<PR>

【2023年最新】ドコモの新プランeximo・irumoを徹底比較!

docomo-new-plan1
本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ドコモの料金プランが変わったって本当?」「ドコモの新プランとこれまでのプランとの違いは?」と気になっている方はいらっしゃいませんか?

今回の記事では2023年7月1日より提供開始されたドコモの新プランeximo(エクシモ)・irumo(イルモ)について解説いたします

新プランはこれまであったプランをより低料金・低容量化し、スマホをいっそうお得に無駄なく利用できる内容になっています。

また、これまであったギガホプランについては新規申し込みを中止、今後はこのeximo・irumoというプランに移行することになっています。

ドコモの新料金プランについて気になっている方、契約を検討されている方はぜひ参考にしてください!

>ドコモのクーポンはこちら

動画で見たい方はこちらが参考になります。

\ 今すぐドコモの新プランに申し込む!/

>ドコモのキャンペーンはこちら

自宅でインターネット回線を契約していて、ドコモ光やhome 5Gのセット割を利用したい方は、低容量プランのirumoもおすすめです!

ドコモもいいけど格安SIMも気になっている方、携帯料金の平均が知りたい方はこちらも併せて参考にしてください。

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ ドコモの低容量550円プラン! /

新型iPhone 15の最新情報
LINEMOがお得!
LINEMO目次上キャンペーン2
LINEMO目次上キャンペーン3
LINEMO目次上キャンペーン4

LINEMOでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホプランなら最大4ヶ月、ミニプランなら最大12ヶ月実質0円で利用できます!

LINEのデータ消費量も"0"のLINEMOをぜひチェックしてみてください!

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

ドコモの新プランとは

2023年7月1日、ドコモの新プランeximo・irumoの2種類のプランが導入されたことにより、注目を集めています。

それぞれの特徴を押さえながら、一つずつ詳しく紹介します。

引き続き利用可能な格安プランahamoとも比較しつつ、参考にしてみてください。

ドコモの新プランについて
  • 新プランはいつから始まった?
  • ドコモの新プランeximo
  • ドコモの新プランirumo

新プランはいつから始まった?

新プランは、2023年7月1日より提供開始、申し込み受付を行っています。

この新しいプランが発表となったのが、2023年6月20日(火曜日)です。

またこれまで提供された下記プランの受付は、2023年6月30日に新規受付を終了しています。

新規受付終了したプラン
  • 5G ギガホ プレミア
  • ギガホ プレミア
  • 5G ギガライト
  • ギガライト

なお、あくま上記記載のプランについては新規の受付が終了しているに過ぎないので、既にプランを契約している方については引き続き同じプランを利用することが可能です。

ただし、今後は徐々に新プランへの移行が推し進められることが予想されますので、必要に応じて旧プランから新プランへの移行を考えることをおすすめします。

なお、ahamoについては引き続き新規受付が可能です。

ドコモの新プランeximo

ドコモの新プランeximo
プラン月額料金
eximo1GB:4,564円
1~3GB:5,665円
3GB~無制限:7,315円
※データ使用量に応じて段階的に料金変動
上記価格は税込表示です

eximo(エクシモ)は、データ小容量から大容量まで幅広いユーザーをカバーするドコモの新料金プランです。

データ使用量に応じて、月額料金が変動するため、毎月無駄なくスマホを利用することが可能です。

eximoは、下記表を見ていだくと分かるように、これまであった5Gギガホプレミア、ギガホプレミアと同様な価格帯で提供されています。

したっがって、eximoは両プランの後継プランとして捉えていただいて良いかと思います。

プラン eximo 5Gギガホプレミア【終了】 ギガホプレミア【終了】
 月額料金~1GB:4,565円
1~3GB:5,665円
3GB~無制限:7,315円
~3GB:5,665円
3GB~無制限:7,315円
~3GB:5,555円
3GB~60GB:7,205円
上記価格は税込表示です

異なるところはeximoは、1GBまでの通信量にも対応した料金設定がなされている点です。

使ったデータ使用量に応じて料金が変動し、最大無制限での利用が可能なためデータ超過したことにより起こる通信制限などもありません。

そのためWi-Fiが使えない外出先で、スマホ動画視聴やオンラインゲームを沢山したい方におすすめです。

ちなみにeximoの由来は、「お客さまの期待をエクシードする(exceed:超える)スペックで、あらゆるニーズに応える、料金、サポートなどあらゆる面において上質なcustomer experience(顧客体験)を提供する」からきているとのことです。

