法
  • ワイモバイルとUQモバイルに関するQ&A

etc…

また、携帯料金の平均や他の格安SIMについても気になっている方はこちらも併せて参考にしてください。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイルキャッシュバックはこちら

新型iPhone 15の最新情報

LINEMOがお得!
LINEMO目次上キャンペーン2
LINEMO目次上キャンペーン3
LINEMO目次上キャンペーン4

LINEMOでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホプランなら最大4ヶ月、ミニプランなら最大12ヶ月実質0円で利用できます!

LINEのデータ消費量も"0"のLINEMOをぜひチェックしてみてください!

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

ワイモバイルとUQモバイルを徹底比較!項目別に解説

ワイモバイルとUQモバイルのサービス内容を

  • 最新料金プラン
  • 通信速度
  • 割引
  • 通話オプションサービス
  • サポート体制

の各項目ごとに比較してみました。

最新料金プランを比較

ワイモバイルとUQモバイルの最新の料金プランの金額を比較した結果が以下の通りです。

ギガ数UQモバイルワイモバイル
3GB1,628円(税込)
4GB2,150円(税込)
15GB2,728円(税込)
20GB4,015円(税込)
25GB3,828円(税込)
30GB5,115円(税込)

この料金は、割引の無い場合の金額となります。

ワイモバイルとUQモバイル共に、各プランのデータ容量超過時には、

  • 3GBプラン、UQモバイル「ミニミニプラン」:最大300Kbps
  • 15GB、25GBプラン、UQモバイル「トクトクプラン」「コミコミプラン」:最大1Mbps

の通信速度となります。

料金プランを比較した結果
  • 3GBプラン:UQモバイル(ミニミニプラン)の方が安い
  • 15GBプラン:UQモバイル(トクトクプラン)の方が安い
  • 25GBプラン:UQモバイル(コミコミプラン)の方が安い

このように料金プランの月額料金はUQモバイルの方が安くなっていることが伺えます。

通信速度を比較

格安SIM 速度
ワイモバイルとUQモバイルの平均通信速度は、「みんなのネット回線速度」を参考にすると以下の通りです。

ワイモバイルの平均通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 101.34Mbps
  • 平均アップロード速度: 17.31Mbps

※「みんなのネット回線速度2023/12/01を参照

UQモバイルの平均通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 94.12Mbps
  • 平均アップロード速度: 14.95Mbps

※「みんなのネット回線速度2023/12/01を参照

平均通信速度に関しては、このデータを見る限りほぼ互角という速さになっていることが伺えます。

割引の比較

ワイモバイルとUQモバイルの割引制度を比較すると次の通りです。

ワイモバイルの割引制度

家族割引サービス

対象:家族などで利用される複数の回線(お一人さまで複数回線を契約した場合も適用)

割引内容:2回線目以降の各基本使用料が毎月1,100円の割引


おうち割 光セット

対象:SoftBnk AirかSoftBank光とワイモバイルをセットで利用する人

割引内容:シンプル2 Sで1,100円、M/Lで毎月1,650円割引

UQモバイルの割引制度


自宅セット割

対象:対象のインターネットサービス、またはでんきに加入&UQ mobileで対象料金プランに加入している人

割引内容:ミニミニプランまたはトクトクプラン:1,100円の割引

通話オプションサービスを比較

ワイモバイルとUQモバイルとの通話関連のオプションを比較すると以下の通りです。

ワイモバイルUQモバイル
24時間国内通話かけ放題オプションスーパーだれとでも定額(S)1,980円/月通話放題1,980円/月
10分/回国内通話かけ放題オプションだれとでも定額880円/月通話放題ライト880円/月
最大60分/月の国内通話定額オプションなし通話パック550円/月
留守番電話サービス無料お留守番サービスEX330円/月

サポート体制の比較

ワイモバイルとUQモバイルはどちらも店舗で対面のサポートが受けられます。

店舗を含めたそれぞれのお問い合わせ方法は以下の通りです。

ワイモバイルUQモバイル
お問い合わせ方法
  • 店舗
  • 電話
  • チャット
  • LINE
  • Twitter
  • 店舗
  • 電話
  • LINE・WEBチャット

ワイモバイル評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイルキャッシュバックはこちら

ワイモバイルとUQモバイル共通の魅力

ワイモバイルとUQモバイルに共通する魅力は以下の通りです。

キャリア並みの品質&低価格

ワイモバイルはソフトバンク、UQモバイルはauのサブブランドという位置づけになるため、通信等がメインブランド並みに高品質であるといった魅力があります。

参考に、みんなのネット回線速度でメインブランドのソフトバンクとau、サブブランドのワイモバイルとUQモバイルの平均通信速度を比較すると、

ソフトバンクauワイモバイルUQモバイル
平均ダウンロード速度 104.52Mbps 81.18Mbps 101.34Mbps 94.12Mbps
平均アップロード速度 17.63Mbps 14.17Mbps 17.31Mbps 14.95Mbps

