2021年からサービスがスタートした「povo」がなにかと評判を集めています。
auの格安プランとして登場したpovoですが、実は2021年9月に「povo 2.0(ポヴォ ニーテンゼロ)となり、最近では「それがpovo~」といったCMを目にした方も多いのではないでしょうか。
何か新そうなのはわかりますが、正直よくわからないし、大丈夫なのか不安ですよね。
しかしこの記事で、povoの良い評判や悪い評判、注意点を紹介したり最適な使い方まで解説します。
必要な部分、気になる部分だけでも読んでpovoの契約に役立ててくださいね。
もし、データ容量を20GBくらい利用したいと考えている方にはahamoが回線速度も速くておすすめですよ!
そのほかの格安SIMについて知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。
- システムメンテナンスについて(12月5日午前2時15分~)eSIMクイック転送など
- povo2.0、JAL Payを5回利用でデータ使い放題プレゼント
- povo2.0 Google Play Points がpovoのギガと交換可能に!
2023/12/01現在
>povoの申し込み方法はこちら
動画で見たい方はこちらが参考になります。
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
>povoのキャンペーンはこちら
- 新型iPhone 15の在庫情報について
- 新型iPhone 15の入荷待ちについて
>iPhone 14の値下げ情報はこちら!
【ズバリ!】povoはどんなサービス?

2021年前半に、ドコモから格安プラン「ahamo」が登場し、それに追随するようにauから発表されたのがpovoです。
2021年9月には、さらにプランが変更され「povo 2.0」としてサービスがスタートしました。本記事は全てpovo 2.0を扱っています。
povoの特徴は以下のとおりです。
- データも通話も全て「トッピング」単位で扱われる
- トッピングをなにもつけなければ、0円で回線維持が可能
- 機種は全く販売していないが、auオンラインショップで購入可能
以下でpovoの評判について紹介し、お得になる使い方も紹介していきます!
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
povoの評判は悪い?実際の評判・口コミを紹介!
ではまず、povoに関する悪い評判やpovoのデメリット、注意点など、ネガティブな部分を紹介します。
SNSやブログなどの口コミを紹介しますが、全てを信じず、参考にするくらいがよいのではないかと思います。
- 電波が悪い
- 速度が遅い
- エラーでつながらない
- プランがわかりにくい
- キャリアメールが使えない
以上のような口コミを紹介します。
povoは通信速度が遅い?電波が悪い?

povoのネット速度が遅い、電波が悪いという上記のような口コミが見つかります。
上のツイートでは10Mbpsとのことです。10Mbpsは、スマホの速度としては十分に高速です。
YouTubeの再生もでき、その他のSNSなども不便なく使えます。
povoに限らず、スマホは時間帯や地域、本体の状態によって速度にブレがあります。
エラーでiPhoneでも電波が繋がりにくいとの噂も



引用:Twitter
こちらの口コミのように「全く繋がらない」「エラーばかり」という方も少しですが見受けられます。
povoがスタートした直後は、auからpovoへの乗り換えなど多くの方の申し込みでサポートが混乱していたりと、たらい回しになることもあったようです。
ただ、口コミの数から想定するに全てのユーザーにエラーが起きるわけでなく、ごく一部のユーザーのみの現象なようです。
どんな会社のどんなサービスでもほんの一部で不良が起きるのは仕方ありません。大多数のユーザーには、このようなエラーは起きず、快適に契約できます。
プランや契約がわかりにくい
povoがほんとよく分かりません…😂
povoがほんとよく分かりません…😂
— みぬん.(みいせ) (@utakataniko) March 12, 2022
以下でpovoのプランについて説明しますが、他社と比べてわかりにくいと感じる人はいるかと思います。
他社のような「月額プラン」ではなく、容量を買い切る「トッピング」という形なので、慣れない方はわかりにくく感じます。
povoは数字や計算が苦手な人にはおすすめしづらいですが、それらが得意なひとが使えばお得に使えます。
キャリアメールが使えなくて不便!?



キャリアメールが使えなくなるのはめんどくさいから申し込むのは無理かなって思ってるけど、もし詳しい人いたら教えてー
引用:Twitter
「〜@ezweb.ne.jp」のように、auスマホだからこそ使えたメールアドレスは「キャリアメール」と呼ばれますが、「povoではキャリアメールが使えない」ということで不評ですが、これは間違いです。
2021年12月20日から、auのメールアドレスをpovoで使える「auメール持ち運び」サービスがスタートしています。
「auメール持ち運びサービス」は月額330円ですが、これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞです。
「ひとによっては、たったの330円でキャリアメールが使えて嬉しい!」という方もいます。とりあえず本サービスを使い、徐々にフリーメールに移行し、不要になったら解約するのもアリかと思います。
悪い評判、デメリットまとめ
- 速度が遅い、電波が悪い➡︎地域、時間帯によって遅くなることがあるのは仕方ない
- エラーになり使えない➡︎ごく一部のユーザーでエラーが発生したことはある。基本的には問題なく契約できる
- プランがわかりにくい➡︎「トッピング」システムが少しわかりにくい。本ページの下部で説明します。
- キャリアメールが使えない➡︎2021年12月より「auメール持ち運び」月額330円がスタートしています。
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
>povoのキャンペーンはこちら
povoの良い評判とメリットを紹介!
