<PR>

ワイモバイルの評判は悪い?実際の口コミを徹底調査

Yモバイルの評判は悪い?PayPayとの組み合わせならアリ?

格安SIMはたくさんありますが、その中でも「ワイモバイル」は昔からあり、CMも流れているので世間に浸透しています。

しかしワイモバイルは、大手3社に比べてどういった違いがあるキャリアかパッとイメージできない方がほとんどです。

せっかく契約しても、料金が高いままだとか、契約内容と違いがあったりするとイヤですよね。

そこでこの記事で、ワイモバイルの悪い評判や良い評判もチェックし、実際はどうなのか?どんな人におすすめなのか?を紹介します。

正しい使い方をすればワイモバイルはお得に使えるので、自分に必要な部分だけでも読んで、格安SIM選びの参考にしてくださいね。

ワイモバイルの最新情報!
  • ワイモバイルオンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント
  • ワイモバイルユーザーはソフトバンクへののりかえでおトクに使える!
  • ワイモバイルのSIM特典が増額!期間限定で合計最大26,000円相当もらえる
  • ワイモバイル Android™ 向け「セキュリティOne」を提供開始

2023/09/22現在

動画で見たい方はこちらが参考になります。

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

\ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

新型iPhone 15の最新情報
PayPayカードの利用でワイモバイル・LINEMOがお得!

PayPayカードは申し込みに最短5分、審査完了後すぐに利用できるクレジットカードです。

街のお店やワイモバイルやLINEMOの利用料金をPayPayカードで支払うと、PayPayポイントが還元されます!

カードの種類還元率
PayPayカード ゴールド
※年会費11,000円(税込)
200円(税込)につき最大1.5%還元
⇨PayPayステップ条件達成で最大2.0%還元
PayPayカード
※年会費永年無料
200円(税込)につき最大1%還元
⇨PayPayステップ条件達成で最大1.5%還元
※Yahoo!ショッピング(ふるさと納税除く)・LOHACOでのご利用は1%の付与
※PayPayポイントは、出金と譲渡はできません。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。特典付与の対象外となる場合あり。

さらに、Yahoo!ショッピング・LOHACOで利用すると最大5%のPayPayポイントが還元されます!

ワイモバイルやLINEMOへの申し込みで、お得にPayPayポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。

PayPayポイントはワイモバイルやLINEMOの料金支払いにも利用できます。

PayPayカード公式サイト:https://www.paypay-card.co.jp/

\ PayPayポイントが最大5%還元! /

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

ズバリ!ワイモバイルはこんなサービス!料金・プラン紹介!

ズバリ!Yモバイルはこんなサービス!料金・プラン紹介!

記事の最初に、ズバリ、ワイモバイルはこんな人におすすめ!というのを紹介します。

ワイモバイルはこんなサービス!➡︎おすすめの使い方
  • 料金が特別安いわけではない ➡︎ 家族割引、光割引サービスを使う人におすすめ
  • 全国に店舗があるので安心 ➡︎ 店舗で申し込みたい人向け
  • Yahoo!系サービスと連携できる ➡︎ PayPayなどソフトバンク経済圏を使う方

ワイモバイルはソフトバンクグループのサブブランドとして展開されています。

ソフトバンクでは「LINEMO」という格安プランも展開されていることからも分かるように、ワイモバイルの強みは「安さ」ではありません

>LINEMOの評判はこちら

その分、家族割引、光割引があったり、店舗があること、Yahoo系サービスとの連携がとれるなどのメリットがあるのが、ワイモバイルです。

>LINEMOとワイモバイルの比較はこちら

ワイモバイルの料金プランはこちら!

ワイモバイルの料金プランは3種類あり、データ容量と料金は以下のとおりです。

また、参考までにソフトバンクとLINEMOの料金とも比較してみます。

プラン名 データ容量 料金
シンプルS 3GB 2,178円
シンプルM 15GB 3,278円
シンプルL 25GB 4,158円
ソフトバンク(メリハリ無制限) 無制限 7,238円
LINEMO 20GB 2,728円
LINEMOミニプラン 3GB 990円

比べてみると、ワイモバイルは「ソフトバンクよりは安く、LINEMOよりは高い」プランだと分かります。

言い換えると「ソフトバンクほど手厚いサービスはないが、LINEMOよりはサービスが充実している」のがワイモバイルです。

さらに、ワイモバイルには通話の定額プランが用意されています。

ワイモバイルの通話プラン
  • 【だれとでも定額】10分までの通話は無料 770円/月
  • 【スーパーだれとでも定額】通話時間、回数制限なし無料 1,870円/月

家族割、親子割、おうち割で大幅割引!

