ソフトバンクに乗り換えなら
スマホ乗り換え.com
公式の特典を受けながら、さらにお得に乗り換えが可能に!
【公式特典】
- メリハリ無制限が1年間3,080円割引
【スマホ乗り換え.com特典】
- 最大20,000円の現金キャッシュバックもしくは最大22,000円の機種代値引き
ソフトバンクでも機種代値引きを行っていますが、スマホ乗り換え.comの方が値引き額が大きいことや適用条件が広くなるのでおすすめです!
スマホ乗り換え.com公式サイト:https://mobile-norikae.com/
大手キャリアの「ソフトバンク」と、そのサブブランドである「ワイモバイル」。
「大手キャリアの安心感がほしい」「格安スマホでは心もとない」といった理由で、サブブランドからメインブランドへの乗り換えを考えるユーザーは少なくありません。
そこで今回は、サブブランドであるワイモバイルから、メインブランドであるソフトバンクへの乗り換えについて、メリットとデメリットを調査しました。
あわせて、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるなら知っておきたい手順やタイミング、キャンペーンの情報も解説しています。
結論からお伝えすると「月末はいつもデータ容量の不足に悩まされている」というワイモバイルユーザーにとって、ソフトバンクへの乗り換えは賢明な判断と言えるでしょう。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるデメリット
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるデメリットは次の4つです。
|
とはいえ、個々のデメリットから影響を受ける度合いは人それぞれ。
詳しく確認していきましょう。
25GBまでの利用は割高になる
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
1GB | 2,178円 | 3,278円 |
2GB | 4,378円 | |
3GB | 5,478円 | |
15GB | 3,278円 | 7,238円 |
25GB | 4,158円 | |
無制限 | – |
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、25GBまでの利用が割高になります。上表は、ワイモバイルとソフトバンクのデータ容量と月額料金をまとめたものです。
同じデータ通信量を使用したときの月額料金の差額は下表のようになります。ワイモバイルとソフトバンク、どちらのコスパが高いかは一目瞭然です。
1GB | 1,100円 |
---|---|
2GB | 2,200円 |
3GB | 3,300円 |
15GB | 3,960円 |
25GB | 3,080円 |
ただし、ワイモバイルには無制限のプランがありません。月間25GBを超えるデータ通信をする場合、速度制限に耐えるか、データ容量を追加購入する必要があります。
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、25GBもあれば十分という人にはおすすめできませんが、無制限プランを利用したい人にはおすすめです。
通話オプションが割高になる
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
かけ放題
(短時間) |
770円
(10分/回) |
880円
(5分/回) |
かけ放題
(無制限) |
1,870円 | 1,980円 |
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、通話オプションが割高になります。上表は、ワイモバイルとソフトバンクの通話オプションを比較したものです。
いずれのプランも、ワイモバイルよりソフトバンクのほうが100円ほど高くなっています。短時間のかけ放題では、通話時間の上限に差があるのも気になるところ。
ただし、ソフトバンクは家族同士の通話が24時間無料です。
よって、次のような人はワイモバイルの通話オプションがお得だからといって、ソフトバンクへの乗り換えを思いとどまる必要はありません。
|
ちなみに、ワイモバイルとソフトバンクの基本通話量は、どちらも22円/30秒。通話オプションに加入して元を取れる通話量のラインは下表のとおりです。
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
かけ放題
(短時間) |
1.75回
(10分/回) |
4回
(5分/回) |
かけ放題
(無制限) |
合計43分 | 合計45分 |
ワイモバイルかソフトバンクかにかかわらず「どのみち通話オプションの元が取れない」という人も少なくないのではないでしょうか。
データ容量超過時の通信速度が遅くなる
ワイモバイル | ソフトバンク |
---|---|
最大1Mbps | 最大128kbps |
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、データ容量超過時の通信速度が遅くなります。上表は、基本データ容量の超過による速度制限時の通信速度を比較したものです。
1Mbps=1,000kbpsなので、ソフトバンクの通信速度はワイモバイルの8分の1程度。
下表に、快適な通信速度の目安を用途別にまとめました。ワイモバイルはそれなりに使い道がありますが、ソフトバンクはほとんど使いものになりません。
メールやLINE | 128Kbps~1Mbps |
---|---|
Webサイトの閲覧 | 1Mbps~10Mbps |
動画の視聴 | 0.7Mbps~20Mbps |
オンライン会議 | 10Mbps~15Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
ただし、速度制限がかかっていないときの実効速度は下表の通り。ワイモバイルよりソフトバンクの方が下りで約2倍、上りで約1.5倍も速くなっています。
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
実効速度(下り) | 74.13Mbps | 89.03Mbps |
実効速度(上り) | 15.11Mbps | 17.52Mbps |
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるなら、基本データ容量を超えない範囲でやりくりするか、ギガ無制限のプラン「メリハリ無制限」を選択するのがよいでしょう。
ワイモバイルのメールが有料になる
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、ワイモバイルのメールが有料になります。
キャリアメールといえば「解約したら使えなくなる」のが世の常でしたが、ワイモバイルは2021年12月20日に「メールアドレス持ち運び」のサービスを提供開始。
年額3,300円の利用料金を支払うことで、ソフトバンクに乗り換えたあとも引き続きワイモバイルのメールアドレスを利用できるようになりました。
メールアドレス持ち運びのサービス概要は次のとおりです。
Y!mobileメール | MMS | |
---|---|---|
ドメイン | @yahoo.ne.jp | @ymobile.ne.jp |
データ容量 | 無制限 | 200MB(最大5,000件) |
利用料金 | 1メールアドレスごと年額3,300円 | |
支払い方法 | クレジットカード払い | |
申し込み方法 | 解約後31日以内に「My SoftBank」より |
とはいえ「事情があってワイモバイルのメールアドレスを手放せない」という人でなければ、メールアドレス持ち運びを利用する必要はありません。
ソフトバンクではソフトバンクのキャリアメールを利用するか、キャリアやプロバイダーに依存しないフリーメールアドレスを取得するのもよいでしょう。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるメリット
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるメリットは次の5つです。
|
とはいえ、個々のメリットがどれほど魅力的に映るかは人それぞれ。
詳しく確認していきましょう。
通信速度が速くなる
ワイモバイル | ソフトバンク | |
---|---|---|
実効速度(下り) | 74.13Mbps | 89.03Mbps |
実効速度(上り) | 15.11Mbps | 17.52Mbps |
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、通信速度が速くなります。上表の通り、ソフトバンクの実効速度はワイモバイルと比べて下りで約2倍、上りで約1.5倍です。
ワイモバイルとソフトバンクは「サブブランド」と「メインブランド」の関係なので、同じ回線を利用します。とはいえ、使用できる回線の量や幅は同じではありません。
ワイモバイルが利用できる回線の量や幅は限定的なので、混雑する時間帯においては一時的な通信速度の低下が見込まれます。
通信回線が混雑しやすい主な時間帯は次のとおりです。
|
「もう通信速度の低下にわずらわされたくない……」という人は、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えることで、24時間安定した通信環境を保てる可能性が高まります。
無制限プランを選べるようになる
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、無制限プランを選べるようになります。
現在ワイモバイルで新規受付中のプランは「シンプルS/M/L」のみ。その名の通りデータ無制限ではなく、S・M・Lからデータ容量を選択しなければなりません。
S・M・Lそれぞれのデータ容量の月額料金は次のとおりです。
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
シンプルS | 3GB | 2,178円 |
シンプルM | 15GB | 3,278円 |
シンプルL | 25GB | 4,158円 |
対するソフトバンクには、データ無制限の「メリハリ無制限」、従量制の「ミニフィットプラン+」、小容量の「スマホデビュープラン」と3つのプランが用意されています。
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | 1GB | 3,278円 |
2GB | 4,378円 | |
3GB | 5,478円 | |
スマホデビュープラン | 3GB | 2,178円 |
ワイモバイルのデータ容量のチャージは0.5GBあたり550円。
ワイモバイルの月額料金がソフトバンクの「メリハリ無制限」を超えるのは「シンプルL」に6回チャージして28GBに達した時点です。
ワイモバイルで毎月28GB以上のデータ通信量を使用しているなら、データ無制限プランのあるソフトバンクへの乗り換えを本格的に検討してみましょう。
家族間の通話が無料になる
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、家族間の通話が無料になります。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドながら、家族割引グループ内の通話やメールが24時間無料になる「家族割引」はソフトバンクにしかありません。
ソフトバンクの「家族割引」は“家族”として認められる範囲が広いので「通話は家族や同居人相手がほとんど」というグループなら通話料0円も目指せます。
ソフトバンクの「家族割引」における“家族”の定義は次のとおりです。家族や親戚については同一住所である必要はなく、親等数の制限もありません。
|
ちなみに、ワイモバイルにも「家族割引サービス」という名称のサービスがありますが、月額料金が割引になるもので、通話料が無料になるものではありません。
なお、ソフトバンクにも「家族割引」とは別に、ワイモバイルの「家族割引サービス」に相当する「新みんな家族割」が用意されています。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
3大割引オプションを併用できるようになる
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、家族割引・光セット割引・でんきセット割引の3大割引オプションを併用できるようになります。
ワイモバイルは次のとおり、家族割引・光セット割引・でんきセット割引の全てを完備。ただし「家族割引サービス」と「おうち割 光セット(A)」は併用できません。
家族割引サービス | ワイモバイルを家族・親戚・同居者から成る家族割引グループで利用すると、副回線(最大9回線まで)の月額料金が最大1,188円の割引になります。 | |
---|---|---|
おうち割 光セット(A) | ワイモバイルと対象の固定通信サービスをセットで利用すると、ワイモバイル(最大10回線)の月額料金が最大1,188円の割引になります。 | |
おうち割 でんきセット(A) | ワイモバイルと対象の電力サービスをセットで利用すると、ワイモバイル(最大10回線)の月額料金が110円、電力サービスの従量料金が1%の割引になります。 |
ソフトバンクもワイモバイルと同じく家族割引・光セット割引・でんきセット割引と3つの割引オプションが用意されていますが、ワイモバイルとは違い全て併用可能です。
1人あたり最大2,420円、1グループあたり24,420円の割引も狙えます。
新みんな家族割 | ソフトバンクを家族・親戚・同居者から成る家族割引グループで利用すると、主回線と副回線(最大10回線)の月額料金が最大1,210円の割引になります。 | |
---|---|---|
おうち割 光セット | ソフトバンクと対象の固定通信サービスをセットで利用すると、ソフトバンク(最大10回線)の月額料金が最大1,100円の割引になります。 | |
おうち割 でんきセット | ソフトバンクと対象の電力サービスをセットで利用すると、ソフトバンク(最大10回線)の月額料金が110円、電力サービスの従量料金が1%の割引になります。 |
もともとの月額料金はワイモバイルの方が安いため、一概に「ソフトバンクの方がお得」とは言えませんが、検討材料の1つとして頭に入れておくとよいでしょう。
PayPay関連の特典がさらに充実する
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、PayPay関連の特典がさらに充実します。
PayPayを提供しているPayPay株式会社は、ソフトバンクのグループ会社です。
そのため、ソフトバンクとサブブランドであるワイモバイルのユーザーには、一般のPayPayユーザーよりお得にPayPayを利用できる特典が用意されています。
ワイモバイルユーザーが利用できる主な特典は次のとおりです。
PayPay祭 | 期間中ポイントがどんどん貯まる |
---|---|
ヤフーショッピング | いつでも+2%ポイント還元 |
LOHACO by ASKUL | いつでも+2%ポイント還元 |
ebookjapan | 毎週金曜日に+10%ポイント還元 |
ソフトバンクに乗り換えると、追加で次の特典も利用できるようになります。
スーパーPayPayクーポン | 対象加盟店で最大半額相当ポイント還元 |
---|---|
ヤフーショッピング | 最大半額相当のポイントが還元 |
LOHACO by ASKUL | 毎週日曜日は最大+10%ポイント還元 |
LINE MUSIC | 6ヶ月無料 |
Hulu1ヶ月間無料キャンペーン | 通常2週間無料→1ヶ月間無料 |
Netflix | 月額料金の10%ポイント還元 |
ABEMA | 月額料金の20%ポイント還元 |
DAZN | 月額料金の10%ポイント還元 |
SPOTV NOW | 月額料金の20%ポイント還元 |
GeForce NOW | 月額料金の20%ポイント還元 |
長期継続特典 | 誕生日に1,000ポイント付与 |
子育て応援クラブ | 誕生日に1,000ポイント付与 |
なお、ワイモバイルユーザーがPayPay祭に参加する場合、月額550円の「Enjoyパック」に加入する必要がありますが、ソフトバンクユーザーは不要です。
ワイモバイルもお得であることに変わりはありませんが、やはりメインブランドであるソフトバンクのほうが手厚い特典を受けられます。
お得な特典が適用される
サブブランドであるワイモバイルから、メインブランドであるソフトバンクへの乗り換えには、お得な特典が適用されます。ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典は必見です。
1つ目の特典は「契約事務手数料減免特典」です。
ワイモバイルから乗り換えの場合に限って、ソフトバンクショップで手続きする際にかかる3,300円の契約事務手数料が無料になります。
2つ目の特典は「データ定額サービスの定額料割引特典」です。
ワイモバイルを1年以上利用してからソフトバンクの「メリハリ無制限」に乗り換えると、月額料金が12ヶ月間3,080円割引になります。
3つ目の特典は「スマホ乗り換え.com」を使った乗り換えで、上記の公式特典と併用して、最大20,000円キャッシュバックもしくは最大22,000円の機種代値引きが受けられます。
後ほどキャンペーンでも詳しく解説しますが、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるならスマホ乗り換え.comを利用することをおすすめします!
さらに、ソフトバンクは2021年に“自社ブランド間の乗り換えの簡素化”を発表。ワイモバイルからソフトバンクの乗り換えも手軽になりました。
乗り換えにあたって必要な次の手続きが、ワイモバイルユーザーは不要です。
|
ワイモバイルから大手キャリアへの乗り換えを検討するなら、ソフトバンクが最有力候補になることは間違いありません。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える手順と準備するもの
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはWebで完結できます。
大まかな手順は次の5つです。
|
詳しく確認していきましょう。
申し込み前の準備
ワイモバイルユーザーがオンラインでソフトバンクに乗り換える場合、用意すべきは「My Y!mobile」または「My Menu」のアカウントのみ。
2021年にソフトバンクが自社ブランド間の乗り換えを簡素化して以降「MNP予約番号」「本人確認書類」「支払い情報」の3点は不要になりました。
ただし、商品の受け取り方法を「自宅等で受け取る」ではなく「店舗で受け取る」とした場合は「本人確認書類」と「支払い情報」の2点が必要になります。
ソフトバンクにはオンライン限定のキャンペーンもあるので、特別な事情がない限り「ソフトバンク公式オンラインショップ」で乗り換えを完結させるのがおすすめです。
なお「My Y!mobile」のパスワードを忘れた場合は、次の手順で再設定できます。
|
完了したら「My Y!mobile トップへ」をタップして「My Y!mobile」に移動しましょう。
購入する機種の選択
「ソフトバンク公式オンラインショップ」にアクセスして購入する機種を選択します。
具体的な手順と操作は次のとおりです。
|
機種の選択に迷ったら「チャットサポート」でオペレーターに相談することもできます。
もしくは、選択肢を「キャンペーンの対象機種」に絞るのもおすすめです。
ソフトバンクでは対象機種の購入を条件に、特典として「機種代金の割引」や「PayPayポイントの付与」が受けられるキャンペーンを頻繁に開催しています。
対象機種は「iPhone」「Google Pixel」「スマートフォン」などあわせて40種類程度なので、比較検討の負担を軽減できること請け合いです。
受け取り方法の指定
手続き内容の選択画面で、受け取り方法に「自宅等で受け取る」を指定します。
オンライン限定のキャンペーンを利用したい場合、受け取り方法に「店舗で受け取る」を指定するとキャンペーンの対象から外れてしまうため注意が必要です。
ただし、契約者の年齢が「17歳以下」の場合は「自宅等で受け取る」を選択できません。
具体的な手順と操作は次のとおりです。
|
ちなみに「自宅等で受け取る」のメリットとして「事務手数料が無料」と表示されますが、ワイモバイルユーザーは店舗で受け取る場合も無料です。
そのまま、次の手順で機種のカラーやオプションも選択します。
|
なお「新トクするサポート」を利用するなら、支払い回数は「48回払い」一択です。
端末購入サポートプログラム「新トクするサポート」では端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却することで、最大24回分の支払いが不要になります。
ログイン画面が表示されたら、ワイモバイルの電話番号でログインを完了させましょう。
プランの申し込み
画面の案内に沿って料金プランや通話オプションを選択し、申し込み手続きを進めます。
具体的な手順と操作は次の通りです。
|
そのまま規約同意や申し込み内容の確認を済ませ、手続きを完了させましょう。
通常であれば「MNP予約番号の入力」「契約者情報の入力」「請求先情報の入力」「本人確認書類のアップロード」が必要ですが、ワイモバイルからの乗り換えでは省略されます。
ログインによって、ワイモバイルに登録されている情報を引き継げるためです。
なお、料金プランの選択肢は次の3つありますが、ワイモバイルから乗り換えるならデータ容量無制限の「メリハリ無制限」をおすすめします。
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | 1GB | 3,278円 |
2GB | 4,378円 | |
3GB | 5,478円 | |
スマホデビュープラン | 3GB | 2,178円 |
「ミニフィットプラン+」や「スマホデビュープラン」はワイモバイルより低コスパなので、乗り換えによるメリットよりデメリットのほうが大きくなりがちです。
また「メリハリ無制限」への加入を適用条件にしているキャンペーンも存在します。
MNP開通・初期設定
商品を受け取ったら「MNP開通手続き」と「機種の初期設定」を行いましょう。
MNP開通手続きの具体的な手順と操作は次のとおりです。
|
なお、MNP開通手続きが完了するとワイモバイルは自動的に解約になります。
商品を受け取る前に手続きをすると、手元に使えるスマホがなくなってしまうため注意が必要です。正午までに申し込んだ商品は、最短翌日に届きます。
初期設定のおおまかな手順と操作は次のとおりです。
|
具体的な手順と操作は機種によって異なります。
同梱の取扱説明書やオンラインマニュアルを確認しながら進めましょう。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるベストタイミング
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるベストタイミングは次の5つです。
|
とはいえ、タイミングを逃したからといって大きく損をするわけではありません。
参考までに確認しておきましょう。
データ通信量の追加購入をする機会が増えたとき
ワイモバイルでデータ通信量の追加購入をする機会が増えたら、ソフトバンクへの乗り換え時と言えるでしょう。
ワイモバイルで新規受付中のプランは、3GB・15GB・25GBの3つからデータ容量を選ぶプラン「シンプルS/M/L」のみで、データ無制限のプランはありません。
基本データ容量を使い切ると速度制限が課せられ、通信速度は最大1Mbpsに低下します。
0.5GBあたり550円でデータ通信量を追加購入すれば速度制限を解除できるものの、コスパの低さは否めません。
頻繁に通信量の追加購入をしてしまうワイモバイルユーザーは、ソフトバンクのデータ無制限プラン「メリハリ無制限」に乗り換えることでコスパの改善を図れます。
より安定した通信環境が必要になったとき
サブブランドであるワイモバイルの通信速度は、24時間安定的とは言えません。
メインブランドのソフトバンクに比べて、利用できる回線の量や幅が限定的だからです。
ワイモバイルユーザーのなかには「ソフトバンクユーザーと全く同じ条件で回線を使えると思っていた」という人も少なくないのではないでしょうか。
ワイモバイルで回線の混雑による速度低下が起こりがちな時間帯は次のとおりです。
|
今より安定した通信環境が必要になったら、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えを検討すべきタイミングと言えます。
スマホの経年劣化を感じたとき
「バッテリーの持ちが悪い」「勝手に再起動される」などワイモバイルで使っているスマホの経年劣化を感じたら、買い替えと同時にソフトバンクに乗り換えるとお得です。
ソフトバンクには、最新のスマホを安く手に入れられるキャンペーンが充実しています。
|
キャンペーン名称や対象機種は時期によって変わるものの「ソフトバンクに乗り換えても機種代金が割引にならない」ということは滅多にありません。
ワイモバイルの請求締め日が間近のとき
ソフトバンクへの乗り換えは、ワイモバイルの請求締め日間近に行うと損がありません。
なぜならワイモバイルでは、契約初月の利用料金は日割り計算されますが、月途中の解約の場合は日割り計算されないためです。
ワイモバイルは毎月1日から末日までが利用期間となり、請求締め日は末日締めなので、乗り換えのタイミングが月末に近づくほどお得と言えるでしょう。
なお、ワイモバイルでは「シンプルS/M/L」のほか、次の受付終了した旧プランやガラケー向けのプランも提供中ですが、いずれも解約月の利用料金は満額で請求されます。
|
請求締め日も「シンプルS/M/L」と同じく月の末日です。
ワイモバイルの契約更新月は待たなくて良い
2022年1月をもって、10,450円だったワイモバイルの契約解除料が撤廃されたため、契約更新月を待たずに乗り換えても損をすることはなくなりました。
次のプランには、初めから契約期間と契約解除料が設定されていません。
|
契約期間の縛りがあった次のプランについても、契約解除料はすでに免除されています。
|
電話番号の移行に必要だったMNP転出手数料も2021年3月に撤廃されている上、乗り換え先がソフトバンクなら契約事務手数料もかかりません。
ワイモバイル・ソフトバンク間の乗り換えは、スマホの乗り換えに付き物だった「更新月」「違約金」「手数料」とは無縁なので、比較的気軽に行えます。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
ワイモバイルからソフトバンクの乗り換えに使えるキャンペーン
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えに使えるキャンペーンは次の5つです。
|
ソフトバンクのキャンペーンの特典は、機種代金の割引がメイン。
条件に合うキャンペーンがないか確認しておきましょう。
基本料初月0円特典(ソフトバンク)
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 | 基本料初月0円特典(ソフトバンク) |
---|---|
期間 | 2023年1月18日 ~ 未定 |
条件 | ワイモバイル、LINEMOからの乗り換え |
内容 | ソフトバンク回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる |
ワイモバイル、LINEMOからの乗り換えで、ソフトバンク回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になります。
スマホ乗り換え.comで20,000円キャッシュバック
スマホ乗り換え.comはソフトバンクの『正規取扱店』で、公式の特典と併用してお得に乗り換えることができるオンラインサービスです。
この後に紹介するソフトバンクの公式キャンペーンのWEB割では「メリハリ無制限」限定で機種代金が最大21,600円割引になるのですが、スマホ乗り換え.comであれば、プランに関係なく最大20,000円キャッシュバックもしくは、最大22,000円の機種代値引きとなるので、公式よりもお得に乗り換えができます。
公式オンラインショップ | スマホ乗り換え.com | |
---|---|---|
特典の種類 | 機種代値引きのみ | 現金キャッシュバックか機種代値引き |
特典の内容 | 最大21,600円機種代値引き | 最大20,000円現金キャッシュバック または、最大22,000円機種代値引き |
適用条件 | プラン:メリハリ無制限 機種:指定のスマホ 契約:MNP(のりかえ) |
プラン:どれでもOK 機種:どれでもOK 契約:MNP(のりかえ)・新規・機種変更 |
このようにスマホ乗り換え.comの方が条件・特典内容などでお得になることがわかります。
最新のiPhone14シリーズもキャッシュバックの対象となっている他、期間限定でスマホの機種代が割引価格で購入することも可能です。
是非、スマホ乗り換え.comの公式サイトもご覧になってみてください!
【オンライン限定】web割
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えでは「web割」を利用できます。
「web割」は、次のような人におすすめのキャンペーンです。
|
「web割」では、次の条件を満たすと機種代金が最大21,600円割引になります。
|
キャンペーン期間は次のとおりです。
2022年3月11日(金)から終了日未定 |
対象機種の購入をオンラインで行う方法は次の3通りあります。
|
「web割」は条件を満たせば自動的に適用されるため、特別な操作は必要ありません。
全42機種ある「web割」の対象機種と割引額は公式ページで確認できます。
【オンライン限定】U22 web割
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 | 【オンライン限定】U22 web割 |
---|---|
期間 | 2022年11月16日 ~ 未定 |
条件 | 年齢が5歳以上22歳以下の方が「使用者」として、対象機種を「新規」または「のりかえ(MNP)」で購入し、U22 web割に申し込む |
内容 | 機種代金が最大21,984円割引になるししゅ |
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えでは「U22 web割」を利用できます。
「U22 web割」は、次のような人におすすめのキャンペーンです。
|
「U22 web割」では、次の条件を満たすと機種代金が最大21,600円割引になります。
|
キャンペーン期間は次のとおりです。
2022年11月16日から終了日未定 |
機種を選択する際に「ご利用になる割引があれば選択してください」の項目で「U22 web割」にチェックを入れるとキャンペーンが適用されます。
まずは「U22 web割」の対象機種と割引額を公式ページで確認してみましょう。
下取りプログラム
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えでは「下取りプログラム」を利用できます。
「下取りプログラム」は、次のような人におすすめのキャンペーンです。
|
「下取りプログラム」では、次の条件を満たすと最大58,800円相当のPayPayポイントがもらえます。店頭で申し込む場合は端末代金の割引に充てることも可能です。
|
ただし、次のような状態の機種は「下取りプログラム」での下取りができません。
|
キャンペーン期間は次のとおりです。
2022年6月15日(水)から終了日未定 |
オンラインショップでは、料金プランを選択する際に「機種の回収・下取り」の項目で「はい、特典を利用する」を選択するとキャンペーンが適用されます。
まずは、公式ページで手持ちの機種の特典金額を確認してみましょう。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
ワイモバイルからソフトバンクの乗り換えに関するよくある質問
ワイモバイルからソフトバンクの乗り換えに関するよくある質問は次の4つです。
|
同じ疑問があれば解消しておきましょう。
MNP(電話番号ポータビリティー)の利用は必要ですか?
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えでも、電話番号を引き継ぐならMNPの利用は必要ですが、ユーザーによるMNP予約番号の発行手続きは必要ありません。
ソフトバンクが2021年に“自社ブランド間の乗り換えの簡素化”を実施したため、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えでは次の手続きが不要になりました。
|
なお、新しい電話番号がほしいからと言ってMNPを利用せず、ワイモバイルを解約してからソフトバンクと新規契約するのは賢明ではありません。
ワイモバイルを解約した時点で、次の乗り換え特典の適用条件から外れてしまうためです。
|
どうしても新しい電話番号がほしい場合、ワイモバイルで電話番号を変更してから乗り換えるか、ソフトバンクに乗り換えてから電話番号を変更するのがよいでしょう。
ワイモバイル・ソフトバンクともに、電話番号の変更には3,300円の手数料がかかりますが「メリハリ無制限」の36,960円割引(3,080円割引×12ヶ月)には変えられません。
メールアドレスはどうなりますか?
ワイモバイルのメールアドレスは、乗り換えが完了した時点で利用できなくなります。
乗り換え後はソフトバンクのキャリアメールを利用したり、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを利用したりするのが一般的です。
ただし、年額3,300円の「メールアドレス持ち運び」サービスに申し込むと、ソフトバンクに乗り換えたあとも引き続きワイモバイルのメールアドレスを利用できます。
なお、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドではありますが、ブランドをまたいで無料でメールアドレスを使い続けられるといった特典はありません。
乗り換え特典にはどんなものがありますか?
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えで受けられる特典は「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」と呼ばれ、次の2つの特典からなっています。
|
データ定額サービスの定額料割引特典は、ソフトバンクのデータ無制限プラン「メリハリ無制限」の月額料金が12ヶ月間3,080円割引になる特典です。
ワイモバイルからの乗り換えであることに加え、ワイモバイルを1年以上利用しているか、おうち割 光セット(A)に加入している必要があります。
契約事務手数料減免特典は読んで字のごとく、ソフトバンクの実店舗での契約にかかる3,300円の事務手数料が免除になる特典です。
番号移行プログラムの開催期間はいつまでですか?
2017年4月1日から開催されていた「ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行プログラム」は、2020年9月15日をもってすでに終了しています。
なお、現在は2020年9月16日から後継キャンペーンの「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」が終了日未定で開催中です。
番号移行プログラムでは、次の2つの特典が付与されていました。
|
通信料金割引特典は、ソフトバンクの対象機種への乗り換えで「メリハリプラン」の月額料金が24ヶ月間1,000円(税抜)割引になる特典です。
一部事務手数料免除特典は、ワイモバイル転出費用12,500円(税抜)と、ソフトバンクの新規契約事務手数料3,300円(税抜)が無料になる特典です。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/
まとめ
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるメリット |
---|
|
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるデメリット |
|
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはスムーズに完了できます。
上表のメリットとデメリットを対比させて、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えが自分にとって「プラスに働くのかどうか」を考えてみましょう。
メリットのほうが大きいと感じたら、迷わず乗り換えてしまうのがおすすめです。
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/