「UQモバイル学割について知りたい」
「UQモバイル学割に加入すると、安くなるの?」
UQモバイル学割(親子応援割)は、2023年5月31日に終了したため、2023年9月現在でご案内できるキャンペーンではありません。
しかし、2024年度の申し込みは2023年の年末に再開されると思われます。
学割(親子応援割)はお子様はもちろん、家族みんなお得になるので、加入して損はありません。
今回は、格安SIMであるUQモバイルの学割(親子応援割)について詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
さらにワイモバ学割との比較も行なっています。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ 家族みんなのスマホがお得! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
- 新型iPhone 15の発売日について
- 新型iPhone 15の予約方法について
- 新型iPhone 15の在庫情報について
- 新型iPhone 15の入荷待ちについて
>iPhone 14の値下げ情報はこちら!
UQモバイル学割(親子応援割)の概要
UQモバイル学割(親子応援割)について詳しく解説します。
- 2023年5月31日に受付終了|2024年分はいつから?
- UQモバイル学割(親子応援割)の内容
- UQモバイル学割(親子応援割)の対象年齢は5〜18歳
- UQモバイル学割(親子応援割)の適用範囲
- UQモバイル学割はプラン変更も適用対象
2024年度の学割(親子応援割)に申し込むためにも、しっかりと内容を把握しましょう。
2023年5月31日に受付終了|2024年分はいつから?
UQモバイル学割(親子応援割)は、2023年5月31日に受付が終了しました。
過去に実施された学割(親子応援割)のスケジュールは、以下の期間で申し込みができました。
2022年11月18日~2023年5月31日
例年通りに実施されると、2023年の11月または12月頃に申し込みがスタートすると考えて良いでしょう。
なお、申し込みがスタートする前にUQモバイルからお知らせがあるので、11月または12月頃に公式サイトをチェックすると安心です。
UQモバイル学割(親子応援割)の内容
UQモバイル学割(親子応援割)の内容は、以下の通りです。
引用:UQモバイル
キャンペーン名 | UQ親子応援割 |
---|---|
期間 | 2022年11月18日 ~ 2023年5月31日 |
条件 | 「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」を利用する18歳以下のユーザーと、その家族が対象 |
内容 | 「くりこしプランM +5G」と「くりこしプランL +5G」の月額料金が1年間割引になる |
UQモバイル学割(親子応援割)は、「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」加入している18歳以下のお子様とご家族のみ利用できる割引サービスです。
気になる割引額は、以下の通りです。
- くりこしプランM +5G:1回線目-550円(税込)・2回線目-1,738円(税込)
- くりこしプランL +5G:1回線目-770円(税込)・2回線目-1,958円(税込)
- ※くりこしプラン +5G(S/M/L)は2023年5月31日に新規受付終了
割引額は、1回線目と2回線目と利用するプランによって異なります。
1回線目の割引額はやや低いものの、2回線目以降は割引額が大きいので、家族みんなのスマホ代がお得に利用できるでしょう。
割引が適用された料金は、後ほど詳しくご紹介しますので、ぜひ目を通してくださいね。
UQモバイル学割(親子応援割)の対象年齢は5〜18歳
UQモバイル学割(親子応援割)の対象年齢は5〜18歳です。
ただし契約者が小学生以下の場合は、親権者名義で契約をする必要があります。
中学進学の2ヶ月前から未成年者本人名義でUQモバイルの契約が可能です。
UQモバイル学割(親子応援割)は対象年齢が幅広く、学割が適用される範囲が大きいのが嬉しいですよね。
UQモバイル学割(親子応援割)の適用範囲
UQモバイル学割(親子応援割)の適用範囲は、以下の通りです。
- 契約者または利用者の年齢が5歳〜18歳以下のお子様
- 自宅セット割(親子応援割)のグループに加入しているご家族
学割(親子応援割)は、5歳〜18歳以下のお子様と自宅セット割のグループに加入しているご家族全員が適用されます。
なお、自宅セット割のグループは学割(親子応援割)の適用を判定するために必要なので、必ず登録しなければなりません。
- auマイページにログインする
- 「上記に表示されていない電話番号を追加/廃止する」の欄から「他サービスを追加する」を選択する
- 登録するご家族の電話番号・暗証番号(UQ mobileご契約時に設定されたもの)・生年月日を入力する
- 追加されたご家族の回線の電話番号横の「追加」→「次へ」をタップして申し込みを進める
上記の流れでご家族の回線を登録できるので、ぜひやってみてください。
UQモバイル学割(親子応援割)はプラン変更も適用対象
UQモバイル学割(親子応援割)では、プラン変更をしても適用されるので問題ありません。
