LIBMOではお得なキャンペーンがたくさん開催されています!
といっても、どれが一番お得なのか?自分に合ったキャンペーンはどれか?など、パッと見ではわかりにくいですよね。
そこでこの記事で、LIBMOのキャンペーンについて徹底解説します。
最大で数万円変わることもあるので、ぜひ本記事を参考に、LIBMOをお得に契約してくださいね!
\ お得なキャンペーン多数開催中! /
>LIBMO評判・口コミはこちら
LIBMOとは?TOKAIコミュニケーションズによる格安SIM
LIBMO(リブモ)は、TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIMサービスです。
TOKAIコミュニケーションズは何も東海地方のみにサービスを展開しているわけではなく、日本全国で光回線やケータイショップなどを提供しています。
- 豊富なキャンペーン
- TOKAIグループで使える「TLCポイント」の獲得、連携
- TOKAIホールディングスの株式を保有することで株主優待が受けられる
特に3つめの「株主優待」を受けられるのがLIBMOの特徴で、株式を保有した根強いファンが多いです。
\ お得なキャンペーン多数開催中! /
LIBMOで使えるキャンペーン一覧
LIBMOで使えるキャンペーンの一覧はこちらです。
- スマホ購入で最大2万円分還元
- LIBMO契約で最大2万円分ポイントプレゼント
- ドコモショップでの申し込みでかけほ割が1年間割引
- Wi-Fiルータの端末代割引
- LIBMOお友達紹介プログラム
- 光回線とのセット割
以下で詳しく解説します。
スマホ購入で最大2万円分還元【新規契約/MNP】
- 他社から乗り換えでLIBMOを契約:対象機種購入で20,000ポイント付与
- 新規契約でLIBMOを契約:対象機種購入で10,000ポイント付与
LIBMOを他社から乗り換え(MNP)か、新規契約と同時に機種を購入すると、2万ポイントか1万ポイントがもらえます。
本体が安く買えるわけではなく、ポイント付与という点に注意です。
また、ポイントは利用開始から7ヶ月目の月末までにもらえるので、かなり先になります。
「LIBMO契約と同時にスマホを買いたい!」と思っている方はぜひ活用してください。
- moto e32s:20,860円
- AQUOS sense6:39,600円
- OPPO Reno5 A:36,560円
- Redmi Note 11:29,790円
- AQUOS wish:32,150円
LIBMO契約で最大2万円分ポイントプレゼント【新規契約/MNP】
名称 | 最大2万円相当還元プログラム |
---|---|
期間 | 2022年10月11日~未定 |
条件 | 新規もしくは他社からの乗り換え(MNP)で、対象プランに初めて申し込み |
内容 | 契約したプランに応じて、最大20,000TLCポイント(2万円相当)をプレゼント |
こちらは、LIBMOのホームページだとわかりにくいですが、上述の「スマホ購入で2万円分還元」と内容が被っています。
この表がキャンペーンの詳細です。対象スマホを購入しない場合は、契約プランによって4,000ポイントか10,000ポイントがもらえます。
上記は音声通話付きプランですが、データ通信専用プランの場合は3,000ポイントの付与となります。
- データ通信専用プラン:3,000ポイント
- 音声通話プラン、3GB or 8GB:4,000ポイント
- 音声通話プラン、20GB or 30GB:10,000ポイント
もらえるポイントは7ヶ月目の月末までにもらえます。
TLCポイントは1ポイント=1円として使え、月額料金の支払いにも使えて非常に便利です。
ドコモショップでの申し込みでかけほ割が1年間割引【新規契約/MNP】
LIBMOは基本的にネットで申し込みますが、2022年12月21日より、ドコモショップでも契約できるようになりました。