※「みんなのネット回線速度2023/12/01を参照

以上の内容となっており、ワイモバイルとUQモバイルはメインブランドに近い通信品質となっていることが伺えます。

それにもかかわらず、月額料金が低価格で利用できる所がワイモバイル、UQモバイル共通の魅力となっています。

5Gに対応

ワイモバイルでは2021年2月、UQモバイルでは2021年9月から5Gサービスを提供しています。

どちらのサービスも5G対応プランに加入して、5G回線に対応しているワイモバイルまたはUQモバイルのエリアにいれば、5Gで通信可能になります。

店舗で契約やサポートを受けられる

ワイモバイルとUQモバイルは全国各地にある店舗で契約からサポートまで受けられるという魅力があります。

ワイモバイルを取り扱う店舗
  • ワイモバイル
  • ソフトバンク(ワイモバイル取扱店)
UQモバイルを取り扱う店舗
  • UQスポット(UQ専売ショップ)
  • au Style
  • au ショップ(一部店舗を除く)
  • UQ mobile取扱店

povoやLINEMO等のオンライン専用サービスのオンラインブランドでは基本店舗サポートがありません。

何か困ったことがあった時に実店舗でサポートをしてもらいたい方は、ワイモバイルかUQモバイルで契約することがおすすめになります。

余ったデータを次の月に繰り越しできる

ワイモバイルとUQモバイルどちらも余ったデータ容量は翌月に繰り越しできるようになっています。

例えば、15GBプランを利用していて1ヶ月に5GBしか利用しておらず10GB余った場合、翌月にはその10GBを繰り越して使えるという形になります。

基本データ容量超過後も通信できる

ワイモバイルとUQモバイルでは、各料金プランで1ヶ月ごとに定められた基本データ容量を超過しても通信ができるという共通点があります。

データ容量超過後の通信速度は、

  • 3GBプラン:最大300Kbps
  • 15プラン:最大1Mbps
  • 25プラン:最大1Mbps

になる点もワイモバイルとUQモバイルどちらも同じとなっています。

ただし、シンプル2には速度制限が下記のとおり二段階あります。

シンプル2の速度制限
  1. 契約しているプランの容量内
    • 速度制限なし
  2. 契約しているプランの容量を超過する:プランに応じて速度制限
    • シンプル2 S:300Kbps
    • シンプル2 M/L:1Mbps
  3. 速度制限後さらに契約しているプランの容量の半分を超過する
    • 全プランで128Kbpsに制限

少しわかりにくいですが、契約した容量を超過した場合、無制限かつ同じ速度で使い続けることはできませんので注意しておきましょう。

国内通話24時間かけ放題のオプションが用意されている

ワイモバイルとUQモバイル共に国内通話が24時間かけ放題になるオプションが用意されています。

また、かけ放題以外にも1回10分以内の国内通話がかけ放題となるオプションもワイモバイル、UQモバイル共に用意されています。

LINEで年齢確認&ID検索が可能

ワイモバイルとUQモバイル(くりこしプラン +5Gプラン、ミニミニプラン、トクトクプラン、コミコミプランの場合)どちらもLINEでの年齢確認が出来る為、LINEでID検索をする事が可能です。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイルキャッシュバックはこちら

ワイモバイルとUQモバイルの違い

ワイモバイルとUQモバイルの違いは以下の通りとなります。

利用する回線が異なる

ワイモバイルはソフトバンク回線、UQモバイルはau回線を利用しています。

どちらの回線も全国幅広くエリア対応しているものの、地域によっては通信状況が異なる可能性があります。

同じデータ容量でも月額料金が違う

ワイモバイルとUQモバイルには、3GB、15GB、25GBのプランがありますがそれぞれ月額料金が異なります。

ギガ数UQモバイルワイモバイル
3GB1,628円(税込)
4GB2,150円(税込)
15GB2,728円(税込)
20GB4,015円(税込)
25GB3,828円(税込)
30GB5,115円(税込)

