「機種変更を考えているけど、ほしい機種の値段が高くて手が出せない」
「機種変更に使えるお得なキャンペーンやクーポンが知りたい」
ソフトバンクで機種変更するときに、こんな疑問や悩みがある方は多いのではないでしょうか。機種変更では、選ぶ機種やプランも重要な要素ですが、特に機種変更にかかる料金が最も気になる点ですよね。
ソフトバンクでは様々なキャンペーンの実施やクーポンの配布を積極的に行なっています。
キャンペーンやクーポンを利用することによって、機種変更にかかる代金を抑えることができるため、お得に購入可能です。
参考としてiPhone 13 256GBを機種変更で購入する場合の割引額を見てみましょう。
なお、ソフトバンクオンラインショップでのiPhone 13 256GBモデルの価格は155,520円です。
キャンペーン・クーポン | 割引額 |
---|---|
新トクするサポート | 77,760円(25ヶ月目での機種返却が条件) |
下取りプログラム | iPhone 11の場合、30,000円 (正常品かつ新トクするサポートでの購入品ではないこと) |
MNP引き止めクーポン | 16,500円 |
ウロウロポイント | 11,000円 |
割引適用後の機種代金 | 7,300円 |
※こちらの表は一例であり、この価格を保証するものではありませんのでご注意ください。
以上のように、iPhone 13を購入する際、キャンペーンやクーポンを使うことによって122,300円以上割引され、7,300円で購入できる場合もあります。
なお、これらのキャンペーンやクーポンが利用できるかは時期や利用者によって違いますので、適宜確認が必要です。
この記事では、機種変更料金をなるべく安く済ませたい方向けに、手続きに使えるお得なキャンペーンやクーポンをまとめました。
ぜひあなたの機種変更をよりお得にするために、参考にしてみてくださいね!
▽ 3キャリアのオンラインショップで予約する ▽
\ 自宅受け取りなら事務手数料無料 /
\人気のアイテムがお得に購入できるオンラインショップ/
「SoftBank SELECTION ONLINE SHOP」では人気のアイテムがお得な価格で購入可能です。
iPhone・スマホのアクセサリーやスマートアイテムを厳選して販売していますので、是非オンラインショップをご覧になってみてください!
▽スマホアイテムをお得に購入!▽
SoftBank SELECTION 公式サイトソフトバンクで機種変更するときに利用できるキャンペーン【2023年度版】
2023年2月現在、ソフトバンクで機種変更するときに利用できるお得なキャンペーンは以下の通りです。
- 新トクするサポート
・25回目以降の支払いが不要になり、最大機種代金の半額が割引!
・キャンペーンの終了は未定! - 下取りプログラム
使わなくなったスマホを下取りに出して最大58,800円割引!
・キャンペーンの終了は未定! - 3G買い替えキャンペーン
3Gスマホ・ケータイから4G・5Gスマホへの機種変更・乗り換えで最大67,680円割引!
・キャンペーンの終了は未定! - オンライン限定web割
オンライン経由の申し込みで最大21,600円割引!
・キャンペーンの終了は未定!
それぞれ見ていきましょう。
新トクするサポート
名称 | 新トクするサポート |
---|---|
期間 | 2021年10月13日 ~ 未定 |
条件 | 対象の機種を48分割で購入 |
内容 | 25か月目に機種返却と特典申込すると、25回~48回分の支払い金額が不要 |
新トクするサポートは機種変更で購入する端末を48回払いで購入するときに利用できるキャンペーンです。
分割払い24回分の支払いが終了したタイミングで、25ヶ月目の特典利用申し込みを行ない、機種をソフトバンクへ返却します。
それによって最大24回分の分割支払金・賦払金(頭金は対象外)の支払いが不要になるプログラムとなっています。
下記の表は、人気機種を購入する際に、本キャンペーンを使った場合の割引例を記載してみました。
新トクするサポートを使った割引例 | |
---|---|
iPhone 13 256GBを購入した場合 | 64,800円(半額)割引 |
Xperia 5 IIを購入した場合 | 68,760円(半額)割引 |
新トクするサポートを利用することによって、最新機種の購入代金が半額になるのはうれしいですよね。
ただし、機種に水漏れなどの故障がなく、正常稼働することがプログラム利用の上で絶対条件です。
万が一故障などの不備があった場合は、22,000円の違約金を請求されますので、対象機種の取り扱いについては十分注意するようにしましょう。
また対象機種をそのまま利用したい場合は、24回目の支払い後の特典申し込みは必要ありません。
下取りプログラム
名称 | 下取りプログラム |
---|---|
期間 | 2022/06/15 ~ 未定 |
条件 | のりかえ、機種変更、新規(タブレットのみ)、機種購入のみの方が手持ちの機種を下取りに出す |
内容 | PayPayポイントで最大58,800円還元、または機種代金の値引き |
下取りプログラムはiPhoneやスマートフォンに機種変更する際、使わなくなった端末をソフトバンクに返却することで、特典が進呈されるサービスです。
例として人気機種を下取りに出す場合のPayPayボーナスまたは割引額を、一部記載してみましたので参考にしてみてください。
下取りする機種 | 新機種に適用される割引額 | PayPayボーナスで還元される額 |
---|---|---|
iPhone 12 Pro Max | 57,600円分 | 58,800円分 |
Xperia 5 II | 19,200円分 | 18,720円分 |
進呈される特典および対象機種は、時期によって変動します。
こちらのソフトバンク公式サイトで確認しましょう。
iPhone12 Pro Maxを下取りしてもらう場合、最大58,800円分のPayPayボーナスが付与されます。
または機種変更の際に新しい機種代金から57,600円分値引きされます。
PayPayは様々な店舗で利用できるため、これだけのポイントをもらえれば日々のお買い物に役立てることができます。
また機種代金の割引に利用する場合は、大幅な値引きが期待できますね。
下取りプログラムを利用することで、普段では購入を考えないような高額な機種も選択肢に入れることができます。
また、破損品についても減額はされますが、下取りしてもらえます。
こちらのソフトバンク公式サイトで詳細を確認しておきましょう。
3G買い替えキャンペーン
名称 | 3G買い替えキャンペーン |
---|---|
期間 | 2020年7月15日 ~ 未定 |
条件 | 3G ケータイ/3G スマートフォンから対象機種に機種変更またはのりかえ(MNP/番号移行) |
内容 | 機種変更が最大で0円~購入可能になる割引が適用 |
3G買い替えキャンペーンは、現在3Gケータイ・3Gスマホを利用している方が4Gスマホや5Gスマホに機種変更またはのりかえすると、機種代金が割引されるキャンペーンです。
3Gとは2002年に開始した通信サービスで、2024年1月下旬に終了予定ですので、ソフトバンクがお得なキャンペーンとして用意しています。
例として人気機種を購入する際に、本キャンペーンを使った場合の割引例を記載しました。
3G買い替えキャンペーン対象の機種はこのほかにもあり、また随時変わってきますのでこちらから確認しておきましょう(pdfファイルで開きます)。
店舗での機種変更時 | |
---|---|
対象機種 | 割引額 |
iPhone 11 (256GBモデル) | 67,680円 |
Google Pixel 4a(5G対応モデル) | 36,000円 |
ソフトバンクオンラインショップでの機種変更時 | |
---|---|
対象機種 | 割引額 |
iPhone 11 (256GBモデル) | 32,400円 |
Google Pixel 4a(5G対応モデル) | 21,600円 |
これだけの大幅な値引きがありますので、とてもお得なキャンペーンだということがわかりますね。
対象機種には最新機種のラインナップはありませんが、iPhone 11やGoogle Pixel 4a(5G)など、人気かつ高性能な端末がありました。
このような高性能機種を非常に安価に手に入れられるチャンスと言っていいでしょう。
また、オプションサービスへの加入など必要な条件もありませんので、現在3G回線で契約している方は「3G買い替えキャンペーン」を利用してお得に機種変更しましょう。
ただし、いくつかの注意点がありますので確認が必要です。
- ソフトバンク、ドコモ、au、ワイモバイルで利用している機種が3G回線のみに対応している端末であること
- ソフトバンク、ドコモ、au、ワイモバイルで利用している機種が3G回線のみに対応している料金プランであること
- キャンペーン中に機種変更、または乗り換えでの対象機種購入をする
現在利用している機種、料金プランが3Gにのみ対応していることが条件となります。
3G回線のプランを利用しているけど、端末は4Gにも対応しているといった場合にはこのキャンペーンの適用外ですので注意しておきましょう。
オンライン限定web割
名称 | 【オンライン限定】web割 |
---|---|
期間 | 2020年3月12日 ~ 未定 |
条件 | オンライン限定、ソフトバンクの対象機種に他社からのりかえ |
内容 | 端末代金が最大21,600円割引 |
オンラインショップ経由で機種変更または乗り換えをすると最大で21,600円割引になるキャンペーンです。
新トクするサポートと併用が可能となっており、2つの割引を利用すると最新のiPhone 14(128GB)の代金140,400円が48,600円で購入する事ができます。
料金プランは「メリハリ無制限ミニフィットプラン+」が対象の料金プランとなっていますのでその他のプランで契約しないように注意しましょう。
【オンライン限定】U22 web割
名称 | 【オンライン限定】U22 web割 |
---|---|
期間 | 2022年11月16日 ~ 未定 |
条件 | 年齢が5歳以上22歳以下の方が「使用者」として、対象機種を「新規」または「のりかえ(MNP)」で購入し、U22 web割に申し込む |
内容 | 機種代金が最大21,600円割引になる |
「U22 web割」は「web割」と同じく機種代金の割引を特典にしているキャンペーンです。
主に「メリハリ無制限」への加入が必要ない点や、使用者の年齢に制限がある点で「web割」と異なりますが、対象機種や割引額に違いはありません。
乗り換えに関係ない部分では、ソフトバンクユーザーの「機種変更」が対象から外れる代わりに、乗り換えでない「新規契約」が対象に入るといった違いもあります。
ソフトバンクの機種変更に使えるクーポンの貰い方を紹介!
次にソフトバンクで使えるクーポンについて紹介します。
機種変更時に利用できるクーポンは以下の通りです。
- MNP引き止めクーポン【割引額最大16,500円】
- DMクーポン(郵送・メールクーポン)【最大11,000円分】
- ウロウロポイント(引き止めポイント)【最大11,000円分】
- 【利用料割引】Yahoo!限定割引クーポン【月額区使用料から1,100円割引】
ただし注意点として、クーポンは他のものと併用できない場合が多く、ソフトバンクオンラインショップでのクーポン使用については、シリアルコードの入力画面が1つしか表示されません。
そのため、複数のクーポン利用を考えている場合は他のクーポンと併用できるか確認が必要です。
MNP引き止めクーポン【割引額最大16,500円】
- 割引額:税込み価格で最大16,500円分の割引
- 利用期限:発効から4週間
- 注意点:誰でも発行できるわけではない
MNP引き止めクーポンは、MNP転出の手続きを行うことでもらえる可能性があるクーポンです。
このクーポンを発行してもらうには、目安としてソフトバンクを2年程度継続利用している必要があります。
ソフトバンクユーザーがMNP転出を行なう場合、My SoftBankとソフトバンクショップ、MNP専用窓口での手続きが必要です。
その中のMNP専用窓口に連絡しオペレーターにMNP転出したいと伝えることで、顧客離れを防止するためのMNP引き止めクーポンが発行してもらえます。
利用者によって価格は異なりますが、MNP引き止めクーポンは税込み価格で最大16,500円分の割引が可能です。
ただし、誰でも発行できるわけではなく、利用期限も発行から4週間となっております。
ですので、明確な利用用途がない場合に発行すると、せっかくもらえても利用期限が過ぎたり、再発行してもらえなくなる可能性もあります。
MNP引き止めクーポンの利用は、機種変更をしたいときなど、利用用途が明確な場合に発行を検討しましょう。
DMクーポン(郵送・メールクーポン)【最大11,000円分割引】
- 割引額:機種代金割引クーポンの場合、最大税込み11,000円分の割引
- 利用期限:各クーポンに記載
- 注意点:「機種代金割引クーポン」と「月額利用料金割引クーポン」がある
ソフトバンクでは継続利用している契約者向けに、DMクーポン(郵送・メールクーポン)を不定期で配布しています。
このクーポンは「機種代金割引クーポン」と「月額利用料金割引クーポン」の2種類あり、どちらが送られてくるかはわかりません。
また、不定期かつ更新時期や長期利用者向けに送られることが多いようです。
注意点としては、紹介した通り2種類のクーポンが存在していますので、利用者側が選ぶことはできません。
さらに割引額やクーポンが使える対象機種、有効期限なども違いがあるため、クーポンが届いたら諸条件を確認しましょう。
機種変更の時期や、プランの満了日が近づいてきたら届く可能性が高いので、受け取ってからの機種変更をしたいところですね。
お得に新しい機種を購入したい方は、DMクーポンが届くのを待ってから機種変更するとよいでしょう。
ウロウロポイント(引き止めポイント)【最大11,000ポイント】
- 割引額:最大11,000円分割引
- 利用期限:付与から60日間
- 注意点:誰でももらえるわけではない
ソフトバンクにはMNP引き止めクーポンのほかにも、ウロウロポイント(引き止めポイント)というものがあります。
うろうろポイントはMy SoftBankにログイン後、MNP・解約ページに何度かアクセスしているとランダムでポイントが付与されます。
解約ページへのアクセスを繰り返すだけで、簡単に入手できるのは嬉しいですよね。
ただし、アクセス回数の目安は決まっておらず、何度アクセスしてもポイントが付与されないケースもあります。
ソフトバンクを長年継続利用している方向けに実施しているサービスだと思っておいたほうがよいでしょう。
ネット上では、1年程度利用している方はもらえず、2年間利用している方はもらえたとの声がありました。
ですので、ウロウロポイントを使いたいのであれば、2年の継続利用を目安にしておくとよいでしょう。
また、利用できる機種も決まっていますので、自分が欲しい機種がウロウロポイントの対象なのかを確認する必要があります。
【利用料割引】Yahoo!限定割引クーポン【月額使用料割引1,100円】
Yahoo!公式サイトより引用
- 割引額:契約から1年間、月額利用料から1,100円割引(総額13,200円割引)
- 利用期限:クーポン取得から翌月末まで
- 注意点:クーポン発行時、前月までにYahoo!アカウントの作成が必要
Yahoo! 限定割引クーポンは、特定のYahoo!アカウントに配布されるクーポンです。
利用した月の翌月より12ヶ月の間、毎月の利用料金から1,100円の割引が継続され、割引の総額は13,200円となります。
大幅な料金改定で安くなっている大手キャリアプランを、さらにお得にできるためクーポンをゲットしたら機種変更を考えるとよいでしょう。
ただしこのクーポンは、対象となるYahoo!アカウントに不定期で送られてくるもので、対象者の詳細はわかっていません。
現在Yahoo!アカウントを保有している方は、こまめにメールボックスをチェックしておきましょう。
\キャンペーンはおランインショップでも利用可能/
ソフトバンクの機種変更をよりオトクにするならオンラインショップを使おう!

ソフトバンクオンラインショップ公式サイトより引用
ここまで紹介してきたとおり、キャンペーンやクーポンを利用することで、機種変更時にかかる料金を安くできることがわかりました。
さらにお得に機種変更したいなら、ソフトバンクオンラインショップを利用しましょう!
ソフトバンクショップや家電量販店などの実店舗では、3,300円~10,000円程度の事務手数料や頭金がかかってきます。
ところがソフトバンクオンラインショップだと、すべての手続きを自分一人で行なう必要があるため、これらが一切かかりません。
また、余計なプランに加入する必要もありませんし、365日24時間どこからでも待ち時間なく機種変更できます。
肝心の手続きも難しくなく、慣れれば機種変更に5分とかかりません。
しかし、ソフトバンクショップなどの実店舗だと、店舗に出向く必要があり、ショップでは待ち時間が発生することもあります。
さらに事前予約が必要な店舗もあるなど、すぐに手続きを開始できるわけではありません。
以上のことから、ソフトバンクオンラインショップを利用することで、余計なお金や時間がかからないのです。
ですのでドコモショップや家電量販店での機種変更と比較すると、よりお得に機種変更ができます。
\事務手数料がタダ!受付の待ち時間なし/
ソフトバンク携帯の機種変更がオトクになる時期はいつ?
ソフトバンクの機種変更をするとき、お得な時期は以下の通りです。
- 分割払いの残債がなくなったとき
- 新トクするサポートの25回目支払い時に機種を返却するとき
- iPhoneなどのスマホの新機種が発表されたとき
それぞれ紹介します。
分割払いの残債がなくなったとき
分割払いの残債がなくなったタイミングは、それまで支払っていた分割金がなくなります。
ですので、新しいスマートフォンに機種変更するタイミングの時期となります。
分割払いが終了していない段階での機種変更は、2重支払いが発生したり、場合によっては違約金がかかる場合があります。
故障などのトラブルによって、スマホが使用できない場合を除き、分割支払いが終わるまでは現在の機種を利用しておくほうがおすすめです。
新トクするサポートの25回目支払い時に機種を返却する

ソフトバンクオンラインショップ公式サイトより引用
キャンペーンの項目で紹介した、新トクするサポートを利用している方で、24回目の支払い完了後、25ヶ月目に機種を返却するとお得に機種変更できます。
新トクするサポートは、25ヶ月目に対象機種をソフトバンクに返却することで、その時点の残債が免除されるキャンペーンです。
対象機種に重篤な故障などないことが絶対条件ですが、このタイミングでの機種返却は、最大半額に近い代金が免除となるためとてもお得です。
以上のことから新トクするサポートを利用している方は、25ヶ月目での機種変更をするとよいでしょう。
iPhoneなどのスマホの新機種が発表されたとき

ソフトバンクオンラインショップ公式サイトより引用
iPhoneなどの人気機種の新モデルが発表・発売されたときもお得に機種変更できるチャンスです。
新機種が登場すると、それまでの機種が在庫処分価格となり、割安で購入できるようになるのです。
セールが開始される時期は、発売から大体1ヶ月程度ですので、旧機種への変更を検討している方は狙ってみてください。
\好きな時に機種変更がするならオンラインショップがおすすめ/
ソフトバンクで機種変更するときに必要なものを紹介!
ここからは、ソフトバンクでの機種変更について、実際の手順を紹介します。
まずは、機種変更の際に必要になってくるものを確認しておきましょう。
ソフトバンクショップや家電量販店などの実店舗で必要なものは以下の通りです。
- 運転免許証などの本人確認書類
- ソフトバンクで使っている携帯電話機、SIMカード
- 事務手数料3,300円
- 端末の頭金
本人確認書類については運転免許証のほかに、健康保険証やマイナンバーカード、パスポートなどがあります。
事務手数料や頭金については機種代金に含まれて請求されますので、月々の利用料金とあわせての支払いが可能です。
なお、ソフトバンクオンラインショップでの機種変更では頭金や事務手数料が一切かかりません。
- My SoftBankのアカウント情報または契約中の電話番号・暗証番号
- クレジットカードあるいは支払い口座の情報
ソフトバンクオンラインショップで機種変更する際に必要なものは以上です。
ソフトバンクショップや家電量販店より必要なものが少ないので、準備に苦労はしませんね。
ソフトバンクで機種変更するときの手順を解説!
必要なものが準備できたら、実際に機種変更を行います。
それぞれの手順に分けて紹介しますので、必要な項目を参考にしてください。
- ソフトバンクショップや家電量販店での機種変更手順
- ソフトバンクオンラインショップでの機種変更手順
ソフトバンクショップや家電量販店で機種変更する場合
ソフトバンクショップや家電量販店での機種変更手順は以下の手順で進めます。
- 機種変更を行なう店舗に予約を取る
- 店舗へ向かいほしい機種を選択する
- スタッフと相談しつつプランを決める
- 使えるキャンペーンやクーポンがないかスタッフに尋ねる
- 最後にデータの移行などを行ってもらい、手続き終了
ソフトバンクショップでは、ほしい機種を決めた後の手続きは、スタッフに任せることができます。
その分3,300円の事務手数料や、機種代金には含まれない頭金が最大で10,000円ほどかかるなどデメリットがあります。
また、不要なプランに加入が必要な場合もありますので、注意しておきましょう。
順番に解説します。
機種変更を行なうため最寄りの店舗に予約しておこう
まずは機種変更を行なうために、最寄りのソフトバンクショップまたは家電量販店へ予約を取りましょう。
ソフトバンクショップをはじめ、大手キャリアの携帯ショップでは待ち時間が発生することが多くあります。
特に多くの人が休日である、土日祝日などは2時間待ちとなることもめずらしくありません。
そのため、完全予約制にしている店舗もあるほどです。
予約しておくほうが長時間の待機も発生せず、確実に手続きができますのでおすすめです。
店舗へ向かいほしい機種を選択する
予約時間までに店舗に到着するように向かいましょう。
到着したら予約していた旨を伝えて、実際に機種を触ってみてどれにするか決めましょう。
スタッフと相談しつつプランを決める
購入する商品が決まったら、店舗スタッフと相談してプランを決めましょう。
プランは、2023年2月現在、以下のものがあります。
各プランの条件等しっかりと確認し、どちらが自分に合っているのかを検討しましょう。
使えるキャンペーンやクーポンがないかスタッフに尋ねる
プランが決まったら、利用できるキャンペーンやクーポンがないかスタッフに確認しましょう。
あなたに合ったキャンペーンやクーポンの情報を提供してくれます。
また、この記事で紹介したキャンペーンやクーポンの情報から「これが使いたい」と相談すると、利用可能か判断してくれます。
最後にデータの移行などを行ってもらい、手続き終了
キャンペーンやクーポンの確認が終わったら、その後はスタッフが進めてくれます。
データの移行について、対応してくれるのであれば依頼しておくとよいでしょう。
以上で、実店舗での機種変更手続きは完了です。
ソフトバンクオンラインショップで機種変更する場合
ソフトバンクオンラインショップでの機種変更の手順は以下の通りです。
なお、ほしい機種を選択すると料金シミュレーションの項目があります。
このシミュレーション画面に沿って手続きを簡単に進めることもできます。
まずはソフトバンクオンラインショップのシミュレーションを行なってみましょう。
実際に購入する際は、以下の手順で進みます。
- ソフトバンクオンラインショップを開き、欲しい機種の購入ページに移動する
- 機種詳細ページが表示されるので、ページをスクロールしつつカラーや容量を選択する
- 機種変更の項目を選んで、年齢や受け取り方法、支払い方法及び回数を選ぶ
- My SoftBankへログインして料金プランやオプションを選択、利用者情報・配送先情報などを入力
- 申し込み完了
- 自宅など、設定した場所に端末が届くので受け取りする
- SIMカードの挿入、データ移行をして利用開始
なお、ソフトバンクオンラインショップでは事務手数料や頭金などの余計な料金は発生しません。
また、自分の好きなプランを選択できますので、不要なプランを強要されることもありません。
それぞれ紹介します。
ソフトバンクオンラインショップを開き、欲しい機種の購入ページに移動する
まずはソフトバンクオンラインショップ公式サイトを開きましょう。
ページ中ほどにあるスマーフォン・携帯電話の項目をタップします。
次に様々な機種が表示されますので、ほしい機種をタップします。
機種詳細ページが表示されるので、ページをスクロールしつつカラーや容量を選択する
機種の詳細ページが表示されたら、ページをスクロールしながらカラーや容量を選択し、購入するをタップします。
機種変更の項目を選んで、年齢や受け取り方法、支払い回数などを選ぶ
「購入する」をタップすると、新規契約やMNP乗り換えなどの項目が表示されますので、機種変更を選択しましょう。
次に年齢や受け取り方法、支払回数を選びます。
ソフトバンクオンラインショップでの機種変更で選択できる受け取り方法は以下の通りです。
- 自宅への配送
- ソフトバンクショップでの受け取り
ソフトバンクショップでの受け取りでは、ショップまでの移動と本人確認の書類が必要になります。
余計な時間がかかるため、自宅への配送がおすすめです。
支払回数選択画面までスクロールすると、ポップアップで新トクするサポートが表示されます。
closeボタンで閉じると、自動的にキャンペーンが適用され、48回分割購入に設定されます。
このままで問題なければ「予約情報を入力する」をタップし、次のステップへ進みましょう。
My SoftBankへログインして料金プランやオプションを選択、利用者情報・配送先情報などを入力
次にMy SoftBankへのログインを求められますので、ログインします。
ログインが完了したら、料金プランやオプションを選択し、利用者情報及び配送先情報を入力しましょう。
「予約内容の確認」をタップし、これまでに入力した情報に誤りがないことを確認します。
申し込み完了
情報入力が正確に完了していることが確認出来たら「申し込む」をタップし手続き終了です。
商品の到着を待ちましょう。
自宅など、設定した場所に端末が届く
予約完了から到着までは最短で2日程度です。
地域によって差がありますが、遅くとも3日程度で到着しますので、指定した方法で受け取りを行いましょう。
データ移行やSIMカードの入れ替えをして利用開始!
届いた製品に間違いがないことを確認したら、SIMカードを挿入しデータの移行を行いましょう。
データの移行手順については、次の項目で紹介します。
\事務手数料がタダ!ネットなら24時間申込が可能/
ソフトバンクで機種変更したときのデータ移行手順
ソフトバンクでの機種変更後、データの転送を行ないます。
スマートフォンは大きく分けてiOS端末とAndroid端末に分かれます。
元々使ってた機種と新しい機種の組み合わせで手順が違いますので、以下を確認し当てはまる項目をご参考ください。
- iPhoneからiPhoneに機種変更したとき
- iPhoneからAndroidに機種変更したとき
- AndroidからiPhoneに機種変更したとき
- AndroidからAndroidに機種変更したとき
メッセージアプリであるLINEなどの移行手順については、こちらをご参考ください。
ゲームやアプリなど、アカウントの引継ぎが必要なものは、それぞれのアプリの指示に従ってください。
iPhoneからiPhoneに機種変更したとき
iPhoneから機種変更して新しいiPhoneにデータ移行するときは、クイックスタートを利用しましょう。
クイックスタートはiOSバージョン12.4以上で利用できる便利な機能です。
なお、iOS12.4はiPhone5sからのバージョンですので、多くの現行iPhoneが対応しています。
iPhone5s以前の端末からの機種変更であれば念のため、バージョンを確認しておきましょう。
この手順では、パソコンを持っていなくても、有料のiCloudに加入しなくても、iPhoneのみでデータの移行ができます。
注意点として、対応しているかのOSのバージョン確認・ストレージの容量確認・Wi-Fi環境の準備が必要です。
Wi-Fiがない場合には、有線での転送かBluetoothでの転送ができますが、Bluetoothでは接続が切れることもあります。
ですので、有線で行なうとよいでしょう。
移行手順は以下のとおりです。
- 新しいiPhoneの電源を入れ、旧機種の近くに置いておく
- 必要な場合は新しいiPhoneの初期化を行なう※1
- 新しいiPhoneの言語選択画面が表示されると旧機種に「新しいiPhoneを設定」と表示される
- 表示された画面の続けるをタップする
- 新しいiPhoneに円形のアニメーションが表示されるので、旧機種のカメラで画面に収める
- 旧機種側に「新しいiPhoneの設定を完了」と表示される
- 新機種に「旧機種のパスコード」を入力する※2
- Face IDやTouch ID、Apple Payなどの設定を行なう※3
- Apple Watchを利用していれば、設定の移行を行なうか選択する※3
- 設定が完了するとデータの転送が開始される
- データの転送後、新機種では引き続きアプリのインストールが始まる
※1:ショップで新機種を購入した方は、動作確認のための初期セットアップが終わっていますので初期化が必要な場合があります。
初期化手順は「設定」⇒「一般」⇒「リセット」⇒「全てのコンテンツと設定を消去」で行ないます。
なおソフトバンクショップや家電量販店での機種変更では、データ移行まで行なってくれることもありますので、お願いしてみるとよいでしょう。
※2:新機種に入力するパスコードは、旧機種で使用しているパスコードです。
「新しいパスコード」ではないので注意が必要です。
※3:これらの設定は、データ転送後でも変更可能ですので、好きなタイミングで行ないましょう。
データの転送は転送容量によりますが、20~30分程度かかることがあります。
またこの間、新旧機種ともにiPhoneを操作できませんので、余裕のあるときに行なうことをおすすめします。
iPhoneからAndroidに機種変更したとき
iPhoneからAndroidへデータ移行する場合、データによっては移行できるものと、できないものがあります。
移行できるデータは以下のとおりです。
- 連絡先
- カレンダーの予定
- 写真、動画
- 音楽
- Gメールなどのフリーメール
- メモ
移行できないデータは以下のとおりです。
- SMS
- MMS
- iMessage
- i.softbank.jpなどのキャリアメール
- ボイスメモ
- iPhoneアプリデータ
iPhoneやAndroidには専用のアプリがあり、違うOSでは互換性がないので使用できません。
さらにアプリ内のデータも移行できませんので注意しましょう。
また、iPhoneで使用していたApple PayはAndroidに対応していないため利用できなくなります。
ゲームなどのアカウントデータについては、ゲーム内でのデータ引き継ぎ作業を行なっておきましょう。
連絡先やカレンダー、写真や動画の移行手順
- 旧機種のiPhoneでApp Storeから「Google ドライブ」のアプリをインストールする
- Google ドライブの設定をタップし「バックアップ」を選択する
- 画面右下の「バックアップを開始」をタップする
- 画面に「バックアップが完了しました」と表示されたら完了
iCloudにあるメールの移行手順
- 新機種のAndroidメールアプリを開き「アカウント追加」から「その他」を選択
- iCloudで利用していたメールアドレスとApple IDのパスワードを入力する
- 自動的に同期され、移行完了
メモの移行手順
- 旧機種のiPhoneにApp Storeから「Google Keep」をインストールする
- 旧機種のiPhoneで利用していたメモアプリを開く
- メモアプリにある共有ボタンをタップする
- 共有するアプリリストが表示されるのでインストールした「Google Keep」をタップする
- 新機種のAndroidに「Google Keep」をインストール
- 新機種のAndroidにインストールした「Google Keep」を開くと自動で同期され移行完了
音楽ファイルの移行手順
音楽ファイルの移行には、パソコンが必要です。
また、パソコンで使用するiTunesは公式サイトよりダウンロードしてください。
なおパソコンで開くYouTube Musicは、ブラウザツール(Google chromeやMicrosoft Edgeなど)で開きましょう。
- 旧機種のiPhoneで設定を開く
- 画面上に表示してあるApple IDをタップする
- 画面中段にある「iCloud」をタップする
- 「iCloud」の設定画面が開くので「iCloud バックアップ」の項目をONにする
- パソコンでiTunesを開き、iPhoneの音楽を同期する
- 同期後、iTunes画面の楽曲にクラウドマークが表示されるのでタップする
- 選択した音楽ファイルがパソコンのiTunesにダウンロードされる
- パソコンで「YouTube Music」を開き、アカウントマークをクリック
- 出てきた項目の「音楽のアップロード」を選択
- iTunesにダウンロードした音楽ファイルをYouTube Musicにドラッグドロップする
- アップロードをクリック
- 新機種のAndroidにインストールしてあるYouTube Musicに、パソコンでログインしたIDと同一のIDでログインする
- ライブラリで移行が完了したかを確認する
AndroidからiPhoneに機種変更したとき
AndroidからiPhoneへの移行は、専用のアプリである「Move to iOS」が用意されています。
Move to iOSで移行できるデータは以下のとおりです。
- Googleアカウント情報
- ブックマーク
- メッセージ
- 連絡先
- カレンダー
- カメラで撮った写真やビデオ
移行できないデータは、キャリアメールやアプリ、アプリの設定などがあります。
なお、文書データについては対応していませんので、Google ドライブを使用する必要があります。
Google ドライブについても紹介していますのでご参考ください。
また、電子マネーなどについては引継ぎができるか確認しておきましょう。
利用している電子マネーの発行元公式サイトにて、注意書きがありますのでご確認ください。
ゲームなどのアカウントデータについては保持されません。
ゲーム内でのデータ引き継ぎ作業を行なっておきましょう。
Move to iOSでデータ移行する手順
この手順は、新しいiPhoneが初期設定中である状態でないとできません。
もし起動してしまっていた場合には、リセットが必要です。
- 旧機種のAndroid端末にMove to iOSをGoogle Play Storeよりインストールする
- 新機種のiPhoneを起動し、初期設定を進める
- 「Appとデータ」画面が表示されたら「Androidからデータを移行」を選択
- 確認画面が表示されるので「続ける」をタップする
- 新機種のiPhoneにコードが表示されるのでメモしておく
- 旧機種のAndroidでMove to iOSを開く
- 「コードを検索」画面が表示されるので右上の「次へ」をタップする
- 新機種のiPhoneに表示されたコードを入力する
- AndroidとiPhoneが接続され、移行するデータの選択画面が表示される
- 移行したいデータの項目にチェックを入れ右上の「次へ」をタップする
- データ移行が完了すると「転送が完了しました」と表示されるので完了をタップ
- Apple IDの入力を求められるので入力する(※IDがない場合は「あとで“設定”でセットアップ」を選択)。
- 移行完了
Google ドライブでデータ移行する手順
「Move to iOS」では、文書データや動画、音楽ファイルなど一部転送できないデータがあります。
これらは、Google ドライブを利用すると解決できますので、データ移行を考えている人はご確認ください。
- 旧機種のAndroidにGoogle Play Storeから「Google ドライブ」をインストールする
- Google ドライブを開き、右下の+ボタンから移行したいデータをアップロードする
- 新機種のiPhoneにApp Storeより「Google ドライブ」をインストールする
- 同じアカウントでログインすると、アップロードしたファイル一覧が表示される
- 必要なデータをダウンロードして完了
AndroidからAndroidに機種変更したとき
AndroidからAndroidに機種変更をした場合のデータ移行手順を紹介します。
データ移行に必要なのはGoogleアカウントです。
- 旧機種のAndroidの「設定」を開く
- 設定内の「Google」をタップ
- 中段くらいに「バックアップ」の項目があるのでタップする
- 「今すぐバックアップ」をタップする
- 新機種のAndroidの初期設定を始める
- Googleアカウントでログインを求められるので、旧機種でバックアップを行なった同じIDでログインする
- 「アプリとデータのコピー」と表示されるので「次へ」をタップする
- 「データのコピー」が表示されるのでタップする
- 対象のバックアップファイルが表示されるので、最新のものを選択する
- インストールが開始される
こちらの手順では、カメラで撮影した写真や動画といったデータは移行されません。
写真や動画などのデータを移行したい場合は、Googleフォトを使います。
また、動画や音楽などメディアファイルを移行したい場合はGoogle ドライブを利用しましょう。
- 旧機種のAndroidにGoogle Play Storeから「Google フォト」をインストールする
- Google フォトを開き、右上のアカウントボタンからバックアップをオンにする
- 移行したいデータを選択しバックアップする
- 新機種のAndroidにGoogle Play Storeより「Google フォト」をインストールする
- 同じアカウントでログインすると、バックアップしたファイル一覧が表示される
- 必要なデータをダウンロードして完了
- 旧機種のAndroidにGoogle Play Storeから「Google フォト」「Google ドライブ」をインストールする
- Google ドライブを開き、右下の+ボタンから移行したいデータをアップロードする
- 新機種のAndroidにGoogle Play Storeより「Google フォト」「Google ドライブ」をインストールする
- 同じアカウントでログインすると、アップロードしたファイル一覧が表示される
- 必要なデータをダウンロードして完了
どちらの手順も旧機種でファイルをアップロードし、新機種で同じアカウントにてログインすることで移行できます。
ソフトバンクで機種変更と同時に乗り換えならキャッシュバックも!
他社回線からソフトバンク回線への乗り換えで、キャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックを受け取れるサイトは以下の通りです。
- スマホ乗り換えドットコム
- キャッシュバンク金額:誰でも現金2万円をキャッシュバック!
紹介したサイトからソフトバンクへの乗り換えを行うことで、よりお得になります。
キャッシュバックを受けつつ、キャンペーンを使いよりお得に乗り換えたい方は参考にしてみてください。
新規契約でもキャッシュバック可能です。
ソフトバンクでの機種変更はキャンペーンやクーポンを使ってお得に!
今回の記事では、ソフトバンクでの機種変更に利用できるお得なキャンペーンやクーポンについて紹介してきました。
再度確認しておきましょう。
- 新トクするサポート
25回目以降の支払いが不要になり、最大機種代金の半額が割引! - 下取りプログラム
現在使用している機種を下取りに出すことで新機種の価格より最大57,600円割引!
- MNP引き止めクーポン【割引額最大16,500円】
- DMクーポン(郵送・メールクーポン)【最大11,000円分】
- ウロウロポイント(引き止めポイント)【最大11,000円分】
- 【利用料割引】Yahoo!限定割引クーポン【月額区使用料から1,100円割引】
以上のようになっています。
中でも、新トクするサポートは機種変更代金が半額免除になるためとてもおすすめです。
なお、新トクするサポートで購入した機種は、下取りプログラムの適用外ですので注意してください。
キャンペーンを利用する際の注意点としては、端末に破損などの損傷がないことが絶対条件です。
万が一、破損など確認された場合は、22,000円の違約金が発生しますので注意しましょう。
クーポンについては、それぞれに異なる利用期限や、対象となる機種が設定されています。
ほしいスマホが使いたいクーポンの対象であることを、あらかじめ確認しておきましょう。
またクーポンは他のものと併用できない場合が多く、ソフトバンクオンラインショップでのクーポン使用については、シリアルコードの入力画面が1つしか表示されません。
そのため、複数のクーポン利用を考えている場合にはあらかじめ確認しておきましょう。
さらにソフトバンクオンラインショップで機種変更することで、事務手数料や頭金など余計なお金がかからず、店舗よりもお得に手続きできます。
また他社から乗り換える場合は、紹介したサイトを利用することで最大23,000円のキャッシュバックがもらえます。
ですので、普通に乗り換えを検討するよりもお得です。
ソフトバンクで機種変更を考えているのであれば、今回ご紹介したキャンペーンやクーポンを利用してお得に手続きしましょう!
\事務手数料がタダ!24時間申込が可能/