<PR>

mineoからUQモバイルに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説

mineoからUQモバイル

mineo、悪くはないんだけどUQモバイル評価高くて気になるんだよな」

「パケ放題便利なんだけど、やはり使いたい時に遅いんだよな」

「UQモバイルは回線が早いとよく聞くけど、実際そんなに早いのかな」

このようなお悩みや疑問に思われている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、「mineoからUQモバイルに乗り換え」に興味をいただいているあなたへ、メリット・デメリットを紹介いたします

また、実際の乗り換えの際の参考に、手順・キャンペーン・タイミングも詳しく解説していきます。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

mineoからUQモバイルに乗り換えるデメリット

乗り換えをすると、必ずメリット・デメリットが現れます。

全く変わりのない同じプランを提供しているSIM会社は存在しないので、メリットデメリットは必ず存在します。

もちろんメリットがあなたにとってプラス要素であれば取り入れたいですよね。

確認しておかなければならないのは、デメリットがあなたにとって、本当にマイナス要素になってしまうのか。それとも、メリットを考慮すれば、許容範囲の内容なのか。

この点であなたの満足度に大きな違いが出てきます。

納得の乗り換えが実現できるよう、じっくり確認していきましょう。

  • 月額基本料金が高くなる
  • 独自のメールサービスが0円から有料
  • 通話が全体的に高くなる
  • 余ったデータのプレゼントができなくなる
  • 「パケ増し」を利用していたオプションのお得感がなくなる

月額基本料金が高くなる

データ容量 UQモバイル mineo 音声通話+データ通信 mineo データ通信のみ
1GB 1,298円 880円
3GB 1,628円
5GB 2,178円

(増量オプションⅡ適用時)

1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
15GB 2,728円
20GB 3,278円

(増量オプションⅡ適用時)

2,178円 1,925円
25GB 3,828円
30GB 4,378円

(増量オプションⅡ適用時)

mineoはMVNOです。

UQモバイルはauのサブブランド、つまりMNOです。

このMVNOとはMobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)です。

つまり、4大キャリアが持っている通信設備をレンタルして4大キャリアと同じように通信サービスを提供している事業者となります。

MVNOは通信設備のレンタルにより、通信設備の設置・維持・拡大する時間や費用を節約しているからこそ、その分低価格のサービスを提供できるのです。

そのため、MVNOの値段設定はかなり低価格のものとなっています。

今回、同じGBのプランがないため、増量オプションⅡを適用した状態で比較しています。

5GBと20GBのプランで比較すると、500円ほど〜1,000円ほど差が出ていますね。

独自のメールサービスが0円から有料

mineoは独自のメールサービス@mineo.jpを無料で使用可能です。

一方、UQモバイルは220円のオプションで利用しなければなりません。

ただ一つ、実は落とし穴が隠れています。

mineoの独自メールサービスで与えられる@mineo.jpはキャリアメールではありません

GmailやYahooメールと同じようなPCメールと判断されてしまうのです。

しかしUQモバイルの独自のメールサービス@uqmobile.jpはキャリアメールです。

「キャリアメールとPCメールは何が違うの?」

キャリアメールはキャリアに個人情報等を提示して契約した人にしか与えられないアドレスです。

つまり信頼性が高いアドレスなのです。

そのため迷惑メールとしてはじかれる可能性も低くなります。

たとえばPCメールとして判断され、はじかれてしまうときは「こちらからは送信済みなのに、相手には届いていない」などの現象がおきてしまっている可能性があります。

また、信頼性が高いアドレスなだけに、学校の連絡網や、銀行の登録アドレスなどで使用される機会も多々あります。

PCメールは迷惑メールの対策しているアドレスから受診拒否されてしまう場合があります。

キャリアメールであれば、そのような迷惑メールサービスにはじかれることはありません。

しかし、UQモバイルのキャリアメールは有料サービスです。

予算と実用性を検討して、判断してくださいね。

通話料金が全体的に高くなる

通話オプション UQモバイル mineo
オプションなし 22円 (税込)/30秒 22円 (税込)/30秒
オプションなし

通話アプリ使用

10円 (税込)/30秒 (mineo電話アプリ使用)
最大60分/月かけ放題

(専用アプリ不要)

