eSIMはオンライン上で発行できるため、申し込んだ後数時間で開通することが可能なキャリアもあります。
そんなeSIMは発行手数料が安い、破損や紛失の心配がないなどのメリットもあります。
本記事ではeSIMに対応している格安SIMを17社紹介します。
また、eSIMのメリットや注意点についても解説していますので、新しくeSIMを契約しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
格安SIMのeSIMとは?物理SIMカードの違い

eSIMとは、端末に埋め込まれた本体一体型のSIMを意味します。
そのため、物理SIMカードのようにカードの差し替えが不要で、通信会社と契約後、端末に内蔵されているICチップに携帯電話番号等の情報を書き込むことで、通話・通信が可能になります。
しかし、eSIMを利用するにあたって「eSIMと物理SIMカードの違いがわからない」とお悩みの方が多いのではないでしょうか。
結論、eSIMが物理SIMカードと大きく異なるのは、物理カードの差し替えが不要という点です。
eSIMの場合は、スマホ等の端末本体に埋め込まれたSIMの情報を書き換えるだけで通話・通信が可能になるため、以下の状況で物理カードの差し替えをする必要がありません。
- キャリアを変更した時
- 機種変更をする時
また、物理カードが不要なのでオンライン申し込みで通信会社と契約した後に、自宅にSIMカードが届くの待つ必要がなく、オンライン契約した当日に開通することも可能です。
物理カードの差し替えが手間に感じている方や、乗り換え先のデータ通信を即日で利用したい方は、eSIMを検討してみてはいかがでしょうか。
eSIM対応の格安SIMの選び方

eSIM対応の格安SIMを選ぶ時に意識しておきたいのは、目的に合った格安SIMを選ぶということです。
格安SIMと一概に言っても、提供しているサービスは様々であり「データ無制限で通信できる」「かけ放題サービスがお得」など、各社それぞれの強みがあります。
そこで、以下の目的別におすすめの格安SIMをご紹介します。
おすすめ格安SIM |
---|
データ無制限のeSIM対応格安SIM![]() 楽天モバイル |
データ通信のみで使えるeSIM対応格安SIM![]() IIJmio |
かけ放題が使えるeSIM対応格安SIM![]() ahamo |
快適な通信速度のeSIM対応格安SIM![]() UQモバイル |
最安の料金プランで使えるeSIM対応格安SIM![]() povo |
eSIM対応の格安SIMの比較が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
データ無制限のeSIM対応格安SIM
データ通信無制限で楽しめるeSIM対応格安SIMをお探しの方は、楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルでは、月額3,278円(税込)で高速化かつ安定したデータ通信を無制限で利用できます。
また、3GBまでの場合は月額1,078円(税込)、20GBまでの場合は月額2,178円(税込)と段階制の料金プランのため、データをあまり使わなかった月は料金を抑えることが可能です。
料金を抑えながらデータ通信無制限のeSIMを使いたい方は、楽天モバイルをチェックしましょう。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
データ通信のみで使えるeSIM対応格安SIM
データ通信のみで使えるeSIM対応格安SIMをお探しの方は、IIJmioがおすすめです。
IIJmioのデータeSIMの月額料金は、以下を参考にしてください。
なお、比較のためデータ専用のSIMカードを利用する際の月額料金も記載してあります。
データ容量 | データeSIM (ドコモ網のみ) | データ (タイプDのみ) |
---|---|---|
2GB | 440円 | 740円 |
5GB | 650円 | 860円 |
10GB | 1,050円 | 1,300円 |
15GB | 1,430円 | 1,730円 |
25GB | 1,650円 | 1,950円 |
35GB | 2,240円 | 2,340円 |
45GB | 2,940円 | 3,240円 |
55GB | 3,540円 | 3,840円 |
上記のとおり、IIJmioのデータeSIMは2GBを月額440円(税込)から利用できます。
SIMカードタイプと比較すると約300円ほど安いため、料金を抑えられる点も大きな特徴です。
タブレット端末に使いたい方や、スマホの2台目をデータ通信専用で使いたいと考えている方は、IIJmioのデータeSIMを検討してみてはいかがでしょうか。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
かけ放題が使えるeSIM対応格安SIM
かけ放題が使えるeSIM対応格安SIMをお探しの方は、ahamoがおすすめです。
ahamoのかけ放題は、1回の通話が5分以内であれば国内通話無料で使えるうえに、月額料金に含まれているため5分かけ放題のオプションを申し込む必要がありません。
また、かけ放題は月額1,100円(税込)で利用できるため、通話の利用状況に合わせてオプションを選べられるのが嬉しいポイントです。
eSIM対応の格安SIMの選び方で紹介した、格安SIMのかけ放題料金の比較は以下を参考にしてください。
格安SIM | かけ放題の料金 |
---|---|
![]() ahamo | 1回5分以内:無料 かけ放題オプション:1,100円 |
![]() 楽天モバイル | 15分(標準)かけ放題:1,100円 Rakuten Link:国内通話無料 ※通話専用アプリ「Rakuten Link」を利用する場合 |
![]() IIJmio | 通話定額5分+:500円 通話定額10分+:700円 かけ放題+:1,400円 |
![]() UQモバイル | 通話パック60(60分/月):660円 通話放題ライト(1回10分以内):880円 通話放題(24時間かけ放題):1,980円 ※コミコミプラン+の方のみ1回10分以内の国内通話が無料・通話放題が1,100円 |
![]() povo | 5分以内通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,650円 |
※2025年7月時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
楽天モバイルは通話専用アプリで通話料無料、UQモバイルは指定のプランのみ1回10分以内の国内通話無料などがありますが、ahamoはアプリ利用や指定プラン加入などの制限がありません。
1回の通話が5分以内で済むことが多い方や、最安のかけ放題オプションをeSIMで利用したい方は、ahamoを検討しましょう。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
快適な通信速度のeSIM対応格安SIM
格安SIMの速度で使えるeSIM対応格安SIMをお探しの方は、UQモバイルがおすすめです。
格安SIM | 速度(上り/下り) |
---|---|
![]() UQモバイル | 124.22Mbps 17.27Mbps |
![]() 楽天モバイル | 84.71Mbps 24.66Mbps |
![]() IIJmio | 52.93Mbps 10.7Mbps |
![]() ahamo | 130.46Mbps 13.3Mbps |
![]() povo | 112.19Mbps 17.76Mbps |
※2025年7月時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
参考:みんなのネット回線速度
※2025/06/28時点の速度であり、当サイト記載の数値と違う場合あり
上記のとおりUQモバイルの通信速度は、ダウンロード・アップロードともに高速なことがわかります。
また、auのサブブランドのため、auと同じ回線を利用できるので安定した高速通信が可能です。
ストレスなく快適なデータ通信速度でeSIMを楽しみたい方は、UQモバイルをチェックしましょう。
\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /
最安の料金プランで使えるeSIM対応格安SIM
最安の料金プランで使えるeSIM対応格安SIMをお探しの方は、povoがおすすめです。
povoは基本料金が0円で、データは使いたい量をトッピングする料金形態のため、ご自身の都合に合わせて好きなときに追加できます。
データ容量(期限) | 料金/回 |
---|---|
使い放題(24時間) | 330円 |
1GB(7日間) | 390円 |
1GB(180日間) | 1,260円 |
3GB(30日間) | 990円 |
20GB(30日間) | 2,700円 |
60GB(90日間) | 6,490円 |
120GB(365日間) | 12,800円 |
150GB(180日間) | 12,980円 |
300GB(90日間) | 9,834円 |
300GB(365日間) | 24,800円 |
使い放題(7日間)12回分 | 9,834円 |
上記のとおり最安のトッピングは、24時間使い放題の1回330円(税込)です。
普段は自宅のWi-Fiに繋いで利用しており、まれに屋外でデータ通信を使いたい方にピッタリのトッピングといえるでしょう。
好きな時に必要なデータ量を追加できる最安のeSIMを利用したい方は、povoを検討してみてはいかがでしょうか。
\ 月額基本料0円! /
- ドコモのeSIMの契約方法を知りたい
- auのeSIMの契約方法を知りたい
- ソフトバンクのeSIMの契約方法を知りたい
- 楽天モバイルのeSIMの契約方法を知りたい
- mineoのeSIMの契約方法を知りたい
- ワイモバイルのeSIMの契約方法を知りたい
- UQモバイルのeSIMの契約方法を知りたい
- LINEMOのeSIMの契約方法を知りたい
- mineoのSIMの契約方法を知りたい
海外で使えるeSIM
海外で使えるeSIMを探している場合は、TORA eSIMがおすすめです。
海外で使えるeSIM | 繋がる国 |
---|---|
![]() TORA eSIM | 40カ国以上 |
eSIMを利用すれば、海外旅行で国際ローミングよりも安い料金でインターネット接続ができます。
国によって最低料金が異なるため、まずは国別の最低料金をチェックしてみてください。
\ 海外旅行でも料金がお得に! /
eSIM対応の格安SIMキャリア17選

