<PR>

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換える手順とタイミング!注意点・違約金も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
ワイモバイルからJ:COMモバイル

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えにあたってメリット・デメリットおよび手順を解説いたします

ケーブルテレビサービスとして名高いJ:COMから提供されているJ:COMモバイルはどれくらいメリットがあるのか気になりますよね。

詳しく解説していきます。

また、おすすめの乗り換えのタイミングやキャンペーンなども紹介いたします。

他のも格安SIM気になっているという方は、こちらも併せて参考にして下さい。

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

ワイモバイルからJ:COMモバイル以外への乗り換え記事はこちら!
目次

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えるデメリット

ワイモバイルとJ:COMモバイルのロゴ

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換える際のデメリットを紹介いたします。

メリットの良さが引き立つように、まずは一般的にデメリットと言われるポイントを確認しておきましょう。

  • モバイルデータ通信が不安定な時間帯がある
  • 国際データローミングができない
  • 通話無制限かけ放題がなくなる
  • キャリアメールが使えなくなる
  • 家族割がなくなる

モバイルデータ通信が不安定な時間帯がある

J:COMモバイル

ワイモバイルからMVNOであるJ:COMモバイルへの乗り換えによりデータ通信に不安定な時間帯が発生してしまいます。

なぜ不安定になってしまうのでしょうか?

J:COMモバイルはKDDIから提供されるMVNOです。

一方、ワイモバイルはMNO(大手キャリア)であるソフトバンクが提供するサブブランドです。

MVNOであるJ:COMモバイルは大手キャリアから通信回線網をレンタルし、設備や保守メンテナンスにかかるコストを抑えます。

コストを抑えた分、ユーザーへ安価で通信サービスを提供しています。

しかし、莫大な数のユーザーが一斉にモバイルデータを使用し、レンタルしている回線がパンク状態になる時間帯があります。

お昼と夕方の通勤時間帯です。

そのため、お昼と夕方の時間帯が特に通信回線が渋滞状態になり電波がスムーズに通れなくなってしまうのです。

しかしデータ通信の不安定は、モバイル通信によるものなので、その時間帯に自宅や勤務先でWi-Fiを利用できる環境にいる方は、全く問題のないポイントです。

また「お昼どきや夕方の時間に快適なモバイルデータ通信はそこまで望まないから安くしたい」と思われる方にもワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えは大変オススメです。

国際データローミングができない

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えると、国際データローミングはできません。

しかしJ:COMモバイルは国際通話が可能な国際ローミングを使用できるので、トラブルなど緊急で電話連絡したいときは国際通話を使用できるのでご安心ください。

「それでもデータ通信を使えないのは不安だな」と思われる方へ朗報があります。

”海外向けWi-Fiレンタルサービスについては、「ワイホー(Wi-Ho!)」にてお得なキャンペーンをご用意しております。

J:COM MOBILEご加入者さまであれば、手数料も無料となりますので是非ご利用ください。”

引用:J:COMモバイル「スマートフォンを海外で使用する方法

ワイホーは比較的安価でレンタルでき、200カ国以上の対応国で利用できるポケットWi-Fiサービスです。

こちらの専用フォームから申し込みで手数料割引価格にて予約できます。

(J:COMモバイルユーザーの状態で申し込む必要があります。ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換え後にご利用ください)

通話無制限かけ放題がなくなる

J:COMモバイル
5分以内/回550円 (税込)
60分以内/回1,650円 (税込)
ワイモバイル
10分以内/回880円 (税込)
無制限1,980円 (税込)

ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えによって、通話の無制限かけ放題のオプションはなくなります。

しかし、J:COMモバイルはリーズナブルな価格でかけ放題を提供しています。

友人や家族と通話する以外は、ほとんど5分も話しませんよね。

さらに60分以上の通話も頻繁に発生する確率は低いのではないでしょうか?

