<PR>

eSIM対応のおすすめ格安SIMを徹底比較!通話し放題・最安など条件別にも解説

eSIM対応のおすすめ格安SIMを徹底比較

近年、情報技術が発達してきたことにより、通信業界で話題となっているeSIMですが、「そもそもeSIMとは?」「どのように利用するの?」「結局、お得なの?」など様々な疑問が挙げられます。

そこで今回は、eSIMとはどのようなものなのか、対応しているキャリア、通話し放題・最安など条件別に比較し、解説していきます。

eSIMの利用を考えている方や、知識を増やしたい方はぜひ参考にしてみてください。

また、eSIMを検討している方は格安SIMへの乗り換えもおすすめです。

eSIM対応の格安SIMおすすめUQモバイルです!

格安SIMの最新情報!
  • iPhone 14とiPhone 13が値下げ!価格一覧とスペック比較表を用意しました
  • 1万円ちょいの高精細8インチタブレット「Alldocube iPlay 50 Mini」うれしい値下げ
  • IIJmio、MNP転入とセットの端末購入がおトクな「ゴーゴーキャンペーン」

2023/09/22現在

>UQモバイルの評判・口コミはこちら

UQモバイルのクーポンはこちら

▽ eSIMが最短45分で使える! ▽

>UQモバイルのキャッシュバックはこちら

UQモバイルのキャンペーンはこちら

新型iPhone 15の最新情報
eSIM対応のおすすめの格安SIMおすすめ内容公式サイト
楽天モバイル
楽天モバイル

  • お得なワンプラン!月額料金はその月のデータ量で変化
  • アプリの利用で国内通話無料
  • 楽天市場で買い物をする際のポイント還元率大幅UP!
  • メールサービスが無料!
  • 15分通話かけ放題が3か月無料!
楽天モバイルの公式サイト
mineo
  • 現在ではAプラン(au回線を利用したプラン)とDプラン(ドコモ回線を利用したプラン)がeSIMに対応
  • データ容量が5種類から選べる柔軟性
  • ユーザー同士でパケットがシェアできる
  • mineoユーザーだけのコミュニティがある
  • 当サイト経由での申し込み限定で事務手数料が無料
mineoの公式サイト
UQモバイル
  • 使わなかったデータは翌月繰り越し!
  • 3つの料金プランから選択可能!
  • eSIMは注文してから最短45分で利用スタート!
  • au PAY最大20,000円相当還元!
UQモバイル公式サイト
LINEMO
  • 使用用途で料金プランを選択可能
  • テザリングを標準装備!
  • LINEのデータ消費がゼロ!
  • 他社からの乗り換えでPayPayポイント10,000円相当プレゼント!
  • 5G通信が使える!
LINEMO公式サイト
IIJmio
  • eSIMはデータ通信専用
  • ロケホンからの申し込みで、初期費用を1,100円割引!
  • 通話定額オプション410円割引!
IIJmioの公式サイト
ahamo
ahamo
  • 20GB使い放題のシンプルプラン!
  • もっと使いたい方はahamo大盛りプラン
  • 国内通話5分無料!
  • 4G/5Gがつながりやすい!
ahamoの公式サイト
povo
  • 基本料金0円の新プラン!
  • 使いたい状況に合わせて、トッピングを選び放題!
  • 4G/5Gがつながりやすい!
povoの公式サイト
irumo
irumo
セット割で3GBが880円

低容量プランを探している方にはおすすめ!

ドコモショップでも申し込み可能!
irumo公式サイト
ワイモバイル
  • 他社からの乗り換えで最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント
  • データ量が3つの料金プランから選べる!
  • 余ったデータは翌月に繰り越し!
  • 家族割で毎月1,188円が割引き!
  • オンラインストアでスマホが特別価格
ワイモバイル公式サイト
PayPayカードの利用でワイモバイル・LINEMOがお得!

PayPayカードは申し込みに最短5分、審査完了後すぐに利用できるクレジットカードです。

街のお店やワイモバイルやLINEMOの利用料金をPayPayカードで支払うと、PayPayポイントが還元されます!

カードの種類還元率
PayPayカード ゴールド
※年会費11,000円(税込)
200円(税込)につき最大1.5%還元
⇨PayPayステップ条件達成で最大2.0%還元
PayPayカード
※年会費永年無料
200円(税込)につき最大1%還元
⇨PayPayステップ条件達成で最大1.5%還元
※Yahoo!ショッピング(ふるさと納税除く)・LOHACOでのご利用は1%の付与
※PayPayポイントは、出金と譲渡はできません。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。特典付与の対象外となる場合あり。

さらに、Yahoo!ショッピング・LOHACOで利用すると最大5%のPayPayポイントが還元されます!

ワイモバイルやLINEMOへの申し込みで、お得にPayPayポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。

PayPayポイントはワイモバイルやLINEMOの料金支払いにも利用できます。

PayPayカード公式サイト:https://www.paypay-card.co.jp/

\ PayPayポイントが最大5%還元! /

ドコモから新プランirumoが新登場!

irumoなら細いギガのプランを設計できる!スマホやiPhoneの費用を節約したい方におすすめ!

