<PR>

UQモバイルでおすすめの5Gプランまとめ!5Gから4Gに切り替える方法や口コミを解説

UQモバイルの5G対応エリアはどこ?」「UQモバイルの5Gプランってどうなの?」

このように、UQモバイルの5Gについて気になっていることはありませんか?UQモバイルの5Gは、下記の特徴があります。

  • くりこしプラン+5GはS・M・Lから選択できる
  • UQモバイルの5G対応エリアはauと同じ
  • 他社の5G対応端末も使用できる

3つの5Gプランから選択できるため、ライフスタイルに合わせて契約できるのがポイントです。さらに、UQモバイルの5G対応エリアはauと同じなので、全国広範囲で対応しています。

それでは、ここからUQモバイルの5Gについて詳しく解説します。ぜひ、最後までご覧ください。

UQモバイル評判・口コミはこちら

UQモバイルのお得なキャンペーン
UQモバイルの13,000円auPAY還元キャンペーン UQモバイルではSIMのみ契約+最大7ヶ月無料の増量オプションⅡに加入で最大13,000円分のau PAY残高還元! eSIMにも対応しており、最短45分で利用可能です。 UQモバイルはpontaポイントやau PAYへの還元があるキャンペーンが豊富なので、普段使いしている人もこれから利用しようと考えている方にもおすすめです!

\ 5G対応エリア拡大中! /

UQモバイルキャッシュバックはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

UQモバイルの5Gプランまとめ!

UQモバイルの5Gプランをまとめてご紹介します。

くりこしプラン+5Gは、S・M・Lと3つ用意されており、GB数に合わせて選択が可能です。また、4G LTE対応プランから変更する場合は、手続きが必要です。

なお、UQモバイルで使用できる5Gエリアは、auと同じなので全国広範囲で活用できます。

くりこしプラン+5G(S・M・L)

UQモバイルのくりこしプラン+5Gは、S・M・Lと3つから選択が可能です。

くりこしプランS+5G くりこしプランM+5G くりこしプランL+5G
基本月額料金 1,628円(税込) 2,728円(税込) 3,828円(税込)
基本データ容量(月間) 3GB 15GB 25GB
通信方式 4G・5G
基本データ容量超過時or節約モード時 最大300kbps 最大1Mbps 最大1Mbps

くりこしプランS+5Gは基本データ容量が3GB、Mは15GB、Lは25GBとなっています。

基本データ容量超過時または節約モード時は、最大300kbpsまたは最大1Mbpsでインターネットを活用できるため、SNSや動画視聴もストレスなく楽しめるでしょう。

なお、すべてのプランで4Gまたは5Gに対応しているので、安心です。

UQモバイル料金プランはこちら

くりこしプラン+5Gに変更する場合は手続きが必要

くりこしプラン+5Gプランに変更する場合は、手続きをしなければなりません。なお、料金プランの変更方法は、下記の手順で行います。

  1. My UQ mobileにログインする
  2. ホーム画面を下にスクロールし、料金プラン変更を選択する
  3. 希望の料金プランを選択し、申し込みボタンをタップ
  4. 確認画面に進む
  5. 重要事項説明を一読し、同意するをタップ
  6. お申し込み内容を確定するをタップして完了

引用:UQモバイル・料金プラン変更

My UQ mobileから簡単に変更が可能であり、好きなタイミングに手続きできるのも魅力です。

また、手続き完了後は、最大30分でプランの切り替えが完了します。切り替え完了後は圏外になるので、電源をOFF/ONにすると利用できます。しかし、申し込みの時間帯によって、手続きの完了が翌日になる可能性もあるので、注意してください。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 5G対応エリア拡大中! /

UQモバイルキャッシュバックはこちら

UQモバイルで対応している5Gエリアマップはauと同じ

UQ mobileのサービスエリアはau基地局(ネットワーク)を使用しているため、auの5G/4G LTEのサービスエリアと同じです。

引用:UQモバイル・よくあるご質問

UQモバイルで対応している5Gエリアマップは、auと同じなため、全国広範囲で活用できます。

対応サービスを調べる場合は、UQモバイルの公式サイトから都道府県別で検索が可能です。また、位置情報の利用を許可すると、現在周辺地のエリアマップも確認できます。

UQモバイルで対応している5Gエリアマップはauと同じ

画像参照:UQモバイル

東京都のエリアマップを確認すると、赤色の5Gsub6とオレンジ色である5G NR化が広範囲に対応しています。地図を拡大すれば、詳細の地域で5Gエリアを調べられるので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

