<PR>

5G対応の格安SIMを速度や料金・キャンペーンなどで徹底比較!対応機種やエリアについても解説

5GSIM

光回線よりも高速の次世代規格『5G』。

au・docomo・SoftBankの大手3社では、5Gの拡充に力を入れており、最近では5G通信に対応した格安SIM業者も増えています

本記事では、5G通信が利用可能な格安SIMを、厳選してご紹介します。

5G対応のおすすめ格安SIM 特徴 公式サイト

UQモバイル

  • 節約モードでデータ消費ゼロ!
  • 自宅セット割で毎月割引!
  • くりこしプラン +5Gが990円から使える!
  • au PAY残高還元のキャンペーンが豊富!
UQモバイル公式サイト
LINEMO

  • 3G以下の利用ならLINEMOがおすすめ!
  • ミニプランの基本料金は990円!
  • LINEギガフリーでデータを使い放題!
  • 今ならキャンペーンで月額料金割引中!
LINEMO公式サイト
OCNモバイルONE

  • 6G以下の利用ならOCNモバイルONEがおすすめ!
  • 安定のドコモ回線!
  • 6G〜10Gの間であれば最安!
OCNモバイルONE公式サイト
楽天モバイル

  • 無制限での利用なら楽天モバイルがおすすめ!
  • 海外でも2Gまで無料で利用可能!
  • 全キャリア最大級のキャンペーン割引額!
楽天モバイル公式サイト
mineo

  • 10G以下の利用ならmineoがおすすめ!
  • 実用的な速度で使用可能な無制限プランあり!
  • 通信回線は3キャリアから選択可能!
  • 当サイト経由での申し込み限定で事務手数料が無料!
mineo公式サイト
ワイモバイル

  • シンプルプラン990円から利用可能!
  • 安定のソフトバンク回線!
  • PayPayポイントがすごい貯まる!
ワイモバイル公式サイト
IIJmio

  • 2GB〜20GBまで選べる!
  • au網もドコモ網もどちらも選べる!
  • 通話オプション割引キャンペーン実施中!
IIJmio公式サイト

ahamoの評判・口コミはこちら

\ 通信速度重視なら /

ahamo|公式サイト

ahamoキャンペーンの詳細はこちら

ahamoにもおすすめのドコモhome5G

ドコモhome5G

ahamoをご検討中の方におすすめ情報です!

ahamoだと大盛りにしないとギガ数が足りるか不安という方や、自宅ではネット回線を引こうかと思っているけど工事に人が来たり、日程調整が面倒と思っている方に『ドコモhome5G』がおすすめです!

工事不要のWi-Fiでコンセントに挿すだけで利用可能なので、無駄な手間なくすぐに利用可能です。

月額料金 ドコモhome5G 合計
ドコモギガプラン 7,315円 4,950円 11,165円
ahamo 2,970円 4,950円 7,920円

※料金は税込
※ギガホプランの場合は1,100円(税込)が割引なり、上記は適用後の金額です

※オンラインショップではHR01の販売は終了。

料金も比較してみると、ahamoとドコモhome5Gの利用で、通常のドコモギガプランと同等の料金になるので、かなりお得に利用できます!

今ならご契約でdポイントが15,000ポイントプレゼント!

ドコモhome5G評判・口コミはこちら

\ 工事不要で使える自宅回線! /

ドコモhome5G|公式サイト

ドコモhome5Gキャンペーンはこちら

公式サイト:https://ahamo.com/

楽天モバイルの評判・口コミはこちら

\ 無制限プランなら /

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルキャンペーン詳細はこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

5G対応の格安SIMとは?

携帯電話通信の次世代規格として導入が開始された5G。

日本語では『第5世代移動通信システム』と表記します。

4Gよりも圧倒的に速い速度で通信できるほか、回線が安定していて遅延しにくい、複数のデバイスを同時に接続できるなどのメリットがあります。

2020年より商用可が開始され、対応エリアは徐々に拡大。

au・docomo・ソフトバンクに加えて、格安SIM回線でも5Gを利用できる環境が整いつつあります。

【データ容量別】オススメの格安SIM業者を解説!

ここからは、データ容量別に格安SIMおすすめをご紹介します。

データ通信のみのオススメは『NURO mobile』

データ通信のみご利用可能のおすすめ格安5Gは、NURO mobileのデータ専用プランです。

3GB対応のVSプランでは、月額わずか627円でご利用いただけます。

商品名 月額料金
VSプラン 3GB 627円
VMプラン 5GB 825円
VLプラン 10GB 1,320円
※ 表示料金は全て税込み価格です。
NURO mobileのココがおすすめ

・選べる3種類のSIM(音声通話付き,データ通信+SMS,データ通信専用)

LINEのデータがカウントされない『バリューデータフリー』(VM/VLプラン)※

3ヶ月毎にデータ容量をプレゼント『Gigaプラス』(VM/VLプラン)

※ 音声通話・ビデオ通話は適用外です。

LINEのデータカウントフリーが適用されるサービスは以下の通りです。

  • 各タブトップの表示
  • トークテキスト
  • トークでのジフマガの利用
  • Liveの利用
  • 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
  • VOOMの表示・投稿・シェア
  • ニュース記事詳細の閲覧
  • 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
  • プロフィールの表示・編集・投稿
  • 検索の利用
  • スタンプショップの利用
  • 着せかえショップの利用
  • LINE PLACE
  • LINE アバター

『Gigaプラス』では、ご利用のプランに応じて3ヶ月毎にデータ容量がプレゼントされます。

商品名 基本データ容量 追加データ容量
VMプラン 5GB +3GB
VLプラン 10GB +6GB

NUROモバイルの評判・口コミはこちら

\ Gigaプラスで3ヶ月毎にプレゼント! /

NUROモバイル|公式サイト

NUROモバイルキャンペーン詳細はこちら

3GB以下のオススメは『LINEMO』

オンライン契約限定の『LINEMO』では、データ容量3GBのミニプランと、20GBのスマホプランの2つからお選びいただけます。

商品名 基本料金
ミニプラン(3GB) 990円
スマホプラン(20GB) 2,728円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

ミニプラン(3GB)の基本料金はわずか990円!