550円 (税込)
10分以内/回かけ放題

(専用アプリ不要)

770円 (税込) 550円 (税込)
かけ放題

(専用アプリ不要)

1,870円 (税込) 1,210円 (税込)

UQモバイルの通話オプションはmineoに比較すると少し高くなります。

また、オプションを使用せずに電話かけるとmineoもUQも同じ料金での通話となりますが、mineoは通話量を安くかけられるmineo電話アプリがあります。

「オプションをつけるほど電話をかけないけど、かけるときにはmineo電話アプリを利用していた」という方には、少しダメージですね。

余ったデータのプレゼントができなくなる

mineoは余ったデータを他のmineoユーザーとシェアしたり、プレゼントしたりできます。

このデータシェアやプレゼントは家族内などの縛りはありません。

mineoユーザーであれば誰でもシェア・プレゼントできるのです。

一方、UQモバイルにはデータをシェア・プレゼントはできません。

しかしどうでしょう?逆の考えをしてみませんか?

mineoがシェアを促しているのには理由があります。

MVNOは回線を4大キャリアからレンタルしています。

そのレンタルしている回線の容量内で納めるために、「ユーザー同士で補い合いましょう」と促しているのです。

auキャリアの独自の回線を使用できるUQモバイルは、いつでも安定したインターネット通信を使用できます。

「パケ増し」を利用していたオプションのお得感がなくなる

mineoでは、対象のオプションサービスを契約すると、毎月パケットがもらえるサービスがあります。

対象のオプションは以下です。

  • 雑誌読み放題タブホ
  • AWA
  • hulu
  • U-NEXT
  • 日本経済新聞電子版

基本データ容量数に応じてパケット容量がもらえます。

なんだかすごくお得な気分になりますが、データチャージ量に換算するとごくわずかな割引と思えてきます。

例えば、mineo 3GBのデータ容量で「雑誌読み放題タブホ」のオプションサービスを契約すると90MBのパケットがもらえます。

mineoは、パケットチャージを100MB/55円 (税込)でチャージできるので、パケ増しの特典は55円以下となります。(契約データ量によりもらえる特典は大きくなります)

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

mineoからUQモバイルに乗り換えるメリット

  • インターネット通信が安定する
  • 自宅セット割で、価格面で負けていない
  • プランやオプションがシンプルになる
  • キャリア決済が使用可能になる
  • 国際データローミングができる

インターネット通信が安定する

「パケット放題Plusにしてもお昼時のインターネットが不安定だ」

このような経験はありませんか?

いくら1.5Mbpsを使用できたとしても、お昼や夕方のインターネットが不安定になってしまうのはMVNOの宿命なのです。

MVNOがお昼や夕方にインターネットが不安定になってしまうのは、道路を例にするとわかりやすいので説明いたします。

例えば、キャリアがA, B, C, Dの道路 (通信回線) を持っているとします。

そのうち、MVNOのmineoが ”D” の道路 (通信回線) だけレンタルしました。

Dの道路 (通信回線) に適量な台数の車しか走行していなかったら、スムーズに走行 (インターネット通信)が可能になります。

しかし、Dの道路 (通信回線) にあふれるばかりの大量の車が集まってしまったら渋滞が起こり、速度(ネット通信速度)も減速するしかありません。

この渋滞がお昼や、夕方の時間帯に起きているのです。

それでは、下記の質問もきこえてきますね。

「パケット放題Plusで1.5Mbps使えるのに、遅いのはどうして?」

解説します。

mineoは、先ほどのDの道路 (通信回線)で1.5Mbpsの速さで走れるスポーツカーを持っています。

しかし、Dの道路 (通信回線) は渋滞しています。

これだけです。

一方、UQモバイルは残りのA, B, Cの道路をau と一緒に思いっきり走行できます。

道路に余裕があるので渋滞が起きることなく、速度(ネット通信速度)を出せるのです。

自宅セット割で、価格面で負けていない

データ容量 UQモバイル+自宅セット割 mineo 音声通話+データ通信 mineo データ通信のみ
1GB 1,298円 880円
3GB 990円
5GB 1,540円 (増量オプションⅡ適用時) 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
15GB 2,090円
20GB 2,640円 (増量オプションⅡ適用時) 2,178円 1,925円
25GB 2,970円
30GB 3,520円 (増量オプションⅡ適用時)

特にmineoの1GBよりも、UQモバイルの3GBの方が安いとお気づきでしょうか?

