楽天モバイル三木谷キャンペーンで最大14,000P >>

<PR>

楽天モバイルの店舗利用完全ガイド!予約なし飛び込み対応や来店予約方法を徹底解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
楽天モバイル 来店予約

楽天モバイルの来店予約方法がわからない
楽天モバイルの店舗は予約なしで飛び込みでも行ける
楽天モバイルの店舗で利用できるキャンペーンを教えて欲しい!

楽天モバイルはオンラインショップで手続きできますが、店舗で契約したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、店舗へ向かう際に必要な来店予約が初めての方は、何をすればいいかわからないですよね。

本記事では、楽天モバイルの来店予約方法来店予約の注意点来店予約のデメリットやメリットなどについて解説します。

また、楽天モバイルの来店予約の確認方法や、楽天モバイルでiPhoneの予約もできるのかなどのよくある質問も回答します。

楽天モバイルの店舗で手続きを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。 

オンラインの申し込みの方がお得! /

今年最後のキャンペーン!

楽天モバイルで今年最後の超大型キャンペーン「三木谷キャンペーン」が実施中!

2回線目や再契約(出戻り)の方でも、三木谷キャンペーンは利用できます!

申し込み方法ごとの獲得ポイントの違い

通常申し込みだと8,000ポイント以上も損をしてしまうので、必ずキャンペーンを利用しましょう。

爆裂お得なこの機会に楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください!

\ キャンペーン終了前に急げ! /

>楽天モバイルのクーポンはこちら

目次

楽天モバイルの店舗利用方法を比較

楽天モバイルの店舗を利用する方法は主に「飛び込み来店」と「来店予約」の2つのパターンがあります。

楽天モバイルの店舗利用方法を比較
  • 店舗での契約方法の種類(飛び込み/予約)
  • 飛び込み来店と予約来店のメリット・デメリット

それぞれの利用方法について詳しく見ていきましょう。

店舗での契約方法の種類(飛び込み/予約)

