製品価格が19,001円に対して、
プランとセット割引適用で16,000円引き+ポイント還元で最大3,000ptが還元されます。
そのため、実質「1円」でRakuten Hand5Gが購入可能!
トータルで19,000円相当がお得になるキャンペーンですので、この機会をお見逃しなく!
「楽天モバイルのメリット・デメリットはどんなもの?」
「楽天モバイルの1番お得な申し込み方法は?」
「楽天モバイルは本当におすすめなの?」
このような疑問を抱えていないでしょうか。
楽天モバイルは、2020年4月からサービスが開始されたスマホサービスです。
3,278円でデータ通信が使い放題になるほか、楽天グループのサービスを使うことでポイントが貯まりやすいなど多くのメリットがあります。
しかし、楽天モバイルには、つながりにくさや不具合の発生といったデメリットも見受けられます。
また、サービス開始からの期間が比較的短いこともあり、申し込みを迷う人も多いです。
楽天モバイルはデメリットもあるものの、どれも対処が可能。そのため、メリットの方が多くおすすめのサービスです。
この記事では、楽天モバイルのメリット・デメリット、キャンペーンを使ったお得な申し込み方法を解説します。
楽天モバイルが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- NewiPhoneトク得乗り換え
┗対象のiPhoneが最大14,000ポイント還元 - スマホ/Wi-Fiトク得乗り換え
┗楽天モバイルへ初めてお申し込み&対象のスマホご購入で最大9,000円お得 - 【ショップ限定】対象のiPhone購入で最大27,000ポイント還元キャンペーン
┗楽天モバイルへ初めてお申し込み&iPhoneアップグレードプログラムご利用で最大27,000ポイント還元
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルはおすすめ?本当に使って大丈夫?
楽天モバイルは現在のサービス開始からおよそ2年ほどですが、優れている点が多くおすすめできます。
まず、楽天モバイルの料金プランは、月額3,278円(税込)の「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の1つだけです。
他社の通信会社だと、使用できるデータ容量の異なる料金プランが複数あります。
楽天モバイルの料金プランはひとつだけなので、シンプルで非常に分かりやすいです。
また、Rakuten UN-LIMIT Ⅶプランは、楽天回線エリアの中ならデータ通信を無制限で使えます。
20GB以上を月額3,278円で使えるのは、破格の料金設定といえるでしょう。
楽天モバイルは格安スマホとして参入しましたが、今は自社回線を持ち、3大キャリア(ドコモ・au・SoftBank)と価格競争を行っています。
知名度も上がってきていますが、やはり初めて契約する際は不安を感じるもの。
契約後に後悔しないためには、楽天モバイルのメリット・デメリットも契約前に知っておく必要があります。
ここからは、楽天モバイルのメリット・デメリットをそれぞれ解説していきます。
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルの7つのデメリットと対処法

楽天モバイルの利用には、以下7つのデメリットがあります。
- 楽天モバイルは対応エリアが限られている
- 楽天モバイルは地下や障害物があると繋がりにくい
- 楽天モバイルのパートナー回線はデータ無制限じゃない
- 楽天モバイルは実質無料で使えない
- 楽天モバイルはアプリから発信しないと通話料が高い
- 楽天モバイルの最新iOSは不具合がある
- 楽天モバイルは1日10GB以上使うと速度制限にかかる
少々多く感じますが、それぞれ対処法があるため、それほど大きな問題にはなりません。
ひとつずつ詳しく解説します。
楽天モバイルは対応エリアが限られている
現在、楽天回線に対応しているエリアは限られています。
東京や大阪といった首都圏はほぼ使えますし、地方でも対応しているところは多いですが、楽天回線を全国で使えるわけではありません。
楽天回線エリア外ではauのパートナー回線の利用となり、他の格安SIMとあまり変わらない条件になってしまいます。
ただ、楽天モバイルの回線は、2023年6月時点で4Gサービスの人口カバー率 は98%を達成しており、2023年12月までに99%を目指しています。
そのため今はエリア外でも、2023年中には楽天回線の対象になる可能性は十分あります。
楽天モバイルは地下や障害物があると繋がりにくい
楽天モバイルは通信速度が遅いケースがあり、地下やビル街のように障害物がある場所だとつながりにくいです。
これはauのパートナー回線だけでなく、楽天回線エリア内でも起こり得ます。
楽天モバイルの人口カバー率は高まっているが、基地局やアンテナの数はまだ少なく、障害物のあるエリアまでカバーできていないためです。
場合によっては圏外になってしまい、不便に感じることがあるかもしれません。
少々手間ですが、端末を再起動させることで電波が回復する可能性が高いので、つながりにくい場合は試してみるのがおすすめです。
楽天モバイルのパートナー回線はデータ無制限じゃない
楽天モバイルでは、データ通信無制限で3,278円であることを強みとしてアピールしています。
ただ、楽天モバイルでデータ通信無制限になるのは「楽天回線エリア」だけです。
楽天回線エリア外ではauのパートナー回線の利用となり、データ容量を5GB以上使うと速度制限がかかってしまいます。
つまり住んでいる地域によっては、楽天モバイルのメリットを受けられないのです。
ただ、低速通信の最大通信速度は1Mbps。これは遅く感じることはあるものの、YouTubeの動画視聴や音楽ストリーミングの利用、SNSの閲覧は問題ない速度です。
楽天モバイルは実質無料で使えない
楽天モバイルでは、過去に通信料金が無料になるプランを提供していましたが、2022年7月1日付けで廃止されています。
具体的には、「Rakuten UN-LIMIT VI」というプランで、データ利用量が1GBまでの利用者が0円で利用できていました。
しかし、2022年7月1日から新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」へと切り替わり、1GBまでという区分が無くなってしまったため、最低でも月額1,078円(税込)の支払いが生じます。
それでも月額1,078円(税込)という価格は、ほかの携帯キャリアと比べても、かなり割安です。
実質無料で使うことはできなくなったものの、楽天モバイルはまだまだお得であるといえるでしょう。
楽天モバイルはアプリから発信しないと通話料が高い
楽天モバイルの国内通話かけ放題は「Rakuten Link」アプリを使った場合のみです。
アプリを通さないと、通話料金は20円(税込22円)/30秒。仮に5分通話すれば、220円かかります。
また、SMSでのメッセージ送信も、Rakuten Link経由でないと無料にならず、文字数に応じて最大33円(税込)/1回がかります。
Rakuten Linkアプリをダウンロードし、標準搭載の通話アプリの代わりとして使えば、通話する上での不自由はありません。
ただ機種によってはアプリに対応していません。そのため、別のキャリアで販売されたもの・SIMフリー端末を使う場合は注意が必要です。
Rakuten Linkアプリは、楽天モバイルで販売されている機種、動作確認されている機種なら問題なくインストール可能です。
ちなみに、Rakuten Linkを使用できる端末のソフトウェアバージョンは以下です。
- iPhone:iOS 14.4 以降
- Android端末:Android 9 以降
通話する機会が多いなら、Rakuten Linkアプリに対応している機種かをよく確認しましょう。
楽天モバイルの最新iOSは不具合がある
楽天モバイルの最新iOSには、電話が留守番電話に切り替えられて着信できないという不具合がありました。
不具合は、パートナー回線を利用しているエリアで発生することが多いものです。
楽天モバイルのネットワークが原因だと発表されていましたが、2021年12月28日にネットワークのソフトウェアアップデートによって対応が完了しています。
そのため、すでに解決した問題なので、特に気にする必要はありません。
引用:楽天モバイル
楽天モバイルは1日10GB以上使うと速度制限にかかる
楽天モバイルは、1日に10GB以上使ってしまうと、速度制限がかかってしまいます。
楽天回線エリア内であっても、データ通信を完全に無制限で使えるわけではないのです。
>データ通信量が無制限の格安SIMおすすめはこちら
ただ、10GBを超えるのは、以下の使い方をした場合です。
- サイト閲覧:約3.5万ページ
- 音楽のダウンロード:約2,500曲
- YouTubeの使用:約15時間
- LINEの音声通話:約334時間
ここまで1日で使うことはほぼないので、1日10GBを超えた際の速度制限は、ほとんどの人には関係ありません。
しかし、この1日10GB以上の速度制限は、実はこっそり撤廃されているとSNSのユーザーから報告があることがわかりました。

