<PR>

2023年最新のワイモバイルのデメリット!実際はやめたほうがいい?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ワイモバイルにはデメリットが多いという噂がありますが、それは本当でしょうか?

せっかくスマホを切り替えても、デメリットばかりで、不便だったり、損してしまうのはイヤですよね。しかし、ワイモバイルにはデメリットだけでなくメリットもちゃんとあり、人によって合う人と合わない人がいるだけです。

そこでこの記事で、ワイモバイルのデメリットや口コミを紹介しつつ、メリットや、どんな人におすすめなのかまで解説します。

ワイモバイルは長年運営されているだけあってファンも多いので、きちんと特徴を理解できれば、あなたにぴったりかもしれません。

ぜひ本記事を参考に、そのあたりを見極めてくださいね。

また、ワイモバイルだけでなく他の格安SIMも気になっている方はこちらも併せてご覧いただくことをおすすめします。

>ワイモバイルの評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのクーポンはこちら

\ 安定速度と無料のYahooプレミアム特典! /

ワイモバイル|公式サイト

>ワイモバイルのキャンペーンはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

新型iPhone 15の最新情報
PayPayカードの利用でワイモバイル・LINEMOがお得!

PayPayカードは申し込みに最短5分、審査完了後すぐに利用できるクレジットカードです。

街のお店やワイモバイルやLINEMOの利用料金をPayPayカードで支払うと、PayPayポイントが還元されます!

カードの種類還元率
PayPayカード ゴールド
※年会費11,000円(税込)
200円(税込)につき最大1.5%還元
⇨PayPayステップ条件達成で最大2.0%還元
PayPayカード
※年会費永年無料
200円(税込)につき最大1%還元
⇨PayPayステップ条件達成で最大1.5%還元
※Yahoo!ショッピング(ふるさと納税除く)・LOHACOでのご利用は1%の付与
※PayPayポイントは、出金と譲渡はできません。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。特典付与の対象外となる場合あり。

さらに、Yahoo!ショッピング・LOHACOで利用すると最大5%のPayPayポイントが還元されます!

ワイモバイルやLINEMOへの申し込みで、お得にPayPayポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。

PayPayポイントはワイモバイルやLINEMOの料金支払いにも利用できます。

PayPayカード公式サイト:https://www.paypay-card.co.jp/

\ PayPayポイントが最大5%還元! /

LINEMOがお得!
LINEMO目次上キャンペーン2
LINEMO目次上キャンペーン3
LINEMO目次上キャンペーン4

LINEMOでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホプランなら最大4ヶ月、ミニプランなら最大12ヶ月実質0円で利用できます!

LINEのデータ消費量も"0"のLINEMOをぜひチェックしてみてください!

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

ワイモバイルはやめたほうがいい?7つのデメリット

まずはワイモバイルのデメリットについて解説します。ワイモバイルのデメリットは以下の7つです。

ワイモバイルのデメリット
  • 料金が最安ではない
  • 料金がおかしい、急に高くなったと感じる(変化する)
  • 悪質な対応をされる?
  • 家族間の無料通話やデータシェアがない
  • 選べる機種が少ない
  • 選べるプランが少ない
  • ドコモからワイモバイルへの乗り換えで後悔する人が多い?

以下でそれぞれを詳しく解説します。

料金が最安ではない

ワイモバイルの基本料金は以下の3プランです。

シンプル2 Sプラン4GB2,365円
シンプル2 Mプラン20GB4,015円
シンプル2 Lプラン30GB5,115円

一見すると高いのか安いのかわかりませんが、小容量プランの場合、LINEMOなら月3GB使えて990円です。

大容量の場合、楽天モバイルなら使い放題で月3,278円です。

このように、どの容量にしても他社と比べて割高なのがワイモバイルのデメリットです。

ワイモバイルには、家族割引データ容量増加などのオプションがあり、上の図よりも安く使える方法がありますが、それを加味しても他社よりも割高と言わざるを得ません。

料金がおかしい、急に高くなったと感じる(変化する)

