<PR>

ドコモオンラインショップで機種変更するメリット・デメリットとは?

ドコモオンラインショップで機種変更するメリット・デメリットとは?


「ドコモオンラインショップで機種変更できるらしいけど、正直よくわからない…」

2020年以前の機種変更はドコモショップでするのが普通だったので、オンラインショップで機種変更するのに慣れないですよね。

私も、初めてネットでスマホを買って機種変更したときはかなり不安でした。

しかし、これからはネットで機種変更することが普通になるので、早めにマスターしておいた方がいいかと思います。

この記事で、ドコモオンラインショップを使うメリットとデメリット、手順から注意点まで紹介します。

かなり長い記事になりますが、全てを読む必要はなく、自分にとって必要だと思う部分だけをチェックして、機種変更に役立ててくださいね!

先にお得情報をお伝えするとドコモオンラインショップクーポンの記事で紹介しているクーポンを利用するとお得に機種変更ができますよ。

▽ 自宅でできる公式オンラインショップ ▽

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

お得な情報!
  • dカードGOLD
dカードGOLD入会キャンペーン ドコモユーザーはdカードGOLDを利用しないともったいない! ドコモの通信料金の支払いにdカードを設定しておくだけで、支払い金額の10%分のdポイントをキャッシュバック! 例えば毎月1万円の通信料金なら、年間で12,000円分のポイントが貯まります。 さらに国内外の空港ラウンジが無料で使えたり、ETCカードの年会費が永年無料などお得な特典も盛りだくさんです。
home 5G キャンペーン
  • ドコモ
home 5G お申込みdポイントプレゼント特典 ドコモのWi-Fiルーターhome 5Gは、工事不要でコンセントに挿すだけで簡単に設置可能! ドコモオンラインショップでの新規契約・購入でdポイント15,000ポイントプレゼント
適用条件
  • ドコモオンラインショップで「home 5G プラン」のご契約と「HR01」または「HR02」のご購入
  • 「home 5G プラン」利用開始月の2か月後の月末時点でも契約中であること
※HR01は販売終了。HR02は端末価格71,280円(税込)
ドコモのネットワークなので快適に簡単にインターネットを楽しめますので、ぜひこの機会にhome 5Gを検討してみてはいかがでしょうか。
\ dポイント15,000ポイントプレゼント! /
home 5Gのキャンペーンはこちらhome 5Gの評判記事はこちら
楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

ドコモオンラインショップで機種変更する5つのメリットとは

最近はテレビCMが放映されるくらい、ドコモオンラインショップでの機種変更が盛り上がっています。

これほど人気の理由である、5つのメリットを紹介します。

ドコモオンラインショップで機種変更する5つのメリット
  • 事務手数料2,200円〜が無料
  • 24時間いつでもどこからでも申し込みできる
  • 不要な勧誘がない
  • チャットサポートで相談できる
  • オンライン限定キャンペーンと通常の割引が併用できる

以下でひとつずつ紹介します。

    事務手数料2,200円〜が無料

    通常、ドコモショップで機種変更をすると、2,200円〜3,300円の手数料がかかります。購入する機種によって料金は変わります。

    しかし、ドコモオンラインショップで申し込むと、手数料は0円です。

    ドコモショップだと、ショップ店員さんの人件費、ショップの土地代から電気代に至るまでコストがかかってしまうので、オンラインショップだと手数料がかからないのは納得です。

    ちなみにオンラインショップで買った場合も、スマホ本体の送料は0円です。(2,750円以上買った場合のみ)

    24時間いつでもどこからでも申し込みできる

    ドコモオンラインショップの大きなメリットが「24時間、どこからでも申し込める」点です。

    ネットショップなので当然ですが、ドコモショップには営業時間が定められているので、仕事が遅くなって21時を過ぎると、機種変更ができない場合もあります。

    また、忙しい方にとってショップまで実際に足を運ぶのはけっこうな手間です。「いつでも」「どこでも」パソコンやスマホから申し込めるのは、大きなメリットです。

    不要な勧誘がない

    ドコモショップで機種変更をすると、ついでとばかりに、多くの商品をおすすめされます。

    ドコモショップで勧誘される可能性のあるリスト
    • ポケットWi-Fi
    • タブレット端末
    • ドコモ光などの光回線
    • 2台目のスマホ
    • 各種アプリ、オプション

