<PR>

格安SIMで月20GB以上使えて2,000円以下はある?大容量プランのおすすめを徹底比較!

格安SIMで月20GB以上使いたい!

できれば2,000円以下で探したい!

と考えている方に、おすすめの格安SIMをご紹介します。

格安SIMの中にはデータ通信のみのものがありますが、今回は音声付きの格安SIMに限ってまとめました

音声通話もお得に楽しみたい方にもおすすめです。

2,000円以下で使える月20GB以上の格安SIMについて、この記事で徹底的に解説していきますので、ぜひご覧ください。

最後まで読めば、大容量プランの格安SIMを使ってお得にスマホを利用することができますよ。

格安SIM 料金プラン 公式サイト
イオンモバイル
  • さいてきプラン
    0.5GB:803円
    1GB:858円
    2GB:968円
    3GB:1,078円
    4GB:1,188円
    5GB:1,298円
    6GB:1,408円
    7GB:1,518円
    8GB:1,628円
    9GB:1,738円
    10GB:1,848円
  • さいてきプラン MORIMORI
    20GB:1,958円
    30GB:3,058円
    40GB:4,158円
    50GB:5,258円
https://aeonmobile.jp/
mineo
  • マイピタ
    1GB:1,298円
    5GB:1,518円
    10GB:1,958円
    20GB:2,178円
  • マイそく スタンダード(最大1.5Mbps)
    無制限:990円
  • マイそく プレミアム(最大3Mbps)
    無制限:2,200円
  • マイそく ライト(最大300kbps)
    無制限:660円
  • マイそく スーパーライト(最大32kbps)
    無制限:250円
https://mineo.jp/
ahamo
  • ahamo
    20GB:2,970円
  • ahamo 大盛り
    100GB:4,950円
https://ahamo.com/
楽天モバイル
  • Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
    〜3GB:1,078円
    3GB〜20GB:2,178円
    20GB〜:3,278円
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
IIJmio
    • ギガプラン
      2GB:850円
      5GB:990円
      10GB:1,500円
      15GB:1,800円
      20GB:2,000円
https://www.iijmio.jp/
LINEMO
  • ミニプラン
    3GB:990円
  • スマホプラン
    20GB:2,728円
https://www.linemo.jp/
mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン

【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定

【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。

【適用条件】
キャンペーン期間内に当サイトのリンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方

【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・200MBコース、マイそくスーパーライトをお申込みの場合は適用対象外となります。

\ このキャンペーンは下記リンクからのみ! /

mineo|公式サイト

※直接お申し込みページに移動します

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

格安SIMで20GB以上の大容量プランの料金を比較!

今回調査した27社の格安SIMのうち、20GB以上の大容量プランは全部で72プランありました。

それぞれの20GB以上の大容量プランの料金を一覧表でまとめてみました。

格安SIM 容量:料金(税込)
イオンモバイル 20GB:1,958円
30GB:3,058円
40GB:4,158円
50GB:5,258円
Repair SIM 20GB:1,980円
日本通信SIM 20GB:2,178円
J:COM MOBILE 20GB(データ盛):2,178円
20GB:2,728円
30GB(データ盛):2,728円
LIBMO 20GB:1,991円
30GB:2,728円
IIJmio 20GB:2,000円
BIC SIM 20GB(ギガプラン):2,000円
exciteモバイル 20GB(Fitプラン):3,245円
20GB(Flatプラン):2,068円
25GB(Fitプラン):3,245円
25GB(Flatプラン):2,970円
NURO Mobile 20GB(NEOプランLite):2,090円
20GB
(NEOプラン:+3か月ごとに15GB):2,699円
povo
※アプリで手続き
データ追加20GB(30日間):2,700円
データ追加60GB(90日間):6,490円(約2,163円/月)
データ追加150GB(180日間):12,980円(約2,166円/月)
mineo 20GB:2,178円
楽天モバイル 20GB:2,178円
無制限:3,278円
HIS Mobile 20GB:2,190円
50GB:5,990円
QTmobile 20GB(ドコモ回線、au回線):2,200円
20GB(ソフトバンク回線):5,610円
30GB(ドコモ回線、au回線):3,300円
30GB(ソフトバンク回線):7,810円
LINEMO 20GB:2,728円
ahamo 20GB:2,970円
100GB(大盛りオプション):4,950円
y.u mobile 最大20GB
(10GB+ポイントで10GBチャージ):2,970円
最大30GB
(20GB+ポイントで10GBチャージ):4,170円
LinksMate 20GB:2,970円
22GB:3,157円
24GB:3,344円
26GB:3,531円
28GB:3,718円
30GB:3,905円
34GB:4,279円
40GB:4,840円
50GB:5,500円
60GB:6,160円
80GB:7,260円
100GB:8,305円
140GB:10,285円
200GB:13,255円
300GB:18,227円
400GB:22,902円
600GB:32,252円
800GB:41,052円
1TB:49,852円
UQ mobile 20GB(増量オプションⅡ)
3,278円
25GB
3,828円
30GB(増量オプションⅡ)
4,378円
Y! mobile 20GB(データ増量オプション):3,828円
(2回線目以降:2,640円)
25GB:4,158円
(2回線目以降:2,970円)
30GB(データ増量オプション):4,708円
(2回線目以降:3,520円)
ロケットモバイル 20GB(ドコモ):4,400円
20GB(au):5,038円
20GB(ソフトバンク):5,467円
NifMo 30GB:4,730円
50GB:6,050円
DMM mobile 20GB:5,148円
b-mobile 20GB:5,269円
BIGLOBE mobile 20GB:5,720円
30GB:8,195円
TONE データ無制限(動画視聴は1GBまで):1,100円
DTI SIM 毎日1.4GB使い切り:3,190円
27社ある格安SIMの中で、20GB以上のプランを2,000円以下で提供しているのは、次の7社です。
  • イオンモバイル⇨20GBで1,958円
  • リペアSIM⇨20GBで1,980円
  • J:COM MOBILE⇨20GB(データ盛)で1,980円
  • LIBMO20GBで1,991円
  • IIJmio⇨20GBで2,000円
  • BIC SIM⇨20GB(ギガプラン)で2,000円
  • TONE データ無制限(動画視聴は1GBまで)で1,100円