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えによって、より日常の生活にマッチしたプランを利用できると考えて良いでしょう。

J:COMモバイルのかけ放題プラン

キャリアメールが使えなくなる

J:COMモバイルには独自のメールサービスはありません。

そのためフリーメールアドレスを利用する必要があります。

以前は、金融機関などの登録ができなかったり、認証ができなかったりしました。

しかし現在は、フリーメールアドレスを有効化される場面が増えました。

キャリアメールが無くても困ってしまう状況はほぼ無いでしょう。

どちらかというとキャリアメールがなければ、今後の乗り換えをするときのわずらわしさがなくなると考えられるのでメリットになるかもしれませんね。

家族割がなくなる

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えると、ワイモバイルの強みである「家族割」がなくなります。

家族割とは、家族などで利用される複数の回線を契約している場合、2回線目以降の各基本使用料を割引してくれるサービスです。

つまり家族割は主回線へ割引がされないのです。

一方、J:COMモバイルは家族割を組まなくても1人からでも低価格にて使用できます。

(家族割と比べて、1人からでもおトクな詳細はのちほどメリットにて解説いたします)

また、J:COMサービスと併用で適用される「データ盛」は家族全員のデータが増量されます。

家族割がなくても十分におトクですね。

J:COMモバイルの「データ盛」

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えるメリット

ワイモバイルとJ:COMモバイルのロゴ

ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えにあたってのメリットを解説いたします。

デメリットを把握した上でメリットの存在の大きさによって、ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えの満足度が左右されますのでじっくり見ていきましょう。

  • 基本月額料が安くなる
  • 1人でも安い!
  • データ残容量が不足してもデータチャージが安いから安心
  • えんかくサポートがお値段以上のサポート
  • オンデマンドをカウントフリーにて視聴可能

基本月額料が安くなる

高速通信データ通信量J:COMモバイルワイモバイル
1GB1,078円 (税込)
4GB2,365円 (税込)
5GB1,628円 (税込)
10GB2,178円 (税込)
20GB2,728円 (税込)4,015円(税込)
30GB5,115円 (税込)

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えにより料金が格段に安くなります。

上記の表から見えるように、ワイモバイルの3GBの価格でJ:COMモバイルでは10GBまで使用可能です。

安いと、繋がりやすさが不安になりますか?

J:COMモバイルは4GLTEの人口カバー率99.9%のKDDI回線を利用します。

料金が安いJ:COMモバイルへ乗り換えても安心して利用できますね。

またJ:COMモバイルも余ったデータは翌月へ繰越して使用できます。

1人でも安い!

J:COMモバイルは家族割を組まなくても、1人からでも低価格で利用できます。

ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えによって「家族割」が使えなくなりますが、J:COMモバイルは1人からでも低価格にて使用できるので家族で使用してもダメージはほとんど無いでしょう。

ワイモバイルとJ:COMモバイルの料金比較

例えば上の図のような家族設定を例にすると、以下となります。

(同GBにて比較するために、ワイモバイルには「家族割(2回線目から1,188円割引)」と「データ増量オプション(1年間無料適用)」を付けた状態と、J:COMモバイルには「データ盛」を適用した場合で比較します。)

【ワイモバイルの家族割引+データ増量オプションの例】

お父さんは15GBのシンプルMにデータ増量にて20GB/主回線:3,278円 (税込)

お母さんは15GBのシンプルMにデータ増量にて20GB/家族の第2回線目:2,090円 (税込)

息子さんは20GBのシンプルLにデータ増量にて30GB/家族の第3回線目:2,970円 (税込)

娘さんは20GBのシンプルLにデータ増量にて30GB/家族の第4回線目:2,970円 (税込)

家族合計:11,308円 (税込)

【J:COMモバイルのデータ盛適用の例】

お父さんは10GBコースにデータ盛で20GB:2,178円 (税込)

お母さんは10GBコースにデータ盛で20GB:2,178円 (税込)

息子さんは20GBコースにデータ盛で30GB:2,728円 (税込)

娘さんは20GBコースにデータ盛で30GB:2,728円 (税込)

家族合計:9,812円 (税込)

1人からでも低価格にて使用できるので、4人家族でもおトクに使用できますね。

J:COMモバイルの「データ盛」適用には、J:COMの他サービスの加入が条件となります。

J:COM加入者は550万世帯を超える大人気サービスですので、利用するとさらにおトクになります。

J:COM全体のサービス内容はこちら

データ残容量を不足してもデータチャージが安いから安心

データチャージ量/有効期限J:COMモバイルワイモバイル
500MB購入日より90日220円 (税込)550円 (税込)
1000MB330円 (税込)

