「J:COM(ジェイコム)」と言えば、インターネット回線やケーブルテレビがパッと思い付きます。
しかし実は「J:COMモバイル」という格安SIMサービスも提供していることはご存じでしょうか?
インターネットを扱う会社なので安心感はありますが、あまり評判を聞かないので、少し不安な面もありますよね。
そこでこの記事では、J:COMモバイルのプランの紹介と評判の良し悪しを紹介すると共に、どんな人におすすめか?までガッツリ解説します。
J:COMモバイルに関する評判や詳細を調べるとかなり時間がかかりますが、この記事を読むだけで今、頭の中にあるモヤモヤを解消できるので、ぜひ必要な部分だけでも読んでみてください!
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /
ズバリ!J:COMモバイルはどんなサービス?
J:COMモバイルは「J:COM株式会社」が運営する格安SIMサービスです。J:COM株式会社はKDDIのグループ企業なので、au回線が利用されています。
J:COMといえば多くの人が「光回線」を思い浮かべると思いますが、実際その通りで、今もJ:COMのメインは光回線事業です。
光回線で培ったインターネットへの理解や顧客サービスを武器に2015年にスタートしたのが「J:COMモバイル」です。
正直、目立った特徴があるわけではないですが、以下のユーザーにおすすめです。
- 1年だけ契約したい方
- 26歳以下の方
- J:COMの他サービスを利用中の方
おすすめな人の特徴ついて詳しくはこちらにて解説しています。
まずは以下で、サービス内容を詳しく紹介します。
J:COMモバイルの料金プランは2021年2月からの新プラン!
容量 | 料金(税込) | 最強ヤング割適用時 |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | ー |
5GB | 1,628円 | 6ヶ月間550円 |
10GB | 2,178円 | 6ヶ月間1,100円 |
20GB | 2,728円 | 6ヶ月間1,650円 |
2021年2月からJ:COMモバイルはこちらの新料金プランに変更になりました。
2021年前半にはドコモからの「ahamo」や、auからの「povo」などの低料金プランが発表されたので、それに追随した形です。
ahamoやpovoは、だいたい20GBで3,000円以下なので、それらと同水準になり、J:COMモバイルは現状の最安クラスになりました。
「キャンペーン」部分で後述しますが、「最強ヤング割」(6ヶ月間約1,000円割引)を活用して、さらに安く使えます。
通話オプションは以下の2種類があります。
- 5分かけ放題オプション 550円
- 60分/回かけ放題オプション 1,650円
「60分/回かけ放題」オプションは非常に珍しいです。1回の通話が60分以内なら無料になるので、30〜50分くらいの長電話の機会が多い人におすすめです。
10GB、20GBプランは速度制限後も最大1Mbps
10GBプランと20GBプランの2つに限り、規定のデータ容量を使い切った後の速度が最大1Mbpsとなります。
1Mbpsは、一般的な「制限されている」状態の5倍の速度なので、SNSは見れますし、動画も中画質なら再生可能です。10GBプラン、20GBプランはデータ容量を超えても少し遅くなるだけという認識でよいでしょう。
1GBと5GBのプランは速度制限時は最大200kbpsです。200kbpsは、一般的な「速度制限されている」状態で、動画はおろか、SNSもほとんど満足に見られません。最低限のチャットとメールの確認くらいしかできず、とても不便です。
J:COMモバイルの旧プランとの違いは?
2021年2月以前のJ:COMモバイルのプランを以下の「旧料金」で紹介します。
容量 | 旧料金 | 新料金 | 値引き金額 |
---|---|---|---|
1GB | 1,518円 | 1,078円 | -440円 |
5GB | 4,048円 | 1,628円 | -2,420円 |
10GB | 5,148円 | 2,178円 | -2,970円 |
20GB | 6,428円 | 2,728円 | -3,700円 |
また、赤文字で書いた分がプランごとの値引き金額です。
20GBプランで比べると、新プランは半額以下の安さになっていることが分かります。2021年のahamoなどの格安プラン登場のインパクトの大きさを物語っています。
契約解除料、最低利用期間、初期費用なし
J:COMモバイルは「契約解除料」「最低利用期間」「初期費用」が全て0円です。
こちらも、2021年からの総務省の指導などにより、業界全体がいわゆる「縛り」をなくす方向に動いています。
これらが全て0円ということは「とりあえず契約してみて、ダメなら辞める」や「1年だけ使う」という方法ができるようになります。
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /
J:COMモバイルの悪い評判は?
