ワイモバイルでは、オンラインやワイモバイルショップ、ワイモバイルカスタマーセンターで解約手続きが可能です。
ワイモバイルの解約やMNP転出には違約金はかかりませんが、ワイモバイルのキャリアメールやオプションが使用できなくなる点に注意が必要です。
本記事では、ワイモバイルの解約方法やMNP転出方法、手続き時の注意点などを解説します。
解約のタイミングやおすすめの乗り換え先なども解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
おすすめキャリア | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | 乗り換えで14,000ポイント還元中 楽天回線エリアデータ無制限 アプリ利用で国内通話無料 |
![]() LINEMO | LIEMOベストプランが990円 最大半年間の利用料金が実質0円 乗り換えでPayPayポイント15,000円相当プレゼント |
![]() ahamo | 110GBの大容量プランと5分通話無料 高品質な4G/5Gネットワーク オンラインでいつでも契約可能 |
![]() mineo | 無制限プランも選べる ユーザーでパケットを分け合える 大手キャリアの通信設備で快適利用 |
![]() povo | 基本料0円 自分に合ったトッピングを選べる |
![]() UQモバイル | データくりこしでお得 UQ家族セット割開催中 |
![]() IIJmio | 通話オプションが割引で使える 他社からの乗り換えでスマホがお得 |
![]() NUROモバイル | カウントフリーオプションあり 通話792円~選べる料金プラン 繰り越しやギフトでデータ容量のやりくり可能 |
![]() LIBMO | 528円~格安で選びやすい料金プラン 光回線とセットでお得に |
![]() イオンモバイル | ドコモ回線とau回線のマルチキャリア対応 全国200店舗以上の販売・サポート 乗り換えで指定スマホを購入で10,000WAONポイントプレゼント! |
- ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからドコモへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからahamoへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからHISモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからIIJmioへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからLIBMOへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからmineoへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからpovoへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからUQモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからy.u mobileへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからイオンモバイルへの乗り換えはこちら
ワイモバイルの解約方法

ワイモバイルを解約する方法は、オンラインとワイモバイルショップによって手続き方法が異なります。
なお、こちらの解約手順は、他社への乗り換え・MNP転出がない場合の手続き方法です。他社への乗り換え・MNP転出の方法や手順は後ほど続けて解説します。
ここからは、オンラインから手続きする方法と、ワイモバイルショップから手続きする方法についての解説です。
ワイモバイルの解約に必要なもの
ワイモバイルを解約する際に必要なものは次の通りです。
解約方法 | 必要なもの |
---|---|
オンライン | SoftBank ID※ My Y!mobileログインパスワード |
ワイモバイルショップ | 本人確認書類(運転免許証・健康保険証等) 印鑑 契約中のワイモバイル端末とSIMカード |
ワイモバイルカスタマーセンター | お問い合わせ先:0120-921-156 メニュー番号:2→2 短縮番号:22 |
オンラインで解約する場合は、「My Y!mobile」へログインするためのSoftBank IDとパスワードが必要です。
店頭での解約には、運転免許証などの本人確認書類と印鑑、契約中の端末を持っていきましょう。
電話の場合は解約の意思を伝えた後、郵送での手続きとなります。
それぞれの手続き方法は以下で詳しく解説します。
オンラインでワイモバイルの解約手続きする方法
ワイモバイルのオンラインから解約手続きをする場合、5つのステップで完了します。
- 「My Y!mobile」を開く
- セキュリティ番号を入力してログイン
- 解約手続きを開く
- 画面に沿って解約手続きを進める
- 解約手続きを済ませると、解約処理が完了する
ワイモバイルのマイページである「My Y!mobile」から手続きを実施します。なお、画面に沿って手続きするだけなので、初めてでもスムーズに完了できるでしょう。
また、オンラインで手続きをする場合、受付時間は9時から20時までです。受付時間以外の解約手続きはできないので、注意してください。
ワイモバイルショップで解約手続きする方法
ワイモバイルショップから解約手続きをする場合、4つのステップで完了します。
- 契約者本人がワイモバイルショップに来店する
- スタッフに解約の旨を伝える
- 解約申込書に必要事項を記入する
- スタッフに解約申込書を提出すれば完了
解約申込書に必要事項を記入してスタッフに提出するだけなので、非常に簡単です。
しかし、ショップは平日の夕方や土日は混雑しやすいので、早めの来店予約をおすすめします。店舗検索または来店予約はワイモバイルオンラインから可能です。
なお、来店予約については、ワイモバイルショップの予約方法を参考にしてください。
\解約・MNP転出の手数料が無料! /
ワイモバイルカスタマーセンターで解約手続きする方法
ワイモバイルでは、カスタマーセンターに連絡すると郵送での解約手続きが可能です。
- ワイモバイルの携帯電話から:116(通話料無料)
- 他社からの携帯電話・固定電話から:0120-921-156(通話料無料)
- メニュー番号:「2」(各種お手続きに関するお問い合わせ)→「2」(ご解約)
- 短縮番号:「22」
- 自動音声応答で24時間受付(年中無休)
カスタマーセンターに連絡し、解約の旨をオペレーターに伝えましょう。ガイダンス中でも、短縮番号「22」をダイヤルすると解約について問い合わせできます。
また、「My Y!mobile」から日時指定電話予約も可能です。指定した時間にオペレーターと話すことができるためスムーズです。
カスタマーセンターに連絡した後は郵送での手続きとなります。ワイモバイルから書類が届くので、必要事項を記入して返送しましょう。
北海道や沖縄など離島は、書類が届くまでに日数がかかる可能性もあるため、早めに連絡すると良いでしょう。
\解約・MNP転出の手数料が無料! /
ワイモバイルから他社に乗り換える際のMNP転出方法