ワイモバイルのデメリットとして、料金がある月から急に高くなるなど、料金体系がわかりにくい点があります。

現在のプランでは、月額550円でデータ容量が増える「データ増量オプション」があり、キャンペーンで1年間無料です。

1年間無料の間は、無料でデータ容量を多く使えますが、13ヶ月目にはキャンペーンが終わり、急に550円料金が上がったように感じられます。実際には急に値上がりしたわけではありませんが、ユーザーとしては「料金がおかしい、急に高くなった」と感じても無理はありません。

昔はこのようなプランは珍しくありませんでしたが、最近はシンプルなプランが多くなっているので、ワイモバイルのプランはごちゃごちゃしてわかりにくいと感じるかもしれません。

悪質な対応をされる?ショップ店員の態度が悪い?

こちらは口コミや噂レベルですが、ワイモバイルショップ関連のトラブルは他社よりもよく耳に入ってきます。

息子の携帯乗り換えに行ったのだがワイモバイル、言葉巧みに誘導してくる。
端末の値引き額が大きいからこのオプションに1ヶ月入ってもらってます、、、
強制ですか?と聞くといえお願いレベルです。
値引き額関係ないやん
必須と騙されて勝手にPayPay登録されたり
ちょっと悪質過ぎる
引用:Twitter

ワイモバイルショップでは、もともと契約しようと思っていたスマホ以外の契約を進められることが多く、不要なオプションや追加商品の販売で不快な思いをしている方がいます。

また、ソフトバンクショップでワイモバイルの対応をしてもらうとき、ソフトバンク店員のワイモバイルに対する知識不足が気になるなど、ショップに関する不満の口コミが多く見られます。

ワイモバイルの契約はオンラインの方が安心です。

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのクーポンはこちら

\ 安定速度と無料のYahooプレミアム特典! /

ワイモバイル|公式サイト

>ワイモバイルのキャンペーンはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

家族間の無料通話やデータシェアがない

ワイモバイルは、今時珍しい「家族割引」があります。家族内で2人以上がワイモバイルに加入すると、月額料金が約1,100円/月安くなるのでかなりお得です。

しかし家族でワイモバイルにするメリットはそこだけで、「家族間でデータ容量シェア」や「家族内通話無料」のような、従来の家族サービスであったサービスが存在しません。

せっかく家族割引があるのに特典が少ないので、トータルで割高感が出てしまって残念です。

ワイモバイルの家族割についての詳細はこちら

選べる機種が少ない

ワイモバイル デメリット 機種が少ない

ワイモバイルで2022年12月現在購入できる最新iPhoneは「12」シリーズと「SE 第3世代」です。

現在の最新iPhoneは「13」シリーズなので、最新スマホはラインナップに並んでいないことがわかります。

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、最新iPhoneが欲しいならソフトバンクに行くように促されます。

ただ、ワイモバイルユーザーで最新のスマホを使いたい方にとって、他社で購入するのは手間がかかるので、最新機種が買えないのはひとつの明確なデメリットです。

選べるプランが少ない

シンプル2 Sプラン4GB2,365円
シンプル2 Mプラン20GB4,015円
シンプル2 Lプラン30GB5,115円

ワイモバイルのプランは、さきほども紹介した上記3プランのみです。

3GBより小さい、1GBや2GBで節約したい方もいますし「3GBでは少ない。15GBでは多い。」という方のための8GBや10GBのプランもありません。

また25GBを超えて、30GB、50GB、使い放題で使いたい方にとってもワイモバイルは非常に不便です。

ワイモバイルのプランが少なく感じるようであれば潔く他社を検討しましょう。

ワイモバイルの新料金プランについてはこちら

ドコモからワイモバイルへの乗り換え後に後悔する人が多い?

ドコモからワイモバイルに乗り換えた時に諸々の不便さから後悔する人が多いです。

原因は主に以下の2点です。

  • ahamoであればドコモの家族としてカウントされる
  • ドコモメールが使えなくなる

ドコモを辞めて格安SIMにする場合、まずはahamoがおすすめです。ahamoであればドコモの家族のひとりとしてカウントされるため、家族にドコモユーザーが残っていれば、家族の料金は変わらず、自分だけ料金を下げられます。

ワイモバイルに乗り換えると、ドコモの家族としてカウントされず、残った家族の料金が上がってしまいます。

「〜@docomo.ne.jp」のメールアドレスが使えなくなるのも、ドコモを解約するデメリットと言えます。

ドコモからワイモバイルについてはこちら

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのクーポンはこちら

\ 安定速度と無料のYahooプレミアム特典! /

ワイモバイル|公式サイト

>ワイモバイルのキャンペーンはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

ワイモバイルに関して知恵袋で話題の回答とは?