なるべく安いものを考える場合は、これらの会社のものを検討してみてください。

ちなみに大手キャリアの20GB以上のプランは以下の通りです。

キャリア 容量:料金(税込)
ドコモ
  • 5Gギガホ プレミア
    データ無制限:7,315円
  • ギガホ プレミア
    60GB:7,205円
au
  • 使い放題MAX 5G/使い放題MAX 4G
    データ無制限:7,238円
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
    データ無制限:8,008円
  • 使い放題MAX 5G DAZNパック/使い放題MAX 4G DAZNパック
    データ無制限:9,768円
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)/使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
    データ無制限:8,338円
  • 使い放題MAX 5G テレビパック/使い放題MAX 4G テレビパック
    データ無制限:9,108円
  • 使い放題MAX 5G ALL STAR パック
    データ無制限:10,428円
ソフトバンク
  • メリハリ無制限
    データ無制限:7,238円

20GB以上のプランだとデータ無制限プランが多く、最安値でも7,238円です。

データ無制限ほどは使わないという方にも、格安SIMはお得に利用できますね。

料金の最安値はイオンモバイル

イオンモバイル

料金プラン
  • さいてきプラン
    0.5GB:803円
    1GB:858円
    2GB:968円
    3GB:1,078円
    4GB:1,188円
    5GB:1,298円
    6GB:1,408円
    7GB:1,518円
    8GB:1,628円
    9GB:1,738円
    10GB:1,848円
  • さいてきプラン MORIMORI
    20GB:1,958円
    30GB:3,058円
    40GB:4,158円
    50GB:5,258円
速度 〈NTTドコモ回線〉
高速通信時:下り最大1,288Mbps、上り最大131.3Mbps
低速通信時:200kbps
〈au回線〉
高速通信時:下り最大958Mbps、上り最大112.5Mbps
低速通信時:200kbps
通信回線 NTTドコモ回線、au回線
初期費用 SIMカード代金 3,300円
実店舗 全国イオン200店舗以上
国内音声通話料 30秒につき11円
かけ放題オプション 時間無制限:1,650円
5分まで:550円
10分まで:935円
公式サイト https://aeonmobile.jp/

格安SIMで20GBプランの最安値はイオンモバイルでした!

2,000円以下の1,958円で20GBのデータ容量を使うことができます。

イオンカード利用でさらにお得

イオンモバイルの支払い方法は、イオンマークのついたクレジットカードのみです。

そのためイオンモールやイオン系列のお店をよく利用する方にも、おすすめの格安SIMです。

イオンカードをお持ちでない方は、新しく作る必要がありますが、手間がかからずに年会費無料で作ることができます。

インターネット上で申し込むと、WAONポイントがもらえるお得なキャンペーンも行っていますよ。

イオンカードは、200円につき1ポイントのWAONポイントが貯まるのが特徴です。

イオンモバイルの料金を支払う際やイオンでのお買い物に、貯まったWAONポイントを使うことができます。

>イオンカード評判・口コミはこちら

お得なかけ放題プラン

イオンでんわの定額かけ放題

イオンでんわ」を使用することによりお得に音声通話を楽しめるのも魅力の一つです。

20GBのプランに「イオンでんわフルかけ放題」のオプションをつけると、

20GB(1,958円)+イオンでんわフルかけ放題(1,650円)=3,608円

月額3,608円で20GBプランと時間無制限かけ放題を利用することができます。

さらにお得に時間無制限の音声通話をする方法もご紹介します!

もともと音声通話ができないデータプランの20GBと「050かけ放題」を併用すると、

データプラン20GB(1,738円)+050かけ放題(月額1,078円)=2,816円

音声データプランよりも792円もお得に利用できますね!

