<PR>

LIBMO(リブモ)の評判・口コミを徹底解説!メリット・デメリットまで総まとめ

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
LIBMO(リブモ)の評判・口コミを徹底解説!メリット・デメリットまで総まとめ

LIBMOの30GBプランは月額料金が税込2,728円で、格安SIMの中でもお得です。

TOKAIホールディングスの株主の方は、LIBMOの株主優待を利用すると月額利用料金を最大1880円割引できます。

一方、LIBMOは5G対応エリアでも5G回線を利用できない点に注意が必要です。

この記事では、LIBMOの基本情報や評判、メリット・デメリットなどを解説します。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

目次

LIBMO(リブモ)の基本情報

LIBMO(リブモ)の基本情報

まずは、簡単にLIBMO(リブモ)の基本情報について解説していきます。

  • 料金プラン
  • 利用回線・通信速度
  • キャンペーン一覧

それでは、1つずつ見ていきましょう。

料金プラン

LIBMOの料金プランは、大きく分けて「データ通信専用SIM」と「データ通信+通話SIM」の2種類があります。

まずは、「データ通信専用SIM」の料金表を確認してみましょう。

プラン料金
なっとくプラン(ライト)※データ無制限528円
なっとくプラン(3GB)858円
なっとくプラン(8GB)1,320円
なっとくプラン(20GB)1,991円
なっとくプラン(30GB)2,728円
※料金はすべて税込み表記。

データ通信専用SIMは、データ通信のみのプランです。

通話は、LINEやSkypeなどの通話アプリを利用するか、別途「通話パック」に加入する必要があります。

月額料金は最安528円(税込)と非常に安価です。

しかし、なっとくプラン(ライト)はデータ容量無制限の代わりに最大速度200kbpsと、動画視聴やオンラインゲームには不向きとなっています。

あくまでも、メールやネットサーフィンとしての用途であれば、問題なく利用できます。

次に、「データ通信+通話SIM」の料金表を確認してみましょう。

プラン料金
なっとくプラン(ライト)※データ無制限
なっとくプラン(3GB)980円
なっとくプラン(8GB)1,518円
なっとくプラン(20GB)1,991円
なっとくプラン(30GB)2,728円
※料金はすべて税込み表記。

データ通信+通話SIMは、データ通信と通話の両方が利用できるプランです。

データ通信+通話SIMは、なっとくプラン(ライト)がないプランである代わり、なっとくプラン(20GB・30GB)はデータ通信専用SIMと料金が同じになっています。

ahamo(ドコモ)」や「LINEMO(ソフトバンク)」など、大手キャリアでも格安プランの提供をスタートしましたが、だいたい20GBで3,000円くらいです。

そのため、毎月データ容量や通話を多く利用する方はデータ通信+通話SIMがおすすめです。

さらに、通話時間を多く利用する場合は、かけ放題サービスがおすすめです。

LIBMOのかけ放題サービス「ゴーゴープラン」は、5分や10分、かけ放題マックスの3種類から選べ、月500MBまでデータ通信が使える料金プランです。

それぞれの料金表を確認してみましょう。

プラン名とデータ容量料金
ゴーゴープラン
(500MB)
5分かけ放題:1,100円
10分かけ放題:1,320円
かけ放題マックス:1,980円
※料金はすべて税込み表記。

かけ放題オプションに加入すると、指定の通話時間内は、国内通話が何度でも無料になります。

また、料金プランに加え、以下のオプションサービスを追加できます。

対象SIMオプション料金
データ通信+通話SIM5分かけ放題:550円
10分かけ放題:770円
かけ放題マックス:1,430円
通話パック30:968円
スマート留守番Ⓡ:319円
留守番電話:330円
割込電話:220円
データ通信+通話SIM
データ通信専用SIM
データ リチャージ(1GB):330円
TOKAI SAFE:440円
つながる端末保証 by LIBMO:550円
LIBMO端末補償:418円
安心訪問サポート:8,580円
LIBMO WiFi by エコネクト:398円
雑誌読み放題 タブホ®:550円