UQモバイルの5Gを利用している方の口コミ

UQモバイルの5Gを利用している方の口コミを3つピックアップしました。4Gから5Gに切り替えると、安定した通信速度でインターネットを快適に使用できると好評です。

では早速、実際に5Gを使用した方の口コミをご紹介します。

口コミ1|安定した超速度で満足

これがUQモバイル 5Gプランの 5G速度結果… 早すぎる。 普通の格安SIMだと絶対無理な、安定した超速度。 満足以外の何物でもない
引用:Twitter

UQモバイルで5Gに接続すると、安定した速度が保たれることが分かりました。UQモバイルによると、4Gの最大通信速度は110Mbps〜だったものの、5Gだと10Gbpsと約100倍のスピードでデータ通信できるようになりました。

そのため、データ容量の大きい動画コンテンツ等もスピーディーにダウンロードできますよ。

口コミ2|5Gが入ってからすごく速くなった

さよなら楽天モバイル。ただいまUQモバイル。 なんかマンション5G入ってめっちゃ速くなった…30Mくらいから420Mにアップ
引用:Twitter

他社の格安SIMからUQモバイルに変更し、5Gへ接続すると、通信速度が速くなったと実感したようです。

UQモバイルの5Gは、auのエリアマップと同じなため、全国どこでも安定した速度で使用できるのがポイントです。なお、回線が混雑しやすいマンション等の集合住宅でも、5Gのスピードを実感できるでしょう。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 5G対応エリア拡大中! /

UQモバイルキャッシュバックはこちら

口コミ3|とにかく速い!

au(UQモバイル) 5G  やべえーーー!! けど、速度計測だけで0.5G 減るので  やべえーーーーーー!!
引用:Twitter

UQモバイルで5Gを測定すると、高速モードを体感できるでしょう。

auの基地局から電波を供給しているため、全国で5Gに接続が可能です。さらに、基地局の周辺でインターネットの速度を測定すると、より5Gのスピードを判定できます。

使用するエリアで5Gのスピードをチェックするためにも、一度測定してみてはいかがでしょうか。

UQモバイル以外で5Gプランに対応しているキャリア・格安SIM

au|5Gが使い放題でお得

料金プラン使い放題MAX5G/4G:7,238円(税込)
GB数使い放題
概要
  • テザリング30GBまで可能
  • 月の合計が3GB以下で1,650円(税込)割引

auの使い放題MAXは、5Gと4Gに対応しています。

使い放題プランなので、5Gも制限なく使用できるのがポイントです。また、5Gに対応していないエリアでも、自動的に4Gヘ切り替わるため、快適にインターネットを楽しめます。

なお、テザリングも30GBまで活用できるため、他の機器への接続にも役立ちます。さらに、月の合計が3GB以下の場合、自動的に1,650円(税込)の割引になるので、非常にお得ですよ。

\ 5Gが使い放題! /

ドコモ|5Gプランは3,465円(税込)〜対応

料金プラン
GB数
概要
  • テザリングも使い放題
  • 月の合計が3GB以下で1,650円(税込)割引

ドコモの5Gは、4つのステップに分かれたプランと使い放題のプランが用意されています。

5Gギガライトは、データ使用量に合わせて料金が変わるため、無駄なくインターネットを利用できます。

なお、5Gギガホプランは使い放題なので、データ消費が多い動画やオンラインゲームをサクサク楽しめるでしょう。さらに、5Gギガホプランに限り、テザリングも使い放題なので、外出先に他の機器へ接続できますよ。

月の合計が3GB以下の場合、自動的に1,650円(税込)割引されるのもポイントです。

\2種類の5Gプランを用意! /

ソフトバンク|5Gが無制限で使い放題

料金プラン
GB数
概要
  • テザリング30GBまで可能
  • 月の合計が3GB以下で1,650円(税込)割引

ソフトバンクの5Gプランは、2つのプランから選択できます。無制限プランはデータ通信が使い放題であり、テザリングも30GBまで使用可能です。

ミニフィットプラン+は、最大3GBまで使用できるため、毎月のデータ通信使用量が異なる方に最適です。しかし、ミニフィットプラン+は、3GBを超過すると、通信制限がかかるため注意してください。