povoに関する良くない評判を紹介したので、良い評判の紹介もします。
以下のようなメリット、良い評判を紹介します。
- auとほぼ同じ速度なのに料金は安い
- 契約するだけなら無料
- チャットサポートが丁寧
- 使い方を選べるので便利
- キャリアメールが使えるようになった
auとほぼ同じ速度なのに料金は安い



月料金1万超だったのが2000弱になった……。キャリアメール使えなくなるくらいのデメリットしかないので家族にもすすめたい。
引用:Twitter
「速度はauと変わらないくらい出る」という口コミが多数見つかります。料金はauの5分の1くらいになるので、非常に好評です。
auもpovoも多くの使い方がありますが、だいたいの平均月額料金は以下のとおりです。
auの平均月額料金 | 7,000〜10,000円 |
---|---|
povoの平均月額料金 | 1,000〜3,000円 |
また、ネット速度は時間帯や環境によって変わりますが、auとpovoでほぼ変わらないと感じる人が多いようです。
速度はほぼ変わらず、povoにして料金だけグッと下がってとても満足している方が多いようです。
とりあえず契約するだけならタダ!



引用:Twitter
povoは以下で紹介する「トッピング」を全く使わなければ、月額0円です。
もちろん月額0円では通話もデータ通信もできませんが、0円でも使い方はたくさんあります。
- 通話受信だけなら0円
- 緊急用
- 基本は自宅のWi-Fiで使う
- アカウント登録のため
- 予備(サブ)として
このように、メインスマホとは別回線でpovoを契約すると工夫次第では何かと役に立つ可能性があります。
チャットサポートが丁寧と好評





povo契約時にサポート皆無と聞いていたのであまり期待していなかったのですが、チャットで丁寧に案内もらえました
ここまでサポートあるならauのサポートいるのか思うレベルでしたね〜#ポイ活#投資家さんと繋がりたい
引用:Twitter
povoのホームページの右下にはチャットサポートが用意されていますが、こちらのサポートが非常に丁寧だと好評です。
povoのデメリットとして、auショップで申し込みできない、直接契約やプランを教えてもらえない、という点がありますがチャットサポートが充実しているのでその不安も少なくて済みそうです。
なにか不安な点や疑問な点がある方は、ぜひpovoのチャットサポートを利用してみてくださいね。
使い方を選べて便利



引用:Twitter



たまらん。
引用:Twitter
以下でpovoのトッピングについて説明しますが、トッピングは自分のライフスタイルに合わせて使えば非常に便利です。
一般的にスマホのプランは「月のデータ量と月額」で計算されますが、トッピングは「データ容量を買い切る」という形です。
これによりすごく使う月と使わない月がある方などにおすすめのサービスです。
キャリアメールが使えるようになり嬉しい



引用:Twitter
上記の「デメリット」でも紹介しましたが、povoはauのキャリアメールが月額330円で使えます。
こちらの口コミのように、キャリアメールを維持するためだけにauの契約を維持していた方もいるので、そのような方にとって330円でキャリアメールが維持できるのは革新的です。
povoスマホでは、いままでの「〜@ezweb.ne.jp」のメールアドレスが使えますし、合わせて「〜@gmail.com」「〜@yahoo.co.jp」などのフリーメールも使えます。
キャリアメールもフリーメールも使えて安心です。
良い評判、メリットまとめ
- auと速度はほぼ変わらないのに料金がかなり安い
- 契約を維持するだけなら0円
- チャットサポートが丁寧
- トッピングを使って、いろんな使い方ができる
- auのキャリアメールを引き継げる
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
povoの実際の料金とおすすめのトッピングは?


評判を紹介したので、ここからはpovoのトッピングの紹介です。
povoは他社のように「月額いくら」ではなく「何GBいくら」でデータ容量を取り扱っています。
- 契約、回線維持:0円(128kbpsで通信可能)
- データ追加1GB:390円/回(7日間)
- データ追加3GB:990円/回(30日間)
- データ追加20GB:2,700円/回(30日間)
- データ追加60GB:6,490円/回(90日間)
- データ追加150GB:12,980円/回(180日間)
- データ24時間使い放題:330円/回
- 5分以内通話かけ放題:550円/月
- 通話かけ放題:1,650円/月
- DAZN使い放題パック(7日間)/925円
- smash.使い放題パック(24時間)/220円
- スマホ故障サポート:830円/月
例えば上記の「データ追加20GB」を購入した場合、その20GBを3ヶ月かけて使うこともできます。もし1か月10GB以下で使用する場合は月額1,000円以下で使うこともできます。
「1日だけたくさんネットをしたい!」という方は24時間使い放題がおすすめですし、「今月は通話が多そう!」と思ったら通話かけ放題トッピングなど、状況に合わせてトッピングできます。
「●日間」という記載がある場合、その期間内に使い切る必要がある点に注意です。
ちなみにコンテンツである「DAZN」は月額3,700円なので、7日間で925円は気軽にお試しできますね。
「smash.」は月額550円/月なので、24時間で220円はあまりおすすめできません。
povoは0円でどこまで使える?