割引を適用しなかった場合、ワイモバイルに比べてUQモバイルの月額利用料金は、

  • 3GB、15GBプランは550円
  • 25GBプランは330円

安くなっています。

家族割の有無

ワイモバイルには家族割引サービスが用意されていますが、UQモバイルには家族割がありません。

UQ親子応援割は5歳から18歳の方が家族にいなければ適用されないので、ワイモバイルの家族割引サービスのように複数回線での割引サービスではないです。

ちなみにワイモバイルでシンプルS/M/Lプランを利用している場合に家族割を適用した場合、2回線目以降の各基本使用料が毎月1,100円割引となります。

家族や自分自身で複数回線を持っている場合、このワイモバイルの家族割はお得と言えるでしょう。

割引で連携できるサービスが異なる

ワイモバイル、UQモバイルそれぞれセット割の場合は、

  • ワイモバイル:おうち割でソフトバンク光、ソフトバンクAir
  • UQモバイル:自宅セット割でauひかりやauでんき等

が割引の対象になる等、連携できるサービスが異なります。

キャリアメールの利用料の違い

ワイモバイルでは、キャリアメールを無料で利用することができます。

それに対して、UQモバイルでは、メールサービスの利用には月額220円(税込)が必要となります。

ただ、60歳以上の方が通話放題のオプションを利用して「60歳以上通話割」を適用した場合、 UQモバイルのメールサービスが無料で利用可能となります。

ワイモバイルはYahoo!プレミアムが追加料金なしで利用できる

ワイモバイルを利用している場合、ヤフーの各種サービスがおトクに利用できる会員向けサービス「Yahoo!プレミアム」が追加料金なしで利用できます

UQモバイルにはデータ容量を消費しない節約モードがある

UQモバイルでは、データ消費をしない低速通信に切り替えられる「節約モード」があります。

画像・テキスト中心のSNSやネット検索といった低速通信でも対応できる内容であれば、節約モードを使うことでデータ消費ゼロでスマホを使うことが可能になります。

UQモバイルの節約モードでの通信速度は、

  • くりこしプランS +5Gプラン、ミニミニプラン:最大300Kbps
  • くりこしプランM/L +5Gプラン:最大1Mbps

となっています。

※「トクトクプラン」「コミコミプラン」は節約モード非対応です。

UQモバイルには最大60分/月の国内通話定額オプションあり

UQモバイルの通話オプションには、最大60分/月の国内通話が定額で利用できる月額税込550円の通話パック(60分/月)というオプションが用意されています。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイルキャッシュバックはこちら

ワイモバイルとUQモバイルの選び方

ワイモバイルとUQモバイルのどちらを選ぶかを考えるポイントを以下お伝えします。

①割引を受けられるかどうか

まずは、ワイモバイルとUQモバイルどちらの割引を受けることが可能かを考えてみましょう。

  • ワイモバイルでは「家族割引」「おうち割 光セット」
  • UQモバイルでは「自宅セット割」

といった割引サービスが用意されていますが、自分はそれらの対象になるかを判断します。

例えば、

  • 2回線乗り換える予定→ワイモバイルの「家族割」を適用できる
  • 現在au光を利用している→UQモバイルの「自宅セット割」を適用できる

といった形で、ワイモバイルとUQモバイルのどちらかの方が割引が適用されるかを考えます。

ただ、ワイモバイルでは留守番電話とキャリアメールの利用が無料なのに対し、UQモバイルではオプションで、

  • 留守番電話サービス:330円/月
  • メールサービス:220円/月

必要となります。

安い料金で利用できる方を選びたい場合、月額プランとオプションの1ヶ月合計でどれくらいの費用が必要なのかを比較して選ぶようにしましょう。

②キャンペーンや各サービスの魅力を比較

ワイモバイルとUQモバイルでは、時期によってPayPayポイントプレゼントやau PAY残高還元等のお得なキャンペーンを実施しています。

また、

  • ワイモバイルに契約するとYahoo!プレミアムが追加料金無料で使える
  • UQモバイルではデータ消費をしない低速通信に切り替えられる「節約モード」を使える

といったそれぞれの魅力があります。

ワイモバイルとUQモバイルの利用料金だけでなく、キャンペーンの内容や各サービスならではの魅力も含めて自分にとってお得な方を選ぶことをおすすめします。

ワイモバイルのキャンペーン

2023年12月開催中のワイモバイルキャンペーン

キャンペーン名 概要 終了日
超PayPay祭

「いつでもどこでもPayPayジャンボ」「Yahoo!ショッピング:11月26日~28日は条件を満たすと最大24.5%戻ってくる」「超PayPay祭 ワイモバ エントリーしてニャくじ」など開催中

2024年1月8日

PayPayポイント!プレゼントキャンペーン

USIMカード/eSIM単体契約

新規契約/他社回線からののりかえ

※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外

対象プラン:シンプル2 S/M/L

特典:最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント

終了日未定

大特価スマホが続々。

新規・他社回線からの乗り換えで特別価格

事務手数料無料&最短当日発送

終了日未定
オンラインストア限定タイムセール!