参考:J:COMモバイル「パケット追加購入方法

高速通信データ量を超過してしまうと高速通信が制限され、ストレスに感じてしまう場合もありますよね。

そのようなときもデータチャージによって、再び高速通信を利用できます。

J:COMモバイルとワイモバイルのデータチャージ料を比較するとその差は明らかですね。

J:COMモバイルはワイモバイルの2分の1以下の価格でのデータチャージが可能です。

データを使い過ぎてしまったときや、出張などでやむなくデータを超過してしまったときも、リーズナブルにデータチャージできるので安心です。

またJ:COMモバイルでデータチャージした容量は90日間の有効期限があり、通常の契約月間データ容量と同様に繰越はされません。

つまり、契約月間データや繰り越されたデータが優先的に使用されるので、90日間の間でデータを超過してしまったときのみ使用できるシステムです。コスパもいいですね。

※ワイモバイルのデータチャージに有効期限はなく、月内での使い切りとなります。

えんかくサポートがお値段以上のサポート

J:COMモバイルの実店舗はJ:COMケーブルテレビの対応エリアにしかなく、店舗数もすくなめです。

しかしJ:COMモバイルには、おどろくほどコスパ最高のサービス「えんかくサポート」があります。

えんかくサポートは550円 (税込)の有料サービスですが、550円 (税込)とは思えないほどの手厚いサポートを受けられます。

えんかくサポートのサポート内容は以下の通りです。

★ えんかくサポート

オペレーターが遠隔操作で一緒に困り事を解決してくれます。

(J:COMモバイルが指定する端末に限り利用可能)

★ 専用サポート番号

困った時にすぐにつながるサポート専用番号で365日親身にサポートしてくれます。

★ 訪問サポート

3回/月まで出張費用0円、サポート費用0円で直接サポートしてもらえます。

(訪問サポートはJ:COMエリアに限ります。対応エリアの確認はこちらから)

参考:J:COMモバイル「えんかくサポート

特に訪問サポートはエリアが限定されていますが、直接サポートしてもらえる「心強さ」はどのサービスにもかないません。

「スマホ操作に自信がない」と思われる方も安心して利用できます

ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えにより、大きな安心を手に入れられます。

オンデマンドをカウントフリーにて視聴可能

J:COMモバイルはカウントフリーでオンデマンド視聴可能

J:COMモバイルはなんと「J:COMオンデマンド」アプリを使用して、動画をカウントフリーにて視聴できます。

一般的にデータ量を節約したい方には、モバイル通信での動画の視聴は我慢したいところですよね。

特にWi-Fiのないところで動画を見てしまうとデータ使用量が一気に増えてしまうので、さまざまに工夫されているのではないでしょうか。

J:COMモバイルユーザーは「J:COMモバイルオンデマンド」アプリを無料で使用できます。

ドラマやバラエティ、スポーツ中継などをWi-Fiを使用しなくともデータ通信を消費しない「カウントフリー」にて視聴できるのです。

データ通信量を気にせず、いつでも番組・動画を視聴できる夢のようなサービスですね。

参考:J:COMモバイル「データ通信量カウントなしで動画視聴

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換える手順と準備するもの

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換える手順を紹介いたします。

初めて乗り換えの方でも分かりやすいように詳しく解説していきます。

  • 乗り換え前に準備するもの
  • 手順1:端末動作確認
  • 手順2:SIMロック確認
  • 手順3:MNP予約番号取得
  • 手順4:J:COMパーソナルID確認/準備
  • 手順5:J:COMモバイル申込
  • 手順6:開通
  • 手順7:APN設定

乗り換え前に準備するもの

準備するもの該当手順
お使いの端末(お使いの端末をそのまま使用する場合)手順1
MNP予約番号手順2
J:COMパーソナルID (J:COM会員の方のみ)手順3
メールアドレス (J:COMパーソナルID未登録の方)手順3,4
本人確認書類手順4 (※枠下別表参照)
クレジットカード手順4
インターネット環境手順5

※J:COMモバイル本人確認書類一覧

書類画像アップロードで確認eKYC(オンライン本人確認)

運転免許証

運転経歴履歴書

マイナンバーカード(個人番号カード)

日本国パスポート(補助書類必要)

特別永住者証明書※補助書類・住民票・公共料金領収書など(現住所が記載された発行日から3ヶ月以内の原本に限る)

※eKYCを利用せず、画像アップロードでの本人確認を行う場合は、ご自宅でご契約者ご本人様の受け取りが必要になります。

運転免許証

運転経歴履歴書

マイナンバーカード(個人番号カード)

参考:J:COMモバイル「申し込みの流れ

手順1:端末動作確認

J:COMモバイルの端末動作確認

※手順1、2はワイモバイルでお使いの端末をそのままJ:COMモバイルでも使用し、SIMだけ購入する方への動作確認です。

スマホとセットでJ:COMモバイルを契約する方は手順3へお進みください。

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えると、使用する回線がSoftBank回線からKDDI回線に切り替わります。