ワイモバイルに関して気になることを徹底的に解説するため、「Yahoo!知恵袋」という掲示板サービスでされていた質問も取り上げます。気になる点があれば参考にしてください。

電波が悪いというのは本当?

質問:

ワイモバイルのメリットデメリットを教えて下さい。 田舎でも使えますか?

回答(ベストアンサー):

メリット、10分無料通話がある(今はオプションになったが)、安い。
デメリット、エリアによっては今だに3Gになる。田舎には弱い。
よって、田舎住まいは、ドコモ。都会寄りなら、どこでも。ワイモバイルはソフトバンク回線。

引用:Yahoo!知恵袋

こちらの「田舎でも使えますか?」という質問に対して「田舎には弱い」と回答された質問がベストアンサーです。

実際には「田舎」のレベルによりますが、ワイモバイルはソフトバンク電波を使っており、人口カバー率は99%以上なので、よっぽどの山奥や、離島でない限りはほぼ繋がります

ただ、電波の良さを重要視する場合は、ドコモやソフトバンクなど大手キャリアの方が安心です。

ワイモバイルの電波が悪いについてはこちら

ワイモバイルとUQモバイルどちらがいい?

質問:

ワイモバイルとUQのメリット、デメリットをお聞きしたいです。 詳しい方教えてください。 お願いします。

回答(ベストアンサー):

・メリット:プランがマッチすれば安くなる可能性がある
・デメリット:プランがマッチしなければ高くなる可能性がある

引用:Yahoo!知恵袋

こちらの回答はほとんど回答になっていないので代わりに回答します。

UQモバイルとワイモバイルはプランもサービス内容も非常に似ています。プランが3つしかない点や、大手キャリアのサブブランドとして運営されているなど、共通点が多いです。

どちらかで迷っているようであれば、以下のように決めると良いでしょう。

どちらも高速通信が安定して繋がるので、速度重視の方にはおすすめです。

UQモバイルの評判・口コミはこちら

ソフトバンクAirとの組み合わせで改善する?

質問:

ワイモバイルのスマホを使っているのですが
家に居ると電波が悪く、常に1か2本しか電波が立ちません。
置くだけWiFiのソフトバンクAIRを検討しているのですが、地域によってWiFiも速度が変わると聞きました。
ワイモバイルはソフトバンク回線だと思うのですがAIRを設置しても使い物にならないのでしょうか?
困っています…。

回答(ベストアンサー):

ワイモバイルで買ったスマホがその惨状なら、SoftBank Airなんて圏外です。使えません。

SoftBank Airはワイモバイル正規対応スマホが使える周波数のうち、「屋内が苦手な周波数のみ」にしか対応しませんので、「ワイモバイルスマホよりも確実に悪化する」とお考えください。

引用:Yahoo!知恵袋

ワイモバイルの速度が屋内で遅いので、「ソフトバンクAir」で改善できないかという質問です。

回答の通り、ワイモバイルの電波が悪くてもソフトバンクAirでの改善は難しいです。改善させる場合は光回線を契約するか、最初からドコモやソフトバンクのスマホを使った方が安心です。

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのクーポンはこちら

\ 安定速度と無料のYahooプレミアム特典! /

ワイモバイル|公式サイト

>ワイモバイルのキャンペーンはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

ワイモバイルのメリットを5つ紹介!人気の理由は?