    これらひとつひとつのサービスにはちゃんと意味があり、ちゃんと使えば効果的ですが、こっちは機種変更したいだけなのに、何十分もセールストークを聞かされるのは疲れてしまいます。

    ドコモオンラインショップなら、不要な勧誘を受けることもセールストークを聞かされることもない点は嬉しいです。

    もし、機種変更のタイミングに悩んでいる方は「ドコモで機種変更するならどのタイミングがいいの?違約金0円!?詳しく解説!」の記事で損しないタイミングをご紹介していますので、参考に読んでみてください。

    チャットサポートで相談できる

    チャットサポートで相談できる

    「とは言っても、誰にも相談できないのは心配…」

    このように思う方も多いかと思います。

    しかしドコモオンラインショップはチャットサポートも充実しています。サイト内に「チャットで質問する」というポップアップが表示されるので、クリックするとすぐに相談できます。

    最初はAIとのチャットですが、必要な場面ではオペレーターにもつながります。

    プランや機種など、不安なことはなんでもチャットで質問できるので、初めての方でも安心です。

    オンライン限定キャンペーンと通常の割引が併用できる

    オンライン限定キャンペーンと通常の割引が併用できる

    ドコモオンラインショップ限定でdポイントがプレゼントされることもあります。

    例えばドコモのホームルーターのhome 5Gをドコモオンラインショップで申込みすると、15,000ポイントが貰えます。

    home 5Gとは、ドコモの工事不要でコンセントに挿すだけで使えるWi-Fiルーターのことです。

    プラチナバンドに対応しているため、田舎など対応エリアが幅広く、ドコモ回線を利用しているため光回線並の速さでインターネットが楽しめるのに、工事をする必要がなく簡単に使えるホームルーターです。

    しかも、最大65台まで同時に接続が可能なので、スマホだけではなくパソコンやタブレットなど、一気にたくさん使う方などにもおすすめです。

    home 5Gのキャンペーンはこちら

    home 5Gの評判記事はこちら

    工事不要!インターネット回線記事

    また、ドコモオンラインショップでスマホを買わないと受けられない特典やキャンペーンは複数ありますが、それに加えてドコモショップでの特典も受けられます。

    つまり、オンラインとオフラインの両方の特典や割引を受けられるのです。

    本体代の割引だけでなく、オンラインショップ限定カラーや、ポイントプレゼントなど時期によってキャンペーンは違うので、ぜひチェックしてみてください。

    また、以下で現在展開中のキャンペーンの紹介をします。

    ▽ 自宅でできる公式オンラインショップ ▽

    \ 事務手数料も無料! /

    ドコモオンラインショップ|公式サイト

    ドコモオンラインショップで機種変更に利用できるキャンペーン

    ドコモオンラインショップを利用する大きなメリットのひとつが「キャンペーン」です。

    ここで、現在開催中のキャンペーンを紹介します。各キャンペーンの詳細はオンラインショップのキャンペーンのページを確認してください。

    公式のキャンペーンページ以外にもドコモオンラインショップのクーポンがあり、こちらもドコモの機種変更をお得にしてくれますので、合わせてご覧ください!

    【終】Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン

    Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン

    (引用)ドコモ

    キャンペーン名 Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン
    期間 2023年3月1日~2023年6月7日
    条件 期間中に親子でXperia 5 IV (SO-54C)、Xperia 10 IV (SO-52C)、Xperia 5 III (SO-53B) のいずれかとXperia Ace III (SO-53C)を購入の上、キャンペーンサイトへアクセスし応募
    内容 10,000円キャッシュバック

    期間中に親子で対象機種を購入の上、キャンペーンサイトへアクセスし応募すると、10,000円がキャッシュバックされます。

    対象機種:Xperia Ace III (SO-53C)と以下のいずれかの機種
    • Xperia 5 IV (SO-54C)
    • Xperia 10 IV (SO-52C)
    • Xperia 5 III (SO-53B)

    オンラインショップおトク割

    オンラインショップおトク割
    • 期間:2022年6月17日〜
    • 条件:対象機種のオンラインショップでの購入
    • 内容:Xperia 1Ⅱ(90,200円→79,200円)(11,000円割引)
    • Galaxy Z Flip4(159,500円→154,000円)(5,500円割引)
    • AQUOS sense6(57,024円→31,724円)(25,300円割引)

    ドコモオンラインショップで上記3機種を購入すると、大変お得な割引が適用されます。

    どの機種も有名ブランドの人気機種なので機種変更して損はありません。

    もし新しく買う機種で迷っているなら、このキャンペーンを利用してみてくださいね!