例えば、「くりこしプランS +5G」から「くりこしプランM +5G」にプラン変更するとUQモバイル学割(親子応援割)の条件に該当するので、適用されます。
なお、対象外のプランから「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に変更する場合、家族セット割のグループ割に登録されていなければ対象外になるので、ご注意ください。
「くりこしプランM +5G」「くりこしプランL +5G」間でのプラン変更は、UQモバイル学割(親子応援割)の対象外になるので、気をつけましょう。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ 5〜18歳のお子様が加入対象! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
UQモバイル学割(親子応援割)は他のキャンペーンと併用できる
UQモバイル学割(親子応援割)は、他のキャンペーンと併用が可能です。
- 自宅セット割
- 増量オプションⅡ7ヵ月間無料キャンペーン
- UQモバイル学割は家族割との併用ができない
他のサービスの利用を検討している方は、ぜひチェックしてくださいね。
自宅セット割
UQモバイル学割(親子応援割)は、自宅セット割と併用が可能です。
出典:UQ mobile
キャンペーン名 | 自宅セット割 |
---|---|
期間 | 2021年9月2日~終了日未定 |
条件 |
【①+②にご加入】 ①UQ mobileで対象の料金プラン ② 「対象のご自宅のインターネットサービス(ネット+電話) 」または「対象のルーターサービス」 |
概要 |
*くりこしプラン +5Gは新規受付を終了 |
自宅セット割は、自宅にインターネット回線またはauでんきに登録すると、月額料金が最大1,100円(税込)割引になるサービスです。
対象の料金プランによって、割引額が異なるので事前にチェックしてください。
自宅セット割と学割を併用すると、より安くなるのでスマホ代がお得になります。
増量オプションⅡ7ヵ月間無料キャンペーン
増量オプションⅡは、申し込み月から7ヶ月間無料で利用できるサービスです。
出典:UQ mobile
キャンペーン名 | 増量オプションⅡ 無料キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年12月1日~終了日未定 |
条件 | 増量オプションⅡに初めて加入 |
概要 | 増量オプションⅡの月額料金を、適用月から7ヵ月間無料 |
料金プランによって異なるものの、データ量が毎月最大5GB増量されます。
インターネットを多く利用したい方や、契約しているプランで足りない時があるという方には嬉しいですね。
UQモバイル学割は家族割との併用ができない
UQモバイル学割(親子応援割)は、家族セット割との併用ができません。
出典:UQ mobile
キャンペーン名 | ご家族みんなでおトク 家族セット割 |
---|---|
期間 | 2023年6月1日〜終了日未定 |
条件 |
【対象:①②すべて満たす方】 ①ご家族であること ※同一住所にお住まいのご家族で割引対象の料金プランにご加入の方が対象ですが、キャンペーンにより別住所にお住まいのご家族も対象となります。受付期限はありません。変更がある場合は事前にご連絡いたします。住所が異なる場合、UQスポットなど店頭でのお手続きおよび、家族関係証明書が必要です。 ②「割引対象の料金プラン」にご加入 【対象プラン:トクトクプラン・ミニミニプラン】 ●割引/人数のカウント対象料金プラン:トクトクプラン・ミニミニプラン ●人数のカウント対象料金プラン:コミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン・くりこしプラン +5G(S/M/L) |
概要 | ご家族のかたもそれぞれ550円/月を割り引き |
家族セット割は、家族を対象に最大10回線まで利用でき、毎月550円(税込)の割引が適用されます。
しかし、学割(親子応援割)を申し込みしていると、家族セット割の手続きはできないので、ご注意ください。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ 家族みんなのスマホ代がお得! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
UQモバイル学割(親子応援割)を適用した場合の料金シミュレーション
UQモバイル学割(親子応援割)を適用した場合の料金シミュレーションをご紹介します。
家族 | 月額料金(割引前) | 月額料金(割引後) | 割引額 |
---|---|---|---|
父(1回線目) | くりこしプランL +5G:3,828円 | 3,058円 | -770円 |
母 | くりこしプランM +5G:2,728円 | 990円 | -1,738円 |
娘 | くりこしプランM +5G:2,728円 | 990円 | -1,738円 |
息子 | くりこしプランL +5G:3,828円 | 1,870円 | -1,958円 |
月額料金の合計 | 13,112円 | 6,908円 | -6,204円 |