新規・他社回線からの乗り換えでタイムセール中は特別価格

※申し込み内容に不備がありキャンセルされた場合、再度タイムセール以外の時間に同一の商品を注文してもタイムセールの特典はつきません。

※一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合があります。

※タイムセールの内容及び期間は予告なく変更される場合があります。

不定期

在庫一掃売り切れ次第終了>

新規・他社回線からの乗り換えで定価から最大99%OFF

※一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合があります。

終了日未定
ソフトバンク 認定中古品iPhone

新規・他社回線からの乗り換えで特別価格

※本製品はApple認定整備済品ではありません。

別途通信料がかかります。

終了日未定
<オンラインストアでかんたん機種変更

機種変更で対象端末が特別価格

終了日未定
下取りプログラム

下取り特典金額相当分のPayPayポイントもしくは購入機種代金から値引き

購入代金値引きは、古物営業の許可を受けている店舗申込(オンラインストアは含まれません。)が対象です。
対象店舗かどうかは店舗へお問い合わせください。

終了日未定
基本料初月0円特典

ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイル回線の基本使用料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料が初月0円

終了日未定

データ増量無料キャンペーン3

データ増量オプションを初めて申し込みで、6カ月間無料

終了日未定
家族割引サービス

2回線目以降の各基本使用料が最大9回線まで割引

通信料・端末代金別途要 

※家族割とおうち割 光セット(A)は併用不可

2回線目以降の基本使用料が割引

終了日未定
おうち割

SoftBank AirもしくはSoftBank 光、対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引

終了日未定
ワイモバ親子割

使用者が5歳以上18歳以下で「シンプル2 M/L」を契約すると、スマートフォンの基本料が適用月から最大13ヵ月間1,100円割引

2024年5月31日
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン

スーパーだれとでも定額 (S)の月額料が1,100円割引

 (「スーパーだれとでも定額(S)」へのお申し込みが別途必要です。)

終了日未定

LINE MUSIC for SoftBank

LINE MUSICが6ヶ月間無料

終了日未定

事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)

ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料

終了日未定

SIMスターターキットキャッシュバック

Amazonの運営するECサイト、ワイモバイルセレクション、ソフトバンクセレクションヤフー店でSIMを購入し新規契約または他社からの乗り換えで最大15,000円の現金または普通為替でキャッシュバック

終了日未定
ワイモバイルの機種変更が特別価格でおトク

機種変更割引が通常4,320円が最大21,320円割引、対象機種でのお申し込みでPayPayポイント10,000相当もらえる。

さらにネットからのお申し込みは事務手数料が無料!

終了日未定
ワイモバイルSIMご契約特典 新規・他社回線からの乗り換えでPayPayポイントが最大10,000円相当もらえる 終了日未定
ワイモバイル SIMPayPayポイント20%上乗せ特典

PayPay決済でPayPayポイントを最大20%上乗せで戻ってくる 

付与上限10,000円相当

終了日未定
ワイモバイル新どこでももらえる特典

PayPay決済でPayPayポイントを最大20%付与

新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。

シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外

クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。

シンプルS500円相当、シンプルM/Lは最大6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡は不可

終了日未定
人気スマホがおトク一括1円~ 新規・他社回線からの乗り換えで特別価格 終了日未定
ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店)

新規・他社回線からの乗り換えで特別価格

iPhone11が9,800円、iPhone12が33,480円!

終了日未定
【Yahoo!ショッピング店】5のつく日キャンペーン!

5のつく日開催
指定の支払い方法で対象金額の4%のヤフーショッピング商品券付与

終了日未定
ワイモバイルで現金キャッシュバック

ワイモバイルへ新規・乗り換え・SIM契約をすると最大現金20,000円キャッシュバックまたは機種値引きの場合は最大22,000円分値引き

終了日未定

ヤングモバイル限定キャッシュバック

ヤングモバイルサイトからワイモバイルに乗り換えで最大現金20,000円キャッシュバックまたは機種代金に還元

終了日未定

【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大10,000円相当」がその場で当たる!

ワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」して、応募フォームからアンケートに答えるだけ!抽選で50万名様にPayPayポイントが当たる!
キャンペーン期間中は毎日応募できるから、毎日当選のチャンス!

2024年1月11日18:00まで
My SoftBankアプリ設定でPayPayポイントが当たるキャンペーン第2弾

期間中に初めてMy SoftBankアプリの初期設定を完了した方を対象に抽選で最大10,000円相当のPayPayポイントをプレゼント

2023年12月31日
あんしんデータボックス3ヵ⽉無料キャンペーン

あんしんデータボックス」に加入すると、月額料(600円)が3ヵ月間無料

終了日未定

UQモバイルのキャンペーン

2023年12月開催中のUQモバイルキャンペーン

キャンペーン名 概要 終了日
UQ mobile オンラインショップ限定 au PAY 残高還元
  1. 対象条件を満たすと、最大10,000円相当(不課税)au PAY 残高に還元
  2. UQ mobile SIM &au PAY ご利用キャンペーンで最大10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元
  1. 終了日未定
  2. 2023年11月30日
UQ mobile オンラインショップ おトク割 対象機種をご購入と同時にトクトクプラン/コミコミプランと増量オプションⅡへのご加入で、機種代金最大22,000円(税込)割引 終了日未定
UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール UQ mobile オンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入すると、対象機種の代金から最大14,850円割引

終了日未定

※11月30日まで割引増額中

UQ BLACK FRIDAY2023 機種変更キャンペーン

UQ mobile オンラインショップにて機種変更で対象機種をご購入&対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート」で最大16,500円(不課税)相当のau PAY残高還元

2023年11月30日

Xperiaウインターキャンペーン

UQ mobile取扱店、UQ mobile オンラインショップでXperia 1 VまたはXperia 10 V (SOG11) でPontaポイント コード最大10,000ポイント還元

2024年1月31日
AQUOS sense8 デビューキャンペーン

UQモバイルオンラインショップで「AQUOS sense8」を購入し、キャンペーンに応募すると、Pontaポイントコード5,000ポイントプレゼント

発売日〜2023年12月10日
「auでんき×自宅セット割」加入特典 au PAY 残高還元

auでんきを対象店舗で新規申し込み&自宅セット割グループにご加入で最大6,000円(不課税)のau PAY還元

終了日未定
家族セット割 家族の方もそれぞれ550円/月を割り引き
住所の異なる家族でも加入可能
終了日未定
自宅セット割 「トクトクプラン」「ミニミニプラン」「くりこしプラン +5G」契約中に対象のインターネットまたはでんきサービスへの加入で、基本月額料金から割引 終了日未定
増量オプションⅡ 無料キャンペーン 増量オプションⅡの月額550円が7ヶ月無料 終了日未定
60歳以上通話割 通話オプション「通話放題」の月額料金を永年1,100円/月割引、およびメールサービス220円/月が無料 終了日未定
ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス MNPでスマホを下取りに出すことにより、購入する端末代が割引 終了日未定
3Gとりかえ割(UQモバイル) ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルが提供する3Gサービス(プリペイドを含む)から乗り換えで、対象機種が最大39,900円(税込)割引 終了日未定
UQモバイル・auからYouTubepremiumにご加入で、3か月無料! UQモバイル契約スマホからYouTubePremier加入で月額1,180円が3ヶ月無料 終了日未定
UQモバイル・auからAppleMusicにご加入で、6か月無料! UQモバイル契約スマホからAppleMusic加入で月額980円が6ヶ月無料 終了日未定
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク! (UQモバイル→au移行プログラム) UQ mobileからauへの乗り換えで、機種代金がお得、また対象の料金プランに加入すると月額料金もお得 終了日未定
初めての電子書籍はおトクが盛りだくさん!

特典1:はじめての購入に使える500円OFFクーポン

特典2:はじめての購入後にもらえる50%OFFクーポン

特典3:だれでも使える700円OFFクーポン

特典4:auスマートパスプレミアム会員なら使える300円OFFクーポン

特典1:終了日未定

特典2:終了日未定

特典3:2023年12月4日9:59

特典4:2023年12月4日9:59

au Ponta ポータルで、ポイントやクーポンなどが毎月あたる! 毎月「ありがとうギフト」として最大777Pontaポイントやau PAY クーポンなどをもらえるチャンス 終了日未定
【auスマートパスプレミアム会員全員】毎月毎週もらえるクーポンを提供中! ローソンなどのお店でのお買い物で使える割引きクーポンがもらえる 終了日未定
毎月5のつく日と8日はau PAY決済がおトクな、たぬきの吉日! au PAY(コード支払い)200円以上の利用でPontaポイント還元 終了日未定
【グリーンライフポイント】地球に「いいね!」をみんなでもっと。 エントリーして環境に配慮した対象加盟店でau PAYでお買い物。200円(税込)ごとに、さらに1Pontaポイントが貯まる 2023年12月31日
三太郎の日×auかんたん決済キャンペーン 三太郎の日にauかんたん決済を利用すると、利用金額に応じてPontaポイント最大10%還元。さらにauスマートパスプレミアム(有料)会員なら、3万円以上利用で30万ポイント山分け。 毎月3のつく日
対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる! 「トクトクプラン」「コミコミプラン」に加入した方を対象に、Amazonプライムを追加料金なく3カ月間利用できるキャンペーン! 終了日未定
合計最大5,000Pontaポイントプレゼントキャンペーン! 「au PAY スマートローン」に新規契約の翌月末までに合計5万円以上お借り入れで、通常特典最大2,000円相当のPontaポイントに加えて、au PAY カード会員の方限定で、最大3,000円相当のPontaポイントをプレゼント 2023年11月30日
食べて応援!海の幸キャンペーン