eSIMに対応している格安SIMは次の通りです。
eSIM対応の格安SIM | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | ・3,278円(税込)で使い放題 ・専用アプリ「Rakuten Link」で国内通話が無料でかけ放題 ・楽天市場でのポイント獲得率アップ |
![]() mineo | ・「パケット放題 Plus」を利用すれば、最大1.5Mbpsで使い放題 ・「夜間フリー」を利用すれば、毎日22時半~7時半までの間、速度制限なく高速通信が使い放題 |
![]() ahamo | ・料金プランは月30GB(税込2,970円/月)の1プランのみ ・5分以内の国内通話であれば何度でも無料でかけ放題 ・月に合計110GBの通信が利用可能になるオプションの「ahamo大盛り(税込1,980円/月)」あり |
![]() LINEMO | ・月3GBプランが990円(税込)で利用できる ・LINEのトークや、音声通話・ビデオ通話等が使い放題 ・PayPayポイントが大量にもらえる等のお得なキャンペーンを実施 |
![]() ワイモバイル | ・安定したソフトバンク本家の回線を利用できる ・余ったデータ容量を翌月に繰り越しできる ・PayPayポイントが大量に還元されるお得なキャンペーンを実施 |
![]() IIJmio | ・「音声eSIM」「データeSIM」の2通りのSIMあり ・データ通信プランは月440円(税込)から利用できる ・eSIM対応スマホを格安で買える等、お得なキャンペーンを豊富に実施 |
![]() povo | ・基本利用料が0円 ・必要に応じて通信データ量や音声通話等のトッピングを購入できる |
![]() UQモバイル | ・安定したau本家の回線を利用できる ・余ったデータ容量を翌月に繰り越し可能 ・auPay残高が大量に還元される等のお得なキャンペーンを実施 |
![]() HISモバイル | ・月に1GBか30GBまで幅広い料金プランあり ・海外で利用できる「HIS Trip eSIM」というサービスあり |
![]() リンクスメイト | ・対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信量カウントが90%以上OFFになる「カウントフリーオプション(税込550円/月)」あり ・「カウントフリーオプション」が3ヵ月分無料になる等のお得なキャンペーンを実施 |
![]() 日本通信 | ・月290円(税込)と格安で利用できる ・国内通話をお得に利用できるプランあり |
![]() NUROモバイル | ・「音声通話付きSIM」「データ+SMS」「データ専用」の3つのタイプあり ・LINE等の対象サービス利用時に、データ通信量を消費しないデータフリーサービスあり |
![]() J:COMモバイル | ・余ったデータ容量を翌月に繰り越し可能 ・J:COMサービス利用者なら利用できるデータ量が増量される「データ盛」を利用できる |
![]() BIC SIM | ・IIJmioのサービスに独自サービスを加えたビックカメラが提供する格安SIM ・全国のビックカメラグループの格安SIMカウンター」にて契約前後のサポートが受けられる |
![]() イオンモバイル | ・データ容量を0,5GB〜200GBから選択できる ・あまった容量を翌月に持ち越せる |
![]() ![]() BIGLOBEモバイル | ・エンタメ・オプション加入で、特定アプリの通信量がノーカウントになる ・2回線目以降は「BIGLOBE家族割」適用で毎月200円割引 |
※最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
楽天モバイル

楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン Rakuten 最強プラン | 3GBまで:1,078円 |
20GBまで:2,178円 | |
上限なし:3,278円 ※Rakuten 最強プランをお申し込みの方に「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料提供! | |
国内通話料金 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料 |
オプション | 留守番電話:無料 |
割込通話/通話保留:無料 | |
国際SMS:無料 | |
通話転送:無料 | |
SMS:無料 | |
テザリング:無料 | |
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 | |
国際通話かけ放題:980円/月 | |
店舗情報 | 楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード口座振替 代金引換 楽天ポイント利用 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信回線:楽天回線・au回線(パートナー回線利用時)
- 平均ダウンロード速度: 90.16Mbps
- 平均アップロード速度: 25.73Mbps
引用:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
楽天モバイルは、月額3,278円(税込)でデータ高速通信が無制限で利用することができます。
楽天モバイルの料金プランは、「Rakuten 最強プラン」1つのみであり、利用した通信量で料金が自動で変動する仕組みになっています。
また、専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、無料で国内通話がかけ放題になるので、電話も通信も格安で好きなだけ利用したいという方に楽天モバイルはかなりおすすめです。
さらに、楽天モバイルを契約すると楽天市場で買い物をした時にもらえる楽天ポイントが5倍(通常1倍+4倍)になるという特典もあるため、楽天市場を利用する方はよりお得です。
楽天モバイルでは、eSIMをオンラインで申し込めば、申し込み完了後最短3分で開通可能なので、今すぐ通信を利用したい人は楽天モバイルの利用をおすすめします。
なお、楽天モバイルへ乗り換え予定の方は、楽天モバイルのキャンペーンや楽天モバイルのeSIMの開通手順チェックしましょう。
\ eSIMなら申し込み完了後、最短3分で開通 /
ahamo

ahamoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 30GB:2,970円 |
110GB:4,950円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒(5分以内の通話は無料) |
オプション | ahamoポイ活オプション 2,200円/月 |
海外データ通信30GBまで無料 | |
かけ放題オプション 1,100円/月 | |
ケータイ補償サービス 550~1,100円/月 | |
smartあんしん補償 330~1,100円/月 | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://ahamo.com/
通信回線:ドコモ
- 平均ダウンロード速度: 126.87Mbps
- 平均アップロード速度: 12.92Mbps
参考:みんなのネット回線速度
2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
ahamoは、ドコモのオンライン手続きプランであり、大容量のデータ通信を格安で利用することができます。
ahamoで用意されている料金プランは、月30GB(税込2,970円/月)の1プランのみであり、オプションの「ahamo大盛りオプション(税込1,980円/月)」を組み合わせると、月に110GBの通信を行うことも可能です。
また、ahamoでは、5分以内の国内通話であれば何度でも無料でかけ放題という特徴もあります。
その他にも、ahamoの料金をdカードで支払えば月1GB、dカード GOLDで支払うと月5GBの通信料が毎月「ボーナスパケット」としてもらうことができるというdカード特典も用意されています。
短時間の通話をよくする人で、かつ、ドコモ本家の回線を使って大容量通信を利用してみたい方は、ahamoの利用を検討してみることをおすすめします。
なお、ahamoを申し込む際は、ahamoのキャンペーンを活用しましょう。
\ ドコモ本家の回線で大容量通信を格安で利用できる/
mineo

mineoの基本情報 | ||
---|---|---|
料金プラン【音声通話+データ通信】 | ||
データ | マイピタ | マイそく |
1GB | 1,298円 | ー |
5GB | 1,518円 | ー |
10GB | 1,958円 | ー |
20GB | 2,178円 | ー |
50GB | 2,948円 | ー |
スタンダード (最大1.5Mbps) | ー | 990円 |
プレミアム (最大5Mbps) | ー | 2,200円 |
ライト (最大300kbps) | ー | 660円 |
スーパーライト (最大32kbps) | ー | 250円 |
国内通話料金 | 22円/30秒 専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒 |
---|---|
オプション | 10分かけ放題:550円/月 |
時間無制限かけ放題:1,210円/月 | |
mineoでんわ:無料/月 | |
店舗情報 | 全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所) |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり |
料金は税込表記
公式サイト:https://mineo.jp/
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 12.84Mbps |
平均ダウンロード速度 | 53.0Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります
mineoは、一定の条件下でデータ無制限通信が可能になるという特徴があります。
そんなmineoでは、一定のデータ通信容量を高速通信で利用できる「マイピタ」プラン、中速以下の通信速度でデータ無制限利用できる「マイそく」という独自のmineoの料金プランを用意しています。
「マイピタ」プランに関しては、オプションのパケット放題 Plusを利用すれば最大1.5Mbpsの通信速度でデータ通信が可能です。
また、「マイピタ」プラン、「マイそく」プランどちらも、オプション「夜間フリー」を利用すれば、毎日22時半~7時半までの間、速度制限なく高速通信が使い放題になります。
このように一定の時間帯や通信速度でデータ無制限通信を安い料金で利用できるので、mineoは、メイン回線としてだけでなく、サブ回線として利用する時も便利です。
なお、mineoでは、ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線に対応していますが、eSIMを利用する場合は、ドコモとau回線のみ対応となるのでその点ご注意ください。
eSIMで申し込む予定の方は、mineoでeSIMを申し込む方法を確認しましょう。
また、mineoの事務手数料が無料になるキャンペーンをお探しの方は、「mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン」をチェックしてください。
\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /
LINEMO

LINEMOの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | LINEMOベストプラン:〜3GB 990円〜10GBまで 2,090円 LINEMOベストプランV:30GB 2,970円 ※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。 ※1カ月あたりのデータ容量超過時の通信速度(ネットワーク利用の公平性確保のため) ・LINEMOベストプラン:10GBを超えた場合最大300kbps、15GBを超えた場合最大128kbpsに制限します。 ・LINEMOベストプランV:30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。 ※通話料別(LINEMOベストプランVは5分国内通話定額付き) ※表記は基本料金 ※オンライン専用 |
国内通話料金 | 22円/30秒 ※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など料金が異なる電話番号があります。 |
オプション | LINEMOベストプラン 通話準定額:550円/月(契約から7カ月目まで無料) 通話定額:1,650円/月(契約から7カ月目まで1,100円/月) ※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。 ※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。 |
LINEMOベストプランV 通話準定額:追加料金なし 通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月(契約から7カ月目まで550円/月) ※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。 ※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。 | |
持込端末保証:715円/月 | |
留守電パック:220円/月 | |
フィルタリング:無料 | |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM | 対応あり |
公式サイト:https://www.linemo.jp
通信回線:ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 18.97Mbps |
平均ダウンロード速度 | 110.54Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります
LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用ブランドです。
LINEMOでは、低料金で利用できる月3GBの「LINEMOベストプラン(税込990円/月)」と月30GB「LINEMOベストプランV(税込2,970円/月)」の2プランが用意されており、どちらもソフトバンク本家の安定した回線で通信をすることができます。
LINEMOの特徴としては、LINEのトークや、音声通話・ビデオ通話等が使い放題になるサービスの「LINEギガフリー」を無料で利用できるということです。
「LINEギガフリー」の対象となるLINEのトーク、通話等はデータ消費がされず、データ容量を使い切って通信速度制限されている時でもLINEアプリの通信速度は落ちません。
そのため、LINEで通話をよく利用している方は、LINEMOに乗り換えることで利用するデータ通信量を大幅に節約することが可能です。
LINEMOに乗り換えをすると、PayPayポイントが大量にもらえる等のお得なキャンペーンを利用できるので、是非一度、公式サイトで詳細をご覧ください。
なお、eSIMで申し込む予定の方は、LINEMOのeSIMの申し込み方法をチェックしましょう。
また、LINEMOが気になる方は、LINEMOのデメリットやメリット・LINEMOのキャンペーンなどチェックして申し込んでみてはいかがでしょうか。
\ LINEのトーク、音声通話・ビデオ通話等が使い放題 /
ワイモバイル

ワイモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | シンプル2 S(4GB):2,365円 |
シンプル2 M(20GB):4,015円 | |
シンプル2 L(30GB): 5,115円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | データ増量オプション 550円/月 |
だれとでも定額+ (10分以内の国内通話が無料) 780円/月 | |
スーパーだれとでも定額+ (通話時間・回数制限なしでかけ放題) 1,880円/月 | |
故障あんしんパックプラス 759円/月 | |
持込端末保証 715〜1,580円/月 | |
割引サービス | 家族割引サービス |
おうち割 光セット(A) | |
おうち割 でんきセット(A) | |
店舗情報 | 全国約4,000箇所 ( ソフトバンクとの併設店舗込み) |
支払い方法 | 銀行振替 クレジットカード PayPay残高 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:http://ymobile.jp
通信回線:ソフトバンク
- 平均ダウンロード速度: 130.3Mbps
- 平均アップロード速度: 20.34Mbps
参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして位置づけられている格安SIMです。
そのため、安定したソフトバンク回線を利用して快適な通信を行いやすく、ソフトバンクショップを含めた全国にあるワイモバイル取扱店で手続きできるという強みがあります。
ワイモバイルの料金プランは、データ容量が4GB、20GB、30GBと3つのプランが用意されており、全てのプランで余ったデータ容量を翌月に繰り越しできるという特徴があります。
eSIMで申し込む予定の方は、ワイモバイルでeSIMを契約する方法を参考にしてください。
また、割引サービスとして
- 毎月最大1,650円(税込)の割引を適用できる「おうち割」
- 2回線目以降、毎月1,100円(税込)の割引を適用できる「家族割引サービス」
が用意されており、それらの割引サービスを利用するとかなりお得な金額で利用できるようになります。
そんなワイモバイルでは、PayPayポイントが大量に還元されるキャンペーンが実施されているので、是非一度、公式サイトで詳細をご覧ください。
なお、ワイモバイルを申し込む際は、ワイモバイルのキャンペーン・ワイモバイルのキャッシュバック・ワイモバイルのクーポンを活用しましょう。
\ 運営が大手企業で安心の格安SIM!/
IIJmio