それに伴い、ドコモショップでの申し込み時に「かけほ割」に申し込むと、月100円、もしくは200円割引になります。
LIBMOには通常プラン(なっとくプラン)とは別に、かけ放題メインの「ゴーゴープラン」があり、どちらも月100円 or 200円の対象となります。
正直、ドコモショップで申し込む手間と、月100〜200円の割引を考えると「この割引のためにドコモショップで申し込む!」というほどの魅力はなさそうです。
\機種購入で最大2万ポイントもらえる! /
Wi-Fiルータの端末代割引【MNP/新規契約+ポケットWi-Fi新規申し込み】
- 月20GB:1,991円
- 月30GB:2,728円
- Wi-Fiルータ本体代:13,200円→24ヶ月利用で0円
- 本体代割引の条件:スマホのなっとくプラン(20GB/30GB)の契約と同時にWi-Fi申し込み
LIBMOはポケットWi-Fiルータも取り扱っており、上記のように20GBプランと30GBプランが用意されています。
本来はポケットWi-Fiの本体代を払う必要がありますが、LIBMOスマホの20GBか30GBプランの申し込みと同時申し込みで、本体代が無料になります。
毎月550円×24回の割引なので、ポケットWi-Fiを24ヶ月使うのが条件です。
ポケットWi-Fi自体は、他社のように使い放題ではないのがネックですが、スマホと一緒にポケットWi-Fiも申し込みたいという人はぜひ利用してください。
スマホ側で「なっとくプラン20GB or 30GB」を継続して利用する必要があるので注意が必要です。
LIBMOお友達紹介プログラム【既存LIBMOユーザー向け】
名称 | LIBMOお友達紹介プログラム |
---|---|
期間 | 2018年11月7日 ~ 未定 |
条件 | LIBMOを紹介する方:既にLIBMOを利用中で、新たにLIBMOを契約する方を紹介 LIBMOを紹介された方:LIBMOユーザーからの紹介を受けて、新たにLIBMOを契約 |
内容 | LIBMOを紹介した方:5,000TLCポイントをプレゼント LIBMOを紹介された方:最大20,000TLCポイントをプレゼント |
LIBMOを既に契約中の方におすすめのキャンペーンがこちらです。
お友達を紹介するとお互いにポイントがもらえるので、気兼ねなく紹介できます。
ここでは紹介された方は「最大で20,000ポイント」と書きましたが、内容は上述の「最大で2万円分プレゼント」のこととなります。
MNPかつ対象機種の購入で20,000ポイントですが、機種の購入がない場合、4,000ポイントか10,000ポイントとなります。
ぜひ賢く友人紹介プログラムを使ってみてください。
光回線とのセット割
名称 | LIBMO×光セット割 |
---|---|
期間 | 未定 |
条件 | 音声通話機能付きSIMを利用し、セット割対象となる光インターネット回線を契約 |
内容 |
LIBMOの利用料金から毎月200円(税込220円)を割引。 自宅のインターネット回線1回線に対して、家族が利用するLIBMOを最大5回線までセットすることが可能。 |
TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線とセットでLIBMOを契約すると、スマホ料金が毎月220円割引になります。
- @TCOMヒカリ
- TNCヒカリ
- ドコモ光×@TCOM
- ドコモ光×TNC
- コミュファ光対応サービス
- TNCケーブルひかり
- ひかりdeネット
例えば@TCOMヒカリの月額は通常5,610円ですが、光回線を契約していれば、LIBMOは最大5回線まで割引の対象となります。
家族5人でLIBMOを契約すれば、合計1,100円/月の割引になります。
LIBMOを既にお使いで光回線を探している方や、スマホと光回線をセットで探している方には嬉しいキャンペーンです。
LIBMOの新規契約、MNPの申し込み方法は?