ぜひ「毎月のデータ量を気にすることなく思う存分使いたい」という方はeximoへのプラン変更を検討されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、15歳以下の方であれば「U15はじめてプラン」が使え、非常に安くドコモが使え、22歳の以下であれば学割が使える可能性が高いです。詳しくはドコモ学割に関する記事をどうぞ。

>ドコモのクーポンはこちら

\ ドコモの新プランに興味を持ったので、申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモの新プランirumo

プラン月額料金
irumo0.5GB:550円
3GB:2,167円
6GB:2,867円
9GB:3,337円

0.5GB:550円
上記価格は税込表示です

irumo(イルモ)は、比較的小容量のデータ通信量に特化したプラン内容となっており、上記のとおり4種類のプランから選択することが可能です

コンセプトは「あなたにiru(要る、必要とされる)」「あなたのそばにiru(いる)」です。

これまで格安プランとして人気があったドコモが提供するahamoよりさらに低容量化したプランで、より低価格で必要なデータ量のみ利用することができます。

ahamoの20GBのプランと比較しても、下記表から分かるように6GBまでのデータ使用量であればahamoよりirumoの方がお得です。

プラン irumo ahamo
 月額料金3GB:2,167円
6GB:2,827円

9GB:3,377円
20GB:2,970円
100GB:4,950円
上記価格はいずれも税込表示です

また、毎月データ通信をあまり行わず、スマホは通話機能があればそれで足りるという方向けに0.5GBが月額550円(税込)で利用できるプランも用意されています。

irumoのデータ使用量/料金通信速度
3GB:2,167円
6GB:2,827円

9GB:3,377円
ahamoと同様
※データ超過後は300kbpsの速度制限あり
0.5GB:550円最大3Mbps
上記価格はいずれも税込表示です

こちらのプランを選択した場合には通常時の通信速度は最大3Mbpsと他プランよりも最大通信速度は遅めに設定されていますが、3Mbpsの通信速度があればスマホ利用は通話などの最低限の利用でいいという方にとっては十分事足りるでしょう。

なおirumoの3GB〜9GBのプランではahamoと同様のため、快適な通信速度で利用することが可能です。

現在ahamoを使っているけど、データ使用量を使いきれていないと言う方や、他の格安SIMを使っているけど通信速度が遅くて困っているという方も多いと思います。

ドコモの高品質なサービスを安価な価格で利用できるので、通信速度や通信品質もこだわりつつスマホの料金を低価格で抑えたい方はぜひこちらのirumoの利用を検討してみてください!

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ 低価格のドコモプラン! /

ドコモの新プランはどんな人におすすめ?

eximoとirumo、それぞれ魅力的なドコモの新プランですが、どういった人におすすめなのでしょうか。

以降の記事ではそれぞれのプランの特徴を押さえつつ、下記見出しに沿って案内いたします。

  • eximoがおすすめの人
  • irumoがおすすめの人

eximoがおすすめの人

eximoがおすすめの人
  • 通信料を無制限で使いたい
  • サポートを無料で受けたい
  • 混雑時時間帯に通信速度を制限されたくない
  • 家族でドコモを利用している
  • dカードゴールドなどで今まで通りポイントを貯めたい

eximoの最大の特徴はデータ通信が無制限で利用できる点です。

段階制プランのため、仮にデータ利用量が少ない月があったとしてもそのデータ量に応じた料金で請求なされるため、データをそんなに使っていないのに多く請求されてしまうといった心配もありません。

また最大データ無制限での利用が可能のため、契約プランで決まっているデータ量を超過使用したことによる通信速度の制限も受けずに済みます。

また、eximoはドコモの家族割引も利用できるので、家族間でドコモやahamoを利用している方にもおすすめです。

具体的に言うとドコモの家族割引とは「みんなドコモ割」と「ファミリー割引」ですが、「みんな家族割」ではeximoを使っていれば月額料金が更にお得になりますし、「ファミリー割引」とは家族間の通話が24時間無料になるサービスのことをいいます。

詳しくは以降の見出しで解説しておりますのでご覧ください。

これまでのギガプランで利用できたサービスも引き続き利用することが可能ですので、ドコモのサービスを利用したい方にとってもおすすめといえます。

>ドコモのクーポンはこちら

\ ドコモの新プランが向いてそうなので、申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumoがおすすめの人

irumoがおすすめな人の特徴
  • 月額料金を安くしたい
  • ahamoから切り替えを検討している
  • 毎月そんなに多くのギガは使っていない
  • 他の格安SIMを使っているが通信速度が遅い
  • 家族間でドコモの利用はない

irumoがおすすめな人の特徴は上記のとおりです。

契約可能なギガ数は0.5GB~9GBまでのプランですので、「あまりデータ量は必要としていない代わりに、スマホの料金を安く済ませたい」と望まれている方におすすめです。