また、mineoの10GBは1,958円ですが、たった132円を追加するだけで、UQモバイルの15GBを使用できます。

自宅セット割の適用により、132円でインターネットの安定と+5GBを手にするか、132円安くmineoを使うか、の選択ができるようになるのです。

この自宅セット割は、電気やインターネットとセットで加入していると家族全員の料金へずーっと適用されます。(最大10回線まで)

プランやオプションがシンプルになる

mineoは、au、ドコモ、SoftBankの3キャリアから回線を選択できます。

また、それぞれの回線で使えるサービスなどを使えるため、オプションがかなり複雑になっています。

例えば、グループ通話機能は、Dプラン(ドコモ回線)では使えませんが、Aプラン(au回線)、Sプラン(SoftBank回線)では利用できます。

このように、mineoを利用していても選択したプラン(回線)によってオプションが異なるので、このオプションが使えるのかどうかは自身で判断しなければなりません。

一方、UQモバイルはプランがかなりシンプルです。

自宅セット割が適用されれば、家族全員が適用され、オプションなども該当するかしないかではなく、あなたが加入するかしないかを選択だけすればよいのです。

キャリア決済が使用可能になる

UQモバイルはauのサブブランドです。

auが直接提供しているブランドなので、auの厚いサポート、サービスをたくさん受けられるのです。

UQモバイルはauのキャリア決済である「auかんたん決済」を使用可能です

auかんたん決済とは、スマートフォンやPC等でインターネットを利用して購入したコンテンツやショッピングなどの代金をUQモバイルの通信料金と合わせて一括でお支払いできるサービスです。

UQモバイルのIDとパスワード認証を利用すると決済が可能になるため、クレジットカード情報の入力が不要など、手軽に利用できるサービスです。

またクレジットカードに対して、キャリア決済は利用限度額が低く設定されているため、使いすぎの防止にもなり、お子さん、高齢の方にもご利用いただきやすいサービスです。

国際データローミングができる

海外に旅行に行く、ポケットwi-fiレンタルや、現地SIM購入をされていた方も多いと思います。

上記の方法にてインターネットを使用しないと海外では使えない、もしくは携帯電話で国際ローミングするとかなりの高額請求の受領になりかねなかったからです。

しかし、現在ご自身のスマホに挿入しているSIMをそのまま海外でも定額で国際データローミングが可能になるサービスがあるのをご存じですか?

UQモバイルでは、「世界データ定額」と「海外ダブル定額」の2つの定額プランがあるので安心して使用できます

さらに、ポケットwi-fiをレンタルするよりも安く使用できる地域もたくさんあります。

海外で安心して、インターネット通信を使用しながら旅行できるのでより楽しめますね。

UQモバイル 世界データ定額
【早割キャンペーン中】日本国内で要事前予約 490円/24時間 (1日~30日利用可能)
対象の国・地域:ハワイ、アメリカ(本土)、アメリカ(アラスカ)、カナダ、韓国、台湾、香港、マカオ、体、ブエルトリコ、米領バージン諸島
【早割】日本国内で要事前予約 690円/24時間 (1日~30日利用可能)
対象の国・地域:イギリス、イスラエル、イタリア、インド、インドネシア、エジプト、オーストラリア、オランダ、カンボジア、グアム、サイパン、シンガポール、スイス、スペイン、中国、ドイツ、ニュージーランド、フィリピン など
事前予約なし 980円/24時間(1日~8日利用可能)
対象の国・地域:世界データ定額対象地域全て
UQモバイル 海外ダブル定額 (5G / 4G LTE)
約24.4MBまで 最大1,980円/日
約24.4MB以上 最大2,980円/日

※2022年9月時点では、150カ国以上の国や地域で使用可能ですが、地域により利用できるサービスが異なるため、事前に必ず確認してください。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

mineoからUQモバイルに乗り換える手順と準備するもの

  • 乗り換え前に準備するもの
  • 手順1:mineoメールで受診しているメールの確認・整理
  • 手順2:パケットシェアの利用の有無を確認
  • 手順3:端末動作確認・SIMロック解除のチェック
  • 手順4:MNP予約番号発行
  • 手順5:契約・SIM申請/受け取り
  • 手順6:開通