LIBMOの料金プランは、データ通信量と通話時間によって、さまざまなプランが用意されているので、利用状況に合わせて、最適なプランを選びましょう。

利用回線・通信速度

LIBMOは、ドコモ回線を利用しています。

ドコモの回線は、全国エリアで高速通信が可能なため、どこにいても快適にインターネットを利用できます。

LIBMOの通信速度(上り・下り)は以下の通りです。

項目通信速度
上り速度 20.3Mbps
下り速度 121.25Mbps

LIBMOでは、当月利用分のデータ通信容量が上限に達した場合、通信速度が128kbpsに制限されます。

ただし、データリチャージを購入することで、制限を解除できます。

キャンペーン一覧

現在、LIBMOで開催されているキャンペーン一覧は以下の通りです。

終了日未定のキャンペーン

キャンペーン名概要
スマホ大特価セール条件
音声通話機能付きSIMを新規(MNPを含む)契約
なっとくプランの3GB・8GB・20GB・30GBのいずれかの申込み
特典:LIBMOの取り扱いスマートフォンを特別価格で購入できる
最大1万円相当還元キャンペーン条件:新規契約時に対象プラン加入
特典:契約開始から7ヶ月後にまとめてTLCポイントを最大10,000ptプレゼント
1ランクUPキャンペーン条件:ゴーゴプランを除くいずれかのプランで音声機能付きSIMを新規契約
特典:最大6ヶ月間月額料金から737円割引
かけほ割条件:ドコモショップでの申し込み時「かけほ割」に申し込む
特典:5分かけ放題の場合は月額110円、10分かけ放題の場合は月額220円をLIBMOの月額利用料からそれぞれ最大12ヶ月間割引
LIBMOお友達紹介プログラムLIBMOを利用中で新たにLIBMOを契約した方に公式プログラム適用
紹介した方に5,000円相当のTLCポイントプレゼント
LIBMOを紹介された方は最大10,000TLCポイントをプレゼント
LIBMO×光セット割条件:音声通話機能付きSIMを利用しセット割の対象となる光回線を契約
特典:LIBMOの利用料金から毎月220円を割引、最大5回線までセットで利用可能
料金は税込表記

スマホ大特価セール

出典:LIBMO
スマホ大特価セール
終了日未定
特典LIBMOの取り扱いスマートフォンを特別価格で購入可能
条件音声通話機能付きSIMを新規(MNPを含む)契約
なっとくプランの3GB・8GB・20GB ・30GBのいずれかに申し込み
LIBMOの取り扱いスマートフォンを同時購入

対象の端末が本体代金一括で1円からで購入できます。

2025年6月現在は、乗り換え(MNP)契約でmoto g 13が1円で購入できます。

対象の端末は以下のとおりです。

機種名通常価格割引後の価格
Redmi 14C20,001円実質1円
moto g2420,001円実質1円
OPPO A79 5G29,800円実質6,680円
Redmi 12 5G35,800円実質15,800円
moto g64 5G35,800円実質13,800円
AQUOS wish436,800円実質16,800円
arrows We236,800円実質16,800円
らくらくスマートフォン Lite53,460円実質33,460円
OPPO Reno11 A49,800円実質29,800円
mtolora edge 40 NEO55,800円実質32,800円
AQUOS sense961,200円実質41,200円
AQUOS sense856,980円実質36,980円
arrows We2 Plus56,980円実質36,980円
Xperia 10 Ⅵ72,800円実質47,800円
nubia Flip 5G76,800円実質56,800円
価格は税込表記

スマートフォンを新しく購入しようと考えている方にはとてもお得なキャンペーンなので、他社での購入を検討されている方でも一度LIBMOのセール対象商品を確認してみてはいかがでしょうか。

なお、1円スマホが気になる方は、1円スマホが購入できるキャンペーンをチェックしてください。

最大1万円相当還元プログラム

出典:LIBMO
最大1万円相当還元キャンペーン
終了日未定
特典契約したプランに応じ利用開始月から7ヶ月目にTLCポイントをプレゼント
条件【音声通話機能付きSIMの場合】
ゴーゴープランを除くいずれかのプランを新規契約
【データ通信専用SIMの場合】
なっとくプラン(ライト)を除くいずれかのプランでLIBMOを新規契約

契約したプランに応じて、利用開始月から7ヶ月目に最大10,000TLCポイントがもらえるキャンペーンです。

契約プラン別の付与ポイントは以下です。

付与ポイント一覧 音声通話機能付きSIM データ通信専用SIM
なっとくプラン
(3GB)
5,000ポイント 2,500ポイント
なっとくプラン
(8GB)
8,000ポイント
なっとくプラン
(20GB)
10,000ポイント
なっとくプラン
(30GB)
10,000ポイント

獲得したポイントをLIBMOの月額利用料に充当することが可能なので、月々の通信費をさらにオトクに利用できます。

1ランクUPキャンペーン

出典:LIBMO
1ランクUPキャンペーン
終了日未定
特典利用開始月を1ヶ月目として月額料金から最大6ヶ月間737円割引&月額料金そのままで1ランク上のプランを利用可能
条件LIBMOを新規契約
音声機能付きSIMのなっとくプラン(8GB・20GB・30GBのいずれか)を申し込み
料金は税込表記