ワイモバイルを安く使うには「家族割引」と「おうち割光セット」「親子割」がポイントです。

各割引の詳細は以下です。

ワイモバイルの各種割引サービス
  • 家族割引:家族内で2回線目以降、-1,188円
  • ワイモバ親子割:5歳以上18歳未満の利用者は最大13ヶ月間 -1,100円

家族で2回線以上契約すると「家族割引」が適用され、そのうち5歳以上18歳未満の方がいれば、さらに1,100円引きです。

さらにソフトバンク光ソフトバンクAirを同時に契約していると、1,188円引になるのが「おうち割光セット」です。

いきなりたくさんの割引がでてきて混乱してしまいますが、ここでのポイントは2つです。

ソフトバンク光評判・口コミはこちら

家族割とおうち割は同時に使えない

「シンプルSプラン2,178円-家族割引-1,188円=990円で3GB使える」のがワイモバイルの目玉ですが、おうち割光セットとの併用はできません。

家族割引と光割引を同時に適用させられないので、シンプルSを990円で使えればそれが最安と覚えておきましょう。

また、家族割引は3人以上でも適用されますが、1,188円を超えて割引されることはありません。

ワイモバ親子割はシンプルM/Lが対象

2023年5月31日で終了したワイモバ親子割が適用になると、自動で家族割引も適用になるので月額0円になりそうですよね?

しかし、ワイモバ親子割はシンプルM/Lが対象なので、例えばシンプルMプランの場合、「シンプルMプラン3,278円-家族割引1,188円-ワイモバ親子割1,100円=990円で15GB使える」ことになります。シンプルSは対象ではありません。

これ以上は安くなりませんが、15GB使えて990円はLINEMOよりも安いので、18歳以下のお子さんがいる方にはおすすめのプランでした。

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

\ 最大26,000円相当ポイント還元は6月30日まで! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

シンプルMとLは超過時も1Mbpsで使いやすい

ワイモバイルの特徴として、シンプルMとLのみデータ超過時も1Mbpsの速度で使える点があります。

それとは対照的にシンプルSは、データ容量を使い切ると300Kbpsの速度しか出ず、この速度はネットをするには非常に不便です。

1Mbpsの速度があれば、SNSや動画をほぼ不便なく利用できるので、シンプルMとLを契約していて、データを使い切った場合にも、それほど不便なく使えて嬉しいです。

PayPayやYahoo!サービスとの連携が嬉しい

ワイモバイルを契約する大きな理由のひとつが、PayPayをはじめとした、Yahoo!系のサービスとの相性が非常に良い点です。

現在、ヤフージャパンはソフトバンクの子会社であり、PayPayはこの2社の合同会社です。

ワイモバイルユーザーがPayPayを使うと、初回ショッピングで300円分のボーナスがもらえたり、還元率がアップするなど、お得なことがたくさんあります。

PayPayを普段からよく使うようであれば、ワイモバイルの契約も検討してみてもいいのではないでしょうか。

>ワイモバイルの申し込みはこちら

事務手数料、契約期間、解除料は?

ワイモバイルの各種手数料
  • 新規契約、MNP転入、機種変更 3,300円(店舗)
  • 新規契約、MNP転入、機種変更 0円(オンラインストア)
  • ソフトバンク/LINEMOからのりかえ 0円
  • MNP転出手数料 0円
  • 契約解除料 10,450円(スマホプラン契約者)
  • 契約解除料 0円(シンプルS/M/L)
  • 最低利用期間 なし

店舗で契約すると各種契約に3,300円の手数料がかかりますが、オンラインストアなら0円になるものが多いです。

最低利用期間、契約解除料に関しては2019年9月30日まで受付されていたスマホプランのみ解除料がかかります(条件で0円にできます)。

しかし現在提供中のシンプルS/M/Lプランは、契約解除料、最低利用期間は0円です。

結局ワイモバイルは月いくらで使えるの!?

結局ワイモバイルを使うといくらになるのか?を簡単にまとめます。

オンラインストアで契約することで、初期費用は0円です。

最低利用期間もなく、契約解除料もなく、月々の料金は以下のとおりです。

プラン名 データ容量 料金 家族割or光割適用
シンプルS 3GB 2,178円 990円
シンプルM 15GB 3,278円 2,090円
シンプルL 25GB 4,158円 2,970円

これプラス、10分の無料通話がついて770円か、完全かけ放題で1,870円を追加できます。

毎月の料金を、上記の赤文字にするためには家族割引か光割引が必要になるので、どちかの対象になる方にはワイモバイルをおすすめしたいです。

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

\ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

ワイモバイルは悪質?やめたほうがいい?悪い評判は?