東京都内のau PAY 加盟店のうち、「すし店」又は「鮮魚小売店」でau PAY決済すると、決済額の最大30%をau PAY残高に還元

2023年12月8日
「ネピア やさしいGenki!パンツ」au PAYキャンペーン

エントリー後に対象店舗で「ネピア Genki!パンツ」をau PAY(コード支払い)で1回2,000円以上購入購入額の最大30%をau PAY 残高還元

2023年11月30日

ワイモバイル評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイルキャッシュバックはこちら

ワイモバイルとUQモバイルどちらがおすすめ?

ワイモバイルとUQモバイル、それぞれをおすすめする人の特徴を以下お伝えします。

ワイモバイルが向いてる人の特徴

  • 家族割を適用できる人
  • SoftBank光かSoftBank Airを利用している、もしくは利用予定のある人
  • 留守番電話サービスやメールサービスを無料利用したい人
  • PayPayやヤフーのサービスをよく使う人
  • 現在ソフトバンクを利用している人

家族割を適用できる人

ワイモバイルでは一定条件の下、複数回線を契約すると2回線目以降の副回線の割引を受けられる「家族割引サービス」があります。

シンプル2 S/M/Lプランの場合、2回線目以降は毎月1,100円の割引を受けられるので、

  • 家族割を適用できる家族がいる
  • 1人で複数回線を契約する

といった人にはワイモバイルではお得に利用することができます。

UQモバイルには家族割がない為、家族割を適用できる人はワイモバイルをおすすめします。

SoftBank光かSoftBank Airを利用している、もしくは利用予定のある人

SoftBank光かSoftBank Airを契約している人がワイモバイルを契約すると「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

おうち割 光セット(A)が適用となると、シンプル2 S/M/Lプランの料金が毎月1,100円ずっと割引されるようになります。

さらに、家族でワイモバイルを利用する場合、家族の回線にも同じく割引が適用されます。

なので、現在SoftBank光かSoftBank Airを契約している、もしくは契約予定のある方には大きな割引を適用できるワイモバイルがおすすめです。

留守番電話サービスやメールサービスを無料利用したい人

ワイモバイルでは、留守番電話サービスとメールサービスの利用が無料となっています。

それに対してUQモバイルでは、留守番電話サービスの利用に330円/月、メールサービスの利用に220円/月必要となります。

それゆえ、留守番電話サービスとメールサービスを利用される方はワイモバイルがおすすめとなります。

PayPayやヤフーのサービスをよく使う人

ワイモバイルを契約すると、追加料金なしで「Yahoo!プレミアム(Yahoo!プレミアム for Y!mobile)」を利用できるようになります。

Yahoo!プレミアム会員になることで「Yahoo!ショッピング」でのお買い物で

  • PayPayあと払い
  • PayPay残高またはPayPayカード
  • ヤフーカード

での決済額の最大+2%相当がもらえる等、通常よりお得になるというメリットがあります。

その他ヤフープレミアムの魅力
  • ヤフオクの落札システム利用料がお得になる
  • 雑誌110誌以上が読み放題
  • Yahoo!かんたんバックアップのバックアップ容量が無制限

等々

また、ワイモバイルではPayPay残高を毎月の携帯電話料金の支払いに利用することもできます

なので、Yahoo!ショッピングを日頃使う方やPayPayをよく利用する方は、ワイモバイルがおすすめです。

現在ソフトバンクを利用している人

ソフトバンクを利用している人がワイモバイルに乗り換えた場合、

  • MNP予約番号の発行不要
  • 契約事務手数料3,850円が無料になる

といったメリットがあります。

なので、それらのメリットが魅力に感じるソフトバンクユーザーの方にはワイモバイルがおすすめです。

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

UQモバイルが向いてる人の特徴

  • ワイモバイルで割引を適用しない&留守番電話サービス等を使わない人
  • auでんきやauひかり、auホームルーター5Gといったサービスを利用している(利用予定)の人
  • 節約モードに魅力を感じる人
  • 現在auを利用している人