さらにLINEMOでは、LINEのテキストメッセージに加えて、音声通話やビデオ通話のデータカウントもフリーになる『LINEギガフリー』で、データを使い放題です。

データ容量を気にせず、音声通話やビデオ通話を続けられるので安心ですね。

この他にもLINEMOは、大手キャリアと同等の通信環境を確保できる、eSIM対応などのメリットがあります。

LINEMOの評判・口コミはこちら

\ 今なら乗り換えで実質6ヶ月無料キャンペーン実施中/

LINEMO|公式サイト

LINEMOキャンペーン詳細はこちら

6GB以下のオススメは『OCN モバイル ONE』

通信速度3期連続No.1の『OCNモバイルONE』では、安定のドコモ回線をご提供。

実測値では、あのNUROモバイルやBIGLOBEモバイルを抑え、堂々の一位にランクイン。

通信品質に妥協がないため、通信障害などのトラブルを最小限に抑えることができるでしょう。

全国の幅広いエリアで5Gをご利用いただけます。OCNモバイル ONEでは、10GBまでのコースを選択できます。

各種プランの料金は以下の通りです。

コース名 月額料金
500MB/月コース 550円
1GB/月コース 770円
3GB/月コース 990円
6GB/月コース 1,320円
10GB/月コース 1,760円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

本記事のイチオシは、他者より格安でご利用いただける『6GB/月コース』です。

6〜10GBのプラン料金においては最安レベルであり、かけ放題プランなどのオプションも豊富です。

OCNモバイル ONEのメリット

・Amazon MusicやLINE MUSICなどのデータカウントがフリー

上位3番号の通話料が無料になる『トップ3かけ放題』

OCNモバイルONEの評判・口コミはこちら

\ 不定期開催の端末割引も必見! /

OCNモバイルONE|公式サイト

OCNモバイルONEキャンペーン詳細はこちら

10GB以下のオススメは『mineo』

au・docomo・SoftBank全てに対応の『mineo』では、データ通信のみのプラン(シングルタイプ)において、10GB 1,705円(税込)でご利用いただけます。

mineoのおすすめポイント

◯ データ容量を気にせず実用的な速度(最大1.5Mbpsもしくは3Mbps)で通信可能な無制限プランをご用意(マイそく)

◯ 大手3社の回線すべてに対応し、いつでも乗り換え可能

◯ 自然災害時でもデータ通信が可能な『フリータンク』を装備

mineoの各種料金プランは以下の表の通りです。

基本データ容量 音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信のみ
(シングルタイプ)
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

また、音声通話付き(デュアルタイプ)でも1,958円(税込)と、2,000円を切る価格でご利用いただけます。

ちなみに、mineoの音声通話+データ通信(デュアルタイプ)の月額料金と他社のサービス(音声+データ通信)の月額料金を基本データ容量ごとに比較すると次の通りとなります。

基本データ容量

mineo

楽天モバイル

Y!Mobile

UQ mobile

ahamo

OCNモバイルONE

BIGLOBEモバイル

IIJmio

LinksMate

J:COM モバイル

1GB

1,298円

1,078円

2,178円

1,628円

2,970円

770円

1,078円

850円

737円

1,078円

5GB

1,518円

2,178円

3,278円

2,728円

2,970円

1,320円

1,870円

990円

1,210円

1,628円

10GB

1,958円

2,178円

3,278円

2,728円

2,970円

1,760円

3,740円

1,500円

1,870円

2,178円

20GB

2,178円

2,178円

4,158円

3,828円

2,970円

なし

5,720円

2,000円

2,970円

2,728円

mineoの評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineoキャンペーン詳細はこちら

無制限プランのオススメは『楽天モバイル』

格安SIM無制限プランで断然おすすめなのは、楽天モバイルが提供している『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ(7)』です。

楽天の4G/5G回線がご利用可能な無制限プランが月々わずか3,278円(税込)でご利用いただけます。

楽天モバイルの料金プランは以下の通りです。

データ容量 月額料金
3GBまで 1,078円
20GBまで 2,178円
無制限 3,278円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

加えて楽天モバイルでは、エントリー不要の楽天会員特典を多数ご用意。

楽天モバイル会員特典

◯  楽天スーパーポイント

◯  楽天市場常時大幅アップで最大16倍

◯  アプリ利用で国内通話無料

◯  コンテンツ特典 3ヶ月無料

(楽天マガジン,楽天ミュージック,NBA Rakuten,パリーグ Special)

国内に加えて、海外でも2GBまで無料でご利用いただけます。

この他にも、楽天モバイルでは以下のキャンペーンを開催中です。

楽天モバイル キャンペーン

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ を初めてお申し込み

+対象の iPhone を購入で最大24000ポイント還元

スマホ Wi-fi とくとく乗り換え

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ を初めてお申し込み

+対象のスマホ,Wi-fi ご購入で最大19000円相当分を獲得

+ショップでのお申込みでさらに+1000ポイント

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ ご契約者様限定

エンタメコンテンツ 初回3ヶ月 無料

※ 楽天が提供するコンテンツ3ヶ月無料キャンペーンには、楽天マガジンや楽天ミュージックなどが含まれます。

楽天 NBAでは、3ヶ月の無料期間後も44%OFFが適用され、わずか550円(税込)(通常料金990円(税込))でご利用いただけます。

パリーグ Special では、無料期間後も50%相当の楽天ポイントが進呈。月額プランでは、352円相当の楽天ポイントが進呈されます。

楽天モバイルの評判・口コミはこちら

\ 無制限プランでおすすめ /

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルキャンペーン詳細はこちら

5G格安SIMのオススメ10社を一挙解説!通信速度重視ならahamo

格安SIM 速度

ここからは、5Gに対応した格安SIMのおすすめ10社をまとめて解説します!

