▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽
- 楽天モバイル|公式サイト ▷ 3GB未満は月額1,070円!契約縛りもなし!
- UQモバイル|公式サイト ▷ SIM単体で最大10,000円相当のau PAY残高還元!
- ワイモバイル|公式サイト ▷ 合計最大15,000円相当のPayPayポイント!
みなさんは「QTモバイル」をご存知でしょうか?
九州で安く使えたり、キャンペーンがたくさん開催されており、お得な格安SIMです。
ただ、格安SIMってたくさんありすぎて、どこがいいのかわかりにくいですよね。
詳しくない人からしたら、他の格安SIMと同じに見えてしまいます。
そこでこの記事で、QTモバイルの評判やサービス内容について解説し、どんな人におすすめか紹介します。
ぜひ自分の興味がある部分だけでも読んで、QTモバイルについて知っていただき、ケータイ料金を安くしてくださいね!
\ 30GBが月額3,300円!?九州在住の方なら超オススメ! /
ズバリ、QTモバイルは一言で言うと?
QTモバイルは、「QTネット(BBIQ光)」という、九州電力の運営や九州でインターネット回線などを提供する、福岡の会社によって運営されている格安SIMです。
各キャリアの格安SIMを比較してみるとQTモバイルは以下のような方におすすめです。
- 九州電力を利用している人
- 九州在住の人
- BBIQ(インターネット回線)を利用している人
このように、思いっきり九州に振り切ったサービスですが、全国のどこに住んでいても普通に使えます。
QTモバイルの悪い評判は?大丈夫なの?
まずは「QTモバイルって大丈夫なの?」と不安な方もいるかと思うので、よくない評判から紹介していきます。
実際にQTモバイルを使っている方の声をSNSなどで集めたので、1つずつ解説します。
速度に不満の声がある【地域、時間帯による】
QTモバイル ソフトバンク回線(Sタイプ)の昼12時台の速度 pic.twitter.com/PDTMKZBwmE
— phablet.jp(ファブレットjp) (@phabletjp) July 4, 2018
QTモバイルっていう九州電力キャリアのドコモ回線に乗り換えだけど、恐ろしく遅いwww pic.twitter.com/szpVHQ9smC
— ぴーやま (@hakata_50lb) July 16, 2021
QTモバイルは「速度が遅い」という声がチラホラ見られます。とは言っても、何十件もこのようなツイートが見つかるわけではなく、数件だけ見つかります。
格安SIMは、ドコモやauなど大手キャリアの一部の回線を借りて運営されているため、時間帯や地域、環境によって、速度が一時的に遅くなることはあります。
速度が遅くなるのはQTモバイルに限らずどの格安SIMも同じなので、何年も運営されていて、「速度が遅い」というツイートが数件しか見つからないのは、許容範囲かなと思います。
QTモバイルは、基本的にちゃんと電波につながり、高速通信ができます。
そもそも繋がらないとの声も
遅いとか以前に繋がらない、QTモバイルもうダメやろ pic.twitter.com/MAkc70xesi
— 肥 前 夢 次 郎💉💉 (@yumejiro) January 29, 2021
昼休み繋がりにくい
動画閲覧出なくても普通にネット繋がりにくい。( uqモバイルと比較)電話センター繋がらない
(対応は神対応なので経営者&運営が悪い)無料通話つけなくてもLINE電話あるよね!→危険基本Wi-Fi環境がないとゴミ通話になる#QTモバイル
— 虚無ガイ (@qqqeqqqpqqq) May 1, 2021
また、速度が遅い以前にネットに全く繋がらないという声も見られます。
上記ツイートに「昼休み」と書かれていますが、QTモバイルに限らず、格安SIMの速度はドコモなどの大手キャリアも、昼休みは混雑しがちです。
どんなに回線が安定していても、12〜13時くらいの一定時間に多くの人がアクセスすると、速度が極端に遅くなり、繋がらないと感じるのは仕方がありません。