年間の合計 | 157,344円 | 82,896円 | 74,448円 |
家族4人でUQモバイル学割(親子応援割)に加入した場合、割引前の月額料金より6,000円安くなります。
主回線の割引額はやや低いものの、副回線のお母様やお子様は割引額が大きいのがメリットです。
年間の料金で比較すると、割引前の月額料金は家族4人で160,000円程度ですが、親子応援割を利用すると、約80,000円と非常に安く済ませられます。
ご家族でUQモバイルを利用中で、18歳未満のお子様がいるなら加入した方が圧倒的にお得です。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ 家族4人のスマホ代が7,000円以下! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
UQモバイル学割(親子応援割)が適用されない原因と対処法
UQモバイル学割(親子応援割)が適用されない原因と対処法をご紹介します。
- 子供を利用者登録し忘れている
- 料金プランがくりこしプランM/L+5G以外である
- 自宅セット割グループに加入していない
スムーズに手続きをするためにも、ぜひ目を通してくださいね。
子供を利用者登録し忘れている
UQモバイル学割(親子応援割)が適用されてない場合、お子様の利用者登録を忘れている可能性が考えられます。
お子様の利用者登録は、UQスポット/au Style/au ショップなどの店舗またはUQモバイルお客さまセンターで手続きが可能です。
- UQスポット/au Style/au ショップを検索し、来店予約をする
- 店舗に来店したら、受付で「利用者登録を希望」と伝える
UQスポット/au Style/au ショップの来店予約は必須ではないものの、そのまま来店するとお店の混雑状況により、待ち時間が発生する可能性があります。
スムーズに手続きをするためにも、来店予約をおすすめします。
なお、UQモバイルの店舗に来店する際は、必ず本人確認書類を持参してください。
- 本人確認書類(原本)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート(日本国旅行券)※所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、いずれかの※補助書類が必要
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民基本台帳カード※有効期限内かつ、顔写真・住所・生年月日が記載されているものに限る
- 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳※住所の記載があるもの
- 特別永住者証明書
- 在留カード+外国発行パスポート※住居地が「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、※補助書類が必要
- 健康保険証※2023年6月1日から「18才未満の未成年の方」を除き、本人確認書類として受付不可
- ※公共料金領収証:現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
- ※住民票:発行日より3カ月以内で、現住所・氏名が記載されているもの
- ※届出避難場所証明書:発行日より3カ月以内で、現住所・氏名が記載されているもの
- ※行政機関発行の領収証:発行日より3カ月以内で、現住所・氏名が記載されているもの
UQモバイルお客さまセンターのお問い合わせ先は、以下の通りです。
UQモバイルお客さまセンター:0120-929-818
9:00~20:00(年中無休)
LINEによるチャットでの申し込みも可能であり、10時〜22時まで対応しているので、すぐに手続きができるでしょう。
料金プランがくりこしプランM/L+5G以外である
UQモバイル学割(親子応援割)が適用されていない場合、「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入していない可能性があります。
学割(親子応援割)が適用される条件として、「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」への加入が必須です。
そのため、「くりこしプランS +5G」やそれ以外の料金プランに加入している場合は適用されないので、ご注意ください。
自宅セット割グループに加入していない
自宅セット割のグループに加入していない場合、学割(応援割)が適用されません。
自宅セット割のグループは、UQモバイル学割(親子応援割)の適用を判定するために必要なので、必ず登録してください。
自宅セット割のグループの登録方法は、以下の通りです。
- auマイページにログインする
- 「上記に表示されていない電話番号を追加/廃止する」の欄から「他サービスを追加する」を選択する
- 登録するご家族の電話番号・暗証番号(UQ mobileご契約時に設定されたもの)・生年月日を入力する
- 追加されたご家族の回線の電話番号横の「追加」→「次へ」をタップして申し込みを進める