IIJmioの料金プラン | |
---|---|
2ギガプラン | 850円 |
5ギガプラン | 950円 |
10ギガプラン | 1,400円 |
15ギガプラン | 1,800円 |
25ギガプラン | 2,000円 |
35ギガプラン | 2,400円 |
45ギガプラン | 3,300円 |
55ギガプラン | 3,900円 |
IIJmioの基本情報 | |
---|---|
国内通話料金 | 11円/30秒 |
オプション | 通話定額5分+:500円 |
通話定額10分+:700円 | |
かけ放題+:1,400円 ※みおふぉんダイアルアプリ利用 | |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://www.iijmio.jp/
通信回線:ドコモ・au
- 平均ダウンロード速度: 56.18Mbps
- 平均アップロード速度: 10.8Mbps
参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
IIJmioでは、eSIMを利用する方向けに
- 通話ができる「音声eSIM」
- データ通信専用の「データeSIM」
の2通りのSIMを用意しています。
それぞれのeSIMの月額利用料金は次の通りです。
プラン | 音声eSIM | データeSIM |
---|---|---|
2GB | 850円 | 440円 |
5GB | 950円 | 650円 |
10GB | 1,400円 | 1,050円 |
15GB | 1,800円 | 1,430円 |
25GB | 2,000円 | 1,650円 |
35GB | 2,400円 | 2,240円 |
45GB | 3,300円 | 2,940円 |
55GB | 3,900円 | 3,540円 |
音声eSIMではドコモかauの回線、データeSIMはドコモの回線を利用できます。
IIJmioは、料金がかなり安いという特徴がありますが、特にデータ通信プランに関しては440円(税込)から利用できるので、サブ回線としての利用にもおすすめです。
また、IIJmioでは月額料金割引やスマホを格安で買える等、お得なキャンペーンが豊富に実施されているという特徴もあります。
eSIM対応のスマホも格安で販売されているので、是非一度、公式サイトで詳細をご覧ください。
なお、IIJmioを申し込む予定の方は、IIJmioのキャンペーン・IIJmioのキャッシュバック・IIJmioのクーポンなどをチェックしておきましょう。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
povo

povoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン 基本料金0円 | |
データ使い放題(24時間) | 330円/回 |
データ使い放題(7日間×12回分) | 9,834円/回 |
データ使い放題(6時間) | 250円/回 |
データ追加1GB(7日間) | 390円/回 |
データ追加1GB(180日間) | 1,260円/回 |
データ追加3GB(30日間) | 990円/回 |
データ追加20GB(30日間) | 2,700円/回 |
データ追加30GB(30日間) | 2,780円/回 |
データ追加60GB(90日間) | 6,490円/回 |
データ追加120GB(365日間) | 21,600円/回 |
データ追加150GB(180日間) | 12,980円/回 |
データ追加300GB(90日間) | 9,834円/回 |
データ追加300GB(365日間) | 24,800円/回 |
データ追加360GB(365日間) | 26,400円/回 |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
---|---|
オプション | 5分以内通話かけ放題:550円/月 |
通話かけ放題:1,650円/月 | |
留守番電話サービス:330円/月 | |
支払い方法 | クレジットカード ペイディ |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト: https://povo.jp/
通信回線:au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 17.76Mbps |
平均ダウンロード速度 | 112.19Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります
povo2.0は、月額料金0円で必要に応じて通信データ量や音声通話等のトッピングを購入できるKDDIが提供しているプランです。
トッピングに関しては、
- 〇日間で〇GB利用できるといった、定められた期間内に特定のデータ容量を使えるトッピング
- 購入完了から24時間、データ通信が使い放題になるトッピング
- 海外で音声通話やデータ通信が利用できるトッピング
- 国内通話かけ放題になるトッピング
等といった幅広い内容のトッピングが用意されているので、好きなタイミングで自分のライフスタイルに合った通話や通信を利用できます。
基本料金がかからないので、通信や通話を利用したい時だけ課金をして利用できるため、povo2.0はサブ回線としての利用をするのに特におすすめです。
なお、povoを申し込む際は、povoのキャンペーンを活用しましょう。
\ 基本料金0円!好きな時に通話・通信を利用できる /
UQモバイル

UQモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン 【コミコミプランバリュー】 | 【コミコミプランバリュー:3,828円】 プランに含まれるサービス内容 月間データ利用量:35GB 10分以内の通話かけ放題 (0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生) 「Pontaパス」 「サブスクぶらすポイント」 |
料金プラン 【トクトクプラン2】 | 【月間データ利用量 : ~5GB】 ①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円) ②au PAY カードお支払い割 : -220円 ③セット割引 └自宅セット割:-1,100円 └家族セット割:-550円 ④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円 合計(①+②+③+④) └自宅セット割:1,628円(税抜1,480円) └家族セット割:2,178円(税抜1,980円) ※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」 |
【月間データ利用量 : 30GB】 ①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円) ②au PAY カードお支払い割: -220円 ③セット割引 └自宅セット割 : -1,100円 └家族セット割 : -550円 ④5GB以下ご利用の場合: - 合計([1]+[2]+[3]+[4]) └自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円) └家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円) ※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
店舗情報 | au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信回線:au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 17.27Mbps |
平均ダウンロード速度 | 124.22Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります
UQモバイルは、auのサブブランドとして位置づけられている格安SIMです。
そのため、安定したau回線を利用して快適な通信を行いやすく、全国のau Style/auショップでも手続きできるという強みがあります。
UQモバイルの料金プランで月間データ利用料35GBの「コミコミプランバリュー」の場合は、10分以内の国内通話であれば何度でも無料でかけ放題という特徴があります。
また、全てのプランで余ったデータ容量を翌月に繰り越しできるため、無駄なくデータを利用可能です。
UQモバイルオンラインショップでeSIMのみの契約をすれば、auPay残高が大量に還元される等、お得なキャンペーンが実施されているので、是非一度、公式サイトで詳細をご覧ください。
なお、eSIMを申し込む際はUQモバイルでeSIMを新規契約・設定する手順をチェックしましょう。
UQモバイルのお得な情報をゲットしたい方は、UQモバイルのキャンペーン・UQモバイルのキャッシュバック・UQモバイルのクーポンなどを確認してください。
\ eSIMに他社乗り換えでau Pay残高を大量に還元!/
HISモバイル