「速度が遅い」のと同様に、「繋がらない」といった口コミも、極端に多いわけではなく数件だけ見つかります。そういうこともある、くらいに考えておくのがよいかと思います。
基本的にQTモバイルはサクサク快適にネットにつながります。
サポートの質にも不満の声あり
せっかく半休取ってまで電話したのに、繋がらないってどーゆーことですか。QTモバイルさん。
電話による受付しかできないのに、電話繋がらないし、つながったと思ったらさらに「このままお待ちください」になって、1時間もそのままにして繋がらないってどーゆーことですか。— クイナ (@TanpopoMarch) March 30, 2021
QTモバイルは多くの問い合わせをコールセンターで受け付けていますが、そのコールセンターに関する悪い評判が複数見つかりました。
これはタイミングの問題もありますが、QTモバイルのコールセンターが混み合いがちなのは事実なようです。
できるだけメールやチャットの問い合わせを利用するようにし、電話問い合わせは混むこともあるという認識でいましょう。ちなみに、いまチャットで問い合わせると、10分程度でちゃんとした返答がされました。
問い合わせの時にコールセンターが混み合ってるのが許せないという方には、QTモバイルの契約はおすすめしません。
悪い評判まとめ
- ネットが遅い、繋がらない(口コミの件数を見るに、許容範囲内)
- コールセンターが繋がらない(要注意。チャットを推奨)
▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽
- 楽天モバイル|公式サイト ▷ 3GB未満は月額1,070円!契約縛りもなし!
- UQモバイル|公式サイト ▷ SIM単体で最大10,000円相当のau PAY残高還元!
- ワイモバイル|公式サイト ▷ 合計最大15,000円相当のPayPayポイント!
QTモバイルの良い評判は!?
悪い評判を紹介したので、次に良い評判を紹介します。
正直、悪い評判よりも、良い評判の方がずっと見つけやすく、たくさん投稿されていたので、QTモバイルは多くの人に愛されながら使われているなと感じます。
料金の安さが選ばれる理由
スマホ、今は楽天モバイルなんだけどもっと安いところに乗り換えようと思って探していて、端末は現在のままならQTモバイルが一番リーズナブルそう。6Gなら月額1,760円。通話料金が来月から30秒11円だ。もっと安いところあるかな?
— 世木あおい (@bwynFff2zwMf8lN) January 2, 2022
QTモバイルの料金は後述しますが、楽天モバイルやahamoなど主要ブランドと比べても割安です。
使い方や欲しいデータ容量にもよりますし、九州在住かどうかによっても変わりますが、QTモバイルを選ぶ方の多くは料金の安さが気に入っているようです。
速度が早くて満足との声も
QTモバイルsim、平日昼休みの回線速度を調べる。
下り0.6Mも出てる訳で、最低限の人権は確保されている模様。
Twitterも見れるし申し分無い。 pic.twitter.com/NZf62LZl1y— お餠 (@0630mochi) February 12, 2019
スマホの回線をQTモバイルという会社に変更しました。
ドコモ回線
毎月10GB
10分以内の通話かけ放題
月々2750円でこの速度ならなかなか優秀ではないでしょうか(^^) pic.twitter.com/tTJ4qfo1wv
— 本濱 寿明 (@nobuakmotohama) February 5, 2022
QTモバイルのウリは料金なので、爆速の回線が求められているわけではありません。
しかし最低限の自分が見たいものが見れるくらいの速度は必要で、QTモバイルユーザーの多くは満足しているようです。
昼休みなど混み合いがちな時間帯でも快適に使えている方が多いようです。
九州電力との連携で満足度アップ
いや私ドコモじゃないから
QTモバイルだから
九州電力とBBIQ提携しててめちゃ安いから pic.twitter.com/tn1UsYSvk5— 飽和音リム@アルファ・フクキタル (@Rimunovatempe2t) January 2, 2022
QTモバイルが良かったからBBIQにしたんだけど本当によかった!