ここまでLIBMOのキャンペーンについて解説しましたが、実際に新規契約、MNPで申し込む手順を解説します。
ステップ0:MNP予約番号を取得する
LIBMOで2万ポイントを受け取るためにはMNP(他社から番号そのまま乗り換え)する必要があります。
MNPするためには、現在使っているスマホキャリア「MNP予約番号」という10桁の番号を発行してもらう必要があります。
各社のホームページやショップ、電話問い合わせで入手できるので、MNP予約番号を入手し、メモをとっておきましょう。MNP予約番号の有効期限は15日間なので、早めに取りすぎないようにしましょう。
ステップ1:LIBMOに申し込む
新規契約の方も、MNPの方も、LIBMOへの申し込みはホームページからがおすすめです。
ドコモショップでもできますが、来店の手間や、待ち時間があること、3GBと8GBプランしか申し込めないなど、デメリットが多いです。
また、ホームページからの申し込みだと、自分が「2万円還元プログラム」の対象であることもわかるので安心です。(2万円還元には対象機種の購入が必要です)
また、申し込みには以下の3つが必要になります。
- クレジットカード(デビットカード、口座振替は非対応)
- メールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
申し込み自体はスムーズにいけば5分程度で終わります。
\ お得なクーポンキャンペーン実施中! /
ステップ2:TLC会員登録をする
LIBMOを新規契約する場合、対象機種を購入しなくても、最低3,000ポイントはTLCポイントがもらえます。
TLCポイントを受け取ったり、使ったりするのにTLC会員登録が必要です。
LIBMO申し込みと同時に手続き画面が案内されるので、それに従って会員登録を済ましましょう。
ちなみに入会費、年会費ともに無料なので安心です。
ステップ3:SIMやスマホを設定する
ドコモショップで手続きする場合は店員さんが全て行ってくれますが、ネットで買った場合は自分で設定する必要があります。
自宅にSIMやスマホが届くので、同梱されている案内に従って設定をしましょう。
基本的には同梱されている案内通りに操作すれば設定できますが、不明な場合は公式HPを参考にしてください。
ステップ4:TLCポイントを受けとる
LIBMOを新規契約、あるいはMNPすると、TLCポイントが受け取れます。
受け取りは、利用開始月を1ヶ月目として、7ヶ月目の末までに付与されるので、忘れずにチェックしておきましょう。
改めて、音声通話機能付きSIMを契約した場合の付与ポイントはこちらです。
対象スマホを購入するかしないかで大きく変わりますが、新規契約でも20GBか30GBプランであれば10,000ポイントです。
プラン詳細は後述しますが、8GBプランは1,518円/月、20GBプランは1,991円/月で、その差額は473円で、7ヶ月合計でも3,311円です。
ポイント還元のために7ヶ月間だけ20GBにした方がお得なので、ぜひ最初は20GBプランをおすすめします。
\ 20GBプランで10,000円還元! /
LIBMOのポイントサイト【TLCポイント】ではなにができる?
LIBMOではTLCポイント( ティーエルシーポイント)がもらえますが、TOKAIグループの会員サービスTLCで、ポイントの管理や使用ができます。
TLCポイントは、1ポイント=1円として使えます。
- TLCポイントを貯める方法
- TLCポイントの使い道
- LIBMOのマイページへのログイン方法
以上3つを解説します。
TLCポイントを貯める方法
TLCポイントは、「TOKAIコミュニケーションズのサービスの利用」と「TLCサイトでのちょっとしたアクション」で貯めることができます。
TOKAIコミュニケーションズのサービスを利用すると、基本ポイントとして200円利用で1ポイント貯まります。
- LIBMOの利用
- LPガス、都市ガスの利用
- 光回線の利用
- ケーブルテレビの利用
- ウォーターサーバーの医療
上記サービスはいわばライフラインで、生活する上で必ず払うお金なので、契約さえすれば意識せずとも勝手にポイントが貯まっていきます。
また、上記サービスを複数契約すると、ボーナスポイントがもらえます。
- 1サービス契約:0ポイント
- 2サービス契約:50ポイント
- 3サービス契約:150ポイント
- 4サービス契約:300ポイント
- 5サービス契約:500ポイント
ボーナスポイントは、契約が継続する限り毎月もらえるので、複数のサービスを契約する方がお得です。