ワイモバイルから他社に乗り換える際のMNP転出方法は、オンラインまたはワイモバイルショップによって手続き方法が異なります。
ワイモバイルから他社に乗り換える場合、必ずMNP転出の手続きをしなければなりません。
また、ワイモバイルから他社に乗り換える場合、ワイモバイルでの解約手続きは不要です。他社へMNP転出した時点で、自動的に解約となります。
なお、ワイモバイルから同じソフトバンクグループであるSoftBankやLINEMOヘの乗り換えであれば、MNP転出の手続きの必要はありません。
ワイモバイルのMNP転出に必要なもの
ワイモバイルのMNP転出に必要なものを、オンライン・店舗・電話の手続き方法ごとにまとめました。
解約方法 | 必要なもの |
---|---|
オンライン | SoftBank ID※ My Y!mobileログインパスワード |
ワイモバイルショップ | 本人確認書類(運転免許証・健康保険証等) 印鑑 契約中のワイモバイル端末とSIMカード |
ワイモバイルカスタマーセンター | お問い合わせ先:0800-222-8449 |
オンラインでMNP転出手続きを行う場合は、「My Y!mobile」にログインするためのSoftBank IDとログインパスワードが必要となります。
オンラインでの手続きなら、身分証などの提示も不要で最も簡単で早くておすすめです。
もし、ワイモバイルショップでMNP転出手続きを行う場合は、運転免許証などの本人確認書類と印鑑、利用中の機種・SIMカードを準備しましょう。
電話でMNP予約番号を取得したい場合は、ワイモバイル携帯番号ポータビリティお問い合わせ窓口に問い合わせしてください。
それぞれの手続き方法は、以下で詳しく解説します。
オンラインでワイモバイルからMNP転出する方法
ワイモバイルのオンラインでMNP転出する場合、5つのステップで完了します。
- 「My Y!mobile」を開く
- メニューにある「携帯番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」をタップする
- 4桁の暗証番号を入力する
- 転出のきっかけ・理由を一覧から選択する
- 予約申し込み内容を確認して「申し込み」をタップする
オンラインでMNP転出する際は、ワイモバイルのマイページである「My Y!mobile」から手続きが可能です。
なお、4桁の暗証番号を3回間違えると、一定時間ロックがかかるため注意しましょう。
暗証番号のロックがかかってしまった場合は、翌日の0時に解除されるまで手続きを進めることができません。また、別のログイン方法としては、スマートフォンからWi-Fiを切った状態によるログインも可能です。
そして、オンラインによるMNP転出の受付時間は下記の通りです。
- 受付時間:0:00~24:00(年中無休)
- 20時以降の手続きは、翌朝9時以降に順次SNSで通知
オンラインは24時間手続きができるものの、20時以降は翌朝9時以降に発行されます。
そのため、当日中に手続きを済ませたい場合は、19時59分までので切るだけ早い時間に完了させると良いでしょう。
\解約・MNP転出の手数料が無料! /
ワイモバイルショップでMNP転出する方法
ワイモバイルでMNP転出する場合、3つのステップで完了します。
- 契約者本人がワイモバイルショップに来店する
- スタッフにMNP転出の旨を伝える
- スタッフの説明を受けて手続きを行う
ワイモバイルショップでは、スタッフがMNP転出の手続きを行なってくれるため、手間がかかりません。また、MNP転出による注意事項等の説明や書類が渡されるため、必ず目を通しましょう。
なお、ワイモバイルショップ来店時は、下記の書類等を忘れないように持参してください。
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
- 印鑑
- 契約中のワイモバイル端末とSIMカード
1つでも忘れると、MNP転出の手続きができないので注意してください。
電話でワイモバイルからMNP転出する方法
ワイモバイルのカスタマーセンターからMNP転出の手続きをする場合、3つのステップでできます。
- ワイモバイル携帯番号ポータビリティお問い合わせ窓口に電話する
- 案内に従いMNP番号を取得
- SMSにMNP番号が届く
ワイモバイル携帯番号ポータビリティお問い合わせ窓口の電話番号は次の通りです。電話で申請した後、MNP予約番号はSMSで送られてきます。
- フリーコール:0800-222-8449
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
受付時間が9:00~20:00に定められていますが、混雑を避けた時間帯に電話することをおすすめします。
平日の9時や12時、夕方の17〜19時、土日は回線が混雑しやすいので、それらの時間帯を避けるのが良いでしょう。
\解約・MNP転出の手数料が無料! /
ワイモバイルの解約・MNP転出する際の注意点