「契約、回線維持:0円」と記載がありますが、0円でできることをまとめてみました。
- データ通信128kbps(非常に遅く、文字のみのチャットがギリギリ使える程度)
- 音声通話(30秒あたり22円)
- 音声通話着信(無料)
- 自宅などのWi-Fiを使って高速通信
注目すべきは「音声通話着信無料」です。povo回線を0円で維持しつつも、かかってきた電話に出るだけなら0円なので、使い方によっては役に立ちます。
とはいえ、基本的に0円では不便なことが多いので、なにかしらのトッピングを利用するのが基本です。
povoはどんな人におすすめ?
povoのプラン、トッピングについて解説しましたが、ここでは「どんな人にpovoはおすすめか?」を紹介します。
- スマホ料金を安くしたいauユーザー
- スマホを使う月と使わない月の差が激しい人
- 自分でいろいろカスタマイズしたい人
以下で詳しく説明します。
スマホ料金を安くしたいauユーザー
povoはauのプランなので、今までauの電波が問題なく入っていた人なら、問題なく使えます。
また、使い方によりますが、auよりも4,000〜9,000円くらい月額が安くなることが多いです。
auの平均月額料金 | 7,000〜10,000円 |
---|---|
povoの平均月額料金 | 1,000〜3,000円 |
「auの毎月のスマホ代が高いなぁ…」と感じている方には特にpovoへの乗り換えがお得です。
もちろん、現在auでない方でもpovoはおすすめです。
スマホを使う月と使わない月の差が激しい人
上の「トッピング」の欄で書いたように、トッピングを利用すればデータを使う月も使わない月も効果的に節約できます。
例えば、データ追加60GB 6,490円を購入するとします。1ヶ月目に40GB使い、2ヶ月と3ヶ月目は10GB使ったとします。
この場合、3ヶ月合計6,490円になり、月平均だと約2,160円です。40GB使った月も10GB使った月もあるのにこの料金になるので、使う月と使わない月の差が激しい人におすすめです。
自分でいろいろカスタマイズしてお得に使いたい人
povoのトッピングは、正直少しめんどくさいです。自分のデータ残量や、今後の利用予測をしつつ、随時トッピングを追加するので、他社よりも手間がかかります。
他社は「毎月●GB/●円」という提供なので、何も考えずとも毎月使えるので、スマホや数字が苦手な方にはおすすめできません。
自分でいろいろカスタマイズしたり工夫して、最適な使い方を見つけたい方にpovoはおすすめです。
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
>povoのキャンペーンはこちら
povoがおすすめでないのはどんなひと?注意点はある?
次に、povoがおすすめでない人を紹介します。povoは2021年に登場したばかりのプランなので、時代にもあっており、多くの人におすすめできますが、そうでない人もいます。
- 複雑なプランは苦手な人は注意
- 毎月決まった料金がいい人
- iPhoneなどの機種を同時に購入したい人
- 【注意】キャリアメールは無料では使えない
これらに該当する方は、povoの契約に注意が必要です。
複雑なプランは苦手なひとは注意
povoは他社にはない「トッピング」というシステムを採用しているので、少しプランが複雑です。
「毎月●GBでいくら」という方式ではなく、データ容量は買い切り型で、自分で自分のスマホの使い方とプランを調整する必要があります。
また、povoは店舗がないのでケータイショップの店員さんに丸投げすることもできません。チャットサポートはありますが、基本的にはアプリから自分のプランを申し込みます。
スマホのこと、プランのことが苦手な人にはpovoはおすすめしにくいです。
データ容量が3GBくらいでお探しなら「LINEMO」、20GBくらいでお探しなら「ahamo」がおすすめですので、こちらもご確認ください。
毎月決まった料金がいい人
上の項目にも似ていますが、povoは「データ容量を買い切り、それを使い終わったらまた買う」という方式です。
従来のケータイ料金のように「毎月いくら」という方式ではないので、家計簿をまめにつけていたり、毎月の支出管理をラクにしたいなどの理由で毎月定額の方がいい人には向いていません。
例えばpovoを使っていれば、4月のスマホ代は6,000円、5月と6月と7月は0円、8月に3,000円、のようにバラけることになる可能性があります。
結果的に安くなるので悪いことではないのですが、このような方式が好みでない人もいるかと思います。
iPhoneなど機種を同時に購入したいひと
機種の購入については次項以降で紹介しますが、povoではスマホ本体の販売をしていません。
SIMの変更と同時にスマホ本体の購入も考えている場合、povoはおすすめできません。もちろんiPhoneの購入もできません。
povoでは基本的に既に持っている機種を使うか、最新のiPhone等はauオンラインショップで購入します。
povoの機種変更について詳しく知りたい方は「povoで機種変更する方法とpovo2.0の詳細について徹底解説!」をチェックして見てください。
【注意】キャリアメールは無料では使えない
「〜@ezweb.ne.jp」の、いわゆる「キャリアメール」は、povoに引き継ぐことができます。
ただし無料ではなく、毎月330円の「auメール持ち運び」プランに入る必要があります。
330円はそれほど高くないですが、月額1,000円〜2,000円くらいのスマホ料金の中で330円は見過ごせません。
キャリアメールに登録しているサービスなどは、「〜@gmail.com」などのフリーメールに早く移行して、キャリアメールからの卒業をおすすめします。
auからpovoに乗り換える方法は?
povoを検討している方の大多数は、auユーザーの方が多いかと思います。
ここでは、auからpovoへの乗り換えに関する疑問を解決していきます。気になる部分をぜひチェックしてくださいね。
auからpovoに乗り換えるメリットは?いくら安くなる?
auからpovoに乗り換えるメリットは、なんといっても月額が安くなることです。auにもpovoにも複数のプランがあるので、以下で2つずつ紹介します。
povoは月額ではなくデータ容量買い切りですが、以下は「月に1回データ容量を買って、その月に使い切る」想定で書いています。
キャリア名 | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
au | 使い放題 | 〜7,238円 |
au | 1GB〜4GB | 2,178円〜4,928円 |
povo | 20GB | 2,700円 |
povo | 3GB | 990円 |
こちらの表からわかるのは、毎月使い放題のデータ容量が欲しい場合はau、そうでない場合はpovoがおすすめです。
使い方によりますが、ほとんどの人はauからpovoにすると毎月4,000円前後安くなります。
auからpovoにするデメリットは?データが消える?違約金は?
auからpovoにするデメリットとしては、今後auショップでサポートが受けられないという点です。
申し込みもネットからする必要があり、契約後のサポートも基本はネット経由です。
「データが消える」などの噂もありますが、auからpovoに移るにあたって内部データに特別なことはなにもしないので心配はいりません。
また、auからpovoに移るにあたって違約金、解約金、MNP手数料、プラン変更手数料など、なにもかかりません。povoはそもそも新規事務手数料も無料なので、月額料金以外のお金はなにもかからないので安心です。
以下で、auからpovoに乗り換える方法を3ステップで紹介します。
ステップ①MNP予約番号を受け取る
auからpovoに移行するためには、MNP予約番号を受け取る必要があります。MNP予約番号とは、今使っている電話番号はそのままに他社に移るために必要な10桁の番号です。
My auから取得するか、以下の電話番号に電話して受け取りましょう。
- お客様センター 0077-75470 9:00〜20:00
ステップ②アプリからpovoの申し込み
povo公式サイトからpovo 2.0アプリをダウンロードし、メールアドレスなど必要情報を入力し、申し込みましょう。
電子本人認証を行うので、手元に身分証明書とクレジットカードが必要です。申し込みが完了したら、自宅にSIMが届くので受け取りましょう。
>povoの申し込み方法はこちら
ステップ③SIMの開通手続き
自宅にSIMが届いたら、開通手続きをして終了です。
SIMをスマホ本体に差し込むのですが、SIMスロットはiPhoneの場合、本体の側面の小さい穴に安全ピンなどを差し込んで取り外せます。
Androidスマホも同様に本体の側面か、裏面の電池パックを取り外した部分にあるSIMスロットにSIMを差し込めます。詳しい開通手続きは、以下のpovoのページをどうぞ。
ちなみにpovoはeSIMも対応しています。以下のページでeSIMの開通手順も解説されています。
これらを参考にSIMの開通手続きを終え、スマホが電波をつかめば、乗り換え完了です!
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
>povoのキャンペーンはこちら
povoでは機種変更/端末購入できる?
ここまでpovoについてたくさん紹介しましたが「で、どのスマホを使えばいいの?」を思っている方に向けて、povoで使うことになるスマホについて解説します。
povoではスマホ販売は行っていません。SIM契約のみを提供しているので切り替えと同時に機種変更しようと思っていた方にとっては少し残念に感じるかもしれません。
しかしauオンラインショップで機種は購入できます。以下で詳しく解説します。
auオンラインショップで機種変更できる


auオンラインショップは、auが公式で運営している、スマホ購入サイトです。auショップとほぼ同じラインナップのスマホを購入できます。


povoユーザーがauオンラインショップでスマホを購入する場合、普通に買うのではなく、画面左下の「スマホ単体購入の場合はこちら」より、白ロム端末(単体購入)を購入しましょう。
auオンラインショップにあるほぼ全てのスマホが単体購入できます。単体購入とは、au回線契約がない方向けの購入方法で、普通に購入するのと変わりはありません。iPhoneもAndroidも買えます。
最新iPhoneをauで購入したい方は、auでのiPhone 15の予約方法についてもぜひ参考にしてください。
povoの対応機種は?
povoの対応端末は、こちらのページより確認できます。国内で入手できるほとんどのスマホに対応していますが、以下に一例を紹介します。
- iPhoneシリーズ(6以降全て)
- iPadシリーズ(Pro、Air、mini含む多機種)
- Qua phoneシリーズ
- Google pixel 5,6,7
- HTCシリーズ
- HUAWEIシリーズ など他多数
ここには書ききれないほどの、数百機種が対応機種として掲載されています。みなさんがお持ちのスマホもほぼ間違いなく対応しているので安心です。
povoでiPhoneは使える?
povoではiPhoneの販売はされていませんが、使うことはできます。povoでiPhoneを使える例として、以下に紹介します。
- auで使っていたiPhone
- AmazonやAppleで購入したSIMフリーiPhone
- ドコモやソフトバンクで購入し、SIMロック解除したiPhone
- 中古ショップやフリマアプリで入手したSIMフリーiPhone
- 友人や家族からもらったSIMフリーiPhone
ポイントとしては、「SIMロックがかかっていないこと」が前提です。
最初に購入したのがドコモやソフトバンクだった場合、SIMロックがかかっているので、それぞれのショップでSIMロックを解除してもらいましょう。
SIMロック解除端末、あるいはそもそもSIMフリーの端末であれば、povoで使えるので、新しく端末を購入する必要はありません。
▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽
- ワイモバイル|公式サイト ▷ SIM単体で最大15,000円相当のPayPayポイント!