ここまでワイモバイルのデメリットについて解説しましたが、もちろんメリットもたくさんあります。

ここで5つのメリットを紹介するので、これを読んで「自分に合ってそう!」と思った方はぜひワイモバイルを契約してくださいね。

ワイモバイルのメリット
  • 高速通信が一日中安定している
  • 全国にショップがたくさんあって安心
  • 容量を使い切っても1Gbpsの速度が出る
  • PayPayとの併用でポイントが貯まる
  • Yahoo!プレミアム(508円)の特典が無料で使える

高速通信が一日中安定している

ワイモバイルといえば「ネットの速度が早い」というイメージの方もおられるかと思います。そのイメージの通り、ソフトバンク回線を使っているワイモバイルのスピードは安定していることが多いです。

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドだから、ソフトバンク契約の4Gと、ソフトバンク契約のWi-Fiとでは関係は無いよ
ソフトバンクAirがガチでゴミなだけで、ちゃんと回線引いて使えばめちゃくちゃ速い
調べてみて。レビューとかが1番役に立つかも
引用:Twitter

厳密には、スマホのスピードは諸条件によって上下するので遅いときもなくはありませんが、他社よりも安定して速度が出る時間がワイモバイルは多いです。

全国にショップがたくさんあって安心

ワイモバイルショップは全国に800店舗以上展開されているので、多くの人の生活圏内にショップがあります。

今は格安SIM会社が増えていますが、その中にはショップのない会社も多いです。ショップがないと、いざというときに直接相談できず、自力で調べるしかありません。

インフォメーションセンターに問い合わせることもできますが、実店舗が近所にある安心感には勝てません

上述のように、実店舗で契約しようとすると追加オプションや追加商品を進められる可能性が高いので、不要なものをよく考えずに買わないように注意しましょう。

容量を使い切っても1Gbpsの速度が出る

ワイモバイルの3種のプランのうち、MプランとLプランはデータ容量を使い切っても1Gbpsのスピードがでます。

通常の高速通信では数十Gbpsなので、それの10分の1以下の速度ですが、1Gbpsでもほとんどのことはできます

LINEやメールなど基本的なことをするのに十分の速度ですし、高画質でなければ動画も見られます。Webサイトも少し遅さを感じるかもしれませんが表示できます。

1Gbpsで無制限に使えるので、Mプラン(15GB)、Lプラン(25GB)をそれぞれ使い切っても、それほど不便なくスマホが使えるのは大きなメリットです。

格安SIMの速度比較についてはこちら

PayPayと併用するとポイントが貯まりやすい

PayPayは、QRコード決済の中でも利用者が多いアプリです。PayPayとワイモバイルは、同じソフトバンクグループが運営しているので、両方を契約するとお得なことが多いです。

PayPayは「還元率」に応じて利用額からポイントがもらえますが、ワイモバイルユーザーだと還元率が上がることが多いです。

キャンペーンはよく変更されるので一律ではありませんが、PayPayを普段から使っているのであれば、ワイモバイルにしておくとお得なキャンペーンに多く参加できます。

ワイモバイルキャンペーンについてはこちら

Yahoo!プレミアム(508円)の特典が無料で使える

Yahoo!プレミアム会員は、508円/月の有料会員で、雑誌やスポーツが見放題になったり、特定サイトでの買い物でのポイント還元額が増えるサービスです。

ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーは、Yahoo!プレミアムの月額が無料になります。

Yahoo!プレミアムは誰でも会員になれるので、もしいま普通に毎月508円を支払っている場合、ワイモバイルにすることでその分を節約できます。

\ 安定速度と無料のYahooプレミアム特典! /

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

ワイモバイルがおすすめなのはこんな人!

ワイモバイルのメリットを確認したところで、ワイモバイルをおすすめする人を紹介します。

ワイモバイルはこんな人におすすめ
  • PayPayやYahoo!プレミアムなどYahoo系列のサービスを使っている人
  • 昼も夜も高速通信のスマホがいい人
  • 店舗で受付してもらいたい人

PayPayやYahoo!プレミアムなど、Yahoo系列のサービスを使っている人

上述のように、月508円の「Yahoo!プレミアム」はワイモバイルユーザーは無料です。PayPayのポイントも、ワイモバイルユーザーであればポイントがつきやすいです。

その他にも「Yahooメールを使っている」「Yahoo!ショッピングをよく使う」など、Yahoo関連サービスをよく使っている方には、ワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルのYahooプレミアムについてはこちら

ワイモバイルとPayPayアプリ連携についてはこちら

昼も夜も高速通信のスマホがいい人

ワイモバイルの一番の特徴はなんといっても「スピード」です。

ソフトバンクのサブブランドという優位性を活かした高速通信ができるので、スマホの速度にこだわる方にはワイモバイルがおすすめです。

ただし、平日のお昼休みの時間帯はワイモバイルといえども低速になる可能性があるので、100%常に高速通信ではないことは理解しておきましょう。

店舗で受付してもらいたい人

格安SIMブランドは増えてきていますが、その多くはオンラインのみでの申し込みです。

オンラインの申し込みは便利ですが、苦手な人もいます。オンラインでの申し込みが苦手で、ショップで対応してもらいたい方にとって、ワイモバイルはショップがたくさんあるので嬉しいです。

契約時だけでなく、トラブル時もショップに相談できるので、ネットでの問い合わせが不安な人にワイモバイルはおすすめです。

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのクーポンはこちら

\ 安定速度と無料のYahooプレミアム特典! /

ワイモバイル|公式サイト

>ワイモバイルのキャンペーンはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

ワイモバイルがおすすめではないのはこんな人!

ワイモバイルがおすすめな人を紹介するので、ここで改めて「おすすめではない人」についても解説します。

以下に当てはまる場合、ワイモバイルはおすすめしないので、おすすめしている他社も検討してみましょう。

ワイモバイルをおすすめしない人
  • とにかく安くスマホを使いたい人
  • 30GB以上の大容量プランを使いたい人
  • 最新機種を契約と同時に購入したい人

とにかく安くスマホを使いたい人

「7つのデメリット」のひとつめでも解説しましたが、ワイモバイルの料金は得に業界内でも安いわけではなく、むしろ割高です。

ドコモやソフトバンクなど大手キャリアと比べれば安いですが、とにかくスマホ代を安くしたいと思った時に安く使える会社はたくさんあります。

例えば「LINEMO」は、3GBは月990円、20GBは2,970円で、業界最安クラスです。同じソフトバンク系列なので心配も少ないかと思います。

とにかく1円でもスマホ代を安くしたい方は、ワイモバイルよりもLINEMOがおすすめです!

\ 3GBが月額990円!〜使える! /

LINEMO|公式サイト

LINEMOの評判・口コミはこちら

LINEMOとワイモバイルの比較はこちら

30GB以上の大容量プランを使いたい人

ワイモバイルのデータ容量の最大は30GBで、増量オプションを使っても月35GBまでしか使えません。それ以降は1Mbpsの速度で使い放題ですが、通常の利用より速度は落ちます。

35GBを超えても高速通信を使いたい方にとって、ワイモバイルは物足りないかと思います。

楽天モバイルなら、30GBと言わず、50GBでも100GBでも定額で使い放題です。使い放題でも料金は3,278円でワイモバイルのLプランより安いのでおすすめです。

\ 月額3,278円で使い放題! /

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの評判・口コミはこちら

最新機種が欲しい人

最新のiPhoneなど、ワイモバイルでは取り扱いのないスマホを使いたい場合、ワイモバイルにする必要はありません。

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなど、最新のスマホを取り扱っているキャリアはたくさんあるので、そちらで契約しましょう。

もちろん、別の場所で最新機種を購入し、契約はワイモバイルにするのでも全く問題ありません。

その場合は、ソフトバンクオンラインショップがおすすめです。

ソフトバンクとワイモバイルの比較についてはこちら

\ 最新スマホをオンラインで購入可能! /

ソフトバンク|公式サイト

ワイモバイルのデメリットに関するよくある質問

ワイモバイルのデメリットについて、よくあす質問をこちらでまとめておきます。

気になる点があればぜひ疑問を解決していってくださいね!

ワイモバイルに乗り換えるベストタイミングはいつ?

ワイモバイルはできるだけ月末に乗り換えた方がお得です。

データプランは初月は日割りなので、例えばシンプル2 Sプラン2,365円を26日に契約し、5日間だけ使うと、その月は381円しかかかりません。(2,365円/31=約76.3円 76.3×5日=381.5円)

一方、ほとんどのスマホキャリアは解約した月の料金は満額かかります

乗り換え前のキャリアの料金は下げられないので、できるだけ月末に契約し、乗り換え後のワイモバイルの料金を下げましょう。とはいっても、31日ギリギリに契約しようとして遅れるとマズイので、月末の3〜5日くらいがおすすめです。

ワイモバイルに乗り換えについて

他社からワイモバイルに乗り換え方法やメリットデメリットについて以下のページで解説しております。

UQモバイルと比べてどちらがいい?