    【arrows NX9】端末購入割引

    ドコモオンラインショップより引用

    端末購入割引
    • 期間:2022年4月28日(木曜)~終了日未定
    • 条件:arrows NX9をオンラインショップで新規契約または乗り換え、機種変更を行う方
    • 内容:新規契約、機種変更、白ロム購入の場合:25,300円割引。乗り換え(MNP)の場合、47,300円割引

    オンラインショップ限定のキャンペーンです。

    arrows NX9の元の価格は76,032円なので、乗り換え(MNP)の場合は28,732円、その他の場合は50,732円で購入ができます。

    コスパの良い機種を探している方はぜひどうぞ。

    いつでもカエドキプログラム

    ahamo6

    いつでもカエドキプログラム
    • 期間:2021年9月24日〜終了日未定
    • 条件:次回の機種変更時、利用中の端末をドコモに返却する
    • 内容:スマホを48回払いで購入し、分割払い中に端末を返却すれば残債の支払いが不要になる。

    いままではスマホ本体は24回払いが主流でしたが、「いつでもカエドキプログラム」では、48回払いで購入します。

    しかし24ヶ月(2年間)経過後に機種変更したくなったとして、新しい機種と交換でそれまで使っていた機種をドコモに返還すると、それ以降の支払いが不要になります。

    少ない自己負担金で新機種を使えるプログラムなので、上手に活用して最新機種を使いましょう。

    正直、少し複雑な部分もあるので、詳しく知りたい方はドコモ公式の動画をご覧下さい。

    スマホおかえしプログラム

    ahamo8

    スマホおかえしプログラム
    • 期間:~終了日未定
    • 条件:36回の分割払いで購入し、25ヶ月目にスマホを返却
    • 内容:36回払いを利用中、24回目の支払い時に機種を返却で最大機種代金の1/3を割引

    スマホおかえしプログラムは、対象機種を36回払いで購入し24回目以降の支払い完了後、ドコモに機種を返却することで残り12ヶ月分の支払いが免除されるキャンペーンです。

    返却する際に動作不良や水濡れなどがあると返却不可になる場合があるので、使用時には注意が必要です。

    2年に1度機種変更をしている方には、最適なキャンペーンなのでなるべく最新機種を使いたい方は利用しておくと良いでしょう。

    5GWELCOME割

    5G WELCOME割

    5G WELCOME割
    • 期間:~終了日未定
    • 条件:対象の5Gスマートフォンを購入した方
    • 内容:購入機種によって機種代金から割引またはdポイントがもらえる

    iPhone14シリーズを始め、GalaxyS20など最新のAndroidで5G対応機種に変更する際、最大で22,000円割引またはdポイントにて還元してくれるキャンペーンです。

    22,000円割引となる機種一覧
    • iPhone 14 Pro
    • iPhone 14 Max
    • iPhone 14
    • iPhone 14 Plus
    • iPhone 13 Pro
    • iPhone 13 Pro Max
    • iPhone 13
    • iPhone 13 mini
    • iPhone SE(第3世代)
    • Galaxy S20 5G SC-51A
    • Galaxy Z Flip4
    • Galaxy S22
    • Galaxy A53
    • AQUOS sense6
    • LG VELVET L-52A(本体のみ)
    • Xperia 1 II
    16,500円割引となる機種一覧
    • Galaxy A22 5G SC-56B
    • arrows We F-51B
    • AQUOS wish2
    • Xperia Ace III
    • らくらくスマートフォン F-52B
    • あんしんスマホ KY-51B