通信速度重視なら『ahamo』、無制限プランを格安で使うなら、楽天モバイルの『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』がオススメです。

\ 通信速度重視なら /

ahamo|公式サイト

\ 無制限プランなら /

楽天モバイル|公式サイト

UQ mobile

UQ mobile では、自宅セット割(でんきまたはネットとセット)の適用で、スマホの月額料金が1人あたり990円(税込)〜でご利用いただけます。

加えて、データ容量が月15GBのくりこしプランM+5Gにおいても、自宅セット割の適用で1人あたり2,090円(税込)〜でご利用いただけます。

auの回線を使用しているため、3大キャリアの中では、5Gエリアの予想拡大範囲が最も大きいサービスです。

UQ mobile の料金プランは以下の通りです。

くりこしプランS
+5G
くりこしプランM
+5G
くりこしプランL
+5G
基本月額料金 1,628円 2,728円 3,828円
データ容量 3GB 15GB 25GB
通信制限時の速度 300kbps 1Mbps 1Mbps

※ 表示料金は全て税込み価格です。

本記事のイチオシは、くりこしプランM +5G / L +5Gです!

くりこしプランS +5Gの通信制限時の速度は300kbpsですが、M +5G / L +5G では1Mbpsの高速通信が可能です。

加えて節約モードを適用すれば、どれだけデータを使ってもデータカウントがフリーとなるため、実質無制限で音楽や動画などのストリーミングサービスを楽しめます。

iPhone では、ウィジェットから節約モードと高速モードを瞬時に切り替えられるため、HPへアクセスする手間を省くことができますよ。

お手続き等のご相談は、全国2700店舗以上の対面サポートによる対応が可能です。

UQモバイルの評判・口コミはこちら

\ PayPayポイントがお得! /

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルキャンペーン詳細はこちら

楽天モバイル

楽天モバイルの無制限プラン『Rakuten UN-LIMIT Ⅶ』では、月々3,278円(税込)の格安料金でご利用いただけます。

20GBまでは2,178円(税込)、3GBまでは1,078円(税込)と、容量に合わせて自動的に料金が値下げされていくため、無駄な料金を省けます。

データ容量 月額料金
3GBまで 1,078円
20GBまで 2,178円
無制限 3,278円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ の注目点は、楽天回線エリア外であっても最大1Mbps の速度で通信可能なことです。

商品名 通信制限時の速度
楽天回線エリア 高速でデータ無制限
パートナー回線エリア

(国内)

5GB超過後は最大1 Mbps で使い放題
他社格安 SIM 回線 200kbps
楽天パートナー回線エリア

(海外)

2GB超過後は最大128kbps

多くの格安SIMでは、通信制限がかかると、速度が最大200kbpsまで低下します。

動画視聴はおろか、 Webの閲覧やメールの送信ですら支障をきたすように。

しかしながら、1Mbpsであれば、360p程度の動画や音楽は問題なく再生可能です。

無制限エリアは楽天回線エリアのみとなりますが、エリア外の速度を考慮しても、無制限プランを支障なくご利用いただけるでしょう。

FPSゲームや大容量のデータのやり取りには向いていませんが、以下のような用途では特におすすめです。

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ がおすすめのユーザー

◯ 外出先でSNSやYouTubeを見る

◯ 出先でメールや電話を頻繁に行う

海外エリアでは、毎月2GBまで無料ですが、データ容量超過後は最大128kpbsの通信制限がかかるため、注意が必要です。

加えて楽天モバイルでは、専用アプリのご利用で国内通話が全て無料となります。

お使いの電話番号をそのままご利用いただけるため、他キャリアのスマホや固定電話であっても適用可能です。

7月1日からは、1回15分までであれば、何度でも標準アプリでの通話がかけ放題となるオプションサービス(15分標準通話かけ放題:1,100円/月(税込))が3ヶ月無料となります。

楽天モバイルでは、楽天会員様向けのポイント還元サービスが豊富です。

エントリー不要で楽天ポイントがザクザク貯まる!

◯ 楽天市場のお買い物が常時大幅アップで楽天 SPU! 最大16倍!

◯ 通常のお買い物でポイント1倍

【Rakuten UN-LIMIT Ⅶ ご契約者なら】

◯ 楽天モバイルご利用で+1倍

◯ 楽天モバイルキャリア決済のご利用で+0.5倍

【ポイント最大+2倍が追加!】

NEW! 楽天回線のご利用で+1倍

NEW! ダイヤモンド会員+1倍

さらに楽天モバイルでは、初めてRakuten UN-LIMITをお申込みされた方に、楽天ポイントを3,000ポイント還元中

加えて、Android をご利用中のお客様は YouTube Premium が初回3ヶ月無料になるコンテンツ特典もご利用可能です。

\ お得なキャンペーンが豊富! /

楽天モバイル|公式サイト

Y!Mobile

Y!Mobileでは、家族割(2回線目以降の割引)が適用されるため、シンプルSの基本使料がわずか990円(税込)でご利用いただけます。

通信制限後も最大1Mbpsで通信できるため、容量を気にせず、いくらでもご利用いただけます。

2021年度 サービス産業生産性協議会の調べでは、大手3キャリアを含むスマホ満足度 6年連続 No.1。

PayPayモールやYahoo!ショッピング、LOHACOでの特典が豊富であることも特徴です。

加えてY!Mobileでは、全国2600店舗で対面によるサポートも行なっているため、契約や設定の仕方が分からないなどのお悩みにも、迅速に対応できます。

Y!Mobileの料金プランは以下の通りです。

商品名 月額基本料金 2回線目以降
シンプルS 2,178円 990円
シンプルM 3,278円 2,090円
シンプルL 4,158円 2,970円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

シンプルS/M/Lプランでは、2回線目以降の基本料金が3割ほど格安となります。

Y!Mobileユーザーに限り、最大12%相当の PayPayポイントが還元されます。

Y!Mobileの特典

Enjoyパック会員特典 +5%

Yahoo!プレミアム会員特典 +2%

毎月最大 +3.5%

ストアポイント +1%

PayPayでのお支払い特典 +0.5%

さらに5のつく日キャンペーン +4%

ワイモバイルの評判・口コミはこちら

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルキャンペーン詳細はこちら

ahamo

ahamoは、大容量プランに特化した5G対応の格安SIMサービスです。

ahamoでご利用可能の料金プランは以下の通り。

20GB ahamo 大盛り
月額基本料金 2,970円 4,950円
データ容量 20GB 100GB

※ 表示料金は全て税込み価格です。

データ容量は20GBからスタートです。

100GBの大容量プラン『ahamo 大盛り』では、モバイルWifiと同等の容量でご利用いただけます。

タブレットやパソコンへのテザリングなど、使用用途を広げて有効に活用できますよ。

他にもahamoには、以下のような特徴があります。

ahamo の特徴
  • 国内通話料 5分無料
  • 海外データ通信 20GBまで無料
  • dカード GOLDでの支払いで データ量 5GB付与

ahamoの評判・口コミはこちら

\ 大容量かつ通信速度も安定! /

ahamo|公式サイト

ahamoキャンペーン詳細はこちら

mineo

大手3社(au・docomo・SoftBank)の回線を全て利用可能の5G格安SIM、mineo。

mineoの料金プランは、以下の通りです。

基本データ容量 音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信のみ
(シングルタイプ)
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