ほんとだ、楽天モバイル1日10GBの速度制限なくなってるわ今日30GB使ったけど全然早い
(モバイルルーターMR05LNに刺して運用)
引用:Twitter
撤廃については、電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドラインの改定に伴うパブリットコメントによる指摘が原因だと考えられているようです。
撤廃された情報については、楽天モバイル公式での発表がない状態なので断定は出来ませんが、長時間の動画閲覧などで容量をたくさん使ってしまうユーザーにとってはかなり使いやすくなったと言えます。
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルにしかないメリット


楽天モバイルには、他の通信会社のプランにはない以下のメリットがあります。
- 楽天モバイルは安い料金でデータ量を気にせず使える
- 楽天モバイルは国内通話が無料でかけ放題
- 楽天モバイルは5G対応でも料金が変わらない
- 楽天モバイルだと楽天経済圏でお得に買い物できる
順番に見ていきましょう。
楽天モバイルは安い料金でデータ量を気にせず使える
楽天モバイルは、低価格でデータ容量を気にせず使えることが大きなメリットです。
楽天モバイルの月額料金は、使用したデータ容量によって以下のように変化します。
- 3GB:1,078円
- 20GB:2,178円
- 20GB以降:3,278円
また、20GB以上(無制限)で使ったとしても、月額料金は3,278円です。
>20GB以上使えるおすすめ格安SIMはこちら
仮に100GB使ったとしてもこの料金なので、破格の金額といえるでしょう。
楽天モバイルはテザリングも同じ条件で使用できます。
テザリングの利用は無料なので、楽天回線エリア内ならWi-Fiの代わりとしても利用できます。
楽天モバイルは国内通話が無料でかけ放題
楽天モバイルは、Rakuten Linkアプリを使うことで国内通話が無料になります。
標準の通話アプリだと20円(税込22円)/30秒かかりますし、他の格安SIMでもかけ放題は月1,000円程度の料金です。
通話の頻度が多い人ほど、メリットが大きいです。
アプリの使い勝手は電話帳読み込み、履歴からの折り返し電話など、標準アプリと変わりません。
そのため、特に不便を感じず、通話料金を抑えて利用できます。
楽天モバイルは5G対応でも料金が変わらない
楽天モバイルでは、5Gの料金もプランに含まれています。
そのため、別途申込みを行ったり値上げしたりすることなく、5Gを使えるのです。
また、楽天回線エリア内なら、5Gも無制限で利用可能です。これは、他の通信会社のプランにはない強みのひとつといえます。
2023年6月現在、5G対応エリアは少ないですが、順次拡大予定です。今後拡大する予定のエリアは、「5Gサービス拡大予定エリア」から確認することができます。
今後5Gが普及するとさらに大きなメリットとなるでしょう。
ただ、5Gを使うには5G 対応機種を使わないといけません。
5Gを使いたいと考えている人は、使用する機種に注意しましょう。
楽天モバイルだと楽天経済圏でお得に買い物できる
楽天モバイルを使っていると、楽天経済圏でお得にポイントを貯めていけます。
楽天経済圏とは、楽天グループのサービスを使うことで、ポイントを効率的に貯められるサイクルのことです。
楽天モバイルを使っていると、楽天市場で商品を購入した際のポイント付与が+1倍になります。
楽天カード・楽天ひかりも利用しているとさらに還元率が上がり、条件を満たすと最大15.5倍にまで増加します。
>楽天ひかり 評判・口コミはこちら
さらに貯まったポイントは、楽天モバイルの支払いにも使用可能。
金額によっては、楽天モバイルの月額料金をポイントだけで支払っていけます。
楽天ポイントでの支払いは「my楽天モバイル」で設定可能です。「全てのポイントを使用する」に設定すれば、その後は自動的にポイントから支払われるようになりますので、手間はかかりません。
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルをお得に契約するキャンペーン
楽天モバイルはそのままでも十分安く利用できるのですが、キャンペーンを活用することでお得に契約できます。
現在、楽天モバイルで実施されているキャンペーンで、お得に契約できるものをピックアップして4つご紹介します。
- iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大14,000ポイント還元!
- スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!
- 【ショップ限定】対象のiPhone購入で最大27,000ポイント還元キャンペーン
- Rakuten Hand 5G実質1円キャンペーン!
- SIMのみ契約|【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント
- 楽天ひかり新規ご契約&対象iPhoneご購入で40,000キャッシュバック
順番に見ていきましょう。
スマホセット|iPhoneトク得乗り換え!iPhone14シリーズなどの購入で最大14,000円分還元
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | iPhoneトク得乗り換えキャンペーン |
---|---|
期間 | 2023年2月15日(水)7:00〜終了日未定 |
概要 | 最大で14,000ポイントの還元(楽天ポイント) |
条件 |
・新規または他社からの乗り換え(MNP)した方で、対象製品を購入、「Rakuten UN-LIMIT VII」プランの利用を開始し、「Rakuten Link」を利用する ※2回線目以降は対象外となります。 |
最新のiPhone14シリーズもしくは、iPhone13シリーズ・iPhone SE (第3世代)」を安く購入したい方にオススメのキャンペーンです。
本キャンペーンで購入可能なiPhoneシリーズは「iPhone 14 Pro Max / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Plus / iPhone 14 / iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone SE(第3世代 )」が対象です。
割引の最大14,000円は3つの条件を満たすことで適用となります。
大手3社のキャリアに引けを取らない割引キャンペーンになっていますので、Appleの人気機種iPhoneの最新機種をキャリアと同時に乗り換えたい方は今がチャンス!
スマホセット|スマホトク得乗り換え!対象Android製品購入で最大9,000円相当お得
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | スマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン |
---|---|
概要 | 最大6,000円値引き+3,000ポイントの還元(楽天ポイント) |
条件 | 新規または他社からの乗り換え(MNP)した方で、「Rakuten UN-LIMIT VII」プランの利用を開始し、「Rakuten Link」を利用する |
期間 | 2022年7月1日~終了日未定 |
このキャンペーンは、楽天モバイルに初めて乗り換えると同時にアンドロイド端末を購入したい方に適用可能なキャンペーンです。
本キャンペーンは新規・乗り換え・プラン変更でRakuten UN-LIMIT Ⅶ に申し込むと同時に、対象の機種を購入することで6,000円割引になるキャンペーンと、ご契約の翌月末までにRakuten Linkで10秒以上の通話をすると3,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンの2つを合わせて9,000円相当お得になるものです。
その他の割引については、機種ごとに異なるので下記の表をご覧ください。
割引額 | 機種名 |
---|---|
6,000円値引き | Galaxy S23・AQUOS sense7・Galaxy A23 5G・Galaxy Z Flip4・Xperia 5 IV・AQUOS sense6s・Xperia 10 IV・OPPO Reno7 A・OPPO A55s 5G・Redmi Note 11 Pro 5G・sense6・OPPO Reno5 A・AQUOS zero6・AQUOS wish |
今ならXperia 10 IVとOPPO Reno7Aが値下げされています。より安く購入することが出来ます。
ちなみに、スマホだけでなくポケットWi-Fiも対象なので、購入を考えていた方はぜひ検討してみてください。
【ショップ限定】対象のiPhone購入で最大27,000ポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル 概要 楽天ショップ限定!キャンペーンの達成で最大27,000ポイント還元 ショップで初めてプランお申し込み&対象製品購入+プランの利用開始+Rakuten Link10秒以上通話 《対象製品》iPhone14/iPhone13/iPhone13mini ①ショップにて、初めて楽天モバイルのお申し込みと対象製品を購入(※楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム利用) ②Rakuten UN-LIMIT VIIプラン利用開始 ③Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話 上記①条件で10,000ポイント還元に加えて、②及び③条件達成月のそれぞれ翌々月末日頃に、期間限定ポイントとして最大17,000ポイントを付与