また、TLCのサイトで「アンケート」「クイズ」」「ゲーム」などちょっとしたアクションをすることで、少額ですがポイントを貯められます。
\ 200円利用で1ポイント貯まる! /
TLCポイントの使い道は
貯まったTLCポイントは、さまざまな方法で現金に近い形で使うことができます。
- TLC Pay(TLC ポイント)として使う
- waonポイントへ交換
- Tポイントへ交換
- dポイントへ交換
- Amazonギフト券へ交換
- 銀行振込
- その他、商品券やTLECセレクションと交換
「TLCセレクション」は、グルメやキッチン用品などさまざまな商品がポイントと交換できます。
TLC Payは、TLC専用のサイトなので、LIBMOユーザーはぜひダウンロードしておきましょう。iOSはこちら、Androidはこちらからダウンロードできます。
自分の使いやすい方法で1ポイント=1円として使えるので、LIBMOやTOKAIコミュニケーションズのサービスを使っている方は、じっくりとポイントを貯めて使いましょう。
LIBMOのマイページへのログイン方法
LIBMOのマイページでは、LIBMOの使用料金やデータ残量などの確認ができます。
LIBMOのマイページとTLCのログインは別物で、LIBMOのマイページはこちらから、TLCのログイン、新規登録はこちらからどうぞ。
LIBMOの料金プラン
ここで、LIBMOの料金プランを解説します。
直接キャンペーンには関係ありませんが、契約するプランによって還元額が変わることもあるので、ぜひチェックしてください。
なっとくプラン(音声通話あり+SMSつき)
LIBMOの基本となるプランが「なっとくプラン」です。音声通話、SMS、データ通信ができるので、ほとんどの方はこのプランを契約することになるかと思います。
- なっとくプラン(3GB):980円
- なっとくプラン(8GB):1,518円
- なっとくプラン(20GB):1,991円
- なっとくプラン(30GB):2,728円
ちなみに、ドコモの格安ブランドの「ahamo」は20GB/2,970円なので、20GBプランはかなりお得です。
ソフトバンクの格安ブランド「LINEMO」は3GB/990円、20GB/2,728円で、やはりLIBMOは20GBプランのお得感が光ります。
なっとくプラン(データ通信のみプラン)
なっとくプランには、音声通話とSMSの使えない、データ通信専用プランも用意されており、料金は下記です。
- なっとくプラン(3GB):858円
- なっとくプラン(8GB):1,320円
- なっとくプラン(20GB):1,991円
- なっとくプラン(30GB):2,728円
ちなみに、20GBプランと30GBプランは音声通話つきプランと同料金です。
3GBと8GBも、差額は100〜200円で非常に小さいので、データ専用プランにするメリットは小さいです。
ゴーゴープラン
LIBMOが他社よりも優位な点としてアピールしているのがこちらのゴーゴープランです。
ゴーゴープランは、いずれも500MBのみのデータ通信ができ、それプラスかけ放題という、通話に特化したプランです。
- 5分かけ放題:1,100円
- 10分かけ放題:1,320円
- かけ放題マックス:1,980円
5分、10分かけ放題はそれぞれその時間までは無料、時間を過ぎると30秒あたり22円かかります。
かけ放題マックスは国内通話し放題なので、電話をメインで使う方にはおすすめのプランです。
かけ放題オプション
なっとくプランに、かけ放題のオプションをつけることもできます。
- 5分かけ放題:550円
- 10分かけ放題:770円
- かけ放題マックス:1,430円
ゴーゴープランは、使えるデータ容量は500MBのみでしたが、なっとくプランにかけ放題オプションをつけることで、データ通信も通話も十分に使えます。
ネットも使うし、通話もしたい!という方はかけ放題オプションを使ってみてください。
なっとくプラン(ライト)は低速無制限
実はなっとくプランには「なっとくプラン(ライト)」もあり、月528円です。
なっとくプラン(ライト)はデータ通信無制限ですが、最大速度200kbpsです。
200kbpsは非常に遅い速度で、ほぼ通信制限がかかった状態です。
LINEのやりとり、メール閲覧がギリギリできるくらいで、SNSや動画の閲覧はほぼできません。
例えば「基本はWi-Fi環境でネットする」という節約家な方は検討してもよいでしょう。
LIBMOの株主優待「E」コースとは?