mineoで提供中のデータ容量は4種類。

10GBのプランでは、通話もコミコミで2,000円を切る価格でご利用いただけます。

また、mineoにはマイそくという速度を選んでデータ無制限のプランもあります。月曜日から金曜日の12時台は速度が32kbpsになりますが、安い金額でデータが使い放題です。

mineoのもう一つの特徴は、余ったパケットを全国のマイネオユーザーにおすそ分けできる『フリータンク』と呼ばれる機能です。

全国のmineoユーザーの間でパケットをシェアしているため、余ったパケットを入れると誰かが有効活用でき、パケットが足りない時は、他のユーザーからデータ容量を貰うことができます。

普段使わない余ったパケットが、気づいたら消滅してしまった、ということも多々ありますので、効率的に活用することができますよ。

加えてmineoでは、災害時の対応にも力を入れています。

特別警報が発表された地域のお客様に対しては、災害支援として、フリータンクが無償で解放されるため、万が一の時も安心です。

mineoの評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineoキャンペーン詳細はこちら

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、他社の格安SIMと比べて通信速度が非常に速いです。

OCNモバイルONEでは、docomoの回線を使用。

MM総研が2021年に発表したMVNOネットワーク品質調査では、回線通信品質 3期連続 総合1位の評価を獲得しています。

docomo回線を使用している主要MVNO内における全評価の合計点が最も高いことを示しているため、極めて安定した通信環境を確保することができるでしょう。

加えてOCNモバイルONEでは、バースト転送と呼ばれる機能を備えています。

通信制限がかかった後も、一定の通信容量までは高速通信が適用されるため、ウェブサイトやSNSなどのデータ量が少ない通信であれば短時間で読み込みが完了します。

OCNモバイルONEは、月々550円(税込)〜ご利用可能で、最大10GBまで契約可能です。

各種料金は、以下の表の通りです。

音声対応 SMS データのみ
500MB 550円
1GB 770円
3GB 990円 990円 858円
6GB 1,320円 1,320円 1,188円
10GB 1,760円 1,760円 1,628円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

OCNモバイルONEでは、音声通話やデータ専用のほか、データ+SNSのみのプランもご用意。

この他にもOCNモバイルONEには、以下のようなメリットがあります。

OCN モバイル ONEのメリット
  • 対象のサービス(050 plus、マイポケット、OCNアプリ)においてデータカウントフリー
  • 複数SIMカードを契約可能
  • OCN専用のアプリが利用可能

OCNモバイルONEでは、同一契約のSIMカードを複数発行可能で、テザリングの手間を省けます。

専用アプリでは、利用料や通信容量の確認、コース変更や容量追加などの手続き、節約モードのオンオフの切り替えなどを一括で行うことができます。

OCNモバイルONEの評判・口コミはこちら

\ シンプルに安くて速い! /

OCNモバイルONE|公式サイト

OCNモバイルONEキャンペーン詳細はこちら

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル最大の特徴は、YouTubeが見放題のオプションプランを備えていることです。

エンタメフリーオプションは308円(税込)でご利用可能で、以下のサービスであれば、全てのデータがカウントフリーとなります。

データカウントフリーのサービス
  • YouTube
  • AbemaTV
  • U-NEXT
  • Amazon Music
  • Spotify
  • LINE MUSIC
  • dヒッツ
  • 楽天ミュージック
  • radiko
  • NHK
  • Facebook メッセンジャー

今なら、こちらの料金も最大6ヶ月間無料でご利用いただけます。

BIGLOBEモバイルの料金プランは、以下の表の通り。

音声通話 データのみ
1GB 1,078円
3GB 1,320円 990円
6GB 1,870円 1,595円
12GB 3,740円 2,970円
20GB 5,720円 4,950円
30GB 8,195円 7,425円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

BIGLOBEモバイルは、外出先でYouTubeやストリーミングを利用するユーザーに特におすすめの格安SIMです。

6GBまでのプランであれば、データカウントフリーを駆使することで、無制限と同等のデータ容量を確保しながら、スマホ代を2000円以下に抑えることができるでしょう。

\ エンタメオプションがお得! /

BIGLOBEモバイル|公式サイト

IIJmio

IIJmioでは、データ通信や音声通話のプランに加えて、eSIMが契約可能です。

eSIMでは、タブレットやパソコンなど様々な用途でご利用できます。IIJmioはeSIMのおすすめ格安SIMとしても評判です。

IIJmio のご利用用途
  • 時間を気にせず電話したい

→ 2GB 音声かけ放題:2,250円

  • 外出先でもタブレットでインターネットを使いたい

→ 2GB eSIM:440円

IIJmio の各種料金プランは、以下の通りです。

【音声通話、SMS】

音声通話 SMS
2GB 850円 820円
5GB 990円 970円
10GB 1,500円 1,470円
15GB 1,800円 1,780円
20GB 2,000円 1,980円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

データのみ
2GB 440円
5GB 660円
10GB 1,100円
15GB 1,430円
20GB 1,650円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

eSIMでは特に価格が抑えられており、2GBの月額料金はわずか440円(税込)。

20GBのプランは1,650円(税込)でご利用可能です。

Rakuten UN-LIMIT Ⅶの20GBまでの料金は2,178円(税込)ですが、データ通信のみのプランの取り扱いはありません。

データ通信のみで、20GBまでの大容量をご検討の場合は特にオススメです。

IIJmioでは、冬限定のキャンペーンを多数開催中。

IIJ創業30周年キャンペーン(1月31日まで)
  • 【特典1】ギガプランとセットでモバイルルータが300円(税込)
  • 【特典2】IIJmioご利用中の方限定!スマホ買い替えでギフト券プレゼント
  • 【特典3】早い者勝ち!掘り出し物を特別価格でご提供
  • 抽選で300名様にスマートウォッチプレゼント
Xperia 10 IV特別セール 1月11日まで
  • キャンペーン期間中に、Xperia 10 IVを特別価格で提供
  • キャンペーン期間中にIIJmioサプライサービスにてXperia 10 IVを端末のみでご購入いただいた場合、8,000円分の”選べるe-GIFT” をプレゼント(※キャンペーン対象となるプランを利用中の方のみ)

IIJmioの評判・口コミはこちら

\ 安くてキャンペーンも充実! /

IIJmio|公式サイト

IIJmioキャンペーン詳細はこちら

LinksMate

LinksMateは、オンラインゲームに特化した5G対応の格安SIMです。

カウントフリーオプションでは、対象のゲームコンテンツやSNSの通信量のカウントが90%以上OFFになります。

仮にゲームでの消費データ容量が10GBを越す場合でも、1GB以下に抑えることが可能です。

さらに通信制限がかかった後も高速通信のまま(対象サービス)でご利用可能です。

対象のサービスには、オンラインゲームのほか、AbemaTVなどのストリーミングサービス、InstagramなどのSNSも含まれるため、外出先でも大容量のデータを低価格でご利用いただけます。

カウントフリーオプション対象コンテンツの一覧はこちら

LinksMateの通信容量は114種類。

ご利用いただける最大容量は1TBです。

容量に応じて最適なプランが適用されます。

LinksMateの主な料金プランは、以下の表の通りです。

データのみ SMS 音声通話
100MB 165円 297円 517円
500MB 363円 495円 715円
2GB 418円 550円 770円
5GB 858円 990円 1,210円
10GB 1,518円 1,650円 1,870円
20GB 2,618円 2,750円 2,970円
100GB 7,953円 8,085円 8,305円
1TB 49,500円 49,632円 49,852円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

リンクスメイトの評判・口コミはこちら

\ オンラインゲームにおすすめ! /

リンクスメイト|公式サイト

リンクスメイトキャンペーン詳細はこちら

J:COM モバイル

J:COMモバイルでは、1GBの契約でも5GBの容量をご利用できる『データ盛り』と呼ばれるプランをご用意しています。

スマートフォンの他に電気やテレビ、固定電話などのサービスを同時に契約することで適用されるサービスです。

データ盛りでは、最大10GBのデータが増量されるため、実質の月額料金を半分近く抑えることが可能となります。

J:COMモバイルの料金プランは、以下の表の通りです。

データ容量 データ盛り適用時 月額料金
1GB 5GB 1,078円
5GB 10GB 1,628円
10GB 20GB 2,178円
20GB 30GB 2,728円

※ 表示料金は全て税込み価格です。

またJ:COMモバイルは10GB/20GBプランに限り、速度制限後も最大1Mbpsでご利用いただけます。

\ 固定電話やテレビとセットでお得! /

J:COMモバイル|公式サイト

J:COMモバイルの評判・口コミはこちら

格安SIMにおける5Gの利用可能エリア

格安SIMでは、大手3社の回線が使用されます。

しかしながら、5Gの対応エリアは携帯各社で異なります。

ここからは、携帯大手3社の5G対応エリアと今後の拡大予定について解説していきます。

5G人口カバー率はほとんどが非公開

2022年時点では、au・docomoから5Gの人口カバー率は公開されていません。

しかしながらSoftbankからは、5G回線の人口カバー率が90%を突破したと発表されています。

au系列の対応エリア

auが提供する5Gを広範囲でご利用いただける都市(2022年5月時点)は以下の通りです。

地域 都市
北海道 札幌市・旭川市・函館市・室蘭市・釧路市・倶知安町・美瑛町・更別村
東北 青森市・盛岡市・北上市・秋田市・大仙市・横手市・仙台市・東松島市・米沢市・福島市・南相馬市・喜多方市
関東 東京都全域(山間部除く)・神奈川県全域(山間部除く)・さいたま市・千葉市・柏市・松戸市・つくば市・日立市・石岡市・宇都宮市・前橋市・高崎市
中部 新潟市・燕市・魚沼市・富山市・金沢市・野々市市・福井市・鯖江市・小浜市・長野市・松本市・佐久市・上田市・塩尻市・伊那市・飯田市・白馬村・甲府市・山梨市・静岡市・浜松市・富士市・岐阜市・名古屋市・豊田市・豊橋市・蒲群市・幸田町
関西 大阪市・堺市・京都市・大津市・甲賀市・神戸市・西宮市・豊岡市・奈良市・伊勢市・名張市・和歌山市・田辺市
中国 広島市・福山市・岡山市・鳥取市・松江市・下関市
四国 高松市・徳島市・鳴門市・松茂町・松山市・高知市
九州 福岡市・大野城市・春日市・北九州市・東峰村・佐賀市・佐世保市・平戸市・大分市・別府市・熊本市・宮崎市・鹿児島市・薩摩川内市・出水市・肝付町
沖縄 本島全域(山間部除く)・宮古島市

2022年の冬以降からは、対応エリアが更に拡大。

3社の中では、予想される伸び幅が最も大きいキャリアとなります。

エリア拡大完了後は、ほぼ全ての都市部や市街地でご利用可能です。

docomo系列の対応エリア

docomoでは、全国の幅広い地域で5G回線をご利用可能です。

docomoが提供する5Gを広範囲でご利用いただける都市(2022年5月時点)は以下の通りです。

地域名 都市名
北海道 【北海道】

札幌市・旭川市・函館市・苫小牧市・帯広市・釧路市・北見市・士別市・網走市・美幌町・佐呂間町・更別村

東北 【青森県】

青森市・八戸市・弘前市・三沢市・十和田市・五所川原市・むつ市

【岩手県】

盛岡市・北上市・一関市・花巻市・奥州市・宮古市・大船渡市・陸前高田市・遠野市・久慈市・住田町

【秋田県】

秋田市・大仙市・横手市・湯沢市・にかほ市・能代市・大館市・北秋田市・鹿角市・五城目町・羽後町

【宮城県】

仙台市・名取市・岩沼市・大崎市・栗原市・石巻市・白石市・登米市・女川町・南三陸町・川崎町

【山形県】

山形市・天童市・上山市・鶴岡市・酒田市・新庄市・米沢市・南陽市・長井市・小国町

【福島県】

福島市・郡山市・伊達市・相馬市・南相馬市・二本松市・本宮市・須賀川市・いわき市・会津若松市・喜多方市・白河市

関東 【東京都】

全域(山間部除く)