乗り換え前に準備するもの

準備するもの・確認しておくもの 該当手順
お使いのスマホ 全手順
mineoメールに指定している登録先確認 手順1
パケットシェアの確認 手順2
MNP予約番号 手順4 (申請方法も解説します)
本人確認書類 手順5 (※枠下別表参照)
mineoメール以外の連絡の取れるメールアドレス 手順5
クレジットカード 手順5
インターネット環境 手順6
もう一つの端末 【eSIM契約者のみ】手順6

※UQモバイル契約時ご利用いただける本人確認書類

画像アップロードによる本人確認 撮影による本人確認
運転免許証

運転経歴履歴書

マイナンバーカード(個人番号カード)

健康保険証

在留カード

身体障がい者手帳

療育手帳

精神障がい者保健福祉手帳

運転免許証

運転経歴履歴書

マイナンバーカード(個人番号カード)

在留カード

手順1:mineoメールで受診しているメールの確認・整理

mineoメールは、mineo独自のメールアドレスです。

乗り換えによりmineoを解約すると使用ができなくなります

mineoメールを登録や、連絡手段として連絡している場合は、解約前に確認しておきましょう。

UQモバイルはキャリアメールを有料(220円 (税込))にて使用できます。

mineoメールとは異なりキャリアメールとして使用できるので、大事な連絡網などに使用できたり、銀行などのメールアドレスに登録できたりと便利です。

しかし、有料なのでUQモバイルのキャリアメールを使用するのか、フリーアドレスを使用するのかを検討いただき、整理してみてくださいね。

手順2:パケットシェアの利用の有無を確認

パケットシェアメンバーへ登録すると、当月中に使いきれなかった基本データ容量やパケットチャージ容量等を翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線(リーダー(代表者)回線含む) までシェアができます。

データ容量の余った分は翌月に自動的に繰り越され、シェアグループ全員で利用できます。

このシェアグループに登録されていると、mineoを解約できません

リーダーによるパケットシェアメンバーの解散が必要です。

パケットシェアのグループにまだ加盟している場合は、リーダーへ解散依頼してパケットシェアしていない状態にしてください。

解散方法はこちらを参考にしてください。

手順3:端末動作確認・SIMロック解除のチェック

端末の動作確認

mineoからUQモバイルへ乗り換える際に、気をつけていただきたい点があります。

mineoはau, ドコモ, SoftBankの3キャリアから選択して利用できます。

それぞれのキャリアに相性のいい端末が存在するのをご存じですか?

私たちが使用している電話やインターネットは電波を使ってデータ通信しています。

その電波はさまざまな周波数帯に分割され、各キャリアは使用できる周波数帯を総務省から割り当てられています。

割り当てられた周波数帯での通信を提供するために、各キャリアは設備を構築します。

キャリアはその独自が使える周波数帯に最適な端末を販売したいわけです。

つまり、「キャリアの周波数帯に適した端末がある」とすると「他の周波数とは相性が悪い端末も存在する」のです。

UQモバイルはauの周波数帯を利用します。

mineoでau回線のAプランを使用していれば問題なく使用できますが、ドコモ回線、SoftBank回線を使用している場合は、必ず端末動作で確認してみてくださいね。

端末動作確認はこちらから

SIMロック解除確認

もしSIMロックされている端末でも、mineoでau回線のAプランを使用していたのであれば、UQモバイルでもそのまま使用できます。

しかし、ドコモ回線のDプラン、SoftBankのSプランを使用していたのであれば、UQモバイルを使用するためにはSIMロック解除が必要になります

SIMロックが解除されているかの確認方法を紹介いたします。

[iPhoneの場合]

  1. [一般]から[情報]をタップ
  2. 下にスクロールしていき[SIMロック] 項目を確認
  3. [SIMロックなし]になっていればOK

[Androidの場合] (端末によって異なる場合があります)

  1. [設定アプリ]から[デバイス情報]をタップし、[SIMカードステータス]をタップ
  2. [SIMカードステータス]が[許可されています]と表示されていればOK

eSIMにて契約を希望されている場合は、eSIM対応機種には限りがあります。

契約前にあなたの端末が対応機種かを確認してください。

eSIM対応かどうかも、こちらの端末動作確認から確認できます。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