ゴーゴープランを除く音声機能付きSIMで新規契約すると、最大6ヶ月間月額料金から737円(税込)割引になるキャンペーンです。

さらに、月額料金そのままで1ランク上のプランを利用できるので、8GBなら20GBプランを楽しめます。

なお、こちらのキャンペーンは 個人申し込み限定であり、法人でのお手続きでは適用されないので、ご注意ください。

ドコモショップでの申し込みでかけほ割が1年間割引【新規契約/MNP】

出典:LIBMO
かけほ割
終了日未定
特典LIBMOの月額利用料からそれぞれ最大12ヶ月間割引
5分かけ放題の場合は月額100円(税込110円)
10分かけ放題の場合は月額200円(税込220円)
割引例ゴーゴープラン(5分かけ放題)
月100円×12ヶ月割引=合計1,200円割引
ゴーゴープラン(10分かけ放題)
月200円×12ヶ月割引=合計2,400円割引
なっとくプラン(3GB/8GB)+5分かけ放題
月100円×12ヶ月割引
なっとくプラン(3GB/8GB)+10分かけ放題
月200円×12ヶ月割引

LIBMOは基本的にネットで申し込みますが、2022年12月21日より、ドコモショップでも契約できるようになりました。

それに伴い、ドコモショップでの申し込み時に「かけほ割」に申し込むと、月100円、もしくは200円割引のどちらかです。

LIBMOには通常プラン(なっとくプラン)とは別に、かけ放題メインの「ゴーゴープラン」があり、どちらも月100円 or 200円の対象です。

LIBMOお友達紹介プログラム【既存LIBMOユーザー向け】

出典:LIBMO
LIBMOお友達紹介プログラム
終了日未定
特典【LIBMOを紹介した方】
5,000TLCポイントをプレゼント
【LIBMOを紹介された方】
選べる公式プログラムを適用
条件【LIBMOを紹介した方】
すでにLIBMOを利用中で、新たにLIBMOを契約する方を紹介
【LIBMOを紹介された方】
LIBMOユーザーからの紹介を受けて、新たにLIBMOを契約

LIBMOを既に契約中の方におすすめのキャンペーンがこちらです。

お友達を紹介するとお互いにポイントがもらえるので、気兼ねなく紹介できます。

専用ページで発行されるURLと、あなたの電話番号を友人や家族に教え、そこからLIBMOに登録してもらいましょう。

ぜひ賢く友人紹介プログラムを使ってみてください。

光回線とのセット割

出典:LIBMO
LIBMO×光セット割
終了日未定
特典LIBMOの利用料金から毎月220円を割引
自宅のインターネット回線1回線に対して家族が利用するLIBMOを最大5回線までセットすることが可能
条件音声通話機能付きSIMを利用し、セット割対象となる光インターネット回線を契約
料金は税込表記

(出典:キャンペーン情報 – LIBMO(リブモ)|TOKAIの格安SIM/格安スマホ

TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線とセットでLIBMOを契約すると、スマホ料金が毎月220円割引になります。

セット割対象になる光回線
  • @TCOMヒカリ
  • TNCヒカリ
  • ドコモ光×@TCOM
  • ドコモ光×TNC
  • コミュファ光対応サービス
  • TNCケーブルひかり
  • ひかりdeネット

例えば@TCOMヒカリの月額は通常5,610円ですが、光回線を契約していれば、LIBMOは最大5回線まで割引の対象となります。

家族5人でLIBMOを契約すれば、合計1,100円/月の割引になります。

LIBMOを既にお使いで光回線を探している方や、スマホと光回線をセットで探している方には嬉しいキャンペーンです。

なお、他社のキャンペーンと比較したい方は、格安SIMのキャンペーンをチェックしましょう。  

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)の良い評判・口コミ

LIBMO(リブモ)の良い評判・口コミ

ここからは、実際にLIBMOを利用している方の良い評判・口コミを3つの項目ごとに見ていきましょう。

  • ドコモ回線だから繋がりやすい
  • 料金が安い
  • キャッシュバックやキャンペーンが充実している

それでは、1つずつ紹介していきます。

ドコモ回線だから繋がりやすい

ドコモ回線を利用しているLIBMOは、繋がりやすいのが魅力です。

nuroモバイルで障害が起きてるのか、ソフトバンクで障害起きてるのか解らんなぁ…。
YoutubeやTwitter、Instagramは繋がるのに、契約しているレンタルサーバーやクレカ会社のページはタイムアウトで繋がらない。
でもdocomo回線(Libmo)なら繋がるんだよ。

引用:X(旧Twitter)