【神奈川県】

全域(山間部除く)

【埼玉県】

さいたま市・越谷市・川越市・熊谷市・春日部市・草加市・三郷市・八潮市・上尾市・久喜市・鴻巣市・吉川市・所沢市・入間市・狭山市・東松山市・深谷市・加須市・羽生市・本庄市・上里町・松伏町

【千葉県】

千葉市・船橋市・柏市・松戸市・鎌ケ谷市・流山市・白井市・印西市・八千代市・成田市・東金市・市原市・袖ケ浦市・君津市・栄町・横芝光町

【茨城県】

水戸市・つくば市・土浦市・ひたちなか市・日立市・守谷市・つくばみらい市・取手市・鹿嶋市・神栖市・大洗町・阿見町

【栃木県】

宇都宮市・栃木市・小山市・鹿沼市・大田原市・佐野市・足利市

【群馬県】

前橋市・高崎市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・太田市・藤岡市・沼田市・富岡市・安中市

中部 【新潟県】

新潟市・上越市・長岡市・柏崎市・燕市・三条市・十日町市・糸魚川市・加茂市・小千谷市・見附市・阿賀野市・新発田市・村上市・湯沢市・刈羽村

【富山県】

富山市・高岡市・射水市・氷見市・黒部市・砺波市・入善町

【石川県】

金沢市・白山市・野々市市・かほく市・小松市・羽咋市・七尾市・輪島市・珠洲市・穴水町・能登町・中能登町・内灘町・津幡町

【福井県】

福井市・越前市・大野市・坂井市・勝山市・敦賀市・小浜市・美浜町・若狭町・高浜町

【山梨県】

甲府市・山梨市・甲斐市・南アルプス市・富士吉田市・都留市・昭和町

【静岡県】

静岡市・浜松市・沼津市・御殿場市・富士市・焼津市・掛川市・

【長野県】

長野市・松本市・安曇野市・上田市・佐久市・小諸市・諏訪市・富士見市・飯山市・中野市・千曲市・飯田市・駒ヶ根市・宮田村

【岐阜県】

岐阜市・大垣市・各務原市・関市・多治見市・土岐市・郡上市・下呂市・中津川市

【愛知県】

半田市・弥富市・南知多町と山間部を除く西部全域

豊田市・岡崎市・豊橋市・田原市・新城市

関西 【大阪府】

全域(山間部除く)

【京都府】

京都市・宇治市・長岡京市・向日市・八幡市・福知山市・城陽市・宇治田原市・木津川市・亀岡市・井手町・宇治田原町

【兵庫県】

神戸市・明石市・尼崎市・宝塚市・姫路市・伊丹市・豊岡市・三田市・丹波篠山市・小野市・加古川市・高砂市・加東市・加西市・丹波市・たつの市・相生市・宍粟市・赤穂市・朝来市・淡路市・洲本市・南あわじ市・猪名川町・太子町・佐用町

【滋賀県】

大津市・長浜市・米原市・彦根市・近江八幡市・東近江市・野洲市・守山市・日野町・豊郷町

【三重県】

津市・伊勢市・四日市市・鈴鹿市・松阪市・桑名市・志摩市・尾鷲市・熊野市・川越町・東員町

【奈良県】

奈良市・橿原町・天理市・宇陀市・大和郡山市

【和歌山県】

和歌山市・有田市・岩出市・田辺市・橋本市・紀の川市・有田川町・湯浅町・広川町・日高町・みなべ町・上富田町

中国 【広島県】

広島市・呉市・福山市・尾道市・三原市・竹原市・庄原市・府中市・三次市・安芸高田市・北広島市・東広島市・廿日市市・大竹市・江田島市・府中町・海田町・熊野町・世羅町・神石高原町

【岡山県】

岡山市・倉敷市・総社市・瀬戸内市・赤磐市・玉野市・備前市・美作市・津山市・真庭市・高梁市・浅口市・井原市・新見市・矢掛町・鏡野町・勝央町・美咲町・久米南町・鏡野町・吉備中央町・直島町

【鳥取県】

鳥取市・米津市・境港市・岩美町・若桜町・八頭町・智頭町・湯梨浜町・北栄町・琴浦町・大山町・伯耆町・南部町・江府町・日野町・日南町

【島根県】

松江市・出雲市・安来市・雲南市・大田市・江津市・浜田市・美郷町・飯南町・川本町・邑南町

【山口県】

山口市・宇部市・山陽小野田市・防府市・岩国市・柳井市・平生市・光市・周南市・萩市・長門市・美祢市・周防大島町

四国 【香川県】

高松市・坂出市・丸亀市・観音寺市・善通寺市・三豊市・さぬき市・東かがわ市・宇多津町多度津町・三木町・綾川町・まんのう町・琴平町

【徳島県】

徳島市・小松島市・阿波市・阿南市・鳴門市・吉野川市・美馬市・三好市・北島町・石井町・勝浦町・美波町・牟岐町・東みよし町

【愛媛県】

松山市・東温市・伊予市・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市・大洲市・八幡浜市・西予市・宇和島市・内子町・鬼北町・伊方町

【高知県】

高知市・南国市・香美市・香南市・安芸市・四万十市・土佐市・須崎市・宿毛市・室戸市・東洋町・奈半利町・大豊町・本山町・いの町・越知町・四万十町・日高村・北川村・

九州 【福岡県】

福岡市・北九州市・糸島市・大野城市・春日市・那珂川市・太宰府市・行橋市・直方市・宮若市・飯塚市・田川市・嘉麻市・筑後市・八女市・みやま市・柳川市・大川市・朝倉市・うきは市・鳥栖市・大牟田市・筑前町・新宮町・苅田町・芦屋町・岡垣町・遠賀町・鞍手町・糸田町・福智町・川崎町