ワイモバイルについて一通り紹介しましたが、ここからはいよいよ「悪い評判」について紹介します。

「店頭で騙された」「電波が遅い」「急に高くなった」という噂、口コミについて紹介して解説していきます。

ワイモバイルに騙された!という声がある?

Y!モバイル、知らないうちに契約してたらしく、物がないのに10万位払ってた😭😭😭マジで言われてないし、騙されたって感じ。二度と契約せんぞ!!!

引用:Twitter

なんか…ソフトバンクに騙された気分💦
ソフトバンクからYモバイルに乗り換えるのに、2月に名義人の娘と旦那さんと3人で出かけ説明をされた。手数料がソフトバンクに3300円,Yモバイルに3300円の6600円の6台分,39600円
翌月に引き落とされる。

引用:Twitter

SNSなどで口コミを調査すると、ワイモバイルの店員さんに「騙された」と感じる方が多く見受けられます。

ワイモバイルは、他の格安SIMと違って実店舗が日本全国にあり、契約の相談を気楽にできる分、そのようなトラブルが多いようです。

一人一人の状況を詳しく調査はできませんが、ワイモバイルショップの店員さんの説明が不十分な可能性はあります。

自分が契約に行くときは、「できるだけ丁寧に説明を聞き、契約解除料など分からないところは積極的に質問する」という姿勢でいましょう。

ワイモバイルは電波が悪い?

事務所で携帯使うと電波悪いから、Yモバイルから楽天に切り替えたんだけど、
結果圏外になって草も生えん

引用:Twitter

yモバイルに変えて後悔💦
電波悪い👎

引用:Twitter

ワイモバイルの電波が悪いという口コミも見つかります。

しかしワイモバイルはソフトバンク回線を利用しており、人口カバー率は99%以上なので基本的に電波の心配要りません

ワイモバイルに限らず、全てのスマホの電波は建物、時間帯、環境、スマホの状態などによって「遅い」と感じることはあります。

後述しますが、ワイモバイルを「速い」と感じる口コミも多くみられるので、ワイモバイルの速度についてはやはり心配ないかと思います。

ワイモバイルが急に高くなった!?真相は?

Y!モバイル、家族割使っても高いな…

引用:Twitter

ワイモバイルが途中から「高くなった!」という声も多く見かけますが、これには理由があります。

2016年〜2019年まで提供されていた「ワンキュッパ割」という割引があり、こちらは加入から12ヶ月間基本使用量が1,000円割引というサービスでした。

ワンキュッパ割の恩恵を受けていて、それを忘れていた方が「今月からなぜか高くなった」と感じているだけという可能性が高いです。

ワンキュッパ割の提供は既に終了しており、現在のワイモバイルの割引で「途中から高くなる」可能性があるのはワイモバ親子割の14ヶ月目以降なのでチェックしておきましょう。

ワイモバイルの悪い評判のまとめ

  • 店頭で「騙された」という声がチラホラあるので、店舗ではしっかり説明を聞きましょう。
  • 「電波が遅い」人は、ごく一部にいるのはどのキャリアも同じなので仕方ない。
  • 「途中で高くなる」は、もともとそういう契約だったので、契約者の勘違い。

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

\ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

ワイモバイルの良い評判は?

悪い評判についてひと通り紹介したところで、「良い評判」についても見ていきます。

「店舗の対応が嬉しい」「速度が速い」「機種を安く買える」と悪い評判とは逆の口コミが多く見つかりました。

ワイモバイルは店舗の対応が素晴らしい

ワイモバイルは、他の格安SIMと違って全国に店舗(ワイモバイルショップ)があります。

「悪い評判」ではショップの評判はよくなかったですが、「店員さんの感じがいい」という評判も見つかります。

店員さんの接客態度については、個人差があるので一概には言えませんが、そもそも実店舗がない会社と比べるとサービスについて専門スタッフに直接聞きに行けるのは大きなメリットです。

ワイモバイルのネット速度は速い!?

auからyモバイルに変えたら体感上も計測上も数倍早いんだけどなんなの

引用:Twitter

yモバイル(Softbank)回線120M bps出るのやば、ネット回線よりモバイルの方が速いとか楽天終わってるだろ(ワラ

引用:Twitter

ネットの速度については、環境や状況によってコロコロ変わるので断言できませんが、「ワイモバイルが速い」と感じている人はたくさんいます。

ソフトバンク回線のサブブランドとして運営されいてるので、基本的には「他社の格安SIMよりも速い」ことの方が多そうです。

機種が安く買えるのは大きなメリット

6年ぶりに
iPhoneからAndroidへ
理由は未だに指紋認証つかないし
ライトニングだし、高いもの買い続ける理由ないなと。
防水とおサイフケータイ、カメラを優先してoppo Reno5Aにしてみました
Yモバイルで一括9800円。コスパよし#iPhone#OPPOhttps://t.co/DfJWvDxzu0