回線が切り替わり異なる電波を受ける必要があるため、ワイモバイルで使用していた端末がJ:COMモバイルでも使用できるかを確認しなければなりません。

端末動作確認をして、使い慣れた端末と一緒にJ:COMモバイルに乗り換えましょう。

端末動作確認はこちらから

手順2:SIMロック確認

ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えにはSIMロック解除が必要となります。

(2021年5月12日以降にSIMロック解除対応製品を購入した場合は、SIMロック解除されている状態です)

現在SIMロックが解除されているのかを確認しましょう。

SIMロックが解除されているかの確認方法は以下の通りです。

[iPhoneの場合]
  1. [一般]から[情報]をタップ
  2. 下にスクロールしていき[SIMロック] 項目を確認
  3. [SIMロックなし]になっていればOK
[Androidの場合] (端末によって異なる場合があります)
  1. [設定アプリ]から[デバイス情報]をタップし、[SIMカードステータス]をタップ
  2. [SIMカードステータス]が[許可されています]と表示されていればOK

SIMロックがされている場合はこちらからSIMロック解除の手続きをしてください。

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

手順3:MNP予約番号取得

ワイモバイルからのMNP予約番号の取得方法は3つあります。

  1. My Y!mobileにて手続き
    受付時間:24時間
    (20:00以降の予約番号発行受付は、翌朝9:00以降にSMSにて通知されます。)
  2.  電話での手続き
    ワイモバイルカスタマーセンターにて手続き可能
    受付時間:9:00〜20:00
  3. 店舗での手続き
    受付時間:各ワイモバイルショップにより異なる
    店舗での手続きには、本人確認書類が必要です。(下記参照)

ワイモバイル店舗での MNP予約番号申請時 ご利用いただける本人確認書類
※コピーは不可です。必ず原本を持参してください。

● 運転免許証● 日本国パスポート● マイナンバーカード● 住民基本台帳カード + 住民票や本人様宛の公共料金領収書など● 身体障がい者手帳/療育手帳/精神障害者手帳● 健康保険証 + 住民票や本人様宛の公共料金領収書など● 在留カードなど

参考:ワイモバイル「のりかえ・解約をご検討中のお客様へ

手順4:J:COMパーソナルID確認/準備

J:COMモバイルの契約にはJ:COMモバイルパーソナルIDが必要です。

すでにJ:COM会員の方はJ:COMモバイルパーソナルIDをご用意ください。

まだ非会員の方はJ:COMモバイルへ申し込み時に登録できます。

ご家族で複数台の乗り換えを検討されている場合は、下記へ注意事項がありますので、確認後手順5へお進みください

<注意事項>

同じ住所に在住のご家族でワイモバイルからJ:COMモバイルへ複数台乗り換えをする場合は、1つの住所に契約者(J:COMパーソナルID登録者)は1人しか登録できません

ご家族で乗り換えの際は、申し込み前に契約者(代表者)の電話番号、メールアドレスをご確認ください。

契約者の電話番号及びアドレスでの申し込みが必要です。

(家族IDはそれぞれ所持できます)

手順5:J:COMモバイル申込

※申し込み時には、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っていなければなりません。

MNP予約番号を取得次第、早めの申し込みをオススメします。

【申し込み方法】

<端末+SIMカード契約の場合>
  1. J:COMモバイル公式サイトから「ご検討中の方 お申し込み」を選択
  2. 端末・プラン選択から「端末+SIM」を選択
  3. 端末一覧から希望の機種を選択(在庫がない場合は表示されません)
  4. 「メモリ容量」「希望のカラー」「プラン選択」「MNP乗り換え」「オプション・端末の支払い回数」などを選択(初期費用・月々の料金の確認)
  5. お客さま情報の入力
    1. 電話番号・メールアドレスはJ:COMモバイルパーソナルIDへ登録されます
      (手順4で確認した電話番号・メールアドレスを入力ください)
  6. 本人確認
  7. 申し込み内容の確認
  8. 申し込み完了
<SIMカードのみ契約の場合>
  1. J:COMモバイル公式サイトから「ご検討中の方 お申し込み」を選択
  2. 端末・プラン選択から「SIMカード」を選択
  3. 「プラン選択」「MNP乗り換え」「オプション」などの希望するサービスを選択(初期費用・月々の料金の確認)
  4. お客さま情報の入力
    1. 電話番号・メールアドレスはJ:COMモバイルパーソナルIDへ登録されます(手順4で確認した電話番号・メールアドレスを入力ください)
  5. 本人確認
  6. 申し込み内容の確認
  7. 申し込み完了