楽天モバイルの店舗で契約をする場合、契約方法には「飛び込み来店」と「来店予約」があります。

それぞれの方法について、具体的にどういった手順で進行するのかを説明します。

飛び込み来店の場合

飛び込みで来店する場合、特に事前の準備が不要で、直接店舗に行って契約手続きを行います。

契約内容についての質問や確認を担当者にしながら手続きを進めることができるため、詳しい説明を聞きたい方には向いています。

しかし、店舗が混雑していると、契約までに時間がかかることがあるため、事前に混雑状況を確認することが大切です。

また、事前に準備すべき書類や必要な情報について、店舗に到着してから指示されることもあるため、あらかじめ準備しておくことをおすすめします。

来店予約の場合

来店予約をすることで、事前に確保した時間に店舗に訪れて、スムーズに手続きを進めることができます。

予約の際には、契約内容や機種変更、プラン変更などの希望を伝えることができるため、担当者が準備を整えておいてくれます。

これにより、無駄な待ち時間を省き、効率的に手続きを進めることができます。

また、予約の際に希望する時間帯を指定できるため、自分の都合に合わせて来店できるのも大きな利点です。

オンラインで簡単に予約でき、特に忙しい方にとっては便利な方法です。

自分に合った契約方法を選びましょう。

飛び込み来店と予約来店のメリット・デメリット

楽天モバイルの店舗に訪れる際、飛び込み来店と来店予約にはそれぞれ異なるメリットとデメリットがあります。

飛び込み来店のメリット
  • 急な手続きに対応: 事前に予約を取らずに店舗に行けるため、急に手続きを済ませたいときに便利です。例えば、急に機種変更をしたい場合や、急いで契約手続きを行いたい場合には、飛び込みが役立ちます。
  • 簡単に手続きできる: 事前に何も準備しなくても、その場で担当者が案内してくれるため、手続きがスムーズに進むことが多いです。
  • 店舗の空き状況によって対応が早いことも: 混雑していない時間帯に訪れると、予約なしでも短時間で対応してもらえる可能性があります。
飛び込み来店のデメリット
  • 混雑時には待ち時間がかかる: 特に土日や祝日などのピーク時に訪れると、長時間の待機が発生することが多いです。時間を無駄にしないためには、混雑状況を確認してから来店する方が良いでしょう。
  • 予約しないと対応してくれない場合も: 予約をしていない場合、担当者が手一杯で十分なサポートが受けられないこともあります。特に複雑な契約内容の場合は、十分な時間を確保できないこともあります。
来店予約のメリット
  • 時間指定ができる: 自分の都合に合わせた時間に来店できるため、時間を無駄にすることなく契約手続きを進められます。予約をしておくことで、待ち時間を省くことができ、効率的です。
  • じっくり相談できる: 来店予約をしておけば、担当者とゆっくり相談しながら手続きを進めることができるため、自分の希望や質問をしっかりと確認できます。
  • 混雑を回避できる: 予約をしておけば、店舗が混雑していても、確実に対応してもらえるので、安心して来店することができます。
来店予約のデメリット
  • 予約なしで来店できないことも: 予約が埋まっている時間帯に来店した場合、すぐに対応してもらえないこともあります。特に、混雑する時間帯や土日などは、早めに予約をすることが重要です。
  • 急な予定変更に対応できない: 予約した時間に来店しなければならないため、急な予定変更がある場合には少し不便です。また、忙しい時期には予約枠がすぐに埋まってしまうこともあります。

自分に合った方法を選ぶためには、それぞれの特徴を理解しておくことが重要です。

楽天モバイルへの飛び込み予約来店ガイド

楽天モバイルは、急ぎで手続きが必要な場合や、事前予約を忘れてしまった場合でも、店舗で直接対応してもらえる点が便利です。

ここでは、飛び込み来店の際にスムーズに手続きを進めるための情報を紹介します。

楽天モバイルへの飛び込み予約来店ガイド
  • 待ち時間の目安(時間帯別)
  • 飛び込み来店時の必要書類

それぞれ、解説していきます。

待ち時間の目安(時間帯別)

飛び込みで楽天モバイルの店舗に来店する際、待ち時間は来店時間によって大きく異なります。

特に混雑しやすい時間帯と、比較的空いている時間帯がありますので、待ち時間を最小限に抑えたい方は、以下の時間帯を参考にして来店すると良いでしょう。

午前中(10:00〜12:00)

午前中は、比較的空いている時間帯と言えます。

特に平日は仕事の前に手続きをしたい方が少ないため、店舗は比較的落ち着いています。

混雑することが少なく、長時間待たされることも少ないでしょう。

午前中に来店すれば、スムーズに対応してもらえることが多いです。

昼食後(12:00〜14:00)

昼食後の時間帯は、ランチタイムを挟んで少し空いている時間帯ですが、注意が必要です。

この時間帯は、ランチを終えたお客様が店舗に集中しやすいため、少し混雑することがあります。

特に土日や祝日などの休日は、若干の混雑が予想されるので、少し余裕を持った時間帯に訪れると良いでしょう。

午後(14:00〜16:00)

午後の時間帯は、比較的空いている時間帯です。

午前中に用事を済ませた人々が帰宅し、午後は仕事や学校の終わった後に来店する方々も増えますが、全体的に午後の時間帯は比較的混雑しないことが多いです。

特に平日は、昼休みの後や仕事が終わった後に来店したい方が増える時間帯なので、この時間帯を狙うと良いでしょう。

夕方(16:00〜18:00)

夕方は、仕事が終わった後に来店する方々で混雑しやすい時間帯です。

特に平日の夕方、または土日祝日になると、仕事を終えた人々が次々と来店するため、待ち時間が長くなる可能性があります。

この時間帯に訪れる場合、多少の待機を覚悟しておくと良いでしょう。

夜(18:00〜20:00)

夜は、混雑する時間帯が続く可能性がありますが、店舗によっては19:00以降に来店が落ち着くこともあります。

特に営業時間が長い店舗では、20:00近くになると空いてくる場合があるので、夜間に来店するのも一つの選択肢です。

しかし、最終的に混雑具合を見越して来店すると良いでしょう。

飛び込み来店時の必要書類

楽天モバイルの店舗で飛び込み来店をする際には、いくつかの書類や情報が必要となる場合があります。

ここでは、飛び込み来店時に必須となる書類や持ち物について解説します。

本人確認書類

楽天モバイルの契約や手続きには、本人確認が必要です。

飛び込み来店時には、以下のいずれかの本人確認書類を持参してください。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証
  • 住民基本台帳カード(マイナンバーカード)