引用:Twitter

後述しますが、ワイモバイルではスマホ機種を安く買えるキャンペーンが頻繁に行われています。

スマホの契約変更と同時にスマホ本体の購入も考えている方には、ワイモバイルはおすすめです。

ワイモバイルの良い評判のまとめ

  • 全国に店舗があり、店員さんの感じも良くて嬉しい
  • ネット速度が他社よりも速いことが多い
  • スマホ本体が安く買えて嬉しい

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

\ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

ワイモバイルがおすすめなのはこんな人!

Yモバイルがおすすめなのはこんな人!

ここまで「悪い評判」と「良い評判」を紹介しましたが、結局ワイモバイルはどんな人におすすめなのか!?を解説します。

ワイモバイルがおすすめな人
  • 店舗で店員さんに詳しく聞きたい人
  • 家族割引か光割引を使える人
  • PayPayなどのYahoo!系サービスを使いたい人

以下でひとつずつ解説します。

店舗があるので店員さんに聞きたい人

現在は多くの格安SIM会社が存在しますが、その多くは店舗がなくネットでしか契約できません。

ワイモバイルは全国に800以上のワイモバイルショップがあり、みなさんの生活圏内にも一店舗はあるのではないでしょうか?

同じくソフトバンクもたくさんショップがありますが、ソフトバンクと同じように店員さんに聞けるのにソフトバンクよりも月額が安いのがワイモバイルの強みです。

ネットでの契約が不安で、店員さんにいろいろ聞きたい方におすすめです。

家族割か光割を使える人

上述した「結局ワイモバイルは月いくらで使えるの?」で書いたように、ワイモバイルは「家族割引」か「おうち割」を使うと他社よりも安く使えます。

このどちらも使えない場合はLINEMOよりも割高になるので、少しもったいないです。

それでもソフトバンクよりは安いのでいいんですが、せっかくなら「家族でワイモバイルを契約する」人か、「ソフトバンク光かソフトバンクAirを契約している」人にこそ、ワイモバイルがおすすめです。

PayPayなど、Yahoo!系サービスを使いたい人

楽天経済圏脱出しようかなぁ。
使う旨みがラクマとの連動くらいしかない。
PayPay経済圏への移行を真面目に考えるタイミングが来たかもしれない。
とりあえずワイモバ契約するか。

引用:Twitter

少しマニアックな言葉ですが、ある会社の一連のサービスを使ってポイントやキャンペーンでお得に生活することを「経済圏」と呼んだりします。

有名なのが「楽天経済圏」で、楽天各社のサービスを使うことで、ポイントをうまく運用する方がいます。

ワイモバイルは「ソフトバンク経済圏」の中で非常に優秀で、特にPayPayとの相性がよいです(「PayPay経済圏」と呼ぶ人もいます)。

ワイモバイル単体で考えるのではなく、自分が日々使う一連のサービスを「ソフトバンク経済圏」にしたい方にとって、ワイモバイルはおすすめです。

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

\ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

ワイモバイルの乗り換え方法は?

ここまで読んで「自分もワイモバイルに乗り換えたい!」と思った方のために、ワイモバイルに乗り換えるための4ステップを紹介します。

ワイモバイルに乗り換える4ステップ
  1. MNP予約番号を取得する
  2. ワイモバイルに申し込む
  3. SIM、機種を受け取る
  4. 開通手続きをする

以下で順番に紹介します。

ステップ①MNP予約番号を取得する

MNP予約番号(エムエヌピーよやくばんごう)とは、今使っている電話番号はそのままでワイモバイルに転入するのに必要な10ケタの数字です。

現在使っているケータイ会社に連絡して番号を教えてもらうのですが、ドコモ、au、ソフトバンクの場合は以下の電話番号に電話すると教えてもらえます。

大手キャリアのMNP予約番号取得の電話番号
  • ドコモ 151(ドコモスマホから)
  • au 007775470
  • ソフトバンク *5533(ソフトバンクスマホから)