スマホを利用していると、よく通信障害がありますが、ドコモ回線を利用しているLIBMOなら繋がる口コミがありました。

やはり、大手キャリアのドコモ回線を利用していると通信障害に困ることなく使えるので嬉しいですね。

料金が安い

LIBMOは料金が安いと評判です。

キャンペーンを適用させた場合のLIBMOのライトプラン、かなりエグイよな、、キャンペーン終わってもソコソコ安いんだよな、、

引用:X(旧Twitter)

LIBMOは何といっても料金の安さが桁違いです。

上記の方の口コミでは、最安月々80円でLIBMOを利用できるので、非常にお得ですね。

キャッシュバックやキャンペーンが充実している

LIBMOは定期的にキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

格安SIMのLIBMO(リブモ)が凄い気になってる。キャッシュバックのキャンペーンやってるから1年間はかなり安く使えそう。

引用:X(旧Twitter)

LIBMOのキャッシュバックキャンペーンを利用すると、1年間はお得になるので、LIBMOを契約する際は必ずキャッシュバックやキャンペーンを活用してみてください。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)は繋がらない?悪い評判・口コミ

LIBMO(リブモ)は繋がらない?悪い評判・口コミ

ここからは、実際にLIBMOを利用している方の悪い評判・口コミを3つの項目ごとに見ていきましょう。

  • 時間帯によっては速度が遅いと感じる
  • 5Gに対応していない
  • 契約で3,300円の事務手数料がかかる

それでは、1つずつ紹介していきます。

時間帯によっては速度が遅いと感じる

LIBMOはドコモ回線を利用していますが、時間帯よっては、通信速度が遅く感じることもあるみたいです。

LIBMOは、たまに遅いなーとかあるので短気な人には向かないですが、ドコモ回線で繋がらないとかは無いのでゆるく使うには十分です。

引用:X(旧Twitter)

特に日中や夜間などの混む時間帯は、通信速度に注意する必要があります。

しかし、動画視聴やネットサーフィン、オンラインゲームなど普段の利用(通信容量が少ない場合)においては、LIBMOの通信速度は不満なく使えるので、問題ないです。

5Gに対応していない

LIBMOは、5Gに対応していないのが欠点です。

Libmoはドコモでの取り扱いもいいけど、5g対応を早くしてほしい…

引用:X(旧Twitter)

大手キャリアや他格安SIMにて、5G対応スマホや5G回線が利用されている中、LIBMOは未だ5G対応していないです。

しかし、4G回線でも普段の生活において十分利用できるので、どうしても速い速度で利用したい方や早く4G回線が繋がらない方以外は、LIBMOでも問題ありません。

契約で3,300円の事務手数料がかかる

LIBMOは、1回線契約ごとに3,300円(税込)の事務手数料がかかります。

LIBMO申し込もうと思ったが、契約事務手数料がかかるのでやめた。

引用:X(旧Twitter)

契約する際に3,300円(税込)の事務手数料がかかるのは、できるだけ抑えたいですが、他キャリアや格安SIMでも同様に事務手数料がかかる場合が多いです。

そのため、LIBMOを契約を考えている方は、事務手数料がかかることを理解しておきましょう。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)のメリット

LIBMO(リブモ)のメリット

ここからは、LIBMOのメリット5選を紹介していきます。

  • 大容量の30GBプランを選べる
  • 実質0円のスマホセット割が受けられる
  • 光回線とのセット割がある
  • 余ったデータを翌月に繰り越せる
  • TOKAIホールディングス株主優待が使える

それでは、1つずつ見ていきましょう。

大容量の30GBプランを選べる

LIBMOの大きなメリットのひとつが、大容量の30GBプランを選べることです。

30GBあれば、動画や音楽の視聴、オンラインゲームのプレイ、SNSの利用など、さまざまな用途で快適にデータ通信を楽しめます。

月30GBがどのくらいなのか、例を踏まえて確認していきましょう。

  • オンライン会議:約45時間/月
  • 動画視聴:約25時間/月
  • 音楽ダウンロード:約7,000曲/月

このように、月30GBもあれば仕事での会議や趣味のゲームなどで使用しても、低速にはなりにくいです。

また、LIBMOの30GBプランは、月額料金が2,728円(税込)と、他の格安SIMサービスと比べてもリーズナブルな価格です。

そのため、大容量のデータ通信を必要とするユーザーにとって、LIBMOは非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

なお、LIBMOでは、30GBプランに加えて、無制限(最大速度200kbps)・3GB・8GB・20GBのプランも用意されています。

自分のデータ通信の利用状況に合わせて、最適なプランを選ぶようにしましょう。

なお、データ使い放題が気になる方は、データ通信が無制限の格安SIMを参考にしてください。

実質0円のスマホセット割が受けられる

LIBMO(リブモ)は、格安SIMサービスの中でも、実質0円のスマホセット割が受けられます。

LIBMOの「22,000円相当還元プログラム」を利用すると、新規契約・MNP乗り換え契約を問わず、
契約と同時にスマホを購入すると22,000円相当を還元
されます。

