「ahamoはデメリットだらけなの?」
「ドコモからahamoに変えたらどうなる?」
「ahamoではLINE通話ができないの?」
ドコモのサブブランドであるahamoのデメリットが知りたいという方も多いのではないでしょうか。
ahamoでスマホ料金を安くしたいと考えても、デメリットが多いと乗り換えにくいですよね。
本記事では、ahamoのデメリットを忖度なく解説し、メリットやおすすめな人についても紹介します。
ahamoのデメリットを理解したうえでahamoへ申し込みたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
ahamoの速度が遅いって本当?
ahamoについて調べていると、速度が遅いと見聞きしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ahamoの速度は遅いのかについて、実際の通信速度や事象を交えて以下の2点を解説します。
速度が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
通常は100Mbps以上
速度が心配されるahamoですが、通常時であれば平均して100Mbps以上の速度で利用できます。
100Mbps以上の速度があれば、動画・音楽ストリーミングやスマホのオンラインゲームは十分楽しめる速度です。
また、LINEやX(Twitter)など頻繁に利用されるSNSアプリも、ストレスなく快適に楽しめます。
通常は100Mbps以上出ているので、大容量のファイルダウンロードや、高画質の動画視聴などをしなければ速度に不満を感じるケースは少ないでしょう。
電車で移動中の場合は遅くなることも
上述では、100Mbps以上速度が出ていることを解説しましたが、一方で混雑する電車内や駅周辺では、通信速度が大きく低下するケースが多いです。
特に繁華街やイベント会場などの人口密集地では、多くのユーザーが同時に通信するため、速度が低下しやすい傾向にあります。
ただし、場所や時間帯による一時的な速度低下は、ahamoに限った問題ではなく、ほかのキャリア・格安SIMでも同様に起こりやすいです。
速度が不安な方は、事前にahamoのエリア検索ページを確認してください。
\ たっぷり大容量の格安SIM!/
ahamoのサービスとキャンペーン
ahamoのサービスやキャンペーンについて解説します。
お得な情報が気になる方は、ぜひチェックしてください。
ahamo大盛りオプションでお得に利用可能
ahamoは通常月額2,970円(税込)で30GBですが、「ahamo大盛りオプション」を申し込むと+月額1,980円でデータ容量を80GB追加できます。
項目 | 通常 | 大盛りオプション |
---|---|---|
料金 | 月額:2,970円 | (+月額1,980円) 月額:4,950円 |
データ容量 | 月間:30GBまで | (+80GB) 月間:110GBまで |
上記のとおり、「ahamo大盛りオプション」を追加すると月額4,950円(税込)で合計110GBまで利用可能です。
さらにテザリングも利用できるので、外出先やWi-Fi環境がない場所でも、スマホをモバイルWiFiとして活用できます。
なお、データ容量1GBを1回+550円(税込)で追加できますが、4GB以上追加するのであれば「ahamo大盛りオプション」を利用した方が圧倒的にお得です。
大容量プランを楽しみたい方は「ahamo大盛りオプション」を申し込んでみてはいかがでしょうか。
ahamoのキャンペーン一覧
2025年1月現在、ahamoで開催中のキャンペーンは以下のとおりです。
2025年1月開催中のahamoキャンペーン
キャンペーン名 |
内容 |
終了日 |
---|---|---|
ahamoへお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン |
ahamoへお乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ptプレゼント |
終了日未定 |
ahamoポイ活 |
ahamoでポイ活すればするほど基本料金がおトクに!ahamo+大盛りオプション加入+ポイ活オプション加入で基本料金の最大10%をdポイント還元! |
終了日未定 |
対象機種を残価設定型24回払いで購入すると、23か月目に機種を返却で、24回目の分割支払金が不要 |
終了時期未定 |
|
5G WELCOME割 |
対象の購入方法で購入すると、対象機種がオンラインショップ価格から割引またはdポイント(期間・用途限定)がもらえる |
終了時期未定 |
ahamoとディズニープラス両方契約で毎月990円(税込)を最大6ヶ月間割引!「ドコモのギガプラン」契約の方も対象(5Gギガライト・ギガライトは最大4ヶ月間割引!) |
終了日未定 |
|
dカード入会・利用特典 |
「ahamo × dカードGOLD」入会で最大5,000ポイント、「ahamo × dカード」新規入会で合計最大2,000ポイント進呈! |
終了時期未定 |
爆アゲセレクション |
ahamo・ギガホをご利用中ならディズニープラス・NETFLIX・Leminoプレミアム・Spotify Premium・Youtube Premium・Arcade・DAZN forドコモの7つのサービスで最大25%の還元と、さらにサービスによってポイントが進呈されるキャンペーン |
終了日未定 |
ahamo光 ahamoユーザー専用の光回線 | ahamo光(2年定期契約)をドコモ公式WEBサイトから申し込みを行い、NTTドコモコンサルティングセンターから電話が来た後ahamo光の利用を開始するとdポイント10,000ptがもらえる |