上記3社以外の会社を使っている場合はショップや問い合わせ窓口、サイト内から連絡してMNP予約番号を入手しましょう。

ステップ②ワイモバイルに申し込みをする

MNP予約番号を手に入れたら、ワイモバイルのホームページからワイモバイルを申し込みます。

ワイモバイルショップで申し込んでもいいのですが、初期事務手数料3,300円がかからないのでオンラインの方がおすすめです。

「SIMのみ」か「スマホとSIMセット」や料金プランを選択し、個人情報を入力して申込を完了させましょう。

ステップ③SIM、機種を受け取る

申込完了から数日で、自宅にSIMと(購入していれば)スマホ機種が届きます。

ネットショッピングで買ったものを受け取る感覚で、SIMとスマホを受け取りましょう。

ステップ④開通手続きをする

SIMを受け取ったら、スマホにSIMを差し込み、開通手続きをします。

iPhoneの場合は本体側面の小さい穴に専用のピン(注意すれば安全ピンでも大丈夫です)を差し込んでSIMトレーを開け、SIMを差し込みます。

Androidの場合、本体側面にあるか、裏面のバッテリーを外したところにあるSIMトレーにSIMを置きます。

それ以降の手続きは、機種や契約携帯によっても変わるので、ワイモバイルの商品が届いたらのページを参考にして開通手続きをします。

スマホの上部に「4G」などと表示され、ネットが繋がればワイモバイルへの切り替え成功です!

公式サイト:https://www.ymobile.jp/

\ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

ワイモバイルキャンペーンはこちら

ワイモバイルのキャンペーン一覧

ワイモバイルのキャンペーンは非常に魅力的なキャンペーンがたくさんあります。

せっかく契約するなら、以下で紹介する2023年9月現在開催中のキャンペーンを利用してぜひお得に使ってくださいね!

PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン

ワイモバイル PayPayポイント!5,000円相当プレゼントキャンペーン

出典:ワイモバイル

キャンペーン名 PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン
期間 2023年4月4日〜終了日未定
条件
  • USIMカード単体/eSIM単体契約
  • 他社回線からののりかえ
  • 対象プラン:シンプルM/L

※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。
※本特典の付与は1回線(同一名義かつ同一使用者)につき1回に限られ、過去にワイモバイルオンラインストアでPayPayポイントが付与されるキャンペーンの適用を受けた方は対象外です。

概要 最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント → 最大10,000円相当プレゼント(期間限定)

ワイモバイル本店のキャンペーンです。

他社から乗り換えでシンプルM/Lプランに契約で、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

普段は最大10,000円相当を貰うには21時〜9時までの間に契約すると言う条件がありますが、9月11日までは時間に縛られることなく10,000円相当のポイントが受け取れるので、この期間中の申し込みは狙い目です。

端末を購入しなくてもUSIMカード単体/eSIM単体契約が適用条件なので、今お使いのスマホそのままで契約をして特典を得ることができます。

【終了】スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン

スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン

出典:ワイモバイル

キャンペーン名 スマホショルダーバッグ プレゼント キャンペーン
期間 2023年3月9日~未定
条件 ワイモバイル取扱店、またはワイモバイルオンラインストアで「かんたんスマホ3」を購入
概要 ウォーキング時に便利な「スマホショルダーバッグ」をプレゼント
注:ワイモバイル取扱店によっては実施されない場合があります

期間中にワイモバイルで「かんたんスマホ3」を購入すると、ウォーキング時に便利な「スマホショルダーバッグ」がもらえます。

スマホショルダーバッグがあれば、歩いている時も万が一スマホを落とす心配はなくなりそうですね。

在庫がなくなり次第終了なので、お早めにかんたんスマホ3を購入しましょう。

 新どこでももらえる特典

新どこでももらえる特典

出典:Y!mobileオンラインヤフー店

キャンペーン名 新どこでももらえる特典
期間 2022年7月1日~終了日未定
条件
  • Ymobileオンラインストア ヤフー店から、Yahoo! JAPAN IDでログインして特典エントリー
  • 特典エントリー日の翌月末日までにシンプルS/M/Lに申し込み
  • 新規・他社からの乗り換え・番号移行・指定プランからの変更での申し込み
  • ワイモバイルの契約が完了し、対象の契約の支払いに滞りがない
  • 申し込み日の翌月末日までに、特典エントリー済みのIDと、申し込みした端末(回線)でY!mobileサービスの初期登録をしている
  • 申込月の3カ月後に、かんたんなアンケートに答えて、受け取り手続きを完了させる

※シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外

※すでにワイモバイルの端末と連携されているIDは対象外なので、Y!mobileサービスの初期登録の解除が必要

概要

申込月の4カ月後の1カ月間にPayPay支払いの買い物で最大20%相当のPayPayポイント

  • 特典適用条件を全て満たすと、シンプルSは500円相当、シンプルM/Lであれば6,000円相当

※クレジットカードでのお支払いは対象外

※出金と譲渡は不可

エントリーをしてワイモバイルに契約すると、対象期間中のPayPay支払いのお買い物で最大

6,000

円相当のPayPayボーナスがもらえる特典です。

最大

6,000

円相当がもらえるのはシンプルMとLのみなので、本キャンペーンがもらえるまではシンプルSにしないというのも手です。

申し込みプラン PayPayボーナス
シンプルS 500円相当
シンプルM 3,000円相当/6,000円相当(指定IDのみ)
シンプルL 3,000円相当/6,000円相当(指定IDのみ)

最大

6,000

円相当のボーナスがもらえるのはワイモバイルが指定するYahoo!JAPAN IDの方に限られるようなので、シンプルM/Lに契約されていても必ずもらえるわけではありません。

ですがPayPay支払いでよくお買い物をされる方にはおすすめのキャンペーンなので、ワイモバイルを契約する際にぜひエントリーしてみて下さい。

オンラインストア限定タイムセール

オンラインストア限定タイムセール

出典:Y!mobileオンラインストア

キャンペーン名 オンラインストア限定タイムセール
期間

毎日21:00~翌8:59まで開催中

条件

新規・乗り換え・機種変更でプランに申し込みで割引(機種によって条件は異なる)

※申し込み内容に不備がありキャンセルさせていただいた場合、再度タイムセール以外の時間に同一の商品を注文してもタイムセールの特典はつきません。

※一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合があります。

※タイムセールの内容及び期間は予告なく変更する場合があります。

概要

人気のスマホやお得なアウトレット商品が、さらにお得に買えるオンライン限定のタイムセール

最安1円〜!お見逃しなく!

※端末単体での購入は機種によってはタイムセール対象外

(引用)Y!mobileオンラインストア

ワイモバイルでは、月に数回のタイムセールがオンラインで行われています。

タイムセールで販売されているのは、中古品であることが多いですが、新品が販売されることもあるようです。

>ワイモバイルオンラインストアタイムセールをチェックする

他社から乗り換えでシンプルM/Lのプランと端末を申し込む必要があります。

以下の端末がセール中の端末です。

    対象機種
    • iPhone SE(第2世代)64GB(ソフトバンク認定中古品)
    • iPhone SE(第2世代)128GB(ソフトバンク認定中古品)
    • iPhone 12 64GB(ソフトバンク認定中古品)
    • iPhone 12 128GB(ソフトバンク認定中古品)
    • iPhone 11 64GB(ソフトバンク認定中古品)
    • iPhone 11 128GB(ソフトバンク認定中古品)

    下取りプログラム

    下取りプログラム

    出典:Y!mobileオンラインストア

    キャンペーン名 下取りプログラム
    期間 2016年11月1日~未定
    条件

    【ワイモバイルの契約】

    • 新規契約・MNP・番号移行の場合は、シンプルS/M/Lに加入
    • 機種変更の場合は、シンプルS/M/L・スマホプラン又はスマホベーシックプランに加入

    【下取りへの申し込み】

    • 申込者が下取り対象端末の所有権を有している
    • 製造番号(IMEIなど)が確認できて、メーカーの保証外ではないこと
    • 電源が入り、初期化や各種ロックが解除されていない状態ではないこと
    概要 それまで利用されていた端末を下取りし、下取り対象機種に応じて特典を付与
    ※特典は、PayPayポイントと購入機種代金値引きのどちらかを選択

    (引用)Y!mobileオンラインストア

    ワイモバイルに新規契約、乗り換え、機種変更の際に、それまで使っていたスマホを下取りしてもらうことができます。

    下取りした代金はPayPayボーナスとして付与するか、購入機種代金値引きとして利用するかを選択することができます。

    下取り価格はこちらでご確認できます。

    ワイモバイル 大特価スマホが続々。

    出典:ワイモバイル

    キャンペーン名

    大特価スマホが続々。

    期間 終了日未定
    条件

    新規・他社回線からの乗り換え(MNP)でワイモバイルへ申し込み

    ※機種によって条件・価格が異なります

    ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)およびソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外

    概要 対象端末が割引

    更に今では、ワイモバイルオンラインストアでセールも実施中。こちらのセールでは、端末単体割引に加え、新規・乗り換え割引で安く端末を購入することもできます。

    ワイモバイルが国内キャリア独占販売しているmoto g53y 5Gは乗り換えでシンプルM/Lに申し込むと1円で購入できるので、安くて高機能のスマホが欲しい方はお勧めですよ。