\ 5Gが無制限で使い放題! /

楽天モバイル|ポイント還元キャンペーンも実施中

料金プランRakuten UN-LIMIT VⅡ:1,078円〜3,278円(税込)
GB数〜3GB・〜 20GB・無制限
概要
  • 楽天回線エリアはデータ通信無制限
  • 対象の海外エリアは毎月2GBまで無料

楽天モバイルの5G対応プランは、Rakuten UN-LIMIT VⅡで、3,278円(税込)でデータ無制限で使い放題です。Wi-Fi環境のない場所での使用や、データ容量を気にせず使いたい方におすすめです。

楽天回線エリアに限り、5Gエリアで100GBや200GB使用しても、追加料金がかからないので、非常にお得でしょう。

さらに、対象の海外エリアは毎月2GBまで無料なので、急な海外出張や海外旅行でも安心です。

現在はRakuten UN-LIMIT VⅡに申し込むと最大14,000ポイントが還元するキャンペーンも実施中です。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 人口カバー率98%!月額3,278円 /

楽天モバイルキャッシュバックはこちら

ahamo|ドコモエリアで5G接続が可能

料金プラン
GB数
概要
  • 海外データ通信20GBまで無料
  • ドコモエリアで5Gの使用が可能

ahamoは20GBのプランと、大盛りオプションで100GBの大容量でデータ通信を楽しめます。

ahamoの20GBで足りない場合は、大盛りオプションで80GBを追加すれば100GB分のデータ通信を使用できるため、動画視聴やミーティングなどにも最適です。

また、海外データ通信が20GBまで無料なので、海外での使用も問題ありません。さらに、国内はドコモエリアで5Gを使用できるので、全国広範囲で5Gを活用できるでしょう。

ahamo評判・口コミはこちら

\ ドコモ回線で5Gを使用できる! /

ahamoキャンペーンはこちら

LINEMO|5G対応エリア順次拡大!

料金プラン
  • ミニプラン:990円(税込)
  • スマホプラン:2,728円(税込)
GB数
  • ミニプラン:3GB
  • スマホプラン:20GB
概要ソフトバンクエリアで5Gの使用が可能

LINEMOは、ミニプランスマホプランの2種類から選択が可能です。ミニプランは3GB、スマホプランは20GBなので、データ通信の使用量に合わせて選べるのがポイントです。

ソフトバンク回線で5Gが使用できるため、全国で5Gに接続できます。なお、5Gエリアは順次拡大予定なので、今対応していない地域でも、安心です。

LINEMO評判・口コミはこちら

\ ミニプランが月額990円(税込)! /

LINEMOキャンペーンはこちら

ワイモバイル|ソフトバンクエリアで5G接続可能

料金プラン
  • シンプルプランS:2,178円(税込)
  • シンプルプランM:3,278円(税込)
  • シンプルプランL:4,158円(税込)
GB数
  • シンプルプランS:3GB
  • シンプルプランM:15GB
  • シンプルプランL:25GB
概要ソフトバンクエリアで5Gの使用が可能

ワイモバイル料金プランは、3つのプランが用意されています。

それぞれのプランはGB数が余った場合、翌月に繰り越しできるので無駄なく消費できるのがポイントです。また、繰り越し機能は、追加料金や別途申し込み不要なので、非常に便利です。

なお、ソフトバンクエリアで5Gを使用できるため、全国で5Gを活用できるでしょう。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

\ ソフトバンクエリアで5Gを使用できる! /

ワイモバイルキャッシュバックはこちら

【iPhone・Android】5Gに切り替える方法

iPhone・Androidで5Gに切り替える方法と、5Gから4Gに切り替える方法をご紹介します。iPhone・Androidはで5Gプランに切り替える場合、My UQ mobileアプリから簡単に手続きが可能です。

なお、5Gから4Gに切り替えは自動的にされるので、切り替えの手間を省けますよ。

5Gプランに切り替える方法

iPhone・Androidで4Gプランから5Gプランに切り替える場合、「My UQ mobile」アプリから手続きが可能です。

  1. My UQ mobileにログインする
  2. 料金プラン変更を選択する
  3. 希望の5Gプランを選択する
  4. 確認画面へ進む
  5. 重要事項説明を一読し、内容を確認する
  6. お申込内容を確定するをタップして手続き完了