ワイモバイルを解約やMNPで転出をする際には、以下のような6つの注意点があります。
メールが使えなくなるなど、解約やMNPの転出手続きをした後では対策が取れない注意点もあるため、事前にしっかりと内容を把握して準備と対策をとっておきましょう。
さらに、解約のタイミングによっては損する可能性もあるため、必ず目を通しておいてくださいね。
ワイモバイルの解約やMNP転出には違約金がかからない
ワイモバイルでは、2022年2月以降解約の違約金が撤廃されました。
2019年9月30日以前の「スマホプラン」など2年の契約期間があったプランでも、設定されていた10,450円の違約金を払うことなく解約できます。
更新時期を待つ必要がなく、いつ解約や乗り換えをしても費用の負担がないのは嬉しいポイントでしょう。
MNP転出時のMNP予約番号発行手続きでも、手数料がかからないため負担なく他社へ乗り換えできます。
ワイモバイルのメールやオプションが使えなくなる
ワイモバイルを解約すると、ワイモバイルのキャリアメールやオプションが使用できなくなるため注意が必要です。
Y!mobileメール(@yahoo.ne.jp)のほかに、キャリアメールであるMMS(@ymobile.ne.jp)、電話番号で送受信可能なSMSの3つのサービスは利用できなくなります。
ワイモバイルのメールをメインで使っている人は、次の回線のキャリアメールに移行するか、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを利用しましょう。
どうしてもワイモバイルのメールアドレスを引き続き利用したい場合には、有料サービスで月額330円を支払うことで継続して利用することも可能です。
ワイモバイル回線を解約した後、31日以内に「My SoftBank」から申し込んでください。
さらに、ワイモバイルを解約することで、以下のオプションも使えなくなるため覚えておきましょう。
- Yahoo!プレミアム for Y!mobile
- データ増量オプション
- 通話定額オプション(スーパーだれとでも定額(S)・だれとでも定額)
- 持込端末保証
- セキュリティパックプラス
おうち割が適用されなくなってしまう
ワイモバイルでは、「おうち割 光セット(A)」や「おうち割 でんきセット(A)」、「でんわまとめて割」といった『おうち割』が利用できます。
これはワイモバイルの対象プランとインターネット回線、電気サービス、固定電話サービスをそれぞれ併用して使うことで月々のスマホ代や固定電話代が割引されるものです。
ワイモバイルを解約することで、『おうち割』は適用されなくなるため注意してください。
割引を多く利用していた人は、他回線に乗り換えた際に月額料金が上がる可能性が高くなります。
『おうち割』の詳細は、以下を参考にしてください。
おうち割 光セット(A)
おうち割 光セット(A)はワイモバイルとソフトバンク光の割引サービスです。
ソフトバンク光あるいはソフトバンクAirとワイモバイルの対象プランをセットで利用することで、スマホ1台あたり550円~1,188円の割引が10台まで受けられます。
対象となるワイモバイルのプランと割引料金は以下の通りです。
おうち割 光セット(A)対象のスマホプラン | 1台あたりの割引料金/月 |
---|---|
シンプル2 S | 1,100円 |
シンプル2 M/L | 1,650円 |
シンプルS/M/L | 1,188円 |
スマホベーシックプラン S/M/R/L スマホプラン S データベーシックプラン L データプラン L | 550円 |
スマホプラン M/R | 770円 |
スマホプラン L | 1,100 円 |
おうち割 でんきセット(A)
おうち割 でんきセット(A)はワイモバイルの対象プランと対象電気サービスを合わせて使用することで、スマホ1台あたり月110円の割引が最大10台まで、2年間受けられます。
対象となるワイモバイルのプランは以下の通りです。
おうち割 でんきセット(A)対象のスマホプラン | 1台あたりの割引料金/月 |
---|---|
シンプルS/M/L スマホプラン(タイプ1) スマホベーシックプラン(タイプ1) データプラン L データベーシックプラン L | 110円※ |
でんわまとめて割
でんわまとめて割は、ワイモバイルと固定電話サービスである「おうちのでんわ」をセットで利用することで、おうちのでんわの月額料金から528円割引されるセット割です。
通常だと月額1,078円が月額550円に、オプションパックを利用した場合でも月額858円で利用できます。
オプションパックは番号表示や番号通知リクエスト、キャッチ電話、着信転送、着信お断りの5つのオプションのうち、2つが月額308円で利用できるサービスです。
でんわまとめて割では、ワイモバイルで契約できるすべてのプランが対象です。
でんわまとめて割対象のスマホプラン | 割引料金/月 |
---|---|
すべてのプラン | 528円 |
月の途中で解約しても基本料金は満額請求
ワイモバイルは、月の途中で解約しても基本料金は満額請求されます。例として、8月に解約した場合の内容をまとめました。
請求締日 | 末日 |
---|---|
利用期間 | 8月1日〜8月31日 |
最終引き落とし | 9月26日 |
利用期間は8月31日までとしたものの、8月上旬や中旬に解約しても請求締日は変わりません。そのため、無駄なく解約するためには月末の5日前くらいに解約をするのがおすすめです。
何かしらのトラブルで解約が翌月になってしまうと満額の請求がされてしまうので、月末ギリギリでの解約は避けた方が無難でしょう。
また、オプションサービスも日割り計算されずに月額料金が請求されます。
■ワイモバイルの有料オプション
- だれとでも定額
- スーパーだれとでも定額(S)
- 割込通話
- データ増量オプション
- 故障安心パックライト
- 位置ナビ
- セキュリティパックプラス
- スマートフォン基本パック-S
- 持込端末保証 with AppleCare Services
- 持込端末保証(Android/タブレット)
- Enjoyパック
※故障安心パックプラスは、日割り計算となります。
なお、解約時に端末の残債があり、一括で支払う際はワイモバイルショップで手続きが可能です。本人確認書類を持参し、ワイモバイルショップに来店しましょう。
解約後のSIMカードはワイモバイルに返却する
解約後に残ったSIMカードは、ワイモバイルに返却しなければなりません。
SIMカードの所有権はワイモバイルにあり、返却することで環境保全のためリサイクルされます。
また、SIMカードには個人情報が登録されているため、自分で破棄すると個人情報が残ったままになり悪用される原因になります。
SIMカードの返却先の住所等は公表されていないので、お近くのワイモバイルショップに返却してください。
ワイモバイルに返却したSIMカードは、適切な方法で破棄されるので個人情報が残る心配がないため安心です。
なお、物理的なSIMカードがないeSIMは、端末でプロファイルの削除をすると良いでしょう。
- iPhoneの場合、設定→モバイル通信を開く
- モバイル通信を削除を選択→再度削除を選択し完了
- Androidの場合、設定→モバイルネットワークを開く
- モバイルネットワーク→詳細設定→「SIMを削除」→削除し完了
iPhoneとAndroidによって、プロファイルの削除方法が異なります。プロファイルを削除すると、eSIMに登録されてる個人情報が消滅しますよ。
\解約・MNP転出の手数料が無料! /
MNP転出の予約番号は有効期限がある
ワイモバイルでMNP転出の予約番号を取得する際は、有効期限があります。
MNP転出の予約番号を取得してから15日になっています。そのため、15日以内に他社へ乗り換える予定がある際は、問題ありません。
しかし、15日を経過すると、再度MNP転出による予約番号を取得しなければならないため手間がかかります。
また、乗り換え先の手続き方法によっては、有効期限の残り日数の指定があることもあります。
手間を省くためにも、他社への乗り換えが15日以内と決定した段階でできるだけ早くMNP転出と転入の手続きをしましょう。
ワイモバイルから解約するタイミング

ワイモバイルを解約する際は、次のように解約月の利用日数や割引制度を考慮するのがおすすめです。
ワイモバイルを解約すると、解約日に関わらず1カ月分の料金が請求されます。解約した時点でワイモバイルは使用できなくなるため、月初めよりも月末に解約した方が損なく利用できるでしょう。
また、ワイモバイルでおうち割やワイモバ親子割を利用している人は、おうち割の対象サービスを変更するタイミングや、ワイモバ親子割の最大13カ月の割引を受けた後の解約がおすすめです。
ワイモバイルの電波が悪いため解約を検討している方は、解約のタイミングについて詳しく解説するので参考にしてください。
月末なら利用料金で損しない
ワイモバイルを解約するなら、できるだけ月末に手続きするのをおすすめします。
なぜなら、ワイモバイルでは解約時も1カ月分の月額料金がかかるためです。
解約手続きを行った時点で回線は利用できなくなりますが、基本使用料金は日割りでなく1カ月分請求されます。
よって月末近くまでワイモバイルを利用し、解約した方が損なく解約できます。
ワイモバイルの請求締め日は毎月末日であるため、月末までに解約手続きを完了させれば翌月以降の月額料金は発生しません。
ワイモバイルのおうち割の適用外になったとき