対象となる端末一覧は以下の通りです。

  • moto g13
  • OPPO A77

上記2種の端末であれば、最大22,000円還元され、実質0円で購入できます。

つまり、LIBMOを利用すれば、スマホ本体の購入費用を大幅に抑えられます。

そのため、すぐにスマホが欲しいという方にも、LIBMOはおすすめです。

光回線とのセット割がある

LIBMOの大きなメリットの一つが、光回線とのセット割です。

LIBMOとTOKAIコミュニケーションズが提供する光回線をセット割「LIBMO×光セット割」で契約すると、LIBMOの月額料金が220円割引されます。

割引対象となるサービスは以下の通りです。

  • なっとくプラン
  • ゴーゴープラン
  • @T COM(アットティーコム)提供サービス
  • TOKAIネットワーククラブ提供サービス

つまり、LIBMOの基本プランである「なっとくプラン」の場合、月額料金が1,100円から220円割引されて880円になります。

また、@T COM(アットティーコム)ヒカリ1契約に対して、LIBMOを最大5契約まで200円(税込220円)割引を受けられ、家族のスマホ5契約で毎月最大1,000円(税込1,100円)割引が可能です。

光回線とセットで契約すれば、LIBMOの月額料金が大幅に安くなるため、お得に利用できます。

余ったデータを翌月に繰り越せる

LIBMOは、余ったデータ容量を翌月に繰り越せます。

例えば、1ヶ月で10GBのプランを契約していて、1ヶ月で5GBしか使わなかった場合、通常であれば、5GBは消失してしまいところを、LIBMOでは翌月に繰り越せます。

繰り越すことで、翌月は15GBのプランで利用できるため、データ容量を無駄にすることなく、快適にスマートフォンを利用可能です。

また、旅行や出張でデータを使う予定がある方は、事前に余ったデータを使って準備しておくと安心です。

TOKAIホールディングス株主優待が使える

TOKAIホールディングスの株主の方は、LIBMOをよりお得に利用できます。

TOKAIホールディングスの株を保有していると、以下の保有株数に応じてスマホ料金が割引がされます。

保有株数月額割引額/合計割引額
100~299株350円/2,100円
300~4,999株850円/5,100円
5,000株以上1,880円/11,280円
※割引期間は6か月間。価格はすべて税込み表記。

TOKAIホールディングスの株主優待による割引期間は、6か月間です。

しかし、3月と9月の年2回に株主優待が使えるため、株を保有しているだけでLIBMOの月額料金を節約できます。

株主優待を利用して、月額料金をお得にしたい方にLIBMOはおすすめです。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)のデメリット

LIBMO(リブモ)のデメリット

ここからは、LIBMOのデメリット3選を紹介していきます。

  • 5G対応エリアでも5G回線が利用できない
  • 1年以内に解約すると解約金がかかる
  • 直営店舗が静岡県にしかない

それでは、1つずつ見ていきましょう。

5G対応エリアでも5G回線が利用できない

LIBMOは5G対応エリアにおいても、5G対応していないため、5G回線を使えません。

そのため、5G対応のスマホを契約しても、4G回線での利用に切り替わります。

5G通信を利用したい方には、LIBMOはおすすめできません。

しかし、4G回線でも通信速度が速く、動画視聴やオンラインゲームなどを快適に利用できます。

また、5G対応エリアは徐々に拡大しており、今後LIBMOも5G対応するかもかもしれません。

LIBMOを契約する際には、5Gを利用するかどうかを事前に確認しておきましょう。

5Gを利用する予定がある場合は、5G対応の格安SIMサービスやキャリアを検討することをおすすめします。

1年以内に解約すると解約金がかかる

LIBMOには1年以内に解約すると解約金(音声通話機能解除手数料)が発生します。

解約金がかかるケースは以下の通りです。

LIBMOの申込みを完了し、最低利用期間内に解約・MNP転出した場合

LIBMOの申込みを完了し、データ通信+通話SIMカードを利用開始から1年以内に解約された場合、契約解除料として契約プランの月額利用料1ヶ月分相当がかかります。

データシェアオプションの申込みを完了し、最低利用期間内に解約・MNP転出した場合

データシェアオプションの申込みを完了し、最低利用期間内に解約・MNP転出した場合、解約金10,450円(税込)がかかります。

このように、1年以内での解約に限り、解約金がかかるので、注意しましょう。

できれば解約する前にLIBMOマイページから最低利用期間を確認できます。

直営店舗が静岡県にしかない

LIBMOのデメリットの1つとして、直営店舗が静岡県にしかないことです。

直営店舗がないと、契約や問い合わせなどの際に、電話やメール、ウェブサイトなどを使って対応しなければなりません。

そのため、対面で相談したい人や、手続きに不安がある人には、デメリットになってしまいます。

LIBMOを検討している人は、直営店舗が静岡県にしかないというデメリットを理解した上で、契約を検討するようにしましょう。

また、郵送や電話で手続きをする際は、事前によく確認してから行うようにしましょう。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)株主優待について

LIBMO(リブモ)株主優待について

ここからは、LIBMOの株主優待について詳しく解説していきます。

  • 株主優待の割引内容
  • 株主優待が使える条件
  • 株主優待の使い方・申し込み手順

株主優待を使ってLIBMOをお得に利用しましょう。

株主優待の割引内容

TOKAIホールディングスの株主の方は、LIBMOの株主優待を利用して、月額利用料金を最大1880円割引できます。

割引となる対象プラン・割引額・割引期間は以下の通りです。

対象プラン保有株数月額割引額
データ通信+通話SIM

データ通信専用SIM
※割引期間は6か月間
100~299株:350円
300~4,999株:850円
5,000株以上:1,880円
※価格はすべて税込み表記。

上記のように、TOKAIホールディングスの株を5,000株以上保有している方は、月額料金が1,880円割引されるので、非常にお得です。

TOKAIホールディングスの株主の方は、LIBMOの株主優待を利用することで、月額料金を大幅に割引できます。

この機会にぜひ、LIBMOの株主優待を検討してみてください。

株主優待が使える条件

LIBMOで株主優待が使える条件は以下の通りです。

  • 2023年3月末時点でTOKAIホールディングスの株主名簿に記載された1単元株(100株)以上を保有していること
  • 新規でLIBMOに契約する場合も、すでに契約している場合も対象

なお、音声通話や、かけ放題オプション等、ご契約オプションの加入状況による適用可否の制限は設けていないので、条件さえ満たしていれば、どなたでも株主優待を使えます。

TOKAIホールディングスの株主優待は、お得にLIBMOを利用できるチャンスです。

ぜひこの機会に検討してみてください。

株主優待の使い方・申し込み手順

株主優待の申し込み手順は、以下の通りです。

STEP
株主コードの取得

LIBMOの株主優待を利用するには、株主コードを取得しなければなりません。

株主コードを取得するには、証券口座開設後にTOKAIホールディングスの株を100株以上購入している必要があります。

STEP
LIBMO株主優待専用申込ページにログイン

ログイン後、料金プランやオプションを選択。

送られてきた株主コードと個人情報を入力し、契約完了です。

なお、株主優待を使う場合、必ずLIBMO株主優待専用ページから申し込みをする必要があります。

また、STEP1の株主コードを入力しなければいけないことも忘れず、行いましょう。

株主優待の利用手続きが完了すると、株主優待を使えます。

株主優待使用後、LIBMOの月額料金が6か月間割引されます。

LIBMOで株主優待を利用する方は、ぜひこの機会に検討してみてください。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)がおすすめな人・おすすめでない人

LIBMO(リブモ)がおすすめな人・おすすめでない人

ここからは、LIBMOがおすすめな人・おすすめでない人それぞれ3つずつ紹介していきます。

  • おすすめな人
  • おすすめでない人

自分の状況と照らし合わせて、おすすめなのか確認してみましょう。

おすすめな人

LIBMOがおすすめな人は以下の通りです。

  • データ容量を20GB以上も使う人
  • 通話料金を抑えたい人
  • ドコモの回線を利用したい人
  • 株主優待でお得にしたい人

LIBMOは、データ容量が20GB以上の場合、データ通信専用SIMとデータ通信+通話SIMで同じ料金なので、お得に利用できます。

20GB以上使う場合、動画や音楽の視聴、オンラインゲームなどをたっぷり楽しみたい人におすすめです。

そして、1回5分・10分・マックスまで無料のかけ放題プランが用意されているので、通話が多い人もおすすめです。

また、ドコモ回線を利用しているLIBMOであれば、通信状態を少しでも安定させられます。

さらに、他キャリアと比べて珍しい「株主優待」が使えるのはLIBMOです。

LIBMOで株主優待を使うと月額料金が最大1,880円(税込)が6か月間割引されるので、お得に利用したい方にもおすすめです。

おすすめでない人

一方、LIBMOがおすすめでない方は以下の通りです。

  • データ容量を50GB以上使う人
  • 5G回線を利用したい人
  • 他社の回線を利用したい人

LIBMOの料金プランは、最大30GBまでなので、普段から大容量のデータを消費する方にはおすすめできません。

また、LIBMOは5G対応エリアでも4G回線しか利用できないため、5G回線で高速通信利用したい方もLIBMOは避けた方がいいでしょう。

上記と同様にドコモ回線ではなく、他社回線を利用したい方もおすすめできません。

これらに当てはまる方は、LIBMOの利用はおすすめできないので、他社キャリアを利用しましょう。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)に乗り換える手順