何度も書くけどQTモバイルは「安いプラン出したんやけど、あんたも適用できるからしといたやで!手続きはいらんやで!お知らせだけしとくわ〜」ってお手紙が来るんよな、マジ神— 国木屋 空 (@qoo_kunikiya) November 14, 2021
QTモバイルの最大の魅力は、九州電力やBBIQとのアカウント連携による割引です。
電気もネットも生活のインフラで、九州に住んでいればごく自然に九州電力やBBIQを利用しているかと思います。
割引の詳細については後述しますが、QTネット内のサービスと紐づけて割引することでお得感を感じている方がとても多い印象です。
また、プラン変更やアカウント紐付けで料金が安くなる場合、余計な手続きなしに、勝手に安いプランに変更してくれることが好評です。
良い評判のまとめ
- 多くの人が速度に満足している
- 九州電力との組み合わせで料金が安くなり満足
- 安い料金プランに自動で変更してくれることも
\ 30GBが月額3,300円!?九州在住の方なら超オススメ! /
QTモバイルの料金プランは?
QTモバイルの料金プランについて解説します。QTモバイルには以下の4種類の料金が用意されています。
- 通常料金
- BBIQをご利用の方の料金
- 九州電力をご利用の方の料金
- 九州電力とBBIQをご利用の方の料金
QTモバイルは、九州電力やBBIQ(ビビック)を運営するQTネットが提供しているので、この2サービスとの連携が非常に大切です。
どちらも契約していない方は「通常料金」で、全国のどこでも使えます。
九州電力だけ、あるいはBBIQのみ利用中の方はそれぞれの料金プランを、両方とも契約している場合は「九州電力とBBIQを利用中の方」に記載したプランを確認してください。
各料金プランは後ほどご紹介しています。
ドコモ、au、ソフトバンク3社を選べる
QTモバイルはドコモ、au、ソフトバンクそれぞれと提携しており、好きな会社のプランを選べます。
ここではドコモとauのプランを紹介します。ドコモとauはデータ容量追加100MBあたり220円(ドコモ)と165円(au)の違いがあるので、迷ったらauがおすすめです。
ソフトバンクのプランは微妙に料金が違うので、ソフトバンクプランを考えている方はホームページ参照してください。
ちなみに以下で紹介するプランのうち「データのみプラン」はBBIQ・九州電力割引の対象外なので全て同じ料金です。
通常料金
通話ありプラン | データのみプラン | |
---|---|---|
2GB | 1,100円 | 770円 |
3GB | 1,540円 | 990円 |
6GB | 1,760円 | 1,430円 |
10GB | 1,980円 | 1,650円 |
20GB | 2,200円 | 1,870円 |
30GB | 3,300円 | 2,970円 |
九州電力もBBIQも利用していない方は、こちらの料金で使えます。
全国どこでもこの料金で使えるので、九州在住でなくてもこの料金でOKです。
参考までに、ドコモの提供する格安プラン「ahamo(アハモ)」は20GBで2,970円です。QTモバイルは同じ容量で2,200円なので、通常料金でもかなり割安だと言えます。
BBIQをご利用の方(110〜220円割引)
通話ありプラン | データのみプラン | |
---|---|---|
2GB | 990円 | 770円 |
3GB | 1,320円 | 990円 |
6GB | 1,540円 | 1,430円 |
10GB | 1,760円 | 1,650円 |
20GB | 1,980円 | 1,870円 |
30GB | 3,080円 | 2,970円 |
光回線サービスBBIQ(ビビック)を利用している方はこちらの料金になります。
各データ容量で110〜220円ほど安くなっています。
九州在住で光回線と格安SIMを探している方は、これを機にBBIQとQTモバイルを合わせて契約するのもアリかと思います。
九州電力をご利用中の方(110円割引)
通話ありプラン | データのみプラン | |
---|---|---|
2GB | 990円 | 770円 |
3GB | 1,430円 | 990円 |
6GB | 1,650円 | 1,430円 |
10GB | 1,870円 | 1,650円 |
20GB | 2,090円 | 1,870円 |
30GB | 3,190円 | 2,970円 |
九州電力を利用中の方はこちらの料金になります。通常料金と比べて110円安いです。
九州在住であれば九州電力を利用している可能性は高いかと思いますが、電力自由化の流れもあり、他社を利用している方もいるかと思います。
もしまだ九州電力を利用しているなら、ずっと割引なのでQTモバイルにするとお得感が大きくなるでしょう。
九州電力とBBIQを利用中の方(220〜330円割引)
通話ありプラン | データのみプラン | |
---|---|---|
2GB | 880円 | 770円 |
3GB | 1,210円 | 990円 |
6GB | 1,430円 | 1,430円 |
10GB | 1,650円 | 1,650円 |
20GB | 1,870円 | 1,870円 |
30GB | 2,970円 | 2,970円 |
もし九州電力もBBIQも利用しているなら、QTモバイルが絶対にお得です。
通常料金からだいたい220〜330円安いですが、他社と比べても最安級の安さです。
ahamoやLINEMOなどの大手格安プランは20GBプランが多いですが、LINEMOは20GBで2,728円です。
九州電力とBBIQと連携したQTモバイルは20GBが1,870円という破壊的な安さなので、条件に合う方には絶対に契約していただきたいプランです。
\ 30GBが月額3,300円!?九州在住の方なら超オススメ! /
2種類のかけ放題プランあり
QTモバイルには下記2種類のかけ放題プランがあります。
- 無制限かけ放題 1,600円/月
- 10分かけ放題 880円/月
どのプランとも組み合わせて使えるので、通話が多い人はぜひ利用してください。
こちらを使わなくても、LINEなどのIP通話で十分な場合は、かけ放題プランは不要です。
▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽
- 楽天モバイル|公式サイト ▷ 3GB未満は月額1,070円!契約縛りもなし!
- UQモバイル|公式サイト ▷ SIM単体で最大10,000円相当のau PAY残高還元!
- ワイモバイル|公式サイト ▷ 合計最大15,000円相当のPayPayポイント!
QTモバイルのメリットは?
QTモバイルのプランを紹介したところで、改めてQTモバイルの他社と比べてのメリットを紹介します。
と言っても特別なことではなく「九州電力とBBIQとの連携」と「乗り換えでキャッシュバックがもらえる」の2点を紹介します。
九州電力とBBIQとの連携で安くなる
この記事で何度か言及していますが、QTモバイルは九州電力とBBIQとの連携でかなり安くなります。
通常料金と比べて月300〜400円お得になります。これはahamoやLINEMOのような大手の格安プランと比べてもかなり安いです。
九州電力とBBIQとの連携は九州在住者のみが対象ですが、連携なしでも全国で使えますし、それでも十分に大手と張り合えるくらいお得です。
QTモバイルの特徴は料金の安さなので、節約目的の人、家計の見直し中の人に特におすすめです。
乗り換え×機種購入でキャッシュバック
QTモバイルの2つめのメリットとして、キャンペーンのキャッシュバック金額が大きいことがあげられます。
詳しい条件などは後述しますが、それほど難しくない条件で30,000ポイントもキャッシュバックがもらえるのは珍しいです。
5,000ポイントや10,000ポイントキャッシュバックは他社の格安SIMのキャンペーンでもありますが、30,000円分はシンプルに高額です。
月の利用料が1,000〜3,000円くらいなので、30,000円のキャッシュバックは10ヶ月分以上に相当するので、このキャッシュバック目的で乗り換えてもいいくらい高額です。
\ 30GBが月額3,300円!?九州在住の方なら超オススメ! /
QTモバイルのデメリットは?
