楽天モバイル三木谷キャンペーンで最大14,000P >>

<PR>

デビットカードが使える格安SIM(MVNO)を総まとめ!注意点・メリットまで徹底解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
デビットカードが使える格安SIMを紹介!注意点やメリット等も解説あり

格安SIMでデビットカードが使えるキャリアはある?」

「スマホ代をデビットカードで支払いたい」

「デビットカードで携帯を契約したい」

等々、スマホの利用料金をデビットカードで支払いできる格安SIMをお探しではないですか?

デビットカードを携帯料金の引き落としに設定すると即座に口座から現金が引かれるので管理がしやすくなって便利です。

本記事では、デビットカードが使える格安SIMの情報のほか、デビットカード支払いをするメリット、注意点も詳しく解説しています。

デビットカード支払いが可能な格安SIMをお探しの方は、是非、最後までお読みいただければ幸いです。

動画で見たい方はこちらが参考になります。
格安SIMデビットカード対応情報公式サイト
UQモバイル
UQモバイル
デビットカードを利用可能。
(実際に利用できるかどうかは発行カード会社の基準による)
UQモバイル公式サイト
楽天モバイル
楽天モバイル
楽天銀行デビットカードのほか、他社発行の一部のデビットカードを利用可能楽天モバイル公式サイト
LINEMOロゴ
LINEMO
VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカードに対応LINEMO公式サイト
ワイモバイル
ワイモバイル
VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカードに対応ワイモバイル公式サイト

ahamo
一部のデビットカードを利用することが可能ahamo公式サイト

mineo
デビットカードの発行会社によって利用の可否が異なるmineo公式サイト
今年最後のキャンペーン!

楽天モバイルで今年最後の超大型キャンペーン「三木谷キャンペーン」が実施中!

2回線目や再契約(出戻り)の方でも、三木谷キャンペーンは利用できます!

申し込み方法ごとの獲得ポイントの違い

通常申し込みだと8,000ポイント以上も損をしてしまうので、必ずキャンペーンを利用しましょう。

爆裂お得なこの機会に楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください!

\ キャンペーン終了前に急げ! /

>楽天モバイルのクーポンはこちら

目次

デビットカードが使用可能な格安SIM一覧

デビットカードが使用可能な格安SIM一覧

デビットカードが使用可能な格安SIMは次の通りです。

  • UQモバイル
  • 楽天モバイル
  • LINEMO
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • mineo

それぞれのキャリアの特徴などを含め、詳しい情報を以下の見出しで解説します。

さまざまな格安SIMのキャンペーンや、格安SIMの端末セットキャンペーンが開催されているので、あわせてチェックしてください。

また、乗り換え前に格安SIMに乗り換える手順もチェックしておきましょう。

UQモバイル

出典:UQモバイル

料金プラン(税込)
  • ミニミニプラン(4GB):2,365円
    *自宅セット割+au PAYカード支払い割適用時:1,078円

  • トクトクプラン(15GB):3,465円
    *自宅セット割+au PAYカード支払い割適用時:2,178円
    *1GB以下利用月は-1,188円割引

  • コミコミプラン+(33GB):3,278円※月間データ容量30GB+データ10%増量特典3GB
    *10分以内の国内通話無料
      国内通話料金(税込) 22円/30秒
      店舗情報
      • au Style
      • auショップ
      • UQスポット 
      • UQ mobile取扱店(日本全国2,700店舗以上展開中)
      通信回線 au
      通信速度
      • 平均ダウンロード速度: 95.24Mbps
      • 平均アップロード速度: 14.61Mbps
      参考:みんなのネット回線速度 ※2025/01/11時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
      支払い方法
      • クレジットカード
      • 口座振替
      • 自動振込(ゆうちょ)
      eSIM対応 対応あり
      公式サイト https://shop.uqmobile.jp/shop/

      1月9日時点の情報 ※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

      auのサブブランドであり、auの自社回線を利用して安定した通信ができると人気のUQモバイル

      UQモバイルでは、デビットカードを利用可能ですが、実際に利用できるかどうかは発行カード会社の基準によります

      そのため、UQモバイルでデビットカードを利用したい場合は、利用するデビットカードを発行しているカード会社に問い合わせをしましょう。

      なお、デビットカードで支払いをする場合は、UQモバイルからご請求金額をお知らせする前に、お客さまの口座より引き落としになる場合があります。

      UQモバイルの魅力

      UQモバイルの魅力は、次の通りです。

      • auの自社回線を利用できるので快適な通信が可能
      • 3つのプランの中からライフスタイルに合ったプランを選べる
      • オンラインと店舗どちらでも購入・サポートが受けられる
      • 余ったデータを翌月に繰り越しができる
      • 家族割や固定回線とのセット割引を受けられる
      • au PAY残高が還元されるお得なキャンペーン

      UQモバイルオンラインショップでSIMカード/eSIMのみの契約をすると最大10,000円(不課税)相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施中なので、お得に契約したい方は是非、キャンペーンを利用して契約してみてください。

      12月23日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

      また、UQモバイルの評判UQモバイルのキャンペーンについてまとめましたので、併せてご覧ください!

      なお、eSIMを利用したい方は、eSIM対応の格安SIMもチェックしておきましょう。

      \ キャンペーンを利用するならこちら! /

      楽天モバイル

      楽天モバイルロゴ画像

      出典:楽天モバイル

      料金プラン(税込) Rakuten 最強プラン
      • 3GBまで:1,078円
      • 20GBまで:2,178円
      • 上限なし:3,278円

      ※Rakuten 最強プランをお申し込みの方に「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料提供!

      国内通話料金(税込)
      • 22円/30秒
      • Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
      オプション(税込)
      • 留守番電話:無料
      • 割込通話/通話保留:無料
      • 国際SMS:無料
      • 通話転送:無料
      • SMS:無料
      • テザリング:無料
      • 15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
      • 国際通話かけ放題:980円/月
      店舗情報 楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上
      通信回線
      • 楽天回線
      • au回線(パートナー回線利用時)
      通信速度
      • 平均ダウンロード速度: 176.15Mbps
      • 平均アップロード速度: 39.1Mbps
      引用:みんなのネット回線速度 ※2025/01/11時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
      支払い方法
      • クレジットカード
      • デビットカード口座振替
      • 代金引換
      • 楽天ポイント利用
      eSIM対応 対応あり
      公式サイト https://network.mobile.rakuten.co.jp/

      ドコモ、au、ソフトバンクに並ぶ、第4のキャリアとして参入した楽天モバイル。

      楽天モバイルは、とにかく料金がお得で、通信も電話も格安で使い放題等の魅力もあって人気です。

      そんな楽天モバイルでは、楽天銀行デビットカードのほか、他社発行の一部のデビットカードを利用することが可能です

      楽天以外の他社発行のデビットカードの利用可否は各カード発行会社の判断によるため、詳細は各カード発行会社に問い合わせが必要です。

      毎月の利用料金のお支払いは11日、12日のいずれかに請求、引き落としとなります。

      楽天モバイルの魅力

      楽天モバイルの魅力は、次の通りです。

      • 月3,278円(税込)でデータ通信が無制限で使い放題
      • 月3GBまでなら月1,078円(税込)で利用できる
      • 専用アプリ「Rakuten Link」を利用すると国内通話が無料でかけ放題
      • 留守番電話、割込通話/通話保留、着信転送サービスが無料で利用できる
      • オンラインと店舗どちらでも購入・サポートが受けられる
      • 楽天での買い物時等にもらえるポイントが増える
      • 楽天ポイントが大量にもらえるお得なキャンペーン

      楽天モバイルは、テザリングを含めてデータ通信が月3,278円(税込)でデータ通信が無制限の格安SIMという強みがあります。

      また、事務手数料無料の格安SIMである点も大きな特徴です。

      電話も通信も使い放題でお得な料金で利用できるサービスをお探しの方は、是非、一度利用してみることをおすすめします。

      楽天モバイルの評判キャンペーンについてこちらをご確認ください!

      >楽天モバイルの評判・口コミはこちら

      >楽天モバイルのクーポンはこちら

      \ 格安でデータ無制限通信&電話し放題! /

      >楽天モバイルのキャッシュバックはこちら

      >楽天モバイルのキャンペーンはこちら

      LINEMO

      出典:LINEMO

      料金プラン(税込)
      • LINEMOベストプラン:〜3GB 990円・〜10GBまで 2,090円
      • LINEMOベストプランV:〜20GB 2,970円・20GBまで 3,960円