終了日未定 |
ahamoいち推し×kikito | ahamoいち推し商品の月額サブスクプランにご加入で初月0円 |
2025年1月31日 |
アゲちゃうWeeeek24-25冬の陣~第2弾〜 | ahamoユーザーを対象にキャンペーンにエントリーで抽選で豪華景品が当たる |
2025年1月31日 |
他社から乗り換え・新規契約を対象に、毎月さまざまなキャンペーンが開催されているので、お得なキャンペーンを活用して申し込みましょう。
\ たっぷり大容量の格安SIM!/
ahamo(アハモ)のデメリット
ahamoのデメリットについて解説していきます。
それぞれ見ていきましょう。
1:ahamo発信の家族間通話が有料
ドコモではファミリーグループに加入している番号間の通話は「家族間通話」と言われ、通話回数や通話時間に関わらず無料でかけ放題ですが、ahamoから発信する家族間通話は有料です。
ahamoなんだけど家族間通話無料じゃないのね はあ
引用:X(旧Twitter)
そういえばついにahamoに切りかえましたぞ。 特に問題ないし良い(笑) 家族間通話が無料にならないから、電話はかけ放題プランにしたので無敵になった(笑)←
引用:X(旧Twitter)
逆にファミリーグループが組まれていれば、ドコモからahamoへの発信は家族間通話無料です。
家族間通話が有料になることを知らずに契約してしまい、通話料金の請求が高額になる事例もありますので注意しておきましょう。
家族間通話とはファミリーグループに加入している携帯同士で通話する際に通話料金がかからないサービス
普段通話を長時間される方は、ahamoのかけ放題オプションを申し込んでみてはいかがでしょうか。
なお、かけ放題オプションを付けずに無料で電話できる格安SIMを探している方は、楽天モバイルの「Rakuten Link」がおすすめです。
2:パスワードahamo専用キャリアメールは無し・ドコモメールは有料に
ahamoではキャリアメールや専用のメールサービスは提供していません。
docomoからahamoに変えたらドコモメールが消失しました。
引用:X(旧Twitter)
携帯代の高さに常々悩んでいたが、キャリアメールがどうしても必要で(母親の関係)乗り換えもあれだったが、メルアド持ち運びできることがわかり、ahamoに変えた。docomo10年ぶり。
引用:X(旧Twitter)
ドコモを利用していた方がahamoへプラン変更される際、「@docomo.ne.jp」のキャリアメールを引き続き利用する場合は、月額330円(税込)の「ドコモメール持ち運びサービス」を契約しなければなりません。
ドコモメールを引き続き利用したい場合は、ahamoへのプラン変更時に「ドコモメール持ち運びサービス」の申し込みが必要です。
どうしてもドコモメールを使わないといけない理由がなければ「yahooメール」や「Gmail」などのフリーアドレス(無料で使えるメールアドレス)を利用すると良いでしょう。
「yahooメール」や「Gmail」に切り替えておけば将来的にドコモ以外の携帯会社で契約をしても、面倒な手続きをすることなくそのままメールを使い続けることができるため簡単で安心です。
3:他にも使えなくなるサービスや追加で申請が必要なサービスがある
ドコモからahamoにプラン変更する際に一部使えなくなるサービス、申請が必要なサービスがあります。
docomoだからahamoにプラン変えようかと思ったら留守番電話サービス無いのか、、、まぁ伝言メモあるけど
引用:X(旧Twitter)
ahamoってspモード決済使えないんだね。 クレヨンしんちゃんの月額パック入ろうとしたらahamo使えなかった。 デビットカード届いたらクレカとして登録して使うしかないか
引用:X(旧Twitter)
- SPモードコンテンツ決済サービス
- ドコモメール
- データ保管BOX/dフォト(写真お預かり機能)/クラウド容量オプション(2023年2月24日より提供開始)
- いちおしパック(2023年2月24日より提供開始)
- 留守番電話サービス(ahamoでの提供なし)
- メロディコール(ahamoでの提供なし)
- イマドコサーチ(ahamoでの利用可能・オンライン手続きが必要)
- ワンナンバーサービス(ahamoでの利用可能・オンライン手続きが必要)
SPモードコンテンツ決済サービスについては、下記を確認しておきましょう。
SPモードコンテンツ決済サービスはGoogle PlayTMやApp Store、Apple Music、iBooks、iTunes、iCloudより購入したコンテンツ代金を、ドコモの毎月の携帯料金と一緒に支払えるサービス。SPモードコンテンツ決済サービスの代わりにd払いでキャリア決済可能
なお、「イマドコサーチ」はahamoを契約した方が探す側で、メッセージRを受信する下記機能を利用するには、「ドコモメール持ち運び」の契約が必要です。
- スケジュール検索(含.エリア監視)
- くりかえし検索
- ブザー検索・ワンタッチブザー検索
- ちょこっと通知検索
- 電池アラーム通知検索
- 電源OFF検索
このようなサービスを利用している方は注意しておきましょう。
4:ドコモのスマホ以外はSIMロックが解除されているか確認が必要
ドコモ以外から乗り換えでahamoを契約する方は、現在の機種をそのまま使う場合は必ずSIMロック解除されているかを確認しておきましょう。
au端末をMNPでアハモに乗り換えたら対応バンドの違いで電波繋がらん事が多々あったのでdocomo端末を購入
引用:X(旧Twitter)
改正電気通信事業法が施行された2021年10月1日以降に発売されたスマホはSIMフリー端末です。