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ UQモバイル学割(親子応援割)でお得! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
UQモバイル学割(親子応援割)とワイモバ親子割の比較
UQモバイル学割(親子応援割)とワイモバ親子割を比較しました。
詳細 | UQモバイル学割(親子応援割) | ワイモバ親子割 |
---|---|---|
適用条件 | 5〜18歳のお子様 くりこしプラン+5G(MまたはL)加入 | 5〜18歳のお子様 シンプルプランMまたはLに加入 |
適用期間 | 加入から1年間 | 加入から最大13ヶ月 |
適用範囲 | 自宅セット割のグループに加入したご家族を含む | 家族割引サービスにご加入したご家族を含む |
割引金額 | くりこしプランM +5G:1回線目-550円・2回線目-1,738円 くりこしプランL +5G:1回線目-770円・2回線目-1,958円 | シンプルプランMまたはL:-1,100円 |
※2023年9月現在の情報です。
UQモバイル学割(親子応援割)とワイモバ親子割の条件や金額を比較すると、ほとんど変わりません。
割引金額だけチェックすると、ワイモバ親子割の方がプラン関係なく割引額が統一されています。
実際に、家族4人分の料金をシミュレーションしたので、早速チェックしましょう。
家族 | UQモバイル学割(親子応援割) | ワイモバ親子割 |
---|---|---|
父(1回線目) | くりこしプランL +5G:3,828円→3,058円 | シンプルプランL:4,158円→3,058円 |
母 | くりこしプランM +5G:2,728円→990円 | シンプルプランM:3,278円→990円 |
娘 | くりこしプランM +5G:2,728円→990円 | シンプルプランM:3,278円→990円 |
息子 | くりこしプランL +5G:3,828円→1,870円 | シンプルプランL:4,158円→1,870円 |
合計 | 13,112円→6,908円 | 14,872円→6,908円 |
※割引前の金額と割引後の金額で比較
UQモバイル学割(親子応援割)とワイモバ親子割の料金を比較すると、合計金額が同じになりました。
どちらも1回線目の割引額が低いため、2回線目以降は割引額が増額になるので、家族みんなのスマホ代が安くなります。
家族4人のスマホ代が7,000円以内で済むのは、非常に嬉しいですね。
なお、 UQモバイルの「くりこしプランM +5G」とワイモバイルの「シンプルプランM」は15GB、「くりこしプランL +5G」と「シンプルプラン」は25GBと同じGB数なので、好みのキャリアを選択すると良いでしょう。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
UQモバイル学割(親子応援割)を申し込む前の注意点
UQモバイル学割(親子応援割)を申し込む前に、5つの注意点があります。
- くりこしプランM/L+5Gのみ対象
- 家族にも割引を適用する場合は「自宅セット割」に加入する必要がある
- 学割は1回線につき1回しか適用されない
- オンラインでは未成年者名義の契約不可!店頭で手続きが必要
- 店舗での申し込みは13,000円キャッシュバックキャンペーンの対象外
UQモバイル学割(親子応援割)に申し込むためにも、事前に注意点をチェックしましょう。
くりこしプランM/L+5Gのみ対象
UQモバイル学割(親子応援割)は、「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入している方が対象です。
「くりこしプランS +5G」やそれ以外のプランに加入している方は、UQモバイル学割(親子応援割)は対象外になります。
しかし、「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」にプラン変更すれば、適用されるので、ご安心ください。
なお、くりこしプラン +5G(S/M/L)は2023年5月31日に新規受付が終了しました。
家族にも割引を適用する場合は「自宅セット割」に加入する必要がある
UQモバイル学割(親子応援割)を家族にも適用する場合、自宅セット割のグループに加入しなければなりません。
自宅セット割グループは、UQモバイル学割(親子応援割)の適用条件の判定を行うのに必要なサービスです。
もし、ご家族と一緒にUQモバイル学割(親子応援割)を申し込む時は、以下の手順で登録してください。
- auマイページにログインする
- 「上記に表示されていない電話番号を追加/廃止する」の欄から「他サービスを追加する」を選択する
- 登録するご家族の電話番号・暗証番号(UQ mobileご契約時に設定されたもの)・生年月日を入力する
- 追加されたご家族の回線の電話番号横の「追加」→「次へ」をタップして申し込みを進める
学割は1回線につき1回しか適用されない
UQモバイル学割(親子応援割)は、1回線につき1回しか適用されません。
UQモバイル学割(親子応援割)に申し込み、適用終了後に再度申し込むのは不可能です。
また、適用期間中に「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」間でプラン変更すると、対象外になるので、ご注意ください。
オンラインでは未成年者名義の契約不可!店頭で手続きが必要
UQモバイルでは中学進学2ヶ月前から、子供名義のスマホ契約が可能です。
ただし、子供名義のスマホ契約はオンラインでは受付しておらず、店頭での手続きが必須です。
お子様が中学に入学する前にUQモバイルを本人名義で契約、UQモバイル学割(親子応援割)を適用したい方は店舗で手続きしましょう。
UQモバイル店舗一覧で自宅近くの店舗が探せます。
店舗での申し込みは13,000円キャッシュバックキャンペーンの対象外
UQモバイル学割を適用するために新規契約する方で、キャッシュバックキャンペーンも受けたい方はオンラインショップで手続きしてください。
現在UQモバイルでは、他キャリアからの乗り換え(MNP)で最大13,000円キャッシュバックを受けられるキャンペーンを提供しています。
しかし、対象者は”オンラインショップで手続きした契約者”限定であり、店舗申込ではキャッシュバックがありません。
中学生に進学するお子様を名義人として契約したい方は、キャッシュバックが受け取れません。
UQモバイルのキャッシュバックを優先するのであれば、親名義でオンラインで申し込みをして子供を利用者登録し、その上でキャッシュバックを受け取りましょう。
【2023年6月】UQモバイルキャッシュバック情報の概要!受け取り方や注意点・家電量販店キャンペーンについて解説を参考にしてください。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ オンラインショップから簡単申し込み! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
UQモバイル学割(親子応援割)の申し込み方法
UQモバイル学割(親子応援割)の申し込み方法は、以下の手順で行います。
- オンラインショップから「UQ親子応援割」のページへアクセスする
- SIMの種類・契約種別の選択をする
- 希望プラン・オプションの選択
- 利用者の生年月日情報を入力
- 本人確認書類をアップロード・審査
申し込み完了まで5つのステップでできるので、ぜひご覧ください。
オンラインショップから「UQ親子応援割」のページへアクセスする
まず、UQモバイルオンラインショップから「UQ親子応援割」のページにアクセスします。

2023年9月現在、申し込みが終了しているので、申し込みボタンがありません。
申し込みが再開すると、申し込みボタンが表示されるので、ご安心ください。
SIMの種類・契約種別の選択をする

申し込みページからSIMの種類や契約の種別を選択しましょう。
個人情報等を入力して、画面通りに申し込みを進めてください。
希望プラン・オプションの選択
希望プラン・オプションを選択します。
UQモバイル学割(親子応援割)の対象プランは、「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」です。
「くりこしプランS +5G」は対象外になるので、気をつけましょう。
利用者の生年月日情報を入力
親名義でUQモバイルを契約する方は、契約者と利用者が同一かどうかの選択肢で「別」を選んで下さい。
利用者情報の入力項目が表示されますので、利用者の生年月日情報を入力します。
利用者登録をされていないとUQモバイル学割の対象外なので、必ず入力してください。
本人確認書類をアップロード・審査
最後に契約者と利用者の本人確認書類をアップロードします。
UQモバイルは子供の本人確認に学生証が使えるため、学生証がある場合はその書類をアップしてください。
UQモバイル学割はお子様の年齢が5〜18歳であれば自動適用なので、特別な選択肢はありません。
申し込み時に5〜18歳の年齢かどうかを十分にチェックした上で申し込みを済ませましょう。
UQモバイルから審査完了の通知が来たらSIMを受け取り、端末設定を行います。
UQモバイルへの乗り換え手順についてまとめた記事も参考にしてください。
これだけでUQ応援割が適用された金額でスマホを利用できます。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ オンラインショップから簡単手続き! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
UQモバイル学割(親子応援割)についてのよくある質問
UQモバイル学割(親子応援割)についてのよくある質問をまとめました。
- UQモバイル学割(親子応援割)はどこから申し込めば良いですか?
- UQモバイル学割(親子応援割)はSIMのみ契約でも対象になりますか?
- UQモバイル学割(親子応援割)の適用期間が終わったら、スマホ料金はどうなりますか?
- UQモバイル学割(親子応援割)2024はいつから始まりますか?
- UQモバイル学割(親子応援割)は大学生は対象外ですか?
UQモバイル学割2023年に向けて、事前に疑問や不安を解消しておきましょう。
UQモバイル学割(親子応援割)はどこから申し込めば良いですか?
UQモバイル学割(親子応援割)の申し込み方法は以下の2つです。
子供の年齢が5〜18歳で適用条件を満たしていれば、自動的にUQモバイル学割が適用される仕組みです。
UQモバイル学割(親子応援割)はSIMのみ契約でも対象になりますか?
UQモバイル学割(親子応援割)はSIMのみ契約でも対象になります。
SIMのみ契約でも、プランがくりこしプラン+5GのMまたはLであれば学割の適用対象です。
ただし、UQモバイルくりこしプラン+5G Sをすでに契約している方はMまたはLにプラン変更が必要です。
UQモバイル学割(親子応援割)の適用期間が終わったら、スマホ料金はどうなりますか?
UQモバイル学割(親子応援割)の適用期間が終了したら、スマホ料金は以下の通りになります。
家族 | 親子応援割適用時の月額料金 | 自宅セット割適用時の月額料金 | 親子応援割終了後の月額料金 |
---|---|---|---|
父(1回線目) | くりこしプランL +5G:3,058円 | くりこしプランL +5G:2,970円 | くりこしプランL +5G:3,828円 |
母 | くりこしプランM +5G:990円 | くりこしプランM +5G:2,090円 | くりこしプランM +5G:2,728円 |
娘 | くりこしプランM +5G:990円 | くりこしプランM +5G:2,090円 | くりこしプランM +5G:2,728円 |
息子 | くりこしプランL +5G:1,870円 | くりこしプランL +5G:2,970円 | くりこしプランL +5G:3,828円 |
月額料金の合計 | 6,908円 | 10,120円 | 13,112円 |
UQモバイル学割(親子応援割)適用期間終了後、自宅セット割を適用すると割引後の料金で利用可能です。
UQモバイル学割(親子応援割)と比較すると、やや高くなるものの、家族4人で10,000円程度で済むのは嬉しいでしょう。
UQモバイル学割(親子応援割)終了後に自宅セット割も使用しない場合、割引が無くなるので、家族4人で6,000円程度の負担が増えます。
自宅セット割は、対象のインターネット回線の利用またはauでんきに電気を登録すると適用されるので、利用した方がお得ですね。
UQモバイル学割(親子応援割)2024はいつから始まりますか?
UQモバイル学割(親子応援割)2024は、2023年9月現在では、はっきりした日程が分かりません。
しかし、2023年にスタートした期間をチェックすると、2022年11月18日から実施されました。
2024年度も同じ時期にスタートすると予想されるので、2023年11月または12月頃を目安に考えると良いかもしれません。
UQモバイル学割(親子応援割)は大学生は対象外ですか?
UQモバイル学割(親子応援割)の適用条件年齢は5〜18歳までですが、申し込み時に18歳であれば大学生でも適用対象です。
そのため大学1年生の18歳の時点で申し込めば、1年間はUQモバイル学割が適用されます。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ a18歳なら大学生も加入対象! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら
まとめ
以上、今回はUQモバイル学割(親子応援割)について詳しく解説しました。
- UQモバイル学割(親子応援割)2024は2024年11月または12月頃にスタートすると予想される
- UQモバイル学割(親子応援割)の対象プランは「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」のみ
- 割引額はプランと1回線目・2回線目以降によって異なる
- 家族は最大10回線までで1年間適用される
- 自宅セット割のグループ登録が必要
UQモバイル学割(親子応援割)の2023年度は、2023年5月31日に申し込みが終了しました。
2024年度の申し込みは、2023年11月または12月頃が予想されるので、公式サイトをチェックすると安心です。
UQモバイル学割(親子応援割)の対象プランは「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」のみであり、「くりこしプランS +5G」は対象外です。※くりこしプラン +5G(S/M/L)は2023年5月31日に新規受付終了
割引額はプランと1回線目・2回線目以降によって異なるので、今回ご紹介したシミュレーションをしっかりと確認してください。
家族は最大10回線まで登録でき、申し込み月から1年間適用されるので、家族みんなのスマホ代がお得になるでしょう。
UQモバイル学割(親子応援割)は、自宅セット割のグループ登録が必要なので、必ず登録してください。
UQモバイル学割(親子応援割)でスマホ代をお得にするためにも、ぜひUQモバイル公式サイトをチェックしてくださいね。
>UQモバイルの評判・口コミはこちら
>UQモバイルのクーポンはこちら
\ UQモバイル学割(親子応援割)で家族みんなのスマホがお得! /
>UQモバイルのキャッシュバックはこちら
>UQモバイルのキャンペーンはこちら