LIBMO(リブモ)に乗り換える手順

ここからは、LIBMOに乗り換える手順について解説していきます。

  • ①申し込み準備
  • ②プラン・キャンペーンの選択
  • ③申し込み手続き
  • ④SINカード受け取り・接続設定

また、以下のキャリアから乗り換える方は、参照ください。

それでは、1つずつ見ていきましょう。

①申し込み準備

LIBMOに申し込む前に以下の項目を準備しましょう。

端末

LIBMOは、SIMカードのみの販売なので、端末は必ず用意しておきましょう。

端末を購入する場合、LIBMOの公式サイトから購入できます。

手持ちの端末を利用する場合は、SIMロック解除が必要です。

本人確認書類

申し込みには、本人確認書類が必要です。

以下のいずれかの書類を準備しておきましょう。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

本人確認書類は、コピーではなく、原本を用意してください。

上記の2項目を準備してから、申し込みましょう。

②プラン・キャンペーンの選択

LIBMO(リブモ)に乗り換えるには、まずプランとキャンペーンを選択する必要があります。

プランは、なっとくプラン(データ通信専用SIM・データ通信+通話SIM)またはゴーゴープラン(5分・10分かけ放題・かけ放題マックス)を選びましょう。

また、申し込む際にキャンペーンを利用すると月額料金がお得になります。

  • 2.2万円相当還元プログラム:22,000TLCポイント(22,000円相当)還元される
  • 生活応援キャンペーン第2弾:最大24ヶ月間にわたり毎月最大440TLCポイントがもらえる
  • ドコモショップでの申し込みでかけほ割が1年間割引【新規契約/MNP】:月100円、もしくは200円割引される
  • 光回線とのセット割:スマホ料金が毎月220円割引される

LIBMOに申し込む際は、プランとキャンペーンを事前に決めておきましょう。

③申し込み手続き

事前準備・プランとキャンペーンの選択まで終えたら、いよいよ申し込み手続きです。

以下の手順で申し込み手続きを進めましょう。

STEP
LIBMOの公式サイトにアクセス

まずは、LIBMOのホームページにアクセスし、トップページの「乗り換え」をクリックします。

次に、以下の情報を入力します。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 現在の携帯電話会社
  • 現在の電話番号
  • 希望するプラン
STEP
「お申し込み」ボタンをクリック

上記の情報が入力できたら、「お申し込み」ボタンをクリックすると、申し込みが完了です。

申し込みが完了すると、LIBMOから「ご契約手続きのご案内」というメールが届きます。

このメールに記載されているURLから、契約者情報の入力や支払い方法の選択などの手続きを行いましょう。

また、LIBMOでの支払い方法はクレジットカードまたは口座振替のどちらかを選択可能です。

必要事項を正確に入力して、申し込み手続きを完了しましょう。

④SINカード受け取り・接続設定

ここまで完了すると、SIMカードを受け取り、接続するだけです。

SIMカードは、LIBMOの公式サイトから申し込み後、約1週間で届きます。

SIMカードの接続設定は、以下の手順で行います。

  1. スマートフォンの電源をオフにする
  2. SIMカードをスマートフォンのSIMカードスロットに挿入する
  3. スマートフォンの電源をオンにする
  4. 画面の指示に従って接続設定を行う

接続設定は、スマートフォンやタブレットの機種によって手順が異なる場合があるので、注意が必要です。

接続設定が完了すると、SIMカードが認識され、LIBMOのネットワークに接続されます。

画面に表示されているキャリア名が「LIBMO」になっていれば、接続完了です。

接続設定を行う前に、以下の点に注意してください。

  • SIMカードの向きを間違えないように挿入すること。
  • SIMカードを挿入する前に、スマートフォンの電源をオフにすること。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)に関するよくある質問

ここからは、LIBMOに関するよくある質問について回答していきます。

  • LIBMOが繋がらないときの対処法は?
  • LIBMOで利用できる端末は何がある?
  • LIBMOを利用する注意点は?

それでは、1つずつ見ていきましょう。

LIBMOが繋がらないときの対処法は?