特に運転免許証やパスポートは最も一般的に使用される本人確認書類ですが、健康保険証や住民基本台帳カードでも対応できる場合があります。

なお、本人確認書類の有効期限が切れていないことを確認しましょう。

契約に関連する書類

新規契約や契約内容の変更を行う場合、以下の書類を持参することが求められることがあります。

  • 現在使用している携帯電話番号(MNPの場合)
  • 契約内容に関連する書類(契約書や利用明細など)

特にMNPを利用して乗り換えを行う場合、現在使用している携帯電話番号やMNP予約番号を持参することが必須です。

支払い方法に関する情報

契約時に支払い方法を選択するため、クレジットカードや口座振替の情報が必要になる場合があります。

支払い方法を変更したい場合も、必要な情報を事前に用意しておきましょう。

クレジットカードの場合、カード番号や有効期限をメモしておくと便利です。

事前に必要な書類を準備しておくことで、手続きがスムーズに進められます。

楽天モバイルの公式サイトからの来店予約方法

来店予約は、楽天モバイル公式サイトから手続き可能です。

楽天モバイルでは予約済みのお客様を優先的に案内しているため、来店する方は「来店予約」がおすすめです。

来店予約をすることによって、待ち時間の短縮に加えて事前にサイト上で書類の確認を済ませられるため、来店当日の手続き時間も短縮できます。

日常的にスマートフォンを利用していて操作に慣れている方は簡単に予約できますので、以下の手順に沿って手続きしてみてください。

楽天モバイルの来店予約の手順

  • 手順1:予約する店舗を選択
  • 手順2:予約理由・時間・必要事項を回答
  • 手順3:必要書類の準備

ここからは順を追って、楽天モバイル公式サイトからの予約方法を具体的に解説します。

手順1:予約する店舗を選択

まずは、予約する店舗を楽天モバイル公式サイトの「ショップ(店舗)を探す」から検索しましょう。

店舗を探す方法は2つあり、都道府県・市町村の選択をするか、端末の位置情報をオンにすることで現在地周辺の店舗を探すことが可能です。

近隣の店舗一覧が表示されますので、希望の店舗を見つけたら店舗名の下にある「Webで予約する」をタップして、次に説明のページに移動します。

ここでは次のような説明が記載されていますので、ひと通りお読みください。

  • 現在実施中のキャンペーンの紹介
  • 楽天モバイルのおすすめ情報
  • 製品購入に関する注意事項

ページの最下部にある「iPhone/Apple Watchの予約注文または来店予約を利用する」をタップして次のページに進みます。

手順2:予約理由・時間・必要事項を回答

手順2の予約ページでは、製品の選択・予約理由・予約日時・個人情報などの必要事項を回答します。

①用件確認

まずは用件確認の中から目的に合わせて回答をタップすると、以下のように必要に応じて質問が表示されますので、希望する手続きを選択して進みましょう。

製品の選択製品用件の確認その他
1.iPhone・Apple Watchの予約注文をする機種・容量・カラーの選択
  • 新規契約
  • 他社から乗り換え(MNP)
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から移行
  • 機種変更
  • 楽天ひかり
  • 契約手続きに関するご相談
  • 契約後のご相談
  • SIM再発行
  • 見積り
  • その他
2.製品を店頭で選ぶなし
3.製品を店頭で購入しないなし

なお、楽天モバイルにMNP転入する場合は、転入元で必要に応じてMNP予約番号を発行しましょう。

②予約日時の選択

カレンダーが表示されたら、予約日時を選択します。

空きがあり予約可能な時間帯は「〇」と表示されているので、〇の中から都合の良い時間帯を選択しましょう。

翌週以降の日時希望の場合、カレンダー右上に表示されている矢印をタップすると、翌週のカレンダーが表示されます。

「グレー」部分は予約不可のため、「〇」部分から選択しましょう。

③個人情報入力

楽天市場をはじめ楽天カードを発行済みで楽天IDを保有している方は、ログインすることで個人情報が自動的に入力されます。

会員登録がまだの方は「楽天会員ログインをせずに次へ進む」から次ページに進むことも可能ですが、店頭で手続きする際は楽天会員のユーザーID・パスワードが必要になるため、新規会員の登録を行っておいたほうが良いでしょう。

④重要事項の内容確認

表示された重要事項をPDFもしくは動画で確認しておくことで、来店当日の手続き時間を短縮することが可能です。

重要事項は年齢によって内容が異なるため、自身の年齢に合わせて選択してください。

もちろん、店頭での説明も可能なため、店頭でスタッフから説明を受けたい方は「来店時の説明を希望する」をタップしましょう。

その際は、10分前後の時間がかかることを踏まえて、来店後のスケジュールを調整しておくと良いでしょう。

次のページでは来店目的に合わせて必要なものが表示されますので、忘れずに準備してください。

手順3:必要書類の準備

続いて、来店時に必要なものを準備します。

  • 楽天会員情報
  • 本人確認書類

①楽天会員情報

店頭での手続きの際のユーザーIDとパスワードが必要です。

また、引越しや結婚などの理由により本人確認書類の記載内容と異なる場合は、事前に登録や更新の手続きを行いましょう。

転勤が多い方や引っ越しの予定がある方は、面倒な手続きがないホームルーターやポケットWi-Fiもおすすめです。

ちなみに引っ越し時の不動産売却については、すまいステップが参考になります。

②本人確認書類

手続きには以下の本人確認書類の【原本】が必要です。以下は成人の方向けです。

本人確認書類補助書類
1点で済むもの
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 個人番号カード
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
なし
補助書類が必要なもの
  • 健康保険証
  • 日本国パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障がい者手帳
  • 公共料金の領収書(電気・都市ガス・水道いずれか)
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書

参考:楽天モバイル|ご来店の前に

未成年の方は、以下の書類が必要です。

健康保険証もしくはパスポートの場合、補助書類として住民票が必要になりますので、来店時までに忘れずに発行しましょう。

本人確認書類補助書類
1点で済むもの
  • マイナンバーカード
なし
補助書類が必要なもの
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民票

参考:楽天モバイル|未成年のお客様がご利用になる場合のお申し込みの流れ

また、学生証では本人確認ができませんので注意が必要です。

オンラインでも店舗でも申し込みできる! /

楽天モバイルの来店予約は電話でもできる

楽天モバイルの来店予約は公式サイトから申し込むほかに「電話」でも予約可能です。

ただし、店舗によって電話番号や予約受付時間が異なるため、電話で予約したい場合は注意が必要です。

次章で問い合わせ先と注意点を解説します。

問い合わせ先

問い合わせ先は店舗情報内に記載がありますので、まずは希望の楽天モバイル店舗を「ショップ(店舗)を探す」から探しましょう。

例えば、埼玉県さいたま市「楽天モバイル 浦和店」であれば都道府県名を選択して「検索する」をタップします。

該当するショップが数件表示されるので、その中から「楽天モバイル 浦和店」の店名をタップします。

表示されたページを下部に進めていくと、以下の表のように来店予約の電話番号と時間が表示されますので、営業時間内に電話しましょう。

埼玉県さいたま市

楽天モバイル 浦和店

楽天モバイル 来店予約
大阪府堺市

楽天モバイル ららぽーと堺店

楽天モバイル 来店予約
出典:楽天モバイル公式サイト出典:楽天モバイル公式サイト

ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店では、電話による来店手続きができないため、利用を検討している方は「Webで予約」にて申し込みましょう。

電話での来店予約の注意点

店舗によって、店舗の電話番号と来店予約の電話番号が異なる場合があります。

前述した店舗情報に記載がありますので、十分に確認のうえ電話してみましょう。

また、電話による予約受付時間も店舗によって18:00までや20:00までと異なるため、事前に確認が必要です。

電話で予約するよりオンラインが簡単! /

楽天モバイルの来店予約の前にやるべきこと

楽天モバイルのさまざまな手続きをスムーズに行うために、自宅でできることがいくつかあります。

来店予約の前にやるべきことを3つ紹介しますので、参考にしてください。

  1. 店舗の場所、営業時間の確認
  2. 店舗サービスの確認
  3. 必要なものの準備

店舗の場所、営業時間の確認

まずは、楽天モバイル店舗の場所や営業時間の確認を行いましょう。

予約したい店舗を楽天モバイル公式サイトの「ショップ(店舗)を探す」から検索します。

検索方法は都道府県と市町村から選択する方法と、端末の位置情報をオンにすることで現在地周辺の店舗を探す方法の2パターンあります。

検索後に表示された中から希望の店舗名をタップすると、店舗の地図・住所・電話番号・営業時間・対応サービスなどが掲載されています。

店舗サービスの確認

楽天モバイルショップは、以下の表のように店舗によってサービス内容が異なるため、目的のサービスを行っている店舗かどうか把握する必要があります。

対応サービス・店舗条件埼玉県さいたま市

楽天モバイル 浦和店

東京都台東区

ヨドバシカメラ マルチメディア上野店

iPhone取扱い
Apple Watch取扱い
SIMタイプ変更/再発行
機種変更
アクセサリ販売
ひかり
ガラスコーティング
リサイクルリサイクル
故障受付
あんしん操作サポート
データ移行サポート
駅近
駐車場

「楽天モバイル〇〇店」のように店舗名の前に「楽天モバイル」と記載のある店舗では多くのサービスを取り扱っている傾向にあります。

一方で、ヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店内の取扱店では対応可能なサービスが限られているため、注意が必要です。

楽天モバイルの店舗でできることを確認し、目的に合わせた店舗選びができるように事前に確認しておくことが大切です。

必要なものの準備

来店予約の前に、来店目的に合わせて必要なものを確認することも大切です。

以下の表は一例ですが、必要なものをご紹介します。

来店の目的必要なもの
申し込み・機種変更
  1. 本人確認書類
  2. 楽天会員ユーザーID・パスワード
  3. クレジットカード・銀行口座情報
  4. MNP予約番号(他社から乗り換えの方のみ)
  5. 以前の楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からプラン変更用QRコード(対象の方のみ)
  6. 楽天回線対応端末

※必要に応じて

見積り
  • 比較のために、これまでの携帯電話請求書(あれば)
  • 見積もり後に契約する方は「申し込み」に必要なものを準備しましょう。

必要なものを準備する際に、さまざまな疑問が生じるかもしれません。

そういった疑問を電話予約の際に質問すればすぐに解決でき、来店当日も必要書類を揃えて来店できるため、手続きもスムーズに進むでしょう。

人口カバー率98%!月額3,278円で使い放題

楽天モバイルの来店予約のデメリット・メリット

楽天モバイルの来店予約には、複数のデメリットやメリットが考えられます。

ここからは、それぞれについて詳しく解説しますので、特徴を理解したうえで来店予約を検討してみてはいかがでしょうか。

来店予約のデメリット

まず、来店予約の際に考えられるデメリットは次の3つです。

  1. 営業時間内に来店する必要がある
  2. ショップ限定のキャンペーンのみ適用される
  3. 購入希望の端末の在庫がない可能性がある

来店予約の場合、営業時間内に足を運ぶ必要があるため予約時間を決めたり予約時間に店舗に足を運んだりしてスケジュール調整が必要です。

混雑度合にもよりますが、待ち時間がどのくらいかかるかが分からないため、想定以上の時間を必要とする場合もあるでしょう。

また楽天モバイルは年間を通して多くのキャンペーンを実施していますが、店舗とオンラインショップでは内容が異なるため、オンライン契約向けのキャンペーンを利用したくても適用にならないため、事前に十分確認する必要があります。

さらに、端末を購入したい場合でも、店舗によっては在庫切れの場合もあります。

端末契約から開通までを当日中に行いたい方は、来店予約の際にその旨を伝えて必ず在庫を確保して手続きできる日を予約するなど、事前に準備しておくことが大切です。

このように、来店予約には複数のデメリットが考えられます。

しかし、オンライン申し込みなら24時間申し込み可能・多くのキャンペーンを実施中・在庫状況を把握できるため、これらのデメリットは楽天モバイル公式サイトで申し込むことにより解決できるでしょう。

楽天モバイルのデメリットを解消するためには、状況に合わせてオンライン申し込みを検討するのも1つの手です。

来店予約のメリット

一方で、メリットは次の3つです。

  1. スタッフが主となり手続きを進めてくれる
  2. 欲しい端末を手に取って選べる
  3. 即日開通できる

楽天モバイル店舗を予約する主なメリットは、スタッフが主体となって手続きを進めてくれる点です。

手続き中に分からないことが生じた場合は、3大キャリアのように対面で話したり相談したりできるため、分からないことを自身で調べるのが苦手な方は安心して手続きを進められるでしょう。

また、店舗によっては展示してある見本の端末を操作できるため、欲しい端末を手に取って実際に試してみることも可能です。

申し込みの際に店舗に在庫があり必要書類もすべて揃っていれば、即日開通も可能なため、急いでいる方にとって利点が大きいといえるでしょう。

なお、お得に申し込みたい方は、楽天モバイルのクーポン楽天モバイルのキャッシュバックも忘れずにチェックしましょう。

オンラインの方がキャンペーン豊富! /

楽天モバイルの店舗限定のキャンペーン

楽天モバイルは年間を通してさまざまなキャンペーンを行っています。

2025年1月現在、楽天モバイルの店舗で実施されている楽天モバイルのキャンペーンは次のとおりです。

キャンペーン名内容
【ショップ限定】100万ポイント山分け!楽天モバイルショップでエントリー楽天モバイルショップへ来店して、QRコードを読み取り&エントリーで、100万ポイント山分け!
【ショップ限定】Rakuten Turbo プラン料金1年間月額1,980円キャンペーンプラン料金のお支払い開始当月から1年間、プラン料金が月額1,980円(2年目以降のプラン料金より2,860円おトク)
お買いものパンダグッズがその場で当たる!スピードくじ「Rakuten最強プラン」への申し込み&利用開始後に、楽天モバイルショップに来店すると、抽選でお買いものパンダグッズをプレゼント!

キャンペーンを利用して申し込みを検討中の方は、「自身にとって最適なのか」を判断しながら参考にしてください。

>楽天モバイルの評判・口コミはこちら

\ 工事不要!プラン料金1年間 税込1,980円/月 /

>楽天モバイルのキャンペーンはこちら

オンラインでのお得なキャンペーンも紹介

楽天モバイルでは2025年1月現在、オンライン申し込みで適用されるお得なキャンペーンを実施中です。

キャンペーン名内容期間
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大12,000ポイント還元!楽天モバイルで新規契約および対象のiPhone購入&対象機種下取りで、最大12,000円分相当のポイント還元終了日未定
電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!他社からのお乗り換え&Rakuten最強プランへ初めてお申し込みで6,000ポイント還元キャンペーン開催中!2023年11月1日(水)0:00〜終了日未定
スマホトク得乗り換え!Android製品が最大12,000ポイント還元!楽天モバイル初めてのお申し込み&他社からのお乗り換えと対象Androidのセットで最大12,000円相当分おトク終了日未定

他にもiPhone14(128GB)の購入で32,000円相当お得になるキャンペーンや、Apple Watchを購入で保険が2年間無料のキャンペーン、コンテンツが90日間無料になるキャンペーンなども実施中なので、公式サイトをチェックしてみてください。

なお、楽天モバイルの新規契約で電話番号を選択する場合、有料で下4桁の番号を選べられるサービスを提供しているため、希望する方は忘れずに申告しましょう。

自身に合うキャンペーンを選択してから、申し込み方法を選ぶのも1つの手です。

キャンペーン内容を十分に理解して、お得に契約できる方法を選択しましょう。

楽天モバイルはキャンペーンが豊富! /

楽天モバイルの来店予約に関する注意点

楽天モバイル キャンペーン 新規契約

出典:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルの来店予約に関する注意点は次の4つです。

  1. iPhoneを購入する場合は予約注文をする
  2. 1回の予約で1回線しか契約できない
  3. 来店予約の電話では在庫の確認ができない
  4. 店舗に行けないor予約ができないならオンラインがおすすめ!

以下では、これらの注意点に対する具体的な解説をしていきます。

iPhoneを購入する場合は予約注文をする

iPhoneやApple Watchを購入したい方は、Webで来店予約する際に端末の「予約注文」も同時に行いましょう。

「Webで予約する」の次に「iPhoneの予約注文をする」をタップして進めていくと、iPhoneの機種・容量・カラーの選択画面が表示されます。

このようにWebで来店予約する際に順に沿って選択していくだけなので、簡単に予約注文ができます。

端末の予約注文をせずに来店すると、在庫の都合上すぐに購入できない可能性が考えられるため、購入希望の方は来店予約と同時にiPhoneの予約をしましょう。

1回の予約で1回線しか契約できない

来店予約サイトでは、1回の予約で申し込みできる回線は1つのみです。

2回線以上の申し込みを希望の方は、来店予約が完了したあとに再度予約が必要になるため注意が必要です。

来店予約の電話では在庫の確認ができない

楽天モバイルショップの店舗によっては、来店予約の電話で在庫の確認ができない可能性があります。

来店当日に端末を購入したいと思っている方は、Webからの来店予約がおすすめです。

予約する際に来店日時や個人情報を入力するのと同様に、希望の機種・容量・カラーなどを選択しておけば、来店当日にスムーズな手続きが可能です。

また、在庫が無い製品に関しては「在庫なし」と表示され選択できないようになっているため、店舗のように在庫の有無について問い合わせをする必要がなく、手間も省けるでしょう。

店舗に行けないor予約ができないならオンラインがおすすめ!

来店する時間の都合がつかない方や、希望のiPhoneが予約できない場合はオンラインでの申し込みがおすすめです。

仕事が忙しい方は、数時間の余裕を作るのも一苦労という方も少なくないでしょう。

オンラインでの申し込みなら24時間受付可能で受取も自宅でできるため、とても便利です。

普段からスマートフォンの操作に慣れている方であれば、スムーズに手続きができるでしょう。

来店予約が難しい方は、オンラインでの申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。

 店舗に行くよりオンラインがラク! /

楽天モバイルの来店予約に関するよくある質問

楽天モバイル 新規契約

出典:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルの来店予約に関するよくある質問は次のとおりです。

  • 店舗に行けないor予約ができないならオンラインがおすすめ!
  • 楽天モバイルでiPhoneなどの端末の予約もできる?
  • 楽天モバイルの予約をキャンセルしたいときは?
  • 楽天モバイルの来店予約の確認方法は?

以下でこれらの質問に対する具体的な解決方法を解説していきます。

それぞれの内容をよく理解して、来店予約の際の参考にしてください。

楽天モバイルの店舗には予約なしで飛び込みでも行ける?

楽天モバイル店舗は予約をせずに飛び込みで行くことは可能ですが、事前に来店予約をするのがおすすめです。

曜日や時間帯によって空いていれば対応してもらえるケースもありますが、店舗では予約済みの方が優先的に案内されるため、飛び込みの場合、待ち時間が長かったり受付できなかったりする可能性も考えられます。

また、事前に用件を伝えていない分手続きに時間を要するため、時間を有効に使うためにも公式サイトから「来店予約」を済ませておくと良いでしょう。

楽天モバイルでiPhoneなどの端末の予約もできる?

来店予約の際にiPhoneやApple Watchの予約注文が可能です。

予約注文を行わずに来店した場合、希望する容量の端末がなかったり、一部のカラーが売り切れだったりして、在庫の都合上iPhoneなどの端末を受け取りできない場合もあります。

また、iPhoneとApple Watchを同時に購入することも可能ですが、iPhone本体は1人1点限りの台数に制限がありますので注意が必要です。

楽天モバイルの予約をキャンセルしたいときは?

来店予約をしても、電話でキャンセルすることが可能です。

来店予約をした店舗に電話をかけて、キャンセルしたい旨を伝えましょう。

まずは、楽天モバイル公式サイトの「ショップ(店舗)を探す」から店舗の電話番号を検索します。

例えば、「楽天モバイル 浦和店」であれば埼玉県さいたま市のように都道府県名を選択して「検索する」をタップすると該当ショップが複数表示されます。

「楽天モバイル 浦和店」の店名をタップすると電話番号や営業時間などの店舗情報が表示されますので、営業時間内にキャンセルの電話をしましょう。

楽天モバイルの来店予約の確認方法は?

楽天モバイル公式サイトの「来店予約確認」ページにて、来店予約内容を確認することができます。

予約した際に届いたメールに記載されている「予約番号」と「メールアドレス」を入力してください。

メールアドレスに届いた承認番号を入力すると来店日時が表示されます。

 全国にショップがあって安心! /

楽天モバイルの来店予約まとめ

楽天モバイルの来店予約の方法やオンラインでの手続きとの違いについてまとめてご紹介しました。

楽天モバイルでは年間を通してお得なキャンペーンを開催しています。

ただし、楽天モバイルショップ限定・オンライン限定といった条件があるため、利用したいキャンペーンによって申し込む方法を選択するのも1つの手です。

楽天モバイルの来店予約を検討中の方は、来店予約する前に本記事で紹介したメリット・デメリット・注意点などをよく理解したうえで利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 スマホ購入のキャンペーンが豊富! /

  • URLをコピーしました!
目次