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ ドコモで料金を安くしたい! /

ドコモの新プランをシミュレーション

docomo-new plan5

続いてドコモの新プランについて、シュミレーションしつつご紹介してまいります。

ポイントは「ドコモが提供する他の割引サービスが利用できるかどうか」です。

割引サービスを使うことで、他の格安SIMにも負けないほどお安い料金で利用することも可能です。

以下内容に沿って解説いたします。

ドコモの新プランの利用ケース
  • ドコモ光やhome 5Gを契約している場合
  • dカードを利用している場合
  • 複数人の家族で利用する場合

ドコモ光やhome 5Gを契約している場合

スマホの利用と併せてNTTドコモが提供するドコモ光やhome 5Gを利用する場合、さらに料金を安くすることができます。

home 5Gは、工事不要、コンセントに差し込むのみでWi-Fiが使えるドコモのホームルーターです。

こちらのサービスを利用した場合、スマホと併せて利用することでスマホ料金がセット割で月々1,100円(税込)の割引がされお得にスマホを利用することができます。

こちらはeximoと0.5GBのプランを除いたirumoのプランどちらを契約している場合でも適用されます。

irumoの0.5GBのプランでは、このセット割は適用となりませんので注意しましょう。

また、eximoとirumoはドコモが提供する光回線「ドコモ光」を利用することでも同じくスマホ料金から1,100円(税込)の割引がなされます。

home5Gとの割引併用できず、両方の適用条件を満たしている場合にはドコモ光の割引が適用されることとなっています。

割引額を反映させた上で新プランを契約している場合の月額料金は以下のとおりです。

<eximo>

ギガ数料金(税込)セット割適用の料金(税込)
1GB4,565円3,465円
1GB~3GB5,665円4,565円
3GB~無制限7,315円6,215円

<irumo>

ギガ数料金(税込)セット割適用の料金(税込)
3GB2,167円1,067円
6GB2,827円1,727円
9GB3,377円2,277円

irumoの3GBのプランは、セット割で1,000円台までスマホ料金を抑えられていることがわかります。

ドコモの高品質なサービスを他の格安SIMに負けない価格で利用できるのは非常に魅力的ですよね。

どちらもドコモが提供するサービスだけあって、通信速度が速く利用者の口コミも高い傾向にあります。

新規でホームルーターや光回線の契約をお考えの方はもちろん、他社からの乗り換えを検討している方はぜひ一度公式ホームページをチェックしてみてください!

dカードを利用している場合

スマホ料金支払いをdカードで定期クレジットとして設定している場合は、月187円(税込)の割引が使えます。

dカードとはドコモのクレジットカードで、永年年会費は無料です。

こちらもirumoの0.5GBのプランでは使えないので注意が必要です。

dカード支払い割を適用させた場合の月額料金についても以下でシミュレーションしていますのでご覧ください。

<eximo>

ギガ数料金(税込)dカード割適用の料金(税込)
1GB4,565円4,378円
1GB~3GB5,665円5,478円
3GB~無制限7,315円7,128円

<irumo>

ギガ数料金(税込)ネット割適用の料金(税込)
3GB2,167円1,980円
6GB2,827円2,640円
9GB3,377円3,190円

割引額は少額ですが、支払い方法の設定を最初に行うだけで継続的にスマホ料金がお得になるので、dカードを持っている方はぜひ利用しましょう。

現在dカードを持っていないという方も、入会しカードを利用することで、dポイントがもらえるキャンペーンを利用できたり、100円(税込)のお買い物ごとに1%ポイント還元もされますよ。

年会費も無料ですので継続的に利用しやすいクレジットカードですのでおすすめです。

複数人の家族で利用する場合

家族みんなでeximo、旧プランである5Gギガホプレミア、5Gギガホ、5Gギガライト、ギガホプレミア、ギガライトを利用していれば、「みんなドコモ割」で、スマホ料金が1,100円(税込)割引されます。

割引額は回線数により異なり、2回線で550円(税込)3回線以上の契約で1,100円(税込)の割引が必要です。

注意したい点は、irumoは割引対象外となる点です。

家族割を使いたいという方は、eximoのプランを選んでください。

ただし、irumoは家族割の利用は不可となっていますが、家族回線でのカウントは対象となります。

例えば、家族のうち2人がeximo、1人がirumoを利用していた場合は家族で契約している回線は3回線とカウントされます。

この場合、irumo利用者はスマホ料金の割引がなされませんが、eximoを利用している2人は各々1,100(税込)の割引がなされます。

みんなドコモ割を適用した場合の月額料金シミュレーションは以下のとおりです。

<eximo>

ギガ数料金(税込)みんなドコモ割適用の料金(税込)
1GB4,565円3,465円
1GB~3GB5,665円4,565円
3GB~無制限7,315円6,215円

上記は1人あたりに適用される割引額を表示していますが、家族全体で見ると大きな節約になるかと思います。

また、ドコモのもう一つの家族割「ファミリー割引」では、家族間での国内通話が24時間無料で利用できます。

こちらも対象のプランはeximoと旧プランに限定され、irumoを利用している場合は回線数のカウントのみされます。

2つの割引サービスでスマホにかかる料金がグッと安くなりますので、家族でドコモを利用している方はぜひご検討ください!