【佐賀県】

佐賀市・小城市・神埼市・鹿島市・嬉野市・多久市・唐津市・伊万里市・江北町・上峰町・みやき町

【長崎県】

長崎市・佐世保市・大村市・雲仙市・島原市・諫早市・南島原市・長与町・時津町・川棚町

【熊本県】

熊本市・八代市・阿蘇市・人吉市・天草市・玉名市・山鹿市・宇土市・宇城市・益城町・大津町・菊陽町・甲佐町・南阿蘇村

【宮崎県】

宮崎市・延岡市・日向市・都城市・えびの市・日南市・串間市・都農町・高鍋町・国富町

【鹿児島県】

鹿児島市・薩摩川内市・南九州市・曽於市・鹿屋市・いちき串木野市・指宿市・南さつま市・霧島市・姶良市・出水市・奄美市・東串良町・肝付町

沖縄 【沖縄県】

那覇市・浦添市・豊見城市・沖縄市・うるま市・名護市・宮古島市・石垣市・南風原町・東村・伊江村

来年にかけて、対応エリアが更に拡大。

現時点では、docomoが5Gエリアをリードしています。ドコモのギガホライトやギガホプレミアは通信速度の安定性から評判が良いです。

Softbank系列の対応エリア

Softbankが提供する5G(3.7Ghz~)を広範囲でご利用いただける都市(2022年6月時点)は以下の通りです。

地域名 都市名
北海道 札幌市・旭川市・帯広市・釧路市・小樽市・恵庭市・岩見沢市・深川市・名寄市・稚内市・美唄市・富良野市・北見市・伊達市・八雲市・函館市・大沼町・えりも町・中標津町
東北 青森市・八戸市・弘前市・むつ市・五所川原市・盛岡市・北上市・一関市・花巻市・久慈市・釜石市・大船渡市・仙台市・名取市・岩沼市・登米市・石巻市・東松島市・気仙沼市・白石市・秋田市・大館市・大仙市・横手市・山形市・天童市・寒河江市・米沢市・南陽市・鶴岡市・酒田市・福島市・郡山市・会津若松市・喜多方市・南相馬市・いわき市
関東 東京23区・市原市・開成町
中部 新潟市・長岡市・十日町市・甲府市・甲州市・長野市・松本市・上田市・富山市・高岡市・射水市・氷見市・金沢市・野々市市・白山市・内灘町・小松市・静岡市・沼津市・富士市・焼津市・浜松市・岐阜市・名古屋市
関西 大阪市・堺市・和泉市・京都市・宇治市・亀岡市・舞鶴市・神戸市・明石市・西宮市・姫路市・和歌山市・伊勢市
中国 広島市・東広島市・福山市・尾道市・三原市・岡山市・津山市・鳥取市・米津市・出雲市・下関市
四国 高松市・丸亀市・東かがわ市・徳島市・石井町・松山市・今治市・新居浜市・四国中央市・宇和島市・大洲市・高知市
九州 福岡市・北九州市・糸島市・久留米市・佐賀市・唐津市・長崎市・佐世保市・大分市・熊本市・玉名市・人吉市・宮崎市・延岡市・日向市・都城市・鹿児島市・霧島市・姶良市・薩摩川内市・出水市
沖縄 該当地域なし

2022年3月、人口カバー率が90%を突破したソフトバンク回線においては、3.7Ghz以上の5Gは、主に地方都市で広く展開されており、関東地方や名古屋市、西日本エリアではあまり普及していません。

地方都市においては、金沢市周辺、富山市周辺、福井市周辺の北陸地域や、静岡市周辺で特に普及が進んでいます。

一方、4G回線と同等の5G(700Mhz,1.7Ghz,3.4Ghz)は幅広いエリアで普及しています。

口コミや評判からわかった5G対応 格安SIMのメリット

ここからは、口コミや評判を参考にしてわかった、5G対応 格安SIMを契約するメリットを解説します。

通信速度は一般的な光回線の10倍

5Gを光ファイバーで利用する際の規格上の下り最大速度は10Gbpsです。

一般的な光回線の最大速度は1Gbpsですから、5Gの通信速度は規格上、光回線よりも10倍速い計算となります。

5G速い〜😊✨ https://t.co/Ql0evnCDtw

5G速いぞ〜 https://t.co/YsuDtVN56m

5G速いな! https://t.co/x5v74arYr8

とにかく速度が速いということで、口コミでは大好評です。

外出先でも大容量のデータを通信できる

ホームネットワークに匹敵する速度で通信可能のため、外出先でも動画や写真などの大容量ファイルをスムーズに送受信できるようになります。

複数接続時も安定して通信できる

5Gには、多数のデバイスを同時に接続できるというメリットがあります。

同時接続できる機器の台数は、現行の4Gと比べると30〜40倍。

このため、複数の端末を同時に接続しても、速度が落ちにくくなります。

密集場所での通信障害と無縁になる

複数端末を同時に接続できるメリットから、5Gエリア内であれば、多くの人が行き交う街なかや、スタジアムなどのライブ会場でも、通信障害が起きにくくなります。

大手3社よりも格安で5Gを利用できる

携帯各社の5G料金は、以下のようになっています。

キャリア 商品名 月額料金 容量
au 使い放題MAX 5G/4G 7,238円 無制限
docomo 5Gギガホ プレミア 6,650円 無制限
5Gギガライト 3,150円 1~7GB
Softbank メリハリ無制限 7,238円 無制限
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT Vll 2,980円 無制限
980円 ~3GB
Y!Mobile L 2,970円 ~25GB
M 2,090円 ~15GB
S 990円 ~3GB

au・docomo・Softbank3社では、基本料金が6,000〜7,000円台と高めに設定されていますが、楽天モバイルやY!Mobileなどの格安SIMでは3,000円を切る価格でご利用いただけます。

Y!MobileやIIJmioでは無料で5Gに切り替え可能

格安5G SIMのY!Mobileでは、シンプルS/M/Lのお得なプランをご用意。いずれのプランも、追加料金は0円となっています。

>ワイモバイルの申し込みはこちら

また、IIJmioでも5Gオプションのプランを無料でご利用いただけます。

加えて、5G/4Gの切り替えは、毎月何度でも可能です。

>IIJmioの申し込みはこちら

キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富

5G対応の格安SIMでは、現在以下のキャンペーンを実施中です。

格安SIMのキャンペーン情報は毎月のように更新されますのでチェックしてみましょう。

商品名 月額料金 キャンペーン
楽天モバイルのキャンペーン 980円〜 最大14,000ポイント還元中!
ワイモバイルのキャンペーン 990円〜 乗り換えで最大5,000円相当を進呈
UQモバイルのキャンペーン 990円〜 最大13,000円相当還元!
ahamoのキャンペーン 2,970円 Apple Watchご購入で5,000ptプレゼント
mineoのキャンペーン 660円〜 事務手数料0円※