ただし、それ以前に発売されたスマホはSIMロックがかかっており、購入した携帯会社以外のSIMを挿して使いたい場合はSIMロック解除が必要ですので注意してください。
また、SIMロックを解除しただけでは電波を受信しない場合もありますので、そのようなときは契約した携帯会社のAPN設定が必要です。
APN設定が必要な場合は次の設定方法を試してみてください。
- androidスマホのAPN設定方法
- iPhoneのAPN設定方法
androidスマホのAPN設定方法
androidスマホのAPN設定は下記の手順で行います。
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」を選択する
- 「モバイルネットワーク」を選択する
- 「アクセスポイント名」を選択する
- 右上の「+」ボタンを選択する
- 「名前」は「docomo」などの任意のものを入力する。
- 「APN」を「spmode.ne.jp」に設定する
- 「認証タイプ」を「未設定」あるいは「なし」を選択する
- 「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」に設定する
- 右上の「︙」ボタンを選択し、「保存」する。
- 先ほど設定したAPNにチェックをつける
操作画面を画像付きで見たい方はこちら
iPhoneのAPN設定方法
iPhoneのAPN設定は下記の手順で行います。
- iPhone利用開始設定サイト内のプロファイルをダウンロードをタップする
iPhone利用開始設定サイト - ダイアログが表示されたら「許可」をタップ
※利用状況によっては画面が表示されない場合があるため、表示されない場合は次の手順へそのまま進む - プロファイルのダウンロードが完了したら「閉じる」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」をタップ
- 「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
- 「インストール」をタップ
- 画面上部の「インストール」をタップし、表示される画面下部の「インストール」をタップ
※パスコードを設定している場合、パスコードの入力画面が表示される - 「完了」をタップ
- ホーム画面を確認
プロファイルインストール後にahamoなどのサービスリンクが表示されていれば完了です。
5:ahamoを契約できるのは18歳以上の方だけ
ahamoでは18歳以上でなければ契約名義人として登録できません。
アハモは20歳以上しか契約できないんですが、4月から18歳以上になるみたいです。
引用:X(旧Twitter)
したがって、お子様にahamoを契約したスマホを持たせる場合は、契約者と別に利用者登録が必要です。
この辺りは契約の手間が増えるのでやや不便と言えそうです。
ahamoを契約するときは、契約名義人の年齢条件をしっかりと確認しておきましょう。
6:ahamoで購入できるiPhoneはドコモの中古品
ahamoで購入できるiPhoneはドコモの中古品です。
ドコモショップに中古のiPhoneが売ってたの。それを買うかなぁ。これを機にアハモにしてもいいね。
引用:X(旧Twitter)
ドコモでは機種変更する方のiPhoneを下取りし、修理や部品交換をしたのちに見た目のキレイさでランク分けして販売しています。
- A+:目立つ傷や汚れがなく、非常にきれいな状態のもの
- A:目立つ傷や汚れが少なく、きれいな状態のもの
- B:傷や汚れがあり使用感があるが、基本性能には問題ないもの
ランクに応じて販売価格が違うので、申し込みの際は希望する価格のiPhoneがあるかチェックしておきましょう。
もし、iPhoneを購入したい方は楽天モバイル・イオンモバイル・IIJmioなどをご検討ください。
>ahamoと楽天モバイルの比較はこちら
7:ahamoはドコモ光の割引対象外
ahamoは単独プランですので、ドコモ光の割引対象外です。
ドコモはアハモとドコモ光のセット割がないからやっぱり高いんだよな。
引用:X(旧Twitter)
eximoやirumoのように光回線との併用でセット割は適用できません。
ahamoはもともと提供されているプランと比較して安く利用できるため、セット割が設けられていないとも言えます。
割引が適用されないのはデメリットですが、もともとの料金が安くまとまっているため、そこまで重くとらえる必要はありませんよ。
8:選べるプランが30GBと110GBしかない
ahamoでは選べるプランが30GBと110GBしかありません。
うーん…それよりも「アハモ中盛り」が欲しいのだ。 20GB以上は欲しい、100GBはもて余す。
引用:X(旧Twitter)
アハモ大盛りの他にアハモおかわりって出来ないのかな。普通の20GBじゃ足りないし 100GBは多過ぎだからギガホプレミアくらいの6~70GBくらいのプランがほしいわ。
引用:X(旧Twitter)
契約する際は自分の毎月のデータ利用料を確認しておきましょう。
その他のデータ容量でドコモを契約したい方はeximoやirumoを検討してみてくださいね。
また、povoやLINEMOなどの格安SIMも検討してみてください。
>ahamoとpovoの比較はこちら
>ahamoとLINEMOの比較はこちら
\ たっぷり大容量の格安SIM!/
9:ドコモの店舗でサポートは有料
ahamoを店舗で契約したい場合は、有料で一部手続きのサポートを受けられます。
サービスの内容と料金について紹介します。
ドコモで利用できるサポート | ||
---|---|---|
サポート | 内容 | 利用料金 |