>ドコモのクーポンはこちら

\ ドコモの新プランがお得そうなので、申し込む

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ 家族割はないけど料金は安い! /

ドコモの新プランとahamoやギガプランと比較

ドコモの新プランと、同じドコモ系列のahamoや、前のドコモのギガプランなどと比較を行いました。

ドコモ新プランと他のプランの比較
  • irumoとahamo、ギガライト/5Gギガライトを比較
  • eximoとギガホ プレミア/5Gギガホ プレミアを比較
  • OCNモバイルONEとirumoを比較

irumoとahamo、ギガライト/5Gギガライトは、同じ安い価格帯のプランが特徴です。

それぞれの料金を比較します。

ぜひ参考にしてみてください!

irumoとahamo、ギガライト/5Gギガライトを比較

プラン月額料金(税込)
irumo0.5GB:550円
3GB:2,167円(割引適用→880円)
6GB:2,827円(割引適用→1,540円)
9GB:3,377円(割引適用→2,090円)
ahamo20GB:2,970円
ギガライト
5Gギガライト
1GB:3,465円(割引適用→2,178円)
3GB:4,565円(割引適用→2,728円)
5GB:5,665円(割引適用→3,278円)
7GB:6,765円(割引適用→4,378円)

まずは、ドコモの小容量プランを比較してみました。

irumoとahamo、ギガライト/5Gギガライトとを比較すると上記のとおりです。

料金の面で言えば、6GBまでのデータ利用量であればirumoが月額2,827円(税込)で利用でき最もお得です。

しかしながら、6GBを超えるデータ量で20GBまでのデータ利用量であれば、ahamoの方がお得といえます。

irumoの場合はahamoと異なり、ドコモ光セット割やdカード支払い割が利用できるためドコモが提供する他のサービスが利用できれば6GB以上の利用量でもirumoの方がお得です。

ギガライト、5Gギガライトについてはいずれの場合も割高にはなりますが、ドコモの家族割や光セット割、dカードお支払い割の各種割引が利用できる場合は上記の表の通り月額料金を安くすることが可能です。

家族でドコモを利用する場合には、ギガライト・5Gギガライト、家族がドコモは利用していない、または単身の場合にはirumoかahamoのプランをおすすめします。

irumoにするかahamoにするかは月々利用するデータ量で決めるといいでしょう。

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ ahamoよりも低容量低価格プラン! /

eximoとギガホ プレミア/5Gギガホ プレミアを比較

プラン月額料金(税込)
eximo1GB:4,565円(割引適用→2,178円)
3GB:5,665円(割引適用→3,278円)
無制限:7,315円(割引適用→4,928円)
ギガホ プレミア


5Gギガホ プレミア
3GB:5,555円(割引適用→3,168円)
60GB:7,205円(割引適用→4,818円)

3GB:5,665円(割引適用→3,278円)
60GB:7,315円(割引適用→4,928円)

eximoと5Gギガホ プレミアは、同価格で段階性の点も同じです。

異なる点は1GBまでの小容量のデータプランも加わった点です。

これにより、通常よくデータ量を消費するので無制限でデータ量を利用できるプランを契約していたが、たまたまスマホの利用が少なくほとんどデータ量を消費しなかったという場合はより安い金額の料金のみ請求されることとなりました。

ギガホプレミアと比較してもほとんど料金の差はないので、これまでギガホプレミア、5Gギガホプレミアを利用していた方にとってはeximoはより利用しやすいプランであるといえると思います。

旧プランで利用できていた家族割などの割引サービスもeximoであれば引き続き利用することが可能なので、ぜひプラン変更を検討してみましょう!