ワイモバイルで割引を適用しない&留守番電話サービス等を使わない人

UQモバイルとワイモバイルの料金プランを比較すると月額利用料金は、

  • 3GB、15GBプランは550円(UQモバイルのくりこしプラン+5Gは2023年5月31日で新規受付を終了しています)
  • 25GBプランは330円

安くなっています。

ただ、ワイモバイルで無料で利用できる留守番電話サービスとメールサービスは、UQモバイルでは有料オプションとなっています。

なので、ワイモバイルの家族割等の割引サービスを適用せず、留守番電話サービスとメールサービスのオプション利用もしない場合は、低価格で利用できるUQモバイルをおすすめします。

auでんきやauひかり、auホームルーター5Gといったサービスを利用している(利用予定)の人

auでんきやauひかり、auホームルーター5G等のサービスを契約している人がUQモバイルを契約すると「自宅セット割」が適用されます。

自宅セット割が適用されると、トクトクプラン、ミニミニプランが1,100円/月、くりこしプランS/M +5Gが638円/月の割引、くりこしプランL +5Gが858円/月の割引を受けられるようになります。

家族も同様に割引を受けることが可能なので、auでんきやauひかり、auホームルーター5G等のサービスを契約している人、契約予定のある人はUQモバイルの利用がおすすめです。

auひかり評判・口コミはこちら

節約モードに魅力を感じる人

UQモバイルでは、高速モード(高速通信)と節約モード(低速通信)を切り替えることができます。

節約モードを使えば、

  • ミニミニプラン:最大300Kbps
  • トクトクまたはコミコミプラン:最大1Mbps

といった低速通信になるものの、節約モードを利用している時はデータ消費ゼロで使えるので、テキスト中心のWEBサイトやSNSであれば閲覧可能。

それゆえ、データ容量の消費を少なく効率良く通信をしたい方には、UQモバイルがおすすめです。

現在auを利用している人

auを利用している人がUQモバイルに乗り換えた場合、

  • MNP予約番号の発行不要
  • 契約事務手数料3,850円が無料になる

といったメリットがあります。

なので、それらのメリットが魅力に感じるauユーザーの方にはUQモバイルがおすすめです。

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

ワイモバイルとUQモバイルそれぞれの乗り換え方法

ワイモバイルとUQモバイル、それぞれの他社からの乗り換え(MNP)の手順を以下お伝えします。

ワイモバイルへ他社から乗り換える手順

①現在利用しているキャリアでMNP予約番号を受け取る

②乗り換えに必要な書類の準備

必要なもの
  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
  • 印鑑(店舗で申し込む場合のみ)
  • MNP予約番号

③ワイモバイルを取り扱う店舗、もしくはオンラインストアで乗り換え手続きの申し込みをする

店舗で手続きした場合即日開通が可能です。

オンラインストアで手続きをした場合は、審査後、自宅へSIMカード等を配送して回線切り替え後、利用可能になります。

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

UQモバイルへ他社から乗り換える手順

①現在利用しているキャリアでMNP予約番号を受け取る

②乗り換えに必要な書類の準備

必要なもの
  • 本人確認書類(運転免許書、マイナンバーカード等)
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
  • MNP予約番号

③UQモバイルを取り扱う店舗、もしくはオンラインショップで乗り換え手続きの申し込みをする

店舗で手続きした場合即日開通が可能です。

オンラインショップで手続きをした場合は、お手元にSIMカード等が届き次第、回線切り替え手続きを行うと利用可能になります。

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

ワイモバイルとUQモバイルの比較に関するよくある質問

ワイモバイルからUQモバイルに乗り換えた場合のデメリットは?

ワイモバイルからUQモバイルに乗り換えた場合に考えられるデメリットとしては

  • 家族割引が受けられなくなる
  • SoftBnk AirかSoftBank光とのセット割が受けられなくなる
  • Yahoo!プレミアムの無料利用の特典がなくなる
  • 留守番電話サービスが有料になる

等といったデメリットが考えれます。

ワイモバイルとUQモバイルの「かけ放題プラン」について詳しく教えて

ワイモバイルとUQモバイルにはそれぞれ

  • 24時間いつでも国内通話がかけ放題になる
  • 1回あたり10分間国内通話がかけ放題になる

通話オプションが用意されています。

詳しい内容は以下の通りです。

ワイモバイルUQモバイル
24時間かけ放題オプションスーパーだれとでも定額(S)1,980円通話放題1,980円
10分/回かけ放題オプションだれとでも定額880円通話放題ライト880円

ちなみに60歳以上の方であれば、

  • ワイモバイル:「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引
  • UQモバイル:「通話放題」の月額料が1,100円(永年)割引

という割引を受けることができます。

ワイモバイルとUQモバイルは解約時に違約金は発生する?

ワイモバイルもUQモバイルも、最新プランの場合、解約時の契約解除料はかかりません。

ワイモバイルとUQモバイルには契約期間の縛りはある?