      ※時間帯により速度制御の場合あり
      ※通話料別
      ※オンライン専用

      国内通話料金(税込) 22円/30秒
      オプション(税込)
      • 通話準定額:550円/月※LINEMOベストプランは追加料金なし

      ※一部対象外通話あり。5分超過の通話料は従量制(22円/30秒)。

      • 通話定額:1,650円/月
      • 通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月
        ※LINEMOベストプランVご契約者が対象です。
      • 持込端末保証 with AppleCare Services:950円~/月(受付停止
      • 持込端末保証:715円/月
      • 留守電パック:220円/月
      • フィルタリング:無料
      店舗情報 なし
      通信回線 ソフトバンク
      通信速度
      • 平均ダウンロード速度: 74.05Mbps
      • 平均アップロード速度: 13.7Mbps
      引用:みんなのネット回線速度 ※2025/01/11時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
      支払い方法
      • クレジットカード
      • 口座振替
      • PayPay残高
      eSIM対応 対応あり
      公式サイト https://www.linemo.jp/

      ソフトバンクのオンライン専用ブランドとしてサービス開始されたLINEMO

      LINEMOは、ソフトバンクの自社回線を利用できるので快適な通信が可能であり、月額料金も990円(税込)からと安く利用できるという特徴がある人気サービスです。

      そんなLINEMOでは、以下のデビットカードを利用することが可能です。

      LINEMOで利用可能なデビットカード

      VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカード

      「J-Debit」のデビットカードは利用できないので注意してください。

      なお、デビットカードでの支払いを申し込みした場合、ご請求情報の開示前に指定の口座より引き落とされる場合があります。

      引き落としのタイミング(目安)に関しては、毎月8日から11日頃となります。

      LINEMOの魅力

      LINEMOの魅力は、次の通りです。

      • ソフトバンクの自社回線を利用できるので快適な通信が可能
      • 月3GB(税込990円)と月20GB(税込2,970円)の2プランのみとシンプルな料金体制
      • LINEアプリのトーク、音声通話,ビデオ電話のデータ消費がゼロ
      • PayPayポイントが還元されるお得なキャンペーン

      LINEMOの最大の魅力は、LINEでのトークや通話がデータ消費されず使い放題という所です。

      そのため、月990円(税込)と格安で利用できる3GB、2,090円(税込)の10GBのLINEMOベストプランと20GBで2,970円(税込)、30GBで3,960円(税込)のLINEMOベストプランVでも、LINEでのトーク・通話は、データにカウントされないため、通信量を気にせず利用できるというメリットがあります。

      LINEMOでは、現在、他社からLINEMOにのりかえをすると最大6ヶ月分の基本料金がPayPayポイントで戻ってくるキャンペーンを実施しているため、お得に契約したい方は是非、キャンペーンを利用して契約してみてください。

      LINEMOが気になる方は、LINEMOのデメリットやメリット・LINEMOのキャンペーンなどチェックして申し込んでみてはいかがでしょうか。

      >LINEMOの評判・口コミはこちら

      \ LINEのトーク、通話が使い放題の格安SIM! /

      詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)をご覧ください

      >LINEMOのキャンペーンはこちら

      ワイモバイル

      ワイモバイル出典:ワイモバイル

      料金プラン(税込)

      2023/10/3〜ギガマシマシ!新プラン登場

        • シンプル2 S(4GB):2,365円
        • シンプル2 M(20GB):4,015円
        • シンプル2 L(30GB): 5,115円
      国内通話料金(税込) 22円/30秒
      オプション(税込)
      • データ増量オプション:550円/月
      • だれとでも定額+(10分以内の国内通話が無料):780円/月
      • スーパーだれとでも定額+(通話時間・回数制限なしでかけ放題):1,880円/月
      • 故障あんしんパックプラス:759円/月
      • 持込端末保証:715〜1,580円/月
      割引サービス
      • 家族割引サービス
      • おうち割 光セット(A)
      • おうち割 でんきセット(A)
      店舗情報 全国約4,000箇所(ソフトバンクとの併設店舗込み)
      通信回線 ソフトバンク
      通信速度
      • 平均ダウンロード速度: 89.92Mbps
      • 平均アップロード速度: 15.31Mbps
      参考:みんなのネット回線速度 ※2025/01/11時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
      支払い方法
      • 銀行振替
      • クレジットカード
      • PayPay残高
      eSIM対応 対応あり
      公式サイト http://ymobile.jp

      ソフトバンクのサブブランドであり、安定した通信速度や割引サービスやキャンペーンが充実して人気のワイモバイル

      そんなワイモバイルでは、以下のデビットカードを利用することが可能です。

      ワイモバイルで利用可能なデビットカード

      VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカード

      「J-Debit」のデビットカードは利用できないので注意してください。

      なお、デビットカードでの支払いを申し込みした場合、ご請求情報の開示前に指定の口座より引き落とされる場合があります。

      引き落としのタイミング(目安)に関しては、毎月8日から11日頃となります。

      ワイモバイルの魅力

      ワイモバイルの魅力は、次の通りです。

      • ソフトバンクの自社回線を利用できるので快適な通信が可能
      • データ容量が月4GB・20GB・30GBとライフスタイルに合ったプランを選べる
      • オンラインと店舗どちらでも購入・サポートが受けられる
      • 余ったデータを翌月に繰り越しができる
      • 家族割や固定回線とのセット割引を受けられる
      • LINE、Yahoo!、PayPay関連のサービスがお得に利用できる特典が使い放題の「LYPプレミアム」が追加料金なしで利用できる
      • PayPayポイントが還元されるお得なキャンペーン

      ワイモバイルオンラインストアでは、人気のAndroidスマホが最安値で1円※から販売されており、スマホを格安で購入することが可能です。

      ※時期による

      また、オンラインストアでSIMカード/eSIMの契約をすると最大15,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンも実施中なので、お得に契約したい方は是非、キャンペーンを利用して契約してみてください。

      なお、お得なワイモバイルのキャンペーンも併せてご覧ください。

      また、格安SIMの通信速度が気になる方は、格安SIMの通信速度の比較をチェックしましょう。

      >ワイモバイルの評判・口コミはこちら

      >ワイモバイルのクーポンはこちら

      \ お得なキャンペーンを利用するならこちら!/

      >ワイモバイルのキャンペーンはこちら

      >ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

      ahamo

      出典:ahamo

      料金プラン(税込)
      • 30GB:2,970円
      • 110GB:4,950円
      国内通話料金(税込) 22円/30秒(5分以内の通話は無料)
      オプション(税込)
      • ahamoポイ活オプション:2,200円/月
      • 海外データ通信30GBまで無料
      • かけ放題オプション:1,100円/月
      • ケータイ補償サービス:550~1,100円/月
      • smartあんしん補償:330~1,100円/月
      店舗情報 なし
      通信回線 ドコモ
      通信速度
      • 平均ダウンロード速度: 98.24Mbps
      • 平均アップロード速度: 10.15Mbps

      参考:みんなのネット回線速度

      2025/01/11時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

      支払い方法
      • クレジットカード
      • 口座振替
      eSIM対応 対応あり
      公式サイト https://ahamo.com/

      ドコモのオンライン手続きプランのahamo

      ahamoは、国内通話が5分かけ放題でかつ、ドコモの自社回線での大容量通信が月2,970円(税込)で利用できるとあって人気です。

      そんなahamoでは、一部のデビットカードを利用することが可能です。

      具体的なデビットカードの利用可否に関しては各カード発行会社の判断によるため、詳細は各カード発行会社に問い合わせが必要です。

      なお、デビットカードでの支払いをお申込みした場合、ご請求情報の開示前にご指定の口座より引き落としされる場合があります。

      ahamoの魅力

      ahamoの魅力は、次の通りです。

      • ドコモの自社回線で通信ができる
      • 料金プランは月30GB(税込2,970円)のみとシンプル
      • 大盛りオプション80GBを利用すると月4,950円(税込)で月110GB利用できる
      • 5分以内なら国内通話を何度かけても無料
      • 追加料金不要で、海外91の国・地域でデータ通信を利用できる

      現在ahamoでは、ahamoを契約して人気サービスのNETFLIXやディズニープラスなどを契約するとdポイントが20%還元されるキャンペーンを実施中です。

      なお、ahamoへ乗り換え予定の方は、ahamoの乗り換えキャンペーンをチェックしておきましょう。

      >ahamoの評判・口コミはこちら

      \ ドコモ本家の回線で月20GBを2,970円(税込)で使える!/

      >ahamoのキャンペーンはこちら

      mineo

      出典:mineo

      料金プラン(税込)

      マイピタ

      【音声通話+データ通信】

      • 1GB:1,298円
      • 5GB:1,518円
      • 10GB:1,958円
      • 20GB:2,178円

      マイそく

      【音声通話+データ通信】

      • スタンダード(最大1.5Mbps):990円
      • プレミアム(最大3Mbps):2,200円
      • ライト(最大300kbps):660円
      • スーパーライト(最大32kbps):250円

        ※データ通信のみは別料金

        国内通話料金(税込)

        22円/30秒

        専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒

        オプション(税込)
        • 10分かけ放題:550円/月
        • 時間無制限かけ放題:1,210円/月
        • mineoでんわ:無料/月
        店舗情報 全国193箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
        通信回線
        • ドコモ
        • au
        • ソフトバンク
        通信速度
        • 平均ダウンロード速度: 52.89Mbps
        • 平均アップロード速度: 12.14Mbps
        参考:みんなのネット回線速度 ※2025/01/11時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
        支払い方法 クレジットカード
        eSIM対応 対応あり
        公式サイト https://mineo.jp/

        ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの全ての回線に対応している格安SIMのmineo

        そんなmineoでは、デビットカードについて公式サイトで「デビットカード、プリペイドカードはご利用いただけない場合がございます」と記載されており、デビットカードの発行会社によって利用の可否が異なる状況と思われます。

        それゆえ、mineoで利用したいデビットカードがある場合は、そのデビットカードを発行しているカード会社に問い合わせをしてみましょう。

        なお、mineoでデビットカード支払いをする場合は、ご請求情報の開示前にお客さまの口座より引き落としされる場合があります。

        mineoの魅力

        mineoの魅力は、次の通りです。

        • 3大キャリアの回線に対応しているので手持ちの端末がそのまま使える
        • 料金プランやオプションが豊富で幅広いニーズに対応している
        • 余ったデータを翌月に繰り越しができる
        • 申し込みがWEB・電話・店舗で行える
        • 全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアしあえる「フリータンク」等、便利なサービスが用意されている

        mineoは、データ容量別に高速通信が可能な「マイピタ」プランと低~中速でデータ無制限通信が可能な「マイそく」プランが用意されているほか、夜間にデータ通信使い放題になるオプションなど幅広いサービスが提供されています。

        そのため、自分のライフスタイルに合ったサービスを選べるため、格安SIMを初めて利用するという方にもおすすめです。

        なお、mineoを申し込む際は、mineoのキャンペーンを活用しましょう。

        \ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

        ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

        格安SIMをデビットカード支払いにするメリット

        格安SIMをデビットカード支払いにするメリット

        格安SIMの料金支払いをデビットカード支払いにするメリットは次の通りです。

        • カード作成に審査が不要で15歳以上なら申し込める
        • 即時支払いできる
        • 支出管理がしやすい

        それぞれの内容について以下の見出しで解説します。

        カード作成に審査が不要で15歳以上なら申し込める

        デビットカードは、中学生を除く15歳以上の方が申し込みすることが可能であり、原則審査もありません

        クレジットカードの場合だと、発行時に審査があるため、審査に通らなければカードを作成できませんが、デビットカードなら原則審査がないのでカードを作成しやすいという強みがあります。

        デビットカードを作成することで、クレジットカードがなくてもオンラインショッピングや今回の格安SIMの料金支払いなどを行いやすくなります。

        また、デビットカード支払いであれば、手数料も発生せず、銀行振り込みのように手間もかかりません。

        クレジットカードを持っていない場合、格安SIMの料金支払いのために審査を受けてクレジットカードを作成するのは手間になります。

        その点、デビットカードならば原則審査不要で手軽に作成できるので、利用したい格安SIMがデビットカードに対応しているならば、その格安SIMに対応しているデビットカードを作成して使ってみるといいでしょう。

        即時支払いできる

        クレジットカード支払いの場合だと、お金が支払われるのはカードを利用した翌月以降の口座引き落とし日です。

        それに対して、デビットカードで支払いをすると、即時口座からお金が引き落としされるので、スピーディな支払いが可能です。

        また、デビットカードでは、銀行の口座残高以上のお金を使った支払いをできないため、無駄遣いを防ぎやすいというメリットもあります。

        クレジットカードならば、つい思っていた以上に使用してしまい、請求額が口座残高を上回ってしまうということがありえますが、デビットカードならそのようなことを防ぐことが可能です。

        支出管理がしやすい

        デビットカードは、利用するごとに通知メールを届くように指定することが可能です。

        そのため、利用した料金をすぐに確認できるので、支出管理がしやすいというメリットがあります。

        格安SIMの利用料金でデビットカードを使用した場合は、スマホ代が今月いくらなのかなどを確認して把握しやすくなると言えます。

        >ワイモバイルの評判・口コミはこちら

        >ワイモバイルのクーポンはこちら

        \ デビットカード支払い可能なおすすめの格安SIM!/

        >ワイモバイルのキャンペーンはこちら

        >ワイモバイルのキャッシュバックはこちら

        格安SIMでデビットカードを使用する場合の注意点

        格安SIMの利用料金をデビットカードでの支払いをお考えの場合、注意しておきたいのは以下のポイントです。

        • 対応できるデビットカードが限られている
        • 口座残高不足だと引き落としできない
        • 審査が厳しくなる可能性あり

        それぞれの内容について以下の見出しで解説します。

        対応できるデビットカードが限られている

        デビットカードに対応しない格安SIMがあるため、デビットカードでの支払いを希望する場合、利用できる格安SIMが限られるというデメリットがあります。

        格安SIMの会社としては、審査なく作成できるデビットカードでは、支払い能力の信用面が不透明ということもあり、料金未払い・滞納などのリスクを考えてデビットカード支払いに対応していない所が多いと思われます。

        また、デビットカード対応の格安SIMであっても、全てのデビットカードに対応しているわけではありません。

        具体的に利用できるデビットカードが明記されている所は少なく、実際にデビットカードを利用できるかどうかは各カード発行会社の判断によるとしている所が多いです。

        そのため、どのデビットカードを利用できるかはカード会社に問い合わせをして、かつ、格安SIMに申し込みをするまでは分かりにくいというデメリットもあります。

        乗り換え前に格安SIMのデメリットをチェックしてトラブルを避けましょう。

        口座残高不足だと引き落としできない

        デビットカードは、支払いをすると即時に口座からお金が引き落とされる仕組みになっています。

        そのため、口座の残高が不足していると引き落としできず、格安SIMの料金を支払いできません

        格安SIMの料金を滞納している状態になると、回線が停止されて通信を行えないようになり、滞納状態が続くと強制解約されてしまいます。

        料金滞納をしてしまうと他のキャリアでも審査が通らず契約できない状態になる可能性もあるため、デビットカード支払いをする場合は、口座残高不足で支払い滞納とならないように注意する必要があります。

        審査が厳しくなる可能性あり

        格安SIMにデビットカード支払いで申し込みをすると、クレジットカード支払いで申し込みをした時よりも審査が厳しくなる可能性があります。

        デビットカードの場合、クレジットカードとは異なって、口座残高が不足していると料金支払いができないため、料金支払いの遅延・滞納になるリスクがあるので審査が厳しくなると思われます。

        そのため、デビットカード支払いで申し込みをすると、審査期間が長くなる可能性があるので、その点注意して下さい。

        特に過去に携帯電話の料金支払いを滞納したことがある人、信用情報に問題がある人等は、格安SIMの審査が通りにくくなると考えられます。

        なお、審査落ちが不安な方は、審査なしで契約できる格安SIMを参考にしてください。

        >楽天モバイルの評判・口コミはこちら

        >楽天モバイルのクーポンはこちら

        \ デビットカード支払い対応&格安でデータ無制限通信ができる! /

        >楽天モバイルのキャッシュバックはこちら

        >楽天モバイルのキャンペーンはこちら

        デビットカードが使える格安SIMのキャンペーン

        格安SIMでのデビットカード契約に関するよくある質問は次の通りです。

        • 楽天モバイル:iPhoneトク乗り換え
        • UQモバイル:SIMデビューキャンペーン
        • LINEMO:PayPayポイントキャンペーン
        • ワイモバイル:スマホ大特価

        それぞれの内容について以下の見出しで解説します。

        楽天モバイル:iPhoneトク乗り換え

        出典:楽天モバイル

        キャンペーン名 iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大32,000円相当おトク!
        終了日 終了日未定
        条件
        1. 楽天モバイルに初めて申し込む、または電話番号そのまま他社から乗り換え
        2. プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
        3. 期限までにプランの利用開始
        4. Rakuten Linkで10秒以上通話
        内容

        【一括または24回払いで対象iPhoneを購入の場合】

        対象iPhone購入時に20,000円値引き+他社から乗り換えで12,000ポイント還元(乗り換え以外は2,000ポイント還元)!

        【48回払い(買い替え超トクプログラム)の場合】

        対象iPhone購入で6,000ポイント還元+他社から乗り換えで6,000ポイント還元(乗り換え以外は2,000ポイント還元)!+製品購入&「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成約で5,000ポイント!

        楽天モバイルでは、iPhoneユーザー向けの「iPhoneトク乗り換え」キャンペーンを実施中です。

        このキャンペーンでは、他社からの乗り換えでiPhoneを購入する場合、最大36,000円相当お得になります。

        本キャンペーンの特典は、以下の通りです。

        • 他社から電話番号そのままで乗り換え+初めてプランへの申し込み:10,000ポイント
          • ※初めてプランへの申し込み:7,000ポイント
        • 一括または24回払いで購入&プランへの申し込み:最大20,000ポイント値引き
        • 製品購入&初めてプランへの申し込み:6,000ポイント

        今だけ最大36,000円相当お得なので、ぜひこの機会に活用してみてください。

        UQモバイル:SIMデビューキャンペーン

        UQ mobile SIM デビューキャンペーン出典:UQモバイル

        キャンペーン名 UQ mobile SIM デビューキャンペーン
        終了日

        SIMのみ契約:終了日未定

        au PAY ご利用特典:終了日未定

        条件
        • のりかえ(MNP)にて「SIMカードのみ」または「eSIMのみ」で契約
        • トクトクプラン/コミコミプラン+/ミニミニプランのいずれかをご契約で増量オプションⅡ(月額税込550円)に加入
        • au ご利用特典:ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日〜末日の間に、特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)を利用

        ※auまたはpovoからののりかえを除く。
        ※増量オプションⅡ無料キャンペーンで適用月から7カ月間無料。

        内容
        • SIMのみ契約:10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元
        • au PAY ご利用特典:最大10,000円(不課税)相当のau PAY 残高還元※

        ※5,000円〜14,999円ご利用で2,000円・15,000円〜24,999円ご利用で6,000円・25,000円以上で10,000円

        ※au PAYご利用特典の利用金額は税込または不課税

        ※増量オプションⅡ加入なしの場合は、0円

        1月9日時点の情報※最新情報は必ず公式サイトでご確認ください

        UQモバイルの「SIMデビューキャンペーン」は、他社から乗り換えで条件を満たすと、最大20,000円相当のau PAY残高が還元されます。

        なお、最大20,000円相当の特典を受ける条件は、以下の通りです。

        • 他社からの乗り換え(SIM契約):最大10,000円相当
          • ①auまたはpovo以外からの乗りかえ(MNP)
          • ②SIMカードのみまたはeSIMのみ契約
          • ③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかを契約し、増量オプションⅡに加入
        • 他社からの乗り換え(au PAY利用):最大10,000円相当
          • ①auまたはpovo以外からの乗りかえ(MNP)
          • ②SIMカードのみまたはeSIMのみ契約
          • ③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかを契約
          • ④利用開始の手続き(開通)の翌月1日~末日の間に、特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)を利用

        なお、au PAY利用で最大10,000円相当の特典を受けるには、25,000円以上のau PAY利用が必要ですので、注意しておきましょう。

        LINEMO:PayPayポイントキャンペーン

        出典:LINEMO

        キャンペーン名 LINEMOベストプランV 対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン
        終了日 終了日未定
        条件
        1. LINEMOの「LINEMOベストプランV」に他社からの乗り換えまたは新しい番号で申込むこと
        2. 申込日の属する月の翌月末までに開通すること
        3. 開通から特典付与対象期間終了まで、LINEMOベストプランVからプラン変更していないこと

        【LINEMOベストプランV 30GBがおトクキャンペーン】

        ・これからLINEMOを契約する方

        以下の条件を満たした方が対象となります。

        割引対象期間中にLINEMOの「LINEMOベストプランV」に申し込み、利用を開始(開通)すること

        ・LINEMOベストプランVをご利用中の方

        割引対象期間中に、LINEMOの「LINEMOベストプランV」を利用していること

        ※時間帯により速度制御の場合あり

        ※通話料別

        ※オンライン専用

        ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です。

        ※お申し込み時に「現在ご利用中の携帯電話会社」の入力を誤って選択した場合、特典付与の対象外となる場合があります。

         特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。

        内容

        ご契約に応じてPayPayポイントをプレゼント

        • 他社からの乗り換え:20,000円相当
        • 新しい番号での契約:10,000円相当

        【LINEMOベストプランV 30GBがおトクキャンペーン】

        月間データ利用が20GB以上の場合990円(税込)割引

        ※ PayPayポイントの出金・譲渡不可。※PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。

        LINEMOの「PayPayポイントキャンペーン」では、他社からの乗り換えで最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

        なお、本キャンペーンは「LINEMOベストプランV」が対象なので、他プランと間違いのないようにしましょう。

        また、本キャンペーンの終了日は未定なので、LINEMOへの契約を検討している方は、ぜひ「PayPayポイントキャンペーン」を利用してみてください。

        ワイモバイル:スマホ大特価

        出典:Y!mobileオンラインストア

        キャンペーン名

        10周年大特価

        終了日 終了日未定
        条件

        新規・他社回線からの乗り換え(MNP)でワイモバイルへ申し込み

        ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外

        概要 対象端末が割引

        ワイモバイルでは、「スマホ大特価」と題したキャンペーンを実施中です。

        このキャンペーンでは、最新スマホを含む多くの機種が驚きの割引価格で提供されています。

        さらに、他社からの乗り換えの場合、1円でスマホを購入できるので、非常にお得です。

        自身の気になる機種がラインナップにある方は、ぜひこの機会に利用してみてください。

        格安SIMでのデビットカード契約に関するよくある質問

        格安SIMでのデビットカード契約に関するよくある質問は次の通りです。

        • デビットカードとは?
        • NUROモバイルではデビットカードを利用できる?
        • エキサイトモバイルではデビットカードを利用できる?
        • HISモバイルではデビットカードを利用できる?
        • 口座振替で支払える格安SIMはある?

        それぞれの内容について以下の見出しで解説します。

        デビットカードとは?

        デビットカードとは、支払いをすると自身の銀行口座から即時引き落としされる仕組みになっているカードです。

        デビットカードは、中学生を除く15歳以上の方であれば原則審査なしで作成できるため、クレジットカード作成に抵抗がある方やクレジットカードの作成ができない方でも作成しやすいという特徴があります。

        デビッドカードの利用限度高は、口座残高の金額になるため、口座に入っている金額以上のお金の使いすぎを防止できるというメリットがあります。

        また、支払い方法に関しては、分割払い・リボ払いに対応しているクレジットカードと異なり、デビットカードでの支払い回数は1回です。

        なお、デビットカードには、銀行のキャッシュカードがそのまま使える「J-Debit」、国際ブランド(VISAやMastercardなど)付きのカードの2つの種類があります。

        NUROモバイルではデビットカードを利用できる?

        NUROモバイルではデビットカードを利用することができません。

        デビットカード以外にもプリペイドカードや口座振替、コンビニ払い等にも対応していません。

        NUROモバイルの利用料金は、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・Diners・AMEX)での支払いとなります。

        エキサイトモバイルではデビットカードを利用できる?

        エキサイトモバイルではデビットカードを利用することができません。

        デビットカード以外にもプリペイドカード、海外発行のクレジットカードにも対応していません。

        エキサイトモバイルの利用料金は、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club)での支払いとなります。

        HISモバイルではデビットカードを利用できる?

        HISモバイルではデビットカードを利用することができません。

        デビットカード以外にもコンビニ決済、銀行引き落とし、口座振り替えにも対応していません。

        HISモバイルの利用料金は、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブ)での支払いとなります。

        口座振替で支払える格安SIMはある?

        料金支払いで口座振替に対応している格安SIMは次の通りです。

        • ワイモバイル
        • 楽天モバイル
        • LINEMO
        • ahamo
        • mineo
        • UQモバイル
        • irumo
        • QTモバイル
        • J:COMモバイル
        • NifMo
        • トーンモバイル
        • BIGLOBEモバイル

        口座振替に対応している格安SIMに関する詳しい情報は以下の記事をご参照ください。

        口座振替できるおすすめの格安SIM!クレカなしで利用できる!

        >LINEMOの評判・口コミはこちら

        \ LINEのトーク・通話が使い放題のデビットカード対応格安SIM! /

        >LINEMOのキャンペーンはこちら

        デビットカードが使用可能な格安SIMまとめ

        今回は、デビットカードが使用可能な格安SIMに関する情報をお伝えしました。

        デビットカードは、15歳以上(中学生を除く)であれば原則審査なく作成できるため、クレジットカードの作成に抵抗がある方でも作成しやすい上、

        • カードを利用すると即時口座から引き落としされるのでスピーディな支払いが可能
        • 利用するごとに通知メールが届くので支出管理がしやすい

        といったメリットがあります。

        そんなデビットカードは、今回ご紹介したようにワイモバイルや楽天モバイルなどを含む一部の格安SIMで料金支払いに利用することが可能です。

        ただ、それぞれの格安SIMによって利用できるデビットカードが異なるため、その点注意して、契約をしてみましょう。

        格安SIMデビットカード対応情報公式サイト
        ワイモバイル
        ワイモバイル
        VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカードに対応ワイモバイル公式サイト
        楽天モバイル
        楽天モバイル
        楽天銀行デビットカードのほか、他社発行の一部のデビットカードを利用可能楽天モバイル公式サイト
        LINEMOロゴ
        LINEMO
        VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカードに対応LINEMO公式サイト

        ahamo
        一部のデビットカードを利用することが可能ahamo公式サイト
        UQモバイル
        UQモバイル
        デビットカードを利用可能。
        (実際に利用できるかどうかは発行カード会社の基準による)
        UQモバイル公式サイト

        mineo
        デビットカードの発行会社によって利用の可否が異なるmineo公式サイト
        • URLをコピーしました!
        目次