ahamo WEBお申込みサポート | ahamoの新規契約、ドコモ以外からのお乗り換え、eximoなどからの料金プラン変更のお申し込みをサポート | 3,300円(税込) |
WEBお手続きサポート | ahamo契約後の各種お手続きのお申込みをサポート |
ドコモショップでサポートを受ける場合は事前に来店予約が必要ですので、WEBもしくは電話でお近くのドコモショップに来店予約をしておきましょう。
なお、有料でもさまざまなサポートを店舗で受けたい方は、全国に店舗を展開しているワイモバイルがイチオシです。
ドコモショップの来店予約は下記を参考にしてください。
- 「ドコモショップ / d garden 検索」ページにアクセスする
- キーワードまたは都道府県から来店する店舗を検索する
- キーワードで検索:店舗名や駅、ランドマークなどを入力して虫眼鏡マークをタップ
- 都道府県で検索:都道府県入力後、市町村を選択して「検索する」をタップ
※東京23区などの場合は、区を選択する欄が表示されるので、更に選択する
- 検索結果が表示されるので、いずれかの店舗の「来店予約」をタップ
- 表示された項目のうち「【有料】ahamoサポート」を選択
- 状況にあわせて項目を選択する
- ahamoへの申し込みなら「ahamo WEBお申込みサポート(新規申込み・料金プランの変更)」
- ahamo利用中の手続きは「ahamo WEBお手続きサポート(各種お手続き)」
- 選択した項目が表示されるので確認して「次へ進む」をタップ
- ページが遷移するので「有料であることを確認済み」および「確認済」をタップし「次へ進む」をタップする
- 希望の日付と時間帯(15分間隔)を選択し「次へ進む」をタップする
- dアカウントでのログインを求められるので、IDとパスワードを入力する
- 「お客様情報の入力」ページで必要な情報を入力する
※氏名には漢字および読みいずれも姓名の間に全角スペースを入力する - 「進む」をタップする
- これまで入力した内容が表示されるので間違いないことを確認して「同意して予約する」をタップ
10:店舗でのサポートが有料になる
ドコモの従来のギガホとかのプランがなくなって新しいプラン形態にahamoとかが入ったのか。
で、なんでahamoだけサポート有料なんや?
引用:X(旧Twitter)
ahamo(アハモ)は、店舗でのサポートが有料になります。
通常、携帯キャリアでは店舗での契約変更やプラン相談、端末の設定サポートなどが無料で受けられることが一般的ですが、ahamoではそのサポートが基本的にオンラインで提供されるため、店舗対応が必要な場合は料金が発生します。
具体的には、ドコモショップでahamo契約者がサポートを受ける際、一部の手続きに3,300円(税込)の手数料がかかります。
そのため、ahamoを検討する際は、オンラインで手続きすると余分な手数料がかからないので、おすすめです。
11:機種変更時の選択肢が限られる
昨夜ahamoに契約変更しようとしたら対応機種を確認するよう案内されて一覧を見たらAndroidは対応してる機種が少なかった💦
自分が今使ってるHuaweiのP10 Liteは対象外でした( ´;ω;` )
iphoneは初代SEまで対応してるのに酷すぎません??
切り替える際は、安く買えるiphoneXを買うかなぁ
引用:X(旧Twitter)
ahamo(アハモ)は、機種変更時の選択肢が限られています。
ahamoでは基本的にドコモショップや家電量販店などの実店舗でのサポートが提供されず、公式オンラインストアからの購入が主な手段です。
そのため、選べる機種の種類や在庫が限られている場合があります。
また、最新機種の取り扱いが遅れる場合や、特定のモデルが対象外となることもあり、希望の端末を手に入れるまでに時間がかかることもあります。
12:ドコモの各種割引が使えない
ahamoって私的には5分カケホしか基本付いてないから元から無しではあるけど
(オプション1000円カケホ)
かなりドコモ家族ユーザーは注意必要ですね
まず家族割とかなくなるし
ドコモとahamo の家族通話無料でもない
ドコモ光からの割引もない
らしい
引用:X(旧Twitter)
ahamo(アハモ)は、ドコモの従来のサービスと比べると一部の割引が適用されません。
たとえば、「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」など、家族での契約やインターネット回線とのセット利用は、ahamoでは利用できません。
これらの割引は、家族全員でスマホ料金をまとめて節約したい場合、ahamoを選ぶと割引を使えないため、損になります。
ahamoはシンプルなプラン設計が特徴ですが、ドコモの割引が使えない点を考慮する必要があります
13:オンライン限定で手続きが必要
ahamoの手続きがオンライン限定でドコモショップの人に教えてもらおうとするとお金かかるのはまだ分かるけど、手続きには書類の郵送が必要ですと言われるとズッコケが発生するわ
引用:X(旧Twitter)
ahamo(アハモ)は、オンライン手続きが必須です。
オンライン操作が苦手な方やスマートフォンやパソコンの操作に慣れていない方にとってデメリットとなります。
具体的には、新規契約や機種変更、プラン変更など、ahamoに関するすべての手続きは公式サイトまたは専用アプリを通じて行う必要があります。
店舗でのサポートが基本的に提供されないため、わからないことがある場合はオンラインで調べたり、チャットサポートを利用したりしましょう。
\ たっぷり大容量の格安SIM!/
デメリットだらけじゃない!ahamo(アハモ)のメリット
ここまではデメリットを紹介して来ましたが、そんなデメリットにも負けないahamoの魅力を紹介していきます。
上記13項目についてそれぞれ解説します。
ドコモの電波を使っているから通信が安定している
ドコモは長い間携帯事業を展開していることもあり、電波塔が多く日本各地での電波提供範囲が広いのです。
それに伴い、山や海など都市部から離れた地域でもつながりやすいのが強みと言えるでしょう。
また、ahamoは他社MVNO(格安SIM)と違いドコモの電波をそのまま使っているので通信品質はドコモと同等です。
日本全国のさまざまな場所で通信できるのは大きなメリットの1つですね。
速度制限にかかっても検索や動画視聴ができる
ahamoでは速度制限がかかっても最大1Mbpsの速度が確保されますので、ネット検索や画質を抑えれば動画視聴もできます。
WEB検索は通信速度が3Mbps以下の場合、検索はできるがやや画面の表示がもたつくことがあるようです。
次に動画ですが、YouTubeの推奨通信速度を参考にした場合、解像度SD360pが0.7Mbps、SD480pが1.1Mbpsとですので、動画視聴はできますが画質は期待できないでしょう。
しかしひと昔前であれば、速度制限にかかるとWEB検索するだけでも検索結果が表示されるまで、30秒以上かかっていたことを思うと、かなり快適な環境が期待できます。
速度制限が気になる方にとって、速度制限下で1Mbpsが確保できるのは大きなメリットの1つです。
事務手数料や解約金がかからない
ahamoは公式サイトから申し込んだ場合、契約時の事務手数料がかかりません。
また、ドコモには今まで「2年縛り」と呼ばれている更新月以外で解約や乗り換えをすると解約金がかかる制度がありましたが、2021年10月1日から解約金が廃止されたため解約時の請求もありません。
事務手数料や解約違約金がかからないのは大きなメリットですね。
ただしショップでサポートを受けると、デメリットで解説したとおり事務手数料がかかります。
ですので、事務手数料がかからないネットから申し込むのがおすすめです。
海外でもそのまま使うことができる
ahamoは海外でも追加料金なしで30GBまで、データ通信ができます。
例えばドコモの場合、海外に行く際は「世界そのままギガ」という別料金プランを契約しなければ通信できません。
「世界そのままギガ」とは、日本で契約している料金プランのギガ数を海外でもそのまま使えるようにするプランのことです。
「世界そのままギガ」の料金は1時間(税込200円)〜30日間(税込22,480円)と幅広く選べますが、日本で普段支払っている携帯料金に上乗せされるので通信費が高くなってしまいます。
それに比べahamoは対象の国に行く場合、追加料金を支払うことなく30GBのデータ通信を海外で使うことができとてもオトクです。
ただし、海外でのデータ通信利用開始日を起算日とし15日目以降は速度制限がかかってしまうため、海外での長期滞在の際は注意が必要です。
また、速度制限にかかると通信速度が送受信最大128kbpsとなり、日本国内で速度制限にかかった場合の1Mbpsよりも通信速度が遅いため併せて注意してくださいね。
めんどくさい手続きがなく、そのまま海外で使えるのがahamoの魅力の1つです。
月額料金が安い
ahamoの最大の魅力は、ずばり月額料金の安さです。
- ahamo(5分かけ放題付き):2,970円(税込)
- ahamo大盛(5分かけ放題付き):4,950円(税込)
3大キャリアと呼ばれるドコモ、au、ソフトバンクのサービスで通信費を安くする為には、複数人家族が同じ携帯会社の携帯を持っていたり、インターネットサービスを契約したりしてセット割引を受ける必要があります。
ですが、ahamoは基本料金のみの価格設定ですので、今まで3大キャリアで割引の対象外で料金が高くついていた方には嬉しいプランです。
加えて110GB使える大盛りプランもあるので、大容量使いたいけど3大キャリアの料金は割引を受けられなくて高いから、少しでも月額料金を安くしたいという方におすすめです。
料金プランがシンプルで契約内容がわかりやすい
ahamoの料金プランは基本プランのahamoと、それに増量オプションを追加したahamo大盛の2つのみでわかりやすいのは大きな魅力の1つです。
ahamoでのプランは先ほど月額料金の話でも触れましたが、基本的なプランの組合せは2種類しかありません。
あとはお好みでオプションを付けるか付けないかを決めるだけなので、とてもわかりやすく安心して契約できます。
また、契約内容や料金の確認はahamoの専用アプリで確認ができます。
昔のプランのように「身に覚えがない料金がかかっている」や「現在の契約内容が複雑すぎて月額料金が適切かわからない」などの悩みを解決できるでしょう。
シンプルな料金プランで快適にスマホを利用したい方はahamoがおすすめですよ。
また、ahamoのテザリングは無料なうえ、申し込み不要で使えるのが嬉しいポイントです。
契約方法がわからなくてもドコモショップでサポートを受けられる
ahamoは、有料でドコモショップにてサポートが利用できるというメリットがあります。
ahamoは基本的にオンライン対応のみのサービスですが、どうしても自分で申し込みをする自信が無いという方は、ドコモショップで申し込みのサポートを受けつつ手続きできます。
サポートの内容は次の通りです。
ドコモで利用できるサポート | ||
---|---|---|
サポート | 内容 | 利用料金 |
ahamo WEBお申込みサポート | ahamoの新規契約、ドコモ以外からのお乗り換え、eximoなどからの料金プラン変更のお申し込みをサポート | 3,300円(税込) |
WEBお手続きサポート | ahamo契約後の各種お手続きのお申込みをサポート |