LIBMOの大きな特徴として、TOKAIコミュニケーションズの株式を保有していると、株主優待「E」コースの対象となります。
- 100〜299株:350円×最大6ヶ月間割引=2,100円お得
- 300〜4,999株:850円×最大6ヶ月間割引=5,100円お得
- 5,000株〜:1,880円×最大6ヶ月間割引=11,280円お得
ちなみに本記事執筆の2023年1月時点での株式価格は以下なので、参考にしてください。
- 1株:約850円
- 100株:約85,000円
- 300株:255,000円
- 5,000株:4,250,000円
株式なので価格の上下があり、自己責任になりますが、株主優待として人気です。
LIBMOを他社と比べたときに最も大きな特徴なので、ぜひ有効利用してください。
\ 株主優待との組み合わせでお得! /
LIBMOのキャンペーンの注意点
LIBMOのキャンペーンの注意点をいくつか解説します。
「ポイントがもらえるはずなのにもらえなかった!」ということにならないよう、ぜひチェックしてください。
2万円分還元してもらうためには端末の購入が必須
一番の注目キャンペーンはやはり2万円分のポイント還元キャンペーンですが、2万円分還元してもらうには「対象機種の購入」と「MNP転入」が必須です。
対象スマホを購入しない場合は4,000ポイント、あるいは10,000ポイント還元です。
対象機種を購入した場合でも、MNPではなく新規契約だと10,000ポイントのみとなります。
20,000ポイントは誰でもカンタンにもらえるわけではないので注意が必要です。
また、ポイントがもらえるのは7ヶ月後なので、気長に待ちましょう。
併用できないキャンペーンがある
本記事では「スマホ購入で2万円分還元」と「LIBMO契約で最大2万円分ポイントプレゼント」を分けて紹介しましたが、2つのキャンペーンは実質同じもので、併用できません。
また「お友達紹介プログラム」の紹介された側も最大2万ポイントと記載していますが、こちらも「LIBMO契約で最大2万円分ポイントプレゼント」と同じ内容です。
ホームページでは別物で表記されており紛らわしいですが、これらのキャンペーンは併用できないので注意が必要です。
LIBMOは初期手数料がかかる
ここまで触れてきませんでしたが、LIBMOは初期手数料がかかります。
- 初期手数料3,300円
- SIM発行手数料433円
- 合計3,733円(税込)
最近は初期手数料のかからない格安SIMがおおいですが、LIBMOではかかるので、契約を考えている方はチェックしておきましょう。
\ 初期手数料がかかるが月額は安い! /
LIBMOの評判
LIBMOの評判については、別記事でまとめているので参考にしてください。
LIBMOの評判は悪い!?株主優待でどのくらいお得に使えるか解説!
本記事でも少しだけLIBMOの評判をチェックしてみましょう。
LIBMOの良い評判・口コミ
【TOKAI×LIBMO】
間もなく年度末を迎えMNP市場も活況になる時期。格安SIM運用はTOKAI(3167)の優待が超助かる優待。例えば300株保有だとLIBMO月額850円割引なので20GB月額1,141円(1,991-850)で利用出来る。https://t.co/yiHtk0Ubzf《利回り》
✅配当:3.79%
✅優待:2.01%
✅総合:5.80% pic.twitter.com/5yvNwvQDgZ— 優待野郎@【優待×投資×ポイ活で生活中】 (@yutai_yarou) January 18, 2023
このほかにもLIBMOに関して好意的な評判の多くは、株主優待による「E」コースに関してが多いです。
株主優待で料金が下がる唯一の格安SIMなので頷けます。
LIBMOの悪い評判・口コミ
今日は毎月恒例の速度検証をしています
来週21日からドコモショップで取り扱い開始予定の格安SIM『LIBMO』ですが、回線に余裕があるこの時間でも通信速度が遅い…!