LIBMOが接続できない場合は、以下の原因が考えられます。

  • SIMカードの向きを間違えて挿入している
  • SIMカードが故障している
  • スマートフォンの設定が間違っている

LIBMOが繋がらないときは、以下の対処法を試してみましょう。

Androidユーザーの場合

Androidユーザーの方は以下の方法で試してみましょう。

ネットワーク設定をリセットする

ネットワーク設定をリセットすることで、ネットワークの設定を初期状態に戻せます。

ネットワーク設定をリセットするには、

  1. 設定アプリを開く。
  2. 「システム」をタップ。
  3. 「詳細」をタップ。
  4. 「リセット」をタップ。
  5. 「ネットワーク設定をリセット」をタップ。
  6. 「リセット」をタップ。
機内モードのオン/オフを切り替える

Androidの機内モードをオン/オフにすることで、通信の接続をリセットすることができます。

機内モードをオンにするには、

  1. 画面上部から下へスワイプして、クイック設定パネルを開く。
  2. 「機内モード」をオンにする。

機内モードをオフにするには、

  1. 画面上部から下へスワイプして、クイック設定パネルを開く。
  2. 「機内モード」をオフにする。
電波状況を確認する

まずは、電波状況を確認しましょう。

電波状況が悪いと、LIBMOが繋がりにくくなります。

電波状況を確認するには、Android端末の画面上部にあるステータスバーを確認しましょう。

ステータスバーに「圏外」や「E」などの表示があれば、電波状況が悪い可能性があります。

その場合は、移動して電波状況の良い場所を見つけましょう。

APN設定を確認する

APN設定が間違っている場合も、LIBMOが繋がらない原因になることがあります。

APN設定を確認するには、Android端末の「設定」アプリを開き、「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名(APN)」の順に進みます。

APN設定が間違っている場合は、LIBMOの公式サイトやサポートページから正しいAPN設定を確認してください。

Androidユーザーの方は、上記の方法を試してみましょう。

それでも接続できない場合は、LIBMOのサポートページに問い合わせてみてください。

iPhoneユーザーの場合

iPhoneユーザーの方は以下の方法で試してみましょう。

ネットワーク設定を確認する

まずは、iPhoneのネットワーク設定を確認しましょう。

  1. 設定アプリを開く
  2. 一般 > モバイルデータ通信 > ネットワークを選択する
  3. ネットワークの種類が「LTE」または「5G」になっていることを確認する

ネットワークの種類が「3G」または「2G」になっている場合は、LTEまたは5Gに切り替えてください。

iPhoneを再起動する

iPhoneを再起動すると、ネットワークがリセットされるので、LIBMOが繋がらない場合は試してみてください。

  1. 電源ボタンを長押しする
  2. スライダーが表示されたら、スライダーを右にスワイプする
SIMカードの挿入状態を確認する

SIMカードの挿入状態が正しいかどうかも確認しましょう。

  1. iPhoneのSIMトレイを開く
  2. SIMカードを挿入する
  3. SIMトレイを閉じる

SIMカードの挿入状態が正しいかどうかは、iPhoneの画面に「SIMカードが正しく挿入されていません」というメッセージが表示されているかどうかで確認できます。

それでも接続できない場合は、LIBMOのサポートページに問い合わせてみてください。

LIBMOで利用できる端末は何がある?

LIBMOは、ドコモのネットワークに対応している端末であれば、基本的に利用可能です。

LIBMOで利用できる端末の一部を紹介します。

AndroidiPhone
GalaxyシリーズiPhoneシリーズ(5s~15)
Xperiaシリーズ
AQUOSシリーズ

LIBMOではiPhone SE3(第3世代)のみ販売されていますが、それ以外のiPhoneも使用できます。

その他の端末については、LIBMOの動作確認端末一覧を参照ください。

なお、iPhoneを購入予定の方は、iPhoneを安く買う方法をチェックしておきましょう。

LIBMOを利用する注意点は?

LIBMOを利用する際に気を付けたい注意点は以下の3つです。

  • 月末にデータ通信量がオーバーすると、速度制限がかかる
  • 端末の動作保証が取れている端末で利用すること
  • オプションサービスの利用には別途料金がかかること

LIBMOを利用する際には、これらの注意点をしっかりと確認しておきましょう。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

LIBMO(リブモ)の評判・口コミまとめ

ここまでLIBMO(リブモ)の評判・口コミやメリット・デメリットなどを解説してきました。

LIBMOは格安料金プランで、キャンペーンが豊富と良い評判が多かったです。

特に、2.2万円相当還元プログラムを利用すれば、実質0円で利用できます。

一方、5G回線に対応していないため、高速通信を望んでいる方にはおすすめできません。

これからLIBMOを検討している方は、ぜひ本記事やをLIBMOの公式サイト参考にしてみてください。

>LIBMOの評判・口コミはこちら

\20GB2,000円以下の格安SIM /

>LIBMOのキャンペーンはこちら

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次