>ドコモのクーポンはこちら

\ ドコモの新プランの方がよさそうなので、申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

OCNモバイルONEとirumoを比較

プラン月額料金(税込)
irumo0.5GB:550円
3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円
OCNモバイルONE500MB:550円
1GB:770円
3GB:990円
6GB:1,320円
10GB:1,760円

OCNモバイルONEは、現在ドコモ系列のドコモ系列のNTTコミュニケーションズが運営を行っている格安SIMの一つです。

現在、新規受付は停止しておりますが、現在契約中の方は引き続き利用することが可能ですのでご参考までにご覧ください。

OCNモバイルONEとirumoとを比較すると料金は0.5GB(500MB)ですと550円(税込)で同じ金額となっています。

3GBですと、OCNモバイルの方がかなり安いことがわかりますね。

ドコモが提供しているだけあり、通信品質は安定しており光回線とのセット割も利用することが可能です。

OCNモバイルONEのキャンペーンではスマホが格安で購入できる点も魅力の一つといえます。

ただし、OCNモバイルONEは通信速度がirumoと比べると少し劣っています。

下記の表を参考にしてください。

通信速度irumoOCNモバイルONE
平均ダウンロード速度 81.99Mbps 50.81Mbps
平均アップロード速度 10.32Mbps 10.62Mbps
引用:みんなのネット回線速度現在)

より速い通信速度で格安で小容量のデータ通信ができる格安SIMをお探しの方には、irumoの利用をおすすめします。

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ 通信速度も快適! /

ドコモの新プランのデメリット

ここまでドコモ新プランの特徴や旧プラン、他格安SIMとの比較してまいりましたが、実はドコモ新プランにもいくつかデメリットがあります。

新プランのデメリット
  • eximoならではのデメリット
  • irumoならではのデメリット

eximo、irumoについてそれぞれ見出しごとにご紹介いたします。

これまでご紹介した内容についても再度触れておりますのでぜひ一つずつ確認しながら読み進めてください。

eximoならではのデメリット

eximoのデメリット
  • 基本料に通話料が含まれていない
  • dカード支払い割やドコモ光セット割、家族割が利用できないと料金は高い
  • ドコモ4Gプランからの変更はSIMカードの再発行が必要

ahamoには基本料金の中に5分以内であれば通話無料となるサービスが含まれていますが、eximoにはそういったサービスが含まれていません。

そのため通常の通話にかかる料金は22円/30秒(税込)ですので、普段電話をよくかけるという方はオプションの加入をしておく方が良いでしょう。

新プランには別に通話の使い放題のコースがありますが、合わせると少し高くなります。

通話定額サービスの料金は以下のとおりです。

通話定額サービス月額料金(税込)
使い放題オプション1,980円
5分通話無料オプション880円

基本料金に併せて通話定額サービスを契約するとなると、月々にかかる料金は割高になります。

またドコモが提供している光回線や、dカードを使用しない、ドコモを利用している家族がいない場合には割引サービスが適用されず、料金は安くすることができません。

そのため、月々に使うデータ利用量が多い方で月額料金を安くしたい方は他の格安SIMの方が魅力を感じるかもしれません。

またドコモ4Gプランからのプラン変更はSIMカードの再発行が必要となり、プラン変更をする際には少し手間となります。

eximoへの乗り換えやプラン変更を考えている方は上記の点についてきちんと把握しておくようにしましょう。

>ドコモのクーポンはこちら

\デメリットは気にならないので、ドコモの新プランに申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumoならではのデメリット

irumoのデメリット
  • 9GBまでのプランしかない
  • ドコモメールを利用する場合は有料になる
  • 通信混雑時にはいち早く速度制限がかかる
  • dカードゴールドの還元率が10%→1%
  • ドコモの家族割が利用できない(回線数のカウントはされる)

irumoのデメリットの一つは、9GBまでしか使えないということです。

9GB以上のプランはなく、その月使い切ってしまった場合必要であればデータを追加で購入しなければなりません。

また、契約したデータ通信量を超過した場合は通信制限にかかるため300kbpsでの通信速度(0.5GBのプランでは128kbps)によるスマホ利用が強いられます。

もし予想外にデータ消費が多くなってしまった場合には、こういった点に注意が必要です。

また、irumoのデメリットとして、キャリアメールの利用が有料となる点も挙げられます。

ドコモでは無料で使えていたキャリアメールをirumoに移行した後も利用したい場合は「ドコモメールオプション」へ申し込む必要があり、月額330円(税込)の利用料金がかかります。

更に、irumoネットワーク混雑時にはahamoなどの他のプランよりも先に通信速度の制限が実施されるとのことでスマホを快適に利用できない場合があります。

ドコモが提供する家族割も利用できない点もデメリットの一つです。

irumoはeximoよりも利用できないことが多いので、利用できないサービスが自身に必要かどうかをきちんと確認して申し込まれることをおすすめいたします。

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ irumoのデメリットもカバーできる! /

ドコモの新プランのメリット

続いて、ドコモの新プランのメリットを紹介します。

以下見出しごとに説明していきますので一つ一つ確認していきましょう。

新プランのメリット
  • ドコモ光やhome 5Gとのセット割が適用される
  • ドコモショップで申し込みができる
  • 利用するデータ容量に応じてプランが選べる
  • eximoならではのメリット
  • irumoならではのメリット