ここまでJ:COMモバイルのサービスをザックリ紹介しましたが、肝心の評判はどうでしょうか?
まずは、悪い評判、よくない評判をチェックしてみます。
「審査」「プラン変更」「カスタマーセンター」に対する不満があるユーザーの声が見つかりました。
J:COMモバイルは「審査」がおかしい!?
JCOMモバイルの
追加申し込みの審査に1ヶ月以上かけられております。
なぜこんなに時間がかかるのでしょうか?
どんな問い合わせ方をしても結局は「お待ちくださいとしか言えません」になるし、、、間に入るオペレーターも誰一人「これはおかしい」とは思はないところがすごい
— べい (@lHb6y4hgks2R8y0) November 27, 2020
12月5日にjcomモバイル申し込みしてマイページにて開通準備中確認。それからいつまで経っても連絡来ないから、マイページ確認したら未加入変わってた。つまり審査落ちしたって事?審査落ちは良いけどメールぐらいよこしたら?まあ連絡もらってもjcomモバイルとは契約しないけど。
— 競輪応援隊 (@EQILN9HkhudorVe) December 31, 2020
大手キャリアにも格安SIMにも、ケータイ手続きをする場合は「審査」があります。本人に支払い能力があるか、滞納する可能性はないかなどを調べるものです。
J:COMモバイルは「審査」に対する評判が悪く、まとめると以下のような点を不審に思う人が多いようです。
- 審査にかかる時間が長すぎる(1ヶ月以上との声も。他社は数分〜1日)
- 審査の合否の連絡がこない
- 落ちる理由が謎
審査に落ちる原因は「他社の未払い」「ローン会社の滞納」などと言われていますが、詳細は不明なので誰でも審査に落ちる可能性はあります。
しかし、上2つの「一ヶ月の審査」と「合否の連絡が来ず、マイページで確認しないといけない」は、シンプルに不便ですし、悪い評判の原因となります。
いずれも2020年のツイートなので現在は改善されている可能性もありますが、「審査に普通より時間がかかるかもしれない」と頭に入れておくとよいでしょう。
プラン変更が不便な点がデメリットのひとつ
JCOMモバイルからnuroモバイルへMNP申し込み。プラン変更時に電話による確認が必要など、いろいろ不便なところがあったJCOMモバイルだけど、MNP転出はオンラインでサクッとできました。 pic.twitter.com/aYGTdRgaiX
— 吾妻和希@Webライター (@azuma_kazuki24) September 1, 2021
jcomモバイル → IIJmio
結局満足できなかった
悪くないんだけど
具体的にはプラン変更するとキャンペーン特典の割引が無くなるところが不満だった— Ryo (@uqkq3) January 19, 2022
J:COMモバイルの悪い評判として「プラン変更に電話が必要」という口コミが多く見つかりました。
また、J:COMモバイルの魅力は「最強ヤング割」ですが、キャンペーン期間中に対象外プランに変更することで、キャンペーンが終了してしまうので注意しましょう。
カスタマーセンターはいつもパンパン!?
昨日JCOMのカスタマーセンターへ連絡したが、完全にリソースが足りてない様子。4〜5時間電話して結局繋がらず。JCOM MOBILEの件だが、代わりに電話してあげてたけど、絶対使いたくないわ。
— Akiko 💎 (@NAILdeAkiko) October 6, 2020
J:COM モバイルのカスタマーセンターがグズすぎて申し込みやめた。災害でもあった時に遅い酷い対応されたら最悪だもんね。
— ビつヒ (@nojirokugyo) April 16, 2021
問い合わせ先のカスタマーセンターへの不満も多く見つかりました。
格安SIMは、サービス内容そのものに大きな違いがないため、このようなカスタマーセンターなどの対応が、直接サービスの信頼度に影響を与えます。
また、本記事執筆中にJ:COMモバイルのチャットサービスに連絡したところ、
※現在複数のお客さま同時対応中です。ご回答に少々お時間いただく場合ございます。あらかじめご了承ください
との注意書きとともに返信が届きました。チャットのカスタマーセンターでも複数のお客さんと同時に対応しているので、オペレーターに余裕がなくなり、結果的に満足度の低下が起きているようです。
悪い評判のまとめ
- 審査に1ヶ月ほど時間がかかることや、合否連絡が来ないことがある
- キャンペーン対象プランでも、プラン変更でキャンペーンが終了する
- カスタマーセンターの対応に余裕がなさすぎ、満足度が低い
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\ 20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /
J:COMモバイルの良い評判は?