引用:UQモバイル・お客さまサポート

5Gの料金プランに変更すると、最大30分程度で回線の切り替え完了です。その後、圏外表示になるので、電源をOFF/ONすれば利用できます。しかし、申し込み時間によって手続き完了が翌日になる可能性もあります。

なお、5Gプランから4Gプランへの切り替えはできないので、注意しましょう。

UQモバイル評判・口コミはこちら

\ 5G対応エリア拡大中! /

UQモバイルキャッシュバックはこちら

5Gから4Gに切り替える方法

5Gプランを契約し、5Gから4Gに電波を切り替えたい場合、電波状況で自動的に切り替わります。5Gエリアでは、自動的に5Gに切り替わり、5Gエリアから外れると4Gに切り替わります。

特別な設定等は不要なので、初めの5Gでも安心です。

UQモバイルで販売している5G対応端末一覧・動作確認済み端末一覧

UQモバイルで販売している5G対応端末と、動作確認済みの5G対応端末をご紹介します。5Gプランに変更する場合は、5Gに対応している端末を使用しなければなりません。5G非対応の端末を使用している場合は、端末を購入しましょう。

また、UQモバイルでは、動作確認済みの5G対応端末も複数あります。手持ちの5G端末を使用できる場合があるので、ぜひチェックしてみてください。

UQモバイルで販売している5G対応端末一覧

UQモバイルで販売している5G対応の端末は、下記の通りです。

  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone12・12mini
  • AQUOS wish2
  • Xperia 10 IV
  • OPPO Reno7 A
  • Xperia Ace III
  • Galaxy A53 5G
  • AQUOS sense6s
  • AQUOS sense6
  • AQUOS wish
  • arrows We
  • Redmi Note 10 JE

引用:UQモバイル・製品端末

iPhone SE(第3世代)と12シリーズのみ5Gに対応しています。販売中のiPhone11とiPhone SE(第二世代)は4Gのみなので、注意してください。

また、複数のAndroidも5Gに対応しています。最新の機種や人気機種を取り揃えているので、気になる方は、UQモバイル公式サイトでチェックしてみてはいかがでしょうか。

\ 最大14,000ポイント還元! /

UQモバイルで動作確認済みの5G対応端末一覧

UQモバイルで動作確認済みの5G対応端末は、下記の通りです。

メーカー機種名
FCNTarrows We
OPPO(SIMフリー含む)
  • OPPO Reno7 A
  • OPPO A54 5G
  • OPPO A55s 5G(SIMフリー)
  • OPPO Find X3 Pro(SIMフリー)
  • OPPO Reno5 A(SIMフリー)
SAMSUNG(SIMフリー含む)Galaxy A53 5G
SHARP
  • AQUOS sense6s
  • AQUOS sense6
  • AQUOS wish
  • AQUOS sense5G
  • AQUOS wish SH-M20(SIMフリー)
  • AQUOS sense6 SH-M19(SIMフリー)
  • AQUOS R6 SH-M22(SIMフリー)
  • AQUOS sense5G SH-M17(SIMフリー)
    Sony Corporation
    • Xperia 10 IV
    • Xperia Ace III
    • Xperia 5ⅡXQ-AS42(SIMフリー)
    • Xperia 1ⅡXQ-AT42(SIMフリー)
    Xiaomi
    • Redmi Note 10 JE
    • POCO F4 GT(SIMフリー)
    • Redmi Note 11 Pro 5G(SIMフリー)
    • Redmi Note 10T(SIMフリー)
    • Xiaomi 11T Pro(SIMフリー)
    • Mi 11 Lite 5G(SIMフリー)
      Apple(SIMフリー/docomo/au/softbank含む)
      • iPhone SE (第3世代)
      • iPhone 13 Pro
      • iPhone 13 Pro MAX
      • iPhone 13
      • iPhone 13 mini
      • iPhone 12 Pro
      • iPhone 12 Pro MAX
      • iPhone 12
      • iPhone 12 mini
      • iPad Air(第5世代)
      • iPad mini(第6世代)
      • 11インチ iPad Pro(第3世代)
      • 12.9インチ iPad Pro(第5世代)
      ASUS
      • ROG Phone 5s Pro (ZS676KS)
      • ROG Phone 5s (ZS676KS)
      • Smartphone for Snapdragon Insiders (ZS675KW)
      • ROG Phone 5 Ultimate(ZS673KS)
      • Zenfone 8 Flip(ZS672KS)
      • Zenfone 8(ZS590KS)
      • Zenfone 8(ZS590KS)
      • ROG Phone 5(ZS673KS)
      • ZenFone 7 / 7 Pro
      • ROG Phone 3 (ZS661KS)
      BALMUDABALMUDA Phone X01A
      GoogleGoogle Pixel 5
      HuaweiHUAWEI P40 Pro 5G
      Motorola
      • motorola edge 20
      • motorola edge 20 fusion
      • moto g50 5G
      • moto g100

      引用:UQモバイル・動作確認端末一覧

      SIMフリー端末を含め、数多くの端末が5Gの動作を確認しています。スマートフォンに限らず、iPadも動作確認済みなので、サブ端末として5Gを使用したい方に最適です。

      なお、今回は、5Gの料金プランに対応している5G端末のみ紹介したものの、4G端末でも5G料金プランを契約できます。しかし、5Gの電波は使用できないので、注意してください。

      UQモバイルの5Gでよくある質問

      5Gをオフにするとバッテリーの持ちはどう?

      UQモバイルの端末で5Gをオフにすると、バッテリーの持ちは良くなるでしょう。5Gは高速で通信するため、バッテリーの消費が速くなるのがデメリットです。しかし、4Gエリアでは、通常通り使用できるため、安心です。

      なお、外出先で5Gに接続し、バッテリーが無くなった場合、UQスポットでバッテリーをチャージできます。持ち運びできるバッテリーなので、近くのUQスポットに返却できるので、非常に便利です。

      アンドロイドで5Gにならない場合はどうすればいい?

      アンドロイドで5Gにならない場合は、いくつかの原因が考えられます。

      • 5G対応エリアにいない
      • 5Gの料金プランに変更していない
      • 機内モードになっている
      • 節約モードを設定している
      • 通信制限がかかっている
      • 電波障害が発生している

      いずれか一つでも当てはまると、5Gへの接続ができません。5Gエリアにいない場合、4Gに接続されるため、5Gは利用できません。また、5Gの料金プランへ変更していないと、5Gエリアでも4Gになるので、注意が必要です。

      さらに、機内モードや節約モード中は、5Gに接続できないため、設定の解除をおすすめします。

      UQモバイル評判・口コミはこちら

      \ 5G対応エリア拡大中! /

      UQモバイルキャッシュバックはこちら

      UQモバイル5GのSIM交換のやり方は?

      UQモバイルでは、5Gプランに変更した場合、SIM交換の必要がありません。そのため、5Gの料金プランに変更した際は、My UQ mobileから簡単に手続きが可能です。

      1. My UQ mobileにログインする
      2. ホーム画面を下にスクロールし、料金プラン変更を選択する
      3. 希望の料金プランを選択し、申し込みボタンをタップ
      4. 確認画面に進む
      5. 重要事項説明を一読し、同意するをタップ
      6. お申し込み内容を確定するをタップして完了

      引用:UQモバイル・料金プラン変更

      申し込み後、最大30分で手続き完了するので、すぐに5G対応エリアで5Gを利用できます。4Gの料金プランから変更したい方は、ぜひ上記の手順で実践してくださいね。

      まとめ

      UQモバイルの5Gについて解説しました。

      • くりこしプラン+5GはS・M・Lから選択できる
      • UQモバイルの5G対応エリアはauと同じ
      • 他社の5G対応端末も使用できる

      UQモバイルの5Gは、auエリアで使用できるため、全国広範囲に対応しています。なお、くりこしプラン+5Gは、S・M・Lから選択できるため、使用するGB数に合わせて契約できるのがポイントです。

      また、5Gに対応している端末も豊富に用意されており、他社の5G対応端末も使用可能です。SIMフリーの端末も使用できるため、気になる方は、対応端末一覧をチェックしてみてください。

      UQモバイルで5Gの料金プランを契約した場合、通話料も気になりませんか?通話オプションやお得な通話方法も詳しく解説しているので、ぜひ確認してくださいね。

      UQモバイル評判・口コミはこちら

      \ 5G対応エリア拡大中! /

      UQモバイルキャッシュバックはこちら

      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
      その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

      目次