ドコモ光やhome 5Gとのセット割が適用される

irumoもeximoもドコモ光やhome 5Gとのセット割が適用されます。

両サービスを併用はできませんが、それぞれ月1,100円(税込)の割引となります。

ahamoのような格安プランでは上記の割引サービスは利用できませんでしたが、irumoでは適用されます。

基本料金が安いirumoの月額料金を更にお得に安くできるのは非常に魅力的ですよね。

ただし0.5GBのプランは、ドコモセット割・home 5Gセット割ともに適用となりません。

eximo、irumoの利用を検討されている方はぜひドコモ光・home 5Gの利用も併せて考えてみてはいかがでしょうか。

ドコモショップで申し込みができる

irumoやeximoは、ドコモショップで申し込みすることも可能です。

全国のドコモショップで申し込みが可能となります。

ahamoでは、契約申し込みをしたい場合でもドコモショップでの対応は不可とされ、オンラインでの申し込みでしか受付ができませんでした。

煩雑でわかりづらい申し込みを前に、プラン変更や乗り換えを諦めるという方も多かったのではないでしょうか。

eximo、irumoの申し込みであれば店舗スタッフに相談でき、サポートを受けられるので手続きはもちろん手続き後も安心してスマホが利用できますよ。

ぜひ手続きに不安を感じる方はお近くのドコモショップへと足を運びましょう。

利用するデータ容量に応じてプランが選べる

利用するデータ容量に応じてプランが選べるのも今回のドコモ新プランの魅力の一つと言えるでしょう。

新プランでeximo、irumo共により少ないデータ容量のラインナップが増えています。

これにより、あまりデータを消費しない月にも対応でき無駄な利用料金を払う必要がなくなります。

毎月データの使用量に波がある方、普段そこまでデータ通信量が大きくない顧客の満足度を満たすことができ今後人気が高まっていくことが予想されます。

ぜひ、新プランのeximo・irumoで快適にスマホを使いこなしましょう!

eximoならではのメリット

eximoのメリット
  • ギガ使い放題のプランがある
  • 店頭でのサポートが無料になるものも
  • 家族割が使える
  • 家族間通話が無料

eximoのメリットは、ギガ使い放題のプランが有るということです。

また、家族割が使えるというのもメリットです。

家族割で、月額料金がお得になるほか、家族間の国内通話も無料でお得になります。

家族間で通話をよくされる方はぜひ検討してみてください。

さらに、店頭でのサポートが無料となるものがあります。

主に初期設定のものが多いですが、eximoであれば無料です。

eximoのプランのサポートは以下の通りになります。

サービス名価格(税込)
初期設定サポート(データ移行)2,200円
アプリ設定サポート1,650円
フィルム貼付けサポート1,100円
初期設定サポート0円
設定サポート0円

スマホを利用し始めるにあたって初期設定は重要でありながらわかりづらく、1人では不安という方も多いでしょう。

ぜひこちらのサポートを利用して快適にeximoの利用を始めましょう。

>ドコモのクーポンはこちら

\ ドコモの新プランはメリットが大きいので、申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumoならではのメリット

irumoのメリット
  • 低料金プランが格安
  • dカード割やドコモ光セット割が使える
  • 有料ではあるが店頭でのサポートも受けられる

低料金プランで格安なのが最大のメリットです。

eximoも利用量に合わせた段階制で、irumoは安い価格から利用が可能です。

550円からの安い価格で利用でき、普段からあまりギガ数を使わない人にもぴったりのプランです。

またirumoのプランでも、セット割が使え、さらに安くなるときもあります。

セット割を併用すると、格安SIMの基本料金くらいに安くなるものもありお得です。

店頭でのサポートも受けられるので、店頭を使いたい方にも最適。

店頭サポートは以下のとおりです。

サービス名価格(税込)
初期設定サポート(データ移行)2,200円
アプリ設定サポート1,650円
フィルム貼付けサポート1,100円
初期設定サポート1,100円
設定サポート1,100円

有料になりますが、サポートを受けたい方は受けられます。

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ ドコモショップのサポートあり! /

ドコモの新プランを申し込む方法

ドコモの新プランを申し込む方法を紹介します。

申し込む際は、ご確認ください。

ドコモ新プランの申し込み手順
  • まずは申し込み準備をしよう
  • ドコモの新プランに申し込み
  • 開通手続き
  • 初期設定をしてドコモの利用開始!