ただし、緊急通報(110番、118番、119番)など一部発信できない番号があるので、ご注意ください。

イオンモバイルは、他社からの乗り換え(MNP)も行うことができます。

普段からイオンモールを利用している方もそうでない方も、ぜひ検討してみてください!

公式サイト:https://aeonmobile.jp/

\データ量や使い方に合わせてプランを選べる/

イオンモバイル|公式サイト

イオンモバイルの速度はこちら

>イオンモバイルのキャンペーンはこちら

20GB以上ある格安SIMで速度が早いのはahamo

格安SIMは、値段は安い代わりに通信速度が遅すぎて快適に使えないんじゃない…?

このように、通信速度について心配な方も多いのではないでしょうか。

以下は、格安SIM27社中で通信速度の速い上位10位以内の会社です。

格安SIM 通信速度
平均ダウンロード速度(Mbps) 平均アップロード速度(Mbps) 平均ping値
(ms)
ahamo 97.72 11.87 48.7
LinksMate 40.33 7.47 58.85
povo 71.24 15.05 50.69
J:COM MOBILE 68.69 9.92 49.51
Y! mobile 74.13 15.11 39.19
DTI SIM 42.71 9.46 48.63
LINEMO 81.75 18.85 40.51
NURO Mobile 51.2 11.47 50.98
楽天モバイル 53.94 29.51 51.43
UQ mobile 76.2 12.67 47.51

2023/06/02時点(参考:みんなの回線速度

通信速度は「平均ダウンロード速度」「平均アップロード速度」の値が大きいほど、「平均ping値」の値が小さいほど、良いとされています。

格安SIM27社の中で通信速度がダントツで速いのはahamoでした!

その通信速度は大手携帯キャリアを凌ぐほどのものです。

また、上記の表にはありませんが、先ほどご紹介した最安値のイオンモバイルは格安SIM27社の中でも12位にいます。

決して通信速度が遅いとは言えませんので、ご安心ください。

ちなみに、大手携帯キャリア3社の通信速度は以下の通りです。

格安SIM 通信速度
平均ダウンロード速度(Mbps) 平均アップロード速度(Mbps) 平均ping値
(ms)
NTTドコモ 132.91 15.36 50.32
ソフトバンク 89.03 17.52 36.08
au 77.36 13.91 48.83

2023/06/02時点(参考:みんなの回線速度

ahamoはNTTドコモに続き、通信速度が速いことがわかります。

大手携帯キャリアである、ソフトバンクやauよりも使いやすいかもしれませんね!

公式サイト:https://ahamo.com/

\ 安心のドコモ回線!/

ahamo|公式サイト

ahamo評判・口コミはこちら

ahamoキャンペーンはこちら

20GB以上使う方におすすめの格安SIM

格安SIM 料金プラン 公式サイト
ahamo
  • ahamo
    20GB:2,970円
  • ahamo 大盛り
    100GB:4,950円
https://ahamo.com/
mineo
  • マイピタ
    1GB:1,298円
    5GB:1,518円
    10GB:1,958円
    20GB:2,178円
  • マイそく スタンダード(最大1.5Mbps)
    無制限:990円
  • マイそく プレミアム(最大3Mbps)
    無制限:2,200円
  • マイそく ライト(最大300kbps)
    無制限:660円
https://mineo.jp/
楽天モバイル
  • Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
    〜3GB:1,078円
    3GB〜20GB:2,178円
    20GB〜:3,278円
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
IIJmio
  • ギガプラン
    2GB:850円
    5GB:990円
    10GB:1,500円
    15GB:1,800円
    20GB:2,000円
https://www.iijmio.jp/
LINEMO
  • ミニプラン
    3GB:990円
  • スマホプラン
    20GB:2,728円
https://www.linemo.jp/

ネットショッピングでポイントを貯めたい!
たくさん動画を楽しみたい!
SNSで多くの人と繋がりたい!

など、スマホの利用目的は人によって様々ですよね。

そのように、どこでもスマホを快適に楽しみたい方には、20GB以上の大容量プランがおすすめです。

次の5社は、特に低価格で20GB以上の格安SIMを提供していますよ。

20GB以上のおすすめ格安SIM
  • ahamo⇨ドコモユーザー必見
  • 楽天モバイル⇨ネットショッピングをする人におすすめ
  • mineo⇨データ容量をお得に使いたい人向け
  • IIJmio⇨「IIJmioひかり」とセットで申し込むとお得
  • LINEMO⇨LINEをよくする人には最適

さらにお得な使い方もご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

ahamo

ahamo

料金プラン
  • ahamo
    20GB:2,970円
  • ahamo 大盛り
    100GB:4,950円
速度 平均ダウンロード速度: 97.72Mbps
平均アップロード速度: 11.87Mbps
平均ping値:48.7ms
通信回線 ドコモ回線
初期費用 0円
実店舗 なし
国内音声通話料 5分無料(超過分は22円/30秒)
かけ放題オプション 時間無制限:1,100円
支払い方法 口座振替、クレジットカード
公式サイト https://ahamo.com/

ドコモが提供しているahamoはドコモユーザーにとってのお得が満載です。

dカードで料金支払いをすることで、毎月の容量をお得に増やすこともできます。

そのdカードを使って貯まるdポイントをお得にゲットする方法がたくさんありますよ!