通話も、5分かけ放題が月々880円で、かけ放題が月々1,980円!

irumo4つのミニマルプラン

容量料金(税込)
0.5GB実質550円
3.0GB実質880円
6.0GB実質1,540円
9.0GB実質2,090円
※実質金額はドコモ光セット割/home 5G セット割+dカードお支払割の値引きした金額

セット割とdカード支払いにした場合の最安値は、1,430円から!(5分かけ放題+0.5GBプランの場合)

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\ スマホ台を節約したい方におすすめ! /

>irumoの評判・口コミはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

eSIMとは

esim

出典:au

従来使用しているスマートフォンは、SIMカードとよばれる小さなチップを本体に挿入して利用しています。

SIMカードを差し込むことで、契約者の情報が記録され、電話番号などのデータが書き込まれることにより、通話や通信が可能となります。

新しいスマートフォンを契約する際に店頭でSIMカードを挿入している場面をご覧になられた方も多いでしょう。

このSIMカードのシステムを進化させた次世代規格が「eSIM」です。

eSIMはスマートフォンなどの端末本体にはじめから埋め込まれており、抜き差しをせず使用することができます。

スマートフォンが製造され出荷される時点では、契約者の情報は書き込まれていません。

契約の段階で端末を操作し、専用アプリのインストールやQRコードの読み取りをすることにより、データをダウンロードしてeSIMに情報を入力し、通信や通話を可能にします。

つまり、はじめから端末に内蔵されており、オンライン上で設定し、手続きを行うだけで利用できます。そのため待ち時間が発生することなく、利便性がかなり向上することになります。

実際に2017年にドコモが参入を発表して以来、多くのキャリアが参入し、2023年9月現在では10社近くのキャリアでeSIMを利用できます。

上記の画像はau端末で比較した表です。この表を見ても、すぐに手続きが完了することが分かりますね。

eSIM対応のおすすめ格安SIMキャリア9選

ここからはeSIMに対応している格安SIMの中でも、特にオススメの下記の9つのキャリアを解説していきます。

eSIM対応のおすすめ格安SIMキャリア8選
  • 楽天モバイルのeSIM
  • mineoのeSIM
  • UQモバイルのeSIM
  • LINEMO(ソフトバンク)のeSIM
  • IIJmioのeSIM
  • ahamo(ドコモ)のeSIM
  • povo(au)のeSIM
  • irumo(ドコモ)のeSIM
  • ワイモバイルのeSIM

楽天モバイルのeSIM

楽天最強プラン


出典:楽天モバイル

楽天が展開している通信サービス、楽天モバイルのおすすめポイントは下記の5つです。

キャプション
  • お得なRakuten最強プラン!月額料金はその月のデータ量で変化
  • アプリの利用で国内通話無料
  • 楽天市場で買い物をする際のポイント還元率大幅UP!
  • メールサービスが無料!
  • 15分通話かけ放題が3か月無料!

それぞれ詳しくみていきます。

お得なRakuten最強プラン!月額料金はその月のデータ量で変化!

毎月、使ったデータ分にあわせて料金が変わるお得なプランです。

さらにデータ通信が、日本全国の通信エリアでデータ高速無制限で快適に通信ができます。

使用したデータ量が

  • 3GBまでの月は1,078円(税込)
  • 20GBまでの月は2,178円(税込)
  • 20GB以上の月はどれだけ使っても3,278円(税込)
楽天モバイル最強プラン 料金

出典:楽天モバイル

アプリの利用で国内通話無料!

アプリを利用して通話すると、通話相手がアプリを利用していなくても国内通話が無料で利用できます。

楽天市場で買い物をする際のポイント還元率大幅UP!

普段から楽天市場を利用している方はかなりお得になります。

買い物をした際につくポイントが大幅にUPします。

メールサービスが無料!

楽天メールのドメイン(@rakumail.jp)を利用して、メールのサービスが無料で利用できます。

GmailアドレスやYahoo!メールアドレスを持っていない、他のアドレスを使いたいという方にオススメです。

15分通話かけ放題が3か月無料!

専用アプリを使用しなくても通話・SMSが3か月無料で使い放題

通話は1回15分何度でもかけ放題です。

楽天モバイル評判・口コミはこちら

\ 人口カバー率98%!月額3,278円! /

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルキャンペーンはこちら

楽天モバイルキャッシュバックはこちら

mineoのeSIM

mineoがeSIM対応開始

出典:mineo

mineoは2022年8月から新しくeSIMへの対応を開始しました。

現在ではAプラン(au回線を利用したプラン)とDプラン(ドコモ回線を利用したプラン)がeSIMに対応しています。

mineoのおすすめポイントは下記の4点です。

mineoのおすすめポイント
  • データ容量が5種類から選べる柔軟性
  • ユーザー同士でパケットがシェアできる
  • mineoユーザーだけのコミュニティがある
  • 当サイト経由での申し込み限定で事務手数料が無料

それぞれ詳しくみていきます。

データ容量が5種類から選べる柔軟性

mineoのeSIMプランでは1GB、5GB、10GB、20GB、お試し200MBと5種類のデータ容量からプランを選べます。

最大容量の20GBでも月額約2,000円で利用できるお得なeSIMサービスです。

ユーザー同士でパケットがシェアできる

mineoユーザーは余ったデータ量を家族や友達とシェアしたり、ユーザー全体のバケツに寄付することができます。

反対に自分のデータが足りずに通信制限になりそうな時は月に500MBまでバケツからパケットを取り出すこともできます。

これまでの通信サービスはデータ容量が自分だけで完結していましたが、これからは他のユーザーと協力して使いやすい環境を作っていく時代です。

mineoユーザーだけのコミュニティがある

mineoにはユーザー同士だけでコミュニケーションが取れるコミュニティがあります。

SNS時代に合わせた独自のサービスです。

当サイト経由での申し込み限定で事務手数料が無料

mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン

【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定

【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。

【適用条件】
キャンペーン期間内に当サイトのリンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方

【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・200MBコース、マイそくスーパーライトをお申込みの場合は適用対象外となります。

\ このキャンペーンは下記リンクからのみ! /

mineo|公式サイト

※直接お申し込みページに移動します


mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineoキャンペーンはこちら

UQモバイルのeSIM

UQモバイルのeSIM

出典:UQモバイル

auと同じKDDI傘下のUQモバイルのおすすめポイントは下記の4点です。

 UQモバイルのおすすめポイント
  • 使わなかったデータは翌月繰り越し!
  • 3つの料金プランから選択可能!
  • eSIMは注文してから最短45分で利用スタート!
  • auPAY最大20,000円相当還元!