格安SIMを適当に選んでしまうと、料金が安くなっても使い勝手が大きく下がるので注意が必要です pic.twitter.com/Xvy9LuPFtd
— 高山健次@ガジェット・SIMマニア (@kenji__takayama) December 13, 2022
LIBMOのネガティブな評判の多くは速度面に関してです。
ドコモ回線を使っているので基本的に問題はないですが、どうしても地域、エリア、時間帯などによっては速度が足りなくなるようです。
特に昼休みの時間帯に遅く感じる方が多いですが、他社でも昼休みは遅くなることは多いです。
\ 株主優待でさらにお得に使える! /
LIBMOに関するよくある質問
LIBMOのキャンペーンについて解説しましたが、最後によくある質問(Q&A)を掲載します。
気になる部分やモヤモヤするポイントは、こちらで解消していってくださいね。
LIBMOでは過去にどんなキャンペーンが開催されていた?
- 学生応援プログラム
- 音声サポートプログラム(音声通話つきSIM契約で月額料金割引)
- 夏得キャンペーン(月額料金割引)
- LIBMO秋祭り(月額料金割引)
- LIBMO冬割キャンペーン(月額料金割引)
過去には期間限定の割引がいくつも開催されていますが、そのほとんどは月額料金を一定期間(6ヶ月が多い)割引にするものです。
しかし当時と比べると、今の月額料金は、すでにキャンペーン適用されているくらい安くなっています。
いつ契約してもキャンペーン並に安いのでとても助かります。
LIBMOは価格コムからの申し込みがお得?
本記事執筆時点で、LIBMOを価格コム経由で申し込むと10,000円の特典がありますが、これは公式サイトからの申し込みと同額です。
また、対象機種を購入した場合はキャッシュバックは2万円となり、価格コムよりもお得です。
わざわざ価格コムを経由しても特にお得になることはありません。(記事執筆時点で)
\ 公式からの申し込みが安心でお得! /
LIBMOは実はモッピーからの申し込みがお得?
記事執筆時点で、モッピーからの登録で20,000ポイントもらえますが、対象機種の購入が必須です。これは公式サイトからの購入と同額です。
モッピーも価格コムも日々内容は更新されていくので断定はできませんが、基本的に公式サイトからの購入がお得で安心して申し込めます。
LIBMOの料金確認方法は?
LIBMOのマイページから確認できます。
LIBMOが繋がらない!なぜ?
LIBMOはドコモの電波を使用しているので、人口カバー率は99%以上です。もしLIBMOが繋がらない場合は、以下のいずれかをチェックしてください。
- スマホの「モバイルデータ通信」がONになっているのを確認する
- 料金の支払いができているか確認する
- 山奥や離れ小島では繋がらないことも
まとめ:LIBMOのキャンペーンは端末購入でお得!株主優待もチェック
- 他社からのMNP+対象機種購入で20,000ポイント還元
- それ以外だと最大10,000ポイント
- 20GBか30GBプラン加入で10,000ポイントがお得
- ポイントはTLCサイトで使える。もらえるのは7ヶ月後。
- 株主優待で月額が割引になる
LIBMOはあまりメジャーな格安SIMとは言えませんが、ドコモショップでの契約がスタートし、今後人気が出る可能性があります。
株主優待で割引をしている珍しい会社なので「節約」「投資」に関心が高い人には特におすすめです。
\ 「節約」と「投資」が同時にできる! /