HISモバイルの基本情報 | |||
---|---|---|---|
料金プラン | |||
データ | 【自由自在2.0プラン】 ※音声通話 | 【データ定額2.0プラン】 ※データ通信 | 【ビタッ!プラン】 ※データ通信 |
100MB | なし | なし | 198円 |
1GB | 550円 ※100MB以内なら280円 | 400円 | なし |
2GB | なし | なし | 770円 |
3GB | 770円 | 580円 | なし |
5GB | なし | なし | 1,320円 |
7GB | 990円 | 880円 | なし |
10GB | 1,340円 | 1,100円 | 2,310円 |
15GB | なし | なし | 3,300円 |
20GB | 2,090円 | 1,850円 | なし |
30GB | 2,970円 | 2,720円 | 5,775円 |
国内通話料金 | 9円/30秒 |
---|---|
オプション | 6分かけ放題オプション 500円 |
完全かけ放題オプション 1,480円 | |
データ追加 | 自由自在2.0プラン 200円/1GB |
データ定額2.0プラン 200円/1GB | |
ビタッ!プラン 330円/1GB | |
店舗情報 | HISモバイルステーション各店 |
J-PICモバイルステーション各店 | |
アイサポ各店 | |
ゲオ各店 | |
支払い方法 | クレジットカード ※銀行振込対応の月額SIMあり |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト: https://his-mobile.com/
通信回線:ドコモ回線・ソフトバンク回線(ビタッ!プランのみ)
- 平均ダウンロード速度: 71.3Mbps
- 平均アップロード速度: 11.36Mbps
※参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2025/05/24時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。
HISモバイルは、大手旅行会社のエイチ・アイ・エスと日本通信による合弁会社「H.I.S.Mobile株式会社」が提供する格安SIMです。
HISモバイルでは、
- 音声通話・SMS・データ通信を利用できる「自由自在2.0プラン」
- データ通信のみ利用できる「データ定額2.0プラン」
の2つのプランを提供していますが、eSIMを利用する場合は、「自由自在2.0プラン」のみ利用することができます。
そんな「自由自在2.0プラン」では、月に1GBから50GBまで幅広い料金プランが用意されており、20GBプランと30GBプランでは6分までの国内通話がかけ放題になるという特徴があります。
また、海外で利用できる「HIS Trip eSIM」というサービスも用意されており、海外現地からのお申し込みも可能です。
HISモバイルを申し込む際は、HISモバイルのキャンペーンを活用しましょう。
\ 海外で利用できる「HIS Trip eSIM」に注目! /
リンクスメイト

リンクスメイトの基本情報 | |
---|---|
月額基本料金 【音声通話+SMS+データ通信】 ※データ通信のみは別料金 | 100MB~1GB 月額517円~ |
2GB~4GB 月額770円~ | |
5GB~9GB 月額1,210円~ | |
10GB 月額1,870円 | |
12GB~18GB 月額2,090円~ | |
100GB~1TB 月額8,305円~ | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
MatePhone利用 11円/30秒 | |
10分かけ放題オプション利用 10分以内無料(以降、11円/30秒) | |
オプション | 10分かけ放題オプション 月額935円 ※10分以内無料、10分以降は11円/30秒 |
データ通信容量+100MB 88円/1回 | |
データ通信容量+1GB 550円/1回 | |
追加容量チケットオプション(2枚) 月額550円 ※チケット1枚につき1GB | |
追加容量チケットオプション(10枚) 月額2,200円 ※チケット1枚につき1GB | |
支払い方法 | LP(LinksMateのポイントサービス) クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://linksmate.jp/
通信回線:ドコモ
- 平均ダウンロード速度: 76.93Mbps
- 平均アップロード速度: 12.33Mbps
※参考:「みんなのネット回線速度」
上記は2025/05/24時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。
リンクスメイトは、サイバーエージェントグループの株式会社Cygamaesの関連会社「株式会社LogicLinks」が提供する格安SIMです。
リンクスメイトの特徴は、対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信量カウントが90%以上OFFになる「カウントフリーオプション(税込550円/月)」が用意されている所です。
その「カウントフリーオプション」対象のサービスであれば、データ通信容量を使い切って低速通信になった状態であっても、高速通信で利用することが可能という魅力があります。
「カウントフリーオプション」の対象ゲームは、ウマ娘プリティーダービー等の人気ゲームを含む200種類以上のゲームが対象となっており、スマホでゲームをよく遊ぶ方におすすめです。
料金プランも、「データ通信のみ」、「SMS + データ通信」、「音声通話 + SMS + データ通信」の3種類の中から、100MBから1TBまで幅広いプランが用意されているため、細かいニーズに合ったプランを選びやすいです。
そんなリンクスメイトでは、「カウントフリーオプション」が3ヵ月分無料になる等のお得なキャンペーンを実施しています。
興味のある方は、是非一度、公式サイトで詳細をご覧ください。
なお、リンクスメイトを申し込む際は、リンクスメイトのキャンペーンを忘れずに活用しましょう。
\ 対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信量カウントが90%以上OFF/
日本通信

日本通信の基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 合理的シンプル290プラン(1GB) 月額290円 |
合理的みんなのプラン(10GB) 月額1,390円※1 | |
合理的30GBプラン(20GB) 月額2,178円※1 | |
合理的かけほプラン(3GB) 月額2,728円 | |
国内通話料金 | 11円/30秒 |
通話定額 オプション | 5分かけ放題:390円 |
月70分かけ放題:390円 | |
通話かけ放題:1,600円 | |
通話かけ放題:1,200円 (合理的30GBプラン) | |
データ追加料金 | 1GB追加:220円 (合理的シンプル290プラン) |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | あり |
店舗情報:なし
※1:月70分無料または1回5分までの通話無料
公式サイト:https://www.nihontsushin.com/index.html
通信回線:ドコモ
- 平均ダウンロード速度: 61.28Mbps
- 平均アップロード速度: 10.57Mbps
※参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2025/05/31時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。
日本通信は、料金が安く、国内通話をお得に利用できるプランを提供しているという特徴があります。
日本通信の料金プランは4つ用意されていますが、以下の特徴があります。
プラン名 | 特徴 |
---|---|
合理的シンプル290プラン | 1GB 290円 |
合理的みんなのプラン | 10GB+月70分までの通話*1 1,390円 |
合理的20GBプラン | 20GB+通話 月70分 2,178円 |
合理的かけほプラン | 3GB+かけ放題 2,728円 |
※価格は税込
合理的シンプル290プランは、通話無料サービスはないものの、月290円(税込)と格安で利用できるため、通信をあまり利用せず電話番号を維持しておきたい方や、サブ回線として持っておきたい方等におすすめです。
その他のプランは、長時間通話を利用する人がそれぞれの通信量と通話時間のニーズに合ったプランを選択するのにおすすめです。
とにかく月額料金が安い格安スマホや、国内通話をお得に利用できる格安SIMをお探しの方は、日本通信の利用を検討してみることをおすすめします。
日本通信公式サイト:https://www.nihontsushin.com/
\ 月290円(税込)から利用できる/
NUROモバイル

NUROモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン ※データプランのみは別料金 | VSプラン(3GB) 792円 |
VMプラン(5GB) 990円 | |
VLプラン(10GB) 1,485円 | |
VLLプラン(15GB) 1,790円 | |
NEOプラン(20GB) 2,699円 | |
NEOプランW(40GB) 3,980円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 ※NUROモバイルでんわの通話料は別 |
オプション | 通話定額オプション (5分・10分・かけ放題) |
バリューデータフリー ※対象プランはバリュープラス | |
5Gオプション | |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり ※ドコモ回線のみ |
公式サイト:https://mobile.nuro.jp/
通信回線:ドコモ・au・ソフトバンク
- 平均ダウンロード速度: 32.08Mbps
- 平均アップロード速度: 11.39Mbps
参考:みんなのネット回線速度
2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
NUROモバイルは、ソニーグループが提供する格安SIMです。
NUROモバイルは、eSIMに対応した「音声通話付きSIM」「データ+SMS」「データ専用」の3つのタイプのSIMを用意しており、幅広いデータ容量プランを用意しているという特徴があります。
また、余ったデータ容量を翌月に繰り越せるため、データを無駄にせず利用することも可能です。
NUROモバイルで注目ポイントは、
- LINEの対象サービス利用時は、データ通信量を消費しない「バリューデータフリー」
- LINE・Twitter・Instagram・TikTokの対象サービス利用時は、データ通信量を消費しない「NEOデータフリー」
といったデータフリーのオプションが提供されていることであり、「バリューデータフリー」は5GBと10GBプラン、「NEOデータフリー」は20GB以上のプランが対象で無料利用できます。
NUROモバイルでは、キャッシュバックを受けられるお得なNUROモバイルのキャンペーンが実施されているので、興味のある方は、是非一度、公式サイトで詳細をご覧ください。
\ データフリーオプションが便利! /
J:COMモバイル

J:COMモバイルの基本情報 | |
---|---|
月額料金プラン ※データプランのみは別料金 | 1GB:1,078円 |
5GB:1,628円 | |
10GB:2,178円 | |
20GB:2,728円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | かけ放題(5分/回) 月額550円/回線 |
かけ放題(60分/回) 月額1,650円/回線 | |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
通信回線:au回線
- 平均ダウンロード速度: 32.45Mbps
- 平均アップロード速度: 6.26Mbps
参考:みんなのネット回線速度
2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
J:COMモバイルは、ケーブルテレビでおなじみのJ:COMが提供している格安SIMです。
J:COMモバイルの特徴としては、
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越しできるのでデータを無駄なく利用できる
- データ通信量を超過した際の速度制限時でも最大1Mbpsの速度で通信でき
といった内容です。
また、J:COMサービス(テレビ、ネット、固定電話、電気)に加入している方であれば、利用できるデータ量が増量される「データ盛」というサービスが利用できるので、よりお得にJ:COMモバイルを利用できます。
そのため、「データ盛」対象のJ:COMサービスを利用されている方は特に、J:COMモバイルの利用をおすすめします。
J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
\ J:COMサービスとセットで5GB 1,078円(税込)/
BIC SIM

BIC SIMの基本情報 | |
---|---|
料金プラン 音声通話機能付きSIM ギガプラン | 4GB:410円 |
7GB:550円 | |
12GB:1,060円 | |
17GB:1,360円 | |
22GB:1,560円 | |
国内通話料金 | 11円/30秒 |
オプション※ | かけ放題+:1,400円 |
通話定額10分:700円 ※1通話10分以内の通話無料 ※6ヶ月間:290円 | |
通話定額5分:500円 ※1通話5分以内の通話無料 ※6ヶ月間:90円 | |
割引サービス | なし |
店舗情報 | ビックカメラ |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | あり |
※料金同一mio ID以外とmio ID間の場合で料金が違います
※標準電話アプリ使用した場合のみ適用
公式サイト:https://bicsim.com/
通信回線:ドコモ・au
- 平均ダウンロード速度: 50.58Mbps
- 平均アップロード速度: 7.66Mbps
参考:みんなのネット回線速度
2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
BIC SIM(ビックシム)は、IIJmioのサービスに独自サービスを加えたビックカメラが提供する格安SIMです。
そのため、利用できる料金プランは、IIJmioとほぼ同じです。
BIC SIM独自のサービスとしては、
- 月額料金の支払いにビックカメラの「ビックポイント」が使える
- 全国のビックカメラグループ(ビックカメラ・コジマ・ソフマップ)の「格安SIMカウンター」にて契約前後のサポートが受けられる
- 事前にネットで契約して好きな店舗で受け取りできるBIC SIMの店舗受け取りサービスを利用できる
- 全国最大規模のエリアを誇る「ギガぞう Wi-Fi」を無料で利用できる
以上の内容です。
BIC SIMは、ビックカメラグループで買い物をすることが多い方等におすすめします。
BIC SIM公式サイト:https://bicsim.com/
\ 全国のビックカメラグループでサポートが受けられる/
イオンモバイル

イオンモバイルの基本情報 | |
---|---|
国内通話料金 | 11円/30秒 |
オプション | イオンでんわフルかけ放題 月額1,650円 |
イオンでんわ10分かけ放題 月額935円 | |
イオンでんわ5分かけ放題月額 550円 | |
050かけ放題 月額1,078円 | |
店舗情報 | 全国200店舗以上のイオン |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM対応 | 対応あり(au回線のみ) |
公式サイト:https://aeonmobile.jp/
通信回線:ドコモ・au
- 平均ダウンロード速度: 34.47Mbps
- 平均アップロード速度: 5.79Mbps
出典:みんなのネット回線速度(2025/05/24時点の情報)
データ | さいてきプラン | さいてきプランMORIMORI | やさしいプラン※ |
---|---|---|---|
0.2GB | なし | なし | 748円 |
0.5GB | 803円 | なし | なし |
1GB | 858円 | なし | なし |
2GB | 968円 | なし | なし |
3GB | 1,078円 | なし | 858円 |
4GB | 1,188円 | なし | なし |
5GB | 1,298円 | なし | なし |
6GB | 1,408円 | なし | 1,188円 |
7GB | 1,518円 | なし | なし |
8GB | 1,628円 | なし | 1,408円 |
9GB | 1,738円 | なし | なし |
10GB | 1,848円 | なし | なし |
20GB | なし | 1,958円 | なし |
30GB | なし | 2,508円 | なし |
40GB | なし | 3,058円 | なし |
50GB | なし | 3,608円 | なし |
料金は税込表記
※データプランのみは別料金
イオンモバイルは、イオンリテール株式会社が提供している格安SIMです。
データ容量が、0.5GB〜200GBまで分かれているため、自分の利用状況に合わせたプランを自由に選択ができます。
2024年から以下のタイプでeSIMに対応しています。
- タイプ1(NTTドコモ回線)
- 音声通話eSIM または SMS機能付きデータ通信eSIM
- タイプ1(au回線)
- 音声通話eSIM または SMS機能付きデータ通信eSIM
なお、eSIMを利用する際の料金については、以下を参考にしてください。
SIMカード代金 (事務手数料相当額) | 3,300円/枚 |
---|---|
SIMカード再発行手数料 eSIM>eSIM | NTTドコモ回線: 440円/枚 au回線: 220円/枚 |
SIMカード再発行手数料 物理SIM>eSIM eSIM>物理SIM | NTTドコモ回線: 3,300円 au回線: 3,300円 |
>イオンモバイルの評判・口コミはこちら
\ 最大8,000WAONポイントプレゼント /
>イオンモバイルのキャンペーンはこちら
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン 音声通話SIM(電話+データ通信) ※データプランのみは別料金 | プランS:1,078円 |
プランR:1,320円 | |
プランM:1,870円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション 【BIGLOBEでんわ】 | インストール無料 |
3分かけ放題:660円 「BIGLOBEでんわ」アプリから3分以内の国内通話が何度でも可能 | |
10分かけ放題:913円 「BIGLOBEでんわ」アプリから10分以内の国内通話が何度でも可能 | |
通話パック60:660円 「BIGLOBEでんわ」アプリからの発信で最大60分の国内通話が可能 | |
通話パック90:913円 「BIGLOBEでんわ」アプリからの発信で最大90分の国内通話が可能 | |
支払い方法 | クレジットカード ※データ通信専用SIMのみの申込の場合、口座振替も可能 |
eSIM対応 | なし |
公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/
通信回線:ドコモ・au
- 平均ダウンロード速度: 19.78Mbps
- 平均アップロード速度: 7.84Mbps
参考:みんなのネット回線速度
2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
BIGLOBEモバイルは、ビッグローブ株式会社が提供する格安SIMです。
YouTube・U-NEXT・Apple Musicなどの人気アプリの通信量がノーカウントになる、エンタメ・フリーオプションが注目を集めています。
2024年から以下のプランでeSIMに対応しています。
- BIGLOBEモバイル 音声通話SIM(タイプA、タイプD)
- BIGLOBEモバイル データSIM(タイプD)
eSIMを利用する際は、以下の料金が発生するため事前に確認してください。
プラン申込手数料 | 3,300円 |
---|---|
eSIMプロファイル発行料 | 433.4円 |
eSIMプロファイル発行料 | 433.4円 |
---|
※iPhoneをご利用の方で、eSIMクイック転送をご利用する場合は料金はかかりません
なお、お持ちの端末がeSIMに対応しているか「BIGLOBEモバイル 動作確認端末」ページでチェックしておきましょう。
また、一部店舗ではeSIMを取り扱っていない場合があるため、店舗で申し込む際は事前に確認してください。
>BIGLOBEモバイルの評判・口コミはこちら
\ eSIM対応ですぐに利用できる /
>BIGLOBEモバイルのキャンペーンはこちら
eSIM対応の格安SIMのメリット