それぞれ詳しくみていきます。

使わなかったデータは翌月繰り越し!

UQモバイルでは使わなかったデータは翌月に繰越すことができるので、無駄なく利用することができます。

3つの料金プランから選択可能!

UQモバイルでは3つの料金プランから、自分の利用目的に合ったプランを選択可能です。

料金プラン利用目的
トクトクプラン

15GB:3,465円

※1GBまでの利用時1,188円割引

  • データを毎月たくさん使う方
  • データを使わない月は料金も安くしてほしい方
  • 毎月使うデータ量がバラバラな方
コミコミプラン

20GB:3,278円

※1回10分以内の通話かけ放題付き

  • データも通話もたくさん使う方
  • かけ放題オプションをお得に利用したい方
ミニミニプラン

4GB:2,365円

  • 毎月のデータ消費量が少ない方
  • 通話はあまり利用しない方
  • インターネットはWi-Fiに接続して使うことが多い方

利用するデータ量や使い方に応じて最適なプランを決めることができます。

eSIMは注文してから最短45分で利用スタート!

オンラインで手続きが可能なので、店頭に並ぶ必要もなく、最短で利用可能になります。

auPAY最大20,000円相当還元!

【UQモバイル】UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(SIMのりかえ特典)出典:UQ mobile

キャンペーン名 UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(のりかえ(MNP))
期間
  1. 2023年8月18日〜終了日未定
  2. 2023年9月15日〜終了日未定
条件

「SIMカードのみ」または「eSIMのみ」で契約

※auまたはpovoからののりかえを除く

内容

1.契約時に増量オプションⅡ加入の場合

→10,000円(不課税)相当au PAY 残高還元
1.契約時に増量オプションⅡ未加入の場合

→6,000円(不課税)相当au PAY 残高還元

2.契約時に増量オプションⅡ加入の場合(トクトクプラン/コミコミプラン)

→10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

2..契約時に増量オプションⅡ加入の場合(ミニミニプラン)

→5,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

 

    オンラインショップからの申し込みかつ増量プランに加入することで、au PAY最大20,000円相当の還元がキャンペーンとして実装されていますので、こちらも要確認です。

    UQモバイル評判・口コミはこちら

    \ 乗り換えでau PAY還元! /

    UQモバイル|公式サイト

    UQモバイルキャンペーンはこちら

    LINEMO(ソフトバンク)のeSIM

    LINEMO 実質8ヶ月間0円 (1)

    出典:LINEMO

    ソフトバンクの回線を使用しているLINEMOのおすすめポイントは下記の5つです。

    LINEMOのおすすめポイント
    • 使用用途で料金プランを選択可能
    • テザリングを標準装備!
    • LINEのデータ消費がゼロ!
    • 他社からの乗り換えでPayPayポイント10,000円相当プレゼント!
    • 5G通信が使える!

    それぞれ詳しくみていきます。

    使用用途で料金プランを選択可能!

    LINEMOはソフトバンク回線を利用していますが、使用するギガ数によって、2つのプランが用意されています。

    普段あまり使われない、WiFi環境が整っている方は3GBのミニプラン990円(税込)がオススメです。

    よく使用される方は20GBのスマホプラン2,480円(税込)がオススメです。

    テザリングを標準装備!

    外出先等WiFiのない環境でパソコンやタブレットを使用する際に便利なテザリング機能が標準装備されています。

    LINEのデータ消費がゼロ!

    LINEMO独自のプランとして、LINEアプリでのトーク・音声通話・ビデオ通話のデータ消費がかかりません。

    通信速度制限がかかりやすい月末でもLINEアプリの通信速度はそのままで利用できます。

    他社からの乗り換えでPayPayポイント10,000円相当プレゼント!

    現在実施されているLINEMOのキャンペーンを利用するとミニプランの場合、実質半年間基本料が無料になります。

    スマホプランの場合、10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされます。他社からの乗り換えをお考えの場合はぜひとも利用したいキャンペーンですね。

    5G通信が使える!

    LINEMOでは5G対応端末を使うと追加料金なしで5G通信を行うことが可能です。

    またソフトバンクと同じ回線を使用しているので、時間帯や場所を問わず高速通信を行うことが可能です。

    LINEMOの評判・口コミはこちら

    ▽ 今なら実質6ヶ月無料でLINEMOを使える ▽

    \ Paypayボーナスキャンペーン実施中! /

    LINEMO|公式サイト

    LINEMOキャンペーンはこちら

    IIJmioのeSIM

    IIJ ギガ増量

    出典:IIJmio

    日本で一番最初にeSIMを導入したIIJmioのおすすめポイントは下記の3点です。

    IIJmioのおすすめポイント
    • eSIMはデータ通信専用
    • ロケホンからの申し込みで、初期費用が1,100円割引!
    • 通話定額オプション410円割引!

    それぞれ詳しくみていきます。

    eSIMはデータ通信専用!

    IIJmioのeSIMサービスはデータ通信に特化しています。

    電話をあまりしない方、テザリングやインターネットの利用を中心に考えている方にはお得なサービスです。

    今ならロケホンからの申し込みで初期費用が1,100円割引!

    本来初期費用が3,300円のところ、ロケホンからのお申し込みで1,100円割引が適用され2,200円になります。

    初期費用を少しでも減らしたい方は、ぜひロケホンからのお申し込みがおすすめです。

    通話料金が3か月間月額410円割引!

    2023年7月3日までのIIJmioキャンペーンで通話定額オプションを申し込むと3か月間410円割引になります。

    2ギガ(音声SIM)プランと通話定額オプション5分かけ放題のプランの組み合わせなら3ヶ月間月額940円と大変お安くなります。

    出典:IIJmio

    IIJmio評判・口コミはこちら

    \ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

    IIJmio公式サイトを今すぐチェック

    IIJmioキャンペーンはこちら

    >IIJmioキャッシュバックはこちら

    ahamo(ドコモ)のeSIM

    ahamo(ドコモ)のeSIM

    出典:ahamo

    ドコモの回線を使用しているahamoのおすすめポイントは下記の4点です。

    ahamoのおすすめポイント
    • 20GB使い放題のシンプルプラン!
    • もっと使いたい方はahamo大盛りプラン
    • 国内通話5分無料!
    • 4G/5Gがつながりやすい!

    それぞれ詳しくみていきます。

    20GB使い放題のシンプルプラン!

    月々20GBを2,970円(税込)で使い放題のプランです。

    また支払方法をドコモのクレジットカードで設定することで、月間のデータ量が5GB増量されるので、25GB分使うことができます。

    もっと使いたい方はahamo大盛りプラン!

    20GBでは足りないという方は100GBまで使えるahamo大盛りプランが4,950円(税込)で利用できます。

    データ容量を気にせずに使いたい方やテザリングを頻繁にされる方にはオススメのプランです。

    国内通話5分無料!

    上記のプランには国内通話5分無料がついています。

    仕事などで少しの電話を頻繁にされる方にオススメです。

    4G/5Gがつながりやすい!

    ahamoはドコモの回線を使用しているので、通信環境が整っており、どこにいても繋がりやすくなっています。

    ahamo評判・口コミはこちら

    \ dポイント5,000ポイントお得!/

    ahamo|公式サイト

    ahamoキャンペーンはこちら

    povo(au)のeSIM

    povo(au)のeSIM

    出典:povo

    auの回線を使用しているpovoのおすすめポイントは下記の3点です。

    povoのおすすめポイント
    • 基本料金0円の新プラン!
    • 使いたい状況に合わせて、トッピングを選び放題!
    • 4G/5Gがつながりやすい!

    それぞれ詳しくみていきます。

    基本料金0円の新プラン!

    povoは基本の料金が0円と他社にはない新プランを実装しています。

    使いたい状況に合わせて、トッピングを選び放題!

    基本料金が0円のところに、使う状況によってトッピングをしていくバイキング形式です。

    最適なプランを選びやすくなっています。

    下記はトッピングの一例です。

    トッピング
    トッピング

    出典:povo

    4G/5Gがつながりやすい!

    povoはauの回線を使用しているので、通信環境が整っており、どこにいても繋がりやすくなっています。

    povoの評判・口コミはこちら

    \ 月額基本料0円! /

    povo |新規契約・乗り換えはこちら!

    povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!

    povoのキャンペーンはこちら

    irumoのeSIM

    irumo出典:irumo公式

    料金プラン(税込)
    • 0.5GB:550円
    • 3GB:2,167円
    • 6GB:2,827円
    • 9GB:3,377円
    国内通話料金(税込) 22円/30秒
    オプション(税込)
    • 5分通話無料オプション:880円/月
    • かけ放題オプション:1,980円/月
    • ドコモメールオプション:330円/月
    • ケータイ補償サービス:550~1,100円/月
    • smartあんしん補償:330~990円/月
      など
    店舗情報 全国のドコモショップ
    通信回線 ドコモ
    通信速度
    • 0.5GB:3Mbps
    • 3GB/6GB/9GB:eximo/ahamoと同等

    <<データ容量超過後速度>>

    • 0.5GB:128kbps
    • 3GB/6GB/9GB:3Mbps
    支払い方法
    • クレジットカード
    • 口座振替
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト https://irumo.docomo.ne.jp/

    irumoのeSIMのおすすめポイントは以下の3つです。

    irumoのおすすめポイント
    • セット割で3GBが880円!
    • 低容量プランを探している方にはおすすめ!
    • ドコモショップでも申し込み可能!

    セット割で3GBが880円!

    irumoはドコモ光またはドコモ home 5Gとの併用でセット割が適用されます!

    毎月1,100円(税込)の割引がされるので、自宅でインターネット回線を契約している方にもおすすめです。

    さらにirumoの利用料金の支払いをdカードで行うと、dカードお支払割も適用されるので、3GBが880円(税込)で利用できます。

    LINEMOや楽天モバイルよりも低価格で3GBプランを利用できるので、ドコモ光またはドコモ home 5Gを契約している方は必見です!

    低容量プランを探している方にはおすすめ!

    irumoは0.5GBから9GBまでの低容量プランを提供しています。

    データ容量基本料金割引後料金
    3GB2,167円880円
    6GB2,827円1,540円
    9GB3,377円2,090円
    0.5GB550円550円
    税込表記。割引後料金はドコモ光セット割/home 5G セット割およびdカードお支払割の適用後。

    セット割も適用されるので、自宅でインターネット回線を契約していて、スマホの通信量は少なくてもいい方におすすめです。

    ドコモショップでも申し込み可能!

    irumoはドコモショップでも申し込みができます。

    オンラインでの操作に不安がある方は店頭サポートを受けながら申し込みができるので安心です。

    しかし、irumoの申し込み手続きは画面の案内に従って操作を進めるだけなので、難しい操作は必要ありません。

    オンラインであれば手数料もかからずに申し込みができるのでおすすめです!

    irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

    \ オンラインで手数料無料で申し込み! /

    ワイモバイルのeSIM

    ワイモバイル公式本店

    出典:ワイモバイル

    ワイモバイルのおすすめポイントは下記の5点です。

    ワイモバイルのおすすめポイント
    • 他社からの乗り換えで最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント
    • データ量が3つの料金プランから選べる!
    • 余ったデータは翌月に繰り越し!
    • 家族割で毎月1,188円が割引き!
    • ゴールデンウィークセール開催中

    それぞれ詳しくみていきます。

    他社からの乗り換えで最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント

    他社の回線からの乗り換えで対応プランに申し込むことで、5,000ポイントプレゼントされます。

    USIMカード単体/eSIM単体契約が条件なので、今お使いのスマホでお申し込み可能です。

    ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外なのでご注意ください。

    データ量が3つの料金プランから選べる!

    月間のデータ量を3GB/15GB/25GBから選択できます。

    利用するデータ量によってプランを選ぶことができるのは魅力的ですね。

    余ったデータは翌月に繰り越し!

    利用しなかった分のデータ量は翌月に繰り越すことができるので、無駄なく使用することができます。

    家族割で毎月1,188円が割引き!

    家族割引サービスのキャンペーンが実施されており、家族で登録すると2回線目以降9回線まで毎月の料金が1,188円割引されます。

    家族で乗り換えの際はまとめて登録するとメリットが大きいですね。

    大特価スマホが続々。

    他社からの乗り換えでシンプルM/Lプランに申し込んで対象機種を購入すると、機種代金が特別価格になります。

    他にもiPhoneやスマホが最大21,600円割引で売られているので、サイトをチェックしてみてください。

    ワイモバイル評判・口コミはこちら

    \ PayPayポイントがお得! /

    ワイモバイル|公式本店

    ワイモバイルキャンペーンはこちら

    通話し放題があるeSIM・格安SIM

    続いては、通話し放題があるeSIM・格安SIMについて解説していきます。

    通話を頻繁にする方はぜひチェックしておきましょう。

    UQモバイルのeSIMは3種類から選べる通話し放題

    UQモバイルは、月々最大60分の国内通話パックが550円(税込)・10分間の国内通話かけ放題「通話放題ライト」が880円(税込)・時間無制限の国内通話かけ放題「通話放題」が1,980円(税込)。

    以上の3種類の中から利用する際の通話時間で決めることができます。

    また、60歳以上の利用者は、時間無制限の国内通話かけ放題が永年1,100円(税込)割引で利用することができるので、実質880円となり、かなりお得になります。

    auの回線を利用しており、通信速度が安定していることも魅力ですね。

    UQモバイル評判・口コミはこちら

    \ 乗り換えでau PAY還元! /

    UQモバイル|公式サイト

    UQモバイルキャンペーンはこちら

    LINEMO(ソフトバンク)のeSIMはスマホプランで通話し放題

    LINEMO(ソフトバンク)のeSIM

    出典:LINEMO

    LINEMOは2つのプランから選択できます。

    • ミニプランは5分間の通話がかけ放題
    • スマホプランは制限なくかけ放題

    なので、通話時間によって理想のプランを決めることができます。

    また、LINEのトーク、音声・ビデオ通話の利用はデータ容量を消費せずに利用できることや、キャンペーンを利用するとミニプランは実質半年間無料であることも魅力の一つです。

    LINEMOの評判・口コミはこちら

    ▽ 今なら実質6ヶ月無料でLINEMOを使える ▽

    \ Paypayボーナスキャンペーン実施中! /

    LINEMO|公式サイト

    LINEMOキャンペーンはこちら

    mineoの格安SIMは3回線対応の通話し放題

    mineoの格安SIMは3回線対応の通話し放題

    出典:mineo

    mineoは10分間のかけ放題550円(税込)と時間無制限のかけ放題1,210円(税込)が選択できます。

    専用アプリが不要で、スマホに搭載されているアプリを利用することが出来ます。

    また、ソフトバンク・au・docomoの3回線に対応しているので、乗り換える場合も機種変更の必要がないことも魅力です。

    mineo評判・口コミはこちら

    下記のリンクからのみ
    \ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
    ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

    mineo|公式サイト

    mineoキャンペーンはこちら

    楽天モバイルのeSIMは専用アプリで通話し放題

    Rakuten Link

    出典:楽天モバイル

    楽天モバイルは専用アプリ(Rakuten Link)を利用すると国内通話が無制限で無料になることが最大の魅力です。

    電話相手のアプリの利用有無も関係がないので、気にせず通話し放題を楽しむことができます。

    また、専用アプリを使わずに、スマホ端末に搭載されている通話アプリを使いたい方も月額1,100円(税込)で利用することができます。

    楽天モバイル評判・口コミはこちら

    \ 人口カバー率98%!月額3,278円! /

    楽天モバイル|公式

    楽天モバイルキャンペーンはこちら

    ahamo(ドコモ)のeSIMはプランの中に5分間の通話し放題

    ahamoはプランが20GBのプラン一つなので、シンプルで迷うことがありません。

    しかも、そのプランの中に5分間のかけ放題が含まれています。

    短い通話をよくされる方にはオススメのプランです。

    また、ドコモの通信回線を使用しているので、通信速度が安定しており、高品質な環境で通話できることも魅力の一つです。

    ahamo評判・口コミはこちら

    \ dポイント5,000ポイントお得!/

    ahamo|公式サイト

    ahamoキャンペーンはこちら

    irumoのeSIMは5分無料と無制限の通話し放題

    irumoは低容量プランが魅力です。

    また、インターネットより通話がメインな方でも、お得なかけ放題オプションがあります。

    irumoのかけ放題オプション
    • 5分通話無料オプション:880円(税込)
    • かけ放題オプション:1,980円(税込)

    irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

    \ 通話メインの方におすすめ0.5GBプラン! /

    ワイモバイルのeSIMは60歳以上にお得な通話し放題

    ワイモバイルのeSIM

    出典:ワイモバイル

    ワイモバイルでは、10分以内の通話がかけ放題のだれとでも定額プラン770円(税込)と時間無制限のかけ放題、スーパーだれとでも定額プラン1,870円(税込)の2種類を展開しています。