ここまでJ:COMモバイルの悪い評判に注目しましたが、良い評判、口コミもチェックしてみましょう。
「キャンペーン割引目的で契約」「iPhone SEが無料で手に入る?」「速度が速い!」などの評判を紹介します。
キャンペーン利用で短期利用なら割安
1年間ならJCOMモバイル一択
— ayakanon_papa (@papa_008) January 24, 2022
J:COMモバイルの大きな目玉として、誰でも12ヶ月間 550円割引になる「スタート割」がありました。
現在スタート割の提供は終了していますが、新しく26歳以下を対象とした「最強ヤング割」、60歳以上を対象とした「シニア60割」などの割引きキャンペーンがスタートしています。
容量 | 料金(税込) | 最強ヤング割適用時 |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | ー |
5GB | 1,628円 | 6ヶ月間550円 |
10GB | 2,178円 | 6ヶ月間1,100円 |
20GB | 2,728円 | 6ヶ月間1,650円 |
最強ヤング割は5GB, 10GB, 20GBの3つのデータプランで適用され、20GBは6ヶ月の間月額1,650円という割安で利用できます。
それに加えて「初期事務手数料、最低利用期間、違約金」の全てが0円なので、最強ヤング割の期間だけ使って辞めるということが、割と普通にできてしまいます。
もちろんあまり強く推奨はできないですが、J:COMモバイル側としては「それがきっかけで長い間使ってくれればいい」と思っている部分もあるので、キャンペーンをフルに活用するのはアリな方法方でしょう。
J:COMモバイルでiPhone SEが端末無料で手に入る?
JCOM モバイルは3Gで月2千円(最初の一年間)、JCOM契約者は端末無料!
auは7Gだけど、スマートバリュー(JCOM契約者の割引サービス)使って、やっと月7千円切る。— ひろ (@otonosora) July 2, 2017
2020年にJ:COMモバイルは「iPhone SEが実質無料で手に入る」料金プランを展開していましたが、今は行っていません。
とはいえ「実質無料」という聞こえはいいものの、実際は「48分割で購入し、24ヶ月目以降に端末を返却すれば残債免除」というものでした。
この方式自体は、ドコモ、au、ソフトバンクが現在も使っているシステムでそれほど珍しくないですし、長い契約期間の縛りが発生します。
最終的には端末を返却する必要があるので、それほどお得感はないサービスでした。
“電波が悪い”よりも”スピードに満足”との声が優勢!
jcomモバイル
朝も満足のスピード
mineo審査落ち逆に感謝だわ pic.twitter.com/mBuW8nIt83— Ryo (@uqkq3) October 21, 2021
「J:COMモバイルのスピードに満足している!」という声は多く見られます。正直、J:COMモバイルはそれほど人気がある格安SIMではない為、シンプルに利用者が少ないのでスピードが出やすいだけという可能性もあります。
どんな理由であれ、ネットスピードが出るのは嬉しいことなので「高速のネットじゃないとイヤだ!」という方はJ:COMモバイルはアリな選択です。
良い評判のまとめ
- キャンペーンの割引を使えばかなり安い
- スピードが速いとの声は多い
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\ 20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /
J:COMモバイルがおすすめなのはどんな人?
J:COMモバイルの「悪い評判」と「良い評判」を紹介しましたが、結局J:COMモバイルを利用している方の口コミを踏まえるとどんな人におすすめなんでしょうか?
正直、J:COMモバイルは全体的に「普通」なサービスで、他社と比べて自信を持ってメリットと言える部分は少ないです。
その中でも、以下に3つの「こういう人におすすめ」を紹介するので参考にしてください。
- 26歳以下の人
- J:COMの他サービス「電力、ネット、WiMAX、電話など」を利用中の方
以下で詳しく解説します。
J:COMの他サービス利用者
「キャンペーン」部分で後述しますが、J:COMモバイルには「データ盛」というサービスがあります。
J:COMの「電力、ネット、WiMAX、テレビ、電話」などのサービスを利用していると、各種データ容量が倍増します。
10GBの料金で20GB分のネットができ、その上「U26ヤング割」との併用もできるので、すでにJ:COMサービスを利用中の方には、J:COMモバイルはぜひ使って欲しいです。
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\ 20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /
J:COMモバイルへの乗り換えを4ステップで紹介!