- 楽天モバイル|公式サイト ▷ 3GB未満は月額1,078円(税込)!契約縛りもなし!
- UQモバイル|公式サイト ▷ SIM単体で最大10,000円相当のau PAY残高還元!
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
>povoのキャンペーンはこちら
povoにはキャンペーンはある?
povoは常時複数のキャンペーンが展開されています。auの格安プランという扱いなので、キャンペーンの多い大手キャリア母体らしいとも言えます。
以下で2023年12月時点での主要なキャンペーンを紹介するので、ぜひ利用してお得にpovoをスタートしてくださいね!
Googleストア限定 povo2.0キャンペーン
キャンペーン名 | Google ストア限定 povo2.0キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年7月28日~終了日未定 |
条件 | キャンペーン期間中にGoogleストアでスマホやイヤホンなどを購入 |
内容 | povo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコード【データ追加3GB(30日間)】をプレゼント(au/UQ mobile/povo1.0/他社から「povo2.0」へ変更した方も対象) |
Googleストア限定ですが、対象商品をご購入でデータ追加3GBのキャンペーンコードがプレゼントされます。
スマートフォン | Google Pixel 6a Google Pixel 6 Pro Google Pixel 6 |
---|---|
イヤホン | Google Pixel Buds Pro Google Pixel Buds A-Series |
スマートウォッチ | Fitbit Sense Fitbit Versa Fitbit Charge 5 Fitbit Luxe Fitbit Inspire 2 |
スマートホーム | Google Nest Audio Google Nest Mini Google Nest Cam (屋内、屋外対応 / バッテリー式) Google Nest Cam (屋内用 / 電源アダプター式) Google Nest Doorbell (Battery Type) Google Nest Hub (第2世代) Google Nest Hub Max Nest Wifi Chromecast with Google TV Chromecast |
これらが対象商品なので、こちらをGoogleストアで購入の際はキャンペーンコードをゲットして、ギガ数を増やしましょう!
基本料金が0円のpovoではデータは追加型なので、このようなキャンペーンを上手に利用することがスマホの料金を抑えるコツです。
プラメギフト
キャンペーン名 | プラメギフト |
---|---|
期間 | 2023年9月12日~2023年10月31日 |
条件 | 期間中、「プラメギフト」でギフトを購入する際にPontaポイントを利用してお支払い |
内容 | Pontaポイントお支払い分の最大40%ポイント還元 |
期間中に「プラメギフト」でギフトを購入する際にPontaポイントお支払い分の最大40%ポイント還元されるキャンペーンです。
キャンペーン期間は、2023年10月31日までです。
検討中の方は早めに申し込みましょう。
タウンWiFi byGMOで#ギガ活!!
キャンペーン名 |
タウンWiFi byGMOで#ギガ活!! |
---|---|
期間 | 2023年10月6日~終了日未定 |
条件 |
期間中、タウンWiFi byGMOを利用して溜まったポイントを交換 |
内容 |
タウンWiFi byGMOへの接続やゲーム・動画視聴等を通して得ることができるWiFiポイントとpovo 2.0のプロモコードが交換できる |
タウンWiFi byGMOへの接続やゲーム・動画視聴等を通して得ることができるWiFiポイントとpovo 2.0のプロモコードが交換できるキャンペーンです。
タウンWiFiを使う方は、WiFiポイントをギガに交換してお得に利用しましょう。
キャンペーン終了日は未定なので、検討中の方は早めに申し込みましょう。
ハロウィン・データ増量祭!
キャンペーン名 | ハロウィン・データ増量祭! |
---|---|
期間 | 2023年10月24日~2023年10月31日 |
条件 | キャンペーン期間中に対象のデータトッピングを購入 |
内容 |
キャンペーン期間中にデータ追加60GB(90日間)/データ追加150GB(180日間)を購入すると、料金そのままでデータ容量を増量
|
キャンペーン期間中にデータ追加60GB(90日間)/データ追加150GB(180日間)を購入すると、料金そのままでデータ容量を増量するキャンペーンです。
データ容量の増加の詳細は、以下の通りです。
データ追加60GB(90日間)→65GB
データ追加150GB(180日間)→175GB
キャンペーン終了日は、2023年10月31日までなので、検討中の方は早めに申し込みましょう。
データボーナス222GB(3日間)プレゼントキャンペーン
キャンペーン名 | データボーナス222GB(3日間)プレゼントキャンペーン |
---|---|
期間 | 2023年9月29日~2023年10月31日 |
条件 | 本キャンペーン期間中に「povo2.0」に新規加入し、SIMの有効化を行う |
内容 | 2周年を記念して、新規加入の方に、データボーナス222GB(3日間)のプロモコードをプレゼント |
2周年を記念して、新規加入の方に、データボーナス222GB(3日間)のプロモコードをプレゼントするキャンペーンです。
キャンペーン適用条件は、本キャンペーン期間中に「povo2.0」に新規加入し、SIMの有効化を行うことです。
キャンペーン終了日は、2023年10月31日までなので、早めに申し込みましょう。
新規加入で222GB(3日間)プレゼント!
キャンペーン名 | 新規加入で222GB(3日間)プレゼント! |
---|---|
期間 | 2023年10月25日~2023年10月31日 |
条件 |
※SIMの有効化が可能な時間帯は、午前9時30分~午後7時59分 |
内容 | 条件達成でデータボーナス222GB(3日間)をプレゼント |
キャンペーン期間中に条件達成でデータボーナス222GB(3日間)をプレゼントするキャンペーンです。
キャンペーンの条件は以下の通りです。
- povo2.0新規加入時に契約手続き開始画面にてキャンペーンコード「HALLOWEEN23」を入力
- キャンペーン実施中にSIMの有効化を完了させる
※SIMの有効化が可能な時間帯は、午前9時30分~午後7時59分
キャンペーン終了日は、2023年10月31日までなので、早めに申し込みましょう。
終了したキャンペーン
povoでは、定期的に「増量キャンペーン」「ポイント進呈キャンペーン」を行っているので今後も開催されるかもしれません。
povoで過去に開催されていたキャンペーンは以下で確認できます。
キャンペーン名 |
概要 |
期間 |
---|---|---|
Data to Ponta〜あまったデータをPontaポイントへ〜 |
対象のデータトッピングを購入すると、購入金額の最大20%のPontaポイント還元 |
2022年11月22日~2023年1月10日 |
【ヒカル】データ追加50GB(30日間)+特典 |
データ追加50GB(30日間)のトッピングの購入でYouTuberヒカル特典がもらえる |
2022年12月11日〜2023年2月28日 |
2023冬の大感謝祭! |
期間中に対象のデータトッピングを購入すると、料金そのままでデータが25%増量 |
2023年1月20日〜2023年2月28日 |
お試しトッピング ~春のトッピング祭り開催中!~
|
【期間限定】データ追加300GB(180日間):19,500円 |
2023年2月22日~2023年3月22日 |
今なら60GBまたは150GB購入で、 povo2.0からデータ容量5GBとAmazonプライム3ヶ月分をお届け! | 本キャンペーン期間中にデータ追加60GB(90日間)/データ追加150GB(180日間)を購入すると、料金そのままでデータ容量5GBと、Amazonプライムギフトコード(3ヶ月分)がもらえる | 2023年3月2日~2023年3月31日 |
DAZN トッピングを買ってギガゲット!キャンペーン | キャンペーン期間中にDAZN使い放題パック(7日間)の購入で、povo2.0で利用可能な1GB(3日間)のデータボーナスがもらえる | 2023年2月15日~2023年4月2日 |
おともだち紹介で「うまい棒 111本」プレゼントキャンペーン! | 期間中にエントリーを行い、povo2.0アプリから発行した「ご紹介コード」を送ったともだちが、povo2.0へ新規で加入いただき、SIMカードまたはeSIMを有効にすると、抽選で「うまい棒」111本を111名にプレゼント。 さらに、キャンペーン期間中のともだち紹介人数に応じて当選確率が上がり、1名紹介時は当選確率が1倍、2名紹介時は2倍、3名紹介時は3倍、10名以上の紹介時では最大10倍となる。 |
2023年4月10日~ 2023年4月30日 |
2023春の大感謝祭! | 本キャンペーン期間中にデータ追加60GB(90日間)/データ追加150GB(180日間)を購入すると、料金そのままでデータ容量が増量される | 2023年4月12日~2023年5月9日 |
7日間データ使い放題キャンペーン | 新規契約で、データ使い放題ボーナス(7日間)のプロモコードがもらえる | 2023年5月12日~ 2023年5月22日 |
OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン! | OPPO公式オンラインショップにて、合計金額5,000円(税込)以上ご購入のお客さまに povo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコードをプレゼント | 2022年12月1日~2023年5月31日 |
ギガが当たる!povoジャンボ | 対象トッピング購入後、抽選で最大100GBが当たる | 2023年5月19日~2023年5月31日 |
えらべるPay 1,000円分プレゼントキャンペーン | エントリー&おともだち紹介1名以上で、えらべるPay 1,000円分が抽選で当たる | 2023年5月19日~2023年5月31日 |
データ使い放題トッピング1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン | データボーナス24時間使い放題の購入でデータボーナス24時間使い放題のプロモコード1枚プレゼント | 2023年6月9日~2023年6月11日 |
梅雨のデータ利用応援キャンペーン | povo2.0への新規ご加入で、SIMの有効化を実施すると、データボーナス100GB(3日間)のプロモコードを最大3枚を付与 | 2023年6月5日〜2023年6月22日 |
データ使い放題トッピング1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン | データボーナス24時間使い放題の購入でデータボーナス24時間使い放題のプロモコード1枚プレゼント |
2023年6月23日〜2023年6月25日 |
Google Play Points がギガに変わる! | Google Play ストアの利用に応じて貯まる Google Play Points とpovo2.0のプロモコードが交換可能 |
2023年3月30日~ 2023年6月30日 |
1GB(30日間)を買うとギガが当たる!povoジャンボ |
【povoジャンボ】データ追加1GB(30日間)トッピングを購入で、3分の1の確率で以下の特典のいずれかがあたる抽選を実施
|
2023年6月23日〜2023年6月30日 |
2023夏の大感謝祭! |
本キャンペーン期間中にデータ追加60GB(90日間)/データ追加150GB(180日間)を購入で、データトッピングが最大40GB増量!
|
2023年6月23日〜2023年7月10日 |
データ1GB(7日間)トッピング 1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン | 「データ追加1GB(7日間) 税込390円/回」を購入で「データボーナス1GB(7日間)」のプロモコードがもらえる | 2023年6月30日~2023年7月2日 |
夏のおともだち紹介キャンペーン |
おともだち紹介で、通常の特典に加えてデータボーナス7GB(15日間)がもらえる! |
2023年6月23日~2023年7月13日 |
プロモコード特典付きの「【特典対象】データ使い放題(24時間)」を販売! |
トッピングから【特典対象】データ使い放題(24時間)を購入でデータ使い放題ボーナス(24時間)2回分のプロモコードをプレゼント |
2023年7月7日~2023年7月13日 |
データ1GB(7日間)トッピング 1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン |
「データ追加1GB(7日間) 税込390円/回」を購入で「データボーナス1GB(7日間)」のプロモコードがもらえる |
2023年7月14日〜2023年7月17日 |
他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン! |
povo2.0 へのお乗り換えと対象トッピングのご購入で au PAY 残高へ 8,000円相当(不課税)を還元 |
2023年5月24日〜2023年7月23日 |
データ1GB(7日間)トッピング 1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン |
トッピングから「データ追加1GB(7日間) 税込390円/回」を購入で「データボーナス1GB(7日間)」のプロモコードをプレゼント |
2023年8月4日〜2023年8月6日 |
データ増量祭! |
データ追加60GB(90日間)またはデータ追加150GB(180日間)を購入で料金そのままデータ増量 |
2023年7月25日〜2023年8月7日 |
データ使い放題(24時間)トッピング 1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン |
トッピングから「データ使い放題(24時間) 税込330円/回」を購入で「データ使い放題ボーナス(24時間)」をプレゼント |
2023年8月10日〜2023年8月13日 |
povo2.0を新しく始めてPontaポイントもらおうキャンペーン! |
新規加入または、他社からpovo2.0へお乗り換え(MNP)と同時に対象のトッピングを購入で1,000Pontaポイント還元 |
2023年7月14日 ~ 2023年8月14日 |
真夏のおともだち紹介キャンペーン |
「ご紹介コード」をおともだちに送り、おともだちがpovo2.0へ新規で加入し、SIMカードまたはeSIMを有効化すると、データボーナス7GB(15日間)のプロモコードを送付 |
2023年7月28日 ~ 2023年8月20日 |
夏の7日間データ使い放題キャンペーン |
データ使い放題ボーナス(7日間)のプロモコードをプレゼント |
2023年6月23日~2023年8月31日 |
2023残暑お見舞いデータ増量祭! |
料金そのままでデータ容量を増量
|
2023年8月23日〜2023年8月31日 |
「+α(プラスアルファ)トッピング」データにアイスクリームがついてくる! |
povo2.0アプリから対象トッピングを購入でサーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券が付いてくる |
2023年8月31日〜2023年9月7日 |
Google Pixel 7・Google Pixel 7 Pro コードプレゼントキャンペーン! |
キャンペーンにエントリーでGoogleストアでGoogle Pixel 7・ Google Pixel 7 Proが25%OFFで購入できるコードをプレゼント |
2023年8月24日〜2023年9月11日 |
eSIMでの新規加入で、データ使い放題ボーナス(7日間)プレゼントキャンペーン! |
期間中にpovo2.0へ新規加入し、SIMタイプでeSIMを選択すると、データ使い放題ボーナス(7日間)がもらえる |
2023年9月14日〜2023年9月28日 |
「+α(プラスアルファ)トッピング」Pairs有料プランとデータがセットでお得! |
povo2.0アプリから対象トッピングを購入すると、Pairsの特典がもらえる |
2023年9月15日〜2023年9月28日 |
「+α(プラスアルファ)トッピング」データにからあげクンがついてくる! |
からあげクン(238円相当)と「データ0.5GB(3日間)」がセットで238円 |
2023年9月22日〜2023年9月25日 |
2023秋のデータ増量祭! |
キャンペーン期間中に対象のデータトッピング購入で、最大25GB増量! |
2023年9月30日 |
【バラエティセット】データ使い放題(3日間)+特典(データ・通話・海外) | 先着22,222名様限定【バラエティセット】トッピング購入すると3種類のプロモコードが特典として付いてくる |
2023年9月30日 |
プリペイドコード特典付きの「【特典対象】データ使い放題(24時間)3回分」を販売! | 期間中、「【特典対象】データ使い放題(24時間)3回分」トッピングをご購入いただいた際に、後日「 プリペイドコードデータ使い放題(24時間)」2回分がメールで送付されます |
2023年10月19日 |
povo#ギガ活かるた | キャンペーン期間中に街中で見つけたプロモコードに応じてデータボーナスをプレゼント! |
2023年10月19日 |