    対象機種 購入金額(税込) 契約方法 定価(税込)
    AQUOS wish3

    シンプルM/L:19,800円 新規 31,680円
    シンプルM/L:10,080円 他社回線からの 乗り換え
    AQUOS wish2 シンプルM/L:1円 新規 23,760円
    シンプルM/L:1円 他社回線からの 乗り換え
    Libero 5G III シンプルM/L:1円 新規 21,996円
    シンプルM/L:1円 他社回線からの 乗り換え
    OPPO Reno9 A シンプルM/L:14,760円 新規 41,400円
    シンプルM/L:4,980円 他社回線 からの乗り換え
    iPhone SE(第3世代) 64GB シンプルM/L:51,840円 新規 73,440円
    シンプルM/L:51,840円 他社回線 からの乗り換え
    iPhone 12 64GB シンプルM/L:90,000円 新規 111,600円
    シンプルM/L:90,000円 他社回線 からの乗り換え
    moto g53y 5G

    シンプルM/L:9,800円 新規 21,996円
    シンプルM/L:1円 他社回線 からの乗り換え
    Xperia Ace III

    シンプルM/L:10,080円 新規 25,920円
    シンプルM/L:4,320円 他社回線 からの乗り換え
    かんたんスマホ3 シンプルM/L:1円 新規 34,920円
    シンプルM/L:1円 他社回線 からの乗り換え
    Android One S10 シンプルM/L:14,400円 新規 36,000円
    シンプルM/L:14,400円 他社回線 からの乗り換え
    AQUOS wish SIMフリー シンプルM/L:10,800円 新規 22,000円
    シンプルS/M/L:1円 他社回線 からの乗り換え
    OPPO A55s SIMフリー シンプルM/L:10,800円 新規 22,000円
    シンプルS/M/L:1円 他社回線 からの乗り換え

    >大特価スマホキャンペーンを確認する

    60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン

    出典:Y!mobileオンラインストア

    キャンペーン名 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
    期間 2021年2月18日~未定
    条件 使用者年齢が60歳以上、シンプルS/M/Lの加入とスーパーだれとでも定額(S)に申し込み
    概要

    国内通話がかけ放題のシンプルS/M/Lの通話定額オプション「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引

    ※一部対象外通話あり

    (引用)Y!mobileオンラインストア

    ワイモバイルには、月額1,870円で国内での通話は全て無料の「スーパーだれとでも定額(S)」というオプションがあります。

    60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンでは、60歳以上の利用者の場合、「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引されます。

    • スーパー誰とでも定額(S) 1,870円
    • 60歳以上ずーっと割引キャンペーン -1,100円
    • 月額 770円

    月額770円で国内通話を無限にできます。60歳以上のシニア世代は友人や家族と長時間の電話をすることが多いので、とても嬉しいキャンペーンです。

    基本料初月0円特典(ワイモバイル)

    基本料初月0円特典(ソフトバンク)

    出典:ソフトバンク

    キャンペーン名 基本料初月0円特典(ソフトバンク)
    期間 2023年1月18日 ~ 未定
    条件 ワイモバイル、LINEMOからの乗り換え
    内容 ソフトバンク回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる

    ソフトバンク、LINEMOからの乗り換えで、ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になります。

    【終了】学生におすすめ!オンラインストアでSIM/対象のスマホを新規契約で10,000円PayPayポイントプレゼント

    ワイモバイル 【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼントキャンペーン(スマホ)

    出典:Y!mobileオンラインストア

    キャンペーン名 【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼントキャンペーン(スマホ)
    期間 2023年1月27日 ~ 
    条件

    利用者が5歳~18歳の方限定で対象のスマホを新規契約もしくは他社回線からの乗り換えでシンプルM/Lに申し込み

    概要 最大10,000円PayPayポイントプレゼント
    ※出金・譲渡不可

    利用者が5歳~18歳の方限定でSIM/対象のスマホを新規契約すると、10,000円PayPayポインがもらえます。

    お子様にオススメです。

    対象機種は以下の通りです。

    対象機種 購入金額(税込) 契約方法 定価(税込)
    OPPO Reno7 A シンプルM/L:14,800円 新規契約 36,720円
    シンプルM/L:5,040円 他社からの乗り換え
    Xperia Ace III シンプルM/L:10,080円 新規契約 31,680円
    シンプルM/L:4,320円 他社からの乗り換え
    AQUOS wish2 シンプルM/L:11,880円 新規契約 23,760円
    シンプルM/L:2,160円 他社からの乗り換え

    公式サイト:https://www.ymobile.jp/

    \ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

    ワイモバイルキャンペーンはこちら

    ワイモバイルで使える機種は?

    ワイモバイルでは、多くの種類の機種を販売しています。

    iPhoneシリーズに始まり、AQUOSやXperiaなどの国産機種から、OPPOやHUAWEIなどの海外スマホも多く購入できます。

    また、時折開催されるスマホを安く買えるキャンペーンで買えると、とてもお得に買えるので、定期的にチェックするのをお勧めします。

    【2023】ワイモバイルではどんな機種が買える?