ここまででJ:COMモバイルがおすすめな人とそうでない人がわかってきたので、おすすめの方に向けて「J:COMモバイルへの乗り換え方法4ステップ」を紹介します。
初めて格安SIMを申し込む方でも、ネットで買い物をする感覚で申し込めるので、ぜひチャレンジしてくださいね。
また、下記のキャリアからの乗り換えも合わせてチェックしてみてください。
ステップ①MNP予約番号の取得
最初のステップは「MNP予約番号の取得」です。
MNP予約番号(エムエヌピーよやくばんごう)とは、今使っている電話番号はそのままに、J:COMモバイルに乗り換えるために必要な10桁の番号のことです。
今使っているキャリアに「MNP予約番号を教えてください」と連絡すればほとんどの会社で、スムーズに10桁の番号を教えてもらえます。
- ドコモ 151(ドコモスマホから)
- au 0077-75470
- ソフトバンク *5533(ソフトバンクスマホから)
大手3社以外でも、電話や、問い合わせページからの申し込みなどでMNP予約番号をゲットしましょう。
ステップ②J:COMモバイルに申し込む
MNP予約番号を取得したら、次はJ:COMモバイルに申し込みます。
ホームページの「お申し込み」ボタンから必要事項を入力していきます。その中の「MNP予約番号」の項目に、ステップ1で入手したMNP予約番号を入力します。
希望のデータ容量や、「SIMのみ」か「SIMとスマホセット」なのかを選んで申し込みを完了させましょう。
ステップ③SIMを受け取る
申し込みができたら、数日で自宅にSIM(と、購入していればスマホも)が届くので受け取ります。
このステップは、ただ受け取るだけなので難しいことは何もありません。
ステップ④開通手続きをする
最後のステップとして、スマホの開通手続きをします。
自宅に届いたSIMを使いたいスマホに差し込んで開通手続きをします。
SIMは、iPhoneなら本体横の小さい穴に専用のピンを挿し込んでSIMスロットを取り出します。Androidスマホは本体横にあるか、裏側の電池パックを取り外した場所にあるSIMトレーにSIMを差し込みます。
SIMが差し込めたら開通手続きですが、開通手続きは契約プランや機種によって詳細が異なるので、J:COMモバイル|初期設定方法のページを参考に操作してください。
本体の上に「4G」や「KDDI」という表示が出て、ネットにつながれば、乗り換え成功です。お疲れ様でした!
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\ 20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /
J:COMモバイルのキャンペーン情報はこちら!
J:COMモバイルに申し込む上で、格安SIMキャンペーンを活用するのとしないのでは大きな違いです。
ここまででも「最強ヤング割」など少しずつ説明しましたが、改めて押さえておくべきキャンペーン情報を紹介します。
光回線申し込みで特典たくさん!
J:COMモバイルは、J:COMの光通信サービスの「サブ」的な位置付けで、光回線がメインです。
J:COMモバイルの契約者が光回線に申し込むと、様々な特典があります。
- WEB限定スタート割:入会プランによって、最大66,000円割引
- WEB得:WEB限定スタート割対象プラスメールアドレス登録で6,000円分のQUOカードプレゼント
- QUOカードプレゼント:他社から光回線を乗り換えると、1〜3.5万円分のQUOカードプレゼント
- 基本工事費0円
- 26歳以下なら、ネットとスマホ合わせて2,550円/月(最大6ヶ月間)
以上のように、J:COMモバイルとJ:COMの光回線は非常に相性がいいので、合わせて申し込むのがおすすめです。
データ盛【データ量がプラスされる】
期間 | 開催中〜終了日未定 |
---|---|
対象 | J:COMのほかサービス契約者 |
条件 | 対象のJ:COMサービスと、J:COMモバイルを契約している |
内容 | 各データ量が増える |
J:COMが提供する「電力、ネット、WiMAX、TV、Phone」のいずれかを契約していると、以下のようにJ:COMモバイルのデータ通信量がプラスされます。
「最強ヤング割」と併用できるので、1,650円で30GBが使える、爆安サービスが誕生します。
30GBも必要ない場合でも、20GBが1,100円、10GBが550円という、他社ではありえない金額になります。
もちろんこれは6ヶ月のみですが、最強ヤング割の終了する7ヶ月目以降も、データ盛はずっと適用されるので、かなり割安で使い続けられます。
J:COMモバイル シニア60割
期間 | 開催中〜終了日未定 |
---|---|
対象 | 60歳以上のユーザー |
条件 | J:COMモバイル新規申込 |
内容 | 5分かけ放題(550円/月)1年間無料 おまかせサポート(550円/月)3ヶ月無料 上記がついて1か月5GBが980円で利用可能 |
J:COMモバイル契約時に60歳以上の方は、月550円の5分かけ放題が12ヶ月無料になります。
60歳以上のシニアユーザーは、若い世代よりも電話に慣れ親しんでおり、電話をよくする人が多いイメージです。このキャンペーンを利用すれば5分までの通話が無料になるので、家族に対象の方がいればおすすめできます。
ただ、話し放題ではない点には注意が必要です。5分以上話してしまうと通常の通話量である30秒あたり22円がかかるので、話し過ぎないようにしましょう。
また、月額550円で電話や訪問でスマホの操作を教えてもらえる「おまかせサポート」も3ヶ月間無料になるので、スマホ初心者の方でも安心して使えます。
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\ 30GBを月額税込1,650円で利用可能! /
J:COMモバイルで使える機種は?