ドコモショップでサポートを受ける場合は事前に来店予約が必要ですので、WEBもしくはお近くのドコモショップに電話で来店予約をしておきましょう。
ドコモショップの来店予約については下記を参考に進めてください。
- 「ドコモショップ / d garden 検索」ページにアクセスする
- キーワードまたは都道府県から来店する店舗を検索する
- キーワードで検索:店舗名や駅、ランドマークなどを入力して虫眼鏡マークをタップ
- 都道府県で検索:都道府県入力後、市町村を選択して「検索する」をタップ
※東京23区などの場合は、区を選択する欄が表示されるので、更に選択する
- 検索結果が表示されるので、いずれかの店舗の「来店予約」をタップ
- 表示された項目のうち「【有料】ahamoサポート」を選択
- 状況にあわせて項目を選択する
- ahamoへの申し込みなら「ahamo WEBお申込みサポート(新規申込み・料金プランの変更)」
- ahamo利用中の手続きは「ahamo WEBお手続きサポート(各種お手続き)」
- 選択した項目が表示されるので確認して「次へ進む」をタップ
- ページが遷移するので「有料であることを確認済み」および「確認済」をタップし「次へ進む」をタップする
- 希望の日付と時間帯(15分間隔)を選択し「次へ進む」をタップする
- dアカウントでのログインを求められるので、IDとパスワードを入力する
- 「お客様情報の入力」ページで必要な情報を入力する
※氏名には漢字および読みいずれも姓名の間に全角スペースを入力する - 「進む」をタップする
- これまで入力した内容が表示されるので間違いないことを確認して「同意して予約する」をタップ
dカード支払いで最大+5GBデータ容量が使える
ahamoの料金をdカードで支払うと、毎月のデータ容量に最大5GB増量されるサービスが利用できるのもメリットの1つです。
ahamoを契約された方の内、月額料金のお支払い方法をdカードに設定されている方に限り、毎月使えるデータ量がdカードレギュラーの場合は+1GB、dカードゴールドの場合は+5GB増量されます。
dカードはドコモブランドのクレジットカードで、レギュラーは年会費無料、ゴールドは年会費11,000円(税込)です。
どちらを使った場合でも、ahamoでお支払いした月額料金の1,000円(税抜)毎に、dポイントが10ポイントずつ貯まります。
ですので、口座振替やキャッシュカードで支払うよりもお得ですよ。
加えてdカードは、普段のお買い物や電気・ガス・水道等の公共料金のお支払いも100円毎(税抜)に1ポイント貯まりますので、活用次第では月に1,000ポイント以上貯めることもできます。
他社のクレジットカードは200円(税抜)毎に1ポイント貯まる物が多いので、それだけでも単純に2倍ポイントが貯まる点は、dカードを支払い方法に登録するメリットの1つです。
ほかにもENEOS、ノジマ、JAL、マツモトキヨシなどの特約店でdカードを利用すると、通常よりも多くポイントが貯まります。
ahamoの支払い方法には口座振替またはクレジットカードが登録できますが、それらよりもdカードを設定しておくと、よりお得にahamoを利用できるでしょう。
ある条件下で良コスパを発揮する大盛りプラン
ahamoの大盛りプランは、「MVNO(格安SIM)で月額料金を安くしようと思ったけど、ギガ数が足りないからしかたなく3大キャリアの大容量プランを使っている」という方におすすめです。
まずは、ahamo大盛りオプションの料金を比較してみましょう。
大手3キャリアのプランと比較 | ||
---|---|---|
プラン | 通常価格 | 割引後の金額 |
ahamo ahamo大盛 | 4,950円 5分かけ放題付き | 4,950円 (割引なし) |
ドコモ eximo | 7,315円 | 4,928円 みんなドコモ割 ドコモ光セット割 dカードお支払い割 |
au 使い放題MAX | 7,238円 | 4,928円 家族割プラス auスマートバリュー au PAY カードお支払い割 |
ソフトバンク メリハリ無制限+ | 7,425円 | 4,928円 新みんな家族割 おうち割光セット PayPayカード割 |
このようにahamoの大盛りプランは、単独プランでありながら各キャリアの大容量プランよりも安く、さらには5分かけ放題まで付いているお得なプランです。
特に3大キャリアのプランで割引対象外だった方は、大幅に月額料金が下がるうえ、追加料金なしで5分かけ放題が利用できるのも魅力の1つです。
料金プランに「通話5分無料」が含まれている
ahamoの料金プランには、1回5分以内の通話が無料になる「通話5分無料」が含まれています。
そのため、急な連絡や短時間の通話が必要な場合に、追加料金を気にせず利用できるメリットがあります。
また、相手がLINEや通話無料アプリを利用していないケースもあるため「通話5分無料」があれば安心です。
なお、他社の5分通話無料は、オプション加入が必要なうえ利用するのに、約500〜1,000円ほどの月額料金が発生します。
一方でahamoの場合は、オプション加入をせずに「通話5分無料」を利用できるため、手続きの手間も省けます。
頻繁に短時間の電話をする人や、手続きなしで通話オプションを使いたい人は、ahamoがおすすめです。
支払い方法が口座振替に対応している
ahamoでは、クレジットカード払いだけでなく、口座振替での支払いにも対応しています。
クレジットカードを持っていない方や、クレジットカードの登録が不安な方も、安心してサービスを利用できます。
また、毎月の家計管理をリアルタイムで把握したい方にも、口座振替は大きなメリットです。
大手キャリアでは、口座振替に対応していますが、格安SIMではクレジットカードのみで口座振替は非対応のケースが多いです。