    いつでもカエドキプログラム」「スマホおかえしプログラム」と併用できるのでなるべく機種変更代金を抑えたい方にオススメです。

    ▽ 自宅でできる公式オンラインショップ ▽

    \ 事務手数料も無料! /

    ドコモオンラインショップ|公式サイト

    終了したキャンペーン

    【終了】対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン

     対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン

    キャンペーン名 対象のAndroidスマートフォンご購入でdポイント総額1億ポイントプレゼントキャンペーン
    期間 2023年1月18日 ~ 2023年3月14日
    条件 対象のAndroidスマートフォンを購入
    内容 先着2万台を対象にdポイント5,000ポイント(期間・用途限定)をプレゼント

    対象のAndroidスマートフォンを購入して応募すると、先着2万台にもれなくdポイントを5,000ポイントプレゼントするキャンペーンです。

    対象機種は「Galaxy Z Flip4 SC-54C」、「Galaxy Z Fold4 SC-55C」、「Galaxy S22 SC-51C」、「Galaxy S22 Ultra SC-52C」、「Galaxy A23 5G SC-56C」、「Galaxy A52 5G SC-53B」、「Galaxy A53 5G SC-53C」、「Xperia 1 II SO-51A」、「Xperia 1 III SO-51B」、「Xperia 1 IV SO-51C」、「Xperia 5 III SO-53B」、「Xperia 5 IV SO-54C」、「Xperia 10 IV SO-52C」、「AQUOS R7 SH-52C」、「AQUOS sense6 SH-54B」、「AQUOS sense7 SH-53C」、「arrows NX9 F-52A」の17機種になります。

    【終了】Xperia 5 IV SO-54Cを買ってdポイント10,000ポイントもらおうキャンペーン

    Xperia 5 IV SO-54Cを買ってdポイント10,000ポイントもらおうキャンペーン

    キャンペーン名 Xperia 5 IV SO-54Cを買ってdポイント10,000ポイントもらおうキャンペーン
    期間 2022年12月16日 ~ 2023年2月7日
    条件 キャンペーン期間内にドコモでXperia 5 IV(SO-54C)を購入
    内容 dポイント 10,000ポイントをプレゼント

    キャンペーン期間内にドコモでXperia 5 IV(SO-54C)を購入すると、もれなくdポイント 10,000ポイントがもらえます。

    【終了】AQUOS sense7 歳末感謝祭

    AQUOS sense7 歳末感謝祭

    キャンペーン名 【終了】AQUOS sense7 歳末感謝祭
    期間 2022年12月9日 ~ 2023年1月9日
    条件 期間中にAQUOS sense7を購入し応募する
    内容 dポイント3,000ポイントプレゼント

    期間中に対象機種の「AQUOS sense7」を購入し専用サイトから応募すると、dポイント3,000ポイントがもらえます。

    「AQUOS sense7」は、フラッグシップモデルに迫る大型1/1.55インチのイメージセンサーを搭載するほか、高精度ですばやくピントが合うAFに対応したことで、カメラ性能が飛躍的に向上しています。

    シリーズ最大の特長である電池持ちの良さはそのままに、撮影体験をさらに深く楽しめます。

    【終了】Xperia 1 IV SO-51Cご購入で今ならdポイント最大25,000ポイントもらおうキャンペーン

    Xperia 1 IV SO-51Cご購入で今ならdポイント最大25,000ポイントもらおうキャンペーン

    キャンペーン名 Xperia 1 IV SO-51Cご購入で今ならdポイント最大25,000ポイントもらおうキャンペーン
    期間 2022年9月12日~2022年11月30日
    条件 期間中にXperia 1 IV (SO-51C)を購入の上、キャンペーンサイトへから応募
    内容 Xperia 1 IV SO-51Cを購入するとdポイント10,000ポイントをプレゼントするのに加え、Xperia Stream for Xperia 1 IVを同時購入すると、dポイントをプラス15,000ポイントプレゼント

    【終了】Xperia 1Ⅳとイヤホン購入で10,000ポイント

    Xperia 1Ⅳ+イヤホン購入キャンペーン
    • 期間:発売日〜2022.7.31(購入)
    • 期間:発売日〜2022.8.7(応募)
    • 条件:Xperia 1Ⅳとソニー製イヤホンの購入
    • 内容:dポイント10,000ポイント還元