povo2.0、プロ野球を楽しめるDAZNトッピングの200円相当還元キャンペーン | キャンペーン期間中の「DAZN使い放題パック(7日間)」(注)購入で、200円相当のau PAY ギフトコードを還元 |
2023年10月23日 |
「+α(プラスアルファ)トッピング」Pairs有料プランとデータがセットでお得! |
※デジタルコードの有効期限は、本トッピングの購入日から約4か月間 |
2023年10月27日 |
【エントリーセット】データ追加0.5GB(3日間)+特典(通話ボーナス) | 期間中、「【エントリーセット】データ追加0.5GB(3日間)+特典(通話ボーナス)」トッピングをご購入いただいた際に、特典として「5分以内通話かけ放題ボーナス(3日間)」のプロモコードがもらえる! |
2023年10月29日 |
データ使い放題、1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン | キャンペーン期間中に「データ使い放題(24時間)税込330円/回」のご購入で、特典としてpovo2.0で利用可能な「データ使い放題ボーナス(24時間)」のプロモコードがもらえる! |
2023年10月27日~2023年10月31日 |
データボーナス222GB(3日間) プレゼントキャンペーン |
povo2.0へ新規ご加入で、データボーナス222GB(3日間)のプロモコードが届けられます |
2023年9月29日~ 2023年10月31日 |
ハロウィン・データ増量祭! |
キャンペーン期間中にデータ追加60GB(90日間)/データ追加150GB(180日間)を購入すると、料金そのままでデータ容量を増量 ・データ追加60GB(90日間)→【増量中】データ追加65GB(90日間) ・データ追加150GB(180日間)→【増量中】データ追加175GB(180日間) |
2023年10月24日~2023年10月31日 |
【+α(プラスアルファ)トッピング】データにタクシーチケットがついてくる! | データ追加0.5GB(3日間)+タクシーアプリ「GO」で使える電子タクシーチケット1,000円分がついてくる |
2023年10月20日~2023年10月31日 |
「+α(プラスアルファ)トッピング」データにミスタードーナツ ギフトチケット300円分がついてくる! | データトッピングにミスタードーナツ ギフトチケット300円分がついてくる |
2023年11月10日〜2023年11月16日 |
プリペイドコード特典付きの「【特典対象】データ使い放題(24時間)3回分」を販売! | 「【特典対象】データ使い放題(24時間)3回分」トッピングをご購入いただいた際に、後日「 プリペイドコードデータ使い放題(24時間)」2回分がメールで送付される |
2023年11月10日~2023年11月16日 |
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
>povoのキャンペーンはこちら
povoに関するよくある質問
この記事の最後に、povoに関するよくある質問(Q&A)を紹介します。まだ気になることや不安なことがあれば、ここで解消してくださいね。
auとpovoの電波は同じ?
auとpovoは、同じ電波を使っています。auの電波は人工カバー率99%以上かつ超高速通信なので、現在auユーザーであれば、ほぼ不安なくpovoを使えます。
ただ、auの方がユーザー数が多く、使い放題のユーザーも多いので優先して多くの帯域を割り当てられている可能性があります。
povoの方が帯域は少ないと予想されますが、使い心地には影響ありません。
「絶対にいつも高速通信で、絶対に低速は嫌だ!」という人はauがおすすめですが、ほとんどの人はpovoの使い心地で満足かと思います。
povoはキャリアメールは使える?
「〜@ezweb.ne.jp」など、auで使われていたキャリアメールはpovoでも使えます。
月額330円の「auメール持ち運び」というオプションに加入すれば継続してキャリアメールを使えるので、auユーザーも心配なくpovoに乗り換えることができます。
auオンラインショップで端末のみ購入できる?店舗では?
auオンラインショップでは、スマホ単体での購入ができるようになりました。povoユーザーでなくても購入できるので、積極的に利用したいところです。
auショップでも端末のみ購入はできますが、auショップは実は代理店が運営しており、端末のみの購入では利益がほとんど上がらないためあまりいい顔をされず、やんわり断られる可能性もあるようです。
auで端末のみ欲しい場合、オンラインショップを使うのがベストなようです。
povoに家族割はある?
povoには家族割は用意されていませんが、auの家族割プラスの人数にはカウントされます。
これにより、家族全員がauで自分だけpovoにしても、家族の料金は変わらず迷惑がかかりません。
まとめ:povo独自の「トッピング」がポイント!
この記事のまとめは以下のとおりです。
- povoは月額制ではなく独自の「トッピング」制
- 悪い評判は、電波や速度よりも「プランのわかりにくさ」
- 良い評判は、auと変わらない使い心地でも半額以下の料金
- auのキャリアメールは月額330円で今後も使える
- 各自で使い方を研究すればかなり安く使える
povoは、同時期に登場したahamoやLINEMOと差別化するために独自の「トッピング」システムにしたことが、良い面にも悪い面にも影響しています。
大量のデータ容量を購入してじっくり使ったり、回線を使わない時期は0円で維持したりと、自分でカスタマイズしてお得な使い方を見つけるのが好きな人にピッタリです。
現在auユーザーの方には特におすすめなので、ぜひpovoのホームページをチェックしてくださいね。
\ 月額基本料0円! /
povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!
>povoのキャンペーンはこちら