そのため、口座振替に対応しているahamoは、支払い方法の選択肢が増えるので申し込みやすいサービスといえるでしょう。
eSIM対応のため申込後すぐに利用できる
ahamoは、端末に直接SIMカードが組み込まれているeSIMに対応しているため、物理的なSIMカードの到着を待つ必要がありません。
そのため、申し込み完了後すぐに、スマートフォンでデータ通信が利用できるようになります。
急いでスマートフォンを使い始めたい方や、他社から乗り換えで月末までに開通したい方などにおすすめです。
なお、eSIMはスマートフォンの中で複数回線登録できるため、メイン回線はahamoにして何かあった時のサブ回線として他のキャリアも契約できます。
現在では、iPhoneやAndroidスマートフォンの多くがeSIMに対応しているので、端末選びで困ることはないでしょう。
物理的なSIMカードは配送に時間がかかるケースもあるため、すぐに使いたい場合はahamoのeSIMを申し込みましょう。
速度制限下でも最大1Mbpsでデータ通信可能
毎月のデータ容量を超過してしまうと、多くの格安SIM事業者では通信速度に制限がかかってしまいます。
一般的に速度制限がかかると、128kbpsまで速度が落ちてしまうため、動画視聴やオンラインゲームの利用は困難な状況になってしまうでしょう。
一方、ahamoでもデータ超過後の速度制限はありますが、制限がかかっても最大1Mbpsの速度でデータ通信が利用可能です。
1Mbpsあれば、LINE・メールなどのテキストを送るアプリであれば問題なく利用できます。
また、音楽ストリーミングの場合は設定を調整し、動画視聴の場合は画質を標準以下にすれば、十分に楽しめるでしょう。
速度制限がかかってしまっても、翌月1日の午前0時以降に自動で解除されますが、データ1GBを550円(税込)で追加購入もできます。
\ たっぷり大容量の格安SIM!/
デメリットから分かったahamo(アハモ)をおすすめしない人
ここではahamoをおすすめしない人を紹介していきます。
毎月10GB未満でデータ使用量が少ない人
ahamoの料金プランは基本30GBまでのワンプランで、必要に応じて「ahamo大盛りオプション」を追加すると110GBまで利用可能です。
5分通話無料がついて30GB月額2,970円(税込)は大変お得なプランですが、30GBも使わない人にとっては割高になってしまいます。
そのため、毎月10GB未満のデータしか使わない人は、ahamoにしないほうがいいといえるでしょう。
オンライン手続きが苦手な人
ahamoはオンライン専用プランのため、手続きはすべて自分で行わなければなりません。
ahamo eSIM 手続き中から進まん…
最短1時間で完了すると書かれていたので、遅くとも3時間くらいのイメージでしたが…10時間待って日跨ぎ。
引用:X(旧Twitter)
店頭サービスとして【ahamo WEBお申込みサポート】・【ahamo WEBお手続きサポート】が利用できるようになりましたが、いずれも3,300円(税込)が必要です。
サポートを受けるにはその都度料金が発生するため、料金の負担が大きいといえるでしょう。
そのため、オンライン手続きが苦手で頻繁に店頭サポートを利用したい人にとって、ahamoは不向きと考えられます。
セット割や家族割などの割引を使いたい人
ahamoでは、他社にある家族割や光回線とのセット割などが適用されません。
家族全員でahamoへ乗り換えて家族割を適用したい人や、ドコモ光とセットで契約して割引したいと考えている人は注意が必要です。
また、現在ドコモを契約しており、家族割やセット割を適用している場合、ahamoへ乗り換えると料金が高くなるケースもあります。
そのため、セット割や家族割などの割引を使いたい人は、ahamoは不向きといえるでしょう。
とはいえ、ahamoは割引を適用しなくても30GBプランの中ではお得な価格のため、気にならない人はahamoへ申し込んでみてはいかがでしょうか。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
ahamo(アハモ)のデメリットに関するよくある質問
ahamoに関するよくある質問を紹介します。
気になっていることや疑問に感じていることがあれば、参考にしてみてくださいね。
ドコモからahamoに変えたらどうなる?
ドコモからahamoに変えると、大きく変化するのは利用料金が安くなることでしょう。
大容量プランより料金が下がり、小容量プランでデータ数が足りなかった方はコストを大きく増やすことなく、利用できるギガ数を増やせます。
ほかにも、5分間の通話無料オプションがついていたり、かけ放題が1,100円(税込)で安く使えたりと、料金面でとにかくお得です。
一方、ドコモから変えることによって、混雑時の通信状況が悪くなったり、無制限での利用はできなくなったりするなどデメリットもあります。
とくに、ahamoオンラインショップで購入できる端末は、ドコモオンラインショップと比較して極端に少なくなりますので、機種変更を考えている方は注意しておきましょう。
なお、ahamoを利用していてもドコモオンラインショップで端末は購入できるうえ、キャンペーンも利用できるので、端末を購入したい方はドコモオンラインショップを利用すると良いでしょう。
中古品でも良いからなるべく安く買いたいという方は、ahamoオンラインショップまたはドコモの認定中古品を購入するのも1つの選択肢です。
以上のように、ドコモからahamoへ乗り換えると変化することはメリットデメリットそれぞれありますので、現在契約しているプランと比較してどのように変わるのか見ておきましょう。
ahamoではLINE通話ができないの?
