ドコモオンラインショップは事務手数料無料でプラン契約・端末購入ができ、お得なキャンペーンが常時開催されていますので、利用している方も多いのではないでしょうか。
ですがオンラインショップを使って端末を購入すると、商品出荷から発送が必要なため受け取りまでに時間がかかってしまいますよね。
この時間が1日から3日ほどかかっていたため、ドコモオンラインショップを利用するユーザーからは、かねてから注文してすぐに受け取りたいという意見がありました。
このような経緯があって、ドコモではドコモショップ店員の配送サービスの提供がスタートしています。
配送サービスについてはあとで詳しく解説しますが、ドコモオンラインショップで購入した端末を自宅にいながら最短即日で受け取りできるサービスです。
さらにスタッフによる初期設定などのサポートを受けることができるため、ドコモオンラインショップの利用が一段と便利になります。
この記事では、ドコモショップ店員の配送について詳しく紹介します。
利用方法や注意点など、あなたの役に立つ情報をまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
\ドコモショップ店員がお届け!/
月々のスマホ代を抑えたい方は、格安SIMへの乗り換えもおすすめです。
配送サービスとは
そもそも今回のような配送サービスとはどういった意味をもつものなのでしょうか。
もともと通信業界で使われ始めた用語ですが、物流業界では「お客様にもの・サービスが到達する物流の最後の接点」を指します。
つまり商品を「最終拠点(宅配業者の地域拠点)からエンドユーザー(利用者)へ届ける物流サービス」のことです。
例えばアマゾンや楽天市場などのECサイトが行なっている当日配送や翌日配送、無料配送など利用者のメリットが大きいサービスが当てはまります。
2024年10月現在、ネットショッピングを頻繁に利用するユーザーとしては、こういった無料配送や翌日配送はとても重宝しており、当該サービスのないECサイトは良い商品があっても利用しないという選択をする方もいるのではないでしょうか。
また一方で、配送サービスには課題もあります。
各物流の拠点はロボット導入などの自動化が進んでいる反面、各宅配業者の拠点からエンドユーザーに届けるまでは人の手で行われていることが課題と言われています。
このように配送サービスとは、出荷した製品を利用者である我々に届ける最後の物流サービスのことです。
なおドコモでは、ドコモオンラインショップを利用して端末を購入したユーザーへ届けるサービスとして以下の受け取り方法を提供しています。
- エクスプレス配送 ※現在利用停止中
最短即日でお届け / 対応している地域が限定される - ドコモショップで受け取り
最短即日で受け取り可能 / 来店予約が必要 / 予約した端末が指定の店舗にない場合は利用不可 - ドコモショップスタッフがお届け
最短即日で受け取り可能 / 手数料が発生 / 予約した端末が指定の店舗にない場合は利用不可 / 対応店舗が少ない
ドコモのショップスタッフ配送サービスの概要
物流での配送サービスについて紹介しましたが、ドコモの配送では地域のドコモショップが物流の最終拠点になります。
つまり、オンラインショップで購入した端末などを最寄りのドコモショップから購入者の自宅に直接配達してくれます。
これまでドコモオンラインショップを利用するユーザーからは、購入した商品をすぐに受け取りたいという要望が多くありました。
そのためには「注文した商品を店舗で受け取る」という選択をすれば良かったのですが、様々な事情がありすぐに店舗に行けない方も多かったはずです。
そこで誕生したのがドコモショップ店員による配送で、近隣の店舗に在庫がある端末をドコモオンラインショップから注文することで自宅にいながら最短即日で端末などを受け取れます。
全国の店舗で利用でき、スタッフが直接自宅まで届けてくれるうえ、端末のサポートが必要な場合も別途サービス料が発生しますが対応してもらえます。
利用する手順としては、ドコモオンラインショップで製品を購入するときの商品受け取り方法選択画面で「ドコモショップスタッフがお届けする」を選択して購入手続きを完了するだけです。
有料サポートの内容については、機種の初期設定やデータ移行、各種アカウントの設定に加え、ドコモサービスの初期設定などがあります。
スマホに詳しくない方もこの受け取り方法を選択することで、スタッフが直々に設定してくれるためそのまま使い始めることができます。
オンラインショップを利用して端末を購入するのが手数料がかからず簡単かつお得なのは知っているけど、製品が届いたあとの初期設定などがわからないから不安、と言う方にとくにおすすめなサービスです。
ただし全国対応ではあるものの、あなたのお住まいの地域に対応店舗が必ずあるわけではありません。
購入時の受け取り方法で「ドコモショップスタッフがお届けする」を選択したあと、指定できる店舗に近隣のドコモショップが見当たらない場合は、他の受け取り方法を選んでください。
ドコモショップ店員の配送を使うメリットデメリット
ドコモのショップ店員配送についてメリットデメリットを紹介します。
ドコモのショップ店員配送を使うメリット
ドコモのショップ店員配送のメリットは以下があります。
- 自宅にいながら注文から受け取りまで最短即日
- 来店の必要がない
- 設定など面倒な部分をスタッフに任せれる
一番のメリットは、自宅に居ながら注文から受け取りまで最短即日で完了する点です。
このサービスが提供される前は、ドコモオンラインショップで端末を購入した場合受け取りまで1日から3日ほど時間がかかっていました。
また「ドコモショップスタッフがお届けする」を受け取り方法に選択した場合は、来店の必要がないのもメリットの1つです。
さらに「ドコモショップスタッフがお届けする」を受け取り方法として指定すると、データ移行をはじめとする各種初期設定をスタッフが代行してくれます。
スマホの初期設定やデータ移行といえばどこか手順が複雑で難しいイメージがありますよね。
そもそも電子機器が苦手な方にとっては難題であることは間違いありません。
そんな方は「ドコモショップスタッフがお届けする」を指定して初期設定などのサポートを依頼するのがおすすめです。
ただし「ドコモショップスタッフがお届けする」を指定する場合、サービスの利用料と設定に関する手数料が発生しますので注意しておきましょう。
ドコモのショップ店員配送を使うデメリット
ドコモのショップ店員配送のデメリットは以下のとおりです。
- 住んでいる地域によっては配送に時間がかかる / サービスを利用できない場合がある
- 受け取り方法やサービスの内容によっては手数料が発生する / スタッフを室内に招く必要がある
ドコモのショップ店員配送を利用するうえで一番のデメリットとなるのが、住んでいる地域によって配送に時間がかかったり、そもそも利用できなかったりします。
「ドコモショップで受け取り」や「通常配送」ではこういったことはありません。
「ドコモショップスタッフがお届けする」サービスは、全国に展開しているドコモショップのうち対応している店舗がとても少ないため、住んでいる地域によっては対応していないということがあります。
いずれも配送サービスの一部ですが、状況によっては利用できない可能性があるということを認識して、購入手続きを行なってくださいね。
\ドコモショップ店員がお届け!/
ドコモ|ショップ店員配送の申し込み手順
ドコモで配送を利用するときの申し込み手順を解説します。
大まかな手順は以下のとおりです。
それぞれ簡単に解説します。
1.申し込みに必要なものを準備する
まずは申し込みに必要なものを準備しておきましょう。
具体的には下記のものが必要になります。
- 申し込みする電話番号およびdアカウント
- クレジットカードまたは金融機関口座
2.ドコモオンラインショップへアクセスする
ドコモオンラインショップ公式サイトへアクセスし、dアカウントでのログインを行なっておきましょう。
3.購入したい製品を選ぶ
購入したい機種を選択してください。
その後カラーや端末のデータ容量などを指定します。
これらをすべて決定したら、受け取り画面へ進むが表示されます。
このときに「簡単手続き(はい)」または「通常の手続き(いいえ)」を選択しなければなりません。
簡単手続きは、受け取りが「通常配送(自宅受け取り)」となりますので「エクスプレス配送」や「ドコモショップスタッフがお届け」「ドコモショップで受け取る」などを指定したい方は通常の手続き(いいえ)を選択してください。
4.商品の受け取り方法を選択する
次に商品の受け取り方法で「ドコモショップスタッフがお届けする」を選択します。
対応していない地域にお住まいの方は「ドコモショップで受け取り」を選択すると即日受け取りが可能です。
いずれにも該当しない方は通常配送を選択してください。
なお、端末の初期設定などをドコモショップスタッフへ代行してもらいたい方は「ドコモショップスタッフがお届け」や「ドコモショップで受け取り」を選択しておきましょう。
また、ドコモでサービス提供されている「スマホ購入アドバイザー」では、スマホの設定方法を丁寧に解説してくれます。
ですので通常配送を選択した方でも安心して、新しい端末を使い始めることができますよ。
受け取り方法を「ドコモショップスタッフがお届けする」または「ドコモショップで受け取り」にした方は「9.受け取り日時を指定する」で端末を引き取る日時を決めますので、都合のつく日を検討しておきましょう。
5.プランを選ぶ
プランを選択してください。
なお機種変更であればこれまでと同様のプランで大丈夫でしょう。
他のプランを試してみたい方や、使ってみてしっくりこない方はこのタイミングで変更してくださいね。
※画像はahamoのプランですが、この項目はあなたが現在契約している回線のプランが表示されます。
6.購入に必要な情報を入力する
氏名や住所、支払い方法など購入に必要な情報を入力してください。
7.ここまで入力した内容を確認する
これまでに入力した内容に間違いがないか確認し、申し込みを確定しましょう。
8.申し込みを確定し受付日時および受付番号を保管しておく
申し込みした日時と、申し込み後に発行される申し込み番号は、製品を受け取るまでしっかりと保管しておきましょう。
9.受け取り日時を指定する
このステップで端末を受け取る日時を指定します。
都合のつく日時を指定してください。
10.製品を受け取る
製品を受け取り、初期設定やデータ移行などを行なってください。
以上で手続きは完了です。
\ドコモショップ店員がお届け!/
配送サービスで再配達を利用したいときは
配送時に不在などで受取できなかった場合は、不在票が発行されます。
この不在票に再配達に必要な情報や手続き方法などが記載されていますので、再配達を依頼する際には参考に進めてください。
\ドコモショップ店員がお届け!/
ドコモの配送サービスを利用するときのよくある質問
ドコモの配送サービスを利用するときのよくある質問を紹介します。
自宅で受け取りだけするときも手数料がかかるの?
「ドコモショップスタッフがお届けする」を選択した場合は手数料が発生しますので注意しておきましょう。
ドコモの配送サービスで自宅に居ながら受け取れる!
この記事では、ドコモの配送サービスについて紹介しました。
配送サービスとは、元々サービスの最終拠点からエンドユーザーまでの間を繋ぐ言葉として広く使われていますおり、ドコモでも同様の意味を持っていることがわかりました。
デメリットはあるものの、魅力的なサービスとしてドコモオンラインショップを利用しているユーザーからは好評で、多くの方が利用しているサービスです。
あなたもドコモオンラインショップを使って製品を購入するときは配送サービスを使って注文みてくださいね。
\ドコモショップ店員がお届け!/