手順4:MNP予約番号発行

mineoのMNP予約番号の発行はマイページから行えます。

方法は以下の通りです。

  1. マイページから[各種サポート] をタップ
  2. [解約・MNP予約番号発行] をタップ
  3. [解約/MNPに関する注意事項] 画面が表示される
  4. [MNP予約番号発行] をタップ
  5. ご利用番号を選択し、[決定] をタップ
  6. [携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約番号取得] 画面が表示される
  7. 表示内容を確認し、[同意する] をタップ
  8. [解約理由の確認] から各項目を選択・入力し、[予約番号取得] をタップ
  9. a) コンテンツを解約する場合、解約するコンテンツにチェックを入れ、[選択したコンテンツを解約する] をタップ
    b) コンテンツを解約しない場合、[解約しない] をタップ
  10. [携帯電話番号ポータビリティ(MNP) 予約番号取得お申し込み完了] 画面が表示される
  11. [MNP予約番号] と [MNP予約番号有効期限] を確認する

mineoのMNP予約受付は24時間対応していますが、下記時間帯以外の受付時は、翌朝の9:30以降に順次対応されます。

  • auプラン・ドコモプランの場合 9:02~20:59
  • SoftBankプランの場合 10:00~19:00

手順5:契約・SIM申請/受け取り

手順5の契約も申請する前に以下のものを手元にご準備ください。

  1. 取得したMNP予約番号
  2. 本人確認書類 (「乗り換え前に準備するもの」をご参照ください)
  3. クレジットカード (店頭での契約の場合は口座振替も選択可能)
  4. 連絡の取れるメールアドレス

UQモバイルのSIM申し込み時には、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っていなければなりません

MNP予約番号を取得できたら、できるだけ早く契約された方が良いでしょう。

また、契約時にプランを選択しますので、事前にプラン等を決めておきましょう。

契約は店舗にて行うと即日SIM発行が可能ですが、後ほど紹介するお得なキャンペーンは「オンラインショップでSIM購入」が参加対象となります。

契約の流れは以下の通りです。

  1. 契約内容の入力
  2. 契約内容・同意事項の確認
  3. 本人確認の実施

契約後は、通常は審査完了の翌日にSIMカードが発送されます。(eSIM申請以外の場合)

SIMカードを差し込むと開通されるので、開通( 回線切り替え )にはSIMカードが必要になります。

前もって手元に届くように契約申請を進めましょう。

手順6:開通

※インターネット環境があるか確認しましょう

開通 (回線切り替え) 中は、mineoもUQモバイルもデータ回線の使用はできません

開通手続き方法は以下の通りです。

  • SIMカードの場合
  1. 契約後、郵送にてSIMカードを受け取る
  2. UQモバイルマイページより回線の切り替えを実施
  3. SIMカードを端末に差し込む
  4. 発信テスト用番号 (111/通話無料) へ電話をかける
  5. 開通手続き完了
  • eSIMの場合
  1. 契約後、ウェブサイト「ご注文履歴」にて回線切り替えを実施 (こちらから)
  2. eSIMプロファイルをダウンロード  (こちらを参考にしてください)
  3. 発信テスト用番号 (111/通話無料) へ電話をかける
  4. 開通手続き完了

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

mineoからUQモバイルに乗り換えるベストなタイミング

「乗り換え」とは大きな行動力を要しますよね。

例で言うと、今まで住んでいた家を引っ越すような意気込みだと思います。

「今変えるべきなのか」「今はやめておくべきなのか」などの悩みもあると思います。

ベストなタイミングとは、上記のような迷いがないときに乗り換えをすることです。

ここで紹介するおすすめのタイミングからイメージしていただき、あなたにとってのベストなタイミングを見つけてくださいね。

  • mineoのかけ放題の割引が終わる時
  • お昼や通勤時間帯のネットの不安定さに不満を感じた時
  • 海外でも使い慣れている携帯をそのまま使いたいとき
  • 実際の乗り換えは月初がおすすめ