    ドコモでXperia 1Ⅳとソニー製イヤホンのどちらかを購入するとdポイントが10,000ポイントもらえるキャンペーンです。

    イヤホンは2種類あり、ひとつは軽さと小ささがウリのLink Budsです。軽くて小さいので、耳が痛くなりにくいです。

    もう一方は、音質重視のWF-1000XM4です。Xperia 1Ⅳを購入済みで、どちらか自分の好みのイヤホンを購入すると、10,000ポイントがもらえるので、購入を検討している方はぜひ利用してください。

    【受付終了】U30ロング割

    U30ロング割 期間:2021年9月21日〜 内容:30歳以下の方の月々のご利用料金を最大3,490円、最大6ヶ月割引。7ヶ月目以降も、31歳の誕生日まで550円割引 条件:申し込みの前月末時点で利用者が30歳以下であること

    U30ロング割
    • 期間:終了日未定
    • 内容:30歳以下の方の毎月の料金を最大3,490円、最大6ヶ月割引。7ヶ月目以降も31歳の誕生日まで550円割引
    • 条件:申し込みの前月末時点で利用者が30歳以下であること

    ※本キャンペーンは2022年5月31日で受付を終了しています。

    こちらはオンラインショップに限らず、ドコモ全体で行われているキャンペーンです。

    利用者が30歳以下であれば、プランによりますが最低でも2,090円/月、最大で3,839円/月割引になります。

    3,839円×6ヶ月で、23,034円割引になり、非常にお得なので、ご自身か家族に対象年齢の方がいれば、ぜひ活用しましょう。

    【終了】ドコモでApple Watch(Series 8/Ultra)ご購入&ワンナンバーサービスご契約で、全部で9,900ポイントプレゼントキャンペーン

    ドコモApple Watch

    出典:ドコモ

    キャンペーン名 ドコモでApple Watch(Series 8/Ultra)ご購入&ワンナンバーサービスご契約で、全部で9,900ポイントプレゼントキャンペーン
    期間

    Apple Watch(Series8/Ultra)ご購入期間:2023年4月27日~2023年5月31日

    「ワンナンバーサービス」利用開始期間:2023年4月27日~2023年6月30日

    条件 対象期間中にドコモでApple Watch(Series 8もしくはUltra)を購入かつ「ワンナンバーサービス」を契約
    内容 通常はdポイント(期間・用途限定)6,600ポイント進呈のところ、さらにdポイント(期間・用途限定)3,300ポイント、合計9,900ポイントを進呈

    対象期間中にドコモでApple Watch(Series 8もしくはUltra)を購入かつ「ワンナンバーサービス」を契約すると、通常よりdポイントが多くもらえます。

    通常はdポイント6,600ポイント進呈のところ、さらにdポイント3,300ポイントがプラスされ、合計9,900ポイントがもらえます。

    【終了】Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン

    Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン

    (引用)ドコモ

    キャンペーン名 Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン
    期間 2023年3月1日~2023年6月7日
    条件 期間中に親子でXperia 5 IV (SO-54C)、Xperia 10 IV (SO-52C)、Xperia 5 III (SO-53B) のいずれかとXperia Ace III (SO-53C)を購入の上、キャンペーンサイトへアクセスし応募
    内容 10,000円キャッシュバック

    期間中に親子で対象機種を購入の上、キャンペーンサイトへアクセスし応募すると、10,000円がキャッシュバックされます。

    対象機種:Xperia Ace III (SO-53C)と以下のいずれかの機種
    • Xperia 5 IV (SO-54C)
    • Xperia 10 IV (SO-52C)
    • Xperia 5 III (SO-53B)

    【終了】docomo select 最大3,300円(税込)割引クーポン

    docomo select 最大3,300円(税込)割引クーポン

    出典:ドコモ

    キャンペーン名 docomo select 最大3,300円(税込)割引クーポン
    期間 2023年4月27日~2023年5月31日
    条件
    • docomo selectメールマガジンに登録
    • ドコモオンラインショップでdocomo selectの商品を購入
    内容 対象イヤホンが3,300円割引、対象充電器・モバイルバッテリーが550円割引になるクーポンがもらえる