おうち割 | |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
特典 | ①【おうち割 光セット(A)】※1 ・シンプル2 S :毎月1,100円割引 ・シンプル2 M/L:毎月1,650円割引 ・スマホベーシックプラン:毎月550円割引 ②【おうち割 でんきセット(A)】※2 ワイモバイルの利用料金:毎月110円割引 |
条件 | ①SoftBank AirもしくはSoftBank 光とワイモバイルを契約 ②対象の電気サービスとワイモバイルを契約 |
【注意事項】 ※1:10回線以内 ※2:最大10回線まで 25ヵ月目以降は税抜50円(55円)/月割引 |
『おうち割』を利用している人は、併用しているサービスを使わなくなり、割引の適用外になった際に解約するのがよいでしょう。
『おうち割』には「おうち割 光セット(A)」と「おうち割 でんきセット(A)」、「でんわまとめて割」があります。
ワイモバイルの対象プランとインターネット回線・電気サービス・固定電話サービスを併用して利用することでスマホや固定電話代が割引されるキャンペーンです。
おうち割 光セット(A)ではワイモバイルの対象プランと、ソフトバンク光またはソフトバンクAir、月550円の指定オプションを合わせて利用することで、スマホ1台あたり月550円~1,188円の割引が最大10台まで受けられます。
おうち割 でんきセット(A)はワイモバイルの対象プランと対象のでんきサービスを併用することで、スマホ1台あたり月110円の割引が2年間、最大10台まで受けられます。
でんわまとめて割は、ワイモバイルと固定電話サービス「おうちのでんわ」をセットで利用することで、おうちのでんわの月額料金1,078円から528円が割引されます。
おうち割のなかでも、特に「おうち割 光セット(A)」は月あたりの割引額が契約台数に応じて大きくなります。
ソフトバンク光やソフトバンクAirを乗り換えたい時など、割引が適用されなくなる際に解約を検討してもよいでしょう。
ワイモバ親子割(2025年6月2日で受付終了)の適用外になったとき
キャンペーン名 | ワイモバ親子割 |
---|---|
終了日 |
2025年6月2日 |
条件 |
※過去にワイモバ親子割、学割適用者は対象外 |
内容 |
※総データ使用量が1GB以下の月はワイモバ親子割の適用なし |
※「ワイモバ親子割」は2025年6月2日をもって受付を終了しています。
ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」は5歳以上18歳以下を対象に、スマホの基本料が最大13カ月間、月あたり1,100円が割引されるワイモバイルのキャンペーンです。
シンプルM/Lプランの新規契約や、シンプルM/Lプランへの乗り換え・プラン変更が条件です。
家族内で10回線まで割引が適用される、「ワイモバ家族割」と併用することで割引金額が1,188円になります。
ワイモバ親子割が適用外になるのは、ワイモバイルの解約やプラン変更を行ったときや、最大13カ月の割引を受けた後です。
申し込み後14ヶ月目からはワイモバ親子割の適用外となり、1,100円の割引がなくなって通常料金に戻ります。
そのため、現在「ワイモバ親子割」を適用している人は、最大13カ月間の割引を受けた後に解約した方がお得です。
ちなみにワイモバ家族割を併用している場合は、ワイモバ親子割が終了した後も家族割が適用されるため、月額1,188円の割引が引き続き受けられます。
ワイモバイルからのおすすめの乗り換え先

ワイモバイルから乗り換えるのに、おすすめの格安SIM10社をピックアップしました。
LINEMOはLINEMOベストプランが990円(税込)〜と安いのが特徴です。LINEの使用ではデータ通信量を消費しないので、LINEを多く使用する方に最適です。
ahamoはプランが30GBか110GBとシンプルであり、国内通話料金が5分無料です。ドコモのクレジットカードで支払うとデータ通信量が毎月追加でもらえます。
楽天モバイルは毎月の使用量に応じた料金が発生する従量課金制を取っています。最大3,278円(税込)で無制限でデータ通信が可能なので、動画視聴を多くする方などにおすすめです。
povoは基本料が0円であり、使い方に合わせてデータ通信量や通話のトッピングを追加していくスタイルです。月額制でないためサブ回線として使いたい人にもおすすめです。
IIJmioは、音声付きのギガプランが月額850円(税込)からと格安で使用できるのが魅力です。また、SMS・データ・eSIMタイプと豊富なプランが用意されているので、自分に合った料金プランを選択できるでしょう。
イオンモバイルは0.5GB〜10GBまで選べる「さいてきプラン」と、20GB〜50GBまで選べる「さいてきプラン MORIMORI」があり、ライトユーザーからヘビーユーザーまでピッタリのプランが見つかります。
ほかにもUQモバイルやnuroモバイルなど、10社それぞれの月額料金や特徴について詳しく紹介します。ぜひ参考にしてください。
楽天モバイル|乗り換えで14,000ポイント還元中

楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
Rakuten最強プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 3GBまで:1,078円/月 |
20GBまで:2,178円/月 | |
ギガ無制限:3,278円/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料(一部対象外あり) |
オプション | 留守番電話:330円/月(初月無料) |
割込通話/通話保留:220円/月(初月無料) | |
国際SMS:無料 | |
通話転送:無料 | |
SMS:無料 | |
テザリング:無料 | |
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 | |
国際通話かけ放題:980円/月 | |
割引サービス | 家族割引 最強おうちプログラム |
店舗情報 | 楽天モバイルショップ:全国に800店以上 |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント※2/楽天キャッシュ※2 |
eSIM | 対応あり |
※1:データ通信専用SIMは別料金
※2:クレジットカード・デビットカード支払い時のみ利用可能
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信回線:楽天 | |
---|---|
平均アップロード速度 | 24.56Mbps |
平均ダウンロード速度 | 82.55Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
楽天モバイルは只今キャンペーン中で、Rakuten最強プランに初めて申し込み&対象のiPhone購入&対象のiPhone下取り成立で最大19,000ポイント還元中です。楽天のオリジナルアプリ「Rakuten Link」を活用すると、国内通話が無料なので、長時間の通話も無料で楽しめます。
また、海外での利用も2GBまで無料なため、急な海外出張や海外旅行がある人でも気軽にネットを活用できますよ。
さらに、全国に自社回線を拡大している楽天モバイルですが、5G対象エリアも順次拡大中です。5Gは都心や街の中心部で利用できるものの、郊外でも順次使用できるようになるため5Gを使用したい方におすすめです。
楽天モバイルへ乗り換え予定の方は、楽天モバイルのキャンペーンを忘れずにチェックしましょう。
\ 最大19,000ポイント還元! /
LINEMO|LINEMOベストプランが990円〜

LINEMOの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | LINEMOベストプラン:〜3GB 990円/月〜10GBまで 2,090円/月 LINEMOベストプランV:30GB 2,970円/月 ※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。 ※1カ月あたりのデータ容量超過時の通信速度(ネットワーク利用の公平性確保のため) ・LINEMOベストプラン:10GBを超えた場合最大300kbps、15GBを超えた場合最大128kbpsに制限します。 ・LINEMOベストプランV:30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。 ※通話料別(LINEMOベストプランVは5分国内通話定額付き) ※表記は基本料金 ※オンライン専用 |
国内通話料金 | 22円/30秒 ※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など料金が異なる電話番号があります。 |
オプション | LINEMOベストプラン 通話準定額:550円/月(契約から7カ月目まで無料) 通話定額:1,650円/月(契約から7カ月目まで1,100円/月) ※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。 ※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。 |
LINEMOベストプランV 通話準定額:追加料金なし 通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月(契約から7カ月目まで550円/月) ※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。 ※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。 | |
持込端末保証:715円/月 | |
留守電パック:220円/月 | |
フィルタリング:無料 | |
店舗情報 | なし(チャットサポートあり) |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM | 対応あり |
公式サイト:https://www.linemo.jp
通信回線:ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 19.03Mbps |
平均ダウンロード速度 | 111.79Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
基本料初月0円特典(LINEMO)は、ソフトバンクまたはワイモバイルの回線から乗り換えることでLINEMO回線の基本料やデータ定額サービス料、対象のオプションサービス料などが初月0円になるLINEMOのキャンペーンです。
ワイモバイルからLINEMOに乗り換える人はぜひ利用しましょう。
通話オプション割引キャンペーン2を適用すると、5分以内の国内通話が無料になる月額550円のオプションが無料で7ヶ月間利用できます。
LINEMOはSoftBankの回線を利用しているため、広範囲の通信エリアを確保しているのが特徴です。また、追加料金なしで5G通信が使用でき、混雑しやすいお昼や夕方も日本全国でつながるため、つながりやすさを重視する人にもおすすめです。
LINEMOベストプランは3GBのパケットが利用できるものの、LINEアプリのトークや音声・ビデオ通話だとギガ消費がありません。データ容量の大きな画像・動画への送受信や、LINE VOOMへの投稿もギガを消費せず利用できます。
LINEMOは、LINEギガフリーの特典があります。
- トーク・音声通話・ビデオ通話のデータ消費なし
- データ容量の大きい写真や画像・動画の送受信もデータ消費なし
- LINE VOOMへの投稿も◎
上記コンテンツを使用してもデータ消費が一切ないため、LINEを活用できるのがポイントです。また、音声通話やビデオ通話も無料で使用できるため、時間やデータ消費を気にせず通話を楽しめるでしょう。
\今なら乗り換えで実質6ヶ月無料キャンペーン! /
ahamo|110GBの大容量プランと5分通話無料

ahamoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 30GB:2,970円/月 |
110GB:4,950円/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒(5分以内の通話は無料) |
オプション | ahamoポイ活オプション:2,200円/月 |
海外データ通信:追加料金なし ※30GBの月間利用可能データ量で、追加料金なく利用可能 | |
かけ放題オプション:1,100円/月 | |
ケータイ補償サービス:363円~1,100円/月 | |
smartあんしん補償:330円~1,100円/月 | |
店舗情報 | なし(全国のドコモショップでの有料サポートサービスあり) |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM | 対応あり |
公式サイト:https://ahamo.com/
通信回線:ドコモ | |
---|---|
平均アップロード速度 | 12.56Mbps |
平均ダウンロード速度 | 116.73Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります。
ahamoの30GBプランは2,970円で5分以内の通話なら無料で利用できてお得です。
また、2,970円の30GBプランに、1,980円の80GB大盛りオプションを追加すると、4,950円で110GBのahamo大盛りプランを利用することができます。
データ通信量が多く必要な人や、テザリングを利用して外出先でもパソコンを使いたい人などにおすすめです。
さらに今なら動画配信サービス、「Netflix」や「ディズニープラス」との併用で嬉しいキャンペーンが実施されています。
「爆アゲ × Netflix 事前エントリーキャンペーン」では事前エントリーで10ポイント、Netflix プレミアムなどの対象サービス申込みで300ポイントのdポイントがもらえます。
ディズニープラスに加入している人やこれから契約する人は月額料金、990円が最大で6か月間無料になるため大変お得です。
ahamoでiPhoneを利用したいなど、機種を新しくしたい場合はドコモオンラインショップで購入することができます。
なお、ahamoを申し込む際は、ahamoのキャンペーンを活用しましょう。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
mineo|無制限プランも選べる

mineoの基本情報 | ||
---|---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※) | 【マイピタ】 1GB:1,298円/月 5GB:1,518円/月 10GB:1,958円/月 20GB:2,178円/月 50GB:2,948円/月 | |
【マイそく】 プレミアム(最大5Mbps):2,200円/月 スタンダード(最大1.5Mbps):990円/月 ライト(最大300kbps):660円/月 スーパーライト(最大32kbps):250円/月 | ||
国内通話料金 | 22円/30秒 専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒 | |
オプション | 10分かけ放題:550円/月 | |
時間無制限かけ放題:1,210円/月 | ||
mineoでんわ:無料 | ||
店舗情報 | 全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所) | |
支払い方法 | クレジットカード | |
eSIM | 対応あり |
※データ通信専用SIMは別料金です
公式サイト:https://mineo.jp/
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 12.69Mbps |
平均ダウンロード速度 | 51.55Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
mineoではデータ容量ごとのプラン、マイピタと通信速度で選べるマイそくの2種類があります。
それぞれデュアルタイプとシングルタイプに分かれており、デュアルタイプはデータ通信と音声通話、シングルタイプはデータ通信のみとなっています。
また、ドコモ・au・ソフトバンクのなかから通信回線を選択でき、5G通信オプションが無料で利用できますよ。
mineoは家族で利用すると最大5回線まで割引が適用され、各回線の基本料金から55円が割引されます。
さらに今なら「かけ放題サービス」というかけ放題がお得なmineoのキャンペーンンが実施されています。
\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /
povo|データトッピングで0円運用可能

povoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 月額基本料金:0円 |
【データ使い放題トッピング※】 24時間:330円/回 | |
【データ追加トッピング※】 1GB/7日間:390円/回 3GB/30日間:990円/回 60GB/90日間:6,490円/回 150GB/180日間:12,980円/回 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | 5分以内通話かけ放題:550円/月 |
通話かけ放題:1,650円/月 | |
留守番電話サービス:330円/月 | |
店舗情報 | なし(チャットサポートあり) |
支払い方法 | クレジットカード/ペイディ |
eSIM | 対応あり |
※記載以外にもトッピングあり
公式サイト:https://povo.jp/
通信回線:au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 17.99Mbps |
平均ダウンロード速度 | 114.03Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
povoは基本料金が0円で、自分が利用したい分だけデータ通信容量を購入します。1GBから購入でき、330円で24時間データ使い放題のトッピングも利用できます。
ワイモバイルで使用していたスマホやタブレットがpovoの買い取り対象であれば、「スマホギガトレード」によりトレードコード20GB(利用可能期間:30日間)へ交換することができますよ。
また、他社から乗り換えると最大10,000円(不課税)相当のau PAY残高が還元されるpovoのキャンペーンを開催しています。
さらに、Googleストアでスマホやイヤホンなどの対象商品を購入するともらえる、「データ追加3GBプレゼント」も実施されています。
自分の利用スタイルに合わせて、データ通信や通話を自由に選んでください。
\ 月額基本料0円 /
UQモバイル|データくりこしがお得

UQモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン 【コミコミプランバリュー】 | 【コミコミプランバリュー:3,828円】 プランに含まれるサービス内容 月間データ利用量:35GB 10分以内の通話かけ放題 (0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生) 「Pontaパス」 「サブスクぶらすポイント」 |
料金プラン 【トクトクプラン2】 | 【月間データ利用量 : ~5GB】 ①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円) ②au PAY カードお支払い割 : -220円 ③セット割引 └自宅セット割:-1,100円 └家族セット割:-550円 ④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円 合計(①+②+③+④) └自宅セット割:1,628円(税抜1,480円) └家族セット割:2,178円(税抜1,980円) ※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」 |
【月間データ利用量 : 30GB】 ①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円) ②au PAY カードお支払い割: -220円 ③セット割引 └自宅セット割 : -1,100円 └家族セット割 : -550円 ④5GB以下ご利用の場合: - 合計([1]+[2]+[3]+[4]) └自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円) └家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円) ※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
店舗情報 | au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信回線:au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 17.89Mbps |
平均ダウンロード速度 | 129.5Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
UQモバイルは余ったデータを翌月に繰り越して使えるため、データ容量をあまり使わなかったという月でも無駄になりません。
ワイモバイルでもシンプルS・M・Lプランは繰り越しに対応しています。現在繰り越して利用することが多い人は、引き続きデータ繰り越しができるUQモバイルはいかがでしょうか。
UQモバイルには1,100円(税込)割引の自宅セット割、550円(税込)割引の家族セット割があり、いずれかを利用すれば毎月の料金がお得になります。
また、今ならのりかえでSIMカードまたはeSIMのみご契約でコミコミプランバリュー/トクトクプラン2を申し込むとau PAY残高への還元が受け取れます。
月額550円の増量オプションⅡに加入することが条件ですが、コミコミプランバリュー/トクトクプラン2で10,000円(不課税)相当が還元されるのでお得です。
UQモバイルのお得な情報をゲットしたい方は、UQモバイルのキャンペーン・UQモバイルのクーポンなどをチェックしましょう。
UQモバイルと当サイト『ロケホン』が限定コラボキャンペーン中!
サイト限定で他社から乗り換え(MNP)&条件を満たすと、1,500円相当×10ヶ月でau PAY残高還元(不課税)のキャンペーン実施中!
また、30GBトクトクプラン2が10ヶ月間実質980円(税抜)でご利用可能です。(※1)
- キャンペーン期間:2025年7月4日~終了日未定
- 特典内容
ご加入プラン | 増量オプションⅡ※1 | au PAY 残高還元(不課税) |
---|---|---|
コミコミプランバリュー トクトクプラン2 | 加入あり | 1,500円×10ヵ月 (合計15,000円) |
- 還元時期:回線切替え完了の翌月以降、毎月下旬頃にau PAY残高に還元。
(※事情により還元の時期が遅れる場合があります。)
キャンペーン期間中に、以下の要件を満たすと10ヶ月間1,500円(不課税)相当をau PAY残高に還元されます!(合計15,000円相当)
- 他社からの乗り換え(MNP)※au/povoからの乗り換えは対象外
- SIMカードのみ、またはeSIMのみ契約
- 「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」のいずれかをご契約、同時に増量オプションⅡ(※1)にご加入
- クーポンコード入力:3MP062
(※1):月額550円/『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から最大7ヵ月間無料。キャンペーン終了後は、自動的にオプション料発生。増量オプションⅡに未加入の場合、クーポン特典の対象外となります。
申し込みの注意事項
- 以下に当てはまる場合、本キャンペーンの対象外となります
・法人契約の場合
・ご注文をキャンセルされた場合
・ご注文月を1カ月目として、2カ月目の月末までに回線が切替されなかった場合 - 1回線につき1回限り
- UQモバイルが実施するほかの施策とは併用できない場合があります。
- 別途契約に関わる費用がかかります。
- 回線契約を解約後復権・再利用などされた場合は対象外となる場合があります。
- 回線契約を譲渡・承継された場合は対象外となる場合があります。
- au IDを統合・分離された場合は対象外となる場合があります。
- 受付時期により条件や還元金額など予告なく変更または終了する場合があります。
- UQ mobile対応機種でご利用いただけます。
- Amazon.co.jpで販売されている『エントリーコード』を使ったお申込みの場合、本キャンペーンの対象外です。
- 過去にUQ mobileオンラインショップでau PAY残高が付与されるキャンペーンの適用をすでに受けた方は本キャンペーンの対象外となる場合があります。
- 本特典を受け取る目的で契約後すぐに解約することを何度も行った場合、その他の理由で当社が不正・不適切な申込と判断した場合は、本特典の付与を中止させていただきます。
- ご注文月を1カ月目として、2カ月目の月末までに回線切り替え(開通手続き)を完了いただく必要があります。
【au PAYご利用条件】
- au IDの取得とau PAYアプリが必要です。
- au PAYサービス利用規約への同意が必要です。
- 還元時点までに、ご契約された回線に紐づくau ID・au PAY アプリを取得し、au PAYサービス利用規約へ同意いただく必要があります。特典はご契約された回線に紐づくau PAY 残高へ還元いたします。
- <対象機種>iOS12.0以上/Android™6.0以上のスマートフォン・タブレット、watchOS 6.0以上のApple Watch
※記載の内容は2025年7月4日時点の情報です。
トクトクプラン2に関する注意事項(※1)
- トクトクプラン2が10ヶ月間実質980円(税抜)/※(税込1,228円)
※消費税は248円(au PAY残高還元前2,480円に対する税) - 11ヶ月目以降は2,728円/月(税抜き)
【内訳に関して】
割引前のご利用料金4,048円 から以下の内容を割引いた金額
- 割引前のご利用料金4,048円 から自宅セット割※1,100円/月
- au PAYカードお支払い割220円/
- au PAY残高1,500円相当/月×10ヶ月還元(不課税)を引いた金額
※自宅セット割は対象インターネット(解除料要)などと契約と料金が別途必要
※通話料別途要
この機会にUQモバイルをチェックしてみてください。
\ 限定コラボキャンペーン中! /
\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /
IIJmio|通話オプションが割引で使える

IIJmioの基本情報 | |
---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 2GB〜5GB:850円〜/月 |
10GB〜15GB:1,400円〜/月 | |
25GB〜35GB:2,000円〜/月 | |
45GB〜55GB:3,300円〜/月 | |
国内通話料金 | 通常料金:11円/30秒 ファミリー通話割引:8.8円/30秒 (ファミリー通話割引は同一のmioID内で契約している電話番号同士の通話が対象) |
オプション※2 | 通話定額5分+:500円 (1通話5分以内の通話無料) |
通話定額10分+:700円 (1通話10分以内の通話無料) | |
通話定額かけ放題+:1,400円 | |
割引サービス | mio割 (IIJmioひかりとセットで660円割引) |
店舗情報 | 全国のビックカメラ/ヨドバシカメラなど |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応あり |
※1:データ通信専用SIMは別料金
※2:「みおふぉんダイアルアプリ」提供終了に伴い、通話定額オプションは標準電話アプリを使用した場合のみ適用
公式サイト:https://www.iijmio.jp/
通信回線:ドコモ・au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 10.18Mbps |
平均ダウンロード速度 | 51.51Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
IIJmioは、プランの料金が安く設定されているところが魅力です。2GBプランから55GBプランまで用意されており、データ利用量に合わせて選択が可能です。
また、今なら通話定額オプション割引が実施されています。
IIJmioで対象プランを契約し、通話定額オプションを申し込むと、オプションの月額料金が6カ月間410円割引されます。
「ギガプランの音声SIM」または「音声eSIM」を新規契約した人や利用中の人が対象なので、通話する機会が多い人はぜひ利用してください。
今回ご紹介したのは「音声SIMプラン」ですが、SMS・データ・eSIMプランなども用意されています。用途に合わせてプランを選択できるため、スマホ料金を安くしたい方やサブ回線として利用したい人によいでしょう。
なお、IIJmioを申し込む予定の方は、IIJmioのキャンペーン・IIJmioのキャッシュバック・IIJmioのクーポンなどをチェックしておきましょう。
\ 豊富なキャンペーン実施中/
nuroモバイル|カウントフリーオプション

NUROモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 【NEOプラン】 NEOプラン(35GB):2,699円/月 NEOプランW(55GB):3,980円/月 |
【バリュープラス】 VSプラン(3GB):792円/月 VMプラン(5GB):990円/月 VLプラン(10GB):1,485円/月 VLLプラン(15GB):1,790円/月 | |
【かけ放題ジャスト】 5分かけ放題プラン(1GB):930円/月 10分かけ放題プラン(1GB):1,320円/月 かけ放題プラン(1GB):1,870円/月 | |
国内通話料金 | 通常料金:22円/30秒 NUROモバイルでんわの通話料金:11円/30秒 |
オプション | 通話定額オプション 490円/月(5分) 880円/月(10分) 1,430円/月(かけ放題) |
NEOデータフリー:無料 ※対象プラン:NEOプラン・NEOプランW | |
バリューデータフリー:無料 ※対象プラン:VMプラン・VLプラン・VLLプラン・5分かけ放題プラン・10分かけ放題プラン | |
5Gオプション:無料 | |
店舗情報 | なし(エントリーパッケージはヤマダ電機で購入可能) |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応あり ※ドコモ回線のみ |
※1:データ通信専用SIMは別料金
公式サイト:https://mobile.nuro.jp/
通信回線:ドコモ・au・ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 11.39Mbps |
平均ダウンロード速度 | 42.5Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
NUROモバイルは、データフリー(カウントフリー)オプションが利用できます。LINEやTwitterなど指定のデータ通信をデータ通信利用容量のカウント対象外とするサービスです。
「NEOプラン」または、「NEOプランW」を契約することで、SNSを無制限に使えます。
LINEやTwitter、Instagram、TikTokなどを多く使う人には大きなメリットでしょう。
加えて、「NEOプラン」の申し込み特典として13,000円。「NEOプランW」の申し込み特典としては、16,000円のキャッシュバックがあります。※新規契約はどちらも5,000円キャッシュバック。
月額料金を抑えたい人や、キャッシュバックを受け取りたい人はNUROモバイルへの乗り換えを検討してください。
なお、乗り換えの際は、NUROモバイルのキャンペーンを忘れずにチェックしましょう。
\ sonyグループの人気格安SIMなら /
LIBMO|かけ放題プランやデータ容量プラン

LIBMOの基本情報 | |
---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 【なっとくプラン】 3GB:980円/月 8GB:1,518円/月 20GB:1,991円/月 30GB:2,728円/月 |
【ゴーゴープラン(500MB)】 5分かけ放題:1,100円/月 10分かけ放題:1,320円/月 かけ放題マックス:1,980円/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | データ リチャージ(1GB):330円/月 |
5分かけ放題:550円/月※2 | |
10分かけ放題:770円/月※2 | |
かけ放題マックス:1,430円/月※2 | |
店舗情報 | 静岡県内に12店舗(TOKAIモバイルショップ)/全国のドコモショップでも契約可能 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応なし |
※1:データ通信専用SIMは別料金
※2:かけ放題プラン(音声通話機能付きSIM専用)
公式サイト:https://www.libmo.jp/
通信回線:ドコモ | |
---|---|
平均アップロード速度 | 7.6Mbps |
平均ダウンロード速度 | 54.11Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
LIBMOはワイモバイルよりも月額料金が安く、ワイモバイルだと3GB~25GBで1,980円~3,780円かかるところ、LIBMOだと891円~2,480円に抑えることができます。
また、音声通話機能付きSIMの場合、データ通信容量は3GB・8GB・20GB・30GBから自分に合ったプランを選べます。
今なら音声通話機能付きSIMの対象プランを新しく申し込むと、最大10,000円相当のTLCポイントがもらえます。
プラン別に「スマホ大特価セール」も行われているので、キャンペーンが気になる人はLIBMOへの乗り換えをぜひ検討してください。
なお、LIBMOを申し込む際は、LIBMOのキャンペーンを活用しましょう。
\ お得なキャンペーン多数開催中!/
イオンモバイル|サポートも手厚い

イオンモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 【1人】 1GB〜10GB:803円/月〜 20GB〜50GB:1,958円/月〜 60GB〜200GB:4,158円/月〜 |
【シェアプラン/2人の場合】 1GB〜10GB:1,408円/月〜 20GB〜50GB:2,508円/月〜 60GB〜200GB:4,708円/月〜 ※記載金額は2名合計の月額料金 ※最大8名まで追加可能 | |
【60歳以上】 1GB〜5GB:638円/月〜 (シェアプランの場合:1,188円/月〜) 6GB〜10GB:1,188円/月〜 (シェアプランの場合:1,738円/月〜) ※シェアプランの記載金額は2名合計の月額料金 | |
国内通話料金 | 11円/30秒 |
オプション | イオンでんわフルかけ放題:1,650円/月 |
イオンでんわ10分かけ放題:935円/月 | |
イオンでんわ5分かけ放題:550円/月 | |
店舗情報 | 全国200店舗以上のイオン |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応あり |
※1:データ通信専用SIMは別料金
公式サイト:https://aeonmobile.jp/
通信回線:ドコモ・au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 7.43Mbps |
平均ダウンロード速度 | 43.44Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
イオンモバイルは、ドコモ回線とau回線のマルチキャリア対応の格安SIMです。
月額料金は、電話もネットもできる「さいてきプラン」なら、0.5GB〜10GBまでのギガ数が選べるので、利用したいギガ数に合わせて申し込みができます。
音声プランには「さいてきプラン MORIMORI」もあり、大容量の50GBまで使えるのでヘビーユーザーでも十分にインターネットを利用することができるでしょう。
家族や2台目スマホをお持ちの方にもピッタリな「シェアプラン」は、ギガ数を複数の回線(5人まで)と分け合って使うことができます。
通話せずにネットだけ使いたい方にもデータプランがありますので、お好きなプランで快適に使うことができる格安SIMです。
また、イオンモバイルでは無料貸し出しサービスを行なっているので、乗り換えで失敗しないか心配な方でも安心できるでしょう。
無料貸し出しサービスでは、イオンモバイルのSIMカードやスマホを1週間無料で試すことができるので、使いやすさや品質を確認することができます。
イオンブランドの格安SIMなので馴染みやすいですし、全国200店舗以上のイオンで販売・サポートしているので、機械操作が苦手な方でも安心してお店でサポートが受けられるのが嬉しいですね。
また、今ならイオンモバイルのプランに乗り換え&指定スマホ購入で8,000WAONポイントがもらえるイオンモバイルのキャンペーンも開催されていますよ。
\WAONポイントも貯まる!/
ワイモバイルの解約・MNP転出する際のよくある質問
ワイモバイルの解約・MNP転出する際のよくある質問を3つピックアップしました。ワイモバイルで解約またはMNP転出手続きをする場合、連絡する電話番号や時間がかかるか気になりませんか?
ここからは解約またはMNP転出手続きをする際に、連絡する電話番号や手続きに必要な時間について解説します。
ワイモバイルでMNP転出手続きする際に連絡する電話番号は?
ワイモバイルでMNP転出手続きをする際は、ワイモバイル携帯番号ポータビリティお問い合わせ窓口に連絡しましょう。
電話番号は次の通りです。問い合わせ後、MNP予約番号はSMSで受け取れます。
- フリーコール:0800-222-8449
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
受付時間は9時から20時までと定められています。年中無休で受付されているものの、土日は混雑しやすいので早めに連絡すると良いでしょう。
\解約・MNP転出の手数料が無料! /
ワイモバイルを解約する際に連絡する電話番号は?
ワイモバイルは、電話のみで解約することはできません。カスタマーセンターに連絡した後、自宅に届く書類に必要事項を記入してワイモバイルに返送してください。
ワイモバイルを解約する際に連絡する電話番号は、次の通りです。
- ワイモバイルの携帯電話から:116(通話料無料)
- 他社からの携帯電話・固定電話から:0120-921-156(通話料無料)
- メニュー番号:「2」(各種お手続きに関するお問い合わせ)→「2」(ご解約)
- 短縮番号:「22」
- 自動音声応答で24時間受付(年中無休)
上記の番号にかけ、短縮番号「22」をダイヤルすると解約について問い合わせできます。
また、My Y!mobileから電話の日時を指定することもできます。自分の都合のよい時間にオペレーターと話すことができるので便利です。
オンラインから手続きするのが不安、ショップに来店する手間を省きたいという場合は、郵送での解約が最適でしょう。
なお、北海道や沖縄・離島など郵送に時間がかかるエリアは、届くまでに日数がかかります。月末に手続きをすると、ギリギリになる可能性があるため、早めに連絡すると安心でしょう。
ワイモバイルでMNP予約番号を発行する場合、時間はかかる?
オンラインや電話でのMNP予約番号取得だと、最短で3分ほどで完了します。
ワイモバイルショップでのMNP予約番号発行手続きでも、来店予約をしていれば1時間ほどで可能です。
基本的には即日発行してもらえますが、手続きする時間帯や店の混雑状況によってはMNP予約番号発行に時間がかかる可能性があります。
オンラインの場合、24時間受付しているものの、20時以降の発行手続きは翌日9時以降に順次SNSで通知されます。そのため、当日に発行する際は、19時59分までに手続きを済ませましょう。
電話での発行も20時までとなっており、夕方や土日は回線が混み合います。当日スムーズに手続きを済ませるためにも、早めの連絡がおすすめです。
ワイモバイルショップは、来店予約をするとスムーズに発行手続きをしてもらえるでしょう。
しかし、店舗の混み具合によって、通常より待ち時間が生じる可能性もあります。混雑を避けるためにも、ワイモバイルオンラインから来店予約するとよいでしょう。
MNP転出方法についてはこちらを参考にしてください。
\解約・MNP転出の手数料が無料! /
ワイモバイルは契約期間は決まっている?
2025年7月時点、ワイモバイルに契約期間の縛りはありません。
2019年9月30日以前の主力プランである「スマホプラン」には2年間の契約期間があり、更新期間以外での解約だと違約金10,450円が発生していました。
2019年10月1日以降の「スマホベーシックプラン」「シンプルプラン」では、契約期間の縛りがなくなり、解約時の違約金が発生しないようになりました。
加えて、2022年2月に全てのプランで違約金が撤廃されたため、2019年9月30日以前に契約期間ありで契約した人でも違約金は発生しません。
更新時期を待つことなく、大きな負担なしで解約・乗り換えが可能です。
ワイモバイルの解約方法と注意点のまとめ
ワイモバイルの解約・MNP転出について解説しました。
- 解約の違約金・MNP転出料は発生しない
- 月の途中で解約しても基本料金は満額請求される
- 解約後のSIMカードはワイモバイルに返却する
ワイモバイルは、2022年2月1日から解約時の違約金が0円になったため、好きなタイミングで解約しても0円で手続きが可能です。また、MNP転出料もかからないため、他社へ乗り換える際も費用の負担がありません。
注意点として、月の途中で解約した場合は基本料金が満額請求され、オプションサービスは日割計算で請求されます。解約前に、自分の契約プランを確認してから手続きすると安心でしょう。
なお、解約・MNP転出は、オンライン・ワイモバイルショップ・カスタマーセンターによる電話で手続きができます。それぞれ対応時間が異なるため、事前に確認することをおすすめします。
ワイモバイルから乗り換えができるキャリアとその特徴は以下の通りです。
おすすめキャリア | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | 乗り換えで14,000ポイント還元中 楽天回線エリアデータ無制限 アプリ利用で国内通話無料 |
![]() LINEMO | LINEMOベストプランが990円〜 最大半年間の利用料金が実質0円 乗り換えでPayPayポイント15,000円相当プレゼント |
![]() ahamo | 110GBの大容量プランと5分通話無料 高品質な4G/5Gネットワーク オンラインでいつでも契約可能 |
![]() mineo | 無制限プランも選べる ユーザーでパケットを分け合える 大手キャリアの通信設備で快適利用 |
![]() povo | 基本料0円 自分に合ったトッピングを選べる |
![]() UQモバイル | データくりこしでお得 UQ家族セット割開催中 |
![]() IIJmio | 通話オプションが割引で使える 他社からの乗り換えでスマホがお得 |
![]() NUROモバイル | カウントフリーオプションあり 通話792円~選べる料金プラン 繰り越しやギフトでデータ容量のやりくり可能 |
![]() LIBMO | 528円~格安で選びやすい料金プラン 光回線とセットでお得に |
![]() イオンモバイル | ドコモ回線とau回線のマルチキャリア対応 全国200店舗以上の販売・サポート 乗り換えで指定スマホを購入で10,000WAONポイントプレゼント! |
また、それぞれの格安SIMヘの乗り換え方法を詳しく紹介しているので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
- ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからドコモへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからahamoへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからHISモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからIIJmioへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからLIBMOへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからmineoへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからpovoへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからUQモバイルへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからy.u mobileへの乗り換えはこちら
- ワイモバイルからイオンモバイルへの乗り換えはこちら
\解約・MNP転出の手数料が無料! /