mineoのかけ放題の割引が終わる時

今まで引かれていた割引が終わってしまう時って、プランが変わってしまうほどの大きな節目と感じてしまいますよね。

割引が終わる節目に今のプラン、通信状況を見直す事も大切です。

UQモバイルへの乗り換えにあたり、UQモバイルの価格や通信の速さ、サポートの実績などであなたが使用している場面を想像してみてください。

割引が終了しても、mineoを使用し続けているあなたが想像できるのか

割引が終了する節目に、インターネット回線が安定する、人々の評価の高いUQモバイルへ乗り換えるあなたが想像できるのか

節目がきっかけの行動は、考え方を変えるいいチャンスです。

お昼や通勤時間帯のネットの不安定さに不満を感じた時

mineoはMVNOです。

MVNOは、大手キャリアの独自の回線をレンタルして通信回線の設備投資の節減により、お手頃な価格でサービスを提供している格安SIM会社です。

MVNOのmineoを使用している方は、お昼時や夕方の通勤時間帯にインターネット通信の不安定さを実感している方も多いと思います。

なぜ、一番使いたい時に不安定になってしまうのでしょうか。

mineoは大手キャリアから回線をレンタルしているので、回線の大きさにより金額が左右されます。

お昼時や夕方のインターネットへのアクセス集中をカバーできるほどの回線をレンタルしてしまうと、それ以外の時間帯にはほとんど使用されないのにレンタル料が莫大になります。

レンタル料が莫大になると、ユーザーへ格安での提供ができなくなってしまうのです。

mineoはより多くの方にお手頃で便利なインターネット通信サービスを提供しているので、アクセス集中の時間帯にだけフォーカスするのは難しいのです。

一方、UQモバイルはauのKDDI回線を使用できるので、MVNOのようなネットの不安定な時間帯はありません。

いつでも快適にインターネットを利用できます。

海外でも使い慣れている携帯をそのまま使いたいとき

数年前までは、海外旅行に行く時はポケットwi-fiのレンタルが当たり前でした。

しかし、現在はあなたの携帯、あなたが使用している通信会社のSIMをそのまま海外で使用できるようになっています。

さらに高額な国際データローミングのイメージを覆す、定額制にて使用が可能になっているのです。

しかし残念ながらmineoでは、海外で国際データローミングは使用できません。

つまり海外であなたのSIMでのインターネット利用はできないのです。

ただ、音声通話のみの国際ローミングは対応しています。

一方、UQモバイルは定額制にて国際データローミングを利用できます。

「世界データ定額」「海外ダブル定額」と国やエリアによって対応プランが異なりますが、安心の定額制にて使用できます。

海外にいくときでも安心して使用できるUQモバイルへの乗り換えは胸を張ってオススメします。

実際の乗り換えは月初がおすすめ

「のりかえ」の行動へうつすタイミングをイメージ化できたのではないでしょうか?

それではさらに詳細に、リアルタイムでいつ乗り換え流すべきなのかを解説いたします。

mineoは解約時月額基本料金の日割り計算してくれます

通常、多くのSIM会社では月の途中で解約しても満額請求されるのですが、mineoは日割計算してくれます。

一方、UQモバイルはやはり月のいつ乗り換えをしても月額基本料金の満額の支払いが必要になります。

そのため、乗り換えをするのであれば、月の中でも極力月初に近いほどお得に乗り換えられるのです。

※契約(SIM申請)のみでは、切り替え(mineoの解約)にはなりません。

開通手続きをすると、mineoの解約となります。ご注意ください。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

mineoからUQモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン

乗り換えのとき、各会社がさまざまなキャンペーンを打ち出していて、実際どれがいいのかわかりづらくありませんか?

しかし、キャンペーンは各SIM会社がユーザー数確保のために打ち出しているお得なものばかりです。

分かりづらいからと見逃してしまっては、もったいないのです。

UQモバイルへ乗り換えの際、見逃してはならないキャンペーン5つをご紹介いたしますので、ぜひご活用ください。

  • 7ヶ月間料金そのままでデータ増量
  • UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーン
  • UQ親子応援割

7ヶ月間料金そのままでデータ増量

終了日:未定

「くりこしプラン+5G」の契約プランにさらにデータを増量できる「増量オプションⅡ」は月額550円 (税込)の有料オプションです。

現在、このオプションがなんと7ヶ月無料で使用できるキャンペーンをしています

「増量オプションⅡ」の詳細は以下の通りです。

  • 「くりこしプランS+5G」:2GB増量
  • 「くりこしプランM+5G」「くりこしプランL+5G」:5G増量

ぜひこのお得なキャンペーンをご利用ください。

UQモバイルオンラインショップ限定キャンペーン

UQモバイルの13,000円auPAY還元キャンペーン

※1:期間終了後も同一または異なる内容のお得なキャンペーンを開催する可能性があります。
※2:SIMカードで契約の場合は最大10,000円(不課税)相当還元
※3:月額550円(税込)。『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から7ヵ月間無料。
※auまたはpovoからののりかえ(MNP)は対象外

(引用)UQ mobile

キャンペーン名 UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(乗り換えMNP)
期間 2021年9月2日~終了日未定
条件 UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ(eSIM含む)で契約
内容
  • 契約時に増量オプションⅡ加入の場合
    トクトクプラン/コミコミプラン⇒10,000円(不課税)相当還元
    ミニミニプラン⇒6,000円(不課税)相当還元
  • 契約時に増量オプションⅡ未加入の場合
    ⇒6,000円(不課税)相当還元
上記をeSIMで契約の場合、上記に加えて3,000円(不課税)相当還元増額

UQモバイルのオンラインショップ経由でSIM単体契約と同時に増量オプションⅡに加入するとauPAYが最大で13,000円還元されるキャンペーンです。

新規契約と乗り換えで還元される金額が異なるほか、契約するプランによっても金額が異なります。

UQモバイルを使ってみたい方は積極的に利用したいキャンペーンになっています。

>UQモバイル公式サイトでキャンペーンを確認する

UQ親子応援割

引用:UQモバイル

キャンペーン名 UQ親子応援割
期間 2022年11月18日 ~ 2023年5月31日
条件 「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」を利用する18歳以下のユーザーと、その家族が対象
内容 「くりこしプランM +5G」と「くりこしプランL +5G」の月額料金が1年間割引になる

「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」を利用する18歳以下のユーザーと、その家族が対象で、適用条件を満たした月の翌月から1年間月額料金を割引するキャンペーンです。

「くりこしプランM +5G」の場合は、1回線目は1年間で月550円、2回線目以降は月1738円を割引。「くりこしプランL +5G」の場合は、1回線目は1年間で月770円、2回線目以降は月1958円が割り引きされます。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

mineoからUQモバイルに乗り換えに関するよくある質問

よくある質問のうち、以下の5つを解説いたします。

  • mineoとUQモバイルは実際どっちがいいの?
  • mineoとUQモバイルの速度比較
  • mineoの解約違約金はかかる?
  • mineoからUQモバイルの乗り換えは即日でできる?
  • mineoからUQモバイルに乗り換える際の注意点はある?

mineoとUQモバイルは実際どっちがいいの?

mineoにもUQモバイルにもどちらにも強みがあります。

そのため、ユーザーの目的にそって良し悪しは異なります。

UQモバイルは低価格での通信の安定さ、サービスの豊富さが強みです。

一方mineoは通信が不安定な時間帯があるものの、低価格で1.5Mbpsの速さを無制限で使用できるなど料金面とプラン内容の充実さが強みです。

そのため、一概に「どちらがいい」とは言い切れませんが、「このような方にはこちらのSIM」とオススメをお伝えできます。

  • 時間帯にムラなく安定したインターネット通信を使用したい方にはUQモバイル
  • 多少時間帯によって繋がりにくい時間があったとしても、少しでも安く抑えたい方にはmineo

mineoとUQモバイルの速度比較

大手キャリアのauは独自の通信回線を使用できるため、インターネットが常に安定しています。

UQモバイルもauのサブブランドとして、au回線の使用が可能なため、常に安定したインターネット回線を利用できます。

一方、MVNOのmineoは大手キャリアの通信回線をレンタルして、通信設備等の費用を節約し、格安の価格で通信サービスを提供しています。

それでは、よく聞く「MVNOはお昼時間と通勤時間が遅い」はどのぐらいの差があるのでしょうか?

出典:みんなの回線速度

出典:みんなの回線速度

※1:Pingとは、サーバーからのレスポンスのスピードです。数値が小さいほどレスポンスが速い通信となります。

※2:下りとは、ダウンロードしたり、インターネットページを開く作業の速さです。

※3:上りとは、アップロードしたり、インターネットページを上げる作業の速さです。

上の図からお分かりになるように、UQモバイルに比べてmineoは、お昼と夕方の時間が著しく遅い結果となっています。

※エリアや回線状況により速さは異なります。

UQモバイルの安定さを数値化すると分かりやすいですね。

mineoの解約違約金はかかる?

mineoの解約違約金はありません。

またMNP転出費用も0円です。

一方、UQモバイルの開通時には、事務契約手数料の3,300円 (税込)を支払う必要があります。

月額基本料金のプランがお手頃なのに、事務契約手数料は少し痛手ですよね。

しかし、UQモバイルは10,000円相当以上の還元キャンペーンを実施中です。(オンラインショップのみ対象)

お得にキャンペーンを利用し、時無契約手数料を実質「0円以下」にてUQモバイルへ乗り換えましょう

mineoからUQモバイルの乗り換えは即日でできる?

mineoはMNP予約番号の発行が非常にスムーズです。

MNP予約番号の申請後、mineoのメールアドレスへ即日発行されます。

MNP予約番号を取得できたらUQモバイルの契約へすぐ進められます。

UQモバイルのeSIMを契約の場合、即日eSIMが発行され、その日のうちに回線切り替えの開通まで可能です。

SIMカードでの切り替えの場合は、物理的SIMカードを郵送で到着まで待たなくてはなりませんので、即日乗り換えは難しい方法となります。

一方、店舗での直接乗り換えの場合は、即時対応が可能になります。

しかしお得な乗り換えキャンペーンは、現在オンラインショップにて乗り換えの方が対象となっています。

お得にキャンペーンを利用してUQモバイルへ乗り換えましょう。

mineoからUQモバイルに乗り換える際の注意点はある?

mineoからUQモバイルに乗り換える際には、3つの注意点があります。

確認いただければ、スムーズな乗り換えにつながります。

  1. 端末の動作確認

mineoは通信回線を3つのキャリアから選択ができます。

UQモバイルと同じau回線以外の回線を利用していた場合は特に端末の動作確認実施をおすすめします。

確認はこちらから

  1. パケットシェア利用の有無

mineoは余ったパケットデータをグループでシェアできるパケットシェアのサービスがあります。

このグループに加盟している状態ですと解約ができません。

乗り換えの前にパケットシェアから脱退、もしくは解約しておきましょう

  1. mineoのメールアドレスの整理

mineoユーザーはmineoメールアドレスの取得ができます。

mineoメールアドレスはmineoの解約とともに消失されます。

乗り換えの前にmineoメールアドレスでの登録先を整理しておきましょう。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

まとめ

mineoからUQモバイルへの乗り換える際のメリット・デメリット及び、手順・キャンペーン・タイミングを紹介いたしました。

どのSIM会社にもメリット・デメリットがあります。

各社が自信を持って宣伝しているメリットが、デメリットを考慮してもあなたにとってのメリットとなりえるのか。

これがあなたが今後満足して利用できる重要な「キーポイント」となります。

メリット・デメリットを考慮して満足できるSIMへ乗り換えましょう。

mineoからUQモバイルに乗り換えるメリット
  • インターネット通信が安定する
  • 自宅セット割で、価格面でmineoに負けていない
  • プランやオプションがシンプルになる
  • キャリア決済が使用可能になる
  • 国際データローミングができる
mineoからUQモバイルに乗り換えるデメリット
  • 月額基本料金が高くなる
  • 独自のメールサービスが0円から有料
  • 通話が全体的に高くなる
  • 余ったデータのプレゼントができなくなる
  • 「パケ増し」を利用していたオプションのお得感がなくなる

UQモバイルへの乗り換えは、オススメしたいポイントがたくさんありますので、上記のメリットにはキャンペーン内容を含んでおりません。

上記のメリットに加えて、お得なキャンペーンが数多く実施されています。

メリット・デメリットへさらにキャンペーンも考慮の材料に追加いただければ、よりお得に乗り換えいただけると思います。

あなたにとって最適なSIMを見つけるために、少しでもお役に立てれば幸いです。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 乗り換えでau PAY還元! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャッシュバックはこちら

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次