    ドコモオンラインショップでdocomo selectの商品を購入の際、対象イヤホンが3,300円割引、対象充電器・モバイルバッテリーが550円割引になるクーポンが配布されています。

    なお、docomo selectメールマガジンに登録すると、クーポンが発行されます。

    ドコモオンラインショップで機種変更する5つのデメリットとは

    ここまで、ドコモオンラインショップでの機種変更の「メリット」を伝えてきましたが、ここから「デメリット」を紹介します。

    ドコモオンラインショップ5つのデメリット
    • 対面での相談ができない
    • SIM差し替え、APN設定をしないといけない
    • 当日にスマホは手に入らない
    • スマホの実物をさわれない
    • スマホからガラケーへの機種変更ができない

    以下で詳しく紹介します。

    対面での相談ができない

    上の「メリット」部分で、チャットサポートがあるので相談できると書きましたが、やはり対面での相談の安心感には勝てません

    特に、スマホが苦手だったり、シニア世代にとって「実際に目の前で教えてもらえる」ことの安心感は非常に大きいです。

    以下のように使い分けるとよいでしょう。

    • チャットサポート:1つや2つ、気になる部分がある
    • 対面:そもそも根本的になにも分からない。分からないところが分からない

    根本的に何も分かっていない場合は、オンラインショップではなくドコモショップに行くしかありません。

    SIM差し替え、APN設定などをしないといけない

    実は1番大きいデメリットですが、ドコモオンラインショップでスマホを購入した場合、自宅にスマホが届き、以下の手順を踏む必要があります。

    自宅に届いてから行う手順
    • いままで使ってたスマホからSIMを抜く
    • 新しいスマホにSIMを差し込む
    • 新しいスマホのAPN設定をする
    • データ移行をする

    これらの手順は1度慣れてしまえばそれほど難しくないですが、初めてだと難しいです。

    また、SIMの差し替えもAPN設定も機種ごとに微妙に手順が違い、完全に解説することはできません。

    自信がない場合は、この手順のみ慣れた人にお願いするなど工夫するのをおすすめします。

    当日にスマホは手に入らない

    デメリットというよりも、ドコモショップの店舗で得られるメリットがない、という感じです。

    店舗で機種変更すれば、その場で新しいスマホを持って帰れます。

    買い物のついででも、会社の帰りでも、気が向いたら新機種がゲットできるのは嬉しいことですが、オンラインショップでは、機種が手に入るのは2〜3日後です。

    ちなみに全国33都府県が対象の「翌日便」なら翌日に届きます(無料)。

    15時までの注文で当日届く「当日便」も、以下の対象地域なら使えます(別途3,300円)。

    当日届く「エクスプレス便」対象地域
    • 東京都
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 神奈川県
    • 大阪府
    • 京都府
    • 奈良県
    • 兵庫県
      (これらの地域でも対象外エリアも一部あります)

    計画的に機種変更をするなら「すぐにスマホが手に入らない」ことはデメリットではありませんが、「買い物の途中でふらっと機種変更」ができないのはデメリットと言えます。

    スマホの実物を触れない

    オンラインショップのどうしようもないデメリットのひとつが、「届くまでスマホ本体を触れない」ところです。

    どのスマホを購入するか決まっている人にとっては気にならないかと思いますが、スマホの「持ちやすさ」「触り心地」「重さ」などを重視して選ぶ人にとっては、少し痛いデメリットです。

    「スマホを買う前にはちゃんと自分で触って確かめたい!」という場合は、近くのドコモショップに足を運んで、店頭に置かれているスマホを実際に触ってみるのをおすすめします。

    スマホからガラケーへの機種変更ができない

    かなり少数派かと思いますが、「いまはスマホを使ってるけど、やっぱりガラケーに戻したい!」という場合は、オンラインショップでは手続きできません。

    スマホとガラケーは料金プランが微妙に違うので、ただガラケーに変えるだけではなく、ドコモと契約をしてるプランを変更しないといけません。

    ガラケーに戻したい場合は、ドコモショップで手続きしましょう。

    ▽ 自宅でできる公式オンラインショップ ▽

    \ 事務手数料も無料! /

    ドコモオンラインショップ|公式サイト

    ドコモオンラインショップで行う機種変更の手順

    ドコモオンラインショップで機種変更する時の手順を以下で紹介します。

    基本的にはネットショッピングと変わりませんが、一部特殊な部分もあるので、ぜひチェックしてみてください。

    ドコモオンラインショップの契約手順
    • ステップ0:近所のドコモショップで機種をチェック
    • ステップ1:必要書類を準備
    • ステップ2:ドコモオンラインショップから申し込む
    • ステップ3:自宅に商品が届く
    • ステップ4:SIMの差し替え、APN設定、データ移行

    以下で順番に紹介します。

    ステップ⓪近所のドコモショップで機種をチェック

    このステップは不要であれば実践しなくて構いません。

    上の「デメリット」で書いたように、「購入前に実際に機種を触りたい」と思う場合は、事前にドコモショップで機種を触ってみるのがよいです。

    ドコモショップ店舗検索で、近所のドコモショップを調べ、足を運び、スマホを触り、必要であれば店員さんにプランや機種のことを聞いてみましょう。

    ステップ①必要書類を準備

    普通のネットショップと違う点として、必要書類を準備する必要があります。

    機種変更のために必要な書類は以下です。

    機種変更に必要な書類など
    • dアカウントのIDとパスワード
    • クレジットカード(代金引換払いの場合は不要)
    • 他、必要に応じて運転免許証、健康保険証、パスポートなど

    機種変更であれば「dアカウントログインのIDとパスワード」があれば、個人情報や支払い情報も記録されているので、必要な書類は少ないです。

    とはいえ、住所が変更されているなどイレギュラーへの対応として、運転免許証など最低限の必要書類は手元に用意しておいた方が安心です。

    ステップ②ドコモオンラインショップから申し込む

    ドコモオンラインショップから欲しいスマホやカラーを選び、申し込みます。

    お届け先住所など必要情報はすでにドコモで保存しているものが使われるので、情報の入力は最低限でいいかと思います。

    「どの機種にすればいいか決まってないんだけど?」

    という方は、本記事で「おすすめ機種」を紹介しているので参考にしてください。

    ステップ③数日後、自宅に商品が到着する

    このステップは、他のネットショップでの購入と大差ありません。

    配送される商品を玄関先で受け取るだけです。

    スマホ代金の支払いを代金引換払い(代引き)にしてる場合はこの段階で支払いましょう。

    ステップ④SIMの差し替え、APN設定、データ移行

    自宅にスマホが届いたら、いままで使っていたスマホからSIMを取り出し、新しいスマホに差し込みます。

    その後、APN設定をし、データの移行をします。

    これらの手順は購入した機種によって変わるので、ドコモホームページの商品到着後の設定・開通(利用開始の手続き)のページを参考にしてください。

    ドコモオンラインショップのおすすめの機種は?

    ドコモオンラインショップでは、現在iPhoneが9機種、Androidが28機種購入できます。

    機種ごとの違いは分かりにくい部分も多いので、以下で3機種、おすすめ機種を紹介します。

    ドコモオンラインショップのおすすめの機種
    • iPhone 14シリーズ
    • Galaxy S21 5G
    • iPhone SE

    こちらの3機種を紹介しますが、他にもいい機種はたくさんあるので、参考程度にご覧ください。

    おすすめ1位 iPhone 14シリーズ

    iPhone 14は、2022年現在の最新のiPhoneです。iPhone 14には以下の4機種があります。

    iPhone 13のシリーズ
    • iPhone 14
    • iPhone 14 Plus
    • iPhone 14 Pro
    • iPhone 14 Pro Max

    「Plus」は画面が大きいです。「Pro」はカメラ性能が高く、「Pro Max」はカメラ性能が高い上、本体も画面も大きいです。

    Proシリーズは価格が少し高くなります。

    「どのスマホにしたらいいかわからない!(価格にはそれほどこだわらない)」という方は、とりあえずiPhone 14シリーズのどれかにしておけば、間違いありません。

    おすすめ2位 Galaxy S21 5G

    Androidスマホにも素晴らしい機種がたくさんありますが、スペック、ネームバリュー、安定感全ての面でおすすめなのがGalaxy S21 5Gです。

    世界で最もスマホを売っているメーカーのひとつである韓国のサムスンのGalaxyシリーズは、iPhoneの次くらいに日本でも使われており、安心して買えます。

    iPhone 14に対抗するハイスペックモデルとして紹介しており、機種代は10万円前後なので、「もっと安くてコスパのいい機種がいい」という場合は以下のiPhone SEを紹介します。