キャンペーン名
【ショップ限定】楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大27,000ポイント還元
期間
2023年5月1日(月)開店〜2023年9月30日(土)閉店
条件
対象のiPhoneを購入して、条件を達成すると最大27,000ポイントが還元されるキャンペーンです。
ショップにて対象機種(iPhone14/iPhone13/iPhone13 mini)を購入するだけでも10,000ポイントがもらえますが、iPhone購入と同時にプランに申し込みと、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用すれば、さらに17,000ポイントがもらえます。
合計27,000ポイント付与 |
|
対象製品購入だけでも10,000ポイントは大きいですが、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用することでさらに安くiPhoneを購入することができるお得なキャンペーンです。
スマホセット|Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン |
---|---|
概要 |
Rakuten Hand 5G Rakuten WiFi Pocket 2C |
条件 | 新規・他社からの乗り換えで楽天モバイルを申し込み、対象製品のRakuten Hand 5GもしくはRakuten WiFi Pocketのどちらかを購入。 |
期間 | 終了日未定 |
新規・乗り換え(MNP)で楽天モバイルを申し込みと同時に対象製品のRakuten Hand 5GもしくはRakuten WiFi Pocketを購入すると、対象製品が割引になり1円で購入できるキャンペーンです。
Rakuten Hand 5Gは本体価格から19,000円割引(税込)、Rakuten WiFi Pocket 2Cは本体価格から7,979円割引(税込)になります。
安いスマホが欲しい方や、Rakuten WiFi Pocket 2Cを使ってみたい方におすすめのキャンペーンです。
SIMのみ契約|【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | 【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント |
---|---|
概要 | 楽天ポイント3,000ポイント |
条件 |
|
期間 | 2022年7月1日〜終了日未定 |
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」を初めて申し込むと、楽天ポイントが3,000ポイントもらえるキャンペーンです。
ちなみに、こちらのキャンペーンは、SIMカードのみで契約する場合にも適用できます。
3,000ポイントは、「Rakuten UN-LIMIT VII」の利用開始や楽天Linkでの10秒以上の通話など、適用条件を達成した翌々月の末日に還元されます。
既に利用中の端末を使いながら、月々の通信費用を抑えたいという方は、ぜひこちらのキャンペーンを活用してください。
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント!
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | 【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで期間限定!最大10,000ポイント |
---|---|
概要 |
|
条件 | キャンペーンページより楽天カード&はじめて楽天モバイル申し込みと利用 |
期間 |
終了日未定 |
こちらのキャンペーンの詳細は下記です。
・楽天カード新規入会&利用特典で5,000ポイント
・楽天モバイルと楽天カード同時にお申し込みで2,000ポイント
・Rakuten UN-LIMIT VIIはじめてのお申し込みでだれでも3,000ポイントプレゼント
楽天経済圏に興味のある方におすすめのキャンペーンです。
楽天モバイルもう1回線お申し込みキャンペーン
出典:楽天モバイル
キャンペーン | 楽天モバイルもう1回線お申し込みキャンペーン |
---|---|
概要 |
もう1回線お申し込みで3,000ポイントプレゼント!2台目スマホやタブレットに、ぜひご利用ください。 |
条件 |
|
期間 | 2023年4月14日(金)9:00~終了日未定 |
楽天モバイルをもう1回線増やしたい方におすすめのキャンペーンです。
2台目を持とうとお考えの方や、タブレットを利用する方はこちらのキャンペーンでポイントがもらえます。
ただし、おひとり様1回限りですので注意してください。
【終了】楽天市場でのお買い物のポイントが最大53倍キャンペーン
出典:楽天モバイル
キャンペーン | 楽天市場でのお買い物のポイントが最大53倍キャンペーン |
---|---|
概要 |
|
条件・対象 |
|
期間 | 2023年5月21日 10:00~2023年5月28日 9:59 |
クーポンコード | ICHBIG00000010 |