eSIM対応の格安SIMを利用するメリットは次の通りです。
- 契約から開通までオンラインのみで完結する
- カードの差し替えが不要なので故障・紛失の心配がいらない
- 1台のスマホで複数の回線を使える
- 海外に行く時に便利
それぞれの内容を以下の見出しで解説します。
契約から開通までオンラインのみで完結する
eSIMを利用する場合は、通信会社への契約申しこみから開通手続きまでオンラインのみで完結できるというメリットがあります。
物理SIMカードの場合だと、オンラインで通信会社に契約申し込みをした後、自宅にSIMカードが届くまで1日~数日待たなければならず、SIMカード到着後も端末にカードの差し替えが必要で、オンライン手続き一本で開通をすることができません。
その点、eSIMだとオンラインで通信会社に契約申し込みを終えた後、スマホでeSIMの設定をすると開通するので、オンライン手続きのみで開通が可能です。
そのため、eSIMは、申し込みから開通まで最短即日で行えるという強みもあり、店舗に行かずオンライン手続きのみですぐに通信の利用を始めることも可能です。
カードの差し替えが不要なので故障・紛失の心配がいらない
eSIMは、端末に内蔵されているICチップに携帯電話番号等の情報を書き込むことで、通話・通信が可能になるため、物理SIMカードが不要です。
そのため、SIMカードを故障したり、紛失するといった心配をする必要がありません。
1台のスマホで複数の回線を使える
eSIMが利用できる「デュアルSIM」対応スマホを使えば、1台のスマホで複数の回線が使えるようになるというメリットが得られます。
「デュアルSIM」対応スマホは、物理SIMカードとeSIMの2つを利用できる端末が多いですが、中にはiPhone(iPhone13シリーズ以降)のように2つのeSIMを同時に有効できる端末もあります。
また、1台のスマホで複数回線を利用できると、
- プライベート用と仕事用の電話回線を1台にまとめられる
- 片方を音声通話が安いSIM、もう片方をデータ通信が安いSIMにしてスマホ代を安くできる
- 通信障害が起きた時用の予備回線を保有できる
等といったメリットも得られます。
複数のスマホを利用していて1台にまとめたいという方にとっては、「デュアルSIM」の利用はかなり便利になると言えます。
海外に行く時に便利
海外で携帯電話を使いたい時は、eSIM対応の格安SIMがおすすめです。
海外に行く時にeSIMを利用すれば、行く国で利用可能な回線をオンラインで契約・設定をすると、持っているスマホを現地で通信を利用することが可能です。
物理SIMの場合、現地で海外用SIMカードを購入して、スマホにSIMカードを差し替えるといった手間がかかってしまいます。
そのため、SIMカードの差し替えの手間がかからないeSIMは、海外に行く時に便利というメリットがあるといえるでしょう。
eSIM対応の格安SIMのデメリット・注意点

eSIM対応の格安SIMのデメリットと注意点は次の通りです。
- eSIMに対応した端末が必要
- 初期設定が物理SIMより複雑
- 機種変更時に手間がかかる
それぞれの内容を以下の見出しで解説します。
eSIMに対応した端末が必要
eSIMを利用できるのは、eSIMに対応している端末に限られます。
そのため、現在使っているスマホがeSIMに対応していない場合は、eSIM対応のスマホに買い替える必要があります。
もし、eSIM対応のスマホに買い替えるならば、IIJmioがおすすめです。
IIJmioでは、他社乗り換えの方を対象にスマホを格安で販売するキャンペーンを実施しています。
iPhoneとAndroid端末どちらも様々な機種がお得な価格で販売されているので、機種変更をお考えの方は一度チェックしてみてください。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
初期設定が物理SIMより複雑
eSIMを利用する場合、契約後の初期設定でeSIMプロファイルのダウンロード等を行う必要があるため、物理SIMよりも初期設定が複雑になりがちです。
それゆえ、ある程度の知識が必要なので、スマホの操作が苦手な方は、店舗でサポートしてもらえる格安SIMを選びましょう。
店舗サポートのあるおすすめの格安SIMは、ワイモバイルです。
ワイモバイルは、全国に約4,000店舗で取り扱いをしており、対面サポートを受けることが可能です。
お近くのショップ等の詳しい情報は、公式サイトをご覧ください。
\ 運営が大手企業で安心の格安SIM!/
機種変更時に手間がかかる
物理SIMで機種変更をする場合は、SIMカードを古い端末から新しい端末に差し替えると通信が可能になります※。
※機種によっては設定が必要
しかしながら、eSIMで機種変更をする場合は、eSIM再発行手続きや新しい端末でeSIMプロファイルのダウンロード等の設定が必要なので手間がかかります。
そのため、機種変更が難しそうと思う方は、店舗でサポートしてもらえる格安SIMを選びましょう。
店舗サポートのある格安SIMでおすすめなのは、ワイモバイルです。
ワイモバイルは、全国に約4,000店舗で取り扱いをしており、対面サポートを受けることが可能です。
お近くのショップ等の詳しい情報は、公式サイトをご覧ください。
\ 運営が大手企業で安心の格安SIM!/
eSIM対応の格安SIMに関するよくある質問
eSIM対応の格安SIMに関するよくある質問は次の通りです。
- eSIM対応の格安SIMでデータ通信が無制限の所はある?
- eSIMは通話できますか?
- eSIMはどんな人におすすめですか?
- eSIMは5G通信に使えない?
- esimと音声通話対応の格安SIMで最安は?
- eSIM対応の格安SIMはサブ回線の利用にもおすすめできる?
それぞれについて以下の見出しで解説します。
eSIM対応の格安SIMでデータ通信が無制限の所はある?
eSIM対応でデータ通信が無制限のプランやオプションのある格安SIMは、次の通りです。
楽天モバイル |
---|
3,278円(税込)で高速通信が無制限で使い放題 |
mineo |
最大5Mbpsの通信速度での使い放題プランあり 高速通信用プランに「最大1.5Mbpsで通信し放題になるオプション」あり 22時半~7時半の時間帯が速度制限なしで通信し放題の「夜間フリー」オプションあり |
povo2.0 |
「データ使い放題(24時間)」のトッピングあり |
eSIMは通話できますか?
音声通話対応プランのあるeSIMに対応している格安SIMであれば、通話をすることが可能です。
eSIMはどんな人におすすめですか?
eSIMをおすすめする人は次の通りです。
- オンライン申し込みで即日開通したい人
- 忙しくて店舗へ行けない人
- 頻繁に通信会社を変更する人
- デュアルSIMを利用したい人
- 機種変更時のSIMカードの差し替え
- 海外へよく行く人
- スマホの操作が得意な人
eSIMは5G通信に使えない?
5G対応の格安SIMで、eSIMに対応している格安SIMであれば、5G通信を利用することが可能です。
なお、その場合、5Gに対応しているエリアで通信をする必要があります。
esimと音声通話対応の格安SIMで最安は?
eSIMと音声通話に対応した格安SIMで
- 定額プラン採用の格安SIMで最安プランを用意しているのは日本通信
- 定額プランなしで最も安く利用できるの格安SIMはpovo2.0
になります。
日本通信とpovo2.0それぞれについて以下の見出しで解説します。
日本通信:月290円(税込)で利用できる
日本通信では、eSIMと音声通話に対応した「合理的シンプル290プラン」を月額290円(税込)で利用することができます。
- 月に利用できるデータ量:1GB
- 国内通話料:30秒11円(税込)
- データ量を追加する場合:1GBにつき220円(税込)
この「合理的シンプル290プラン」では、以下の国内通話定額オプションを利用することも可能です。
- 70分無料通話:月額700円(税込)
- 通話かけ放題:月額1,600円(税込)
格安SIMの中で、最安値で一定の通信が利用できるeSIM対応&音声通話対応プランをお探しの方は日本通信の利用をおすすめします。
日本通信公式サイト:https://www.nihontsushin.com/
\ 音声通話対応プランが290円(税込) /
povo2.0:基本利用料0円
povo2.0は、基本利用料が0円で、必要に応じて通信データ量や音声通話等のトッピングを購入する仕組みになっています。
そのため、通信と通話を利用しない時は0円で保有することが可能です。
povo2.0では、以下の音声通話のトッピングが用意されています。
- 5分以内通話かけ放題:550円(税込)/月
- 通話かけ放題:1,650円(税込)/月
通話を利用する時は、上記のいずれかのトッピングを課金して利用する形になります。
データ通信を利用したい場合は、
- データ使い放題(24時間):330円/回
- データ追加1GB(7日間):390円/回
- データ追加3GB(30日間):990円/回
等といったトッピングを課金して利用可能です。
毎月、通話や通信を利用するか分からず、必要な時だけ課金をして通話・通信を利用できるeSIM対応の格安SIMをお探しの方は、povo2.0の利用をおすすめします。
\ 基本利用料0円 /
eSIM対応の格安SIMはサブ回線の利用にもおすすめできる?
eSIM対応の格安SIMはサブ回線利用におすすめできます。
通信障害時に備えて維持費が安い格安SIMを利用しておくのもいいですし、
- メイン回線は音声通話を安くお得に利用できる通信会社
- サブ回線はデータ通信を安くてお得に利用できる格安SIM
といった使い分けをしてスマホ代を安く抑えるといった方法もできます。
eSIM対応の格安SIMまとめ
今回は、eSIMに対応している格安SIMの情報をお伝えしました。
eSIM対応の格安SIMのまとめは、以下のとおりです。
- オンライン手続きで申し込みから開通まで完結できる
- オンライン申し込みでも契約して即日に通信を利用できる
- デュアルSIMを活用して1台のスマホで複数回線利用できる
- SIMカードを故障・紛失するリスクがない
本記事でご紹介したeSIM対応の格安SIMの情報を参考にして、自分の目的に合った格安SIMで契約してみることをおすすめします。
eSIM対応の格安SIM | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | ・3,278円(税込)で使い放題 ・専用アプリ「Rakuten Link」で国内通話が無料でかけ放題 ・楽天市場でのポイント獲得率アップ |
![]() mineo | ・「パケット放題 Plus」を利用すれば、最大1.5Mbpsで使い放題 ・「夜間フリー」を利用すれば、毎日22時半~7時半までの間、速度制限なく高速通信が使い放題 |
![]() ahamo | ・料金プランは月30GB(税込2,970円/月)の1プランのみ ・5分以内の国内通話であれば何度でも無料でかけ放題 ・月に合計110GBの通信が利用可能になるオプションの「ahamo大盛り(税込1,980円/月)」あり |
![]() LINEMO | ・月3GBプランが990円(税込)で利用できる ・LINEのトークや、音声通話・ビデオ通話等が使い放題 ・PayPayポイントが大量にもらえる等のお得なキャンペーンを実施 |
![]() ワイモバイル | ・安定したソフトバンク本家の回線を利用できる ・余ったデータ容量を翌月に繰り越しできる ・PayPayポイントが大量に還元されるお得なキャンペーンを実施 |
![]() IIJmio | ・「音声eSIM」「データeSIM」の2通りのSIMあり ・データ通信プランは月440円(税込)から利用できる ・eSIM対応スマホを格安で買える等、お得なキャンペーンを豊富に実施 |
![]() povo | ・基本利用料が0円 ・必要に応じて通信データ量や音声通話等のトッピングを購入できる |
![]() UQモバイル | ・安定したau本家の回線を利用できる ・余ったデータ容量を翌月に繰り越し可能 ・auPay残高が大量に還元される等のお得なキャンペーンを実施 |
![]() HISモバイル | ・月に1GBか30GBまで幅広い料金プランあり ・海外で利用できる「HIS Trip eSIM」というサービスあり |
![]() リンクスメイト | ・対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信量カウントが90%以上OFFになる「カウントフリーオプション(税込550円/月)」あり ・「カウントフリーオプション」が3ヵ月分無料になる等のお得なキャンペーンを実施 |
![]() 日本通信 | ・月290円(税込)と格安で利用できる ・国内通話をお得に利用できるプランあり |
![]() NUROモバイル | ・「音声通話付きSIM」「データ+SMS」「データ専用」の3つのタイプあり ・LINE等の対象サービス利用時に、データ通信量を消費しないデータフリーサービスあり |
![]() J:COMモバイル | ・余ったデータ容量を翌月に繰り越し可能 ・J:COMサービス利用者なら利用できるデータ量が増量される「データ盛」を利用できる |
![]() BIC SIM | ・IIJmioのサービスに独自サービスを加えたビックカメラが提供する格安SIM ・全国のビックカメラグループの格安SIMカウンター」にて契約前後のサポートが受けられる |
![]() イオンモバイル | ・データ容量を0,5GB〜200GBから選択できる ・あまった容量を翌月に持ち越せる |
![]() ![]() BIGLOBEモバイル | ・エンタメ・オプション加入で、特定アプリの通信量がノーカウントになる ・2回線目以降は「BIGLOBE家族割」適用で毎月200円割引 |
※最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください