「ahamoの評判が悪いって本当?」
「ahamoでキャリアメールは使えるの?」
「ahamoの申し込み手順がわからない」
「ahamoの機種変更を自分でやりたいけどどうすればいい?」
こう思っている方はいませんか?
結論からお伝えすると、ahamoは月額2,970円(税込)で30GB使える便利でお得な格安SIMであり、速度が安定していると定評があります。
- ドコモ回線で通信が安定している
- 速度制限でも検索や動画視聴ができる
- 事務手数料や解約金がかからない
- ahamo発信の家族間通話が有料
- 選べるプランが30GBと110GBしかない
ですが、ネットで悪い口コミを見つけてしまうとahamoを契約するデメリットが気になってしまい、契約するか迷ってしまいますよね。
そんな方に向けて、本記事ではahamoに関する評判や口コミを徹底調査してまとめて解説します。
ahamoに申し込みをしようと思っていたけれど、良いのか悪いのか知りたいという方は必見です。
実際の口コミも掲載しているので、ahamoに乗り換えようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
そもそもahamoとは?
ahamoは、ドコモが提供するモバイルサービスで、格安SIMを初めて申し込む人でもわかりやすい、シンプルな料金プランが特徴です。
料金プランは、たっぷり30GBが月額2,970円(税込)で利用でき、1回5分以内の国内通話無料も含まれています。
さらに、80GBの大盛りオプション(税込1,980円/月)を追加すれば、110GBの大容量データ通信が可能です。
オンライン24時間申し込みが可能なため、自宅にいながら申し込める点も嬉しいポイント。
通信費を抑えたい方や、シンプルなプランを求めている方におすすめのサービスです。
データ容量 | 30GB |
---|---|
基本料金 | 2,970円 |
通話(国内通話) | 5分以内の国内通話は何度でも無料※1 ※超過後 22円/30秒(税込) |
海外ローミング | 30GBまで無料 |
テザリング | 無料 |
※1:海外での発着信、「WORLD CALL」、「SMS」、(0570)(0180)など定額の対象外の番号あり
※引用:ahamo公式サイト
【総評】ahamo(アハモ)の評判は悪くない
ahamo使ってるけど月30GBで税込2,970円だし速度出るし5分間なら何度通話しても無料だしでなかなか良いよ
引用:Twitter
遂に料金プランを見直してahamoに変更しました なんと、ちゃんと計算はしてないけど、これまでより月額3000円くらいは安くなる計算に 3000円はなかなかでかい もっと早くに変更しておけばよかったぜ しかも使えないと思ってたDAZN for docomoが引き続き使えるのはありがたや〜
引用:Twitter
ahamoい〜よぉ〜!!ahamo乗り換えて通信代が半分になったしごちゃごちゃしてなくてストレスなくなった シンプルで安くて本当に助かってる
引用:Twitter
ahamoに関する口コミを見てみると、評判が良いことがわかりました。
ahamoは月額2,970円(税込)という安さで30GB使える格安SIMというところが評判が良い理由です。
また、ahamoの料金プランは1つのみなので、あまり考えずに契約できることも魅力の1つです。
30GBでは足りないという方はahamo大盛りオプションをつけると月額4,950円(税込)で110GB使うこともできるのでご安心ください。
ドコモの料金プランである、eximoや5Gギガライトと比較しても、かなり安いこと分かります。
他社からの乗り換えもオンラインで完結して簡単ですし、ドコモからの乗り換えの場合はプラン変更扱いなのでより簡単です。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
ahamo(アハモ)に関する良い評判・口コミ
ahamoに関する良い評判や口コミを実際に調べてみました。
- ahamoは国内通話が5分無料
- かけ放題オプションが便利
- ahamoは大手キャリアより料金が安い
- 大盛りオプションがお得
- ahamoは海外でも追加料金なしで使える
- オンライン手続きサポートが便利
- 有料で店頭サポートが受けられる
それでは、1つずつ紹介していきます。
ahamoは国内通話が5分無料
1位ahamo
メリット
・通信速度が141.99Mbpsと超高速
・20GBを月額2,970円で利用できて5分以内の国内通話は何度でも無料
・100GBが月額4,950円(税込)で利用できる大盛りオプションもあり、GBを多く使う方にも安心
デメリット
・申込はオンラインのみ
こんな人にオススメ→「通信は20GBで十分だけど、ちょっとだけ電話をすることがある人にオススメ!」
引用:Twitter
ahamoは国内通話が5分間何度かけても無料です。
他のキャリアの場合、30秒あたり22円(税込)ほどかかってしまうことが多いです。
そのため、よく通話する方はかけ放題のオプションを検討しなければいけないのですが、ahamoなら追加料金なしで5分間無料で通話できます。
通話時間が短くて、通話の回数は多い方にはとてもおすすめです。
なお、格安SIMのかけ放題については、かけ放題が使える最安の格安SIMランキングを参考にしてください。
かけ放題オプションが便利
ahamoに乗り換えちゃった。ahamoにもかけ放題があったから。携帯代安くなるかな。嬉しいな。
引用:Twitter
私もahamo+かけ放題です。 海外でもそのまま使えるし、 中国でもLINEやXやYouTube繋がって便利
引用:Twitter
ahamoは国内通話が5分間無料ですが、オプションでかけ放題をつけることもできます。
ahamoのかけ放題オプションは、月々1,100円(税込)で通話がかけ放題になるオプションです。
仕事の関係などで通話の時間が長くなってしまう方におすすめです。
ahamoはかけ放題オプションをつけても、月々4,070円(税込)で使うことができます。
普段の通話の時間が長い方は、かけ放題オプションを検討してみてはいかがでしょうか。
ahamoは大手キャリアより料金が安い
ahamoは安いし困ったこともないし一人で機種変も難しくないし助かっております THANK YOU NTT
引用:Twitter
色々言われてるけど安いしahamoでいいってなる
引用:Twitter
ahamoは月額2,970円(税込)で使えるので大手キャリアより料金が安いです。
大手3キャリアとahamoの料金を比べると以下の通りです。
キャリア | データ量(月) | 料金(税込) |
---|---|---|
ahamo | 0GB | 2,970円 |
ドコモ(eximo) | 無制限 | 7,315円 |
au | 無制限 | 7,238円 |
ソフトバンク | 無制限 | 7,425円 |
料金を見るとahamoが圧倒的に安いことがわかるため、携帯料金を安くしたい方におすすめです。
データ量は30GBですが、大手3キャリアと比べると4,000円以上安く使うことができます。
データ量が30GBでは足りない方は大盛りオプションをつければ110GBを月々4,950円(税込)で使うこともできるので安心です。
なお、データ使い放題が気になる方は、データ通信が無制限の格安SIMを参考にしてください。
ahamoでも十分な品質の回線ですが、より高品質なドコモ回線を使いたい方はドコモオンラインショップクーポンを使うとお得に契約できるのでこちらもおすすめです。
大手キャリアを使っていて料金が高いと感じる方は、ahamoへの乗り換えを検討してみてください。
なお、その他キャリアとの比較が気になる方は、格安SIMの携帯会社ランキング・各社の携帯料金比較・携帯料金の平均などの記事をチェックしてください。
大盛りオプションがお得
ahamoをデータプラスの親回線にできるようになった。大盛りオプションで100GB使えるしローミング無料だし、ワンナンバーも対応したし良いよね。国内でちゃんと使えれば何も文句無い。
引用:Twitter
ahamoの大盛りオプション加入。 速度制限下だと仕事にならないので…。 データ追加限定だけど80GBで1980円って強すぎな気がする。
引用:Twitter
ahamoは30GBで月々2,970円(税込)のプランのみですが大盛りオプションをつけることで110GBを4,950円(税込)で使うこともできます。
口コミにもありますが、80GBのデータ追加を1,980円(税込)で買えるのでとてもお得です。
格安SIMで料金を安く抑えたいけど30GBじゃ足りないという方は大盛りオプションも検討してみてください。
なお、ahamoのテザリングは無料で利用可能なため、大盛りオプションを契約すれば大容量のデータをテザリングとして活用できる点も特徴です。
ahamoは海外でも追加料金なしで使える
ahamo海外ローミング無料ってマジか ahamo回線あるから試してみよう
引用:Twitter
ほんとahamoは海外で最強。20ギガまでなら何の問題もなく使える。追加料金もないし、日本で使用しているのと何の遜色もない。
#ahamo最強説
引用:Twitter
ahamoは追加料金なしで海外91の国や地域でデータ通信が利用できます。
日本人の渡航先約98%のエリアをカバーしているとのことなので、渡航する場合は大体の地域でデータ通信を利用できます。
事前の申し込みも不要なので急な用事の場合にも対応できるのも魅力です。
しかし、大盛りオプション加入中の場合でも、海外での月間利用可能データ量は30GBなので注意しましょう。
海外に行く用事が多い方はahamoへの乗り換えを検討してみてください。
オンライン手続きサポートが便利
【ahamo】オンライン手続きサポート開始 「新規契約」「機種変更」など、ビデオ通話でもサポートしてもらえるようです なんと無料!
引用:Twitter
ahamoの手続きは基本的にはオンラインで行う必要があります。(税込3,300円の店頭サポートもあり)
しかしahamoには、オンライン手続きサポートがあります。
ahamoの契約や機種変更をする際に困ったことがあったら、オペレーターがビデオ通話で相談に乗ってくれるサービスです。
ビデオ通話営業時間は10:00〜19:00の間で料金はかかりません。
オンライン手続きする際に困ったことがあったらオンライン手続きサポートを利用しましょう。
有料で店頭サポートが受けられる
店頭サポートが受けられるようになると高齢の方の選択肢が増えるのでいいと思うがショップ店員さんはものすごく忙しくなるので人に優しい人が増えますように。
ドコモ、ahamoの店頭サポートを正式発表、修理受付も可能に
引用:Twitter
ahamoはオンラインでのチャットサポートのみでしたが、3,300円(税込)支払うことでahamoは店舗で契約サポートを受けることもできます。
オンラインでの手続きが難しくてできない場合は、店頭サポートを予約してみてはいかがでしょうか。
なお、ahamoは比較的審査がゆるい格安SIMといわれているので、審査が不安な方にもおすすめです。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
ahamo(アハモ)に関する悪い評判・口コミ
ahamoに関する悪い評判・口コミを紹介します。
- 通話の品質が悪い
- チャットサポートの対応が悪い
それでは、1つずつ紹介します。
なお、デメリットを事前に確認しておきたい方は、格安SIMのデメリットを参考にしてください。
通話の品質が悪い
ahamoに変えた弟と通話すると品質がめちゃ悪い。ahamoの問題?
引用:Twitter
ahamoの通話品質悪すぎ結局LINE電話に切り替える始末。解約しよかな。通話放題も使えなきゃ意味無し無し通話品質悪いならahamoにする意味ないから、別会社検討しよ〜
引用:Twitter
ahamoは通話の品質が悪いという口コミがありました。
場所や使っている機種によっては通話が途切れてしまうことがあるようです。
しかし、電波が繋がりにくい場所で通話していると途切れてしまうのはどのキャリアでも同じことなのでほとんどの方は問題なく使えると思います。
ほとんどの方は問題なく使えているので料金が高くても高品質な回線を使いたいという方以外はahamoで十分なはずです。
また、ahamoの回線が悪い地域の方はホームルーターを使うこともおすすめです。
ドコモのhome 5Gというルーターで、工事不要でコンセントを差し込むだけで使えます。
プラチナバンドに対応しているため田舎など対応エリアが幅広く、ドコモ回線を利用しているため光回線並の速さでインターネットが楽しめるのに、工事をする必要がなく簡単に使えるホームルーターです。
しかも、最大65台まで同時に接続が可能なので、スマホだけではなくパソコンやタブレットなど、一気にたくさん使う方などにもおすすめです。
ドコモの公式ショップや家電量販店などでもプラン契約・端末購入が可能で、お店によってギフト券が貰えたり現金がキャッシュバックされるなどの特典が付いてきます。
なお、安定した繋がりやすさを求めている方は、ソフトバンクと同じ回線をそのまま使っているワイモバイルがおすすめです。
チャットサポートの対応が悪い
ahamoのチャットサポート、ahamoについてなんも知らんで事前にFAQも読んだことないような奴をバイトに雇ってんのか?一応答ごとに10分かかるの何も知らない俺が紙のマニュアル渡されて自己解決しろって言われたほうがまだマシなレベルなんだが??