他社からahamoに乗り換えでdポイント10,000ポイントプレゼント

キャンペーン名 他社からahamoに乗り換えでdポイント10,000ポイントプレゼント
期間 終了日未定
条件 他社から乗り換える方がキャンペーンにエントリー
内容 dポイントを10,000ポイントプレゼント

ahamoでは、SIMのみの申し込みで他社からの乗り換えならdポイントが10,000ポイントももらえます!

新たに端末を購入しなくても、今お使いの端末のままで特典を得ることができます。

公式サイト:https://ahamo.com/

\ 安心のドコモ回線!/

ahamo|公式サイト

ahamo評判・口コミはこちら

ahamoキャンペーンはこちら

mineo

出典:mineo

料金プラン(税込)

マイピタ

【音声通話+データ通信】

  • 1GB:1,298円
  • 5GB:1,518円
  • 10GB:1,958円
  • 20GB:2,178円

マイそく

【音声通話+データ通信】

  • スタンダード(最大1.5Mbps):990円
  • プレミアム(最大3Mbps):2,200円
  • ライト(最大300kbps):660円
  • スーパーライト(最大32kbps):250円

マイピタデュアル

【音声通話+データ通信】

  • 1GB :1,298円(最大4ヶ月間 110円)
  • 5GB :1,518円(最大4ヶ月間 330円)
  • 10GB:1,958円(最大4ヶ月間 770円)
  • 20GB:2,178円(最大4ヶ月間 990円)

※データ通信のみは別料金

国内通話料金(税込)

22円/30秒

専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒

オプション(税込)
  • 10分かけ放題:550円/月
  • 時間無制限かけ放題:1,210円/月
  • mineoでんわ:無料/月
店舗情報 全国193箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
通信回線
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
通信速度
  • 平均ダウンロード速度: 42.21Mbps
  • 平均アップロード速度: 10.12Mbps
参考:みんなのネット回線速度 ※2023/06/02時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
支払い方法 クレジットカード
eSIM対応 対応あり
公式サイト https://mineo.jp/

mineoは毎月のデータ容量をお得に使いたい方におすすめです!

mineoをおすすめする人
  • データ使い放題サービスを格安で利用したい人
  • 通話料金を抑えたい人
  • HuluやU-NEXT等の動画や電子書籍サービスを利用している人
  • 家族や知人等とデータシェアをしたい人
  • サポートが充実している格安SIMを使いたい人

料金プランは、20GBまでの容量別で選べる「マイピタ」と、速度別でデータ無制限の「マイそく」があります。

それぞれのプランでパケットをお得に使えるサービスが充実していますよ。

パケ増し

「Hulu」や「U-NEXT」の対象オプションを申し込むことで、基本データ容量に応じたパケットがもらえます!

対象オプション 月額料金
Hulu 1,026円
初月無料!
U-NEXT 1,089円
3か月間1,089円キャッシュバックに加え、U-NEXTで使える600ポイントつき!
AWA 960円
最大2か月無料!
雑誌読み放題タブホ 528円
最大2か月無料!
日経電子版 4,277円
最大2か月無料、23か月間660円割引!

さらに、対象オプションの月額料金もmineoの特別価格もありますよ。

動画や電子書籍をたくさん楽しみたい方はぜひmineoから登録してみてください。

パケット放題 Plus

対象オプションに登録して動画をたくさん見てしまい、容量が足りなくなりそう…

そんな時でも大丈夫ですよ。

10GB以上なら無料でデータ使い放題オプションの「パケット放題Plus」をつけることができます!

10GB(1,958円)+パケット放題Plus(無料!)=1,958円

つまり、月額1,958円でデータ無制限プランを使えてしまう可能性があるのです。

ただし、3日間で10GB以上の場合は速度制限があるため、ご注意ください。

mineo マイそく

さらにお得にデータを使うなら「マイそく」プランもおすすめです。

パケット放題Plus」と同じ通信速度なら、より低価格の月額990円でデータが使い放題になります。

毎月のデータ容量を気にせず使いたい方は、ぜひご検討ください!