まずは申込みの準備が必要です。

申し込みに必要な書類などを用意しましょう。

ドコモショップやオンラインショップで、申し込みを行います。

そして開通手続きを行いましょう。

初期設定も端末ごとに違います。

これからドコモの新プランに申し込む方法を紹介します。

まずは申し込み準備をしよう

まずは申し込み準備を行います。

必要な書類などを用意しましょう。

MNPのときは、予約番号が必要です。

今使っているキャリアから、予約番号を発行しましょう。

ネットや電話などから簡単に発行が可能です。

ネットは、今使っているキャリアのマイページから可能となります。

電話では専用の番号がありますので、そちらからかけてください。

電話では発行が終わったら、SMSが送られてきます。

また本人確認証類が必要です。

本人確認書類は以下の通りとなります。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • クレジットカード
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証(住民票などの補助書類が必要)

普段使っている本人確認書類を用意しましょう。

また支払いに使うものの用意が必要です。

支払いに必要な物もの
  • クレジットカード
  • 銀行口座のキャッシュカード

支払いの登録の際に必要となっています。

必ず準備を行ってから申し込みましょう。

機種を購入せず、ほかキャリアでも使うときはSIMロック解除が必要なときもあります。

端末でSIMロックの解除を行ってください。

SIMフリー端末は、SIMロックの解除が不要です。

現在、旧プランを契約の方は、ドコモショップかオンラインショップでの契約が必要です。

プラン変更を行います。

マイページで簡単にプラン変更が可能です。

特に準備は必要なく、IDとパスワードで可能となっています。

旧プランを新プランに変えると、旧プランには戻せなくなりますので、注意が必要です。

新プランを試したいという方は、ぜひ変えてみてください。

ドコモの新プランに申し込み

ドコモの新プランに申し込みます。

ドコモオンラインショップは、お近くのドコモショップから可能です。

MNPで機種も変えるときは、家電量販店などからも変えられます。

ドコモショップでは店員に、新プランに申し込みたいということを伝えましょう。

手続きを行ってくれます。

オンラインショップで申し込む手順は以下のとおりです。

オンラインショップでの申し込み手順
  1. 買いたい機種を選択
  2. 機種を選んで購入、手続きページへ
  3. 機種やSIMの届け先などを入力
  4. 入りたいプランやオプションサービスを選択
  5. 申込み完了

後日、宅配便などで機種やSIMカードが届きます。

ドコモオンラインショップでは、料金プランの選択のときに新プランを選んでください。

新プランには2023年7月1日から申し込みが可能です。

開通手続き

携帯電話端末やSIMカードが揃ったら、開通手続きを行います。

電話やネットから開通手続きは可能。

電話では新しい端末から開通専用の番号にかけます。

ネットからは、専用のウェブサイトにログインし、受付番号などを入力。

注文確定をタップで完了です。

今使っている機種で乗り換える際も、開通手続きの手順は同じとなります。

初期設定をしてドコモの利用開始!

初期設定を行います。

新しいドコモの機種にデータを移行しましょう。

アプリや写真などのデータになります。

古い機種からの移行が必要です。

同じ機種を使っているときは、データ移行は必要ありません。

初期設定を行ったら、ドコモの新プランへの移行は完了です。

使い始めましょう。

請求は、次の月からになることが多いです。

>ドコモのクーポンはこちら

\ さっそく、ドコモの新プランに申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ irumoの申し込みはこちら

ドコモの新プランに関する注意点は?

ドコモの新プランについての注意点を紹介します。

ドコモの新プランに関する注意点
  • 5G通信には5G対応スマホが必要
  • irumoとeximoでdカードのポイント還元率が異なる
  • ahamoとドコモの新プランとの違い