メリットを紹介したので、次にデメリットを紹介します。
デメリットは「料金プランがわかりにくい」点と、「九州在住でないと割引がない」点を紹介します。
料金プランがわかりにくい
QTモバイルの料金プランはたくさんの要素で構成されていて、初見だとまず理解できません。
- 通話+データか、データのみか
- ドコモ回線か、au回線か、ソフトバンク回線か
- 九州電力かBBIQを利用しているか
- かけ放題プランの有無
QTモバイル以外の会社も格安SIMは料金が煩雑なことは多いですが、正直、QTモバイルはもう一段階わかりにくいです。
特に、ドコモ、au回線は「2GB/3GB/6GB…」の料金プランですが、ソフトバンク回線は「1GB/3GB/6GB…」と刻まれており、しかも開始から6ヶ月間の割引があり、どちらがお得かわかりにくいです。
いろいろな事情が絡むので仕方ないかとは思いますが、ただでさえ格安SIMの契約は苦手な人が多いので、残念なポイントです。
九州在住でない方は割引になりにくい
QTモバイルは、九州在住者をターゲットにしたサービスです。九州在住でなくてもかなり安いですが、メインは九州在住の方です。
いまや格安SIMサービスは無数にあるので、このようにターゲットを絞り込むのは非常にいいことかと思いますが、九州に住んでいない人は歯がゆい思いになります。
逆に、九州在住、九州電力やBBIQを使っているなら、迷わず契約でOKかと思います。
▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽
- 楽天モバイル|公式サイト ▷ 3GB未満は月額1,070円!契約縛りもなし!
- UQモバイル|公式サイト ▷ SIM単体で最大10,000円相当のau PAY残高還元!
- ワイモバイル|公式サイト ▷ 合計最大15,000円相当のPayPayポイント!
QTモバイルはどんな人におすすめ?
では、QTモバイルがどんな人におすすめなのか具体的に見ていきましょう。
- 九州電力、BBIQを契約している方
- 九州在住の方
- 乗り換え(MNP)と一緒に機種を買う予定の方
以下で詳しく紹介していきます。
九州電力、BBIQを契約している方
これはもう紛れもなくおすすめしたいのですが、九州電力とBBIQの両方、あるいは片方でも使っているのであれば、QTモバイルはおすすめです。
QTモバイルのホームページでは6GBでの契約をおすすめしていますが、10GBや20GBもおすすめです。
同じように10GBや20GB使える他社サービスよりも毎月数百円安いです。
少し大きめの容量で契約しておいて、不要だと感じたらいつでも無料で契約を変更してデータ容量を少なくできます。
九州在住の方
もし、まだ九州電力もBBIQも使っていなくても、九州在住であればQTモバイルはおすすめです。
九州に住んでいれば、引っ越しなどで九州電力かBBIQを契約する可能性はあるので、別の会社と迷っているようであれば、QTモバイルにしておけば今後お得になる可能性があります。
乗り換え(MNP)と同時に機種を買いたい方
格安SIMに変更するとき、新しいスマホを買う必要は必ずしもありません。しかし格安SIMデビューをきっかけに機種変更も考えている場合、QTモバイルはおすすめです。
QTモバイルへの変更と同時にスマホ本体を購入すると30,000円分のポイントがもらえるので、乗り換えと同時に機種を購入予定の方にQTモバイルはおすすめです。
キャンペーン条件として、6ヶ月のQTモバイルの利用が条件な点だけ注意が必要です。
QTモバイルへの乗り換え方法
ここまで読んで、QTモバイルへの乗り換えを検討されている方のために、QTモバイルに乗り換える方法を4ステップで紹介します。
- MNP予約番号を取得する
- QTモバイルに申し込む
- SIMを受け取る
- 開通手続きをする
以下で一つずつ解説していきます。
ステップ①MNP番号を取得する
MNP予約番号(エムエヌピーよやくばんごう)とは、いま使っている電話番号はそのままに、QTモバイルに乗り換えるのに必要な10桁の番号のことです。
今使っているスマホのショップで発行してもらうか、電話で問い合わせて発行してもらいます。以下に大手3キャリアの問い合わせ番号を記載します。
- ドコモ 151(ドコモスマホから)
- au 0077-75470
- ソフトバンク *5533(ソフトバンクスマホから)
ドコモ、au、ソフトバンクであれば電話で問い合わせ、それ以外の会社を使っている場合、ホームページのなどから問い合わせ、10桁のMNP予約番号を手に入れましょう。
ステップ②QTモバイルに申し込む
MNP予約番号を手に入れたら、次はQTモバイルを申し込みます。
ホームページ上部にある「申し込み」ボタンから必要事項を入力していきます。
名前や住所と一緒に、ステップ1で入手したMNP予約番号を入力しましょう。これで、QTモバイルでもいま使っている電話番号が使えます。
ステップ③SIMを受け取る
正しく申し込みができていれば、1〜2日で自宅にQTモバイルからSIMが届きます。スマホを一緒に購入していれば、スマホも届きます。
ネットショッピングで買った商品を受け取るのと同じなので、とても簡単です。
ステップ④開通手続きをする
SIMを受け取ったら、使いたいスマホに新しいSIMを差し込んで使います。
iPhoneの場合は本体の側面の小さい穴に専用のピンや安全ピンを挿して、SIMトレーを取り出し、SIMを差し込みます。Androidも同様に側面にあるSIMトレーか、本体裏側の電池パックを取り外した場所にSIMトレーがあるので、SIMを差し込みます。
SIMを挿入した後の開通手続きは、契約ごとに違うので、QTモバイルの開通手続きのページを参考にしてください。
画面の上部に「4G」や「docomo」「KDDI」という表示が出れば、開通完了です。おめでとうございます!