「だいたいJ:COMモバイルのことはわかってきたけど、どのスマホを使えばいいの?」
実際に自分がどのスマホを使えばいいかわからない方のために、機種について解説します。
J:COMモバイルのSIMはau回線が使われていますが、国内で手に入るほぼ全てのスマホで使えます。
ドコモ、au、ソフトバンクで購入したスマホは「SIMロック」と言われる、それぞれの会社でしか使えないような設定がされていますが、各社で手続きを踏めばSIMロックは解除できます。
SIMロック解除済みであればJ:COMモバイルで使えますし、Apple StoreやAmazonなどで購入したSIMフリースマホも使えます。
J:COMモバイルで購入できるAndroid・iPhone
J:COMモバイルでも、以下の機種を購入することができます。
- iPhone 12
- iPhone SE(第3世代)
- AQUOS sense6s
- AQUOS wish
- Galaxy A23 5G
J:COMモバイルへの切り替えと同時にスマホ機種の購入も検討している場合、これらの機種から選ぶとよいでしょう。
希望の機種がない場合は、ネットショップや家電量販店、中古ショップなどでスマホを買ってきてJ:COMモバイルで使うこともできます。
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\ 20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /
J:COMモバイルに関するQ&A
この記事の最後に、J:COMモバイルについてのよくある質問(Q&A)に答えていきます。
気になること、モヤモヤする部分があればぜひ解決していってくださいね!
Q.支払い方法はクレジットカード以外にありますか?
A.ありません。
J:COMモバイルは、クレジットカード以外の支払い方法を受け入れていません。口座振替、デビットカード、コンビニ払いなどは非対応です。
例外として、J:COM(光回線)をご利用中の方で口座振替の方は、そのまま口座振替での利用が可能です。
J:COMモバイルに店舗はある?
A.少ないですがあります。
ジェイコムショップ一覧からJ:COMモバイルの店舗を検索できます。ただ、全国に40店舗程度しかなく、関東、関西圏がほとんどなので、多くの方は気軽に来店はできないかと思います。
J:COMモバイルに問い合わせがある場合、ホームページの問い合わせやチャットを利用しましょう。申し込みに関しても、ホームページから行うのが最も手軽です。
J:COMモバイルの審査落ちの連絡はいつ来る?
A.審査落ちの連絡は来ません。
J:COMモバイルの審査落ちの連絡は来ません。「悪い評判」でも紹介したように、J:COMモバイルの審査は、合否の連絡がメールや電話でくることはありません。
マイページで確認し「開通お手続き中」であれば審査に通っています。
まとめ:J:COMモバイルはとりあえず1年使うつもりで契約すべし!
この記事のまとめはこのようになります。
- J:COMモバイルは6ヶ月間安い「最強ヤング割」が魅力的
- 他サービスとの組み合わせの「データ盛」もとてもお得
- 審査が厳しい、時間がかかる、合否連絡がこないなどが不安要素
- カスタマーセンターの評判も微妙なのでそのつもりで
- 各種手数料が0円なので「短期間だけ使う」という選択もアリ
短期間だけ使って割引がなくなったら辞めるという方法は、心が痛むというか、あまり気が進まないかと思います。
とはいえ、J:COMモバイルが他社より明らかに優れているのは「最強ヤング割」なので、利用しない手はありません。
その期間をきっかけにJ:COMモバイルを長年使うことになる可能性も考えると、気軽な気持ちでJ:COMモバイルのホームページを覗いて、契約してみてはいかがでしょうか?
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
▽ 10GB~20GBで毎月安く使える格安SIMをお探しの方に最適! ▽
\ 20GBが6ヶ月間月額税込1,650円 /