申し込み完了したら約1週間で端末セット及びSIMカードが届きます。

※eKYCではなく本人確認書類のアップロードをした場合、本人限定郵便にて発送されます。(本人以外のご家族の受け取りはできません。)

参考:J:COMモバイル「申し込みの流れ

手順6:開通

※インターネット環境で手順を進めてください。

(SIMはまだ挿入しないでください)

MNP転入手続きの手順は以下の通りです。(MNP切り替え受付時間:AM9:00〜PM9:00)

  1. こちらからマイページへログインする。(ログインにはJ:COMパーソナルIDが必要です。)
  2. MNP転入手続きページへアクセスする サービス→モバイル→ご利用中サービス→「MNP転入のお手続きはこちら」を選択
  3. 必要事項を入力する
  4. 入力内容を確認する
  5. MNP転入手申し込み完了
  6. MNP転入手続き完了の確認

[MNP転入手続きが処理中の場合]:「MNP転入手続中」と表示されます

[MNP転入手続きが完了済の場合]:「J:COMモバイルサイトへ」のボタンが表示されます

参考:J:COMモバイル「申し込みの流れ

手順7:APN設定

最後の手順です。

以下の手順に沿って、完了まで進めましょう。

  1. MNP転入手続きを確認したら、SIMカードを端末へ装着
  2. APN設定
    APN設定はiPhoneとAndroidで設定方法が異なりますので、こちらを参考にAPN設定をしてください。
  3.  開通確認
    1. スマホの電話アプリを起動し、「111」をタップし、開通確認へ電話を発信します(通話無料)
    2. 以下のガイダンスが流れたら、MNP切り替えが完了します。
      「接続試験は終了です。ありがとうございました。」
  4. 乗り換え完了

なお、他社からJ:COMモバイルへ乗り換え予定の方は、下記手順も参考にしてください。

参考:J:COMモバイル「申し込みの流れ」「初期設定方法

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えるベストなタイミング

「好機逸すべからず(こうきいっすべからず)」ということわざがあります。

「チャンスが訪れた時は、それを逃さず行動するべき」という意味です。

「乗り換え」が好機になるチャンスはたくさん訪れています。

ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えが、絶好のチャンスとなるためにおすすめのタイミングを紹介いたします。

あなたへたくさん訪れているチャンスの中で、ベストなタイミングで乗り換えてくださいね。

  • 少しでも安くしたいと思った時
  • 家族割が使えなくなる時
  • J:COMのサービスを契約したい時
  • カウントフリーで動画を楽しみたい時
  • 実際のタイミングは月末に開通

少しでも安くしたいと思った時

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えるだけでも、月額料金が安くなります。

なぜならプラン設定自体がワイモバイルより低価格に設定されているからです。

さらに低価格に設定されながらも、小刻みなデータ量のプランを選択できます。

あなたに最適なデータ量のプランでの契約により、データ量と料金に無駄がない相性のよいプランになるのです。

詳細は「基本月額料が安くなる」へ

家族割が使えなくなる時

J:COMモバイルは1人からでもおトクに使用できます。

「友人と同居して家族割にしていたけれど、それぞれ暮らすことにした」

「シェアメイトと家族割にしていたけれど、シェアしていた部屋を退去することにした」

など、家族割が使えなくなってしまうタイミングもあると思います。

ワイモバイルの家族割は血縁関係でなくても同住所に居住していれば家族割が適用される反面、同住所ではなくなる時が大きな節目ですよね。

家族割の適用がなくなるタイミングで、ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えの検討は絶好のタイミングです。

 J:COMのサービスを契約したい時

J:COMサービス

J:COMモバイルはJ:COMの他のサービスとの併用でデータが増量される「データ盛」が対象になります。

J:COMは10世帯に1世帯が加入している有名なケーブルテレビの企業ですが、J:COMはケーブルテレビだけではありません。

インターネットや固定電話、電気、ガスと多彩なサービスを提供しています。

さらにJ:COMはそれらのサービスを単体で利用するよりも、組み合わせて使用する方がおトクで利用できるプランが多くあります。

おトクに利用できるJ:COMサービスとともに、ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えればいろいろなサービスをお得に利用できますね。

カウントフリーで動画を楽しみたい時

J:COMモバイルはカウントフリーで動画を楽しめる

J:COMモバイルは、外出先でWi-Fiを接続しなくても「J:COMオンデマンド」アプリにてオンデマンド作品をデータ量が消費しない「カウントフリー」で視聴できます。

またバラエティやスポーツ中継など実時間で放送されているケーブルテレビ番組もカウントフリーにて視聴が可能です。(エリアにより使用できない場合があります)

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えにより、MVNOとは思えない濃厚なサービスを手に入れられます。

参考:J:COMモバイル「データ通信量カウントなしで動画視聴

実際のタイミングは月末に開通

ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えは月末がオススメです。

ワイモバイルからの乗り換えは、乗り換え(解約)する月は日割り請求は適用されず、満額の月額料が請求されます。

一方J:COMモバイルは契約月の日割計算が適用されるので日数が少ないほど請求額は少なくなります。

さらに、J:COMの他のサービスと併用で契約し「データ盛」に該当する場合、契約月の翌月10日までにデータ増量分が付与されます。

(契約した時点から増量されていませんのでご注意ください)

参考:J:COMモバイル「データ盛に関するよくある質問

またJ:COMモバイルは余ったデータを翌月へ繰り越せます。

月末ほとんど使用していないデータ量を翌月に持ち越して余裕のあるデータを保持した状態での使用スタートが理想的ですね。

J:COMモバイルは余ったデータを翌月へ繰り越せる

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

ワイモバイルからJ:COMモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン

J:COMモバイルから以下のキャンペーンが開催されています。

キャンペーンを活用しておトクに乗り換えましょう。

2025年7月開催中のキャンペーン
  • データ盛
  • J:COM MOBILEシニア60割(カケホ/サポート)
  • 【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料

データ盛

出典:J:COMモバイル
データ盛
終了日未定
特典
(データを増量)
1GB→5GB
5GB→10GB
10GB→20GB
20GB→30GB
対象のサービスJ:COMサービス(TV、NET、PHONE、WiMAX、電力)
「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」
条件対象のサービス両方を利用

J:COMが提供する「電力、ネット、WiMAX、TV、Phone」のいずれかを契約していると、以下のようにJ:COMモバイルのデータ通信量がプラスされます。

J:COMモバイルの「データ盛」適用料金

「最強ヤング割」と併用できるので、1,650円で30GBが使える、爆安サービスが誕生します。

30GBも必要ない場合でも、20GBが1,100円、10GBが550円という、他社ではありえない金額になります。

もちろんこれは6ヶ月のみですが、最強ヤング割の終了する7ヶ月目以降も、データ盛はずっと適用されるので、かなり割安で使い続けられます。

J:COM MOBILEシニア60割(月額割引/カケホ/サポート/迷惑ブロック)

出典:J:COMモバイル
J:COM MOBILEシニア60割
対象満60歳以上の方
終了日未定
J:COM MOBILEシニア60割詳細
シニア60割
(月額割引)
特典:6ヶ月間月額料金割引
条件:
「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)5GB以上」にMNP回線切替で申し込む
申し込み翌月末までに回線開通
シニア60割
(カケホ)
特典:5分かけ放題(550円/月)3ヶ月無料
条件:
新規またはMNP・Dプランからの切り替え
「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」と「かけ放題(5分/回)」または「かけ放題(5分/回)を同時に新規申し込み
シニア60割
(サポート)
特典:えんかくサポート(550円/月)3ヶ月無料
条件:
「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」と「えんかくサポート」を同時に新規申し込み
シニア60割
(迷惑ブロック)
特典:
迷惑電話・メッセージブロック(550円/月)3ヶ月無料
+1か月5GBが980円で利用可能
条件:
新規またはMNP・Dプランからの切り替え
「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」と「迷惑電話・メッセージブロック」を同時に新規申し込み

満60歳以上の方で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に新規申し込みと同時に「かけ放題(5分/回)または(60分/回)」「えんかくサポート」「迷惑電話・メッセージブロック」を申し込みで以下の割引となり、5GBを1,078円にて使用できます。

  • J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)が6ヶ月間割引
  • かけ放題(5分/回)または(60分/回)が3ヶ月間無料!
  • えんかくサポートが3ヶ月間無料!
  • 迷惑電話・メッセージブロックが3ヶ月無料!

えんかくサポートのサポート内容の中には訪問し直接サポートしてくれる内容もあります。

( 該当エリアのみ対応可能)

またシニアの方が不安に思うスマホ操作もサポート対象です。(該当端末に限る)

シニアの方の不安を取り除けるサポートが着いたキャンペーンです。

お見逃しなくご利用ください。

参考:J:COMモバイル「キャンペーン一覧

【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料

出典:J:COMモバイル
【WEB申込限定】
J:COM MOBILE 契約事務手数料無料
終了日未定
特典契約事務手数料3,300円が無料
条件1.新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」にWEBから申し込み
2.申込翌月末までに回線開通
※上記表の料金は全て税込表記

新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」にWEBからの申し込みで、契約事務手数料3,300円 (税込)が0円になります。

適用は1世帯につき最大5回線までとなります。

「契約事務手数料」0円は非常におトクです。

スタート時の負担が無いので、ワイモバイルからJ:COMモバイルをおトクにスタートダッシュできますね。

※J:COMモバイルの実店舗(ジェイコムショップ)にて申し込みの場合は契約事務手数料(3,300円 (税込))がかかります。

参考:J:COMモバイル「キャンペーン一覧

終了したキャンペーン

【終了】J:COM学割

J:COM学割

終了日:未定

J:COM学割は、J:COMインターネット・テレビの割引が4年も続くお得なキャンペーンです。

J:COMモバイルは、J:COMの他サービスとの併用によりJ:COMモバイルは「データ盛」適用になります。

ぜひJ:COMサービスのうちの1つであるJ:COMモバイルを検討されている機会をきっかけに、J:COMのおトクな割引も合わせて検討してみてください。

※サービス対象エリアが限られています。

事前にお住まいが対象エリアに該当しているか確認してください。

対象エリア確認はこちらから

<適用対象>
  • 大学・専門学生(事前度新入学予定者含む)で、申し込み時点で、次年度に満18歳以上の方
  • 契約名義は学生本人
<学割の内容>
  • 学割NET

「J:COM NET320Mコース」<Wi-Fi標準装備>が

設置月含む48ヶ月間、通常月額7,568円 (税込)のところ、月額3,850円 (税込)

  • 学割TV

「J:COM TVスタンダード」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」

「J:COM TVフレックス」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」が

設置月含む48ヶ月間、通常月額6,954円 (税込)のところ、月額3,698円 (税込)

  • 学割TV+NET

「J:COM TVスタンダード」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」「J:COM NET320Mコース」<Wi-Fi標準装備>

「J:COM TVフレックス」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」「J:COM NET320Mコース」<Wi-Fi標準装備> が

設置月含む48カ月間、通常月額13,235円 (税込)のところ、月額7,075円 (税込)

参考:J:COMモバイル「キャンペーン一覧

【終了】新社会人応援U26割

新社会人応援U26割

終了日:未定

新社会人応援U26割もJ:COM学割と同様、J:COMインターネット・テレビの割引が4年も続くお得なキャンペーンです。

インターネットやテレビなどのJ:COMサービスを契約していると、J:COMモバイルで「データ盛」が適用されるなど、J:COMサービスを複数利用するとさらにおトクになります。

該当年齢であれば、大変おトクな価格で利用できるのでオススメです。

※対象エリアが限られています。

事前にお住まいが対象エリアに該当しているか確認してください。

対象エリア確認はこちらから

<適用対象>
  • 満15歳以上、26歳以下の方(27歳の誕生日前日まで申込可)
  • 契約名義はご本人
<新社会人応援U26割の内容>
  • U26割NET

「J:COM NET320Mコース」<Wi-Fi標準装備>が

設置月含む48ヶ月間、通常月額7,568円 (税込)のところ、月額4,268円 (税込)

  • U26割TV

「J:COM TVスタンダード」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」

「J:COM TVフレックス」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」が

設置月含む48ヶ月間、通常月額6,954円 (税込)のところ、月額4,028円 (税込)

  • U26割TV+NET

「J:COM TVスタンダード」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」「J:COM NET320Mコース」<Wi-Fi標準装備>

「J:COM TVフレックス」+「録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)」「J:COM NET320Mコース」<Wi-Fi標準装備> が

設置月含む48カ月間、通常月額13,235円 (税込)のところ、月額7,625円 (税込)

参考:J:COMモバイル「キャンペーン一覧

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えに関するよくある質問

よくある質問のうち、以下の5つを解説いたします。

  • ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えに手数料はかかる?
  • J:COMは利用できるエリアが限られてるけどJ:COMモバイルは使える?
  • J:COMモバイルは実際のところおトクなの?
  • J:COMモバイルの実店舗ってあるの?
  • J:COMモバイルはSIM受け取る時注意が必要なの?