引用:Twitter
ahamoのチャットサポート酷いわ〜質問してるだけなのに言った言わないになりそうなことは全部濁して流される。全く解決しないし多分来月1000円多く取られるパターンだわ。
引用:Twitter
ahamoのチャットサポートに関する口コミは良いとは言えません。
質問に対する答えが曖昧だったり濁されたりすることがあるそうです。
オペレーターが回答しているので、人によっては曖昧な答えが返ってくる場合があるのかもしれませんね。
ahamoのチャットサポートにはあまり頼らず、自分で調べるか有料の店頭サポートを利用しましょう。
なお、店舗サポートを求めている方は、UQスポットや一部のau店舗で対応してくれるUQモバイルをチェックしてください。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
ahamo(アハモ)に乗り換える方法
ahamoに乗り換えるためのステップを解説します。
- ステップ①MNP予約番号の取得
- ステップ②ahamoに申し込む
- ステップ③自宅でSIM(とスマホ)を受け取る
- ステップ④開通手続きを行う
また、あわせて格安SIMに乗り換える手順も参考にしてください。
ステップ①MNP予約番号の取得
まずは今使っているキャリアに問い合わせてMNP予約番号を取得しましょう。
ただし、MNPワンストップに対応しているキャリアの場合は、MNP予約番号の取得は必要ありませんので次にお進みください。
なお、電話番号はそのままでahamoへ乗り換え予定の方は、ahamoのMNP転入の方法を参考にしてください。
また、キャリアで購入した端末の場合、SIMロック解除が必要な可能性があるのでこちらも済ませておきましょう。
ステップ②ahamoに申し込む
MNP予約番号の準備ができたら、ahamoのホームページからahamoに申し込みましょう。
画面の指示に従いながら本人確認書類や支払い口座などの必要事項を入力して申し込みは完了です。
口座振替で支払い可能な格安SIMや一部デビットカードが使用可能な格安SIMは限られているため、クレジットカードを持っていない方は、ahamoがおすすめです。
ステップ③自宅でSIM(とスマホ)を受け取る
申し込みが完了すると、最短3日で自宅に配送されます。
受け取り次第、同封されたマニュアルの指示に従い開通の操作を進めましょう。
また、eSIMでの契約の場合は、設定を終えれば申し込みから最短1時間程度で開通できますのでこちらもおすすめです。
ステップ④開通手続きを行う
到着したSIMを使いたいスマホに差し込んだら、最後に開通手続きをします。
開通手続きは、契約の種類によって違うので、ahamoの商品到着後の設定・開通のページを参考にしてくださいね。
スマホ画面の上部に「docomo」と表示されれば、開通成功です!それまで使っていた会社の契約は、自動で解約されます。
なお、他社からahamoに乗り換えようと思っている方は、以下の記事を参考にしてみてください。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
ahamo(アハモ)の評判・口コミに関してよくある質問
ahamoの評判・口コミに関してよくある質問は以下の通りです。
- ahamoにするとドコモのキャリアメールは使えなくなる?
- ahamoにしないほうがいい人は?
- ahamoの評判が悪いのは本当?
それでは、1つずつ紹介します。
ahamoにするとドコモのキャリアメールは使えなくなる?
ahamoでもドコモのキャリアメールを使うことはできます。
2021年12月26日から、ドコモ、au、ソフトバンク、ahamo、povo、LINEMOなどのキャリア全てで、キャリアメールがそのまま使えるように変更されました。
しかし、月額330円(税込)のメール持ち運びサービスに登録しなければならないので継続して費用がかかります。
また、このサービスはahamoに乗り換える前に申し込まなければいけない点に注意してください。
ahamoにしないほうがいい人は?
ahamoにしないほうがいい人は以下の通りです。
- データ通信をあまりしない人
- 110GB以上のデータ通信を毎月使う人
ahamoは30GBのプランのみなのであまりデータを使わない方だとコスパが悪くなってしまうのでおすすめできません。
また、「大盛りオプション」の110GBでも足りない方はデータ通信が無制限の楽天モバイルなどをおすすめします。
他格安SIMに関しては、こちらの記事がおすすめです。
ahamoの評判が悪いのは本当?
ahamoは悪い評判も見受けられますが、良い評判の方が多い印象でした。
格安SIMならではの価格とドコモ回線を使った高品質なデータ通信、国内通話が5分無料などメリットはたくさんあります。
サポート面が少し物足りなさを感じるかもしれませんが、自分で調べてオンラインで契約できる方にぜひおすすめしたいです。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/
ahamo(アハモ)の評判・口コミまとめ
ahamoの評判・口コミを実際に調べてまとめました。
今回の記事のまとめは以下の通りです。
- ahamoは、月額2,970円(税込)で30GBまで使えるシンプルプランが特徴
- ahamoは悪い評判もあるが、良い評判の方が多い
- オンライン専用だから好きなタイミングで申し込める
- ahamoは速度、価格ともに品質が高く、満足度が高い
ahamoは30GBで月額2,970円(税込)のプランのみなのであまり詳しくない方でも契約しやすいように配慮されている印象でした。
ぜひこの記事を参考にahamoへの乗り換えを検討してみてください。
\ 実質1,980円(税込)引きの格安SIM!/