    ワイモバイルではたくさんの機種が用意されていますが、お勧め機種をいくつか紹介します。

    ワイモバイルでのおすすめ機種
    • OPPO Reno7 A 14,800円
    • Libero 5G III  1円
    • Xperia Ace III 4,320円
    • moto g53y 5G   1円
    • AQUOS wish2 1,980円

    どの機種も、カメラ性能が高く、CPU性能も高く、普段使いには全く不便しない性能です。

    しかも、上記価格からさらに割引で販売されていることもあるのでワイモバイルのホームページをチェックしてみてください。

    ワイモバイルでiPhoneは使える?

    ワイモバイルでも、もちろんiPhoneは利用可能です。

    SIMロックが解除されていれば使えるので、他社で買ったiPhoneや、昔から使っているiPhone、友人や家族から譲り受けたiPhoneも使えます。

    また、ワイモバイルでもiPhoneは販売されています。

    ワイモバイルで販売されているiPhone
    • iPhone 12 90,000円〜
    • iPhone SE(第2世代)51,840円〜

    ワイモバイルで購入しても、自分で用意しても、ワイモバイルでiPhoneは使えます。

    ワイモバイルに関するQ&A

    この記事の最後に、ワイモバイルに関する質問( Q&A)にいくつか解答させていただきます。

    ワイモバイルに関して、なにか引っ掛かっている部分があれば、ぜひ参考にしてください。

    ワイモバイルの料金シミュレーションて信用できる?

    ワイモバイルには「かんたん料金シミュレーション」が用意されています。

    実際にやってみました。

    >ワイモバイル料金シュミレーションはこちら

    現在の支払いを2,000円にし、最安プランで契約できると990円になるという結果になりました。

    これ以外にも何度か使ってみましたが、どれも正しい結果でスマホ購入の分割払いや家族割引の有無などを選択できるので普通に参考になるシミュレーションです。

    ただ、店舗で契約した場合などここに思わぬオプションが追加されたりしないよう注意が必要です。

    ワイモバイルの店舗はどこにある?

    ワイモバイルの店舗は全国に800店舗以上あるため、みなさんがお住まいの地域にある可能性が高いです。

    ぜひワイモバイルのショップ検索から、ご自身の地域の店舗を探してみてください。

    ワイモバイルの店舗は予約できる?

    ワイモバイルの店舗は、混雑していて待ち時間が長くなったり、受付してもらえないことがあるので、来店予約するのがおすすめです。

    ページからかんたん来店予約ができるので、ショップに向かうときは事前に予約しておくことをおすすめします。

    ワイモバイルの料金明細はどこで見れる?

    ワイモバイルの料金明細は、以下の3種類の方法で見られます。

    ワイモバイルの料金明細の閲覧方法
    • WEB画面で照会する(無料)(利用明細サービスへの登録が必要)
    • 自分で印刷する(無料)(利用明細サービスへの登録が必要)
    • 郵送で取り寄せる(有料)

    WEB画面での照会と自分での印刷は無料ですが、「利用明細サービス」への登録が必要です。

    利用明細サービスは、個人は220円/月、法人は110円/月です。

    正直、利用明細を確認するのに220円を払う必要があるのは疑問ですが、この方法で利用明細を確認できます。

    まとめ

    この記事をまとめると以下のとおりです。

    この記事のまとめ
    • ワイモバイルの料金は、ソフトバンクよりは安く、LINEMOよりは高い
    • 「家族割引」か「光割」が使えれば、ワイモバイルをお得に使える
    • PayPayを中心とした「ソフトバンク経済圏」を使うにはピッタリ
    • 全国にワイモバイルショップがあるが、契約の時に説明はちゃんと聞く必要あり
    • 事前に料金シミュレーションを使っておけば安心

    ワイモバイルは、登場した当初は「ソフトバンクより安い!」ということで話題でしたが、LINEMOが登場した今、存在意義を問われているイメージです。

    その中でも、キャッシュレスサービスの「PayPay」とうまく連携できればとてもお得に使えるので、ぜひワイモバイルのホームページを確認してくださいね!

    公式サイト:https://www.ymobile.jp/

    \ 期間限定のお得なキャンペーン中! /

    ワイモバイルキャンペーンはこちら

    楽天モバイルがお得!
    楽天モバイルキャンペーン
    楽天モバイルキャンペーン
    楽天モバイルキャンペーン
    楽天モバイルキャンペーン

    楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

    料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

    公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

    \ 電話もネットも使い放題! /

    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
    その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

    目次