    おすすめ3位 iPhone SE

    4万円台で購入でき、同時期発売のiPhone 13と同クラスのスペックで話題になったiPhone SE(第3世代)もおすすめ機種です。

    上であげた2機種ほどの最高スペックではありませんが、最低限の日常使いをするにはこれでも十分かと思います。

    こちらは2022年に発売されたiPhoneSE (第3世代)で、コスパの良さが好評で人気が高いです。

    おすすめのドコモの料金プラン

    ドコモのプランは、現在以下の6種類です。ざっくりと紹介します。

    プラン名 対象 データ容量 料金
    5Gギガホプレミア 5Gスマホ 無制限 7,315円
    ギガホプレミア 4Gスマホ 60GB 7,205円
    5Gギガライト 5Gスマホ 1GB〜7GBまで段階的 3,465〜6,765円
    ギガライト 4Gスマホ 1GB〜7GBまで段階的 3,465〜6,765円
    はじめてスマホプラン 初めてスマホにする方 1GB 1,980円
    U15はじめてスマホプラン 15歳以下で初めてスマホにする方 5GB、10GB 5GB:1,980円
    10GB:2,860円

    ちょっとごちゃごちゃしてしまいましたが、はじめてのスマホなら「はじめて」系のプランとなり、5Gなのか4Gなのかで、残りは2択です。

    ほとんどの方は「たっぷり使えるプレミアプラン」か「段階で調整できるライトプラン」の2択となります。

    たっぷりスマホを使いたい場合はプレミアプラン、自宅や会社にWi-Fiがあるなど、データ消費を抑えられる場合はライトプランを選択しましょう。

    ▽ 自宅でできる公式オンラインショップ ▽

    \ 事務手数料も無料! /

    ドコモオンラインショップ|公式サイト

    ドコモオンラインショップで機種変更する際に注意するべきポイント

    ドコモオンラインショップを使う「メリット」「デメリット」「手順」などを紹介しましたが、ここで2点、注意点を紹介します。

    未成年はドコモオンラインショップで機種変更できない

    ドコモオンラインショップでは、未成年は機種変更できません。未成年が機種変更したい場合は、成人した親権者(契約者)が手続きする必要があります。

    本人のアカウントではなく、親権を持つ契約者がスマホを購入し、スマホ利用の名義のみ、未成年者として登録することになります。

    ドコモショップの場合、12歳以上であれば必要書類さえあれば未成年でも機種変更できます。

    必要書類は、自分の本人確認書類に加えて「親権者の同意書」「親権者の本人確認書類(コピー可)」という、手間のかかる書類が必要になるので、親権者同伴の方が難易度は低いかと思います。

    分割審査に通らない可能性も

    ドコモオンラインショップでスマホを分割払いで購入する場合、「審査」が必要です。

    審査なので、クレジットカードの審査や賃貸の契約と同じく、落ちる可能性もあります。

    原因としては、過去にドコモの支払いが滞納した経験があるなどです。

    現在進行形でドコモへの不払いがある場合はほぼ分割審査には通りません。

    クレジットカードの滞納などが影響するかは不明ですが、それらのデータを参照している可能性もあります。

    もし分割審査に落ちた場合、一括購入か、価格の安い機種で試してみるなどの対策をしましょう

    まとめ:もはやオンライン機種変更が主流

    今回はドコモオンラインショップについて紹介しました。

    コロナ感染拡大による外出自粛ムードもあり、インターネットはますます生活の中心になって来ています。この流れに伴い、ドコモオンラインショップでの購入・機種変更の流れはますます速くなることでしょう。

    今後はオンラインで買う方が普通になりそうなので、今のうちに慣れておくのがおすすめです。

    ぜひ、ドコモオンラインショップで機種変更にチャレンジしてくださいね!

    ▽ 自宅でできる公式オンラインショップ ▽

    \ 事務手数料も無料! /

    ドコモオンラインショップ|公式サイト

    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
    その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

    目次