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えに手数料はかかるの?

ワイモバイルは契約解除手数料(解約違約金)およびMNP転出料はかかりません

(以前はワイモバイル店舗でのMNP転出の場合手数料が必要でしたが、2021年月より撤廃されています。)

J:COMモバイルへWEBでの申し込みは契約事務手数料が0円で申し込みできます。

J:COMモバイルの実店舗(ジェイコムショップ)で手続きした場合は、3,300円 (税込)の契約事務手数料が発生します。

つまり、ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えにかかる手数料は0円です。(WEB申し込み限定)

申し込みが不安な場合は、事務契約手数料はかかりますが窓口でも直接申し込めますので安心ですね。

J:COMは利用できるエリアが限られてるけどJ:COMモバイルは使える?

J:COMモバイルはau回線だから安心して利用できる

J:COMモバイルはauの回線を利用しているので、全国人口カバー率99.9%のエリアで利用できます

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えても、全国で利用できますのでご安心ください。

一方混乱しやすいですが、J:COMケーブルテレビは、全国対応はしていません。

インターネットも対応エリアのみで使用可能です。

ケーブルテレビ・インターネット対応エリアのご確認はこちらから

J:COMモバイルは実際のところおトクなの?

J:COMモバイルは1ヶ月1GB〜20GBの間でデータ通信を使いたい方にとって、大変おトクな格安SIMです

SIMプランはユーザーによって、向き・不向きがあります。

1ヶ月30GB以上の大量データを使いたい方には正直、J:COMモバイルをおトクには感じられないでしょう。

30GB以上はデータチャージを購入しなければならないからです。

しかし、毎月1GB〜20GB(データ盛適用時は30GBまで)の間でデータ通信を使用している方は、ワイモバイルからJ:COMモバイルへの乗り換えによりかなりおトクになります。

小刻みなプランが低価格で提供されているのであなたに最適なプランをリーズナブルに使用できます。

またオンデマンドをカウントフリーでの視聴できる点は、J:COMモバイルへのおトクさを盛り上げるひとつでもあります。

価格面を見ても、サービス面を見てもおトクな格安SIMと言えるでしょう。

J:COMモバイルの実店舗ってあるの?

J:COMモバイルの実店舗であるジェイコムショップは全国に約40店舗あります。

(2022年8月時点)

さらに「J:COM」はJ:COMモバイルのみならず、さまざまなサービスを提供しています。

ケーブルテレビやインターネット、固定電話、電気、ガスなどです。

実店舗であるジェイコムショップでは、これらのサービス全てに対応可能です。

J:COMのサービスを併用して契約するとおトクになりますが、実店舗でもこれらの相談をまとめてできるので安心ですね。

※実店舗は対応エリアが限られています。

実店舗へ訪問を希望される場合は、事前にこちらよりお近くのジェイコムショップをご確認ください。

J:COMモバイルはSIM受け取る時注意が必要なの?

​​SIMの受け取りは、ご家族など本人以外の受け取りはできませんのでご注意ください

J:COMモバイルへの申し込みの際に、書類画像アップロードでの申し込みの場合、受け取り時本人確認が必要な扱いとして発送されます。

契約者本人しか受け取りができません。ご家族が代わりに受け取れないのでご注意ください。

eKYCにて本人確認を完了させた場合には、受け取り時の本人確認が不要なため、ご家族の方でも受け取れます。

eKYCで本人確認ができれば、受け取り時も気楽に受け取れますね。

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

まとめ

ワイモバイルからJ:COMモバイルへ乗り換えるメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えるメリット
  • 基本月額料が安くなる
  • 1人でも安い!
  • データ残容量が不足してもデータチャージが安いから安心
  • えんかくサポートがお値段以上のサポート
  • オンデマンドをカウントフリーにて視聴可能
ワイモバイルからJ:COMモバイルに乗り換えるデメリット
  • モバイルデータ通信が不安定な時間帯がある
  • 国際データローミングができない
  • 通話無制限かけ放題がなくなる
  • キャリアメールが使えなくなる
  • 家族割がなくなる

上記のメリット・デメリットに加え、キャンペーン内容を活用すれば、より納得の行く乗り換えができると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたにとって最適なSIMを見つけるために、少しでもお役に立てれば幸いです。

公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽

\ 20GBがずっと月額税込2,728円 /

J:COMモバイル|公式サイト

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次