ahamoでもLINE通話はできますので、安心して下さいね。
LINE通話はデータ通信を使用し通話するものです。
もしLINE通話ができない場合は、端末の再起動や機内モードをオンオフしてみる、時間帯を変えてみるなどの対策をとってみましょう。
それでもLINEの通話ができない場合は、ネット検索やメッセージの送受信もできないと考えられ、モバイル通信そのものが遮断されている可能性があります。
ドコモの公式サイトを確認し、電波障害が発生していないか確認して下さいね。
電波障害が発生していないのにLINE通話ができない場合は、端末に不具合があるか、モバイルデータ通信がオフになっていないかなどの原因が考えられます。
ahamoのサポートセンターへ連絡してみましょう。
ahamoの料金確認方法が知りたい
ahamoの料金は、ahamo専用アプリまたはマイドコモアプリ、マイドコモサイトから確認することができます。
それぞれ下記のとおりまとめましたので、あなたの好きな方法で確認して下さいね。
ドコモからahamoにすると何が使えなくなる?
ドコモからahamoにすると使えなくなる一部サービスは、以下のとおりです。
- spモード コンテンツ決済サービス(dメニュー掲載コンテンツ)
- ドコモメール
- ドコモ電話帳
- 留守番電話サービス
- 各種割引サービス など
ドコモからahamoへ変更すると、サービス・機能・特典・割引など引き継げないものが多くあります。
ただし、「ドコモメール持ち運び(有料)」に加入することでドコモメールを継続利用できるケースもあるため、詳しくはahamoでご利用になれないサービス一覧を参考にしてください。
ドコモとahamoどっちがいいの?
ドコモとahamoのどちらがいいかについては、主に毎月のデータ使用量で選択するといいでしょう。
プラン | 月額料金 |
---|---|
ドコモ|eximo | 0~1GB:4,565円 1~3GB:5,665円 3GB~無制限:7,315円 |
ドコモ|irumo | 0.5GB:550円 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 |
ahamo | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
上記のとおり、ドコモとahamoのプランを比較すると小容量・中容量・大容量に分けられます。
そのため、データ無制限で楽しみたい人はドコモのeximo、毎月10GB未満で足りる人はドコモのirumoがおすすめです。
一方で毎月10GB以上30GB未満で足りる方や、無制限までは必要なく110GBあればちょうどいい人はahamoを選んでみてはいかがでしょうか。
ahamoはやめておけといわれる理由は?
ahamoはやめておけといわれる理由は、以下の理由が考えられます。
- 手続きがすべてオンライン
- 店舗サポートを受ける際は有料
- 申し込みできるのは18歳以上と制限がある
- 割引サービスが適用できない など
上述で解説したahamoのデメリット・ahamoにしないほうがいい人の内容が、ahamoはやめておけといわれる理由といえるでしょう。
ただし、すべてがデメリットになるわけではなく回避できる方法やメリットもあるため、ahamoを検討している人は本記事を参考にしてください。
ahamoは家族で契約すると通話無料になる?
ahamoでは、家族で一緒に契約しても家族内の通話は無料になりません。
また、家族割のような月額料金割引もないため、家族内通話無料や割引を期待している人は事前に理解しておきましょう。
とはいえ、ahamoには「1回5分以内の通話無料」が月額料金の中に含まれており、手続きなしで利用できます。
そのため、家族への電話を何度かけても5分以内に済ませれば、通話料金を気にする必要がありません。
ahamoで実際かかる費用は?追加で料金は発生する?
ahamoで実際にかかる費用は、月額料金の2,970円(税込)が確実に発生します。
そのほかには、オプション加入やデータを購入すると追加で料金が必要です。
主なオプションサービスは、以下を参考にしてください。
オプション | 追加料金 |
---|---|
かけ放題オプション | 1,100円 |
1GB追加 | 550円 |
80GB追加(大盛りオプション) | 1,980円 |
ケータイ補償サービス | 550円 〜 1,100円 (初回31日間無料) |
smartあんしん補償 | 330円~1,100円 (初回31日間無料) |
なお、ahamoで端末を購入した場合は、別途端末代金の支払いも発生します。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
まとめ:ahamoはデメリットよりもメリットが多い優良プラン
本記事ではahamoのデメリットについて、注意点や申し込み方法を解説してきました。
本記事のまとめは以下のとおりです。
- ahamoは通常100Mbpsの速度が出ているので、日常使いには問題ない
- ahamo大盛りオプション加入で大容量プランを楽しめる
- 事前にahamo(アハモ)のデメリットを理解しておこう
- ahamo(アハモ)はデメリットよりもメリットが多い!
ahamoにはデメリットもありますが料金が安く安定した通信が魅力です。
また、今まであまりなかった中容量〜大容量プランを自由に利用でき、非常に使い勝手が良い格安SIMです。
「少し多めにギガ数がほしいけど料金は安く使いたい」という方は、ぜひahamoを検討されてみてはいかがでしょうか。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/