ワイモバイルとUQモバイル共に最新プランの場合、契約期間の縛りはありません。

60歳以上だとワイモバイルとUQモバイルを比較してどちらがおすすめ?

ワイモバイルとUQモバイルでは、60歳以上の方向けに国内通話24時間かけ放題サービスの割引きサービスが用意されています。

ワイモバイルUQモバイル
サービス名称60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン60歳以上通話割
特典内容「スーパーだれとでも定額 (S) 」の月額料金1,980円を永年1,100円/月割引
  • 「通話放題」の月額料金1,980円を永年1,100円/月割引
  • メールサービス(220円/月)が無料
適用条件
  • 60歳以上
  • シンプル2 S/M/Lへの加入
  • スーパーだれとでも定額(S)に申し込む
  • 60歳以上
  • トクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G(2023年5月31日より新規受付終了)への加入
  • 通話放題に申し込む

これらの割引の適用を受けると、

  • ワイモバイル:880円/月
  • UQモバイル:880円/月

で国内通話が24時間かけ放題となります。

これだけで見ると、かけ放題オプションの利用料はワイモバイルの方が110円お得になります。

しかしながら、月額プランの料金はUQモバイルの方が安いため一概とワイモバイルの方がおすすめとは限りません。

また、国内通話の24時間かけ放題オプションが不要の方にとっては、利用料金に影響を与えないので関係のない話となります。

ワイモバイルとUQモバイルは、実店舗での対面サポートが受けられたり、低価格で高品質な通信を利用できるため、60歳以上の方にはどちらもおすすめのサービスとなります。

どちらかを選ぶか判断するには、

  • セット割や家族割等の割引サービス内容
  • キャンペーン内容
  • 各サービスの魅力(ワイモバイルならYahoo!プレミアムが追加料金無料で使える等)

といった部分を見て、自分にとってお得で魅力な方を選ぶことをおすすめします。

楽天モバイルは、ワイモバイル&UQモバイルと比較してどう?

楽天モバイルとワイモバイル、UQモバイルを比較すると以下の通りとなります。

楽天モバイルワイモバイルUQモバイル
料金プラン3GBまで:1,078円20GBまで:2,178円無制限:3,278円4GB:2,365円
20GB:4,015円
30GB:5,115円
3GB:1,628円15GB:2,728円25GB:3,828円※くりこしプラン+5Gは2023年5月31日で新規受付を終了
国内通話料Rakuten Linkアプリを利用すると無料22円/30秒22円/30秒
平均通信速度※
平均ダウンロード速度: 85.5Mbps

平均アップロード速度: 30.29Mbps

平均ダウンロード速度: 101.34Mbps

平均アップロード速度: 17.31Mbps

平均ダウンロード速度: 94.12Mbps

平均アップロード速度: 14.95Mbps

メールサービス
無料
無料
220円/月

※「みんなのネット回線速度2023/12/01を参照

楽天モバイルは、料金プランの金額がお得になっていることが伺えます。

また、Rakuten Linkアプリを利用すると国内通話料が無料になるという所も魅力の一つ。

それゆえ、楽天回線のエリア内にいて、使用機種が楽天モバイル対応している場合は、十分に利用を検討していいサービスと言えるでしょう。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルキャンペーンはこちら

楽天モバイルキャッシュバックはこちら

UQモバイルはMVNOではない?

UQモバイルは元々MVNOでしたが、UQコミュニケーションズのUQ mobile事業の会社分割により、2020年10月1日からKDDIが継承して提供しています。

その為、現在はUQモバイルはauのサブブランドという位置づけになります。

UQモバイルとワイモバイルでiPhoneは使える?

UQモバイルとワイモバイルどちらもiPhoneの利用に対応しています。

公式サイトの動作確認端末のページを確認すると、UQモバイルはiPhone6s以降の機種、ワイモバイルはiPhone5s(SIMフリー)移行の機種は動作確認済みであることが伺えます。

UQモバイルの動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧

ワイモバイルのSIM動作確認済機種一覧

ワイモバイルとUQモバイルの比較まとめ

今回はワイモバイルとUQモバイルを比較した内容をお伝えしました。

料金プランの月額料金だけを比べるとUQモバイルが優勢ですが、ワイモバイルには家族割があったり、留守番電話サービスとメールサービスが無料等といったメリットもあります。

この記事でお伝えした内容を含めてそれぞれの違いを把握して、自分にとってお得だと思えるサービスを選んでみることをおすすめします。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

\ 家族割がお得! /

ワイモバイル|公式サイト

\ 月額料金がお得! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイルキャッシュバックはこちら

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次