ワイモバイルとUQモバイルは料金プランが似ており、通信速度が速い点も似ています。

どちらがいいかと一概には言えませんが、以下のように考えるとよいでしょう。

  • 現在auを使っている→UQモバイル
  • 現在ソフトバンクを使っている→ワイモバイル
  • 現在PayPayやYahooプレミアムを使っている→ワイモバイル
  • その他から乗り換え→どちらでもOK

それほどこだわりがない場合、好みで選んでOKです。

ワイモバイルを解約すると違約金はかかる?

ワイモバイルは解約金、違約金、最低利用期間などは一切ありません

いつ解約してもお金はかからないので安心です。

ワイモバイルの解約・MNP転出についてはこちら

ワイモバイルでiPhoneを買うのはおすすめ?

ワイモバイルではiPhoneが販売されていますが、最新のiPhoneは販売されていません。

最新ではなく一つ前(現在ならiPhone 12)のiPhoneや、iPhone SEシリーズのラインナップはあります。

価格は特に高いわけでも安いわけでもなく、普通の価格なので、得に最新機種である必要がなければ、ワイモバイルでiPhoneを買うのもよい選択です。

ワイモバイルで1円でスマホが買えるって本当?

オンラインストア限定タイムセール

出典:Y!mobileオンラインストア

キャンペーン名 オンラインストア限定タイムセール
期間

毎日21:00~翌8:59まで開催中

条件

新規・乗り換え・機種変更でプランに申し込みで割引(機種によって条件は異なる)

※申し込み内容に不備がありキャンセルさせていただいた場合、再度タイムセール以外の時間に同一の商品を注文してもタイムセールの特典はつきません。

※一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合があります。

※タイムセールの内容及び期間は予告なく変更する場合があります。

概要

人気のスマホやお得なアウトレット商品が、さらにお得に買えるオンライン限定のタイムセール

最安1円〜!お見逃しなく!

※端末単体での購入は機種によってはタイムセール対象外

ワイモバイルでは月に一度ほど「タイムセール」が開催されています。

現在の対象機種は以下の通りです。

対象機種
  • AQUOS wish2
  • Xperia Ace III
  • OPPO A55s 5G SIMフリー
  • AQUOS wish SIMフリー
  • iPhone SE(第2世代)64GB(ソフトバンク認定中古品)
  • iPhone SE(第2世代)128GB(ソフトバンク認定中古品)
  • iPhone 11 64GB(ソフトバンク認定中古品)
  • iPhone 11 128GB(ソフトバンク認定中古品)

タイムセールには目玉商品があり、早い者勝ちで1円スマホを購入できることがあります。限りなく安くスマホを購入したい方は、ぜひホームページからタイムセールの時間を狙ってみてください。

まとめ:ワイモバイルはキチンと理解すればお得に使える!

この記事のまとめは以下のとおりです。

本記事のまとめ
  • ワイモバイルは料金が最安ではない
  • 料金がわかりにくい点が不評
  • ワイモバイルは速度面はトップクラス
  • PayPayユーザー、Yahoo!プレミアム会員はワイモバイルがお得
  • 契約はショップよりオンラインが安心

とにかく安くスマホを使いたいのであれば、ワイモバイルよりも「LINEMO」や「楽天モバイル」がおすすめです。

ただ、料金重視ではなく速度重視で、PayPayやYahoo!プレミアム狙いであれば、ワイモバイルはとてもおすすめです。

ただ「なんとなく安そう」だから契約するのではなく、以上のことを理解して、ワイモバイルのホームページをチェックしてくださいね!

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

>ワイモバイルのクーポンはこちら

\ 安定速度と無料のYahooプレミアム特典! /

ワイモバイル|公式サイト

>ワイモバイルのキャンペーンはこちら

>ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次