※ 提携サイトからのお申込みに限ります。

口コミや評判からわかった5G対応 格安SIMのデメリット

ここからは、口コミや評判から分かった5G対応格安SIMのデメリットを解説します。

対応エリアは限られる(人口カバー率16.5%)

総務省の発表によると、国としての5Gのインフラ基盤率は2020年時点で16.5%(実績30%)にとどまっています。

また、5G対応エリアの分布は都市内であってもまちまちで、口コミや評判では、移動のたびに5Gと4Gが頻繁に切り替わるため通信しにくいといった声も見られます。

5Gのアンテナもっと早く拡大してもろて。

5Gと4Gいったりきたりで逆に通信遅い…

5G切っても4G接続悪いし…どうにかしてくれ…

5Gの基盤展開をより迅速に進めるため、基地局の増設などに力を入れており、2023年度末の展開率は98%を目標としています。

各都道府県の90%以上の人口で利用可能になるのは3年後の2025年度末、全国への完全普及は8年後の2030年度末を予定しています。

このため、2〜3年単位のスパンで見ると、現時点では都市部に住むユーザーにおいてメリットが大きい回線であるといえます。

5G通信が利用できるのは対応機種のみ

5G通信のご利用には、5G対応のスマートフォンを入手する必要があります。

iOSで5Gが利用可能のモデルはiPhone13以降で、iPhone12以前の端末などは5Gに対応していません。

Androidでは、主に以下の機種で5Gをご利用可能です。

  • Sony Xperia 1 ii 以降
  • Sony Xperia 10 IV
  • Galaxy S22, S22 Ultra
  • Galaxy A53 5G, A33 5G
  • Galaxy S10 5G
  • Google Pixel 6a
  • OPPO Reno7 A
  • Xperia Ace iii
  • AQUOS sense 6s
  • AQUOS wish
  • arrows We

Androidにおいて、以下のモデル等は5G非対応となります。

  • Xperia 5
  • Galaxy S10

通常の格安SIMと比べると割高な傾向

サービスによっては、有料のオプションとなる場合もあります。

このような場合は、オプションが無料の格安SIMがオススメです。

通信容量に制限がある

docomoなどの大手では、高速通信が優先される帯域を好きなだけご利用可能な無制限プランが提供されています。

しかしながら、格安SIMでは一部のサービスで無制限プランをお取り扱いしていないところもございます。

5G格安SIMオススメ10社の実測値や通信制限後の速度を徹底比較!

ここからは5G対応の格安SIM全10社の実測値や、通信制限後の速度を徹底比較していきます!

それぞれの比較結果は、以下の表の通りです。

順位 商品名 実測値
測定件数
通信制限後の速度
1 ahamo 126.77Mbps 1254件 1Mbps
2 J:COMモバイル 82.81Mbps 83件 1Mbps
3 LinksMate 73.25Mbps 103件 1Mbps
4 OCNモバイルONE 72.07Mbps 472件 1Mbps
5 Y!Mobile 63.56Mbps 1009件 1Mbps
6 UQ mobile 54.56Mbps 1962件 1Mbps
7 IIJmio 47.54Mbps 859件 300kbps
8 mineo 40.73Mbps 1375件 200kbps
9 Biglobe モバイル 17.22Mbps 199件 200kbps
10 楽天モバイル 10.5Mbps 53件 1Mbps

通信速度を特に重視する場合は、大容量プランに特化の『ahamo』がオススメです。

通信速度は求めていないが、データ制限がかかった後も動画やSNSをサクサク見たい場合には、制限後の通信速度も確認しておきましょう。

\ 通信速度重視なら /

ahamo|公式サイト

5G格安SIMを契約する際の注意点

ここからは、5G対応の格安SIMを契約する際の注意点を解説します。

5G対応の格安SIMは一部に限られる

5Gのネットワークは、現在急拡大しています。

au・docomo・SoftBankの大手3社では、5Gをご利用いただける一方で、格安SIMにおいては5G対応のサービスが一部に限られます。

このため、都市部等で5Gをご利用になりたい場合は、契約の前にSIMが5G対応であるかを確認する必要があります。

対応端末を用意する

5Gをご利用する場合は5Gに対応した端末を用意する必要があります。

ご自身の端末を引き続き使用する場合は、端末が5G対応であるかどうかを、事前に確認したうえで契約するようにしましょう。

5G対応 格安SIMのお申込み方法

ここからは、5G格安SIMのお申し込み方法を解説します。

ご利用開始までの流れは、以下の通りです。

ご利用端末の購入、用意
プラン決定
お申込み
会員登録等の手続き

店頭での契約も可能ですが、格安SIMにおいては、オンラインのみでの手続きが主流となっており、スマートフォンだけでお申込み等の手続きを済ませることができます。

5Gにおいては、プランに含まれている場合と、オプションプランとして別途申し込みをが必要なケースの二つがあります。

5G対応 格安SIMによくある質問

ここからは、5G対応 格安SIMによくある質問をまとめていきます。

5G/4Gの切り替え

5G/4Gの切り替えはどれくらいの時間がかかりますか?
1〜2日程度の時間がかかる場合があります。

5Gの通信速度

5Gと表示されているのに速度が速くならない
現時点では、3社とも4G回線を転用した5Gも多く、さらなる高速通信を行いたい場合には、3.7Ghz以上の5Gエリアへ移動する必要があります。

5G対応 格安SIMの口コミや評判からわかったメリット・デメリットまとめ

ここまで口コミや評判から分かったメリット・デメリットや、5G対応の格安SIMのお申し込み方法やよくある質問などをまとめました。

格安SIMでは、以下の2つに重きをおいて、検討を進めて行きましょう。

重視する項目2点

◯ 特典・割引適用後の基本料金

◯ 通信制限がかかった後の速度

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次