    60歳以上の人はかけ放題が永年1,100円割引であることや、ソフトバンクの回線を使っているため通信速度が安定していることも魅力です。

    さらに、ワイモバイルは全国に店舗を構えているので、格安SIMに慣れていない方でも簡単に申し込みをすることができます。

    ワイモバイル評判・口コミはこちら

    \ PayPayポイントがお得! /

    ワイモバイル|公式本店

    ワイモバイルキャンペーンはこちら

    IIJmioの格安SIMはキャンペーンで格安通話し放題

    IIJmioはキャンペーンを実施しており、格安でかけ放題を利用することができます。

    上記の料金形態になっており、専用のアプリを使用して通話が可能になります。

    家族間での通話が安くなるプランもあるので、状況に合わせて選択がしやすいことも魅力です。

    IIJmio評判・口コミはこちら

    \ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

    IIJmio公式サイトを今すぐチェック

    IIJmioキャンペーンはこちら

    イオンモバイルの格安SIMは1GB刻みのプランもある通話し放題

    aeonモバイルの格安SIMは1GB刻みのプランもある

    出典:イオンモバイル

    イオンモバイルは5分550円(税込)・10分935円(税込)・フルかけ放題1,650円(税込)のなかから選ぶことができます。

    また、データ容量によって、プランの選択肢が豊富で、1GB刻みでプランを決定することができます。

    \ WAONポイントがもらえるチャンス /

    イオンモバイル|公式サイト

    OCNモバイルONEの格安SIMは異色の通話し放題

    OCNモバイルONEの格安SIMは異色の通話し放題

    出典:OCNモバイルONE

    (2023年6月26日からOCNモバイルONEの新規受付は終了しました。)

    OCNモバイルONEは10分間のかけ放題935円(税込)、トップ3かけ放題935円(税込)、完全かけ放題1,430円(税込)の3つの中から選ぶことができます。

    他社にはない特徴として、トップ3かけ放題があります。

    「トップ3かけ放題」は通話量の上位3つの番号の通話料が自動的に0円になるサービスです。

    電話をかける相手が決まっている場合はこのプランを使うとお得に利用することができます。

    専用のアプリが必要ないことも魅力の一つです。

    \ OCNモバイルONEに替わるおすすめの格安SIM/

    キャリア特徴公式サイト
    ワイモバイル
    ワイモバイル
    家族割引サービスや自宅セット割でお得!
    タイムセール毎日開催
    ワイモバイル公式サイト
    楽天モバイル
    楽天モバイル
    データ無制限3,278円(税込)
    Rakuten Linkで通話料無料
    楽天モバイル公式サイト
    irumo
    irumo
    低容量プランを求める方におすすめ!

    光回線とのセット割がお得!
    irumo公式サイト
    ahamo
    ahamo
    20GBで2,970円(税込)
    海外でも20GBまで利用可能!
    ahamo公式サイト

    IIJmio
    端末キャンペーンで人気スマホがお得!
    ロケホンからのお申し込みで初期費用割引
    IIJmio公式サイト

    eSIMでSMS・データのみ対応キャリアを比較

    続いてはeSIMの中でも、SMSに対応、データのみに対応しているキャリアを列挙していきます。

    UQモバイル
    月額料金990円(税込)~
    使用回線au
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    ahamo
    月額料金2,970円(税込)
    使用回線ドコモ
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    povo
    月額料金0円~
    使用回線au
    通話し放題対応×
    SMS対応
    データのみ対応×
    LINEMO
    月額料金実質0円~
    使用回線ソフトバンク
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    irumo
    月額料金550円~
    使用回線ドコモ
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    ワイモバイル
    月額料金990円(税込)~
    使用回線ソフトバンク
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    楽天モバイル
    月額料金1,078円(税込)〜
    使用回線楽天、au
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    IIJmio
    月額料金7/31まで140円(税込)~
    使用回線ドコモ、au
    通話し放題対応×
    SMS対応×
    データのみ対応

    eSIMでSMS対応のキャリア

    上記に挙げたeSIM対応のキャリアの中で、SMS付きのキャリアは以下の6つです。

    • UQモバイル
    • ahamo
    • povo
    • LINEMO
    • irumo
    • ワイモバイル
    • 楽天モバイル

    SMS付きを検討している方はこれらから選ぶと良いですね。

    SMS付きを選ぶメリットとして、現在、多くのネットサービスがSMSによる認証を必須にしています。

    LINEなどのアカウント認証が必要なアプリでは、SMSの認証をすることによって複数のアカウントを作成する不正行為を防いでいます。

    そのため、SMS認証ができないと、一部機能が使えない場合があるので注意が必要です。

    実際に、LINEはFacebookでも認証をすることができますが、スタンプが買えない、LINE電話が使えないなどといったマイナス要素があるので、よほどの理由がないかぎり、SMSをつけておくことをオススメします。

    eSIMでデータのみがあるおすすめキャリア

    eSIMでデータのみがあるおすすめキャリアはIIJmioです。

    IIJmioのeSIMでは通話やSMSが使用できませんが、データ通信専用に特化しているため、格安で利用することができます。

    テザリングやインターネットのみを利用する方にはオススメです。

    キャンペーンが実施されているので、プラン変更を考えている方はお早めに。

    出典:IIJmio

    IIJmio評判・口コミはこちら

    \ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

    IIJmio公式サイトを今すぐチェック

    IIJmioキャンペーンはこちら

    eSIMで料金が最安のキャリア

    料金が最安のキャリアはpovoです。

    基本料が0円なので、当然といえば当然ですね。

    必要に応じて、自分でプランを選択できるバイキング形式であることが最大の魅力です。

    下記で紹介しているので、詳しくはそちらをご覧ください。

    \ 月額基本料0円! /

    povo |新規契約・乗り換えはこちら!