公式サイト:https://mineo.jp/

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン

【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定

【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。

【適用条件】
キャンペーン期間内に当サイトのリンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方

【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・200MBコース、マイそくスーパーライトをお申込みの場合は適用対象外となります。

\ このキャンペーンは下記リンクからのみ! /

mineo|公式サイト

※直接お申し込みページに移動します

mineo評判・口コミはこちら

mineoキャンペーンはこちら

楽天モバイル

楽天モバイル

料金プラン
  • Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
    〜3GB:1,078円
    3GB〜20GB:2,178円
    20GB〜:3,278円
速度 平均ダウンロード速度: 53.94Mbps
平均アップロード速度: 29.51Mbps
平均ping値:51.43ms
通信回線 楽天回線(パートナー回線:au回線)
初期費用 0円
実店舗 あり
国内音声通話料 「Rakuten Link」アプリ利用で無料
アプリ不使用時は22円/30秒
かけ放題オプション 15分まで:1,100円(アプリ不使用時)
支払い方法 クレジットカード・デビットカード、口座振替、代金引換、楽天ポイント
公式サイト https://network.mobile.rakuten.co.jp/

データ容量を気にせず使いたい方には、楽天モバイルがおすすめです。

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」は毎月の使う容量によって料金が変わるプランです。

20GB以上を超えると、どれだけ使っても月額3,278円でデータ無制限で楽しむことができます。

また、「Rakuten Link」アプリを使用すると国内通話が無料で利用できます。

電話もデータもたくさん使いたい人には、かなりおすすめです。

楽天モバイル

格安SIMではクレジットカードしか使えないところも多いですが、楽天モバイルでは多くの支払い方法を使うことができます。

支払い方法の一つでもある、楽天ポイントをもらえるキャンペーンを開催中ですので、ぜひチェックしてみてください!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 人口カバー率98%!月額3,278円! /

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイル評判・口コミはこちら

楽天モバイルキャンペーンはこちら

IIJmio

IIJmio

料金プラン
  • ギガプラン
    2GB:850円
    5GB:990円
    10GB:1,500円
    15GB:1,800円
    20GB:2,000円
速度 平均ダウンロード速度: 37.4Mbps
平均アップロード速度: 8.82Mbps
平均ping値:118.92ms
通信回線 ドコモ回線、au回線
初期費用 初期費用:3,300円
SIMカード発行料:
433.4円(ドコモ回線)
446.6円(au回線)
実店舗 取扱店舗あり
国内音声通話料 「みおふぉんダイアル」利用で11円/30円
かけ放題オプション 時間無制限:1,400円
5分まで:500円
10分まで:700円
支払い方法 クレジットカード
公式サイト https://www.iijmio.jp/
IIJmioは家でインターネット回線を引く方にもおすすめのプランがあります。
IIJmioひかり webリニューアルキャンペーンでは、初期費用が無料+最大6ヶ月間の月額が無料になるチャンスです。

このキャンペーンでは月額料金に月額料金割引特典とmio割が適用され、

  • マンションタイプ(4,356円)−mio割(660円)−月額料金割引(3,696円)=0円
  • ファミリータイプ(5,456円)−mio割(660円)−月額料金割引(3,969円)=1,110円

マンションタイプなら、月額が6ヶ月間無料になります。家でデータ無制限、さらに高速通信オプションが無料で、時間帯や地域による混雑の影響を受けずに安定した通信速度での利用が可能です。

ただし、期間終了後は「mio割」のみの適用なので、注意してください。

公式サイト:https://www.iijmio.jp/

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmio評判・口コミはこちら

IIJmioキャンペーンはこちら

LINEMO

LINEMO

料金プラン
  • ミニプラン
    3GB:990円
  • スマホプラン
    20GB:2,728円
速度 平均ダウンロード速度: 81.75Mbps
平均アップロード速度: 18.85Mbps
平均ping値:40.51ms
通信回線 ソフトバンク回線
初期費用 0円
実店舗 なし
国内音声通話料 22円/30秒
かけ放題オプション 時間無制限:1,650円
5分まで:550円
支払い方法 口座振替、クレジットカード
公式サイト https://www.linemo.jp/

日頃からLINEをよく使っている方には、LINEに関するサービスが充実しているLINEMOがおすすめです。

LINEMOでは「LINEギガフリー」というサービスがついています。

LINEアプリでのトーク、音声通話・ビデオ通話がデータ容量を消費することなく使い放題です。

そして、「スマホプラン」だとLINEスタンプが使い放題のため、よりLINEでのトークを楽しむことができます!

LINEMO 通話オプション割引キャンペーン

スマホの音声通話も使いたいという方にも、月額550円で5分以内であればかけ放題のオプションがあります。

今なら、LINEMO契約から1年後までは無料で使用することができますよ!

LINEMO LINE MUSICキャンペーン

LINE MUSICも6か月無料で利用することができるため、音楽が好きな人には嬉しいサービスですね。

LINEMO以外でLINE MUSICに申し込むと、無料期間は1か月しかありません。

LINEMOで申し込む方が、4,900円分もお得になります!

LINEMO PayPayポイントあげちゃうキャンペーン

LINEの機能以外にも、普段のお買い物にも使えるPayPayポイントがもらえるのもLINEMOの魅力の一つです。

スマホプラン」に他社から乗り換えると、10,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施中です!

LINEMO 招待プログラム

さらに、元々LINEMOの契約をしている方から招待を受ければ1,500円相当のPayPayポイントももらえます。

この「招待プログラム」は招待をしてくださった方もポイントがもらえるので、ぜひお友達と一緒にご検討くださいね。

公式サイト:https://www.linemo.jp/

\ 乗り換えでPayPayポイントがもらえる!/

LINEMO|公式サイト

>LINEMOの評判・口コミはこちら

>LINEMOのキャンペーンはこちら

スマホで20ギガの利用できる範囲

スマホをよく使う方には20GB以上の大容量プランがおすすめです。

しかし、そもそも20GBとはどのくらいスマホを使えるのでしょうか。

そこで20GBで使えるものをまとめてみました。

音楽の再生 YouTube Musicなら約400時間、Spotifyなら約500時間!(標準音質の場合)
動画の視聴 標準画質で平均約40時間
LINE通話 音声通話なら約10,000時間、ビデオ通話でも約650時間

アプリごとの詳しい利用可能時間も調べているので、ぜひ参考にしてください。

20GBでできること
  • 音楽の再生は400時間以上
  • 動画の視聴は平均40時間
  • LINE電話は10,000時間

音楽の再生は400時間以上

20GBでは標準音質で約400時間以上、音楽を再生することができます。

つまり、 20GB全て音楽アプリで消費するのであれば、毎日使っても約13時間は再生することができるほどの容量があります。

音楽アプリで推奨されている音質ごとに異なりますので、下記をご参照ください。

音楽アプリ 20GB分の再生可能時間
YouTube Music 低音質(48Kbps):約1,000時間
標準音質(128Kbps):約400時間
高音質(256Kbps):約200時間
Spotify 低音質(24Kbps):約2,000時間
標準音質(96Kbps):約500時間
高音質(160Kbps):約300時間
最高音質(320Kbps):約150時間

動画の視聴は平均40時間

平均すると月に約40時間ですが、動画サイトによって視聴可能時間が異なります。

Huluでは画質がスマートフォンでは選べないので15時間ほどでしょうか。

しかし、YouTubeでよく使うSD480pの画質だと3倍の約45時間も視聴することができる容量です。

それぞれの動画サイトで推奨されている画質ごとに、 20GBでの視聴可能時間をまとめてみたので、ご参照ください。

動画サイト 20GB分の視聴可能時間
YouTube SD360p(0.7Mbps):約70時間
SD480p(1.1Mbps):約45時間
HD720p(2.5Mbps):約20時間
HD1080p(5Mbps):約10時間
4K(20Mbps):約3時間
Hulu スマートフォン・タブレット推奨画質(3Mbps):約15時間
Netflix 標準画質(1Mbps):約50時間
高画質(3Mbps):約15時間
高画質(5Mbps):約10時間
4K/UHD 4K(15Mbps):約3時間
U-NEXT 標準画質(1.5Mbps):約30時間
高画質(3Mbps):約15時間

LINE電話は10,000時間

LINE公式サイトによると、通話時間に対するデータ通信量は以下の通りです。

LINE 無料通話 ビデオ通話
データ通信量 1分:0.3MB
10分:3MB
30分:9MB
1時間:18MB
1分:5.1MB
10分:51MB
30分:153MB
1時間:307MB

20GBにすると、約10,000時間も通話をすることができるので、1年以上も通話し続けることができますよ。

ビデオ通話は約650時間もすることができるので、コロナ禍でなかなか対面で会えない時でも十分な容量ということです。

10GBや50GBも検討したい人におすすめの格安SIM

1か月で20GBはちょっと使いきれないという方におすすめの、10GB〜 20GBプランの格安SIMがあります。

外でもたくさん使うけど、家でインターネット回線を引いている方におすすめです。

また、1か月に 20GBでは足りない方向けの大容量プランもご紹介します。

インターネット回線を引かずにスマホをたくさん使いたい方はぜひご検討ください!

  • 10GBも 20GBも選べるおすすめ格安SIM⇨イオンモバイル、NURO Mobile
  •  20GB以上の大容量プランも選べるおすすめ格安SIM⇨ahamo、楽天モバイル

10GBも20GBも選べるおすすめ格安SIM

20GBプランで最安値のイオンモバイルは10GB以下の低容量プランもおすすめです。

さらに10GB以下プランだとイオンモバイルよりも安くなるNUROモバイルについてもご紹介します。

格安SIM イオンモバイル NURO Mobile
料金プラン 0.5GB:803円
1GB:858円
2GB:968円
3GB:1,078円
4GB:1,188円
5GB:1,298円
6GB:1,408円
7GB:1,518円
8GB:1,628円
9GB:1,738円
10GB:1,848円
20GB:1,958円
30GB:3,058円
40GB:4,158円
50GB:5,258円
3GB:792円(VSプラン)
5GB:990円(VMプラン)
10GB:1,485円(VLプラン)
20GB:2,090円(NEOプランLite)
20GB:2,699円(NEOプラン)

40GB:3,980円(NEOプランW)

国内通話料金 11円/30秒 11円/30秒
支払い方法 イオンマークのついたクレジットカード クレジットカード

イオンモバイルは、10GB以下なら1GBずつ設定できる容量が異なります。

自分にピッタリの容量を選びたい方にもおすすめです!

公式サイト:https://aeonmobile.jp/

\データ量や使い方に合わせてプランを選べる/

イオンモバイル|公式サイト

イオンモバイルの速度はこちら

>イオンモバイルのキャンペーンはこちら

NURO Mobile

いきなり10GB以下のプランにするとデータ容量が足りなくなるかもしれないと不安な方には、NURO Mobileもおすすめです。

VMプラン」と「VLプラン」には「バリューデータフリー」というLINEトーク等のデータ通信量がかからないサービスがついてきます。

NURO Mobile Gigaプラス

さらに、「Gigaプラス」という3か月ごとに「VMプラン」なら3GB、「VLプラン」なら6GBもらえるサービスもあります。

もらったデータ容量の有効期限は3か月あるので、ちょっとだけ多くデータを使いたい月でも安心です!

また、均等に分けて毎月ちょっとずつ多めに使ったり、1か月にまとめてたくさん使ったりすることもできます。

10GB以下のプランを考えている方は、ぜひこの2つの格安SIMを検討してみてください!

公式サイト:https://mobile.nuro.jp/

\sonyグループの人気格安SIMなら/

NURO Mobile|公式サイト

NURO Mobileの評判・口コミはこちら

NURO Mobileのキャンペーンはこちら

20GB以上の大容量プランも選べるおすすめ格安SIM

毎月スマホをよく使う方や、インターネット回線がない方には、大容量プランがおすすめです!

ahamoと楽天モバイルは、毎月たくさん使える大容量プランのある格安SIMです。

格安SIM ahamo 楽天モバイル
料金プラン 20GB:2,970円
100GB:4,950円
〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
国内通話料金 5分無料(超過分は22円/30秒) 「Rakuten Link」アプリ使用で無料
支払い方法 口座振替、クレジットカード クレジットカード・デビットカード、口座振替、代金引換、楽天ポイント

格安SIMといっても大容量プランだと価格も上がってきます。

その中でも低価格で使えるのがahamoと楽天モバイルです。

楽天モバイル 料金プラン

価格だけで考えると、楽天モバイルがおすすめです。

20GBを超えると、3,278円で無制限で使えてしまうのは他にありません。

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 人口カバー率98%!月額3,278円! /

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイル評判・口コミはこちら

楽天モバイルキャンペーンはこちら

ahamo

ahamoの大容量プランは100GBで4,950円しかありません。

しかし、通信速度が格安SIMの中でもトップクラスなので、動作に不満なく使うことができます。

5分以内の国内通話が無料になるサービスもあるので、通話料金も気にする必要がないのも魅力の一つです。

公式サイト:https://ahamo.com/

\ 安心のドコモ回線!/

ahamo|公式サイト

ahamo評判・口コミはこちら

ahamoキャンペーンはこちら

格安SIMの20GBに関するよくある質問

これまでおすすめの格安SIMについてご紹介してきましたが、よくある質問についてご紹介します。

  • 格安SIMの 20GBで最安値はどこ?
  • 格安SIMにしたいけどデメリットや速度は大丈夫?
  • 格安SIMでもかけ放題サービスはある?

格安SIMの20GBで最安値はどこ?

格安SIMの 20GBプランで最安値はイオンモバイルです。

イオンモールやイオン系列のお店をよく利用する方には、WAONポイントも貯まるイオンモバイルがおすすめです。

低容量や大容量のプランも選ぶことができますよ。

公式サイト:https://aeonmobile.jp/

\データ量や使い方に合わせてプランを選べる/

イオンモバイル|公式サイト

イオンモバイルの速度はこちら

>イオンモバイルのキャンペーンはこちら

格安SIMにしたいけどデメリットや速度は大丈夫?

低コストで提供するため、大手キャリアのスマホでできないことが格安SIMにはたくさんあります。

それが格安SIMのデメリットに繋がる方もいると思いますので、下記にまとめてみました。

格安SIMにはないもの デメリット
キャリアメール
  • フリーメール(Gmailなど)だと迷惑メール認識されることもある
  • 銀行によってはインターネットバンキングが使えないこともある
公衆無線LANサービス
  • dokomo wifiやau wifiなどのフリーWi-Fiが使えなくなる
海外データ通信
  • 格安SIMによっては、海外でスマホが使えないこともある
独自の通信設備
  • 大手キャリアよりも通信速度が遅くなってしまう