一つずつ順に解説していきます。

5G通信には5G対応スマホが必要

5G通信するには、5G対応端末が必要です。

5G対応のスマホじゃないと、5G通信はできません。

ですので、最新の5G通信を使いたいときは、5G対応の機種を買いましょう。

5G対応の機種は、5G対応と記載されています。

5Gに対応となっているか、購入時に確認しましょう。

古い機種ですと、5Gに対応ではないときもあります。

5G対応のスマホは、ドコモショップで買うか、SIMフリーの端末を買いましょう。

SIMフリーの端末を買ったときは、ドコモではプランのみの契約で大丈夫です。

irumoとeximoでdカードのポイント還元率が異なる

eximoとirumoのプランでカードのポイント還元率が異なるので注意が必要です。

irumo→1%還元

eximo→10%還元

かなり違いますね。

dポイントを多くためたいという人は、eximoがお得です。

しかし、irumoでも少しはポイントが貯まるので安心です。

ポイントは月額料金などから貯まります。

1%と10%では大きな違いです。

irumoでは、ポイントがあまりたまらなくなるので注意が必要となります。

ahamoとドコモの新プランとの違い

ahamoと、ドコモの新プランの違いは何なのでしょうか。

ahamoと、ドコモの新プランのirumoは料金形態が似ています。

低価格のプランですと、そんなに料金は変わりません。

ギガ数が多いプランですと、ahamoのほうがリーズナブルです。

irumoは低価格でドコモを使いたいという方におすすめのプランです。

やはり価格は、ahamoのほうが安くなります。

ahamoを選んだほうが、お得になるときもありますので注意が必要。

そこまでキャリアやスマホサービスにこだわりがない方は、ahamoもおすすめです。

しかしドコモは、大手キャリアのため、人口カバー率も多いです。

品質が高いところで使いたいという方はirumoをご検討ください。

料金も違いますが、通信カバー率などの品質なども違います。

>ドコモのクーポンはこちら

\特に問題さそうなので、ドコモの新プランに申し込む!/

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ 低価格でドコモを使いたい! /

ドコモの新プランのよくある質問

ドコモの新プランのよくある質問について紹介します。

ぜひ、新プランの購入の検討にお役立てください。

よくある質問
  • ドコモの2021年や2022年に始まった新プランとは?
  • ドコモの最低料金プランは何?
  • ドコモの550円プランってあるの?
  • ドコモの旧料金プランはいつまで使える?
  • ドコモの新プランでデータプラスは利用できる?

以下一つずつ確認していきましょう。

ドコモの2021年や2022年に始まった新プランとは?

ドコモに始まった新プランは、ギガホプレミア、5Gギガホプレミアが始まりました。

2021年3月26日からの提供となります。

今のプランのさきがけのプランですね。

また、同時に格安スマホのahamoを発表しています。

ahamoも2021年3月26日から、提供開始となっています。

ドコモの最低料金プランは何?

ドコモの最低料金プランはirumoの0.5GBのプランです。

0.5GBのプランが、550円(税込)とドコモの中で一番安くなっています。

今までのドコモが提供していた格安プランのahamoよりもさらに安い料金プランで提供されています。

普段あんまりギガ数を使わない、Wi-Fiで使うことが多いという方におすすめです。

しかし、通信が4Gでしか使えなかったり、通信制限の対象にもなりリスクもあります。

しかし新しいプランなので試してみたいという方にはおすすめのプランとなっています。

ドコモの550円プランってあるの?

irumoの0.5GBで契約した場合、月額料金550円(税込)で利用することが可能です。

なお、4Gでしか使えないという制限があります。

5Gで使いたいという方はこのプランが使えないので注意しましょう。

ドコモの旧料金プランはいつまで使える?

ドコモの旧料金プランは現在新規受付は停止していますが、すでに契約されている方は新プラン開始後も引き続き利用することが可能です。

なお旧プランに入っている方は、新プランに移行も可能です。

引き続き利用するのも良いですが、今後新プランへの完全移行も予想されるので、よりお得な新プランへの移行をおすすめいたします。

ドコモの新プランでデータプラスは利用できる?

データプラスとは、主回線のSIMカードを差し替えるのみで、他のタブレットなどでも利用しギガの共有ができるサービスのことです。

このデータプラスはeximoでは利用できますが、irumoでは利用することはできません。

利用するには同一名義でのeximoの契約が必要となり、ペアとなる回線を指定するためのペア設定が必要となります。

>ドコモのクーポンはこちら

\ 疑問がスッキリ解決したので、申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ ドコモの550円プラン! /

ドコモの新プランまとめ

以上、ドコモの新プラン、eximoとirumoについて紹介しました。

本記事をまとめると以下のことが言えます。

irumo/eximoについてまとめ
  • irumoは、ahamoよりさらに安い価格でスマホを利用することができる。
  • 6GB以下のデータ利用量であればahamoよりirumoの方がお得
  • dカード支払い割、ドコモ光セット割を利用すればirumoはさらに安くなる。
  • eximoは旧プラン ギガホプレミア/5Gギガホプレミアの後継プラン
  • 旧プランに加えて1GB未満の月に対応した料金も設定され、より使いやすくなった。
  • eximoは家族割が利用できるため家族で使う人におすすめ

ドコモの新プランeximo・irumoに変えたいという方は、ぜひ参考にしてみてください!

>ドコモのクーポンはこちら

\ ドコモの新プランに興味を持ったので、申し込む! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ irumoの申し込みはこちら /

  • URLをコピーしました!
目次