    povo |povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら!

    povoの評判・口コミはこちら
    povoのキャンペーンはこちら

    ▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽

    eSIMのメリット

    ここまで、eSIMのキャリア・プランについて解説してきましたが、eSIMに変更するメリットを紹介します。

    メリットは下記の4点です。

    eSIMのメリット
    • オンライン上で契約を完了することが可能で乗り換えの負担も軽減
    • 物理SIMの差し替えをする必要がなく、故障の心配も少ない
    • ひとつのスマホで複数のネットワークに接続できる
    • 海外に行った際にも便利

    それぞれについて詳しく解説していきます。

    オンライン上で契約を完了することが可能で乗り換えの負担も軽減

    eSIMの場合、SIMカードが必要なく、遠隔で情報を書き込むことができるため、オンライン上で乗り換えや新規契約の手続き(本人確認など)が可能です。

    店舗が近くにある必要がなく、24時間いつでも申し込みができるので、すぐに使いたい人・手間を省きたい人にはオススメです。

    物理SIMの差し替えをする必要がなく、故障の心配も少ない

    従来のSIMカードはかなり小さく、デリケートなものなので、差し替えをする際に紛失や破損などのトラブルがありましたが、物理SIMとは違い差し替えをする必要がないため、リスクを軽減することができます。

    ひとつのスマホで複数のネットワークに接続できる

    2つのSIMをひとつのスマホで使用することができます。

    今までは、1つの端末につき1枚しかSIMカードを挿入できませんでしたが、eSIMを利用することで端末1台で電話番号や回線などを使い分けることができます。

    今まで、仕事用とプライベート用でスマホを2台持ちしていた方には、スマホ1台で使い分けをすることができるので朗報ですね。

    海外に行った際にも便利

    海外に行く際、物理SIMの場合は空港で海外対応のSIMカードを購入し、利用中のSIMカードと差し替える必要があり、その度に紛失や破損のリスクがありました。

    しかし、eSIMを使用するとデータを購入するだけでよいので、カードを新たに購入する必要がなく、簡単に利用することができます。

    eSIMは日本ではまだまだ普及していませんが、海外では一般的になりつつあるので、海外旅行や出張が多い方にはオススメです。

    ▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽

    eSIMのデメリット

    たくさんのメリットがあるeSIMですが、デメリットも存在します。デメリットは大きく下記の3点です。

    eSIMのデメリット
    • eSIMを利用する際には予備知識が必要
    • 対応するキャリアや機種が限定される
    • 機種変更を行う際に手間が増える

    それぞれについて詳しく説明していきます。

    eSIMを利用する際には予備知識が必要

    従来、スマホの契約は店舗に行くことが一般的でした。

    しかし、eSIMでの契約はオンラインで行うため、これまで店舗で手続きをしており、スマホやPCの操作が苦手な方は少々難しいと感じることがあるかもしれません。

    説明書やサポートサービスは存在するので積極的に活用しましょう。

    対応するキャリアや機種が限定される

    eSIMは近年発達してきた技術なので、普及が完全ではなく、対応している機種やキャリアが多くありません。

    そのため選択肢が限られてしまうことが難点です。

    対応機種に関しては後述していますので、そちらをご覧ください。

    機種変更を行う際に手間が増える

    機種変更の際に、従来のSIMカードであれば、差し替えるだけで情報を移し替えることが出来ました。

    しかし、eSIMではオンライン上でSIMを新しく発行し、購入した端末で別途手続きをする必要があります。

    手数料がかかる場合もありますので、要注意です。

    ▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽

    eSIMを利用する際の一般的な設定方法

    ここまでは、eSIMに対応しているキャリアや、メリット・デメリットを解説してきましたが、ここからは実際にeSIMを利用する際の一般的な手順をお伝えします。

    各キャリアによって、手順は異なりますので、詳しくは申し込みをしたキャリアの説明書を読みながら設定してください。

    利用する端末がeSIMに対応しているか確かめる

    まずは、申し込みをする前に利用する端末がeSIMに対応しているかを確かめてください。

    すべての端末が対応しているわけではないので、注意が必要です。

    対応端末の一覧は下記に掲載しているので、参考にしてみてください。

    スマホのSIMロックを解除する

    次にスマホのSIMロックを解除しておきましょう。

    申し込みをする前にSIMロックを解除しておくとスムーズに進むことができます。

    SIMロックの解除は

    • 店頭で解除してもらう
    • ウェブで解除する
    • 電話で音声ガイダンスに沿って解除する

    以上の3パターンがあります。

    店頭と電話でSIM解除を行う場合は別途3,300円(税込)の手数料がかかってしまうので、可能であればウェブで解除したいですね。

    対応キャリアへeSIMの申し込みをする

    対応キャリアへ申し込みをします。

    申し込みはオンラインで出来るため、いつでも好きな時に行えます。

    対応キャリアは限られており、またプランも様々なのでよく調べてから申し込みを行ってください。

    QRコードにアクセスする

    QRコードにアクセスします。

    このときに注意が必要なのが、QRコードを表示させるディスプレイが必要になります。

    つまり、eSIMを入れるスマホとは別に、もう1台デバイス(スマホ、タブレット、PC)が必要だということです。

    当日に焦らないよう、あらかじめ準備しておきましょう。

    利用ガイドに沿って開通の手続きを行う

    ここからは利用ガイドに沿って行えば、開通までスムーズに進めることができます。

    分からないことが出てきた場合は、オンラインのサポートシステムのあるキャリアが多いので、積極的に使うようにしましょう。

    利用を開始する

    ここまでくれば利用を開始するだけです。

    キャリアによって異なりますが、最短45分で利用できる場合もありますので、ぜひ利用してみてください。

    ▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽

    2023年eSIM対応機種

    eSIMは近年普及してきましたが、未だに全ての機種に対応しているわけではありません。

    ここでは、2023年9月現在のeSIM対応機種をiPhone/androidに分けて記載します。

    eSIMを利用する前にしっかりと確認してください。

    iPhoneの対応機種

    eSIMに対応しているiPhoneは以下の通りです。

    eSIMに対応しているiPhone
    • iPhone 14 Pro Max
    • iPhone 14 Pro
    • iPhone 14
    • iPhone 13 Pro Max
    • iPhone 13 Pro
    • iPhone13
    • iPhone 13 mini
    • iPhone12 Pro Max
    • iPhone 12 Pro
    • iPhone 12
    • iPhone 12 mini
    • iPhone SE(第2世代)
    • iPhone 11 Pro Max
    • iPhone 11 Pro
    • iPhone 11
    • iPhone XS Max
    • iPhone XS
    • iPhone XR

    iPhone XR以降はすべて対応しています。

    中でもiPhone14シリーズはデュアルSIMにも対応しています。

    iPhone Xより前の機種はeSIMに対応していないので、注意してください。

    androidの対応機種

    続いて、androidの対応機種は以下の通りです。

    eSIMに対応しているandroidの機種
    • AQUOS wish
    • AQUOS zero6
    • AQUOS sense6
    • AQUOS sense4 lite
    • Xperia 10 Ⅲ Lite
    • OPPO A55s 5G
    • OPPO Find X3 Pro
    • OPPO Reno5 A
    • OPPO A73
    • Galaxy Z Flip
    • Galaxy Flip3 5G
    • Galaxy S21
    • Galaxy S21+
    • Galaxy S21 Ultra 5G
    • Galaxy S20
    • Galaxy S20+
    • Galaxy S20 Ultra
    • Galaxy Note20
    • Galaxy Note20 Ultra
    • Redmi Note 10T
    • Google Pixel 6
    • Google Pixel 6Pro
    • Google Pixel 5a(5G)
    • Google Pixel 5
    • Google Pixel 4a(5G)
    • Google Pixel 4a
    • Google Pixel 4
    • Google Pixel 4XL
    • HUAWEI P40
    • HUAWEI P40 Pro 5G
    • HUAWEI Mate 40 Pro

    種類は多いですが、iPhoneに比べると対応している機種は少ないです。

    また、AQUOS sense6は注意が必要で、auで販売しているものは対応していますが、docomoで販売しているものは対応していません。

    ▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽

    eSIMに関するよくある質問

    最後にeSIMに関するよくある質問をまとめました。

    上手くいかない場合は参考にしてください。

    eSIMプロファイルをダウンロードした際のエラーが表示されたときにはどうすればよい?

    通信環境が安定していない場合があります。

    安定した通信環境を整え、正しい確認コードを入力してみてください。

    モバイルデータ通信が出来ないときはどうすればよい?

    モバイルデータ通信が出来なくなった際には様々な要因が考えられます。

    解消法の一例を挙げますので、参考にしてみてください。

    APN設定

    APN設定を確認してみます。

    本来はキャリア設定がアップデートされており、APN設定は不要ですが、アップデートが何らかの原因で出来ていない場合があります。

    接続先ネットワークの自動選択

    接続先のネットワークが自動で選択されており、別の回線に繋がっている可能性があります。

    手動に切り替えて試してみましょう。

    ネットワーク障害

    特定のエリアでモバイル通信ができない場合は、基地局やネットワーク上で問題が起きている場合があります。

    障害情報を確認しましょう。

    テザリングができない場合の対処法は?

    まず申し込んでいるプランでテザリングが可能かどうかを確認してください。

    次に設定が出来ているかどうかを確認します。

    設定の方法は各機種によって異なりますので、使っている機種の設定方法を検索してみましょう。

    ▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽

    まとめ

    今回はeSIM対応のおすすめ格安SIMを比較し解説しました。

    楽天モバイル
    月額料金1,078円(税込)〜
    使用回線楽天、au
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    UQモバイル
    月額料金990円(税込)~
    使用回線au
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    ahamo
    月額料金2,970円(税込)
    使用回線ドコモ
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    povo
    月額料金0円~
    使用回線au
    通話し放題対応×
    SMS対応
    データのみ対応×
    LINEMO
    月額料金実質0円~
    使用回線ソフトバンク
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    irumo
    月額料金550円~
    使用回線ドコモ
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    ワイモバイル
    月額料金990円(税込)~
    使用回線ソフトバンク
    通話し放題対応
    SMS対応
    データのみ対応×
    IIJmio
    月額料金7/31まで140円(税込)~
    使用回線ドコモ、au
    通話し放題対応×
    SMS対応×
    データのみ対応

    eSIMに対応している機種やキャリアは限られていますが、利便性を考えるとこれからどんどん増えていくでしょう。

    現状でも、たくさんのプランがあるので自分に合ったプランを比較して選んでみてください

    \ 乗り換えで最大10,000円相当のPayPayポイント!/

    LINEMO公式サイトを今すぐ見てみる

    楽天モバイルがお得!
    楽天モバイルキャンペーン
    楽天モバイルキャンペーン
    楽天モバイルキャンペーン
    楽天モバイルキャンペーン

    楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

    料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

    公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

    \ 電話もネットも使い放題! /

    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
    その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

    目次