大手キャリアから格安SIMに乗り換える時は、キャリアメールが使えなくなってしまいます。

しかし、今ではキャリアメールでしかできないことは多くはありません

迷惑メール制限を解除さえしてしまえば、問題ない場合がほとんどです。

ただし、インターネットバンキングをよく利用する方は、ご自身の利用している銀行に確認してみてくださいね。

また格安SIMでも「dポイントクラブ」や「au Pay」の会員登録をすることができます。

そうすることで、引き続きフリーWi-Fi利用することもできますよ。

格安SIMでは海外データ通信ができないものも多いですが、楽天モバイルやahamoなどは海外でも利用することができます。

独自の通信設備がないため、通信速度は遅くなってしまうのは事実です。

しかし、ahamopovoなどは大手キャリアが提供していることもあり、格安SIMの中でも快適に使えます。

初めての格安SIMで迷っている方は、大手キャリアの格安SIMから検討してみるといいかもしれませんよ。

格安SIMでもかけ放題サービスはある?

月に何度かはスマホで電話をかけることがある方は、やはり通話料も気になると思います。

格安SIMでも音声通話のかけ放題サービスを提供しているところがたくさんありますので、下記にまとめてみました。

格安SIM 国内通話料金 かけ放題オプション
ahamo 5分まで無料
時間超過後:22円/30秒
時間無制限:1,100円
mineo 22円/30秒 時間無制限:1,210円
10分まで:550円
時間超過後:10円/30秒
楽天モバイル 「Rakuten Link」で無料
通常料金:22円/30秒
アプリ不使用
15分:1,100円
HIS Mobile 9円/30秒 時間無制限:1,480円
5分まで:500円
RepairSIM 「リペアSIMでんわ」で
10円/30秒
通常料金:22円/30秒
「リペアSIMでんわ」で
10分まで:850円
BIGLOBE mobile 「BIGLOBEでんわ」で
10円/30秒
通常料金:22円/30秒
「BIGLOBEでんわ」で
3分まで:660円
10分まで:913円
IIJmio 11円/30秒 「みおふぉんダイアル」で
時間無制限:1,400円
5分まで:500円
10分まで:700円
QTmobile 11円/30秒 時間無制限:1,600円
10分まで:880円
イオンモバイル 「イオンでんわ」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「イオンでんわ」で
時間無制限:1,650円
5分まで:550円
10分まで:935円
NURO Mobile 「NUROモバイルでんわ」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「NUROモバイルでんわ」で
5分まで:490円
10分まで:880円
BIC SIM 「みおふぉんダイアル」で
11円/30秒
「みおふぉんダイアル」で
時間無制限:1,400円
5分まで:500円
10分まで:700円
LinksMate 「MatePhone」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「MatePhone」で
10分まで935円
exciteモバイル 「エキモバでんわ」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「エキモバでんわ」で
3分まで:759円
DTI SIM 「おとくコール」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「おとくコール」で
10分まで:902円
DMM mobile 「DMMトーク」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「DMMトーク」で
10分まで:935円
b-mobile 「b-mobile電話アプリ」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「b-mobile電話アプリ」で
5分まで:550円
y.u mobile 「y.uでんわ」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「y.uでんわ」で
時間無制限:1,400円
10分まで:550円
NifMo 「NifMo半額ダイヤルアプリ」で
11円/30秒
通常料金:22円/30秒
「NifMo半額ダイヤルアプリ」で
10分まで:913円
LINEMO 22円/30秒 時間無制限:1,650円
5分まで:550円
J:COM MOBILE 22円/30秒 5分まで:550円
60分まで:1,650円
LIBMO 22円/30秒 時間無制限:1,430円
5分まで:550円
10分まで:770円
UQ mobile 22円/30秒 時間無制限:1,980円
10分まで:880円
月60分まで:550円
povo
※アプリで手続き
22円/30秒 時間無制限:1,650円
5分まで:550円
Y!mobile 22円/30秒 時間無制限:1,870円
10分まで:770円
TONE 「TONE IP電話アプリ」で
固定電話:14.3円/3分
携帯:23.1円/分
通常料金:11円/30秒
「TONE IP電話アプリ」で
10分まで:550円
アプリ不使用で
5分まで:770円
日本通信SIM 月70分まで(プランによる):無料 時間無制限(20GB):1,200円

格安SIMの時間無制限のかけ放題で最安値はahamoの1,100円でした。

ahamoでは5分までの通話は無料なので、10分以上の電話を週に2回以上する方は、かけ放題がお得です。

ちなみに大手キャリアで提供している時間無制限のかけ放題は最安値がdocomoの1,870円です。

そのため、アプリで料金も安くなる格安SIMの方がお得に利用することができますよ。

格安SIMの20GBプランまとめ

月20GB以上使えて、2,000円以下の価格で提供している格安SIMについてご紹介してきました。

データ容量サービスや通話サービスなどを行っている格安SIMもあるので、ご自身の生活スタイルに合わせて選ぶことができます。

さらに、格安SIMでのデメリットも大手キャリアに頼らない方法でカバーすることもできますので、ぜひ参考にしてみてください。

格安SIMでお得にスマホを利用していきましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次