\ 30GBが月額3,300円!?九州在住の方なら超オススメ! /
QTモバイルではiPhoneは使える?機種はどうする?
ここまでQTモバイルについて紹介してきましたが、実際にどのスマホを使うかは紹介してきませんでした。
QTモバイルではSIMロックがかかっていなければどのスマホも使えるので、国内で入手できるスマホは全て使えます。
QTモバイルで使えるiPhoneは?
QTモバイルでは、SIMロックがかかっていなければ、全てのiPhoneを使えます。
ドコモ、au、ソフトバンクで購入したiPhoneにはSIMロックがかかっている可能性が高いので、各ショップでSIMロックを解除してもらいましょう。
また、Apple StoreやAmazon、中古ショップで購入したiPhoneも使うことができます。
Androidなど動作が確認できている機種
QTモバイルには動作確認済み端末のページがあるので、手持ちのスマホを使う場合は確認しましょう。
いままで使っていたスマホをそのまま使う場合、上記ページに記載されていれば、間違いなくQTモバイルで使えます。記載がない場合も、SIMロックがかかっておらず、国内で入手したものはほぼ使えると思って間違いありません。
QTモバイルのキャンペーン
QTモバイルでは現在、お得になるキャンペーンが開催されています。以下の3つのキャンペーンを紹介します。
- 新生活応援キャンペーン
- U-30割キャンペーン
- 九電グループまとめてあんしん割
以下でそれぞれを解説します。
新生活応援キャンペーン【新規/乗り換えユーザーが対象】
期間 | 2022.4.30まで |
---|---|
対象 | MNP転入者 |
条件 | データ+通話SIMを契約し、6ヶ月継続 |
内容 | 30,000円キャッシュバック |
QTモバイル契約と同時にスマホ機種を購入し、6ヶ月利用すると30,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックはポイントではなく、指定の銀行口座に現金での振り込みとなるので嬉しいです。
購入機種がMotoG31の場合は20,000円に、MNPではなく新規契約の場合は10,000円になります。
QTモバイルへの乗り換えと同時にスマホ本体を購入予定の方は、ぜひ利用しましょう!
U-30割キャンペーン
期間 | 2022.5.31まで |
---|---|
対象 | 申込時点で30歳以下の方 |
条件 | データ+通話コース加入後6ヶ月継続 |
内容 | 5,000円キャッシュバック |
QTモバイルへの申込時点で30歳以下であれば、6ヶ月利用時に5,000円のキャッシュバックが受け取れます。
「新生活応援キャンペーン」と同様に、キャッシュバックはポイントなどではなく、現金で受け取れるのが嬉しいです。
ちなみに「新生活応援キャンペーン」も含めて、キャッシュバックのための手続きのメールは利用開始から7ヶ月目に案内メールが届きます。メールが届いてから2週間以内に手続きをしないと受け取れないので、手続きを忘れないようにしましょう。
ちなみに、チャットで問い合わせたところ、U-30割と新生活応援キャンペーンは併用できるので、両方の条件を満たせば合計35,000円のキャッシュバックがもらえます。
九電グループ春の新規ご契約キャンペーン2022
期間 | 2022.5.31まで |
---|---|
対象 | 期間内に専用クーポンコードを使って契約 |
条件 | データ+通話コースを6ヶ月契約 |
内容 | 3,000円キャッシュバック |
2022.5.31までの期間限定で、QTモバイルと九電まとめてあんしん割に申し込むと、初期手数料3,000円が現金でキャッシュバックされます。
「九電まとめてあんしん割」は、九州電力を契約している人がQTモバイルを契約した場合に割引になるプランなので、対象者はキャッシュバックを受け取りましょう。
キャンペーンは全て、契約から7ヶ月後に手続きのメールが送られてくるので、キッチリ手続きしないとキャッシュバックが受け取れないので、メールボックスに注意しておきましょう。
\ 30GBが月額3,300円!?九州在住の方なら超オススメ! /
QTモバイルに関するQ&A(よくある質問)
QTモバイルについてたくさん解説しましたが、最後によくある質問に答えます。なにか疑問があれば、こちらで解決していってくださいね。
QTモバイルにはシニア割引がある?
QTモバイルには以前はシニア割引がありました。スマホ機種が大幅割引で購入できるキャンペーンでしたが、2019年6月に終了しています。
現在はシニア割引はなく、本記事で紹介したキャンペーンしかありません。
とはいっても、QTモバイルはシニアの方にもおすすめです。
QTモバイルは5Gに対応している?
QTモバイルは、5Gには対応していません。5Gは超高速通信が可能な電波ですが、2022年現在、まだまだエリアも対応機種も普及しきっていません。
「5G」表示がされていても、実際の速度は4Gと変わらなかったりと発展途上なので、5Gに対応していなくてもほとんど支障はありません。
ドコモ、au、ソフトバンクどのプランにするべき?
本記事ではドコモとauのプランのみ紹介しましたが、ソフトバンク回線もほぼ同料金で契約できます。
3社とも人口カバー率99%以上なので、どこを選んでもほとんど不便はありません。データ超過後の100MB追加がドコモは220円、auは165円なので、少しでも安くしたい場合はauがおすすめです。
お住まいが山奥か離島などで、特定の会社の電波しか入らないようであれば、電波が入る会社を契約しましょう。
QTモバイルの解約にかかる料金は?
QTモバイルには13ヶ月の最低利用期間が設けられており、13ヶ月以内に解約すると10,450円の契約解除料がかかります。
利用開始月を含めて14ヶ月目以降であれば解約金は0円なので安心です。
ちなみにドコモだけ少し解約金のシステムが違い、利用開始月(0ヶ月目)は13,200円、それ以降毎月1,100円ずつ安くなり、12ヶ月目には0円になります。
ちなみにMNP予約番号の発行手数料は、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線共通で、Webでの手続きは0円、電話での手続きは1,100円です。Webからの方がお得ですね。
まとめ:QTモバイルは九州特化の格安SIM!
この記事のまとめは以下です。
- QTモバイルは九州に特化した格安SIMサービス
- 九州電力やBBIQとのセットで、毎月最大330円安くなる
- QTモバイルは全国で使えるし、割引なしでも十分に安い
- 最大35,000円キャッシュバックが嬉しい
- 13ヶ月の最低利用期間があるので注意
現代は格安SIMサービスが乱立しているので、ここまで九州に特化してもらえると、清々しいというか、わかりやすいです。
九州に住んでいなくても大手格安プランに対抗できるだけの安さなので、九州在住ユーザーはぜひ検討してみてくださいね!
\ 30GBが月額3,300円!?九州在住の方なら超オススメ! /
▽ 格安SIMに迷ったらコレ! ▽
- 楽天モバイル|公式サイト ▷ 3GB未満は月額1,070円!契約縛りもなし!
- UQモバイル|公式サイト ▷ SIM単体で最大10,000円相当のau PAY残高還元!
- ワイモバイル|公式サイト ▷ 合計最大15,000円相当のPayPayポイント!