キャンペーンページから楽天モバイルに申し込み、期間中に楽天市場でお買い物すると、楽天ポイントが最大53倍になるキャンペーンです。
ポイントアップの詳細は、以下の通りです。
- 楽天市場の買いまわりで最大10倍
- 各ショップ個別設定で最大+19倍
- SPUプログラムで最大+15倍
- キャンペーンページからRakuten UN-LIMIT VIIにお申し込みで+9倍
買いまわりとは、ポイントアップ期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ購入でポイント1倍になり、10ショップ以上購入で購入商品全てポイント10倍になります。
楽天市場は生活必需品の品揃えも豊富なので、10ショップから買えなくても2ショップ買い回るだけでもお得になります。
別途楽天市場イベントページでのエントリーが必要になります。
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルの新規契約・乗り換え方法
楽天モバイルは店頭で申し込んでも、細かい設定は自分でやらないといけません。
そのため、Webを使って申し込んだ方が、手間は少ないです。
しかし、これまでWebでスマホを購入・契約したことがない人には、どうすればいいのかイメージがつきづらいです。
そこでここからは、楽天モバイルの新規契約方法を解説します。
- MNP予約番号を発行(乗り換えの場合のみ)
- 申し込みに必要な書類を揃える
- 楽天モバイルの公式サイトから契約を申し込む
- SIMカードを挿入し利用手続きを行う
順番に見ていきましょう。
1. MNP予約番号を発行
楽天モバイルで今の番号をそのまま使うため、MNP予約番号の発行が必要です。
MNP予約番号の発行方法は、契約している通信会社によってやり方が異なります。
定められた手順を確認し、MNP転出手続きを進めましょう。
2. 申し込みに必要な書類を揃える
楽天モバイルの申し込みには、以下のものが必要です。
- 本人確認書類
- クレジットカードか銀行口座の情報
- 楽天グループの会員IDとパスワード
基本的には、他社での新規申し込みと同じです。
唯一違うのは、楽天グループの会員IDとパスワードが必要なことです。
楽天モバイルを契約するには、楽天会員に登録しておかないといけません。
楽天会員の登録は、申し込みの段階でもできますが、事前に登録しておくとスムーズに楽天モバイルと契約できます。
登録は無料でできるので、楽天会員でない場合は申し込み前に登録しておきましょう。
3. 楽天モバイルの公式サイトから契約を申し込む
楽天モバイルの公式サイトにアクセスし、申し込み手続きを進めます。
- 本人確認書類のダウンロード
- MNP予約番号の入力
- お届け先情報・支払い情報の入力
上記を行えば、楽天モバイルの申し込みが完了です。
楽天モバイルは「SIMのみ契約」と「SIM契約 + 端末購入」の2つから選べます。
今のスマホをそのまま使うなら、動作確認されている端末かを確かめる必要があります。
また、楽天モバイルはMNPの有効期限が7日以上残っていないと、Webから申し込めないので注意しましょう。
4. SIMカードを挿入し利用手続きを行う
注文した商品が届いたら、まずはMNP転入手続きを行います。
その後、端末にSIMカードを挿入し利用手続きを行いましょう。
初期設定方法は端末によって異なります。
楽天モバイルの「お客様サポート」から設定方法を確認できるので、参考にして手続きを進めましょう。
他社からの乗り換えなら、MNP開通手続きも必要です。
MNP開通手続きは「my 楽天モバイル」から行え、9:00〜21:00の手続きなら当日中に開通します。
21:00以降だと翌9:00以降の開通になるので、早く利用したい場合は注意が必要です。
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
楽天モバイルの解約方法
楽天モバイルの解約方法は、以下の通りです。
- my楽天モバイルのメニューから「契約プラン」を選ぶ
- 「各種手続き」→「解約」を選ぶ
- 「アンケートに進む」を選ぶ
- アンケートを記入する
- 解約完了
それぞれ詳しく解説します。
また「楽天モバイルは0円で解約できるのか?」という疑問についても答えていくので、参考にしてみてください。
1.my楽天モバイルのメニューから「契約プラン」を選ぶ
まずはmy楽天モバイルのアプリを起動させましょう。
my楽天モバイル画面の下に「契約プラン」というタブがあるので、ここをタップし次の手続きに進みます。
2.「各種手続き」→「解約」を選ぶ
my楽天モバイルのページ最下部にある「各種手続き」という項目から「手続きに進む」を選択します。
そうすると新しい画面が表示されるので、その中の「解約」を選びましょう。
3.「アンケートに進む」を選ぶ
「解約についての注意点」という画面が出てくるので、その中の「次へ進む」を選択しアンケート画面に進みましょう。
4.アンケートを記入する
アンケートは、楽天モバイルの今後のサービス向上のために使われます。
自分の考えを明記し「申し込む」をクリックし、解約手続きを完了させましょう。
5.解約完了
解約手続きが完了すると、登録していたメールアドレスに「解約完了のお知らせ」というメールが届きます。
楽天モバイルの解約はキャンセルできないので、手続きを行う際は注意しましょう。
楽天モバイルは0円で解約できるの?
楽天モバイルの解約手数料は0円です。
さらにMNP転出も0円でできるので、お金を一切かけず解約できます。
しかし、解約月の請求には注意が必要です。
楽天モバイルの料金プランは従量課金制なので、解約月の基本料金は日割り計算されません。
したがって、ほとんど楽天モバイルを使用していない月でも、1,078円(税込)を支払う必要があります。
また、オプションの「国際通話かけ放題」も日割りにならないため、注意しましょう。
楽天モバイルに関するよくある質問
ここまでに解説した内容以外にも、楽天モバイルに関する疑問はさまざまです。
そこでここからは、楽天モバイルに関するよくある質問について答えていきます。
- 楽天モバイルのドコモ回線やau回線のプランはいつ終了する?
- 楽天モバイルの3ヶ月無料期間の終了日はどうやって確認するの?
- 楽天モバイルの5G対応エリアはどこ?
- 楽天モバイルはパートナーエリアから楽天回線エリアに手動で切り替えられるの?
- 楽天モバイルってエリア内でも電波が悪いことがあるの?
- 楽天モバイルはiPhoneシリーズに対応しているの?
- 楽天モバイルの基地局をマップで確認したいけどできるの?
- 楽天モバイルから請求が来たけど身に覚えがない。請求ミスなのか?どう対応すればいいの?
順番に見ていきましょう。
楽天モバイルのドコモ回線やau回線のプランはいつ終了する?
楽天モバイルのドコモ回線やau回線のプランは、新規受付を2020年4月7日で終了しているものの、サービス自体の終了時期は未定となっています。
しかし、いずれ終了になることが予想されるので、早めに乗り換えた方が無難です。
楽天モバイルの3ヶ月無料期間の終了日はどうやって確認するの?
楽天モバイルの無料期間は、my楽天モバイルの中にある「契約プラン」という項目から確認可能です。
my楽天モバイル画面右上の三本線をクリックしメニューを開くと「契約プラン」という項目があるので、ここを選択しましょう。
開けたページには「月額プラン料金3カ月無料 (2022年/○/○まで)」という記載があるので、無料期間がいつまでか分からなければここを確認しましょう。
しかし、3ヶ月無料キャンペーンは、2022年2月8日をもって終了しています。
3ヶ月無料キャンペーンは、過去に行っていたキャンペーンなので、これから契約する方は適用できません。
楽天モバイルの5G対応エリアはどこ?
2023年6月現在、楽天モバイルの5G対応地域は東京、名古屋、大阪などの大都市だけでなく、北海道などの地方にも拡大しています。
5Gのサービスは開始されているものの、全国的な広がりはまだ先です。これは、楽天モバイルに限った話ではありません。
楽天モバイルの5Gサービス拡大エリアに関しては大都市を中心に拡がるのではなく、市区町村単位で拡大しているのが特徴です。従って、お住いの地域でも5Gが使えるようになる可能性があります。
また、楽天回線エリア内にもかかわらず通信速度が低い場合などは、「楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼フォーム」にて楽天モバイルに対して要望を出すことができますのでお試しください。
楽天モバイルはパートナーエリアから楽天回線エリアに手動で切り替えられるの?
楽天回線エリアに入ると、回線の切り替えは自動で行われます。
そのため、手動での回線の切り替えは不要です。
今使っているのがパートナー回線と楽天回線のどちらかは、my楽天モバイルから確認可能です。
データ利用量の部分に「楽天回線エリア(パートナー回線エリア)接続中」というように表示されます。
しかし、iPhone SE (第2世代)以前に発売されたiPhoneや楽天モバイルの動作保証外の端末では自動的に切り替わらないので注意してください。
楽天モバイルってエリア内でも電波が悪いことがあるの?
楽天モバイルは、まだ基地局(電波を飛ばす設備)の数が少ないです。
そのため、楽天回線エリア内でもつながりにくいことがあります。
とくにマンションの高層階や地下は電波が届きにくい傾向があるので、つながりにくさを感じやすいです。
また、楽天モバイルの電波が繋がりにくい原因として、プラチナバンドが使えないというものがあります。
ちなみにプラチナバンドとは、700MHz~900MHzの周波数帯域を中心とする電波帯域を指しており、建物内でも比較的電波が通りやすいのが特徴です。
電波の問題は今後改善されていきますが、現状はこのような課題があることを認識しておきましょう。
楽天モバイルはiPhoneシリーズに対応しているの?
楽天モバイルでは、iOS14.4以降であればiPhoneを使えます。
対応している機種は、以下の通りです。
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE (第3世代)
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XR
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone SE(第1世代)
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
引用:楽天モバイル
iPhone 6以降の機種であれば、問題なく使用できます。
ただ、iOS14.4以降にアップデートしていないと使用できないので、旧機種を使う場合は特に注意しましょう。
楽天モバイルの基地局をマップで確認したいけどできるの?
楽天モバイルの基地局は、cell mapper(セルマッパー)というサービスで確認可能です。
cell mapper(セルマッパー)に以下の情報を入力すると楽天モバイルの基地局を検索できます。
- Provider:Rakuten-44011
- Network:4G-LTEもしくは5G-NR
- Band:All Bands
ちなみに、公式サイトから確認できるのは基地局の場所ではなく、楽天モバイルが利用できるエリアです。
自分の現住所で検索すれば、楽天回線エリアかパートナー回線エリアかも分かります。
また、今使っているスマホで、楽天モバイルの電波が届いているかの確認も可能です。
iPhoneで確認する場合は「設定」→「モバイル通信」の順で「ネットワーク選択」を開き、自動になっている電波受信をOFFにしましょう。
そうすると、現在取得可能な各社の電波が表示されます。
その中に「440 11」や「Rakuten」という項目があれば、楽天モバイルを使用可能です。
楽天モバイルから請求が来たけど身に覚えがない。請求ミスなのか?どう対応すればいいの?
楽天モバイルから身に覚えのない請求が来た場合、楽天モバイルの旧プランからの請求の可能性があります。
旧プランから移行が完了した翌月は、ドコモ回線・au回線と楽天モバイル(楽天回線)の両方から請求されることがあるのです。
請求内容と料金明細は「my 楽天モバイル」で確認できるので、身に覚えのない請求があった場合はチェックしましょう。
それでも分からない請求内容については、楽天モバイルの「お客様サポート」に相談するのが有効です。
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
まとめ
最後にここまでの内容をまとめます。
- 楽天モバイルは対応エリアが限られる、電波の悪い場所があるなどがデメリット
- 料金が安い、ポイントが貯まりやすいといったメリットも多い
- 解約・MNP転出に費用は一切かからない
楽天モバイルは無料期間もあるので、気になる人は試してみるのがおすすめです。
機種変更・SIMカードのみの契約といった、自分に合う方法で楽天モバイルを試してみてください!
>楽天モバイルの評判はこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
▽ 1つのプランでわかりやすい!データ無制限で利用可能! ▽
\ 最大14,000ポイント還元! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら