「ソフトバンクって学割はある?」
「学生が利用できるソフトバンクの割引キャンペーンを知りたい」
等々、学生を対象としたソフトバンクの割引に関する情報をお探しではないですか?
そこで今回は、2023年に学生の方が対象となるソフトバンクのプランや割引キャンペーンをご紹介します。
学生の方でソフトバンクをお得に申し込みしたいとお考えの方は、是非、最後までお読みください。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 学生ならスマホデビュープラン+がお得! /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
格安SIMでも学割を開催中!
- ワイモバイルの学割情報はこちら
- 楽天モバイルの学割情報はこちら
- UQモバイルの学割情報はこちら
- ドコモの学割情報はこちら
- auの学割情報はこちら
- 新型iPhone 15の在庫情報について
- 新型iPhone 15の入荷待ちについて
>iPhone 14の値下げ情報はこちら!
2023年最新のソフトバンク学割情報

2023年のソフトバンクの学割に関する情報として、
- 2023年は学割の名称がつく割引はなし
- 学生対象の学割相当のサービスは2つ
それぞれの項目に分けて以下の見出しで解説します。
2023年は学割の名称がつく割引はなし
2023年現在、学割という名称の入った割引サービスはソフトバンクでは提供されていません。
ただ、学割という名称のサービスはないものの、決して学生向けのお得なサービスがないわけではありません。
ソフトバンクでは、学生に限定せず、22歳以下の方を対象にお得に利用できる料金プランやスマホを安く購入できる割引キャンペーンが提供されており、それが実質、学割相当のサービスと言える状況です。
学生対象の学割相当のサービスは2つ
2023年は、学割がない代わりに、学生を対象に含めた学割に相当するお得な以下のプランや割引キャンペーンが提供されています。
- スマホデビュープラン+:、5歳~22歳の方等を対象にしたお得な料金プラン
- 【オンライン限定】U22 web割:5歳~22歳で新規契約する方を対象にスマホの機種代金を最大21,984円割り引くキャンペーン
それぞれのプラン・キャンペーンの詳細内容は、この後本記事で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 学生ならスマホデビュープラン+がおすすめ! /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの学割①:スマホデビュープラン+
ソフトバンクの学割に相当するお得な料金プラン「スマホデビュープラン+」の情報について、
- 割引・特典内容
- 適用条件
- 実施期間
それぞれに分けて以下の見出しで解説します。
割引・特典内容
「スマホデビュープラン+」は、5~22歳で初めてスマホを利用する方等を対象としたお得な料金プランです。
「スマホデビュープラン+」には、
- 「データプラン4GB」と「基本プラン(音声)」がセットになった「ライト」プラン
- 「データプラン20GB」と「基本プラン(音声)」がセットになった「ベーシック」プラン
といった2つのプランが用意されています。
それぞれのプランを利用する場合の料金は次の通りです。
プラン名 | 利用料金 |
---|---|
ライトプラン(4GB) | 【申し込み翌月から1年間】 1,078円(税込)/月 【14ヵ月目以降】 2,266円/月 |
ベーシックプラン(20GB) | 【申し込み翌月から1年間】 2,728円(税込)/月 【14ヵ月目以降】 3,916円(税込)/月 |
どちらのプランも、申し込み翌月から1年間、月1,188円(税込)の割引が受けられる「1年おトク割+」が適用されるため、最初の1年は、
- 月4GBプランの場合は月1,078円(税込)
- 月20GBプランの場合は月2,728円(税込)
と格安スマホ並みのお得な金額で利用できるという特徴があります。
適用条件
「スマホデビュープラン+」を利用するには以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
①回線の使用者が5歳以上22歳以下で新規契約をする場合
②ソフトバンクのフィーチャーフォンからスマートフォンへの機種変更する場合
③他社でフィーチャーフォンを利用している人がソフトバンクへMNPする場合
④「スマホデビュープラン」からプラン変更する場合
また、「1年おトク割+」の適用は、過去に「1年おトク割+」を適用したことがない方に限られます。
なお、以下のサービスとは併用できないので注意してください。
- 「おうち割 光セット」
- 「長期継続特典」
- 「長期継続特典(誕生月特典)」
- 「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」の特典B
- 「データ増量特典(スマホデビュー)」
「新みんな家族割」に関しては、割引の適用はないものの、割引額を算定するための家族回線の数に加算はされます。
実施期間
「スマホデビュープラン+」は、2022年11月16日から提供開始されており、提供終了の時期は未定です。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ スマホデビュープラン+を利用するならこちら /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの学割②:【オンライン限定】U22 web割(終了)
ソフトバンクの学割に相当する割引キャンペーン『【オンライン限定】U22 web割』の情報について
- 割引・特典内容
- 適用条件
- 実施期間
それぞれに分けて以下の見出しで解説します。
割引・特典内容
【オンライン限定】U22 web割は、5歳以上22歳以下の方を対象としたWEB限定でスマホを安く購入できるキャンペーンです。
『【オンライン限定】U22 web割』を利用すると、スマホの機種代金から最大21,984円の割引を受けることができます。
適用条件
【オンライン限定】U22 web割を適用する条件は次の通りです。
- 使用者の年齢が5歳以上22歳以下
- 対象機種をソフトバンクオンラインショップで「新規」または「のりかえ(MNP/番号移行)」で購入する
- 対象機種の購入時に「自宅受け取り」を選択する
- U22 web割の申し込みをする
なお、機種によって割引の金額が異なります。
【オンライン限定】U22 web割の対象機種と割引金額は次の通りです。
対象機種&割引額 | |
---|---|
iPhone | 【21,984円割引】 iPhone 14 Pro Max iPhone 14 Pro iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone SE(第3世代) iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12(64GB/128GB) iPhone 11(64GB/128GB)SoftBank Certified(認定中古品) iPhone 11 Pro(64GB/256GB)SoftBank Certified(認定中古品) 【20,616円割引】 iPhone XS(256GB)SoftBank Certified(認定中古品) 【15,576円割引】 iPhone XR(128GB)SoftBank Certified(認定中古品) |
Google Pixel | 【21,984円割引】 Google Pixel Fold Google Pixel 7a Google Pixel 7 Pro Google Pixel 7 Google Pixel 6a Google Pixel 6 Pro Google Pixel 6 Google Pixel 5a (5G) |
スマートフォン | 【21,984円割引】 AQUOS R8 pro Xperia 10 V Xperia 1 V Gaming Edition Xiaomi 12T Pro LEITZ PHONE 2 Xperia 5 IV AQUOS sense7 plus Xperia 10 IV AQUOS R7 Xperia 1 IV シンプルスマホ6 BALMUDA Phone LEITZ PHONE 1 AQUOS zero6 AQUOS R6 Xperia 5 III arrows We Redmi Note 10T OPPO A55s 5G シンプルスマホ5 【10,776円割引】 Redmi Note 9T |
実施期間
【オンライン限定】U22 web割のキャンペーン実施期間は、2022年11月16日から2023年8月31日までです。
そのため、現在すでに【オンライン限定】U22 web割のキャンペーンは終了していますが、次回も同様のキャンペーンが開催される可能性があります。
ちなみに、2023年10月12日からは、【オンライン限定】U22 web割と似た内容の割引サービス「オンラインショップ割」が提供されています。
「オンラインショップ割」は、ソフトバンクにのりかえ(MNP・番号移行)※をする方が対象であり、料金プランを問わず、対象機種を購入すると、端末価格から最大21,984円を割引するという内容です。
※ワイモバイル、LINEMO又はLINEモバイルからののりかえも対象
「オンラインショップ割」では、【オンライン限定】U22 web割と比較して、
- 5~22歳という年齢制限がない
- 新規契約は対象外
といった違いがあります。
そのため、「オンラインショップ割」は、すでにソフトバンク以外のキャリアを利用している方は適用可能ですが、初めてスマホを利用するためにソフトバンクを新規契約する方は対象外となるのでその点注意してください。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 「オンラインショップ割」を利用するならこちら /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの学割の料金シミュレーション

ソフトバンクの学割相当サービスを
- 家族もソフトバンクを使う場合
- iPhoneを購入する場合
- Android端末を購入する場合
それぞれをシミュレーションした内容を以下の見出しでご紹介します。
家族もソフトバンクを使う場合
ソフトバンクでは、対象プランを利用している家族の回線数に応じて、月額料金が割引される「新みんな家族割」という割引サービスが用意されています。
新みんな家族割とは(情報を表示する)
ソフトバンクを契約する家族の回線数に応じて、月額料金が割引されるサービス。
「新みんな家族割」で対象となる家族の範囲は広く、同居している家族やパートナーの他、同居していない家族や親戚等が対象となる。
「新みんな家族割」の割引対象プランと割引額は次の通り。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
データプランペイトク無制限 データプランペイトク50 データプランペイトク30 データプランメリハリ無制限+ データプランメリハリ無制限 | 【家族が2人の場合】 660円 【家族が3人の場合】 1,210円 |
データプランメリハリ データプラン50GB+ データ定額 50GBプラス | 【家族が2人の場合】 550円 【家族が3人の場合】 1,650円 【家族が4人以上の場合】 2,200円 |
データ定額 50GB | 【家族が2人の場合】 1,650円 【家族が3人の場合】 1,980円 【家族が4人以上の場合】 2,200円 |
また、以下のプランは割引対象ではないものの、「新みんな家族割」の家族回線としてカウントすることができます。
- データプランペイトク無制限
- データプランペイトク50
- データプランペイトク30
- データプランメリハリ無制限+
- データプランメリハリ無制限
- データプランメリハリ
- データプラン50GB+
- データ定額 50GBプラス
- データ定額 50GB
- データプランミニフィット+
- データプランミニフィット
- データプランミニ
- データプラン20GB(スマホ)
- データプラン4GB(スマホ)
- データプラン4GB(ケータイ)
- データプラン3GB(スマホ)
- データプラン3GB(ケータイ)
- データプラン100MB
- データ定額ミニモンスター
- データ定額スマホデビュー
「スマホデビュープラン+」に関しては「新みんな家族割」の割引対象ではありませんが、家族回線としてカウントすることが可能です。
そこで、2023年のソフトバンクの学割に相当する「スマホデビュープラン+」を申込した場合、「新みんな家族割」を利用して家族を含めてどのような料金になるのかをシミュレーションしてみました。
3人家族で、父、母、息子(15歳)で構成される。
現在、
- 父はソフトバンクの「メリハリ無制限+」プラン
- 母はソフトバンクの「ミニフィットプラン+」プラン(月1GB以下の利用)
を契約中。
そこで今回、息子はソフトバンクの「スマホデビュープラン+(ライト)」を契約したという流れ。
この場合、家族それぞれの利用料金は次の通りになります。
父 | 母 | 息子 | |
---|---|---|---|
料金プラン | 「メリハリ無制限+」プラン 7,425円 | 「ミニフィットプラン+」プラン(月1GB以下の利用) 3,278円 | 「スマホデビュープラン+」(ライトプラン) 2,266円 |
新みんな家族割 | 1,210円割引 | 割引なし | 割引なし |
その他割引 | なし | なし | 【1年おトク割+】 1,188円割引(申込翌月から1年) |
1ヵ月の支払額 | 6,215円 | 3,278円 | 1,078円 ※14ヵ月目以降は2,266円 |
「メリハリ無制限+」プランと「ミニフィットプラン+」プラン、「スマホデビュープラン+」は全て「新みんな家族割」の家族回線としてカウントすることができます。
ただ、その中で「新みんな家族割」で割引対象となるのは「メリハリ無制限+」だけなので、このケースでは父のみが「新みんな家族割」の1,210円(税込)割引されています。
ちなみに父と母の2人のみの家族回線数だと、「メリハリ無制限+」の「新みんな家族割」での割引額は660円(税込)です。
今回息子が「スマホデビュープラン+」を契約したことで、「新みんな家族割」での家族回線数が3人となり、割引額が1,210円(税込)にアップした形になります。
iPhoneを購入する場合
スマホの機種代金が割引される『【オンライン限定】U22 web割』を適用して、「iPhone14 128GB」を購入する場合のシミュレーションをしてみました。
ここでは端末をお得に購入できる「新トクするサポート」した場合を想定したシミュレーションとしています。
22歳以下の学生が、ソフトバンクオンラインショップにて「iPhone14 128GB」を購入。
「iPhone14 128GB」の購入に「新トクするサポート」を利用して、25ヵ月目に「新トクするサポート」の特典利用を申込して翌月末までにソフトバンクに端末を返却。
iPhone14 128GB機種代金 | 140,400円 |
【オンライン限定】U22 web割 | 21,984円割引 |
新トクするサポート | 25ヵ月目以降の支払い不要額79,560円 |
実質負担金 | 38,856円 |
「iPhone14 128GB」の機種代金140,400円(税込)から【オンライン限定】U22 web割の21,984円(税込)を差し引くと118,416円(税込)となり、その118,416円(税込)が「iPhone14 128GB」の購入に必要な金額です。
今回「新トクするサポート」を利用するので、割引後の機種代金118,416円(税込)を48回の分割払いをすることになり、
- 初回~24回目:1,619円(税込)/月(合計税込38,856円)
- 25回~48回目:3,315円(税込)/月(合計税込79,560円)
という形での支払いになります。
「新トクするサポート」では、48回払いで購入し、25カ月目に当該機種を返却した場合、残りの費用の支払いが不要となるため、ここでは25回目以降の79,560円(税込)の支払いが免除されます。
そのため、初回~24回分の支払い合計38,856円(税込)が実質負担金となります。
結果として、【オンライン限定】U22 web割を適用して「iPhone14 128GB」を購入した場合の実質負担金は38,856円(税込)です。
※端末価格やその他割引等の金額は2023年の『【オンライン限定】U22 web割』実施時の金額です
Android端末を購入する場合
スマホの機種代金が割引される『【オンライン限定】U22 web割』を適用して、「Google Pixel 7a」を購入する場合のシミュレーションをしてみました。
ここでは端末をお得に購入できる「新トクするサポート」した場合を想定したシミュレーションとしています。
22歳以下の学生が、ソフトバンクオンラインショップにて「Google Pixel 7a」を購入。
「Google Pixel 7a」の購入に「新トクするサポート」を利用して、25ヵ月目に「新トクするサポート」の特典利用を申込して翌月末までにソフトバンクに端末を返却。
Google Pixel 7a機種代金 | 79,920円 |
【オンライン限定】U22 web割 | 21,984円割引 |
新トクするサポート | 25ヵ月目以降の支払い不要額57,912円 |
実質負担金 | 24円 |
「Google Pixel 7a」の機種代金79,920円(税込)から【オンライン限定】U22 web割の21,984円(税込)を差し引くと57,936円(税込)となり、その57,936円(税込)が「Google Pixel 7a」の購入に必要な金額です。
今回「新トクするサポート」を利用するので、割引後の機種代金57,936円(税込)を48回の分割払いをすることになり、
- 初回~24回目:1円(税込)/月(合計税込24円)
- 25回~48回目:2,413円(税込)/月(合計税込57,912円)
という形での支払いになります。
「新トクするサポート」では、48回払いで購入し、25カ月目に当該機種を返却した場合、残りの費用の支払いが不要となるため、ここでは25回目以降の57,912円(税込)の支払いが免除されます。
そのため、初回~24回分の支払い合計24円(税込)が実質負担金となります。
結果として、【オンライン限定】U22 web割を適用して「Google Pixel 7a」を購入した場合の実質負担金は24円(税込)です。
※端末価格やその他割引等の金額は2023年の『【オンライン限定】U22 web割』実施時の金額です
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 家族もお得に利用可能! /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの学割の申し込み・手続き方法

ソフトバンクで学割相当の「スマホデビュープラン+」の契約申し込みをする方法として、
- 店舗の場合
- オンライン申し込みの場合
それぞれに分けて以下の見出しでご紹介します。
店舗の場合
※今回は「スマホデビュープラン+」を新規契約で申し込む場合を想定しています
店舗で申し込みをする場合は、まずソフトバンク公式サイトの「店舗を探す」のページから、お近くのソフトバンクショップを探しましょう。
行く店舗が見つかったら、「来店予約する」のボタンをタップして、来店目的や予約日時、予約者情報を選択・入力して来店予約をしてから店舗に行くことをおすすめします。
ソフトバンクショップで契約の申し込み手続きをする場合、以下のものを準備して持っていく必要があります。
- 本人確認書類
- お支払い手続きに必要なもの
- 親権者同意書(契約者が未成年の場合)
- 親権者の本人確認書類(契約者が未成年の場合)
本人確認書類に関しては以下のいずれかの原本を用意しましょう。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 身体障がい者手帳/療育手帳/精神障がい者手帳
- 在留カード+外国パスポート/特別永住者証明書
※申込内容により、上記以外の証明書類が必要な場合あり
契約者が未成年の場合に必要な親権者同意書に関しては、ソフトバンク公式サイトの「同意書・委任状」のページにてダウンロード、もしくは作成をすることが可能です。
また、ソフトバンクでは支払い方法を「クレジットカード」または、「口座振替」のいずれかを選択できるため、その支払い手続きに必要な以下のものを用意しましょう。
【クレジットカードを選択する場合】
料金支払いに利用する本人名義のクレジットカード
【口座振替を選択する場合】
金融機関がPay-easy(ペイジー)に対応している場合としていない場合で必要なものが異なります。
Pay-easy対応の金融機関の場合は、契約者本人名義のキャッシュカードが必要。
Pay-easyに対応していない金融機関の場合は、契約者本人名義の預金通帳(もしくは契約者本人名義のキャッシュカード)と本人名義の金融機関届出印が必要。
オンライン申し込みの場合
オンラインで「スマホデビュープラン+」の契約申し込みをする方法は次の通りです。
※今回は5~22歳の方がSIMのみで「スマホデビュープラン+」を新規契約で申し込む場合を想定しています
①ソフトバンクオンラインショップにアクセス
②「購入機種を探す」をタップ
③「SIM」をタップ
④「iPhone、Google Pixel、スマートフォン向けSIM」の「予約・購入する」をタップ
⑤「新規契約」をタップ
⑥「ご利用になるお客さまの年齢を選択」で「5~22歳」をタップ
⑦「定番の料金プラン」の「スマホデビュープラン+(ライト)」もしくは「スマホデビュープラン+(ベーシック」を選択
⑧通話オプションやご利用機種のカテゴリ等の必要項目の選択・入力して「次へ」をタップ
⑨セキュリティ、オプションを選択して「次へ」をタップ
⑩お客さま情報の画面が表示されるので本人確認書類のアップロードや契約者情報、使用者情報、ご連絡先、クレジットカード、暗証番号を選択・入力して「次へ」をタップ
⑪表示された画面の案内に沿って申し込み手続きを完了させる
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ オンラインで申し込むならこちら /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの学割に関する注意点
ソフトバンクの学割に関する注意点は次の通りです。
- メリハリ無制限+は学割プランではない
- 学割の最もお得な期間は1年間だけ
- 2024年の学割情報は未定
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
メリハリ無制限+は学割プランではない
2023年現在、学割に相当するプランの「スマホデビュープラン+」は、
- データプラン4GB(スマホ)
- データプラン20GB(スマホ)
の2つプランのみ対象であり、「メリハリ無制限+」は対象外です。
ただ、「スマホデビュープラン+」契約後に「メリハリ無制限+」にプラン変更すると、3ヵ月間、「メリハリ無制限+」プランの料金が割引される「メリハリStepUp お得な価格キャンペーン」が実施されています。
「メリハリ無制限+」に興味のある方は、「メリハリStepUp お得な価格キャンペーン」の利用も視野に入れておくといいでしょう。
学割の最もお得な期間は1年間だけ
2023年のソフトバンクで学割に相当する料金プラン「スマホデビュープラン+」で、月1,188円(税込)の割引が受けられるのは申し込み翌月から1年間に限られます。
1年経過後は、割引が終了するため、最もお得な期間は申し込み翌月から1年間だけと言えます。
2024年の学割情報は未定
現時点では、2024年のソフトバンクの学割に関する情報は出ていません。
参考として、2023年の学割に相当する「スマホデビュープラン+」は2022年11月16日、『【オンライン限定】U22 web割』は2022年11月16日から提供開始されました。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 22歳以下ならスマホデビュープラン+がおすすめ! /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの学割に関するよくある質問
ソフトバンクの学割に関するよくある質問は次の通りです。
- ソフトバンクの学割で無制限プランは安くなる?
- ソフトバンクの学割の適用が終わったらどうなる?
- ソフトバンクの学割とおうち割は併用できますか?
- ソフトバンクの学割を親が使うことは可能?
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
ソフトバンクの学割で無制限プランは安くなる?
2023年の学割に相当する「スマホデビュープラン+」で安くなるのは、「データプラン4GB(スマホ)」と「データプラン20GB(スマホ)」の2つのみなので、無制限プランは安くなりません。
ただ、「スマホデビュープラン+」の利用後に無制限プランが安くなる「メリハリStepUp お得な価格キャンペーン」というキャンペーンが実施されています。
対象プランの適用が開始する請求月から3ヵ月間、料金の割引がされるキャンペーン。
割引が適用される対象プランは、
- ペイトク30
- ペイトク50
- ペイトク無制限
- メリハリ無制限+
以上の4プラン。
「スマホデビュープラン+」から上記の対象プランに
- ライトプランからのプラン変更の場合:2,662円(税込)/月
- ベーシックプランからのプラン変更の場合:1,012円(税込)/月
の割引を3ヵ月間受けることが可能。
今すぐ無制限プランの利用が必要でないならば、ひとまず「スマホデビュープラン+」を契約してから「メリハリStepUp お得な価格キャンペーン」の利用を検討してみるのもありです。
ソフトバンクの学割の適用が終わったらどうなる?
料金プランの金額が割引される学割の適用が終わると、割引終了に伴って、毎月の利用金額が上がることになります。
例えば、2023年のソフトバンクの学割に相当するプラン「スマホデビュープラン+」では、申し込み翌月から1年間、月1,188円(税込)の割引を受けることが可能です。
その1年が経過すると、月1,188円(税込)の割引適用が終了するため、「スマホデビュープラン+」の利用料金支払いが月1,188円(税込)上がります。
ソフトバンクの学割とおうち割は併用できますか?
2023年のソフトバンクの学割に相当するプラン「スマホデビュープラン+」と「おうち割」は併用することができません。
ソフトバンクの学割を親が使うことは可能?
2023年のソフトバンクの学割に相当するプラン「スマホデビュープラン+」は、新規契約の場合は5~22歳の方しか利用できないため、親の年齢が22歳以下ならば、新規契約で「スマホデビュープラン+」を利用できます。
また、
- ソフトバンクのフィーチャーフォンからスマートフォンへの機種変更する場合
- 他社でフィーチャーフォンを利用している人がソフトバンクへMNPする場合
- 「スマホデビュープラン」からプラン変更する場合
以上のいずれかに当てはまる場合は、年齢制限なく「スマホデビュープラン+」を利用できるため、23歳以上の年齢の親が使うことも可能です。
次に、『【オンライン限定】U22 web割』に関しては、適用できるのが5歳以上22歳以下という制限があるため、、親の年齢が22歳以下ならば『【オンライン限定】U22 web割』の利用が可能※です。
※『【オンライン限定】U22 web割』は2023年8月31日に提供が終了しました
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 学割相当のスマホデビュープラン+の申し込みはこちら /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
ソフトバンクの学割まとめ
今回は、ソフトバンクの学割に関する情報をお伝えしました。
2023年、ソフトバンクには学割という名称の割引キャンペーン・サービスはありませんが、5~22歳以下の方が利用できる学割相当のお得なプランやキャンペーンが用意されています。
その中で現在でも利用できるのが、スマホを利用する方等を対象としたお得な料金プラン「スマホデビュープラン+」です。
「スマホデビュープラン+」は、申し込み翌月から1年間、
- 月4GBプランの場合は月1,078円(税込)
- 月20GBプランの場合は月2,728円(税込)
と格安スマホ並みのお得な金額で利用することができるのでかなりおすすめです。
ソフトバンクで学割相当のプランをお探しの方は、是非、「スマホデビュープラン+」を利用してみることをおすすめします。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ スマホデビュープラン+を申し込みするならこちら /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら