<PR>

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換える手順とタイミング!注意点・違約金も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
ワイモバイルからnuroモバイル

NUROモバイルは家電メーカーのソニーが手がける格安SIMで、大手3キャリア全てに対応するMVNOです。

そんなNUROモバイルには対象のプランではLINEやXなどのSNSがデータフリーになる無料オプションが存在します。

本記事ではワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えるメリットやデメリット、手順について解説します。

NUROモバイルのお得なキャンペーンについても紹介するのでぜひ参考にしてください。

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

ワイモバイルからNUROモバイル以外への乗り換え記事はこちら!
目次

ワイバイルからNUROモバイルに乗り換えるデメリット

まずはワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるデメリットを確認してみましょう。

ワイバイルからNUROモバイルに乗り換えるデメリット
  • 国内通話かけ放題が利用できなくなる
  • PayPayモール・Yahoo!ショッピングでのポイントアップがなくなる
  • メールアドレスが付与されない
  • 店頭でのサポートが受けられない
  • 海外で無制限にデータが使えなくなる

以下に詳しく記載していきます。

国内通話かけ放題が利用できなくなる

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えることにより、国内通話かけ放題サービスの利用ができなくなりますので、注意してください。

ワイモバイルには、通話オプションで「誰とでも定額」、「スーパー誰とでも定額(S)」のサービスがあります。

「誰とでも定額」は10分までの通話が月額880円でかけ放題になるサービス、「スーパー誰とでも定額(S)」は通話時間・回数制限なしでかけ放題になるサービスです。

NUROモバイルにも、かけ放題サービスはオプションで二つ用意されており、ワイモバイルの「スーパー誰とでも定額(S)」のように、通話時間の制限なしでかけ放題になる「かけ放題プラン」がリリースされましたが、通話オプションではないため1GB以上のデータ量を選択することができず少々不便です。

ワイモバイルとNUROモバイルの通話オプションについて、以下にまとめましたので、あわせてご覧ください。

まずはワイモバイルです。

かけ放題月額料金
誰とでも定額 (10分)880円
スーパー誰とでも定額(S) (無制限)1,980円

続いてNUROモバイルは以下の通りです。

かけ放題月額料金
5分かけ放題(5分)490円
10分かけ放題 (10分)880円

上記に加え、ワイモバイルの場合、60歳以上はスーパー誰とでも定額(S)が1,100円の割引になります。

NUROモバイルは、独自の技術により、専用アプリなどを使わなくても、通話料金をワイモバイルの半額で利用することが可能です。ですから、電話をする機会がほとんどないという場合や、「5分かけ放題」対象の通話がほとんどという場合は、NUROモバイルでも問題ないかもしれません。

一方、日常的に長時間通話をする機会が多い人は、ワイモバイルの方が制限なしのかけ放題が使いやすいため、NUROモバイルに乗り換えるのは少々考えた方が良いかもしれません。

Yahoo!ショッピングでのポイントアップがなくなる

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えをすることにより、Yahoo!ショッピングでお買い物する際のポイント優遇がなくなってしまいますので、注意してください。

ワイモバイルを使っている場合、Yahoo!プレミアム追加料金なしで利用することが可能です。Yahoo!プレミアム会員は、Yahoo!ショッピングでのお買い物が、いつでも最大+ 2%相当のPayPayポイントが付与されます。

Yahoo!ショッピングでは、商品単価(税込)に対して1%ポイントが貯まるのが通常ですが、ワイモバイルユーザーはYahoo!プレミアム会員特典を受けることができますので、上記1%に2%を加えた合計3%ポイント貯まります。

例えば、Yahoo!ショッピングで10,000円の買い物をした場合は以下のようなポイントが付与されます。

ワイモバイルを

  • 利用していない:100ポイント付与
  • 利用している:300ポイント付与

ですから、Yahoo!ショッピングをよく利用する人は、ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えには注意してください。

メールアドレスが付与されない

ワイモバイルから、NUROモバイルへ乗り換えることによって、メールアドレスが付与されないという点もデメリットとして挙げられるでしょう。

ワイモバイルでは、以下の二つのメールサービスを無料で利用することができます。

  • Y!mobileメール(@yahoo.ne.jp)
  • MMS(@ymobile.ne.jp)

Y!mobileメール(@yahoo.ne.jp)は、アプリやブラウザ、パソコンなどで利用が可能な容量無制限のメールです。

MMS(@ymobile.ne.jp)は、絵文字も使うことができるキャリアメールで、NTTドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアと同様に、申込不要で使うことができます。

一方、NUROモバイルでは、メールアドレスを付与するサービスはありません。

そのため、gmailなどフリーメール以外、特にキャリアメールが必要な場合はワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えはおすすめできません。

店頭でのサポートが受けられない

ワイモバイルから、NUROモバイルへ乗り換えることによって、店頭でのサポートを受けることができなくなる点も、人によっては注意が必要かもしれません。

ワイモバイルは、ショップや取扱店が全国に約4,000店あり、以下のようなサービスを受けることができます。

  • 各種手続き:新規契約、機種変更、契約内容の変更、支払い、スマホ設定サポートなど
    (一部店舗では取り扱いなし)

ですから、

  • スマートフォンの使用に不慣れ
  • お店へ行ってわからないことを直接聞いてみたい
  • お店でサポート受ける可能性がある

といった人は、ワイモバイルからNuroモバイルへの乗り換えはおすすめできません。

海外で無制限にデータが使えなくなる

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えをすることにより、海外でデータ使い放題サービスを利用することができなくなるので、注意してください。

ワイモバイルには、「データ通信サービス 海外パケットし放題」というサービスがあります。

「データ通信サービス 海外パケットし放題」は、対応機種を利用している場合、対象国におけるメールやウェブ閲覧が定額で利用できるサービスです。

利用バイト数が、

  • 25MBまでは、0円〜1,980円/日
  • 25MB以上は、2,980円/日

です。

NUROモバイルは、海外でデータ通信を定額使い放題にできるサービスはありませんし、海外でデータ通信をすること自体ができません。
NUROモバイルを使っている人が、海外でデータ通信を行いたい場合は、別途対応したWi-Fiサービスが必要です。

ですから、海外へ行く予定があるという人は、ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えには注意しましょう。

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるメリット

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるメリットは以下のとおりです。

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるメリット
  • 3つのキャリアから回線を選べる
  • SNSを無制限で利用可能
  • 月額基本料金が安くなる
  • 通話料が安い
  • データアップ時のデータ通信量がノーカウントになる

3つのキャリアから回線が選べる|docomo・au・SoftBankの回線が利用可能

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えると、利用回線の選択肢が広くなるというメリットがあります。

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであるため、ワイモバイルが利用している回線は、ソフトバンク回線のみです。

一方のNUROモバイルでは、docomo、au、ソフトバンクの3社から利用する回線を選ぶことが可能です(NEOプラン、NEOフリープランはdocomo回線のみ)。

ですから、ワイモバイルを使っていて、回線のつながりや速度に不満がある、という場合は、NUROモバイルへ乗り換えて、docomoやauの回線を利用してみてもよいかもしれません。

SNSを無制限で利用可能

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えることにより、安価でSNSを無制限に利用できる点もメリットです。

NUROモバイルには、SNSの利用が通信量にカウントされない、データフリープランがあります。

NUROモバイルデータフリープランの対象SNSは、LINE、Twitter、Instagram、TikTokです。

NUROモバイルの月額利用量は最大で40GBが基本ですが、データフリープランを利用している場合は、対象SNSをいくら利用しても40GBにカウントされません

SNSを無制限で利用できるNEOプランWは月額3,980円で利用することが可能です。

一方のワイモバイルにはSNS使い放題のプランはありません。最大で30GBまでデータ利用可能で、月額料金は5,115円です。

NUROモバイルを利用することにより30GB以上でも、ワイモバイルよりも安く、無制限にSNSを利用することができます。

ですから、主な利用用途がSNSという場合は、ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるのがおすすめです。

月額基本料金が安くなる

ワイモバイルからNUROモバイルに切り替えることにより、通信料金が安くなる可能性があることもメリットとして挙げられるでしょう。

ワイモバイルの場合は、最低利用料金が2,365円(4GBまで)です。

通信量がどれだけ少なくても、2,365円は払わなくてはなりません。

一方のNUROモバイルは、通信量が0.2GBまで330円というサービスがあります(データ通信プランのみ)。自宅ではWi-Fi利用がメインという場合などは、安価に利用することができます。

また、4GB以上の利用の場合でも、ワイモバイルで用意されているのは、20GBまで4,015円、30GBまで5,115円という2つの料金プランです。

一方NUROモバイルは5GBまでは825円、10GBまでは1,320円、20GBまでは2,090円まで利用できます。

比較してみると、1ヶ月の通信量が、20GB以下の場合は、NUROモバイルの方がお得です(1GB容量チャージを使用すると、23GBまではNUROモバイルの方がお得)

以下の表にまとめましたのでご覧ください。

データ量NUROモバイルワイモバイル
0.2GB330円2,365円
3GB627円2,365円
5GB825円4,015円
10GB1,320円4,015円
15GB2,090円4,015円
20GB2,090円4,015円
21GB2,640円5,115円
22GB3,190円5,115円
23GB3,740円5,115円
24GB4,290円5,115円
25GB4,840円5,115円
※NUROモバイル15GBまではデータ通信のみの場合の金額
※NUROモバイル20GB以上は1GB容量チャージを利用した場合の金額

上記の表のとおり、1ヶ月の通信量が24GB未満の場合は、ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えた方が、通信費を節約できます。

通話料が安い

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えると、基本通話料が安くなるというメリットがあります。NUROモバイルは、独自の技術を利用することより、11円/30秒で通話をすることができますが、ワイモバイルの通話料金は22円/30秒とNUROモバイルの倍の料金でしか通話ができません。

ワイモバイルには、国内通話かけ放題のオプションサービスがありますが、

  • 電話の利用があまりない
  • 短時間の通話がほとんど

以上のような場合はNUROモバイルを利用する方がお得です。

データアップ時のデータ通信量がノーカウントになる

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えると、データアップ時のデータ通信量がノーカウントになる点もおすすめです。

NUROモバイルには、「あげ放題」というサービスがあります。「あげ放題」を利用することにより、上り通信のデータ通信量は、当月データ容量にカウントされません。

上り通信とは、メール送信やSNSへの投稿、インターネット上へデータをアップする際の通信のことであり、具体的には以下のような通信です。

  • SNSへの投稿
  • ライブ配信
  • 動画配信サービスへの動画アップロード
  • オンラインストレージへのデータアップ
  • メールの送信

対象プランは、NUROモバイルNEOプランのみで、利用料金は2,699円、他のプランでは「あげ放題」を利用することはできません。

ワイモバイルの場合は、同様のサービスはないため、上り通信をし放題にすることはできません。

ですから、YouTubeでのライブ配信などは時間を気にせず行なうことは難しいかもしれません。

以上のような理由から、主な利用用途がライブ配信など、上り通信メインの場合は、ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えがおすすめです。

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

ワイバイルからNUROモバイルにに乗り換える手順と準備するもの

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えに必要なものと手順をご紹介します。

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換える手順
  • 乗り換え前に準備するもの
  • 手順1:今のスマホNUROモバイルで利用できるか確認する
  • 手順2:公式サイトから申込|利用する回線やプランとオプションサービスを選択する
  • 手順3:お客様情報を入力する
  • 手順4:端末を受け取り開通予約を行う
  • 手順5:SIMカードの挿入とネットワーク設定を行う

乗り換え前に準備するもの

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるにあたって必要なものは以下のとおりです。

  • MNP予約番号
  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類

MNP予約番号

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるにあたって、MNP予約番号が必要です。

ワイモバイルから転出する際のMNP予約番号は、

  • Webでの手続き(My Y!mobileへログインして手続きをする)
  • 電話での手続き
  • お店での手続き(本人確認書類が必要)

の三つの方法で発行することができます。

なお、MNPの予約番号を発行しないと、同じ電話番号を継続して使うことができませんので、注意が必要です。

また、MNP予約番号には発行日を含め15日間の有効期限があります。有効期限が過ぎてしまった場合は、再発行を行う必要があります。

本人名義のクレジットカード

NUROモバイル月額基本料金お支払いは、クレジットカード払いのみで、本人名義のクレジットカードが必要です。

本人確認書類

携帯電話不正利用防止法に基づく本人確認のため、契約者本人の確認書類が必要です。

申込フォームから写真データを登録します。

本人確認書類として利用できるものは以下のとおりです。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 日本国パスポート
  • 身体障害者手帳
  • ​​精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 健康保険証
  • 住民基本台帳カード
  • 身分証明票+住居証明書(ともに外務省が発行したもの)
  • マイナンバーカード(顔写真付きのもの)

手順1:使っている端末がNUROモバイルで使えるかを確認する

事前に必要なものの準備が終わったら、まず使用する端末がNUROモバイルで使えるかどうかを確認します。

お使いの端末が対応しているかは、NUROモバイル公式ページに、使える端末一覧が掲載されているページを参照ください。

Nuroモバイル動作確認端末

また、購入時期によっては、SIMロック解除が必要な場合も。

SIMロック解除については、ワイモバイルショップまたはオンライン(My Y!mobile)にて行なうことができますがワイモバイルショップで手続きをする場合は、SIMロック解除手数料が3,300円かかりますので、注意してください。

手順2:公式サイトから申込|利用する回線やプランとオプションサービスを選択する

NUROモバイルには店舗がないため、申込は公式サイトから行いましょう。

公式サイトから、利用する回線とプランを選択します。

回線はdocomo、au、SoftBankから選択、プランは利用状況に応じて6つのプランが選択できます。

なお、データ容量の多いNEOプランとNEOプランLiteはdocomo回線のみで利用できます。

また、電話かけ放題など、必要なオプションがある場合は申込をします。

Nuroモバイルオプションサービスはこちら

手順3:お客様情報を入力する

必要事項の入力と、本人確認書類のアップロードが必要です。

本人確認書類については、お申し込みフォームからアップロードしますので、写真データの用意をしなければなりません。

なお、午後2時までに申し込み手続き、及び本人確認が完了すると、最短で当日発送されます。

手順4:開通予約を行う

端末が届いたら、MNPの開通手続きをします。

  1. お乗り換え(MNP)お手続きページへログインする
  2. ログインID(SIM電話番号)とパスワードを入力します
  3. 「開通予約する」を選択します
  4. ご希望の開通予約日を選択し、「確定する」を押下します
  5. 開通予約完了です

初期パスワードはSIMカード台紙裏面に記載されています。

手順5:端末を受け取り、SIMカードの挿入とネットワーク設定を行う

端末が届いたら、同梱されているSIMカードを挿入し、ネットワークの設定を行います。

SIMカードの挿入、接続に関しては、以下の手順です。

  1. SIMカード台紙からSIMカードを外す
  2. 端末の電源を切り、SIMカードを端末にセットする
  3. APNの設定をする

APNの設定に関しては、AndroidとiPhoneで手順が異なります。

なお、APNとは「Access Point Name」の略です。どこの携帯電話回線からインターネットへ接続するのかを設定します。

iPhoneでのAPN設定手順

  1. 設定からWi-Fiに接続します。
  2. 公式サイト記載のQRコードを読み取または、またはブラウザを起動して、以下URLへアクセス
    >>公式サイト
  3. 構成プロファイルのダウンロード「許可」の表示がされたら、タップしダウンロードします。
  4. 「プロファイルがダウンロード済み」と表示されたら、「閉じる」をタップします。
  5. ホーム画面の「設定」をタップします。
  6. 「プロファイルがダウンロード済み」の項目をタップします。
  7. プロファイル画面の表示後、「インストール」をタップします。
  8. 承諾画面の表示後に、「次へ」をタップします。
  9. 警告画面の表示を確認し、「インストール」をタップします。
  10. 「完了」をタップします。
  11. ホーム画面に戻り「設定」をタップ、続けて「一般」をタップします。
  12. 「プロファイル」の表示をタップします。
  13. 手順4でインストールした構成プロファイルと同じ名前のものが表示されていることを確認して、設定完了です。
  14. 設定完了後、端末を再起動し、インターネットへの接続が確認できたら利用を開始することができます。

AndroidでのAPN設定手順

  1. Wi-Fiをオフにします。
  2. アプリ一覧またはホーム画面から「設定」をタップします。
  3. 「ネットワークとインターネット」の項目ををタップします。
  4. 続けて表示される「モバイルネットワーク」をタップします
  5. 次に表示される「詳細設定」をタップします。
  6. 「アクセスポイント名」をタップします。
  7. APNの一覧に表示されている中から、「So-net LTE」をタップすると設定が完了です。
  8. 7のAPN画面の右上にある「+」をタップします
  9. APN設定情報を登録します。
    A.名前:NUROモバイル(自由に決められます)
    B.APN:so-net.jp
    C.nuro
    D.nuro
    E.PAPまたはCHAP
  10. 画面右上にあるメニューをタップし、続けて表示される「保存」をタップします。
  11. 9のAで保存した名称のAPNをタップして、設定完了です。
  12. 設定完了後、端末の再起動を行い、インターネットへの接続が確認し、利用開始できます。

詳細はNUROモバイル公式ページにて確認ができます。

SIM カード挿入・接続設定方法

なお、設定に関しては、自分で設定する以外にも、

という方法があります。

スマホの設定に不安を感じる場合は、設定サポートを利用した方が安心です。

訪問サポート、遠隔サポート、いずれの場合も必要な分だけ料金がかかります。

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるベストなタイミング

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えるべすとなタイミングは以下のとおりです。

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるベストタイミング
  • 電波がつながりにくい場合
  • SNS利用や動画アップが増えてきた場合
  • 引越しや同居などで電話をする機会が減った場合
  • ワイモバイルは基本料金の日割りがないため解約は月末がおすすめ

電波がつながりにくい場合

現在利用している地域が、ソフトバンクの電波がつながりにくい地域の場合などは、docomo、auの回線を利用することができる、NUROモバイルへの乗り換えをおすすめします。

なぜなら、ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドであるため、回線もソフトバンクと同じものを利用しているからです。

例えば、地方などで、ソフトバンク回線がつながりにくい地域などがあった場合、同じ回線を使用しているワイモバイルも影響を受けかねません。

ですから、現在主に利用している地域やこれから利用する予定の地域で、ソフトバンク回線の電波がつながりにくい場合は、NUROモバイルへ乗り換えて、docomo、auの回線を選ぶことがおすすめできます。

SNS利用や動画アップが増えてきた場合

SNSの利用や動画をアップする頻度が増えてきた場合も、ワイモバイルからSNSが無制限に使えたり、上り通信が使い放題のNUROモバイルへの乗り換えがおすすめです。

なぜなら、ワイモバイルではデータ容量が最も多いプランでも、30GBまでのため無制限にSNSを利用したり動画をアップすることができないからです。

例えば

  • InstagramやTikTokを頻繁に利用するようになった
  • YouTubeへ動画をアップする頻度が増えた
  • zoomなどオンラインで会議をすることが増えた

以上のようにSNSの利用や、動画アップやオンライン会議など上り通信の利用頻度が増えてきた場合は、ワイモバイルからSNS使い放題や、データあげ放題のプランがあるNUROモバイルへの乗り換えがおすすめです。

同居などで電話をする機会が減った場合

家族と同居するなどの理由で、長電話をする機会が減った場合も、ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えがおすすめです。

なぜなら、長電話をする機会が減った場合、ワイモバイルの「スーパー誰とでも定額(S)」という、通話時間・回数制限なしでかけ放題のオプションサービスを使うメリットがなくなるからです。

例えば、

  • 離れて住んでいた両親と長電話していたが同居することにした
  • 遠距離恋愛で長電話をしていたが、結婚をすることになった
  • 長電話をしていた友達とLINEをするようになった

以上のような場合は、電話かけ放題サービスを利用する必要がなくなりますので、ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えがおすすめです。

ワイモバイルは基本料金の日割りがないため解約は月末がおすすめ

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えるのであれば、解約手続きを月末に行なうのがおすすめです。

なぜなら、ワイモバイルの基本料金は日割りがなく、月初に解約しても月末に解約しても同じ料金を請求されるからです。

例えば、ワイモバイルのシンプル2 Lに加入していた場合は、月初に解約し、その後1日も使わなくても5,115円が請求されてしまいます。月末に解約した場合も同額の請求です。

ですから、ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えるのであれば、月末に解約手続きをするのがおすすめです。

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

ワイモバイルからNUROモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン

次にワイモバイルからNUROモバイルに乗り換える際に利用できるキャンペーンをご紹介します。

NUROモバイルで実施中のNUROモバイルのキャンペーンは以下のとおりです。

終了日未定のキャンペーン

キャンペーン名概要
NEOプラン・NEOプランW
リニューアル記念特典
条件:NEOプランに乗り換え(MNP)
特典:月額料金が3ヶ月割引
バリュープラスお乗り換え特典条件:音声通話付きSIMのVMプラン・VLプランを申し込み(乗り換え)
特典:月額基本料金が5か月間割引&通話定額オプション(5分)が6ヶ月
NURO光・NUROモバイルセット割引特典条件:ネットとスマホをセットで申し込み
特典:スマホ代が1年間0円
So-net 光 & NUROモバイル セット割条件:ネットとスマホをセットで申し込み
特典:スマホ代が1年間0円
※特典・キャンペーン適用には上記以外にも各種条件があります。

バリュープラスお乗り換え特典

出典:NUROモバイル
バリュープラスお乗り換え特典
終了日未定
バリュープラス月額料金割引
条件他社からの乗り換え(MNP)で対象のプランのいずれかに申し込み
特典適用期間中に申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更せず、利用を継続する
対象プラン音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)/VLプラン(10GB)
特典利用開始月を除く5か月間は以下の月額基本料金で利用可能
VMプラン(5GB):300円
VLプラン(10GB):700円
【注意事項】
※申し込み時の月額基本料金を上回るプランへプラン変更した場合は、プラン変更後も特典が適用されます。
通話定額オプション(5分)割引
条件他社からの乗り換え(MNP)で対象プランのいずれかに申し込む
通話定額オプション(5分)を同時に申し込む
特典適用期間中に申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更せず、利用を継続する
対象プラン音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)/VLプラン(10GB)/VLLプラン(15GB)
特典利用開始月を含む6か月間、通話定額オプション(5分)の月額利用料金490円が無料
【注意事項】
※申し込み時の月額基本料金を上回るプランへプラン変更した場合は、プラン変更後も特典が適用されます。

音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)/VLプラン(10GB)のいずれかに、他社からの乗り換え(MNP)で申し込みすると、利用開始月を除く6か月間、月額基本料金が割引されるキャンペーンです。

割引後の月額基本料金は、以下になります。

  • VMプラン(5GB):300円
  • VLプラン(10GB):700円

さらに、通話定額オプション(5分)にご加入で利用開始月を含む6ヶ月間は無料で利用できますよ。

NUROモバイルにお乗り換えの際は、ぜひキャンペーンをご利用ください。

NURO光とモバイルセット割

出典:nuroモバイル
NURO 光・NUROモバイルセット割引特典
終了日未定
特典①【NEOプラン】
他社からの乗り換え(MNP)で利用開始月を含む12ヶ月目に14,000円キャッシュバック
特典②【バリュープラス/かけ放題ジャスト/NEOプランW】
NUROモバイルの月額料金から利用開始月を除く12ヶ月間1,100円割引
条件1.指定されたプランのいずれかに新規または他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
2.利用を継続する
料金は税込表記

自宅のネット回線をNURO光にしてNUROモバイルを使うと、毎月の料金が792円引きになるキャンペーンです。

NUROモバイルは、音声通話付きSIMのVS(3GB)・VM(5GB)・VL(10GB)・NEOプラン(20GB)・NEOプランLite(20GB)、NEOプランW (40GB)のいずれかの申込が必須です。

NUROモバイルとNURO光セット割キャンペーン

NUROモバイルとは別で、NURO光では1年間の月額料金が980円になるキャンペーンもあり、2つ合わせても最安で月々980円で通信料が済んでしまいます。

最新のキャンペーンについては「NUROモバイルで開催している最新キャンペーン情報をまとめて紹介!」にてご紹介していますのでこちらもチェックしてみてください。

So-net 光 & NUROモバイル セット割特典

出典:nuroモバイル
So-net 光 & NUROモバイル セット割特典
終了日未定
特典開始翌月から1年間NUROモバイルの月額基本料金から792円割引
条件1.「So-net 光 (S/M/Lのいずれか)」に申し込み
2.専用ページから指定されたプランのいずれかに新規または他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
3.利用を継続する

NURO光の他にもSo-net光minicoやSo-net光プラスでもモバイルセット割のキャンペーンを実施中です。

NUROモバイルで3GBのプランを契約すればスマホの通信料金は0円に!1年間光回線の料金だけで全ての通信費をまかなえるお得なキャンペーンです。

※5GB以上のプランの場合はプラン料金とキャンペーン割引の792円との差額が請求されます。

キャンペーン適用の際にはSo-net光minicoやSo-net光プラス、そしてNUROモバイルの全てをオンラインで申し込みする必要があるため注意しましょう。

So-net 光とのセット割は、UQモバイルでも利用できます。

NUROモバイルと同じくau回線も利用できるのでぜひチェックしてみてください!

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えに関するよくある質問

ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えに関する、よくある質問についてご紹介します。

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換える際によくある質問
  • NUROモバイルに店舗はある?
  • NUROモバイルに家族割はある?
  • NUROモバイルでiPhoneは利用できる?
  • ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えにはSIMロック解除が必要?
  • ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えてもソフトバンク回線は使える?

NUROモバイルに店舗はある?

ワイモバイルとは違い、NUROモバイルは店舗がありません。

ワイモバイルは全国に約4,000の取り扱い店舗があり、各種手続きなどを行うことが可能です。

一方、店舗がないNUROモバイルは、契約手続きなどは全てオンラインで行います。

また、サポートに関してはオプションで遠隔サポートと訪問サポートがありますので、これらを利用できます。

  • 遠隔サポート:30分3,300円
  • 訪問サポート:1回あたり8,800円

NUROモバイルに家族割はある?

ワイモバイルには家族割がありますが、NUROモバイルに家族割はありません。しかしパケットをプレゼントできるパケットギフトというサービスがあります。

余ったパケットをお互いで分けあえることができるため、家族割がなくても家族みんなでNUROモバイルを利用するメリットはあります。

NUROモバイルでiPhoneは利用できる?

NUROモバイルでiPhoneを利用することは可能ですが、古い端末など一部利用不可のものがあります。

以下、NUROモバイル公式ページにて、対応状況が掲載されていますので、ご確認ください。

動作確認済端末|NUROモバイル

ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えにはSIMロック解除が必要?

購入した時期によってはSIMロックの解除が必要です。

SIMロックの解除については、オンライン、ワイモバイルショップで行なうことができますが、ワイモバイルショップでの手続きはSIMロック解除手数料3,850円が必要です。

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換えてもソフトバンク回線は使える?

ワイモバイルはdocomo、au、ソフトバンクから回線を選ぶことができますので、ソフトバンク回線を利用することができます。

しかし、NEOプラン、NEOプランLiteについては、docomo回線のみが利用可能です。

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

まとめ

ワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換える場合の、メリットやデメリットや乗り換える手順、利用することができるキャンペーンなどを紹介してまいりました。

以下に、改めてワイモバイルからNUROモバイルへ乗り換える場合のメリットとデメリットをまとめましたので、参考にしてください。

ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるメリット
  • 3つのキャリアから回線を選べる
  • SNSを無制限で利用可能
  • 月額基本料金が安くなる
  • 通話料が安い
  • データアップ時のデータ通信量がノーカウントになる
ワイモバイルからNUROモバイルに乗り換えるデメリット
  • 国内通話かけ放題が利用できなくなる
  • Yahoo!ショッピングでのポイントアップがなくなる
  • メールアドレスが付与されない
  • 店頭でのサポートが受けられない
  • 海外で無制限にデータが使えなくなる

月額基本料金を抑えたかったり、SNSの利用頻度が多い、動画配信を行なうことが多い場合は、ワイモバイルからNUROモバイルへの乗り換えもおすすめです。

\sonyグループの人気格安SIMなら/

nuroモバイル公式サイト

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次